EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

2017年 8月 4日 発売

EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキット

タッチ操作対応のバリアングル液晶モニターを搭載したフルサイズ一眼レフカメラ(EF24-70mm F4L IS USMが付属)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2710万画素(総画素)/2620万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:685g EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-70mm F4L IS USM

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの純正オプション
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのオークション

EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 8月 4日

  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの純正オプション
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのオークション

EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

(6230件)
RSS

このページのスレッド一覧(全241スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットを新規書き込みEOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
241

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ129

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

1/4000秒

2018/04/14 12:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

スレ主 sugim1さん
クチコミ投稿数:4件

60,70,80とバリアングルが今では必須で
フルサイズでバリアングルが出たので
早速飛びつこうとしたのですが、
シャッター速度が1/4000秒までしかなくて悩んでいます、
他の方の口コミ拝見しましてもキャノンが故意に
初心者用に設定したのかボタンの反応も遅いと聞きました、
5Dは高価ですし
レンズは明るいレンズ揃えているので高速シャッターも欲しい時あります、

フルサイズの高画質が魅力なんですが
持っている魅力実際どうなんでしょうか?

ご意見宜しくお願いします。

書込番号:21750406

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/04/14 12:06(1年以上前)

>シャッター速度が1/4000秒までしかなくて悩んでいます、

シャッター速度の上限の1/4000秒って撮影でどのくらい頻度がありますか?単なる機材自慢で他人に誇れないのでしたら5D4でしょう。持っている私が言うのも変ですけど1/8000秒は殆ど使うことはないですよ。

そもそも高くて機能が多いから上手い写真が撮れる訳じゃないんです。

書込番号:21750425

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:8374件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/04/14 12:09(1年以上前)

F1.2開放撮りとかでーたまに1/8000♪(´・ω・`)b

書込番号:21750430

ナイスクチコミ!5


スレ主 sugim1さん
クチコミ投稿数:4件

2018/04/14 12:11(1年以上前)

ISO100で晴天で解放付近で撮りたい時
結構ありますよ、
因みにレンズのF値は1.2や1.4、2.8のレンズ常用ですが、

結局絞り込まないといけなくなる時あります。

書込番号:21750436

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/04/14 12:17(1年以上前)

>sugim1さん

1/4000秒でも露出オーバーになるのは
F1.4で 晴天 順光で撮った時
F1.4で順光で撮る機会は
かなり少ないけどね

そんな時は
ISO50があるし
PLフィルター
NDフィルターも有りますね。

1/8000秒は
スリット幅が狭いだけだから
動体歪みは大きくなります。

書込番号:21750446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 sugim1さん
クチコミ投稿数:4件

2018/04/14 12:22(1年以上前)

ISO 今再確認しましたが100までしかないと思いますが、
仕様の見方間違ってますか?。

書込番号:21750457

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2018/04/14 12:26(1年以上前)

拡張感度でISO50に設定可能です。
たぶん若干ダイナミックレンジが狭まるという副作用がありますが。

書込番号:21750470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19890件Goodアンサー獲得:1244件

2018/04/14 12:31(1年以上前)

>sugim1さん

NDフィルター、おすすめです。

書込番号:21750483

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45252件Goodアンサー獲得:7623件

2018/04/14 12:35(1年以上前)

sugim1さん こんにちは

明るいレンズ 開放で使いたいのでしたら 少しでもシャッタースピード早い方が良いと思いますし ND使う確率減ります。

でも絞って撮影することが多い場合は 1/4000でも十分だと思います。

書込番号:21750497

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2018/04/14 12:37(1年以上前)

>sugim1さん

F1.2、F1.4単を愛用していて、最近6D2を手に入れましたが1/8000を意識したことないですね。
NDフィルター常備しておけば良いだけと思ってます。
まあ、僕の場合は高感度目的で手に入れたので余り参考になりませんがISO40000のノイズの少なさに驚いています
どうしても1/8000欲しければ考えるまでもなく5D4もしくは1DX2買ってください

書込番号:21750500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


狩野さん
クチコミ投稿数:4836件Goodアンサー獲得:273件

2018/04/14 12:38(1年以上前)

>シャッター速度が1/4000秒までしかなくて

 シャッター速度1/8000秒ってほとんど使いません。速く動く被写体を止めて撮るときだけかな。
なので、気にしなくても良いように思います。
 
 フルサイズが良いかと聞かれると、実はわかりません。白状するとフィルム時代のレンズの焦点距離の感覚が全く抜けきらないので、フルサイズを使っているだけです。
 フルサイズは、ISOが高感度でもノイズが少ないとか、同じ大きさに撮ると被写界深度が浅く柔らかいボケが得られる特徴があります。だからと言って特別な魅力があるかと聞かれると・・・は全く感じません。
 私にとってカメラは写真を撮る道具です。道具に多少の思い入れはありますが、この掲示板に書き込まれる人たちほど、強い思い入れはありません。そうしたことを踏まえて参考にしてください。

書込番号:21750505

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:31件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度5

2018/04/14 12:42(1年以上前)

スペックで悩まれてはるんならお高くても5Dシリーズ購入された方が幸せちゃうのん?(・ω・)

私ゃ6DmarkU使ってますが不満はないですよ(^_^)

書込番号:21750519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Lipid4さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:9件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度5

2018/04/14 12:43(1年以上前)

>sugim1さん
晴天でF1.4で撮る時
1/8000で撮るより
NDフィルター使う方が好きなので
私は6Dシリーズで十分です。
仕事でお使いでしたら対応力という意味では
5Dシリーズだと思いますが
家庭で使うには旅行など重過ぎてしんどいし
スレ主さんがどの程度の高機能を常に持ち歩かなければいけないのか?またそれに伴う重さを持ち歩けるのか?ですよね。

書込番号:21750524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/04/14 12:45(1年以上前)

私は6D使ってますが、たまにシャッタースピード1/4000が不満に思う事がありますので、明るい単焦点を多用するなら5D系を選んだ方が良いと思います!

書込番号:21750529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 6D Mark II ボディの満足度5

2018/04/14 12:48(1年以上前)

 真夏の猛烈な日差しの中で、開放で撮影しようとすれば1/4000どころか1/8000でも露出オーバーになる可能性はありそうですが。そうなれば結局は絞るかNDフィルターのお世話になるかだけですので、私は古い6Dの方ですけど、SSが1/4000とまりについてはそれほど気にしません。NDは4、8、16、400と持っているので、必要にお応じて使うだけです。

 ちなみにISOの設定はISO L がISO50相当で6Dの時から付いている機能ですね。

http://cweb.canon.jp/eos/lineup/6dmk2/spec.html

 露出制御のISO感度の欄をご覧ください。

書込番号:21750534

ナイスクチコミ!4


Madairさん
クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:40件

2018/04/14 12:53(1年以上前)

F1.2を頻繁に使うのであれば素直に5D系にしておいたほうが無難だと思う。
6Dは今のところ「フルサイズKiss」という立ち位置だし、超大口径を使うユーザーを想定しているボディではない。
NDフィルターが嫌で1/4000までの恐怖におびえながら使うくらいであれば尚更・・・。

バリアングルについては外部HDMIモニターなどで対応可能なので、実用上それほど心配はいらない。
人の頭を超えるような持ちあげた撮り方だとちょっとめんどくさいが、スマホやタブレットでリモートも可能なので、場合によってはそちらのほうが楽なこともあるかもしれない。

書込番号:21750549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度3 Flickr 

2018/04/14 13:08(1年以上前)

付いていない1/8000をことさら強調してもね〜。
アンチの釣りスレってかんぐられますよ。

現在は何を使っているのか書かれていませんが、感度100で1/8000で満足していたなら、感度"L"にすればよいので解決ですね。

おめでとういございます。

書込番号:21750582

ナイスクチコミ!13


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2018/04/14 13:31(1年以上前)

私も1/4000s以上はたまに使います。使うというよりは条件的にそうなるということですが。また、最高速1/8000sのシャッターの1/4000sと最高速の1/4000sのシャッターの1/4000sは全く同じではありません。
NDフィルターはND4までは使うことがあります。それ以上はファインダー像が暗くなりすぎるので、手持ちで撮影で使うことはありません。
そうはいっても、今キヤノンに最高速1/8000sとバリアングルモニタを両立した機種がないもの事実です。何かをあきらめるしかありません。

書込番号:21750632

ナイスクチコミ!6


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/04/14 13:39(1年以上前)

1/8000まであればこそ、1/4000が実用範囲になる。
1/4000止まりでは、1/2000以上は使いにくい。

autoISOだと少々事情は変わってくるけどね

書込番号:21750650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:7件

2018/04/14 14:04(1年以上前)

>sugim1さん

お気持ちお察し致します。ただ、晴天だと1/8000でも、特にF1.4〜2.0のレンズだと解放に出来ない場合が多々あると思われます。

如何してもと言うことでしたら、やはり皆さんの仰るNDフィルターで対処するのが手っ取り早いのではないでしょうか。最近のNDフィルターは画質に影響の少ないのも出ていますし、1/8000だけのために上級機というのもどうだかな〜と思います。

ここは妥協された方が幸せになると思いますが。

フルサイズの魅力、個人的には6Dしか使ったことがないので何とも言えませんが、センサーが大きいため光の微妙な違いを取り込む能力は高いと思われます。その分、空気感や深みのある画像を表現しやすと思うのですが。

書込番号:21750712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ktasksさん
クチコミ投稿数:10051件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2018/04/14 14:18(1年以上前)

機械だよりなので初代6Dを選ぶ時少し不安でした
実際使って見るとF1.2のレンズも使っていますが
実際は杞憂でした。

逆に機械の限界を超えた写真がとれてハイキーも良いかもって思えた。

実際そんなシュチュエーションが少ない上に
1Dxを使用しても4000も8000も絞りを変えてもそこまで差を認識できないので
私にはまったく問題ありませんでした。

>sugim1さん
が既に1/8000をよく使い熟しているのなら上位機種を選び
そうではなく予算がないのならこの機種でまったく問題と思いますよ

書込番号:21750739

ナイスクチコミ!3


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ73

返信62

お気に入りに追加

解決済
標準

悩んでます

2018/04/10 08:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

6DUか80Dのどちらかのカメラで迷ってます。
(小型軽量、携帯性が良い、Wi-Fi機能付き)
レンズは一本も持ってません。
5DWも良いのですが、重いですね!

<撮りたい写真>
スナップ、花、夜の街並み(イルミネーション)、ユニバのパレード、ちょっとした風景

皆さまのアドバイスお願いします。

書込番号:21740610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19890件Goodアンサー獲得:1244件

2018/04/10 08:09(1年以上前)

>☆フルーツパンチ☆さん

>> 小型軽量、携帯性が良い、Wi-Fi機能付き

はい、オリンパスかパナソニックのMFT機が超おすすめになります!!

書込番号:21740613

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:31件

2018/04/10 08:11(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
OLYMPUSだとM1- MARC Uとかですか?

書込番号:21740618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/04/10 08:13(1年以上前)

6D(mk2じゃないほう)と80Dは買って使っていました。スナップ、花、夜の街並み(イルミネーション)、ユニバのパレード、ちょっとした風景
だったら6D2の方ですかね?80Dはどちらかと言うと望遠レンズなんかで運動会とかアイドル撮影みたいな被写体を大きく撮りたい人向けです。 とりあえずレンズキットを買えば何とかなります。それからレンズを揃えていけば十分ですよ。

書込番号:21740624

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19890件Goodアンサー獲得:1244件

2018/04/10 08:14(1年以上前)

>☆フルーツパンチ☆さん

E-M1 Mark2も候補になるかと思います。

パナソニックですと、最近出た「G9 PRO」が候補になるかと思います。

書込番号:21740626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2018/04/10 08:27(1年以上前)

>JTB48さん
ありがとうございます&#128522;

書込番号:21740643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45252件Goodアンサー獲得:7623件

2018/04/10 08:28(1年以上前)

☆フルーツパンチ☆さん こんにちは

高倍率ズームなど レンズ1本だけで済ましたいのでしたら80DのようなAPS-Cタイプのカメラの方がレンズの種類も多いので良いと思いますが 標準ズームと望遠ズームの2本持ちで良いのでしたら6Dの方が良いように思います。

書込番号:21740644

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2018/04/10 08:29(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
僕もE-M1 MARC U 気にはなってまして、ミラーレス一眼って使った事が無いので、どうなのかなと思って&#128166;

書込番号:21740647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2018/04/10 08:31(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
おはようございます。
標準ズームと望遠ズームの2本揃えれば大抵のものが撮れますか?

書込番号:21740651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19890件Goodアンサー獲得:1244件

2018/04/10 08:49(1年以上前)

>☆フルーツパンチ☆さん

>> ミラーレス一眼って使った事が無い

撮影用途を見ますと、ミラーレス一眼の方が使い勝手がいいかと思います。

私は、ニコンの一眼レフとオリのフィルム機とパナのミラーレス一眼を併用していますが、
動体撮影以外の用途ですと、どうしてもミラーレス一眼の方が使い勝手がいいです。

しかも、MFT機の被写界深度が深いので、マクロ撮影には有利になりますし、望遠レンズのテレマクロも楽しめます。

私の場合、2016年にコンデジ替わりにパナGF7を導入し、その秋に100-300のレンズを追加して運用しています。

100-300のレンズはI型の旧型になりますが、520gと軽いので、お散歩や自転車でも移動可能です。

でも、動物園・水族館では、100-300はちょっとワイド側が使いづらく、別途45-175か45-200が欲しいです。

書込番号:21740680

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2018/04/10 09:04(1年以上前)

軽い、小さいならセンサーの小さい方です(80D)

書込番号:21740714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2018/04/10 09:04(1年以上前)

>☆フルーツパンチ☆さん
>6DUか80Dのどちらかのカメラで迷ってます。

これはNikon機(板)でも出てくる「D600系か?D7000系か?」の選択(迷い)と同じですね。

基本的に、画質重視なら前者、機能重視なら後者となります。

ただ「5DWも良いのですが、重い…」となると、6DU「も」長時間携行すると重くなる(感じる)こと請け合いです。
フルサイズは最終的にレンズの重さが効いてきます。

となると、80Dかミラーレスが良いと思います。


まぁ、重さを気にするなら、最初からミラーレスかな?
重い一眼レフは何れ持ち出さなくなり幸せになりません。


書込番号:21740716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45252件Goodアンサー獲得:7623件

2018/04/10 09:35(1年以上前)

☆フルーツパンチ☆さん 返信ありがとうございます

>標準ズームと望遠ズームの2本揃えれば大抵のものが撮れますか?

2本であれば24mmから300oまでの範囲はカバーできると思いますので 大抵の物は撮影できると思いますが 

マクロ撮影のように特殊な撮影や 暗い場所など明るいレンズが必要な場所など 撮影できない物も少しはあります。

書込番号:21740781

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2018/04/10 10:16(1年以上前)

こんにちは

やはり高感度・機能を考えたらフルサイズの6DUですね。
80Dは近い将来90Dに変わると思いますので今なら6DUでしょうね。

軽いズーム2本であればとのことですが使ったことありませんが
EF24-105mmF3.5-5.6 IS STM / EF70-300mmF4-5.6 IS U USM の2本ですね

ただ重さにこだわっているのならミラーレスが良いと思います。6DUにしても80Dにしてもレンズつければそこそこ重くなりますよ。
CANONであれば EOS KissMかEOS M5 レンズはEF-M18-150mmF3.5-6.3 IS STM / EF-M11-22mmF4-5.6 IS STMが良いと思います。

書込番号:21740855

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2018/04/10 11:41(1年以上前)

こんにちは。

>スナップ、花、夜の街並み(イルミネーション)、ユニバのパレード、ちょっとした風景

その用途でしたら連写やAF追従性よりも高感度性能のほうが重要なように思います。なので6DUがよろしいかと。激しい動きがある被写体や望遠性能を重視するなら80Dの選択もありだとは思いますが。

軽量化という点では6DUも80Dもたいして変わりませんが、6DUにおじぴん3号さんがお勧めのEF24-105mmF3.5-5.6 IS STM がお勧めです。EF24-105mmF4 U IS USMも魅力的ですがかなり大きく重くなりますから。

書込番号:21740992

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2018/04/10 12:15(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
ミラーレス一眼、OLYMPUS E-M1 MARC U が気になってますので勉強したいと思います。
おかめさんが勧めてくれてるパナの方も勉強してみますね。
ありがとうございます&#128522;

書込番号:21741045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2018/04/10 12:16(1年以上前)

>ほら男爵さん
80Dに縦グリップ装備の物を見たのですがカッコいいですね!

書込番号:21741049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2018/04/10 12:19(1年以上前)

>y_belldandyさん
どっちにしろ、レンズを装着すると重くなりますよね(>_<)
例えば、ユニバでの撮影となると一日重たいカメラを持ち歩くと肩が凝るので、少しは肩に負担をかけずにと思うと、やっぱりミラーレス一眼になるんですかね&#128166;

書込番号:21741058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2018/04/10 12:21(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
気になってるレンズがありまして、24-70 F2.8 70-200 F2.8なんですが、高いし重いですよね&#128166;

書込番号:21741071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2018/04/10 12:24(1年以上前)

>おじぴん3号さん
こんにちは!
そのレンズは赤ハチマキじゃない方のレンズですよね?

kiss M も出たばかりで気になってますが、使い勝手とかは、どうなんですかね?

書込番号:21741078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2018/04/10 12:29(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん
一度、よさこいの様な動きのあるものも撮りたいと思ってるんですが、6DUでも撮れなくはないですか?
レンズなんですが、EF24-105mmF3.5-5.6 IS STM がお勧めです。とありますが、EF24-105mmF4 U IS USMに比べると絵的にはどんな感じですか?

書込番号:21741091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に42件の返信があります。




ナイスクチコミ39

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

スレ主 nakapanさん
クチコミ投稿数:23件

皆様、はじめまして。

現在はPENTAX K-5(無印)+SIGMA APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSMやTokina AT-X 828AF PROなどを使い航空機(民間機)撮影を細々と行っています。
新しいカメラを購入検討しこちらの機種が第一候補となりましてこちらに書き込みさせていただいております。

ボディ+レンズで25万+α(現在の機材の売却金額、といっても二束三文でしょうが)で考えております。
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの中古というのが一番の候補ですがAPS-Cからフルサイズになりますので同じシグマの50-500もしくは150-600も候補なのでしょうか。
ボディを6Dにしてレンズにお金をかけるというのもありなのかと思いますがなかなかボディを頻繁に買い換えることも難しいと思っているので一番新しい機種をと思っております。
7Dの後継機というのも考えましたが発売時期がハッキリしないのと現在のK-5が細かいものですがトラブルも出始めてます、PENTAXの行く末も若干不安視しておりますので欲しいと思った今が買いどきなのかと思っています。

上記のレンズ、もしくは他のレンズなども含めてお勧めのものがあればアドバイスいただければと思います。

書込番号:21711359

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:102件

2018/03/28 21:04(1年以上前)

6DU+EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM の新品が良いと思います。

書込番号:21711390

ナイスクチコミ!5


スレ主 nakapanさん
クチコミ投稿数:23件

2018/03/28 21:17(1年以上前)

>ロロノアダロさま

早速のご返信ありがとうございます。
やはりこの組み合わせがお勧めになりますか!
10万以上で売却できないと予算確保が・・・・

参考にさせていただきます、ありがとうございます。

書込番号:21711420

ナイスクチコミ!1


Madairさん
クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:40件

2018/03/28 21:58(1年以上前)

今までK-5+50-500を使っていてどのあたりの焦点距離をよく使っただろうか。
300mm(換算450mm)あたりが多いのであればフルサイズでも問題ないと思うが、400〜500mm(換算600〜750mm)が多いのであれば、予算的にAPS-Cにしておいたほうが無難だと思う。

6D2の性能自体はAF測距点が狭いのが弱点なくらいで、旅客機を撮る上で力不足を感じることは殆どないと思う。
問題はレンズの選択で、600mmクラスの焦点距離が必要となればSigmaやTamronの150-600ズームか、純正100-400に1.4xテレコンを噛ませるくらいしか選択肢がない(単焦点は除く)。
一方で、APS-Cを選択するのであれば今までとほぼ同じ感覚で150-600が使えるし、そこまで焦点距離がいらないのであればサードパーティの100-400という小型軽量な選択肢も出てくる。
あくまで個人的な意見なので押し付けるつもりは全くないが、正直150-600のような超望遠ズームはテレ端の画質はあまりいいわけではないので、
フルサイズと150-600を組み合わせるのであれば、APS-Cと100-400のほうが写りはいいだろう。
更に付け加えると、純正の初期型100-400は今となってはあまり画質も良くないので、白レンズに憧れが無いのであれば離SigmaかTamronの100-400のほうがベター。

APS-Cカメラの候補は、K-5を使っていて連写数などに不満が無ければ80Dのバランスがいいと思う。
7D3も確かに今年中くらいには発表されるとは思うが、最近の傾向として7D2より値上げもされるだろうし、しばらくはそんなに大幅な値下がりもないだろう。
80Dを使い切ったあたりで改めて検討する、というのも一つの手ではないだろうか。

書込番号:21711560

Goodアンサーナイスクチコミ!7


okiomaさん
クチコミ投稿数:24960件Goodアンサー獲得:1702件

2018/03/28 22:07(1年以上前)

>EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの中古というのが一番の候補ですがAPS-Cからフルサイズになりますので同じシグマの50-500もしくは150-600も候補なのでしょうか。


焦点距離的に、ご自身でどう思うかでは?
APS-C機で50-500を35mm換算して75-750mmになりますからね。
フルサイズで100-400mmは100-400mmですよ。
100-400でよいかの判断はnakapanさんにしか判断出来ませんよ
過去にAPS-C機で撮ったものをみて考えるしかないかと。

80Dや7DUでもいいのでは

書込番号:21711597

ナイスクチコミ!5


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2018/03/28 22:51(1年以上前)

100-400 の 2 型と 1.4x テレコンでフルサイズは無いわけじゃない。
しかしながら、予算オーバでしょうか?
#初期型はだいぶ性能面では劣るようなので、よくお調べになったほうが。

テレ側中心ならテレコン外して80Dの方が合理的では有るのだが、フルサイズの
画角でテレコン付けずに100-400mm の運用が多いかがポイントでしょう。
素の100-400をフルサイズで撮影すりゃ、1世代古いボディでもAPS-Cの新型
よりいい結果になるんじゃないかな?

ただし、6D初代はF8でAF出来なかったはずだし、連射も遅いので選外。
5D3 も今となっては微妙でしょう・・・5D4 は明らかに予算外。1Dmk4 は、
流石に色々難しいでしょう。

航空機撮影の便を考えると7D2と、100-400 2型が使い勝手の面で良いかもしれ
ません。絞りの下限やらSSの下限を設定してAEしたりそういった設定があるのが
7D2で、80Dの系統との差別化が図られています。取扱説明書なりで細かい機能を
確認されても良いでしょう。使わない人は本当に触りもしない機能ですが・・・

書込番号:21711741

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45252件Goodアンサー獲得:7623件

2018/03/28 23:01(1年以上前)

nakapanさん こんばんは

>ボディを6Dにしてレンズにお金をかけるというのもありなのかと思いますがなかなかボディを頻繁に買い換えることも難しいと思っているので一番新しい機種をと思っております

自分が選択するのでしたら デジタルになると ボディは消耗品に感じているのでボディはランクを落とし レンズの方にお金かけると思いますし 描写力から見ると レンズ変える方が描写力上がると思います。

でもボディの方を新しくしたいのでしたら 旧型の100‐400oでも新型出る前まで素晴らしい作品出ていますので 良いと思いますし 400oまでだと足りないのでしたら 150-600oを考えても良いかもしれません。

書込番号:21711783

ナイスクチコミ!3


スレ主 nakapanさん
クチコミ投稿数:23件

2018/03/29 03:10(1年以上前)

>Madairさま

ご返信ありがとうございます。
ご指摘のように50-500でもあまりテレ端では使用してきませんでした。
300〜400ミリくらいでの使用が多かったように思います。
白レンズには憧れはありますが画質的に純正T型がお勧めではないということであればシグマやタムロンを選択することに抵抗はありません。
連写はほとんど使用してきませんでしたので80Dも含めて検討したいと思います。
勉強不足の質問に対して丁寧なご回答ありがとうございました。

書込番号:21712148

ナイスクチコミ!0


スレ主 nakapanさん
クチコミ投稿数:23件

2018/03/29 03:20(1年以上前)

>okiomaさま

ご返信ありがとうございます。
焦点距離については使える焦点距離で撮れるものを撮ればよいと思ってきました。
これはというちゃんとした考えがあれば選択に迷うこともないのかもしれませんが。
APS-C機も選択に入れて検討してみたいと思います。

ど素人的な漠然とした質問にお答えいただきありがとうございました。

書込番号:21712152

ナイスクチコミ!0


スレ主 nakapanさん
クチコミ投稿数:23件

2018/03/29 03:38(1年以上前)

>Go beyondさま

ご返信ありがとうございます。
予算に限りがなければ迷うこともないのですが。
T型とU型、違いがるのは調べて知っていたつもりでしたが大きな差があるのですね。
純正100−400U型が絶対的なお勧めということであれば残りの予算でボディを選ぶしかありませんね。
7DU、80Dも含めて検討してみます。

よく調べもせずにした質問にお答えいただきましてありがとうございます。

書込番号:21712168

ナイスクチコミ!0


スレ主 nakapanさん
クチコミ投稿数:23件

2018/03/29 03:54(1年以上前)

>もとラボマン 2さま

ご返信ありがとうございます。
消耗品とは理解しつつも貧乏人根性で買えるなら新しいものと考えてしまいました。
今までレンズにお金をかけてこなかった(トキナーの400AFとかm42マウントのレンズとか使ってました)身としてはなんともお恥ずかしいかぎりです、Kマウントなのであまり選択肢がなかったという良い訳でもしておきます。
そういった意味ではボディをキャノンにしていざ選べるとなってしまったら色々と迷ってしまっているという現実です。
純正100-400のT型、U型の違いをもう少し理解してボディの選択も含めて検討してみます。

自分にはない考えをご教示いただきましてありがとうございます。

書込番号:21712176

ナイスクチコミ!1


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/03/29 08:03(1年以上前)

レフ機も、いく末は怪しいので、今後を考えるとミラーレスではないでしょうか?

α7Vと、FE70-300。

先日、外部機関から、センサースコアが出て、

6D2 85点
α7V 96点

でした。かなりの差です。

ので、レンズは70-300でも設計が最新なのと、センサーが良いので、トリミング耐性もあり、たぶんこちらの方が、良いのかなと思います。

その他、連写とか、あげていたら、きりがないくらい、α7Vの方が、利点はあるかも。

書込番号:21712424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/03/29 09:01(1年以上前)

旅客機撮るだけなら、8万円台になってる50-500と6D2で良くね?
5D3と7Dで使ってるけど、写りは全然違う。

書込番号:21712519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2018/03/29 09:51(1年以上前)

>nakapanさん

 こんにちは
 旅客機撮影ということならば 
 @ 7D2+EF100-400L U型
 A 6D2+EF100-400L U型 + エクステ1.4xV の どちらかかな(Canonであれば)
 B D500+シグマ150-600
 レンズはシグマ 100-400か150-600でもよいと思います。

 旅客機の撮影では@とBが多いと思いますよ



書込番号:21712594

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:41件 うちの子の撮った写真 

2018/03/29 15:18(1年以上前)

nakapanさん、こんにちは。

どうしてもキヤノン機を使ってみたいという強いご意思があるのでしたら、ご予算的にEOS 6D markUかEOS 80Dでしょうが、航空機撮影の用途でしたら画質的には両機でそれほど差は感じないのではないでしょうか。
私見ですが、キヤノンのフルサイズ一眼レフは、階調や被写界深度外の描写が同社APS-C一眼レフより高い質感を楽に出せるところにメリットがあると思います。
そもそも解像感(解像度でなく)をほどほどに抑えることで高度に画の全体バランスを保つことを良しとするメーカーなので、フルサイズ機は特にその傾向が強いですし、画のシャープさを求めたい航空機撮影では、わざわざ6D markUを選ぶ理由は薄く、強いて言えば夕方過ぎの空港など高感度が必要な撮影が多い場合ではないでしょうか。
日中の撮影がメインであれば、80Dでも遜色のないお写真が撮れ、APS-Cなので望遠も1.6倍の焦点距離です。また80Dも−3EVからAFが効き、高感度も6D markUには及ばなくても許容範囲に収まるのではと想像します。
レンズはEF 100-400mmでは予算内に収まりませんので、シグマの150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary。
600mmまでいらないとしても、100-400mmのレンズではテレ端使用が多くなるのではないですか?
画質の甘くなるテレ端をなるべく使わないようにするための選択でもあります。
と言いましても、EF 100-400mmのLUが買えるのでしたら、もちろんそちらが良いと思いますけど。
現在お使いのシグマAPO 50-500mmが、マウント交換サービスの対象製品から外れているのが残念ですね。もし対象でしたら、安価にキヤノン用レンズにしてもらえたのですが。
ということで、キヤノン機なら80Dとシグマ150-600mm Contemporaryが良いのではないでしょうか。ただし、航空機以外の用途も重要でしたら6D markU推しです。

ここまではキヤノン機購入という前提で書きましたが、率直なところ、ペンタックスの行く末というものに不安があるにしても、ご予算も厳しい中でのマウント替えはメリットが小さいように思います。キヤノン純正の望遠ズームレンズは高額ですがとても良いものですし、本当ならこっちが欲しかったんだ、という思いを持ち続ける結果もあり得ますから…。
私の一番のお勧めは、ペンタックス KPボディへの買い替え、レンズはそのまま、です。

書込番号:21713122

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2018/03/29 17:07(1年以上前)

>nakapanさん,はじめまして。私はフィルムカメラの1V、3の頃から飛行機の撮影をしてましたが、最後に残ったのはEF300mmF4L、EF70−200mmF2・8でした。これらのレンズは、大きさも値段も手頃で、画質もとてもいいです。EF100−400mmF4・5ー5・6L IS USM(旧型)も使っていましたが、画質が思ったほど良くなく、すぐに手放しました。レンズは一本で済ませるより、2,3本を使いこなした方が、画質が良くなります。確かに単焦点レンズはフレームに収めるのが、難しいですが、上手く撮れた時の手ごたえが違います。私はズームで撮っていても、ちっとも面白くありません。これら2本のレンズに、EXTENDER EF1・4×があれば、旅客機は、ほぼカバー出来ると思います。単焦点レンズの醍醐味をぜひ体感して欲しいですね。

書込番号:21713295

ナイスクチコミ!2


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2018/03/29 21:32(1年以上前)

EF100-400のT型は止めときましょう。
S150-600Cが良いんじゃないですかね。
BESTはEF100-400IIですね。

書込番号:21713937

ナイスクチコミ!2


Madairさん
クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:40件

2018/03/30 02:10(1年以上前)

攻略Wikiを見ながらゲームをプレイするみたいなもので写真表現を楽しむにはあまり褒められたものではないのだが、単純な解像力比較の一つとしてチャートが見られるページを紹介したい。
文字通りあくまで”チャート比較”なので、この結果が即ちレンズの善し悪しというわけではないことを十分に理解したうえで、うまく利用すれば悩み解消の一助になるかもしれない。

https://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=113&Camera=736&Sample=0&FLI=7&API=1&LensComp=1120&CameraComp=963&SampleComp=0&FLIComp=4&APIComp=0

ひとまず旧EF100-400とSigmaの100-400を初期状態にしたURLになっている。(EF100-400は60Dに設定されてしまうが・・・)
様々なレンズやF値、焦点距離などで組み合わせて遊べるので試してみてほしい。
無論、レンズ全体の評価をするにはAF精度や逆光耐性なども加味する必要はあるので参考程度にどうぞ。

書込番号:21714610

ナイスクチコミ!1


スレ主 nakapanさん
クチコミ投稿数:23件

2018/03/30 20:26(1年以上前)

>hiro*さま

フルサイズのミラーレス、魅力的ですね。
実はカメラの買い替えを意識したのはソニーのαが良いらしい、そして今度新しいのが出るらしいという情報を聞いてからでした。
Vが出る前でしたので触ったのはUだったのですが持ちづらさばかりが気になって除外してしまいました。
Vの展示機も出ていることでしょうしもう一度触ってきてみたいと思います。

情報ありがとうございます。

書込番号:21716214

ナイスクチコミ!0


スレ主 nakapanさん
クチコミ投稿数:23件

2018/03/30 20:31(1年以上前)

>横道坊主さん

実際使っているレンズですし予算内にも収まります。
特にT型の100−400レンズが(それほど)良くないとなれば候補ですね・・・焦点距離に難が出るとすれば80Dか7DUとの組み合わせにすることも検討すれば問題点はクリアーできそうです。

実際お使いになられているということで有益な情報ありがとうございます。

書込番号:21716226

ナイスクチコミ!0


スレ主 nakapanさん
クチコミ投稿数:23件

2018/03/30 20:40(1年以上前)

>おじぴん3号さん

やはりU型ですね、予算的にはこのレンズを選択するとボディは80Dでギリギリとなってしまいますが皆さんのご意見を聞いているとそこまでの価値がありそうなレンズなのですね。
D500はちょっとだけ候補に復活してきました、週末に触りに行ってこようと思っています。

的確なご意見ありがとうございます。

書込番号:21716247

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ75

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を検討中ですが

2018/03/18 22:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:228件

人物を撮影するのにこの機種を考えているのですがYOUTUBEを見ると動画用の使用が多く写真をメインとして考えているので
写真としてどんな感じでしょうか? 主に撮影対象は屋内の人物 犬が主です あまり望遠は必要としてはいません。

やはり写真ならば5D4のほうが幸せになれのか?それとも少し予算はオーバーするがNIKON850Dのほうが良いのかと答えが出ません。 使っている方どうですか 後悔とかはありませんでしょうか?

書込番号:21686271

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/03/18 23:02(1年以上前)

YouTubeですから動画なのは当然だと思います!


で、写真として全く問題ないです!

つうか、写真なら初代6Dでも良いと思います(^-^)/

書込番号:21686318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2018/03/18 23:02(1年以上前)

コレで幸せだ!
という思い込みが優れば幸せに慣れます♪

書込番号:21686322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/03/18 23:04(1年以上前)

>南のえいたさん

人物撮るならキヤノンか富士フイルム。
あとはレンズ次第なので、6D Mark2でも全く問題なし。

個人的にはX-T2をオススメしておきます。

書込番号:21686326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9029件Goodアンサー獲得:570件

2018/03/18 23:27(1年以上前)

>南のえいたさん
こんばんは。

6D2ですが、DIGIC7により、もともとキヤノンが秀逸だった
AWB精度の正確さにより磨きがかかっていますよ。

1DXや7D2も使っていますが、これらのAWB精度よりも
時の流れを感じさせるくらい、改善されています。

D850も室内では、フリッカーレスにしても、
黄色に転びやすい傾向がまだ残っているので、
あとは、6D2にレンズ代にコストをかけたほうが良いです。
キットレンズ EF24-105mm F3.5-5.6 IS STM が軽くてバランスも良く、
コスパもいいようですよ。

書込番号:21686388

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/03/18 23:28(1年以上前)

>南のえいたさん

人物を撮るなら
機材 関係なし
機材でどうにかしよう。
じゃなーっ。

人物以外の写真ジャンルは
今ある物の中から
シャッターチャンスを狙う
『待ちのスタイル』

人物写真は
先に構想して
ムードも含めて
『作りのスタイル』
それは絵画を描く感覚にも通じる。
それだけ芸術性、感性、創造性を要求される。

書込番号:21686391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38件

2018/03/19 00:01(1年以上前)

発売からかなり経過しましたが6Dをお薦めします。
今なら10万円を下回る価格、安く上がる分を
レンズに投資することをお薦めします。

書込番号:21686494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9829件Goodアンサー獲得:1253件

2018/03/19 00:46(1年以上前)

>南のえいたさん

あれ?以前見たような〜と思ったら
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693263/SortID=21667075/#tab

こちらでD850か6D2かって最終結論になってたお方ですね!
ご予算頑張れるならD850が超お勧め
でもそこまで予算かけずレンズにも投資で6D2って感じでしょう

基本的に人物撮りでそんな高画素っていらないと思うんですよね。
でも高画素あるとトリミングして大きく拡大できる余裕もありますし、リサイズしてノイズを減らすこともできると、結構いい事多いのも事実。

あと6D2でも5D4でもD850でも使っている方で後悔している残念な方っていないと思いますよ〜
今どきのデジイチはどれも高性能で高機能、がっかりする要素なんて見当たらないんじゃないかな??(^^;;

ですので安心してお選びください!!(^^)v

書込番号:21686592

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:7件

2018/03/19 06:00(1年以上前)

日常的に使うのであれば、5D4や850はオーバースペック。6D2の軽さや高速ライブビューはいつでも連れだしたくなる愛機になるてしよう。値ごろ感が出で来れば評価されるカメラです。

書込番号:21686800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/03/19 06:26(1年以上前)

α7IIIでしょう

書込番号:21686833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1199件Goodアンサー獲得:9件

2018/03/19 09:00(1年以上前)

写真メインで使ってる方がほとんどなので
こーてまえー〜〜〜〜〜〜(m--)m

書込番号:21687047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:38443件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2018/03/19 09:08(1年以上前)

>謎の写真家さん
>人物以外の写真ジャンルは今ある物の中からシャッターチャンスを狙う『待ちのスタイル』
>人物写真は先に構想して---

あなた、長く写真やってるようですが全く分かっちゃないですよ。
風景にしても街角スナップにしても、先に脳内構図はできてるんです。
ただ待ってるわけではない。
人物写真だって待ちはあるんです。阿吽の呼吸ね。

書込番号:21687060

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:38443件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2018/03/19 09:15(1年以上前)

>人物写真は --- それだけ芸術性、感性、創造性を要求される。

人物写真がね〜。人物以外は?
なにかとんでもない誤解をしてませんか。

書込番号:21687074

ナイスクチコミ!5


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2018/03/19 10:38(1年以上前)

#レフ機でないと駄目ならしょうが無いけど、瞳AFは楽ちんですよ〜

5D4は値段もこなれてきた以上、機能面では無難で悩みますね。逆光条件なんかで、スト
ロボ使わないような場面では違いは出るはずですが、ごく一部の条件での差をどこまで
考えるか?
6D2のファインダーと比べたことはありませんが、5D4のファインダーで 70-200F2.8L2
を使って眺めたファーストインプは未だに印象的。あとAFポイントがわずかながら広いのも
5D3世代からは差を感じますし、子供撮影してみても窮屈感が減っていい感じ。
総じて5D4の改良点が多いんだけど、派手な所無いんですよね。あと、DPRAW は子供だま
しと思ってもいいかも。これも効果が地味です。

初代6Dも良い機材ですよ。中央AFポイントで割り切るなら未だ十分いけますから。あと、
何気にスクリーン交換できるから明るいレンズ使ってMF主体で使うとかだと、むしろコッチ。

ニコンは知らんけど、周りの鳥屋は D850 買った人何人か居る。時間かけて現像とか楽し
そうです。ローパスレスの扱いは大丈夫ですか?衣装とかのパターンで擬色出る場合もある
はずですけど。現像で緩和できはせよ、原理上後処理でどうにかなる現象ではないし。

書込番号:21687229

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件

2018/03/20 21:20(1年以上前)

>Go beyondさん
>うさらネットさん
>たどり着かなくても雨降りmarkWさん
>infomaxさん
>謎の写真家さん
>月曜日にゴパルの丘でさん
>Paris7000さん
>テクマクマヤくんさん
>Digic信者になりそう_χさん
>モンスターケーブルさん

みなさんアドバイスを沢山、頂きありがとうございます。 まず第一前提としてかなりの腕は未熟者です。 なのでD850は腕に合わないのはわかっていますが まずいいのを買いたいという気持ちから選びました。 ただ 黄色に転ぶのは少しマイナスですね
ちなみに写真が趣味という近くの人間に効いたらライかとかいう物凄く高いカメラをすすめられました。
オンリーワンならライカで間違いないと。 本音をいうと 5D4の新しいのがあれば即決なのですが ないので対D850を考えましたが
やはり現状ではEOS 6D Mark II 60パーセント D850 40パーセントの線で 土曜日までに答えを出そうと思います。

風景をとるならPENTAXの写真好きなんですが やはり動物&人間がメインなのでPENTAXは候補外ですね それでは悩んで答えを
出そうと思います みなさんいろいろ教えていただき ありがとうございます 買ったら報告します

書込番号:21690709

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度5

2018/03/20 22:53(1年以上前)

>南のえいたさん

ちなみに、子供、運動会、風景、飛行機などとっていますが、まったく不満は
ないですよ。

書込番号:21690984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件

2018/03/31 22:13(1年以上前)

5DMark4を第一に考えることにしました。 みなさんアドバイスをありがとうございました

書込番号:21718935

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24960件Goodアンサー獲得:1702件

2018/03/31 22:37(1年以上前)

>謎の写真家さん


人物であってもシャッターチャンスは重要だよ。
なんで何回もピントが外れる返信をするのか・・・
アカウントも何回か変えているようですから・・・
信用を無くして行ったのかな?

色々知っているようですが、
細かいことであっても重要な事が、
偽りとも思われても仕方ない返信をしていますよね。
誰でも間違いはありますが、少しどころではないですよね。
それを知らないで信じ込む人がいたらとんでもないことかと。

>南のえいたさん
横レス失礼しました。

書込番号:21719007

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/04 15:46(1年以上前)

5D4に決めたなら、5D4スレで新機種まで待つかどうかなんかスレ立てんなよ
しかも立てたら立てたで放置しっ放しだし
ほとんどマルチまがいなやり口だな

書込番号:21727418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ135

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

標準ズーム選び

2018/03/18 21:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:50件

語り尽くされているのは承知していますが、今一度、皆様の意見を聞きたくて投稿いたします。

昨日、念願の当ボディを購入しました。
ヨドバシで税込み182000円でした。
(ポイントで防湿庫を購入予定です。)
x7iからのステップアップとなります。

手持ちのef-sレンズは売り払い、手元にあるのは50/1.8stmと70-300/Lのみです。
そこで標準ズームを購入したいのですが、予算は10万程度です。

もともと24-105stmを購入するつもりだったのですが、ef-sレンズを売る際に、キットばらしの24-105/4L(T型)の新品同様品を5万円で見つけてしまいました。
こちらも比較検討してきたレンズなので、急に心が揺らいでしまい、迷いに迷っています。

設計の古さを指摘する声も聞こえますが、やはりLの画質が上という意見も聞きます。
動画は撮りません。
撮影対象は子供です。

24-70は焦点距離からも検討対象外としています。
皆様のお考えをお聞かせください。
よろしくお願いします。

書込番号:21685986

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/03/18 21:44(1年以上前)

キットばらしの24-105/4L(T型)の新品同様品を5万円…で良いと思います(^-^)/

書込番号:21686052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度5

2018/03/18 22:03(1年以上前)

>beatcrusadersさん

24-105L (I型)をお得に手に入れるとよいと思いますよ。
II 型はいろいろ言われてますからね。あえて II型ねらいじゃなくて良いと
思います。

書込番号:21686121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:24件

2018/03/18 22:05(1年以上前)

EF24-105mm LもEF24-105mm STMも両方使った事があります

AFはLの方が早いですが、STMでも十分な速度はあると思います
ただ私はそんなに動体はとらないけど・・

画質については、雑誌とかの評価では、
Lの方が上だが、値段を考慮するとSTMは健闘しているってかんじでしたけど・・

私のレンズではテレ側はSTMの方が頑張ってた気がします
ただ、それよりもボケの方が気になりまして
どうもLのボケ方が好きになれず、STMの方が素直で好みでした

発色はSTMの方があっさり、Lの方がこってりだと思います。
まあRAWで撮っていじればいいですが

手ぶれ補正はSTMの方が明らかに上で、ピタッと止まるのが実感できます
Lはチッチッうるさいです

でも新品5万だったらLを買うかもしれませんね
もし室内で子供とか撮る予定があるなら、1段明るい方が良いと思います

書込番号:21686130

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2018/03/18 22:12(1年以上前)

EF24-105mmF4.0 L IS USM は発売暫くから使ってますが、故障もなく良いレンズですよ!
オススメします!

書込番号:21686158

ナイスクチコミ!5


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9829件Goodアンサー獲得:1253件

2018/03/18 22:13(1年以上前)

>beatcrusadersさん

>キットばらしの24-105/4L(T型)の新品同様品を5万円で見つけてしまいました。

このレンズが5万なら即買いですね!絶対にお得です。
ただ動作確認は念入りにしたほうが良いでしょう。
まぁ問題ないとは思いますが・・・
でも、6DIIご購入おめでとうございます!!

書込番号:21686160

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2018/03/18 22:21(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん
背中を押していただきありがとうございます。

>mt_papaさん
Uがいまいちらしいので、なおさら選択に難航しています。
Uが突出していれば予算を増やしてU一択で良かったと思っています。

>カプリコートさん
具体的な体験談をありがとうございます。
とても参考になります。

>ナナミとユーマのパパさん
故障が無く長く使えるのはありがたいです。

>Paris7000さん
即買いでしたか。
取り置きしておいて正解でした。

書込番号:21686186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2018/03/18 22:24(1年以上前)

明日、24-105/4L(T型)の中古を購入してきます。
回答をくださった皆様ありがとうございました。

書込番号:21686195

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/03/18 22:54(1年以上前)

個人的にはF4通しにはデメリットしか感じないので…
STMの方が素直に使いたいけども

むしろ僕が一番大好きな標準ズームはフィルム時代の24−85っす♪

書込番号:21686293

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8374件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/03/18 23:14(1年以上前)

だけども、24-85はウンコな写りだよー(´・ω・`)b

書込番号:21686354

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/03/18 23:23(1年以上前)

僕にとって一番大事なのは画質よりも圧倒的にズーム域だからね
画質重視なら単使うわけで、標準ズームにそれを求めても意味が全く無い

あくまで僕の使い方ではね

今現在、フルサイズ用の標準ズームで好きなのはニコンに唯一本あるだけ
APS−C用なら各社作ってるけどね(笑)

まあぶっちゃけ、フィルム時代のレンズでも絞ればかなり使えるしね

書込番号:21686381

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8374件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/03/18 23:45(1年以上前)

だけども、もう少し寄れたら良かったのにー(´・ω・`)b

書込番号:21686439

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2018/03/19 09:41(1年以上前)

>キットばらしの24-105/4L(T型)の新品同様品を5万円…で良いと思います(^-^)/

24-70/F4Lを選んだアナタの場合、24-105/F4Lを実際使って撮った事などほぼないだろうに…
そんな調子よくオススメするのはどうかと思うよホント。

キヤノン板での人気キャラだけにコメントの影響力はあるんだから、テキトーな他人事レスで背中押しちゃダメだって!

もしスレ主様が私の知人ならば24-105/F4Lは個体差の大きいレンズだから絶対値段だけで飛びついたらダメ!って助言するなぁ。
比較的近めの被写体は良くても、中距離から途端に解像(ピント精度?)が怪しくなる個体はいっぱいあります。
なので、私なら24-105/F4LはF5.6ないしF5.0は最低絞って使います。
まずF4開放からバリバリ写る個体は、まぁ少ない不安定なLレンズの1本です!

※値段だけでなく、是非とも試写をして確認のうえ購入検討を…

書込番号:21687119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8374件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/03/19 09:54(1年以上前)

もしスレ主様が私の知人ならば24-70/F4Lは何たらシフトがあるレンズだから、
絶対値段だけで飛びついたらダメ!って助言するなぁ(´・ω・`)b

書込番号:21687138

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/03/19 10:00(1年以上前)

24−70/4はマクロだけが取り柄だからなああ…

マクロが無かったら現行の各社標準ズームでは2番目に嫌いなレンズと思う(笑)

僕が嫌いな標準ズームランキングは

1位 FE28−70
2位 FE24−70/4
3位 各社の24−70/2.8

だったりする(笑)

書込番号:21687154

ナイスクチコミ!2


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2018/03/19 10:03(1年以上前)

新同品で5万円なら欲しい・・・

使わなくなっても下取りに出せばほとんど損はしない。

使ったことは無いけど・・・

書込番号:21687161

ナイスクチコミ!2


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件

2018/03/19 10:15(1年以上前)

あくまでも 僕の

とか 言ってる奴の意見は

参考に ならん。

書込番号:21687187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/03/19 10:22(1年以上前)

ていうか皆が「あくまで 僕の」として発言しないから荒れるのですよ?
自分の意見こそ一般論という勘違いが悪なのですよ

書込番号:21687201

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1364件Goodアンサー獲得:3件 エビフォト 

2018/03/19 11:47(1年以上前)

画質重視なら単焦点とか、随分と古臭い考え方ですね。

書込番号:21687367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/03/19 12:10(1年以上前)

>画質重視なら単焦点とか、随分と古臭い考え方ですね。

基本的にズームが単の画質を超えられていないのは事実だからね
単を使わないのは個人の自由だけども
単がOKなら画質重視で単を使わないのもおかしくないかい?

そして別に利便性でズーム選んで画質は多少妥協という使い方を否定しているわけではないですが?
僕はあまり重視していない望遠域では70−200/2.8で画質は多少妥協という使い方してます

標準ズームが一番画質は重視していないというだけの話
24−70/2.8ですら画質がすごく良いレンズが無いわけで
それなら徹底的に画角重視したほうが使いやすい

書込番号:21687419

ナイスクチコミ!3


juve10さん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:3件

2018/03/19 12:44(1年以上前)

スレ主さんは標準ズームに24-105/4LIIに決めていたが、格安の旧型が売ってたんで
画質も旧型の方が評判良いけど、どうですか?と言う質問で
24-70は焦点距離からも検討対象外としていますと追記もある

5万で新品同様なら良いと思うよ、外れても損しないしと言う大半の回答で

誰もあなたの好きな標準ズーム域はどれですか?なんて聞いてないんだけどね。
質問の趣旨も理解しないで、僕は僕はいい迷惑だよ。

5万なら旧型でも良いと思いますよ。僕はw

書込番号:21687510

ナイスクチコミ!17


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ92

返信43

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初のフルサイズのおススメは?

2018/03/13 22:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:354件

α7IIIが破格の値段で発売されるとしり思わず買おうとしたのですがミラーレスのフルサイズは今後他メーカーもだしてくるだろうと考え冷静になりまだいいかと思いEOS 70Dで暫く行くことにしたのですがやはりフルサイズで撮られた作例を見ているといいなと思ってしまいす。
そこで中古のフルサイズのボディとフルサイズのレンズを買い楽しむのもありかなと思うようになりました。
予算は20万程度でいい組み合わせがあれば教えて頂きたいと思います。
撮影は主に風景がメインです。
この6Dもいいとは思うのですがAFのエリアが少し真ん中よりでAFが相対的に真ん中の方でしか聞かないと聞きました。
そのあたりもどうなのか教えていただければありがたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:21673476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/03/13 22:34(1年以上前)

6Dで日の丸構図も良いと思います(^-^)/

書込番号:21673535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9829件Goodアンサー獲得:1253件

2018/03/13 22:38(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

D750のAFエリア

6D2のAFエリア

2つを重ねてみました(^^)

>だいちゃん!さん

予算が20万ならレンズキットで新品買えるのに〜〜
ニコンのD750+AF-S18-120/4のキットいかがですか〜^(^^;;
AFエリアは6Dや6D2よりは少しだけ広いです。

試しに比較してみました
横方向にはD750が広く、縦方向には6D2が広い感じですね〜
自分はイベントでは左右に動き回る被写体を、そしておネエさん撮りでは縦位置なのでやはり左右方向のAFが少しでも広いとありがたいです(^^;;

前スレでマウント変更もアリとのことでしたのでお勧めしてみました
キヤノンの中でということでしたら、忘れてください

書込番号:21673550

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2018/03/13 22:49(1年以上前)

>だいちゃん!さん
6D MK2 の中古ですか??
有りえないです。
マップカメラで 新品と いくらSクラスと言っても。。。。
差額が 7670円しか有りませんよ。

冷静に成れば。。。。。
新品 一択でしょう。

書込番号:21673573

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:354件

2018/03/13 22:55(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん
レンズキットを買っても20万を少し超えるぐらいですしね。

書込番号:21673593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45252件Goodアンサー獲得:7623件

2018/03/13 22:57(1年以上前)

だいちゃん!さん こんばんは

>予算は20万程度

ボディだけではなくレンズ付きの値段ですよね?

この価格だとレンズの選択も悩むと思いますが レンズはどのようなレンズ考えていますでしょうか?

書込番号:21673599

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:354件

2018/03/13 22:58(1年以上前)

>Paris7000さん
>流離の料理人さん
20万なら新品買えるんですよね。
いっそのこと 70D売却して6DM2もありですよね。
70DとAPS-cのレンズを売却すれば4万ぐらいにはなりそうですしね。

書込番号:21673600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9829件Goodアンサー獲得:1253件

2018/03/13 23:00(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

6D2のAFエリア

6DのAFエリア

同じく重ねてみました(^^)

6D2と6Dも比較してみた〜(^^)

意外や意外、AFエリアの左右幅としてはほぼ一緒という結果に・・・

もちろん点数が段違いに違うのでやっぱ6D2が良いですが、自分は手動瞳AFするので、広さと点数は構図に幅が出るので結構重要です!

書込番号:21673613

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:354件

2018/03/13 23:01(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ボディとレンズで20万ですね。
70Dは流し撮り専用にして、フルサイズは風景やレースで綺麗なお姉さん達を撮りたいなあですので標準か広角レンズですかね。

書込番号:21673617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/03/13 23:08(1年以上前)

>だいちゃん!さん

風景なら
○撮影前に近くに落ちてるゴミを拾って
〇三脚建てて
○インストールさせた収差補正アプリで調整して
○被写界深度を考えた位置をピント拡大で厳密にピント合わせて
○ファインダー内のヒストグラムを基準に露出を決定して
○WBをファインダー内で発色確認しながらシフトして
○時にはHDRでダイナミックレンジを調整して
○撮影した画像は外光に左右されない、ファインダー内でチェックして

風景と会話しながら撮るが良い思う。

あっ!ソニーα7で

書込番号:21673639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2018/03/13 23:08(1年以上前)

6D…

書込番号:21673643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9829件Goodアンサー獲得:1253件

2018/03/13 23:09(1年以上前)

>だいちゃん!さん

>20万なら新品買えるんですよね。

そうでーす(^^)
6D2+24-135レンズキットで価格コム最安値\216,770 です手が届く範囲でしょ?

>いっそのこと 70D売却して6DM2もありですよね。

APS-C機は用途を分けて取っておくことをお勧めします。
やっぱり望遠効果は大きいです。

でも、6D2は2600万画素もあるので、あとからAPS-Cサイズにトリミングって技もありますので、それで十分といえば十分かな?
6D2+レンズキットの予算が厳しいようでしたら、売却もありですね〜

書込番号:21673645

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:354件

2018/03/13 23:16(1年以上前)

>謎の写真家さん
α7ならもう値段も安いですからね。

書込番号:21673667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:354件

2018/03/13 23:20(1年以上前)

>Paris7000さん
6Dも6D M2もあまり変わらないんですね。
まぁ確かに売却するにはもったいない金額ですよね。
もっと高値なら売却ですが置いてて使い分けもいいですよね。

書込番号:21673675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:354件

2018/03/13 23:21(1年以上前)

>ほら男爵さん
6Dも安くなってそうですね。

書込番号:21673677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:24件

2018/03/13 23:26(1年以上前)

70Dで100-400mmをよく使っているなら、70Dは残しておいた方が良いですよ

文章を拝見する限り、「今の画質に不満があって、どうしてもフルサイズの画質が必要」という感じではなく
「ちょっとフルサイズの画質をためしてみたいなぁ」って感じにみえますね

だけどフルサイズでも、つけるレンズがしょぼかったら
結局は、よいレンズをつけたAPS-Cの方がシャープだな、ってなったりしますよ

予算20万なら6Dにして、その分、レンズにもお金をかけるべきだと思いますよ
風景なら6DのAFでも十分だし、高感度だって70Dに比べれば十分強いですよ

書込番号:21673692

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:354件

2018/03/13 23:45(1年以上前)

>カプリコートさん
まさにその通りです。
70Dに不満はないけどフルサイズも使ってみたいなぁって感じですね。
やっぱりボディよりいいレンズですよね。
だからボディは安くても良くてゆくゆくはフルサイズに移るならって考えるとレンズは良いのを選択した方がいいなと思ってますね。

書込番号:21673741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件

2018/03/14 02:10(1年以上前)

最近広角に興味がでてきていて 70Dでも広角か超広角レンズを買おうかと思っていたのでボディを6DでレンズをEF16-35mm F4L IS USMの組み合わせなんてどうですかね?
9万(6Dの中古)+11万(EF16-35mm F4L IS USMの新品)=20万
でほぼ予算ないなんですが。

書込番号:21673945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/03/14 08:36(1年以上前)

AFエリアの狭さをカバーする為にもタッチAFが使えるmk2を、お勧めする。
裏を返せば三脚立てて、風景を本気撮りするならAFエリアは関係無くなる。
プロの写真家だって最後はライブビューでピントの追い込みやる人は多い。
後、ボディよりレンズってよく言うが、それは同一フォーマットでの話。
フルサイズとAPSなら、レンズよりボディの方が効果大。
今まで使ってた安レンズが更に輝きを放つ。

書込番号:21674243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:19890件Goodアンサー獲得:1244件

2018/03/14 08:55(1年以上前)

>だいちゃん!さん

>> ボディを6DでレンズをEF16-35mm F4L IS USMの組み合わせなんてどうですかね?

AFのエリア云々と言うことは、16-35/4のレンズで「動体撮影」でもされるのでしょうか?

書込番号:21674275

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:354件

2018/03/14 09:15(1年以上前)

>横道坊主さん
ということは風景メインならAFエリアは気にしなくてもいいってことですね。

書込番号:21674311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に23件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットを新規書き込みEOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキット
CANON

EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 8月 4日

EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットをお気に入り製品に追加する <272

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング