EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

2017年 8月 4日 発売

EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキット

タッチ操作対応のバリアングル液晶モニターを搭載したフルサイズ一眼レフカメラ(EF24-70mm F4L IS USMが付属)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2710万画素(総画素)/2620万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:685g EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-70mm F4L IS USM

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの純正オプション
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのオークション

EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 8月 4日

  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの純正オプション
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのオークション

EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

(6230件)
RSS

このページのスレッド一覧(全241スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットを新規書き込みEOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
241

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

EOS utility 3がインストールできません。

2018/02/02 20:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

スレ主 makotomkjpさん
クチコミ投稿数:41件

インストーラーで順調にインストール完了するのですが、何度やってもEOS utility 3がインストールされません。みなさんのPCではそんなことはないでしょうか。

書込番号:21564189

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度3 Flickr 

2018/02/02 20:48(1年以上前)

Windowsのバージョンを書かれた方が良いと思います。
ちなみに、Win7-64bitでは問題なくインストールできています。

インストーラが正常終了するなら、インストールはされているのでは?
インストール済みなのに、カメラが認識できないと言うことでしょうか??
ちなみに、Wi-Fiを使うにしているとUSB接続は出来ません。



書込番号:21564324

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:11件 グレーの世界。 

2018/02/02 21:00(1年以上前)

私も、ちょっと疑問!

>インストーラーで順調にインストール完了してるのなら。。

後はダウンロードファイルを解凍(ダブルクリック等)したら、
勝手にPCがソフトが使えるようになるはずだけど…
(セキュリティソフトが邪魔してなければ。)
それとも、PCでソフトが起動しないとゆう事でしょうか?

因みに、macです

書込番号:21564370

ナイスクチコミ!2


スレ主 makotomkjpさん
クチコミ投稿数:41件

2018/02/02 22:06(1年以上前)

お返事いただきありがとうございました。その後インストールされていることがエクスプローラーで探すことでわかりました。windowsのスタートのアプリケーション一覧には出ていないのでてっきりインストールされていないと思い込んでいました。一緒にインストールしたDPP4は一覧に出ていましたので。お騒がせをいたしました。

書込番号:21564603

ナイスクチコミ!3


スレ主 makotomkjpさん
クチコミ投稿数:41件

2018/02/13 19:33(1年以上前)

スタートにアイコンが出てこないので、てっきりインストールされていないのだと思い込んでいました。エクスプローラーで探したら、難なく見つかりました。お騒がせいたしました。

書込番号:21596519

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ65

返信43

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 6D Mark II OR 7D Mark II

2018/01/31 18:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:6件

現在使用機種
本体/D40
レンズ/
EF24-105mm F4L IS USM
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
EF70-200mm F2.8L IS USM
EF35mm F1.4L USM
EF50mm F1.4 USM
EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM

普段から、D40+EF70-200mm で子供のバスケットの試合を撮っておりますが、
ピンボケが多く納得がいく写真が少ないのが現状です
D40をサブで残しつつ、新しい機種を探しております
当初、7D Mark II のスペックを見て(撮影速度・シャッター速度など)
7D Mark II をと考えてましたが、フルサイズにも興味があります
撮影環境は、室内(体育館)で、照明設備次第では暗い環境もあります

素人の質問で申し訳ありませんが
アドバイス頂ければ幸いです。

書込番号:21558255

ナイスクチコミ!2


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/01/31 18:12(1年以上前)

6Dmk2で良いのではないでしょうか?7Dmk2はそろそろmk3が出るとか言われています。買ってすぐに旧型になったんじゃモチベーションも下がると思います。

フルサイズの場合、焦点距離がAPS-Cサイズより不利ですが暗い状況でも感度の面で有利です。また連写はSDカードの書き込み速度も重要ですので同じ容量なら高くても書き込み速度の速いものを選びましょう。

蛇足:D40→40Dですね!

書込番号:21558275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2018/01/31 18:12(1年以上前)

40Dでしょうかね。
まずは7D2でいいと思います。
でも本当はAF点数少なくても追いきれるなら迷わずフルサイズと思います。
ピントが合わないのは機種なのか設定なのかはなんとも言えません。
現状ではISOも上げられずシャッターが遅いと推測します。被写体ブレではないですよね?
問題の切り分けのための情報があれば、本当に必要な機材が決まってくると思います。

書込番号:21558276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9829件Goodアンサー獲得:1253件

2018/01/31 18:25(1年以上前)

>kazukazu_kazuさん


スポーツ撮影を中心に考えてらっしゃるのでしたら、より望遠効果の得られる7D2の方が良いと思います。
広いAFエリアがやはり動きものには武器になります。
6D2だとAFエリアがどうしても中央寄りで狭く、動き回る被写体を追いかけると、構図的に中心ばかりになります。
AFエリアが広ければ被写体を左右にも置けますので、構図の幅が広がります。

一方フルサイズの方が若干高感度に強くなりますが、スレ主さんは70-200/2.8を既にお持ちなので、多少暗い体育館でも大丈夫なんじゃないでしょうか?
やはり動体撮影に強い7D2の方が、スレ主さんにはあっているように思えます!

書込番号:21558327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2018/01/31 18:50(1年以上前)

>kazukazu_kazuさん

7Dmark2に一票。

40Dで70-200をメインに使用されている
事を考えるとやはりAPS-Cが扱い易いです。
フルサイズにすると望遠が足りない場面が
多々あるかと。

7Dmark2に変えて40Dより高い感度を
積極的に使って行くと良いと思います。

AF性能もピカイチですから
納得のいく写真を撮れると思います。

書込番号:21558400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 6D Mark II ボディの満足度5

2018/01/31 18:55(1年以上前)

 40Dからであれば、7DUで高感度性能が2段分くらいは向上してると思いますし、体育館によってはAPS−C+200ミリでもトリミングしたくなることもあると思うので、7DUでいいと思います。

書込番号:21558413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2018/01/31 18:59(1年以上前)

D40はニコンですから40Dですね。

体育館での撮影でしょうから6D2をオススメします。
バスケットなら6D2の高感度が役に立つと思います。

書込番号:21558420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度5

2018/01/31 19:17(1年以上前)

>kazukazu_kazuさん

>普段から、D40+EF70-200mm で子供のバスケットの試合を撮っておりますが、

7D2 と 6D2 は目的が違うので、迷う機種ではないと思います。

上記目的なら、7D2 でいいんじゃないでしょうか?

D40 は 40D ですよね。

書込番号:21558471

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:12件

2018/01/31 19:28(1年以上前)

>kazukazu_kazuさん

使わないレンズ、ボディも全て下取りに出して、EOS 5D Mark IV 。

書込番号:21558504

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24958件Goodアンサー獲得:1702件

2018/01/31 19:40(1年以上前)

ピンぼけが気になりますね・・・
もしピンぼけなら設定によってはよくなることも
測距点とかAFモードはどう設定していますか?


ピンぼけではなく、シャッタースピードが遅いための被写体ブレでは・・・

書込番号:21558542

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45247件Goodアンサー獲得:7623件

2018/01/31 19:45(1年以上前)

kazukazu_kazuさん こんばんは

フルサイズにすると 望遠効果弱くなるので 暗い体育館での撮影 70‐200o使っても物足りなく感じる可能性もありますので 7DUのほうが 良いように思います。

書込番号:21558558

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2018/01/31 19:54(1年以上前)

個人的には
7d2より
新しいセンサーの80Dの方が良いかも?と、思います

書込番号:21558587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


AD2003さん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:2件

2018/01/31 20:01(1年以上前)

ピンボケの原因を考えた方がいいでしょう

SSが遅いから被写体ブレをしているのか
SSが遅いのは高感度が使えないからなのか
AFの食いつきが悪いのか

それとフルサイズして200mで足りるのか

書込番号:21558603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2018/01/31 20:20(1年以上前)

暗い体育館での撮影

迷わず6D2、できれば5D4です。
7D2のiso6400以上はキツイです。

書込番号:21558640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2018/01/31 20:26(1年以上前)

僕はフルサイズでバスケ撮ってますが焦点距離は慣れです。
重要なのは絶対的なAF速度とフルサイズで得られる高感度耐性です。

おそらくスレ主さまは40Dなのでシャッタースピード抑えてゆっくりした動きだけを撮っていると思います。遅いシャッタースピードならボディは何でもいいです。Kissでも新しいなら40Dよりいい写真が撮れるでしょう。

本当に暗い体育館では7D2も、センサーが新しいと言われる80Dもホンの少しの違い。そんな所に拘っても大した違いは出せないでしょう。

書込番号:21558654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29538件Goodアンサー獲得:1638件

2018/01/31 20:37(1年以上前)

>kazukazu_kazuさん

>普段から、D40+EF70-200mm で子供のバスケットの試合を撮っておりますが、
ピンボケが多く納得がいく写真が少ないのが現状です

機材を買えば解決出来る的コメント多いけど

健全な(故障やピンズレしていない)40Dでピンボケが
多ければ
機材を変えただけじゃ劇的改善は出来ないかもしれません
撮り方の研究も必要です

あと
フルサイズ押しの方の説得に対抗するのは難しいです
フルにするかAPS−Cで行くかはご自身で決めるしか無いです


高ISOによる高速シャッターに期待するならフル(6DU)
AFセンサーに期待するならAPS−C(7DU)
かと思います

両方期待する場合は両方足した金額以上必要かもしれません


書込番号:21558681

ナイスクチコミ!5


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2018/01/31 20:54(1年以上前)

kazukazu_kazuさん、こんばんは。

今日は「スーパー・ブルー・ブラッドムーン」の日でもうすぐその時間ですが、
そちらには興味はありませんでしょうか?

EOS 40Dとレンズ類はボディ購入とその後に購入されたのでしょうか?
またレンズのメンテナンスは過去なにをやられていますでしょうか?

1,000万画素クラスの40Dから新しいボディとお持ちのLレンズを
組み合わせるということでよいかと思いますが、画素数の増えたデジタル
に対してレンズもオーバーホール時期なのかも知れません。
オーパホールでの対応か、レンズの更新化を含めボディだけでなく、
カメラシステム全体としての整備計画を検討されると
よいと思います。

書込番号:21558741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/01/31 21:02(1年以上前)

>kazukazu_kazuさん

本日大規模書店に行ってカメラ雑誌を拝読させていただきましたが、α9やG9やEM1mk2の高性能ぶりが目につきました。
やはり、ミラーレスは測離点が画像の隅まで配置されている事がAFにとって有利に作用しているようです。
また、G9やEM1mk2の暗所耐性も雑誌を見る限り、フルサイズやAPS-Cと比べて劇的に悪いという様には思えませんでした。
とりあえず、視野を広げて、ミラーレスの技術的現状についても良く確認された方が良いのではないかと思います。

書込番号:21558767

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2018/01/31 21:08(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございます。

まず、本体ですが、私の間違えです^_^;
40Dになります、すみません

撮影はダイヤルのTvかスポ−ツモ−ドでの使用が殆どです、
子供のバスケットもかなり動きが早く
私の技術のなさから、納得の写真が少ないかと思います、
納得のいく写真と言うのが、どのあたりなのか?
一概言えない、表現が難しいと思う中
アドバイスありがとうございます、
例えば、上のモ−ドで連写で撮っていますが、
流して4-5枚撮れたとして、その中の1枚でも
ピントが合っている物があれば
自分には上出来の範囲です(T_T)/~~~

本体も大分古くなりましたし
今はスポ−ツメインですが(多分後3年)
今回新調しますと10年は使いたいと思っていまして
新しい6Dも選択肢に入れました

個別に返信、お答えできず、ごめんなさい

書込番号:21558786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2018/01/31 22:15(1年以上前)

>kazukazu_kazuさん

失敗を減らしたいならスポーツモード等はお薦めしませんが、この先もを使いたいなら
7DUには搭載されていないので80Dのほうが良いでしょうね。

ですがお持ちの交換レンズ群から言って6DUのほうが自然ですよね。

70−200の望遠端35ミリ換算320ミリ相当の焦点距離が必要なら80Dで、200ミリで
足りそうなら6DUで良いのではないでしょうか。

80Dだと18−135USMのレンズキットで購入しておいたほうが何かと便利でしょう。

6DU、80Dのどちらにしても今の秒間6.5コマ以上は維持できるし、高感度画質も80Dの
ISO3200でも充分と感じる筈で6DUならそれ以上なので文句無しだと思いますよ。

予算やお好みで80D、7DU、6DUと選べるのですが、私がそのレンズ群を持っていたら
迷わず6DUを購入すると思います。

本当に初心者の方ですか?(そんなレンズ構成に見えないので・・・)

書込番号:21559019

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2018/01/31 22:17(1年以上前)

どちらかといえば6D2でしょうか。最新機種は満足度が高くバリアンも便利ですよ。

書込番号:21559026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に23件の返信があります。




ナイスクチコミ247

返信79

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:113件

このたびcanonのフルサイズを導入したいと思っています。しかし、選択肢が5d mark4、5d mark3、5d mark2、6d mark2、6dなどたくさんありどれがいいか迷っています。
予算 : 30〜40万円で考えています。
主な撮影対象 : 家の中や外で遊ぶ子供、風景、スナッ
プ、旅行先、幼稚園のイベントなどです。

一番は5d mark4ですがかなり高価なので、レンズも考えるとカメラへの金額は古い機種や6dシリーズにして抑え、レンズに投資した方が良いのかなと考えてしまい中々決めきれません。
アドバイスを頂ければ幸いです。

現在持っている機材は下記の通りです。
本体:70D
レンズ:EF-S 24mm f2.8、EF35 f2 ism、EF40 f2.8. EF50 f1.8、EF-S18-135 stm、55-250 stm

よろしくお願いします。

書込番号:21551835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2018/01/29 15:20(1年以上前)

6D2に24-105of4LUで30万チョイですかね。
後はスピードライトで終わりかな、予算的に。

幼稚園のイベントだと最低200o、300oは欲しいかなと思います。

ボディは70Dのまま、70-200of2.8LUとスピードライト600EX-RTUか430EX-RTVを追加。

残りはフルサイズ貯金が良いと思いますね。

書込番号:21551898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


bigzamさん
クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:10件

2018/01/29 15:24(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種

これはSONY

Canon100マクロ

Canon安物50ミリ

こんにちはー。

3人の子を持つ主夫みたいな男です。

仕事は映像関係です。

子供の写真撮りまくってます。

SONYのα99から、α7シリーズを使ってきて、
いま、1dとライカです。

このスレに書いてる時点で6d2でいいと思いますよー。

5dはマークII使ってましたけど、チルト液晶じゃないので、子供撮るのには向いてない。と持論です。だって、バリエーション増えるし。楽だし笑

その一点5dで排除ですね。

そうなるとCanonだと6Dしかないので、マークIIでいいと思います。

僕も考えてますけど、動画が60pなので、どうかねぇ。と迷ってる感じです。

レンズもたくさんお持ちですね!

素晴らしい!


書込番号:21551907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3件

2018/01/29 15:24(1年以上前)

6D2がいいと思います 6D初代と7DMk2使ってますが6Dの方が断然稼働率高いですフルサイズの方がiso上げても綺麗でシャッタースピード上げれるからが主な理由です 7D2は子供の運動会専用になっています 普段の子供の撮影では6Dで間に合いますがせっかく新型が出ているので予算が有れば連写が少し早い6D2が良いと思います。5D4が性能良いのはわかりますが私には値段と使用機会を考えると高過ぎますので……月3万のこずかいでは…

書込番号:21551908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2018/01/29 15:29(1年以上前)

フルサイズ用レンズもあるようですし、買えるなら5DmkWで良いのでは?
必ずしも、レンズの追加購入も必要ないかと。

暫く、足りない画角は70D併用で乗り切りましょう!

書込番号:21551920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4896件Goodアンサー獲得:297件

2018/01/29 15:38(1年以上前)

ポンダルヒさん

6D MarkUでいいと思います。
望遠系が弱くなるので
EF70-300mm F4-5.6 IS II USMを追加でOKです。


書込番号:21551932

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2018/01/29 15:38(1年以上前)

>ポンダルヒさん

お子様の運動会とかは、70D+55-250で


普段のスナップには、お持ちのEF35F2で
ボディは、5DWが後悔ないかもしれませんね。

バリアングル液晶の使用率が多ければ
6DUになりますが。

書込番号:21551933

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件

2018/01/29 16:00(1年以上前)

>ポンダルヒさん

屋外の運動会用に70DとEF-S 55-250は残しましょう。
屋内イベントには、EF70-200mm F2.8 L IS IIが有ると便利です。
ボディは6DIIで良いと思います。
標準域のレンズはとりあえずお手持ちの単焦点で。のちに必要性を感じたらズームも検討。

書込番号:21551970

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/01/29 16:54(1年以上前)

>ポンダルヒさん

6Dにして
余った お金は
僕達の交遊費に回し
写真の対談しよう。

書込番号:21552091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2018/01/29 16:56(1年以上前)

私なら5Dmark4につけてEF24−70F4Lつけて

6Dmark2だと購入後不満が出てくるかも・・・・

予算が30〜40万ならむりしてでも5Dmark4ですね

あと、フルサイズに変えても大きな感動はあまりないかもしれませんので過度な期待は禁物ですので

お知らせしておきます、5D4は高画素機なので違いが実感できるかもしれませんが

書込番号:21552097

ナイスクチコミ!2


一徹者さん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度5

2018/01/29 17:24(1年以上前)

>ポンダルヒさん

70dのバリアングルは使ってますか?
必要な機能ですか?
それで、5d4か6d2のどちらかを決めてもいいかもです。

どちらを買うにしても、70-200L2ISF2.8のレンズはおすすめします。
フルサイズ以外に、70Dにつけて望遠にもできるので便利です。

私なら、
40万あれば、一息がんばって6D2と上記レンズを買います。
けど、
今後もまとまった予算を準備できるなら、5d4を買ってみるのもいいかもしれません。

書込番号:21552175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113件

2018/01/29 17:40(1年以上前)

fuku社長さん。ありがとうございます。
結局新しい機種を購入する予算があるかですね。
70dのまま70-200mm。あらたな迷いが出てきてしまいました。70-200は高価(20万以上?)で、購入にはかなり思い切りがいりますね。
スピードライトは持っていないのですが、あると撮影の幅が広がりますか?あった方がいいですか?canon純正以外でも購入を検討します!

書込番号:21552233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件

2018/01/29 17:53(1年以上前)

bigzamさん。作例ありがとうございます!
同じように子供の写真撮りまくりたいです。素晴らしいです!
5d mark2は、価格から検討していました。残る資金をレンズに投資できると思いまして。
バリアングルから6d mark2は確かにありですね。
動画の機能60p以上が希望で迷っているのですか?
私は70dでも動画撮影が可能なので、たまに撮影しています。動画もとるなら5d mark3以前の機種はやめた方がいい感じですよね。

書込番号:21552272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29538件Goodアンサー獲得:1638件

2018/01/29 17:58(1年以上前)

>ポンダルヒさん

はフルサイズに何を求めますか?
暗所での撮影と大きなボケ以外
70Dと比べ劇的変化は無いと思いますよ

ステータス(所有欲、物欲)なら
フルなら良いのか
70D以上のスペックが欲しいか
(プロ用除く)最高の物でなくて満足出きるか

それが答えかと思います

書込番号:21552295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113件

2018/01/29 18:03(1年以上前)

こぶたはやてさん。ありがとうございます。
6d2ですね!6d初代を使用している経験からのアドバイスは非常にありがたいと思います。
5d4はおっしゃる通りです。性能はいいけど、確かに使用機会を考えると高すぎて決断できていません。私も小遣いからなのでかなり慎重になっています。

書込番号:21552309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2018/01/29 18:07(1年以上前)

>ポンダルヒさん

質問の趣旨にあってませんが、
ソニーα7RIIIをお勧めします。

子供撮りなら、動き回る子供の瞳にピントを合わせたくなりませんか。
α7RIII、α9ならそれが可能です。
ただ、FE24-105F4Gとで、40万オーバーとなってしまいますが。。

私も、ずっとキヤノンでしたが、
瞳へのAFに限界を感じ、移行しました。

6D2のバリアングル液晶も魅力ですが、
写真は、ピントが合ってなんぼなので。

よいご判断を。

書込番号:21552322

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113件

2018/01/29 18:08(1年以上前)

y belldandyさん。ありがとうございます。
迷います〜‼うわぁーどうしよう‼

書込番号:21552325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2018/01/29 18:09(1年以上前)

軽量ボディや稼働液晶などスペック的に優位な点で6D MarkIIに傾いているならばいいですが
本当は5D MarkIVに魅力を感じているのに値段だけに躊躇して・・・というのであれば
頑張って予算を捻出して5D MarkIVにした方が良いです
後からいつまでも気になってしまうので。

http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/1059806/080700036/
日経の6D MarkIIレビュー記事ですが3ページ目のまとめの部分に書かれている内容が
大体自分の考えと同じです。

書込番号:21552327

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1199件Goodアンサー獲得:9件

2018/01/29 18:20(1年以上前)

単レンズにこだわりあり?
6Dに抑えてなんて嘘はいけません。
何れ5D4気になるのは必至、5D4買いましょう。

書込番号:21552348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113件

2018/01/29 18:27(1年以上前)

多摩川うろうろさん。ありがとうございます。
6d2 ですね!
EF70-300mm F4-5.6 IS II USMを追加した場合は55-250 stmは売却でいいですよね?

書込番号:21552368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2018/01/29 18:38(1年以上前)

こんばんは。

>・・・レンズに投資した方が良いのかなと考えてしまい中々決めきれません。

この考え方、私なら支持します。

仮の話・・・収差がいっさい無いF1.4とF2のレンズがあったとして、光の取り込み量に優れる
F1.4レンズの方が解像度などが優れるというのは自然な話でありますが、リソグラフィならOK
でもカメラレンズの場合、平坦な被写体など有り得ないわけでして、僅かなピント差をボケで表現
してしまう関係で画質劣化は残念ですが、絞り込んでピント領域を拡大する手法を用います。

シャープな像を得るには通常は開放F値の2段絞りが理想と言われております。

スレ主さんのお持ちのレンズですと50_F1.8が最も良さそうですが、正直、見覚えのある像が
写っているだけの写真になりかねず、ここはやはりフルに行く前に優秀と言われているレンズを
体験するほうが先決なのでは?と感じました。

近い将来フル幾を買っても無駄にならず、現行70Dでも楽しめるレンズとして、何が良いか考えた
ところ70〜200F2.8が思い浮かびました。

高いなりの価値を感じる力量である事を期待しております。

書込番号:21552396

ナイスクチコミ!5


この後に59件の返信があります。




ナイスクチコミ26

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

6Dから6DMarkUへ

2018/01/28 22:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:77件

昨日、EOS6Dを下取りに出してかねてから、憧れていたMarkUに買い代えました。
これから、この機種をメインに(80Dも持っています。)ガンガン撮影していきたいと思っていますが、実際に使ってみえる方で、長所、短所等教えていただけたら幸いです。撮影は、主に、風景(夜景も含む)、旅行、スナップ等です。まだ、初心者なのでお手柔らかにお願いします。

書込番号:21550450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4896件Goodアンサー獲得:297件

2018/01/28 22:39(1年以上前)

普通に使いやすいカメラです。
テンポもよくなったし。

書込番号:21550501

ナイスクチコミ!2


ririseniさん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:8件

2018/01/28 23:39(1年以上前)

初めまして♪
私も6Dから6DmarkUへ買い換えました♪
短所はシャッター音ですかね…6Dの大人しいシャッター音を気に入ってたので…

長所は、青系の色が好きな私にとってキャンペーンでもらえたストラップがカッコ良かったことですね♪

書込番号:21550646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2018/01/29 04:39(1年以上前)

>私鉄沿線さん

私はいつか6D

書込番号:21550893

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2018/01/29 11:17(1年以上前)

わたしには、短所が見当たりません・・・・・これが短所かも、 もっと尖がれキャノン\(◎o◎)/!

書込番号:21551392

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2018/01/29 12:28(1年以上前)

バリアングル機能の追加とAF機能強化で充分なチョイスになりました。やはり旧型の不満を確実に対処しているところが良いと思います。

書込番号:21551527 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


sho_U_5さん
クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:20件

2018/01/29 14:48(1年以上前)

素材が少しチープになってしまったけれど、二つ並べるわけでもないので気にしないようにしてます(⌒-⌒; )
僕は70Dも生贄になってしまいましたが。。。

書込番号:21551817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度5

2018/01/29 21:47(1年以上前)

>私鉄沿線さん

私は夏に6Dを下取りに出して、6D2にしました。
基本的に、良くなったところしかないですよ。

書込番号:21553024

Goodアンサーナイスクチコミ!3


bashicomさん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2018/01/30 00:33(1年以上前)

数多くの機能とトレードオフにダイレクトプリント機能は激弱となりました。
世の中プリントする人が減ったからなのでしょうかね?

書込番号:21553657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:3件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度5

2018/01/30 15:26(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

2018年1月28日の”お月さん”(トレミングしてます)

星撮り(月)機材 iPhonで撮ってます

星撮り(月)機材 iPhonで撮ってます

>私鉄沿線さん

私も6D→X-T2→6D2と買え替えました。星撮りがメインです。6Dで良かったのですが、色々なことが重なり持ち運びに小型で軽いのをと思いX-T2にしましたが、星のピント合わせがCanonの様にできず6D2に戻ってきました。

6D2になって6Dよりインターバル、タイムラプス、タッチパネル、My Menuに多くのことが登録できたり、その他いろいろな機能が網羅されノイズ等の性能も格段に良くなっておりびつくりです。特筆に値するのはバリアングルでした。星を撮るときの体勢が中腰や腰をひねる動作が多く大変なおもいで撮ってましたが大変楽な姿勢で星を撮ることが出来る様になリ、とても良かったです。

参考までに自宅で1月28日に撮ったお月さんと機材です。(400o、f5.6、1/250、ISO100、太陽光、トレミングしてます)

6D2でエンジョイして下さい。

書込番号:21555006

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:77件

2018/02/03 12:02(1年以上前)

皆さん、コメントありがとうございました。返信が遅れ申し訳ありません。
肯定的な意見ばかりで、買い換えて良かったと思いました。まだ、撮影がほとんどできてないのですが、今月は何ヵ所か撮影に行く予定で、楽しみにしています。
これから、末永くまたガンガンと6DMarkUをお供に楽しんで撮影したいと思います。皆さんありがとうございました❗

書込番号:21566004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ127

返信43

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 買い替えを検討しております。

2018/01/26 17:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:2件

昨年、子供が生まれたのを機に一眼レフを買おうと決めて家電量販店へ行きました。その時は何の知識も無かったのですが事前に少しだけ調べて行き、店員さんにフルサイズを買いたいと言いました。すると店員さんから「一眼レフを使った事が無いのに最初からフルサイズはオススメしない」と言われました。
そうなのか、と説明されるがままにオススメされたEOS Kiss X9iを購入したのですが、購入してから少し経ち、写真を撮るのが楽しくなってきました。
そこで価格が下がりきらない内にX9iを売り、差額を出して6D Mark Ilを買おうかと悩んでおります。
なにぶんそこまで詳しくないもので、質問するのも恥ずかしく迷ったのですが、これからもっと勉強し詳しくなりたいという思いもありますし、少しずつレンズも購入したいという思いもあり、子供の成長を長く撮れる良いカメラを持ちたいという気持ちがあります。売り場の店員さんに質問をすると、また流されるままになってしまいそうなので詳しい方が沢山いらっしゃるこちらにて事前に教えて頂きたいと思いました。

X9iから6D Mark IIにする事はどう思われますか?
素人に近い者が撮影したところでそこまで変化は感じないでしょうか?
なんでも良いので意見を頂けると幸いです。

普段主に撮影するのは子供(まだ1歳前)と割とすばしっこい小型犬です。
持っているレンズは今現在 EF 50mm f/1.8STMとEF 35mm f/2 IS USMのみです。

書込番号:21543326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14960件Goodアンサー獲得:1430件

2018/01/26 17:21(1年以上前)

こんにちは。

私は重さと価格の面からいまだにAPS-C機(Kiss等と同じセンサー)で
やっていますが、それらが問題ないならフルサイズいいんじゃないでしょうか。
たぶん店員さんも重さと価格を気にしたんだと思います。

ボディはまだいいとして、レンズはそれなりのものを選ぼうとすると、
フルサイズは大きく重く高価なものが多いですから。
お持ちの50mmF1.8や35mmF2ISはフルサイズでそのまま使えますね。

書込番号:21543342

ナイスクチコミ!6


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9829件Goodアンサー獲得:1253件

2018/01/26 17:21(1年以上前)

>ゆこまむさん

店員さんが言っていることは一般論で最大公約数的なコメントですね。
それにスレ主さんが同調する必要はないです。

大きさや重量が苦にならないのでしたら6D2への買い替えは十分アリです!
それに既にフルサイズ用のレンズもお持ちのようですし、とりあえずボディだけでも、またはキットレンズでの購入でも良いと思います。
今お持ちなのが単焦点だけですので1本は標準ズームが合った方が良いでしょうから出来ればレンズキットで購入された方が良いでしょう!

センサーサイズの違いもありますが、やはりファインダーの見え方がKISSと6D2では凄く違います。
6D2は実際に触ってみたんですよね?ファインダーの見え方の違いにすぐに気がつくと思います。
もうそれだけで写真を撮るのが楽しくなるんじゃないでしょうか?

ただ本当に気になるのは重量です。こればかりの感覚は人それぞれで大きく重いカメラを持ち出そうとするのが億劫になってしまっては本末転倒です。
まぁ出来ればKISSとの2台持ちにして使い分けるか、1インチコンデジのような写りのいいコンデジとフルサイズの併用を考えられた方が良いかとは思います!

私もメーカーはニコンですがフルサイズとAPS-Cの2台もちで、目的に応じて使い分けています。
レンズはフルサイズ用でしたら共有でいきますし、結構バランスよく使ってます〜(^^)

書込番号:21543343

ナイスクチコミ!5


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9829件Goodアンサー獲得:1253件

2018/01/26 17:25(1年以上前)

この点レスし忘れました

>素人に近い者が撮影したところでそこまで変化は感じないでしょうか?

これは、正直さが分かるかと言うと、全く同じ条件で撮影された2枚を比較すると分かりますが、
別々のシチュエーションで撮影すれば、これはフルサイズ、これはKISSで撮影というのを当てるのは困難だと思います。
それだけKISSの出来も良いというわけです。

でもフルサイズの余裕の画素ピッチが生み出す解像感などは解像力の低いレンズにはとても良くあい(センサーの同一面積で比較するとフルサイズの方が画素ピッチが大きいので)良い描写をしますし、やはりボケも1段分大きくなるので、そういう差が分かってくると、極限状態ではフルサイズはやっぱいいな〜となります!(^^)

書込番号:21543350

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19883件Goodアンサー獲得:1244件

2018/01/26 17:29(1年以上前)

>ゆこまむさん

自分一人でお子様の世話される前提の時、
おむつや着替えを持ち、APS-C機より少し重いフルサイズ機も持つとなると、
大変かと思いますけど・・・

書込番号:21543357

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19883件Goodアンサー獲得:1244件

2018/01/26 17:34(1年以上前)

>ゆこまむさん

>> 子供の成長を長く撮れる良いカメラを持ちたいという気持ちがあります。

えっと、

デジタルカメラ全般は、「消耗品」ですので、家電と同じく、メーカーで部品が無くなると、
素材ゴミになります。

なお、フィルム式機械式カメラは、職人が居る限り、永遠に使えますけど、
フィルムが無くなりそうですけど・・・

書込番号:21543367

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/01/26 17:35(1年以上前)

私は4年前 初デジカメに6Dを買いました!

フルサイズ良いと思います!

書込番号:21543368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件

2018/01/26 17:48(1年以上前)

>ゆこまむさん

今お持ちのレンズは軽量ですが、後には標準ズームも必要になります。高画質のズームレンズは結構重いですよ。それとフルサイズ機には内臓ストロボが装備されていないのはご存知なんですよね? レンズと外付けストロボを装着した、カメラ全体の大きさ重さが許容範囲なのであれば、良いと思いますが…。

書込番号:21543389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:45247件Goodアンサー獲得:7623件

2018/01/26 17:51(1年以上前)

ゆこまむさん こんにちは

カメラ自体フルサイズとAPS-Cサイズセンサーサイズの違いはありますが 基本的な使い方は変わりませんし 6DUカメラボディ自体は フルサイズ一眼レフの中ではコンパクトな方ですので Kissから変えても 違和感あまりないと思いますよ。

でも レンズ自体はフルサイズになると大きく重くなり 価格も高くなるので この部分は注意が必要です。

書込番号:21543396

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4207件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2018/01/26 17:54(1年以上前)

買い替えると 別に軽いカメラが欲しくなりますが、スマホで代用します?
それとも ミラーレスでも追加してみます?

書込番号:21543406

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:14件

2018/01/26 18:02(1年以上前)

(望遠じゃない)単焦点レンズが中心なら、フルサイズでも重量は大丈夫だと思うよ。
望遠レンズやズームレンズを揃えるなら、大きさと重量をよく考えると良いかな。

書込番号:21543421

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2018/01/26 18:02(1年以上前)

>ゆこまむさん
今持っているレンズ
50mmf1.8
35f2

KissはAPSーCなので
50mm→80mm
35mm→56mm
6DUにするとそのままの画角なので
お部屋では、使い易いですね

お金はかかります(汗
ストロボも内蔵されていない
レンズは結構重い ですしお値段もお高い。

大切なお子さまの思い出
フルサイズで残してやりたい親心
良いと思いますが。

小さい内は荷物も多めですし
もう少しKissでも良いと思います。

書込番号:21543423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Phierenさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:3件 整理中のアルバム 

2018/01/26 18:09(1年以上前)

フルサイズがいいと思ったならフルサイズ。
ハード的にも気持ち的にも、憂いなく気持ちよく写真が撮れますよ。

いい道具を持つからこそ腕も上がろう、というものだと思います。

書込番号:21543439

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2018/01/26 18:26(1年以上前)

X9iのキットレンズはないのでしょうか?
X9は売らずに持っておいた方がいいと思います。
売って得られる金額よりも、持ってて比べたり、X9iで十分なときもあると思います。

書込番号:21543488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


6084さん
クチコミ投稿数:11830件Goodアンサー獲得:245件

2018/01/26 18:27(1年以上前)

>ゆこまむさん

今お持ちのレンズを、本来の画角で使うには

標準レンズを標準レンズとして

広角(35mm)レンズを広角として

お使いになるには、フルサイズ機は有った方が良いと思います。

単に写真が撮れればと言うならばセンサーサイズは何でもOKです。

私は色んなセンサーサイズのカメラを使いますが、どれが最高とかどれが絶対というのは無いと思います。

でも繰り返しますが、レンズを生かしたければ、フルサイズ機は良いと思います。

書込番号:21543491

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1851件Goodアンサー獲得:99件

2018/01/26 18:32(1年以上前)

ゆこまむさん

フルサイズを使うのに経験は必要ありません。
逆に、勉強するのにフルサイズである必要もありません。

ひとつアドバイスするとしたら、キヤノンのフルサイズ機には
6Dii以外にも、5Divや5Ds、5Dsr、1DXiiもあるので
「ゆこまむさん」が、求めるものはどの機種が近づけてくれるのか?
逸る気持ちをしばらく抑えて上記の機種も触って、聞いて
もう少し情報を収集されてからでも遅くはないと思います。
まずは、5Divと比べてみることからはじめてはどうでしょうか?
まぁ、値段は跳ね上りますがぁ
参考までに

 6Dii:フルサイズエントリー機
 5Div:フルサイズスタンダード機
 5Ds、5Dsr:フルサイズ高感度・高画素機
 1DXii:キヤノンが誇る最上位機

まだ、手元にはX9iがあるので写真は撮り続けることはできるのですから



書込番号:21543509

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:10045件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2018/01/26 19:02(1年以上前)

>ゆこまむさん
安い買い物ではないですから悩みますよね。
私は7Dから6Dにした時違い感じました。
特に薄暗い場所の撮影で差が出ますよ。

出来れば望遠の為に二台有れば、便利です。
レンズも二つの画角で楽しめますよ。

書込番号:21543575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2018/01/26 19:20(1年以上前)

>ゆこまむさん

今と同じレンズを6DUで使ってみて違いを感じない人は多分いないかなと思います。

今どの程度の知識で撮っているのかが問題ですが、少なくとも室内での撮影時の画質や
写る範囲については誰でも違いを体験できるでしょう。(同じ絞り値でのボケとかも・・・)

そもそも最初から欲しかったのが6DUなら、X9iで上手く撮れなかった度に「機材のせいか?」
などと悩むだけ無駄な事だと感じます。(6DUなら全て上手く撮れるという訳ではないですが)

ボディ買い替えは良いとしても、その際に100ミリ前後の単焦点もしくはEF70−300Uなどの
ズーム、それとストロボは是非追加で購入したほうが良いし、より楽しめるでしょうね。

撮影の経験を積むにはX9iで充分ですが、写欲?のようなものが盛り上がった時に一気に
経験を蓄積するのが上達の早道かなと思うので、ご自身にとっては良い事かも知れません。

X9iのようなAPS-C一眼レフはお子さんが成長した時に再び必要を感じるかも知れませんが、
その時買い足せば良いでしょう。(運動会や部活などの撮影では望遠撮影時に有利です)

書込番号:21543610

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2018/01/26 19:47(1年以上前)

こんばんは。

私は孫の写真をキレイに撮りたくて、80Dからmark2発売直前に初代6Dに買い替えました。

理由は室内の赤ちゃん撮影に80Dでは不満があったからです。ブレ写真が多くて…。腕の問題でもありますが…。

6Dにスレ主さんがお持ちの35mmf2をつけて撮るようになってからは、素人目にもブレ写真は減り、背景がキレイにボケた写真が撮れるようになりました。

太陽光の下ではKISSでも80Dでもキレイな写真は撮れます。

室内や夜の遊園地で失敗写真を減らしたいならフルサイズカメラではないでしょうか。

ストロボなしでもぜんぜん大丈夫ですよ。
赤ちゃん撮影にストロボは使いたくないですし…。

書込番号:21543660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


横滑りさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:4件

2018/01/26 19:55(1年以上前)

初心者はAPS-Cで、経験を積んだ者がFullという理屈が全く理解できません。現在のご自身の撮影スタイルでX9iに特別の不満がなければ買い換えの必要はないのでは、と思います。スレ主さんは、キットレンズをお持ちなのかどうか分かりませんが、単焦点50、35mmを使うような方なので、Fullが必要かどうか、そのあたりはよくお分かりになっていらっしゃるのではないかと思います。

書込番号:21543683

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:11件 グレーの世界。 

2018/01/26 21:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ワンちゃんじゃ無く、にゃんこですが。。6DとEF70-300です。

人物じゃ無くてすいません。同じく6DとEF70-300です。

軽くて写りに定評もあるレンズで。70DとEF-S24の組み合わせ。

5D4とEF100-400にて、1/4にトリミングと中央一点かと。。?

>ゆこまむさん
こちらの機種を持っていないし、
詳しい性能や使い心地など解らないのですが。。
(作例が該当機種でない処もすいません。)
ただ安く済ませるなら、6Dもアリかと思ったので…
またKissにEF-S24もお勧めなので。

本題。
単純的に、Kissから6D2に乗り換えて重量の差は大丈夫でしょうか?
もし、どっかお店で試せる場所があるなら…
是非!EF70ー300UUSMのレンズと6D2のセットで、
どの位の重量なのか体感して見てください。
(無ければ6DとEF24-105でも重量的に同じかと。。)
組み合わせ理由として、将来最大の重量となるであろう重さが?
本人である撮影者として、どの位?負担なるのか判らないからです。
いいお写真が撮りたい!から我慢出来るとか?
どうせフルサイズへの願望があるから、遅かれ後悔したくない!
とかの強いメンタルがない限り…。
またどっかでミラーレスにしとおけば良かったとか?
「また騙された〜!」とかなって、
カメラを持ち出すのが億劫になるのが心配だからです。

また、望遠レンズを進める理由としては、
将来子供が大きくなった時や、
ワンちゃんのドックランとか素敵な感じで撮る場合に必要となるからです。
まぁ、今は必要と感じなくても、「撮影自体が楽しくて仕方がない!」
と思える事が、一番の上達の近道だと思います。

またフルサイズに移行すると同時に、レンズ代とかその他色々で…
めっちゃ!お金が掛かりますけど。

重量もそうなのですが。。
最初から重い物に慣れておけば、後から撮影も楽になるだろうし。
機種選びは他人の意見より…。
自分の直感や自分の感覚で選んで大丈夫だと思います!
もし失敗したとしても、
お勉強出来たと大人の対応が出来る方が最終的に得だと思います。
(シャッタータイミングや絞り構図など、最後は自分で決めるのだから…)

また、ここからは個人的意見ですけど。。
カメラ初心者だからって高い機種を買う!事自体も問題ないと思います。
でも。
子育てと子供の撮影を上手く熟せる自信は僕にはありません。
奥さんや旦那さん。
どちらかが良き理解者として、カメラの助手的事をしてくれるなら別ですけど。

結論として。
今のKissにEF-S24のレンズ追加で、もうちょっと。。
折角勧めてくれた店員さんの顔を立てるのもアリかと思いますし。

勿論!
ここは、飽き飽きしているKissから…
さっさと6D2に乗り換えるのもアリだと思います。
とにかく今は、「シャッターを切るが楽しいぃ!」と思える事が一番大切だと思います。
その辺この6D2は色々言われてるおりますが。。。
上手い人であれば、問題無いレベルに仕上がっていると思います。

by
カメラのイロハも解らず?
次から次にカメラを乗り換え…。
ちょっぴり後悔している者より。


書込番号:21544014

ナイスクチコミ!0


この後に23件の返信があります。




ナイスクチコミ41

返信41

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 6D2か5D3にするかとレンズ選び

2018/01/23 16:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:17件

初めての投稿よろしくお願いします。
春から大学生になります。
大学生になったら星空撮影とポートレートを始めてみたいと思っています。現在80Dを使っていますが体育館など室内で高感度が欲しいと思う時やもともとフルサイズという言葉に惹かれ大学生になるときに買おうと思ってレンズもなるべく迷ったらフルサイズ対応のもの揃えていました。
そこで6D2と5D3が候補に挙がりました。
悩んでいる理由は、
@6D2のシャッタースピードが1/4000までである。
A5D3を持っている人は6D2に乗り換えない。
B5D3ではシャッタースピードは足りるが6D2より高感度が弱いとのこと。
どちらかというと6D2に傾いているのでこちらのに投稿しました。
@はポトレをする際に1/8000が必要になってくると記載がありこれから始めるにあたって気になりました。Aはお金の問題などもあると思いますがそこまで買い換えるほど差がないということなのか。
Bは星空撮影に影響していくのではという懸念です。

またもう1つレンズについてですが現在の機材では広角が不足しています。星空撮影は星を線の軌跡で流すのではなく止めた状態で撮りたいと思っているのですがどのようなレンズがいいでしょうか?広角でf値に差はないという投稿をみたり星空には明るいレンズなど周りの情報に惑わされて悩んでおります。
最後にポートレート用のレンズについても同様おすすめ等ありましたらお願いします。(この距離のレンズならこれが撮れるよ)と言った作例なども参考にさせていただきます。
なお現在使用しているカメラ、レンズは
Canon40Dと80D
EFS18-135mm is stm
EF40mm f2.8.stm
EF50mm f1.4 usm
タムロン28-75mm f2.8
シグマ100-400mmです。
端的に述べられず長々と申し訳ありません。よろしくお願いします。

書込番号:21535184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:19883件Goodアンサー獲得:1244件

2018/01/23 17:12(1年以上前)

>なるたこさん

>> @はポトレをする際に1/8000が必要になってくると記載がありこれから始めるにあたって気になりました。

NDフィルターを使うと、回避出来るかと。

>> 最後にポートレート用のレンズについても同様おすすめ等ありましたらお願いします。

35mm F1.4、50mm F1.2、85mm F1.2、135mm F2、200mm F2.8、300mm F2.8があると
ポートレートに使えるかと思います。

書込番号:21535220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2018/01/23 17:13(1年以上前)

d(^_^o) @はNDフィルターを使って対処するって方法がありますよ!
それと今の80Dで1/8000って使ってましたか?
まあこれから明るいレンズを揃えて晴れた屋外で撮る機会が増えれば1/8000のシャッタースピードが使える方が撮影し易いでしょうね。

それから5DMark3は5DMark4との価格差を考えると今更買う機種じゃないと思います。

書込番号:21535221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/01/23 17:25(1年以上前)

機種不明

>なるたこさん

@はポトレをする際に1/8000が必要になってくると記載があり

⇒真夏の順光で
ISO 100 F1.4 1/4000秒でコレでした。

もう
少し アンダーに撮りたいなら
1/8000秒も必要ですが

f1.7や f2.0に
絞ったほうが 手っ取り早いです。

ボケは大差ないし

それに ボートレートを
ど順光で撮るは
殆んど無いですね。

モデルさんの顔に
影できますよ。

半逆光がポートレート撮影の基本です。

書込番号:21535247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2018/01/23 17:25(1年以上前)

レンズについては、自分のスタイルを見つけて下さい。
そうすれば欲しいレンズも分かります。

今は漠然とポートレート撮りたいと思ってるだけなら、今持ってるレンズだけで撮ることだと思います。
そうすればもっと望遠を使った撮影がしたいとかパンフォーカスを使った撮影がしたいとか欲が出てくると思うのでそれを解消するレンズを追加していけば良いだけです。

書込番号:21535250

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29538件Goodアンサー獲得:1638件

2018/01/23 17:48(1年以上前)

>なるたこさん

まづは新品が良いのか中古で良いのか

6DUはバリアングルで操作系が80Dに近いです
5DVオーナーは腐ってもベンツ的に5Dの質感や操作性
が気に行っていたりもするかもしれません

例えなやはり1D系は違うと今でも1DUnとか使っている方います

なるたこさんの性能が8Dより良いからって9000Dにしますか?

お勧めは新しい(新品)の6DUですが
高感度が欲しい場合予算を抑え6Dって言う手もあります
(少なくとも星空やポートレートでは遜色無いと思います)
その分星空やポートレートのレンズに充てる

憧れのフルが欲しいとの事ですがレンズも有る程度用意できる予算は有るんですか?
カメラとレンズはセットで撮影結果に影響します

ポートレートは友人なのかプロのモデルなのか色々ですが
85mmでどうのって話もありますが
そんなに拘って取っていないのであれば
28−75もお持ちなので
純正かどうかは別に70−200/2.8は1本有っても良いと思います
(被写体が動体でない場合ISも無くても良いしちょっと古い社外品でも他レンズとは別格です)














書込番号:21535307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:6件

2018/01/23 18:04(1年以上前)

別機種

星空撮影は街中を除く、条件の良い暗い場所ではISO800でも撮れました。又はF2.8でも星空は撮れそうなので、悩むことはないと思います。

書込番号:21535348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2018/01/23 18:09(1年以上前)

>なるたこさん

6D2がいくね?

書込番号:21535371

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件

2018/01/23 18:12(1年以上前)

>なるたこさん

今から5DIIIを買う選択はないですね。今決して安くはない上に、5DVが登場したら2世代古いモデルになり、価値がた落ちです。
星空撮るならバリアングル液晶が必要ですよね?
ならば6DIIでしょう!
シャッター速度の問題は、他の方もおっしゃっているように、NDフィルターで対処。
ポートレートの画角は、お持ちの50mmを基準にして、自分がさらに被写体に近づいて撮りたいのか、離れて撮りたいのか考えて決めればよいでしょう。

書込番号:21535382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:20件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度5

2018/01/23 19:07(1年以上前)

当機種
当機種

ドイツ村イルミ

養老渓谷紅葉ライトアップ

その二機種で、今買うなら6D2一択ですよ。
シャッタースピードはそこまで気にする事無いと思います。解放で使いたいならフィルターで。

自分は80Dと6D2を使ってますが、使い勝手にてますし、屋外望遠は80D、室内と通常使用は6D2と使い分けてます。
6D2の高感度耐性には大変満足してます。

写真は両方とも6D2+EF-24-105L(旧型)で撮影してます。

書込番号:21535541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/01/23 19:24(1年以上前)

50mmF1.4と80D持ってるなら、ご自身で1/4000で十分か試されては?
ネットの情報に振り回されてるって書いててネットで聞きますか?

書込番号:21535585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2018/01/23 19:45(1年以上前)

資金事情はよく分かりませんが、5DVは今さらないでしょう、今から買うなら現行最新機から選ぶのが王道です。
出来れば手ごろな価格になってきた5DW、とても手が出ないのなら仕方なく6DUという順番になると思います。
私なら多少無理してでも5DWにして5年以上使い倒す道を選びます。

書込番号:21535635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/01/23 21:12(1年以上前)

ポートレートなんで6DUでも十分でしょうね〜
5DVでも良いかも知れませんが、先を考えると6DUっす。
1/4000(NDは少なからず画質が悪くなる)で凌ぐなら最低ケンコー ZX NDクラスを購入しましょう。


>星空撮影は星を線の軌跡で流すのではなく止めた状態で撮りたいと思っているのですがどのようなレンズが
>いいでしょうか?

EF24mmF1.4LU

>最後にポートレート用のレンズについても同様おすすめ等ありましたらお願いします

ズームなら1/4000でも行けるので24-70F2.8U/70-200F2.8LU

>最後にポートレート用のレンズについても同様おすすめ等ありましたらお願いします。(この距離のレンズなら
>これが撮れるよ)と言った作例なども参考にさせていただきます。

素敵な作例がいっぱいあるんで条件を参考にしてはどーでしょう?
http://photohito.com/search/photo/?value=%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88

書込番号:21535950

ナイスクチコミ!0


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/01/23 21:27(1年以上前)

別機種
別機種

F1.8 1/4000

F2.8 1/4000

自分で試しても欲しいけど、せっかくスレ立てて聞いてくれてるのでF1.8 1/4000で撮った後、ボケを妥協してF2.8 1/4000で撮った作例。

書込番号:21536001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 6D Mark II ボディの満足度5

2018/01/23 22:42(1年以上前)

>なるたこさん

>ポトレをする際に1/8000が必要になってくると記載

 確かにF2.8とか、それより明るいレンズで、開放で使っていれば1/4000ではSSが不足することがあると思いますが、より明るいレンズを使っている場合、1/8000ですべて事足りるかと言えば、展光城っ件によってはそれでも足りないことはあると思います。1/8000まである方が便利ですが、NDフィルターで回避できることなので、それほど悩む必要もないと思います。

>5D3ではシャッタースピードは足りるが6D2より高感度が弱いとのこと。

 5DVは6Dと比べるべきボディだと思っています。6DUなら比較対象は5DWでしょう。また、たまに6Dで星撮りするんですが、背面液晶が固定だと構図を決めるのに苦労します。いまはスマホと接続して決めてますが、動作ならバリアングルの方が使いやすいと思います。

>止めた状態で撮りたいと思っているのですがどのようなレンズがいいでしょうか?

 星を点で写す場合は、本来なら赤道儀を使うべきでしょう。これなら長時間じっくりと露出できます。三脚に固定しての撮影なら、長くても30秒以内になるので、できるだけ広角で、短い時間に少しでも多くの光を取り込むためにF値の小さいレンズが必要ですし、レンズによってはF値は小さくてもコマ収差とか非点収差と言って、周辺部が点にならないレンズがあります。
 所有はしていませんがキヤノン純正であれば16-35F2.8LV以外のキヤノン純正レンズは作例を見る限り、この収差が出てしまうので、天体撮影用に広角レンズを購入する場合、私なら、
 安くて天体撮影厭離と割り切るならサムヤン14ミリF2.8
 明るさを追求するなら、シグマの14ミリF1.8
 ズームが良ければタムロン15-30F2.8VCって感じだろうと思います。

書込番号:21536255

Goodアンサーナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度5

2018/01/23 22:42(1年以上前)

新しい 6D2 がいいと思うけどなぁ。

書込番号:21536256

ナイスクチコミ!1


一徹者さん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度5

2018/01/23 23:14(1年以上前)

>なるたこさん

私もたいしてわかってる訳ではないですが、アマチュアなら6D2で十分のような気がします。

5D系と6D系を比較のため強引に位置付けたら、5Dはプロ向けじゃないでしょうか。

6d2より5d3が勝るのは、
ダブルスロット・堅牢ボディ・1/8000シャッターとかですかね?

ダブルスロットと堅牢ボディなんかは、毎日機器を酷使するプロだからこそ重要だと思います。
壊れちゃいけないし、データが消えるのも許されない。
求められた写真をできるだけトラブルなく撮影するなら、6d2より信頼性はあると思います。

今5d3を買うのは、プロが20万の予算でなにかのカメラを買う必要がある場合ではないでしょうか?

そうでないなら、6d2が便利で使いやすいと思います。

けど、5d系譜に憧れがあるなど、精神的な要因なら、趣味の世界なので5D3もいいとおもいますよ(^^)

自信が幸せだなって思う方を買えたらいいですね(^^)

書込番号:21536342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:12件

2018/01/23 23:39(1年以上前)

>A5D3を持っている人は6D2に乗り換えない。

おいらはコレしたやつだ。
メイン機は1DX2だから主にサブ機としての置き換えだけど、
5D3より6D2の方が圧倒的に使い勝手が良いよ。

スポーツ以外はほとんど6D2で事が足りてるから、どっちがメインなのか…

書込番号:21536402

ナイスクチコミ!3


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/01/24 01:23(1年以上前)

高感度もシャッター速度も一台で済ませようとするから5DWや5DVとかが気になるのでは?
高感度に6DU。
シャッター速度にむしろもう一世代古い5DUを中古でってのは?
NDフィルターって解決法もありますし。
高感度重視かボケ重視かでどちら優先かをスレ主様が選択できない限りは全部入りの5DWを買えるまで満足しないかと。

ちなみに私はフルサイズよりスレ主様の持ってる80Dの方が欲しくて今月末か来月末に買う予定です。
野鳥がメインでAPS-Cの望遠効果は外せません。
もう一つのメインである猫撮影も80Dの後に50mmF1.2追加で大きなボケと高感度画質も解決の目処が立ちそうです。
さらに余裕が出来れば6DUと85mmF1.2買えたら猫撮影が盤石だなって程度。
私にとってフルサイズはそこまで優先度が高い条件じゃ無いんです。

価値観は人それぞれ、よく考えて何を優先するか決めて下さい。

書込番号:21536578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2018/01/24 02:44(1年以上前)

まとめての返信大変申し訳ありません。
稚拙な文に皆さまご丁寧に変身、時間を割いていただき誠にありがとうございます。
資金に関して不足していました。現状で出せるのが35万程です。みなさんの意見を考慮してみたら

6D2+赤道儀+サムヤンor15-30タムロン
ポトレは撮りたい画角が決まってからで良い
大三元クラスのレンズはあったほうが良い
バリアングルは何かと使う
にまとまりました。

>おかめ@桓武平氏さん
>謎の写真家さん
>ナナミとユーマのパパさん
>sadou.dakeさん
1/8000はなくてもNDフィルター等で工夫できるし
、開放じゃなければ大丈夫なんですね。1/4000で問題なさそうです。ありがとうございます。

>gda_hisashiさん
新品中古に関しては気にしません。
確かに9000Dに乗り換えませんね笑
自身も80Dのバリアングルは非常に便利だと思っています。70-200iiは一度レンタルして借りたことがありますがフルサイズを活かすにはやはり必須のレンズですよね。ポトレのフルサイズを買ってから自分のレンズで画角を選び必要かどうか判断しようと思います。

>イスオ君
星空撮影は周辺環境が大事みたいですね。レンズは自分が撮影する環境と折り合いつけながら選ぼうと思います。

>I like Chopinさん
バリアングルの恩恵はすでに80Dで受けているので非常に大切です。レンズに関してはおっしゃるとおりで自分の判断になりますね。質問自体が愚問でした。

>とっちゃきさん
80Dも持っていられるということでとても参考になります。2台持ち歩くときはありますか?その際のレンズの組み合わせを是非知りたいです。

>nogizaka-keyakizakaさん
5DWを買うとなると同時にレンズが買えなくなり手持ちのレンズだと5DWを活かしきれないのでは?と思いました。まだ高校生で経験も浅いので。

>mt_papaさん
>デジカメの歴史。さん
5D3の選択はなくなりました^_^

>一徹者さん
5D3はダブルスロットですがSDが現在のものに対応していないとかでcfメインになると聞きました。
プロじゃなくてもデータ破損や故障は避けたいですからね、そうゆうのも含めて便利性や操作感からすると6D2が幸せな選択かもしれません。

>真実はいつも一つさん
二台体制かつダブルでバリアングルは便利かもしれません。6D2で基本足りるなら80Dが出番が少なくなりますかね?そしたら80D→7D系動体用の選択も考えられますね。80Dは働いて最初に買ったものなので愛着があり手放すつもりはありませんが。また二台体制のときのレンズの組み合わせはなんですか?

>遮光器土偶さん
赤道儀はポラリエを買おうと思っております。
星空用とサムヤンのは調べると出てくるので気にはなっていました。色々な幅がタムロンの15-30もありかと思いますのでどちらかで検討したいと思います。

>nshinchanさん
生まれた時からネットがある世代なので使わずに入られません。あくまで専門分野ではないので正しいのどうかの判断が難しいということです。あなたの他の投稿へのコメントなどを見させていただきましたが基本的に批判的なコメントを書く方なのだな判断することはできました。
と言いつつ比較画像を載せていただきありがとうございます。1/4000で大丈夫な決め手になりました。
5DWであればどちらも満足できるのでしょうか?それは持っていてのご意見ですか?
自身友人に付き合わされカワセミの撮影に行ったらカワセミにはまってしまい今ではその友人と良く高校生2人でおじさまの中に混じって撮影しています。カワセミ撮影を高校生でするのは珍しいのかみんな構ってくださりいろいろ教えてくださる方が多く楽しく撮影しています。猫は好きですがアレルギーです苦笑

書込番号:21536652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/01/24 03:48(1年以上前)

別に悪意を持ってコメントしてる訳ではないのです。
ポートレートと星景どちらに比重を置くか?
何をこだわり、何を妥協するか?
その判断材料を提示するとメリットとデメリットの両方を上げる必要があります。
デメリット部分に反応しがちで批判的な意見に聞こえるかもしれませんが。。。

書込番号:21536693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に21件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットを新規書き込みEOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキット
CANON

EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 8月 4日

EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットをお気に入り製品に追加する <272

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング