EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

2017年 8月 4日 発売

EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキット

タッチ操作対応のバリアングル液晶モニターを搭載したフルサイズ一眼レフカメラ(EF24-70mm F4L IS USMが付属)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2710万画素(総画素)/2620万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:685g EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-70mm F4L IS USM

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの純正オプション
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのオークション

EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 8月 4日

  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの純正オプション
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのオークション

EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

(6230件)
RSS

このページのスレッド一覧(全241スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットを新規書き込みEOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
241

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ110

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

通販廉売品のリスクとは

2018/05/25 06:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキット

スレ主 situ440さん
クチコミ投稿数:2件

先日地元のカメラ店に行き 価格comとの価格の差をたずねてみると 通販廉売品はリスクもありますからね とのことでした。
リスクがあるとしたらどのようなリスクでしょうか。

書込番号:21849493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/05/25 07:11(1年以上前)

うーん。
初期不良の時に、返品受け付けてくれないとかですかね。
でもまあ、カカクコムに乗っている大手のECサイトでは考えにくいかも。
海外直販とかで異常に安いやつはリスクあると思います。

値段の差は、お店の家賃とか、人件費とかの、差がほとんどかと。

さわって試せる、相談できる代わりに、店舗は高い、というのが、真相では?

書込番号:21849510 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2018/05/25 07:18(1年以上前)

メーカーによっては直販サイトもありますから。
選択肢が多いことに感謝するべきなのかも。

書込番号:21849514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/05/25 07:36(1年以上前)

>リスクがあるとしたらどのようなリスクでしょうか。

思ってたんと違う(Eテレ風に)モノが届くという事でしょう。新品のはずが開梱して手垢だらけだとか展示品だとか?展示品と言えど販売されてなければ立派な新品です。意外と勘違いする人が多いです。きちんとしたお店なら断り書きや訳アリの理由が記載されているはずです。

誰でも安く気軽に買いたいと思うのは人情ですが安いという事は何処かに皴が来ていることをお忘れなく。

書込番号:21849537

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2018/05/25 07:47(1年以上前)

通販に慣れてる・何度か購入してる人が、会社概要やレビューを参考にお店選びをすればデメリットはないのではないでしょうか。

むしろ店頭で買わせるための常套句としか思えません。

書込番号:21849557 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!16


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14964件Goodアンサー獲得:1430件

2018/05/25 07:48(1年以上前)

こんにちは。

明らかな「さぎサイト」も存在しますから、そういうリスクを言いたかったのかもですね。
異常に安いのはまずダメです。振り込んでも商品は来ませんよ。
実在する有名Webショップにそっくりなサイトを作って釣ろうとするのもありますので要注意。

あとは実物見ないでの購入ですから、新品と謳いながら開封した痕跡がみられたり、
初期不良での交換がややこしかったり。

書込番号:21849561

ナイスクチコミ!5


koothさん
クチコミ投稿数:5478件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2018/05/25 07:59(1年以上前)

店頭だと、
 欲しくなった時にすぐ買って使える。
 現物に触って他製品と確認できる。
 購入時の検品(レンズ中の埃とか)が可能。
 店の繁盛具合とか品揃えがすぐわかる。

なので、安売り通販店を使う時も、
実店舗をお持ちで、
店頭に伺った事のある所で、
店内在庫の置き方がきちんとしていた所を
なるべく選んでいます。
飾ってある必要はないけれど、
棚に整理されていないお店は怖い。

書込番号:21849577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/05/25 08:16(1年以上前)

>初期不良の時に、返品受け付けてくれないとかですかね。

それも、アマゾンとかだとボタン一つでその日の内に回収に来るからなあ。

後、カメラ板で良くある虫眼鏡で見ないと分からない様な小キズ。
これなんか、混んでる店頭で店員相手に説明するのは気後れするが、通販ならマクロレンズで撮った画像を添付してメールするだけ。
店側もレビューに書かれるのが一番怖いからソフト対応する。

書込番号:21849606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


ts1002さん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:21件

2018/05/25 08:23(1年以上前)

通販の場合はそれなりの眼力が必要かも。
トラブル処理なども考えておかないと。

書込番号:21849618

ナイスクチコミ!4


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/05/25 08:26(1年以上前)

バッタもん

書込番号:21849624

ナイスクチコミ!2


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/05/25 08:32(1年以上前)

>通販廉売品はリスクもありますからね
店員のひとことにまんまとのせられてるねえ
それでもって、こんなスレまで建ててる。。

書込番号:21849641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2788件Goodアンサー獲得:93件 プロフィール 

2018/05/25 08:51(1年以上前)

>situ440さん

まず、実店舗のカメラ店にとってはネット購入による客離れを防ぎたいからそのような事を言ったのでしよう。

ネットのリスクとしては、初期不良を含めて何かおかしいと感じてもそれが故障なのか操作ミスなのか確認するのに説明や配送に手間と時間がかかるのに対して、実店舗なら持っていってその場で確認する事が出来るので、心配症の人には大きなメリットになります。

更に初期不良の交換の場合は在庫が有ればその場でしてくれるので、カメラを使えない期間が最小で済みます。

ただし、実店舗のカメラ店が遠隔地で容易に行けない場合はそれほど変わらず、また初期不良に当たる確率は低いので、ネットでも名の通ったお店で有れば何ら問題が無いと思います。

私はネットで安い分、落下による破損の5年保証に入ってその恩恵を得たりしています。


書込番号:21849674

ナイスクチコミ!7


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2018/05/25 11:13(1年以上前)

自分自身の経験談を書きます、 
2年前のこと、長い時間をかけて熟考を重ね、ある機種を通販購入しました、 
当価格コムのサイト検索して最廉価レベルの通販専門店からでした、 

到着して試写を繰り返してるうちに なんとなく写りに違和感を感じ、購入直後のことでもあるし、
点検調整するよりも代替新品交換を申し出ました、 電話による申し出です、 
しかし その申し出に対する販売店の対応は・・・・・・   
  
お客様自身でメーカーと直接交渉してください、と言うばかり、 店としては対応しにくいという返事です、 
その言い方も はっきりとした言い方ではなく、のらりくらりとはぐらかされてるような感じで、 

こりゃダメだ! とその販売店との交渉は断念したことがあります、 
結局 そのカメラは交換も点検調整することもなく、現在もそのまま使ってはいるんだけどね (笑)  


これが 実店舗の店頭での交渉ならどうだったんだろなあと考えますね、 
お客様(ユーザー)の感じ方・言い分を尊重し、代替品に交換したり、最低でも点検でお預かりとなるでしょうね、 
通販廉売品・通販店のリスクというのは 極論すればそういうことだと思いますよ d(-_^)  

通販で購入をしようという人は 普通、地方に居住してる人が多いとおもいます、 
取り引きに何らかの瑕疵があっても、店舗に直接乗り込んで交渉するのは困難?、 
実際 自分も九州在住で、販売店は東京でした、 

購入の際に 当方のメルアドが販売店に登録されてるせいか、その後販売店からのダイレクトメールが頻繁に着信します、 
しかし そのメールを開くことは決してありません、 
「差出人」 でメールフィルターを設定し、即 ゴミ箱行きになるようにしてます (笑)  


まぁ・・・・・ リスクと言えばリスクではありますが、何ものにも代えがたいのがその "安さ" であるのも事実、 
ユーザー・購入者としては そこらへんのところを "よくよく考えて" うまく付き合っていきたいものですよね ( ^ ^ ) 
                                            

書込番号:21849836

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45252件Goodアンサー獲得:7623件

2018/05/25 11:48(1年以上前)

situ440さん こんにちは

故障や初期不良があった時 店舗でしたらお店に持って行くだけで済むのですが 通販の場合 自分で連絡し 送り返したり 通販会社では対応できない場合メーカーに送るなど 異常があったときに対応に手間がかかることもリスクに入ると思います。

書込番号:21849896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2018/05/25 12:04(1年以上前)

situ440さん

それって何ですか? と言った本人に直接聞けることが正に対面販売の良さなんだと思います、が、
逆にsitu440さんは店員からそれを突っ込んで聞いたらマズい雰囲気を感じられたのかもしれませんね。

地元の野菜とか個人店のパンとか豆腐とか、そういうのならその店で買う意義も有りますが、届くものが同じでアフターも結局メーカー送りで同じなら、どこで買ってもあんまり変わらないように思います。

あんまり安い店は怪しいと思われるかもしれません。
私も以前はそう思っていました。でもある時安い店に直接買いに行ったら狭い倉庫みたいな所に机が有って普通に事務員みたいな人がいて売ってくれました。その人はカメラの事はあまり知りませんでしたが、こちらが買いたいものがはっきりしていれば問題ないと思いました。
(しかしその店は無くなりました)

修理に関して近所のキタムラに聞いたら、そこの店で買ったのではないカメラでも修理の窓口にはなってくれると言っていました。
何ならメーカーに送っても直接持って行っても良いし、つまり、そんなに心配いらないと思います。

対面販売の良さは、こちらの要求があいまいな場合話し相手になってくれるという事じゃないでしょうか。その為に商品が多少高くなってもまあ良いかな、と思います。その価値は有ります。
また中古品の場合は、店員の目が信頼できるとか実際に手に取って試せるとか、店で買うメリットは色々あると思います。

書込番号:21849917

ナイスクチコミ!4


大河丈さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:9件

2018/05/25 12:33(1年以上前)

私が以前経験したのは、初期不良は5日以内じゃないと交換対応しませんと言われました。それ以降はメーカーと相談して下さいとの事でした。安いにはやはりそれなりの理由があるみたいです。

書込番号:21849973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2018/05/25 18:10(1年以上前)

開梱されて触られた跡があっても、それに見合うだけ安いのであれば、問題ないです。
初期不良の時の対応は確認します。

書込番号:21850498

ナイスクチコミ!3


スレ主 situ440さん
クチコミ投稿数:2件

2018/05/25 20:02(1年以上前)

のせられてはいませんよ。
スレをたてたってーーーーーーー
質問をしただけでです。
いけないことやっているのでしょうか。

書込番号:21850725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:14件

2018/05/26 08:26(1年以上前)

通販は相手が見えませんからリスクはある。
だがしかし店舗の店員さんが通販を推すわけないw

書込番号:21851718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:12件

2018/05/26 09:25(1年以上前)

個人的感想ですが、あらゆるモノ・コトにおいてリスクのないものは無いと思います。

実店舗の家電量販店でも、ネット通販店でもハズレのお店に当たってしまう確率はゼロではありません。
さらに言えば、他の人にとって当たりの店員も、自分にとってはハズレであるケースもあります。

その上で、実店舗の店頭販売の方がネット通販店よりもハズレを引く可能性が低く、それ故価格(コスト)が高くなるのはしょうがないことだと考えています。

ネット通販を利用する場合には、自分が下記のどれかに該当するという自覚がない限り避けた方が良いと思います。
1.自分は強運の持ち主で、自分の買い物に限ってはトラブル等絶対に起こらない自信がある。
2.自分には強力な交渉能力があり、どのようなトラブルに遭遇しても先方とトコトン話し合いができる話術と気力がある。

安く買いたいけど、楽はしたい。面倒なことは嫌!という方は、多少高くとも量販店で買うべきでしょう。
安物買いの銭失いというのは現実よくあることです。

書込番号:21851819

ナイスクチコミ!6


ts1002さん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:21件

2018/05/26 12:43(1年以上前)

ネットでも電話の掛からないところは避けています。

書込番号:21852203

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ150

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

キャノンプラザ銀座で触ってきて感想

2018/05/15 22:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

本日、以前からチェックしていたこの機種を触ってきました。で、インスピレーション的な感想なのですが、
もの凄く使い勝手がいいと思いました。具体的には、モニター画面でも操作が可能ですし、そのモニター
も回転出来、「デジタルカメラ」感覚で使えることに感動しました。(因みに一眼レフカメラはT90でデジタルカメラ
はS100しかありません)。

そこで質問なのですが、既にお使いされている方はフラッシュは使っていらっしやいますでしょうか?
ショールームの女性曰く「ISOが良くなっているので必要ないと思いますよ!」とのことでした。
たしかに撮影用途(私は電車、風景少し人物撮影)だと思いますが、悩んでいます。皆様のご教示お願い致します。
レンズは24−70oを想定しています。

それ以外でもご教示していただければ幸いです。夏のボーナスで狙っています(笑)。よろしくお願い致します。

書込番号:21827450

ナイスクチコミ!3


返信する
quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2018/05/15 22:58(1年以上前)

>なんちゃって警備員さん

はじめまして。

この機種ではなく無印と5divを使ってますが、たとえば逆光の時や影がかかる時なんかもありますので、高感度性能が上がっていても、いずれフラッシュは必要になりますよ。

余計な情報で失礼しました。

書込番号:21827471 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:102件

2018/05/15 23:03(1年以上前)

人それぞれだとは思いますが、私の感覚では高感度性能が良くなったとしてもストロボは絶対に必要です。

書込番号:21827482

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/05/15 23:04(1年以上前)

高感度が使えてもストロボが必要な時もある!!!

私も無印と5D4使ってますが、ハイスピードシンクロしてます!

書込番号:21827484 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2018/05/15 23:08(1年以上前)

d(^_^o) ストロボは暗い時に使うだけでなく表現方法のひとつとして必要な場合もありますよ!

書込番号:21827501

ナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:45252件Goodアンサー獲得:7623件

2018/05/15 23:13(1年以上前)

なんちゃって警備員さん こんにちは

自分の場合スローシンクロで光の部分ぶらしながら ストロボでメインの被写体止める撮り方や ハイスピードシンクロなど色々な場面でストロボよく使いますので 自分の場合ストロボは必需品です。

書込番号:21827514

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/05/15 23:18(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ポートレート撮影では
98.5%は日中シンクロしてます。
それは
135mmレンズで全身写真だと
かなりの撮影距離になります。

フラッシュを使うのは
『今 撮ったぞ!!』とモデルさんに
伝える為です。

撮った瞬間が判れば
それをリズムに次の表情を作ってくれるし

多人数の撮影会なら
他のカメラマンに視線を譲っても良い合図になるからです。

書込番号:21827518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


k@meさん
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:68件

2018/05/15 23:41(1年以上前)

電車と風景だったらあまり使わない(使っちゃいけない)でしょうけど、人物の場合は必要なこともあります。
いくらISO感度を上げても室内だとF4のレンズだと暗い場合がありますし、逆光だったらストロボがないと厳しい事もあります。
後からでも買い足せるので、少し使ってみて様子をうかがってみては?

書込番号:21827571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2018/05/15 23:46(1年以上前)

>なんちゃって警備員さん
スピードライトを使いこなせると表現の幅がかなり広がります。
室内バウンスさウエイには欠かせないので、最低1つは持って
いると良いですよ。

写真は光でかなり変わります。

書込番号:21827580

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2018/05/15 23:56(1年以上前)

>なんちゃって警備員さん

高感度を使える事とフラッシュを使う事は
別問題と言っても過言ではないかと。

道具として考えた方が良いと思います。

書込番号:21827598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/05/16 00:07(1年以上前)

>「ISOが良くなっているので必要ないと思いますよ!」

店員のレベルが低すぎる(´・ω・`)

書込番号:21827620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 6D Mark II ボディの満足度5

2018/05/16 00:53(1年以上前)

 6Dの旧型使ってますけど、風景や電車撮影では内蔵ストロボはそう必要ないと思いますし、内蔵ストロボの光量などたかが知れているので、その種の撮影であればなくてもかまわないですが、逆光での人物撮影などではデイライトシンクロさせたいので、あってもいいと思いますし、その点では、「高感度だから不要」という説明は内蔵ストロボを省略したことに対する言い訳にも聞こえます(とはいえ現行のキヤノンフルサイズ機でストロボ内蔵の機種はありませんが)。

 まあ、光量がどうしても小さくなること、直射しかできないこと、レンズによる蹴られが出る可能性を考慮すれば、バウンスの可能な外付けのストロボを使ってください(買わせたい)、というのがキヤノンの方針なんだろうとは思います。

書込番号:21827689

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:7件

2018/05/16 02:13(1年以上前)

ほとんど使わないGPS機能より、ラジオスレーブ送信機能をカメラに組み込んでほしいですね。
ライティングが簡単に楽しくなるし、首振りストロボよりよっぽどいいと思うんですけど。

書込番号:21827765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/05/16 05:51(1年以上前)

最近は、ニッシンとか、無線のクリップオンが流行ってますよ。

ただ、使うには、それなりに知識が要ります。

とりあえずなしではじめて、必要になってきたら買う、で良いと思います。

書込番号:21827846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2018/05/16 12:00(1年以上前)

>店員のレベルが低すぎる(´・ω・`)

説明員の女性の方はしっかり教育されてますよ。

聞く方がどの様に聞くかで回答が違いますよね。

試写が出来るはずだから撮影すれば良いだけです。

書込番号:21828472

ナイスクチコミ!9


Lipid4さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:9件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度5

2018/05/16 12:15(1年以上前)

>なんちゃって警備員さん
70D 6D 6D mark2使ってます
旅行とか普段気楽に撮影するくらいなら
フラッシュ無くても全然なんとかなりますよ!
70Dはフラッシュ付いてますが
使った事無いですし。

ただ「こう撮りたい」みたいな
こだわるなら必要になりますが
そうなると外付けストロボを使うので
やっぱり内蔵フラッシュは必要ないです
ほんとそれならラジオスレーブ機能が内蔵されてる方が全然嬉しいです!

書込番号:21828498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:2件

2018/05/16 13:50(1年以上前)

謎の写真家さん^^この写真はポートレートでなくオタク写真でしょ?(人なりってぇのが映ってないし

書込番号:21828750

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2018/05/16 16:07(1年以上前)

>RangefinderFourThirdsさん
>>店員のレベルが低すぎる(´・ω・`)
>説明員の女性の方はしっかり教育されてますよ。

そうですか?
私はあふろべなと〜るさんと同じ様に感じました。
(そもそも店員教育の問題かな?学校教育の問題か?)

少なくとも「ISOが良くなっているので…」って日本語として成立してません。
ISOが良いって何でしょう?
高感度(設定)が使えるってことでしょうか?
高感度でもノイズが少ないってことでしょうか?

兎に角、説明になってません。
多分私なら「ISOが良いってどういう意味ですか?」って聴き返します。

書込番号:21828987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/05/16 16:18(1年以上前)

>店員のレベルが低すぎる(´・ω・`)

別に店員のレベルは低く無い。
スレ主が外付けストロボを見ながら「6D2使ってんだけど、ストロボいら無いよね?」
って尋ねてたら、此処の常連が言う様に「暗い場所だけでなく、様々なシチュエーションで撮影表現の
幅が広がりますよ!是非!」って薦めてた筈。

店員は別にカメヲタとカメラ談義する為に居る訳では無いのよ。
知ってても、売り上げに直結しない知識は披露する必要は無い。
店員の上辺だけのトークに乗せられて、優越感に浸ってるオメデタイ人って結構居るよね。



書込番号:21829004

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8374件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/05/16 17:12(1年以上前)

坊主師匠と渡り合える店員は居ないと思えるのだけども(´・ω・`)b

書込番号:21829102

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/05/16 17:37(1年以上前)

確かにお客さんに納得させて買わせるという意味では適切な回答とも言えますね(笑)

書込番号:21829152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ52

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

バリアングルのライブビュー使用時のAFの早さと精度について教えて下さい。

自分は主に動体をメインで撮っています。
かなり早く、激しく動いたりします。
また、基本的にAIサーボを常用しています。

7Dなどの頃のCANONのライブビューでの撮影は、使い物にはならないほどAFが遅かったですが、現在は改善しているとは思います。
しかし、動体撮影時でもOM-D EM-1 MarkUレベルのAFの早さはないにしても、実用的なのかを聞きたいです。
7Dや7D MarkUのファインダー撮影時並みの早さと正確さ、動体追尾性能があれば非常にありがたいのですが...

実際に使用している方々に聞きたいと思います。
宜しくお願い致します。

書込番号:21824230

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/05/14 18:41(1年以上前)

>もあたいうごだぉうぇさん

EOS 6D Mark2 って、フルサイズ版EOS Kissだから
動体撮影能力は元々高くないんじゃない?

フルサイズで動体撮影するなら、EOS 5D Mark4 や
ニコンD850をオススメします。

ミラーレスだと、
OM-D E-M1 Mark II > X-H1 >>> E-M10 Mark III

書込番号:21824267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/05/14 18:49(1年以上前)

遅すぎて使えません
AFの性能も5Dと比べて大きく見劣り

書込番号:21824282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2018/05/14 20:12(1年以上前)

>実際に使用している方々に聞きたいと思います。

価格.comでしてはいけないワースト条件!w 守られることはごくマレです!



>バリアングルのライブビュー使用時のAFの早さと精度について教えて下さい。

>7Dや7D MarkUのファインダー撮影時並みの早さと正確さ、動体追尾性能があれば非常にありがたいのですが...

>フルサイズで動体撮影するなら、EOS 5D Mark4 や
>ニコンD850をオススメします。

マジっすか!!!?!?w

α99IIくらいしか思いつかなかった・・・・・・・!(汗

書込番号:21824506

ナイスクチコミ!8


浜ゆうさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:26件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度5

2018/05/14 20:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

動きの激しい被写体はバリアングルでは追っかけられないと思います。ファインダーで被写体がらピントを外さないようにAIサーボで追っかけながら連写する。6Dmark2で先日動きの激しい殺陣を撮影しました。70-200mmF2.8で撮影しました。ジャスピンは少ないです。レンズのAFスピード性能も重要だと思います。今度AFスピードの評価が高いEF70-300mmISUで試してみようと思ってます。

書込番号:21824522

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:7件

2018/05/14 20:42(1年以上前)

カメラのAF機能設定から、被写体追從特性(粘るor俊敏)、速度変化に対する追從性(0-1-2)、測距点乗り移り特性(0-1-2)
それぞれMAXにしてください。
レンズによるけど、マイクロフォーサーズ並みになります。

書込番号:21824595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度5

2018/05/14 21:08(1年以上前)

>もあたいうごだぉうぇさん

コントラストAFに比べれば劇的に改善しています。

さて、静止物なら問題ないレベルと思いますが、動体でも、前後に動くものには
厳しいと思います。その場合はファインダー撮影で。

横移動の動体ならなんとかいけるかもしれないですね。

書込番号:21824664

ナイスクチコミ!2


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2018/05/15 00:18(1年以上前)

>7Dや7D MarkUのファインダー撮影時並みの早さと正確さ、動体追尾性能があれば非常にありがたいのですが...

んなもんないよ、あるわけない(笑)

従来よりそーとーマシ、くらいですよ。

書込番号:21825271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2018/05/15 07:47(1年以上前)

おはようございます。

メーカー・機種を問わず、現状で一眼レフのライブビューでの動体撮影は基本的に諦めたほうがよろしいかと。特に激しく動く被写体ならなおさらです。構造上仕方がないことですから。

私は一眼レフがメインですが、この用途ならミラーレス機を選択されたほうが幸せになれると思います。

書込番号:21825667

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件

2018/05/15 09:30(1年以上前)

モンスターケーブルさん

>フルサイズで動体撮影するなら、EOS 5D Mark4やニコンD850をオススメします

やはりそうですよね。
自分は片手を上に大きく上げて撮ることが多いのですが、その場合に出来るだけ小さい方がブレが小さいので、少しでも軽い6DMarkUはどうかなと思って質問させていただきました。



infomaxさん

情報ありがとうございます。
今まで上下アングルからはノーファインダーで対応していたのですが、失敗作も沢山あり、バリアングルを使おうかと思ったのですが、やはり遅いのですね。



めぞん一撮さん

>価格.comでしてはいけないワースト条件!w 守られることはごくマレです!

なるほど、勉強になりました。



浜ゆうさん

まさに自分が撮ろうとしているような状況に似ています!
こういう人間が激しく動く場合に、上下アングルから撮ることが多々あるのですが、その際にバリアングルを使いたいと思いまして。
理由としては、
・ノーファインダーではピントを外すことが多い
・頸椎を痛めていて、地面スレスレからのアングルとかでは首を痛める
ということです。
更に自分はガンガン近寄って超広角で接写するので、AF速度だけではなく、動体追尾速度も気になりまして質問させていただきました。

6DMarkUではこのような状況では難しいのですね?
非常に参考になりました。
本当にありがとうございました。



テクマクマヤくんさん

ありがとうございます。
まだ購入はしていませんが、電気屋さんやカメラ屋さんでも実際に試してみようかと思います。



mt_papaさん

http://digicame-info.com/2017/07/eos-6d-mark-ii-13.html

このような記事を見たもので、「動体にもバリアングルでのライブビュー撮影が通用するのではないか?」と期待して質問させて頂きました。

前後に動く動体では厳しいのですね?
そのような具体的なご回答は非常に参考になります。
ありがとうございます。



不比等さん

動体撮影用のカメラではないことは分かってはいたのですが、上のリンクの情報を読んで、ちょっと期待してしまいました。



みなとまちのおじさんさん

ご回答ありがとうございます。
ありがとうございます。
確かにオリンパスなどのミラーレス機のライブビュー時のAFの早さは凄いですよね。
やはり構造的に一眼レフでは難しいのですね?
教えて頂きましてありがとうございました。

書込番号:21825851

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/05/15 12:49(1年以上前)

>もあたいうごだぉうぇさん
ソニー押しのソニーGKはスルーしましょう。

>自分は片手を上に大きく上げて撮ることが多いので
この時点で5DWとD850は除外でしょうね〜

仮にD850にするにしても、ニコンはフルサイズミラーレスはマウント変更の噂があるんで、余程惚れ込んでいない限り選択し難いでしょう。
キヤノンはEFマウントのままフルサイズミラーレスの噂もあるんで、仮に6DUを選択しても安心でしょう

ニコンとキヤノンのフルサイズミラーレスはマウント変更と言う意味ではニコンの方が確度が高いと思われます

書込番号:21826208 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/05/15 15:27(1年以上前)

つうか、バリアングルってローアングルから
静物を緻密に構図決めして撮る為の機能だと思うけどな。
ローアングルから動き物をパシャパシャなんて良からぬ使い道しか思い浮かばない。

書込番号:21826473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:24件

2018/05/15 16:02(1年以上前)

sadou.dakeさん

SONYは魅力的ですし、撮影現場では多くのカメラマンがいますが、カメラの話をすると多くの人たちがSONYの話をします。
今まではCANONの場合はライバルNIKONの話をしていたのが、自分の場合は誰もNIKONの話をしなくなりました。
完全にSONYです。
勢いがあるんでしょうね。
自分はSONYは値段が高いのでちょっと敬遠していますが(苦笑)

マウント変更の件を教えていただきましてありがとうございます。
ニコンマウント変更されたらめっちゃキツいですね。
キヤノンもそうならないことを願います。



横道坊主さん

イベントなんかだと、背景に邪魔な観客やカメラマンが写ることが多いのです。
それらを消すためには下から撮ったりします。
または超広角で迫力を出したり。
その他、参加者の子供たちを彼らの目線から撮ったり、あとは自分の別の被写体である猫を撮る時とか。
悪用と言われるような被写体に対する撮影は自分は全く興味がないのですが、どうしても真剣に撮影をしようと取り組んでいると、上下のアングルが必要な時が多いんですよね。

書込番号:21826528

ナイスクチコミ!0


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/05/18 10:26(1年以上前)

素直にm43に来ればいいのに。。かわいがってあげるよ

書込番号:21833205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ113

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

フルサイズ購入検討中

2018/05/12 11:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

スレ主 藍海さん
クチコミ投稿数:70件

現在80Dを使用してます。
被写体は主に子供、それと星景、風景、花などです、
あ、時々近くにある地方空港でART42を撮ったりしてます。
APSーCでも十分満足していたのですがもう少し写真にのめり込もうかとフルサイズ機購入を考え貯金してきたのですが、

6Dm2の価格も下がってきたのでそろそろかなと思っていたのですが、最近ソニーのΑ7Vが気になってます。

フルサイズではタイムラプス撮影と子供のピアノ発表会、それとマクロ撮影を考えています。

予算は20万程です。
今のところ80Dは残してもう一台フルサイズ機をと思ってますが、
6Dm2とΑ7Vと決めかねています。
背中をひと押しいただけるアドバイスをお願いします。

書込番号:21818306

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2018/05/12 12:03(1年以上前)

>藍海さん

迷う場合はミラーレスが良さそうです。

キヤノンも今後だすようですし。

書込番号:21818316

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2018/05/12 12:07(1年以上前)

d(^_^o) 僕はレンズが共用しやすい6D Mark2が良いと思います!

書込番号:21818323

ナイスクチコミ!7


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/05/12 12:09(1年以上前)

基本性能は、ソニーの方が上で、ピアノの発表会があるのであれば、サイレントシャッターが間違いなく有効なので、迷うことなく、ソニーですね。

キヤノンは、フルサイズミラーレスの話もあるので、今、安いからと買うと、あとで、買い換える必要が出てきそうなのも、懸念されます。

書込番号:21818328

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19890件Goodアンサー獲得:1244件

2018/05/12 12:19(1年以上前)

>藍海さん

>> 子供のピアノ発表会

一眼レフのミラーショック音は周囲の方に迷惑になるかと思います。

従って、サイレント撮影が出来る、SONYα7IIIがいいかと思います。

書込番号:21818349

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:45252件Goodアンサー獲得:7623件

2018/05/12 12:20(1年以上前)

藍海さん こんにちは

カメラ選びに悩んだ時は 予算や被写体も決まっているようですので 予算内に収まるレンズシステム組んでみて どちらが良いか決めるのも良いかもしれません。

書込番号:21818353

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2018/05/12 12:22(1年以上前)

α7V!
6Dmark2はKISS機が
フルサイズになっただけとういう店員の言葉が印象的でした

私はα7Uでも十分ですけどね

あとフルサイズだからと過度な期待はしない方がいいですよ

書込番号:21818356

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2018/05/12 12:39(1年以上前)

>藍海さん
発表会ならやはり、(現時点では)ソニーでしょう。
知り合いが購入しました。音が出ないのは矢張り良いとのことです。
ただリモートでオートフォーカス出来ないと言ってました。(6dシリーズは出来ます)

書込番号:21818380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


しま89さん
クチコミ投稿数:11720件Goodアンサー獲得:879件

2018/05/12 12:44(1年以上前)

フルサイズだから撮れる物、6DMk2でしか撮れ無い物有りますか
ミラーレスで撮れる物の方が増えているのは確かです

書込番号:21818391 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 藍海さん
クチコミ投稿数:70件

2018/05/12 13:19(1年以上前)

>デジカメの歴史。さん
>hiro*さん

キャノンのフルサイズミラーレス気にはなるのですが現時点では選択肢に入れてません。
キャノンユーザなので将来的には購入するかもしれませんが、2〜3世代先になると思います。
初号機は不具合も予想されるので。

書込番号:21818454

ナイスクチコミ!3


スレ主 藍海さん
クチコミ投稿数:70件

2018/05/12 13:21(1年以上前)

>デジカメの歴史。さん
>hiro*さん

ごめんなさい。
ありがとうございます。
お礼を言うを忘れてました

書込番号:21818458

ナイスクチコミ!3


スレ主 藍海さん
クチコミ投稿数:70件

2018/05/12 13:24(1年以上前)

>ナナミとユーマのパパさん
ありがとうございます

最初はそう思っていたのですが。

シグマのアダプターやEマウント対応のレンズをシグマが出すので選択肢に入れました。

書込番号:21818468

ナイスクチコミ!2


スレ主 藍海さん
クチコミ投稿数:70件

2018/05/12 13:32(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
>ネオパン400さん
ありがとうございます

ミラーレスを選択肢に入れた理由のシャッター音があったのですが
A7Vのサイレント撮影モード気になり調べたら、YouTubeでフリッカーが出ると見たので
決めかねてます。

書込番号:21818480

ナイスクチコミ!2


スレ主 藍海さん
クチコミ投稿数:70件

2018/05/12 13:37(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。

そうですね、その決断が難しく悩ましいです。

書込番号:21818485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 藍海さん
クチコミ投稿数:70件

2018/05/12 13:52(1年以上前)

>津田美智子が好きですさん

ありがとうございます。

6Dの時からフルサイズKISSとは言われてますか、私の腕では6Dm2でも7Vでも十分かなと

物欲だけでは5DWとA7RVに目が行くのですが予算と使いこなせないと思うので

書込番号:21818518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 藍海さん
クチコミ投稿数:70件

2018/05/12 14:00(1年以上前)

>しま89さん
ありがとうございます。

ご指摘の点はどうなのかよくわからないです、
ただし、タイムラプスの撮影をしてみたいと思っていたので、
ミラーレスは電池の持ちで考えてなかったけど、A7Vは改善されてようなので入れました。

書込番号:21818532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:7件

2018/05/12 15:07(1年以上前)

ソニーα7M3のサイレント撮影は、フリッカーレス機能との併用ができません。
光源によっては画像に縞模様が写ります。
シャター速度1/50以下か、サイレントを切るしかありません。
詳しくは書込番号:21702998を参照してください。

書込番号:21818646

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29542件Goodアンサー獲得:1638件

2018/05/12 15:09(1年以上前)

>藍海さん

必要と言うより買いたいって事ですよね

答えは欲しい方ですが

性能と言うより
無難はキャノン
トレンドはソニー
と思います


書込番号:21818650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:20件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度5

2018/05/12 15:42(1年以上前)

>藍海さん
80Dと6D2所有してます。
自分はフルサイズkissではなく、フルサイズ80Dだと思ってます。立派な中級機だと思いますよ。

市民会館での室内長距離撮影の為に6D2とタムロン150-600を買いましたが、結果大正解でした。


フリッカーについては、舞台のライトもled化が進んでいるので、さらにキツくなってますが大丈夫ですか?

ただ、6D2もシャッター音大きいし、どちらとも言えない状況ですね…。

ここで聴くのより、自分で触って感触を試して見る事をおすすめします。

書込番号:21818709 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2018/05/12 16:18(1年以上前)

α7IIIだとボディも予算オーバーでは??

canonレンズを大して持っていなければSONYで良さそうですが。

書込番号:21818771

ナイスクチコミ!2


スレ主 藍海さん
クチコミ投稿数:70件

2018/05/12 16:29(1年以上前)

>テクマクマヤくんさん
ありがとうございます。

サイレントモードで撮影する状況はコンサートホールや子供の寝顔位しか思い浮かばないのですが、
フリッカーレスが使えない。シャッタースピードを遅くするなら、子供の発表会など使えないですね。

この機能はどんな状況で活用できるでしょうか。

書込番号:21818792

ナイスクチコミ!2


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ100

返信47

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 EOS 6D MarkUと6D で迷っています

2018/05/02 08:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

スレ主 nana1080さん
クチコミ投稿数:15件

こんにちは。
田舎の大学2年生女子です。
大学で写真のサークルに入って、親から譲ってもらったEOS kiss x5 を使って風景・ポートレート・星・動物を撮っています。

先日、知り合いの6D MarkIIをお借りして使わせて頂いた時に鳥を撮りにいったところ、AFの性能の違いに驚き、加えてフルサイズの画角の大きさにとても魅力を感じました。

なので、6D MarkUを購入したいと考えていたのですが、去年の秋頃にタムロンの18-400のズームレンズを知識も無いうちに買ってしまい、今フルサイズのカメラに触れてからそれがAPS-C用のレンズだと気がついて絶望しているところです。

そのレンズとkissを売って
・新しいフルサイズ用のレンズ1つと6D markII を購入するのがいいのか
それとも
・6Dを購入してその差額でフルサイズ用のレンズを2つ買うのがいいのか
で迷っています。

私自身、レンズが多い方がいろんな撮り方が出来ていいのかな、と思っているのですが
知り合いのカメラマンさんに聞いたところ、6Dよりmark2のほうが連写速度が速いので動物を撮るならmark2のほうが良いよ、と言われさらに迷っています。

アドバイスお願いします。

書込番号:21793481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2018/05/02 08:43(1年以上前)

こんにちは。

6DよりAF性能が良い6Dマーク2がいいと思います。こちらのカメラの写りに感動されたのでしたら、何れは6Dマーク2ぐらいのカメラが欲しくなると思うので、6Dマーク2を買われて、レンズは、こつこつと揃えていかれたらと思います。
フルサイズ用レンズでも、明るいF値のレンズを求めなければ、純正のキャノン、シグマ、タムロンなどから、求め易いのも発売されています。


書込番号:21793502

ナイスクチコミ!6


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/05/02 08:44(1年以上前)

新しいフルサイズ用のレンズ1つと6D markII を購入するのがいいと思いますよ。その場合50mmのf1.8STMがシンプルかつ安上がりです。そのレンズで足りないものを買い足すのが賢明な買い方です。初めから便利ズームを使うと適切なレンズの画角がわからなくなってしまいます。50を基本に24か28、135か200と増やすのが個人的なレンズの揃え方です。

書込番号:21793503

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:31件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度5

2018/05/02 08:44(1年以上前)

nana1080さんどもども(ΦωΦ)/"

頑張って…6DmarkUにいきませう〜!!(*ノ▽ノ)ヒャッハー
レンズは純正からサードまで色々あるからゆっくりと探しまひょ(о´∀`о)

書込番号:21793504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/05/02 08:55(1年以上前)

別機種

>nana1080さん

連写については、連写速度にモノを言わすより
タイミング良くシャッター押したほうが
結果が良いです。

連写だと弱くなる機能が
○フラッシュ
○ノイズリダクション
○自動レンズ収差補正
○シャッターの余命


書込番号:21793530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度3 Flickr 

2018/05/02 09:01(1年以上前)

6DのAF性能はX5と大差ないですし、差額で買えるレンズなんてたかが知れていますので、
6Dと6D2の2択なら、6D2をお勧めします。
間違っても、『明るい単焦点』で50 F1.8STMになんて安直な考えはやめましょう。

AF性能重視なら、ボディを80Dにして18-400を使いつつ、将来的には好きな画角のレンズを購入するのもアリだと思います。
写真への興味もいつまで続くか分りませんし……。

『フルサイズの画角の大きさ』??。
恥ずかしいですから、他所では使わない方がイイですよ。

書込番号:21793539

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2018/05/02 09:01(1年以上前)

>AFの性能の違いに驚き

とのことですが、EOS 6DのAF性能はKiss X5と大差ありません。
AF性能を求めるならEOS 6D Mark IIが良いと思いますよ。


>去年の秋頃にタムロンの18-400のズームレンズを知識も無いうちに買ってしまい、今フルサイズのカメラに触れてからそれがAPS-C用のレンズだと気がついて絶望しているところです。

高倍率ズームレンズは画質的にイマイチですけど、シャッターチャンスに強いですね。
APS-C機の強みは、高倍率ズームレンズが充実している点です。
それに対してフルサイズ機はこの点が弱いので、APS-C機を併用するか高倍率ズームレンズを諦めるかの選択を迫られます。
このへんはnana1080さんの撮影スタイル次第ですので、よーく考えてみて下さい。

書込番号:21793541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:51件

2018/05/02 09:05(1年以上前)

>nana1080さん
こんにちは

機械の性能頼みで楽に撮りたいなら 6D2 (レンズに回せる予算が減る)
どうやったら撮れるか考えながら撮りたいなら 6D (レンズに回せる予算が増える)

ボディの性能がよくっても、レンズの性能がダメダメだと結局撮れないので、バランスが大事。
実際に撮影する人の懐具合と考え方次第じゃないかな。

個人的には、6D2欲しいけど。

書込番号:21793546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29542件Goodアンサー獲得:1638件

2018/05/02 09:06(1年以上前)

>nana1080さん

>先日、知り合いの6D MarkIIをお借りして使わせて頂いた時に鳥を撮りにいったところ、AFの性能の違いに驚き、加えてフルサイズの画角の大きさにとても魅力を感じました。

そのレンズがどうなのか

まずは(6DUがどうではなく)フルサイズを使うと言う事がどう言う事か
整理してからの購入が良いと思います(単にフルサイズが良いのか)

鳥の撮影では望遠を使いますよねフルサイズだと望遠具合は減ります
今お使いの18−400は望遠時のAFはあまり得意ではないです

6Dとx5のボデイ自体のAF性能は大差無いです

フルサイズは交換レンズが皆高額です

勿論フルサイズ(6DU)とそれに見合った望遠レンズEF100−400やタムロン、シグマ等の150−600等
かそれ以上
を揃えて使えればそれはそれで良いのですが

例えば80DとEF100−400やタムロンシグマの100-400等と言う選択も有ったりします

単に機材を買えばと思わずもう少し落ち着いて考えた選んだ方が良いかと思います
(予算とボデイとレンズの組み合わせ&大きさ、重さ)




書込番号:21793548

ナイスクチコミ!5


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/05/02 09:24(1年以上前)

初代のキスデジタルから使ってきたものとすると、EOS kiss x5でも、AF性能は十分かなと思います。
機材よりも、腕を磨いてみては?

書込番号:21793583

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:52件

2018/05/02 09:37(1年以上前)

画質は6Dでも十分なんですがAFとなると6D2に軍配が上がりますね。
80Dと同性能のAFを採用している6D2は、ファインダーのぞいての位相差AF、ライブビューでのDPAF共にキスデジ相当のAFを積んだ6Dでは対抗できないです。
風景撮影メインならAFのアドバンテージは殆どないので6Dでもいいですが、人物や動き物を撮影する場合は6D2の方が歩留まりはいいと思います。
ただ、中央1点でのAF使用だけに限定するなら6Dの中央1点は現役でも通用する性能はあります。

書込番号:21793601

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2018/05/02 09:43(1年以上前)

風景・ポートレート

風景はX5に18-400(現状のまま)

ポートレート
下記のレンズ3本

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000436357_10501010009_10501010012&pd_ctg=V069&spec=101_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_20-1_21-1_16-1_19-1_12-1-2,103_17-1-2-3-4-5-6,104_18-1-2,102_12-1

余った予算でフルサイズボディ選び

書込番号:21793609

ナイスクチコミ!0


ririseniさん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:8件

2018/05/02 09:46(1年以上前)

初めまして♪
私もkissX5を使ってました♪そして、6Dを買いました♪画像的には『お〜♪』って感じられましたが、皆さんが言われてるようにAF性能は大差ないと思います。kissX5がフルサイズになった感じです♪そして、6Dから6DUに買い換えて、AF性能は『?』ですがAFの自由度は上がりました♪
6DUが売られてる今となっては、バリアルグルのkissX5からなら6DUがいいと思います♪使えるライブビューになったので撮影の幅が広がると思います♪
だから、予算が許すなら、kissX5とそのレンズは売らずに6DUとレンズを購入がいいと思います♪

書込番号:21793616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19890件Goodアンサー獲得:1244件

2018/05/02 10:13(1年以上前)

>nana1080さん

迷っているのでしたら、カメラボディは、6DIIにされ、

レンズは、APS-C機で18-400をお使いのようですので、
フルサイズ機では、150-600のレンズも必須になりますけど・・・

もし、100-400などのレンズでトリミング前提でしたら、
現在利用中のAPS-C機でも十分かと思います。

書込番号:21793662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2018/05/02 10:20(1年以上前)

AF以外で 6D2に求める性能はありませんか?
ならば70Dでもいいような気がします。

書込番号:21793686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2018/05/02 10:23(1年以上前)

>nana1080さん

安い6Dにしておいて差額で撒き餌レンズの、、、な〜んて最悪のアドバイスをする人はさすがにいませんね。
今買うのなら6D2!!!
デジカメは賞味期間がとても短いですから、旧過ぎる6Dはやめておいた方が賢明ですよ。

資金的な問題があるのなら、それをクリアー出来るようになるまで現状維持ですね。

書込番号:21793691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2018/05/02 10:52(1年以上前)

>nana1080さん

6DMk2の方が良い選択だと思います。
 ポートレートで縦位置に構えた時に、6Dには無い
 四隅のAFポイントで瞳にピントを合わせることができます。
 24-70oF4のレンズがキットで出ています。
 人物は24‐70oで撮ることが多いですし、F4はマクロ機能が
 あるので花や植物のアップも撮れます。
 1本で2度おいしいレンズです。

F4で悩んだら追加すると良い1本
 ボケが欲しい時は50oF1.8が値段も手軽です。
 フルサイズで使う単焦点50oは、見た目に近く
 多種多様なフレーミングができるのが魅力です。
 写真を撮るときは、レンズの画角によって歪みがあるので、
 写り方がかなり変わります。
 例えば、広角レンズでよると実際より顔が丸く目が離れて映りますが、
 望遠レンズで離れて撮ると見た目通りに撮れます。 
 50oは、ワーキングディスタンスやフレーミングの基礎を練習するのにも
 最適な1本なので、腕を上げために大事なことが勉強できます。

フルサイズは耐久性も高く長く使えますし、レンズの画質も良いので、
高価ですが長い目で考えると良いですよ。

同じカメラを持った知り合いがいると会話もはずみます。

書込番号:21793763

ナイスクチコミ!1


さるとさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:8件 NEGOYA 

2018/05/02 11:18(1年以上前)

はじめまして。

> 私自身、レンズが多い方がいろんな撮り方が出来ていいのかな

正解です。高倍率で便利に使えるオールマイティなレンズは用途別の単焦点や高倍率でないレンズと比べたらやはり劣ります。
とはいえ、レンズ交換してると撮り逃したりもあるので一概に性能や特性だけが作品を左右するとは思いませんけどねぇ。

> 連写速度が速いので動物を撮るならmark2のほうが良い

私はモータースポーツで車やバイクを撮りますが、連写はほぼ使いません。
高速だから一瞬をより捉えられることは確かですが、何度か撮った一コマの中に良いのがあったほうがより嬉しかったりするので。(*゚ー゚)

私も学生時代に写真の部活をしていました。両親に無理言ってカメラを買ってもらっていましたが、
初心者向けの一眼でしたが、上級者向けは働くようになってからと決めてカメラもレンズも大事に使って、今でも動きはしないですが綺麗にして残してあります。

書込番号:21793827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/05/02 12:33(1年以上前)

6DmarkUの方が良いと思います
長く使えますしね

書込番号:21793943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度5

2018/05/02 13:03(1年以上前)

>nana1080さん

6Dmk2 ですよ。

6D だと、kiss とAF性能あまり変わらず、です。

書込番号:21794005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:31件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度5

2018/05/02 13:17(1年以上前)

そぉそぉ(・ω・)

nana1080さん「そのレンズとkissを売って …」との事で、これからもキヤノンで行きはるんかな?(ΦωΦ)
横槍入れるよぉで申し訳ないんやけど、もしかしたらマウント替えも出来ちゃう時期みたいなんやけど…
他のメーカーの製品は弄ってみられたかの?(ΦωΦ)

書込番号:21794033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に27件の返信があります。




ナイスクチコミ64

返信48

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:20件

現在70Dにナナニッパで子供のバレーボールをとっています。高感度に強いフルサイズを検討しています。主に子供、ワンコ撮影が多いですが、子供試合でのバレーボール撮影も撮っています。たまに夜景、星空なども撮っています。
バレーボール撮影では、ISO6400/ss500/f2.8で撮ってますが、ノイズが気になりKGサイズまででプリントを諦めています。
もしもフルサイズにすればもう少し大きくプリント出来るのではと初心者として思っています。
このままaps-cで腕を磨いて行くか、思い切ってフルサイズを買い増しするか。
みなさんの意見を参考にしたいと思います!

書込番号:21792804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2018/05/01 23:09(1年以上前)

>ランランランRUNさん
フルサイズは1画素の面積が大きく高感度でも
データが豊富ですから、6DMk2の導入は良いと
思います。

それと並行して、フォトショップや純正ソフトで
RAW現像を行うのも良いですよ。
ノイズ除去は鮮明さと天秤に掛けることに
なりますが、大幅に消すことも可能です。

JPEG撮って出しとは全く違う世界があります。

書込番号:21792876

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/05/01 23:15(1年以上前)

>ランランランRUNさん

aps-cで
200mm F2,8で撮ってたシーンは

フルサイズだと
300mm F4が必要になるので

フルサイズ化しても
ノイズ低減はたいして見込めません。

昔は
ISO 400や
ISO 800のフィルムで撮られてました。

ジャンプして
登っていく瞬間なら
1/500秒が必要かも知れませんが

ジャンプして
頂点に達した瞬間は
1/125秒でも
止まるのです。

デッドポイントと言って
感度の低いフィルムを使ってた
スポーツカメラマンが良く狙ってた瞬間です。

ISO400のカラーネガフィルムが
登場したのは
1975年頃でした。
ユルブリンナーがCMしてました。

書込番号:21792888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9029件Goodアンサー獲得:570件

2018/05/01 23:24(1年以上前)

>ランランランRUNさん
こんばんは。

高感度では、撮像素子の大きなフルサイズが、同じ画素数比較ですと、
素子ピッチの幅が広くなることから、一画素辺りの受光面積が大きくなることで
有利と謳われる事が多いです。

ご予算が許すなら、AF・連写性能により長けた
オールラウンドパフォーマーの5D Mark IVがいいんじゃないでしょうか。

書込番号:21792908

ナイスクチコミ!1


Madairさん
クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:40件

2018/05/01 23:31(1年以上前)

ノイズ量だけで比較すると、6D2でのISO6400は70DでのISO2500に相当する。
購入前に一度70Dで「こんなもんか」というのを試してみるといいだろう。
ついでに換算200mmで足りるかどうかも要確認。

腕の振りが早いスポーツだとSSを下げるのも限界があるので6D2の導入は良い選択肢だと思う。

書込番号:21792918

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19798件Goodアンサー獲得:937件

2018/05/01 23:52(1年以上前)

>aps-cで
>200mm F2,8で撮ってたシーンは
>フルサイズだと
>300mm F4が必要になるので

ようするに第一レンズの直径で決まるか

書込番号:21792976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/05/01 23:53(1年以上前)

思い切ってフルサイズ良いと思います!

で、200mmでは足らなかったら、
http://s.kakaku.com/item/K0000452973/
120-300mm F2.8 DG OS HSM です!

書込番号:21792983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


k@meさん
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:68件

2018/05/02 04:38(1年以上前)

同世代のカメラならAPS-Cからフルサイズに変更するだけで、使い物になる感度は約倍になるので、ISO6400で撮影していたのがISO12800まで上がることになります。(画質の許容範囲は人それぞれだと思いますが・・・)
単純にSSを上げるだけでなく、ひと絞りして歩留まりをあげ、残せる写真を増やせるメリットもあります。
私もMark4でストロボが使えずに動く被写体を撮影する際はISO10000位まで上げて撮影していますから、6D2でもそれくらいは行けると思います。

書込番号:21793242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2018/05/02 07:27(1年以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん ありがとうございます
フルサイズの情報容量は伊達ではないんですね。
aps-cとは違いますね。

RAW現像も出来れば良いのですが正しい色を表示できるPCが無いので………

色々考えたいと思います。

書込番号:21793353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2018/05/02 07:34(1年以上前)

>謎の写真家さん ありがとうございます
フルサイズにしてもノイズ低減にならないんですね。
腕が良ければ一瞬の止まった動きの所を狙えれば良いのですが、中々うまくいかないです。
練習して腕を磨いて行くのも必要なのですね。

書込番号:21793360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2018/05/02 07:54(1年以上前)

>Digic信者になりそう_χさん ありがとうございます
フルサイズの情報容量は多いのは確かですね。
確かに予算があればオールラウンダーの5DWが良いのはわかっているのですが貧サラなので……

書込番号:21793391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2018/05/02 07:58(1年以上前)

>Madairさん ありがとうございます
フルサイズにすればISO感度もかなり下がるんですね。
とっさの動きをするので出来る限りSSは確保したいので、やはりフルサイズは良いようですね。

書込番号:21793401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2018/05/02 08:03(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん ありがとうございます
フルサイズ推しありがとう、200mmで足りない所はトリミングしたら良いかなと思ってます。

書込番号:21793410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2018/05/02 08:11(1年以上前)

>k@meさん ありがとうございます
実際にWで撮影されていてアドバイスを頂き、フルサイズの良さが伝わってきます。
ISO10000で撮影されても問題ないのが素晴らしいですね。
確かに開放だと今はハズレも多いです。
フルサイズを考えて行きたいと思います。

書込番号:21793436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19890件Goodアンサー獲得:1244件

2018/05/02 08:31(1年以上前)

>ランランランRUNさん

>> ナナニッパ

えっ、700mm F2.8??

ナナニーニッパの言い方ですと、70-200/2.8のレンズかと思います。

6D2とサンニッパ(300mm F2.8)の組合せが一番です!!

物足りない場合は、ヨンニッパ(400mm F2.8)がいいかと思います。

書込番号:21793479

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24960件Goodアンサー獲得:1702件

2018/05/02 09:21(1年以上前)

>謎の写真家さん

いつもそうだけど
絞りに関して
ボケ量だけの話はしないでね。

書込番号:21793576

ナイスクチコミ!3


ktasksさん
クチコミ投稿数:10051件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2018/05/02 10:13(1年以上前)

>okiomaさん

ノイズと焦点距離しか書いてないのに?
何故ボケ?

>ランランランRUNさん
物理的限界は腕では如何ともしがたいので
フルに移行は良い選択と思います。
今のpc環境は悪くても
RAWで撮り置きはいつか役に立つ事もあります。

また手先がブレても芯が残っていれば動きがある良い画像になるので
三脚にビデオ雲代も据える場所があるなら使用してはどうでしょうか?

書込番号:21793663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2018/05/02 11:01(1年以上前)

>謎の写真家さん

>aps-cで
>200mm F2,8で撮ってたシーンは

>フルサイズだと
>300mm F4が必要になるので

なんで??
300mmF2.8が必要なのは変わらないんじゃないのかな??(露出では)

高感度が良くなって、シャッタースピードを上げやすくもなりますよ。

書込番号:21793784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2018/05/02 11:08(1年以上前)

>ktasksさん
謎の写真家さんのボケの話はここです。

>aps-cで
>200mm F2,8で撮ってたシーンは

>フルサイズだと
>300mm F4が必要になるので

F値が異なりますよね。
背景のボケ方がフルサイズとAPS-Cで1段程差があるので
撮った写真の見え方をイメージしやすくF値を変えて書いて
くれていると思います。

300oF2.8だと70万円以上するレンズなので、無理って
思われないようにF4くらいって書いてくれたんだと思います。

余談
>謎の写真家さん
 1/125秒は被写体ブレが思いっきり出ますが、
 ブロックをする選手を撮るときに迫力のある1枚が撮れそう。
 流石ですね。

書込番号:21793804

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2018/05/02 11:13(1年以上前)

フルサイズは画質が良い分、しっかりとした撮影をしないと悪いところも写し出してしまいます。つまり、手ブレなどもしっかりと再現してしまいますので、三脚なども多用することが求められます。

書込番号:21793819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2018/05/02 11:22(1年以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん

>F値が異なりますよね。
>背景のボケ方がフルサイズとAPS-Cで1段程差があるので
>撮った写真の見え方をイメージしやすくF値を変えて書いて
>くれていると思います。

ISO感度が上げられるから、シャッタースピードは維持できるってことですか??

ボケよりも、シャッタースピードの方が重要なんじゃないですかね??
基本は、露出を合わせて、どこまでISOあげられて、シャッタースピードがどれくらい稼げるかのほうが大事なのでは??

書込番号:21793833

ナイスクチコミ!4


この後に28件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットを新規書き込みEOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキット
CANON

EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 8月 4日

EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットをお気に入り製品に追加する <272

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング