EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

2017年 8月 4日 発売

EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキット

タッチ操作対応のバリアングル液晶モニターを搭載したフルサイズ一眼レフカメラ(EF24-70mm F4L IS USMが付属)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2710万画素(総画素)/2620万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:685g EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-70mm F4L IS USM

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの純正オプション
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのオークション

EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 8月 4日

  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの純正オプション
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのオークション

EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

(6230件)
RSS

このページのスレッド一覧(全241スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットを新規書き込みEOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
241

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ392

返信89

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 暗い所での撮影はフルサイズが有利?

2017/09/14 21:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:95件
別機種
別機種

EOS KissX7 と タムロン18-200にて撮影

EOS KissX7 と タムロン18-200にて撮影

EOS KissX7からのステップアップを考え、発売されたばかりの ニコンD850 も候補にしましたが、やはり慣れているキャノンにしようと思います。

いろいろ撮影したい物はあるのですが、KissX7での作例のような水族館などの暗所での撮影をしたいと考えています。

使用するレンズのアドバイスなどいただけたら嬉しいです。

書込番号:21197081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24957件Goodアンサー獲得:1702件

2017/09/14 21:50(1年以上前)

明るいレンズの使用も有りでは?


フルサイズにしてもレンズはどうしますか?

書込番号:21197106

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/09/14 21:56(1年以上前)

F値の小さな単焦点レンズ!!!

書込番号:21197127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:95件

2017/09/14 22:00(1年以上前)

>okiomaさん
>☆松下 ルミ子☆さん

ありがとうございます。

やはりキットレンズの24-105ではダメですかね?

書込番号:21197144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2017/09/14 22:04(1年以上前)

サンプルの写真、良く撮れていますね。ISO感度が高いですがきれいです。もう少しシャッタースピードを上げたいというところですね。
焦点距離は19mmと30mmですが、それくらいをカバーするとなると、

6D2+シグマ24-70mm F2.8 DG OS HSM [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000945852/

でしょうか。合計33〜4万くらいです。

個人的には、
APS-Cのまま、シグマ18-35mm F1.8 DC HSM [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000522469/

という選択肢も、いいのではないかと感じますが。

書込番号:21197158

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/09/14 22:07(1年以上前)

>ちゅー戦士さん

暗いとこでの、撮影はフルサイズが有利?

⇒被写界深度も、高速シャッターも
必要で無いシーンでは、
フルサイズのほうが、
有利です。

目的ある、被写界深度と、シャッター速度が必要なシーンでは
Aps-cより
1.33段 絞らなくては
同じ深度になりませんし
なおかつ、シャッター速度も必要なら
ISOだけを1.33段上げる必要あるので
フルサイズが有利になるとは限りません。

具体的な例をあげると
薄暗い場所での
手持ち撮影の
マクロ撮影

フルサイズなら、三脚が無いと
まともに撮れないシーンでも、
小型カメラのスマホなら
手持ちで スイスイ撮れてしまいます。

書込番号:21197167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19879件Goodアンサー獲得:1244件

2017/09/14 22:11(1年以上前)

>ちゅー戦士さん

まずは、X7で頑張るべきだと思います。

Σの17-50/2.8か17-70/2.8-4
のレンズをおすすめします!!

あと、SSを1/125秒より速いSSにされると被写体が止まるかと思います。

書込番号:21197183

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:95件

2017/09/14 22:14(1年以上前)

>holorinさん

ありがとうございます。

スマホで見るとそれなりですが、パソコンで見るとかなりボケボケで・・・

水族館のガラス越しの影響もあると思いますが、もっとシャープな写真が撮りたいのです。

書込番号:21197191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:95件

2017/09/14 22:18(1年以上前)

>謎の写真家さん

ありがとうございます。

スマホ(iPhone6)でも撮りましたが、もっとボケボケでした。
作例はアップできませんが・・・

やっぱりフルサイズって、初心者には扱えない難しいカメラなんですかね?

書込番号:21197207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件

2017/09/14 22:20(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

ありがとうございます。

KissX7は友人に売却するのが決まっていまして・・・

新しいカメラを買わなければならないのです。

書込番号:21197216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/09/14 22:25(1年以上前)

X7でも上手く撮れているので、シグマ18-35of.1.8を追加はどうですか?

EF-S17-55of2.8やシグマ17-50of2.8も良いと思いますが、明るさ優先で18-35o?

屋外ならシグマ17-70oも便利ですが、水族館などの暗い環境なら通しでf2.8はキープしたいですね。

X7より9000Dの方が高感度は良くなっていますが、ボディを変えずにレンズ投資が良いと思います。

5D4、6D2だと24-70of2.8LUかシグマかタムロンの手振れ補正付。
定番の70-200oも欲しいですね。

書込番号:21197242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/09/14 22:29(1年以上前)

色々と使いやすいキットレンズは買っておいた方が良いと思います!

キットレンズ + 単焦点レンズ…が良いのでは?
F2.8ズームも良いですが、所詮F2.8です!


単焦点レンズを何本か揃えるのが良いと思います!

24-105mmF3.5-5.6
35mmF2
50mmF1.8
85mmF1.8   とか…!?

書込番号:21197255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:95件

2017/09/14 22:38(1年以上前)

>fuku社長さん

ありがとうございます。

上手く撮れているでしょうか?
私的にはまだまだですが、そう言っていただけたら嬉しいです。

holorinさん、おかめ@桓武平氏さんが
おススメされている、シグマ18-35mmや
17-50mmって、フルサイズには向かないレンズですよね?

キャノンなら9000Dとかにして明るいレンズ。
また選択肢が増えそうで悩みます(笑)

書込番号:21197292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:24件

2017/09/14 22:40(1年以上前)

>フルサイズって、初心者には扱えない難しいカメラなんですかね?

KissX7を譲る予定なら、ずっと気になっているフルサイズを買ってみましょう
別にフルサイズは難しいカメラではありませんよ
私は初代6Dを使っていますが、センサーがでかくなっただけで、基本性能はKiss X7並ですから

初代6DでもKiss X7より高感度ははるかに強いし
AFは中央だけでも-3EVなので、暗い水族館でもピントが合いますから

お金があるならもちろん6DUがベストです
標準ズームの24-105mmを買って
水族館用に明るい単焦点を一つ買えば充分じゃないですか
安く済ませるならEF50mm F1.8とか

書込番号:21197306

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:95件

2017/09/14 22:41(1年以上前)

>☆松下 ルミ子☆さん

ありがとうございます。

単焦点レンズ推しですねー(笑)

35mm F2 はすごく気になるレンズです!

書込番号:21197308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19879件Goodアンサー獲得:1244件

2017/09/14 22:44(1年以上前)

>ちゅー戦士さん

>> KissX7は友人に売却するのが決まっていまして・・・

館内の撮影で、一番理想なレンズは以下のとおりです。

・EF16-35mm F2.8L III USM
・EF24-70mm F2.8L II USM

大きめな被写体でしたら、16-35の広角ズームレンズも必要になるかと思います。

予算が組めないのでしたら、
ΣやタムロンのF2.8レンズでカバーするしかないかと思います。

書込番号:21197319

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件

2017/09/14 22:48(1年以上前)

>カプリコートさん

ありがとうございます。

湯水の如くお金がある訳ではありませんが(笑)

どうせ買うのなら多少高くても後悔しない買い物がしたいので、恥を承知で皆さんにお聞きしています。

どの道、被写体によってレンズの買い足しは必要なってくると思いますので、カメラ本体は良い物を選びたいです。

書込番号:21197338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件

2017/09/14 22:53(1年以上前)

ちゅー戦士さん

フルサイズは5DWと5DV、APS-C機はM3とM5を使っていますが、高感度画質は最低2段以上フルサイズ機の方が有利です。

水族館の撮影では、魚の被写体ブレを考慮する必要があるので、シャッター速度を稼ぐには高感度画質に優れたフルサイズ機の方が有利です。

レンズに関しては、24−105F4ISクラスでも対応できますが、より明るいレンズなら比較的安価で手ぶれ補正機能がついているEF35F2ISをお勧めします。

書込番号:21197355

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:95件

2017/09/14 22:55(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

2台合わせて約40万円ですか(汗)

やはりカメラはお金がかかりますね。
できる範囲で考えていきます(笑)

書込番号:21197366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:11件

2017/09/14 23:01(1年以上前)

暗所での撮影はフルサイズが有利です。特に画質。
水族館での撮影なら尚更。

明るいレンズがあれば確かに有利ですが付属の24-105でも十分撮れます。

あとシャープに撮りたいのならシャッター速度を意識しましょう。
1/40秒じゃ手振れや被写体ぶれを起こしシャープに撮れませんよ。


書込番号:21197397

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:42件

2017/09/14 23:03(1年以上前)

エイが可愛い♪

書込番号:21197405

ナイスクチコミ!4


この後に69件の返信があります。




ナイスクチコミ29

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

いつになったら〜???

2017/09/10 21:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキット

クチコミ投稿数:43件

『EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキット』

いつになったら普通に家電量販店の店頭で、買えるようになるのかねぇ〜???

書込番号:21185878

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2017/09/11 06:04(1年以上前)

え?この位の機種を買うユーザー層は、迷わずカメラ店に行くでしょ!
まぁ、家電も売ってるカメラ店も有りますけどね。

書込番号:21186591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:104件

2017/09/11 06:27(1年以上前)

>Mesa Boogieさん

25-70/f4Lキットは、想定外の売れ行きで、在庫が少ないようですね。

http://cweb.canon.jp/eos/info/6dmk2-delivery/release.html

通販とか、専門店では在庫有りのところもあるようです。

早く入手でできるといいですね♪

書込番号:21186615

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:17件 EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの満足度5

2017/09/11 07:43(1年以上前)

>Mesa Boogieさん
このレンズキットって、品薄という理由もあるかも知れませんが、レンズキットの価格的なメリット少ないと思います。
ボディ+レンズ単体でもよろしいのではないでしょうか?価格コムのレンズの板では中古のSランクでも79800円という情報もあります。
http://kakaku.com/item/K0000436356/

書込番号:21186704

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:10043件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2017/09/11 07:57(1年以上前)

普通に売ってますよ
非都会ですが、、、

書込番号:21186721

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:17件 EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの満足度5

2017/09/11 07:59(1年以上前)

>Mesa Boogieさん
いきなり中古価格出してすみません。量販店での購入ということで改めて。
今時点の価格コムのビックカメラ.comの価格ですが、
本体 218,801+レンズ119,041=合計337,842
レンズキット 346,388
違いはレンズキットは本体とレンズが一緒の箱に入っているだけです。
普通はレンズキットは少しお買い得感があるのに、このキットはあまりそうでない。

書込番号:21186726

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2017/09/12 01:38(1年以上前)

>ひろひろ1017さん
>普通はレンズキットは少しお買い得感があるのに、このキットはあまりそうでない。

確か、5DW(Vも?)レンズキットもそう(買い得感無し)じゃなかったかな?
キヤノンはそこまでレンズキットの卸値を高く設定してるのかな?

ニコン使ってる人間からすると不思議な現象です。
まぁ、ニコンのレンズキットは異常な程安いです。
レンズキットで買ってそのレンズを売ると、実質的にボディを安く買えたりとか…
エントリー機だと(時々)実売価格で
ボディのみの価格>レンズキットの価格
とか(逆転現象)生じたりしてます。
しかも、そのレンズが決して性能が悪い訳でもない(寧ろ良い)という…

書込番号:21189247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:17件 EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの満足度5

2017/09/12 07:31(1年以上前)

>Mesa Boogieさん (スレ主さん)
>y_belldandyさんからコメントいただいた件で、キヤノンのレンズキットの価格設定で明らかな傾向があるので、追加コメントします。
Lレンズを対象としたレンズキットは割安感がない価格設定にしている傾向があります。
同じ6D2でもEF24-105 IS STM のレンズキットは割安感のある価格設定になってます。
私も6D2を予約しようとした時、EF24-70 F4L のレンズキットがボディ+6万くらいだったらこちらのキットにしようかとおもいましたが、全然お得感ないのでやめました。

今キヤノンでは、6D2ボディ購入後指定のレンズを買うと最大3万円のキャッシュバックがもらえるキャンペーンをしています。そちらも含めてご検討されるのも良いかと思います。量販店での購入であれば、購入価格でポイントもらった上で、キャッシュバックを受けられるのでよろしいのではと思います。

書込番号:21189468

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:17件 EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの満足度5

2017/09/12 08:12(1年以上前)

>y_belldandyさん
スレ主さんに失礼になるので、あまり話題はそらさないほうが、良いので、一言だけ。
キヤノンもエントリーモデルのレンズキットの価格はニコンと同じように安いです。ボディ買うならダブルズームキット買ってレンズ売るのが安いはキヤノンでも同じです。

書込番号:21189530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/09/15 07:44(1年以上前)

しばらく お待ちくださいm(_ _)m

書込番号:21198041 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/09/15 12:08(1年以上前)

バラで24-70F2.8Lを買ってくださいm(__)m

書込番号:21198577

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ47

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:3件

PENTAX(K-5IIs)を愛用中の者ですが、AFの不満とKマウントの先行き不安から6D2への乗り換えを検討中です。
Nikon機はD800やD5200の使用経験があり、操作系が好きになれなかった為候補から外しました。
購入レンズの目星は付けたのですが、キットレンズと中望遠・マクロレンズの組み合わせで非常に悩んでおります。

組み合わせ候補1
EF24-105mm F3.5-5.6
EF100mm F2.8L マクロ

組み合わせ候補2
EF24-70mm F4L(キットは割高の為中古検討)
EF85mm F1.8

この上記のレンズに加えIRIX 15mm F2.4、EF50mm F1.8 STM、EF70-300mm f4-5.6 IS IIを購入予定です。
主な用途は1歳の子供と猫、自然風景と山野草、星景などです。動画はあまり撮りません。

キャッシュバックキャンペーンの100mmマクロに惹かれつつ、レンズ交換無しでマクロも対応出来る24-70mmとポトレ向きな85mmも捨てがたい選択です。
Canonユーザーの皆様、どうかご意見をお願いいたします。

書込番号:21185214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4206件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2017/09/10 17:16(1年以上前)

24-105IS 70-300IS 15 50 100Lマクロ

85も欲しくなるかも


24-70LIS 70-300IS 15 50 85

135Lも欲しくなるかも


100Lマクロと85はドチラを優先するかですね。

100Lマクロはワーキングディスタンス取れますが 24-70LISは近すぎです。

書込番号:21185262

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4896件Goodアンサー獲得:297件

2017/09/10 17:32(1年以上前)

サスタロウさん

山野草も撮るならEF100mm F2.8L マクロ。
6D2との組み合わせで、ローアングルも、いろいろ撮れて最強です。
マクロ域でもよく効く手ブレ補正も最高です。
キヤノンならこのレンズは必須です。

EF24-70mm F4Lでは、山野草を撮影するのは難しいです。
でもとても良いレンズなので、100mmLマクロとの組み合わせはいいです。

EF24-105mm F3.5-5.6との組み合わせも軽いレンズだし、悪くありません。
とにかく100oLマクロです。

50mm1.8はやめて85mmF1.8にするのもよいでしょう。

書込番号:21185295

ナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度5

2017/09/10 17:32(1年以上前)

>サスタロウさん

マクロねらいなら、まよわず、100mmF2.8L を入れないと。(笑)

書込番号:21185296

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:9件

2017/09/10 18:02(1年以上前)

24-105に加え70-200 2.8はどうでしょう?

100 2.8も85 1.8も強引にこなせそうな。。。
その上で欲しければ50mmか100mm程度のマクロを各社で検討するとか。

50 1.8STMってMFどうなんでしょう?
50 1.4使ってますがMFもしやすいです!

書込番号:21185376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2017/09/10 18:52(1年以上前)

こんにちは

すごくたくさん買うんですね、たくさん買うより少数精鋭はどうですか?

マクロが必須のようだから、
EF100mm F2.8L マクロ IS USM
あとは、
EF24-70mm F2.8L II USM にまとめたらどうです?

広角は、それ聞いたこともありませんでしたが、大丈夫なんですか?

書込番号:21185496

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件

2017/09/10 19:01(1年以上前)

>サスタロウさん

1歳の子供と猫、自然風景と山野草、星景などとすると、
自然風景でマクロが必要になりますが、以前は55mmハーフマクロという便利なものが
ありました。すでに中古でも入手が困難になっていますので、100mmマクロしか選択肢が
ないでしょうね。

あと、24-70F4か、24-105F4かと言うことですが、どちらかと言えば、24-70F4の方が
評判は悪くないかなと思います。

書込番号:21185512

ナイスクチコミ!2


EOSMK2さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:1件

2017/09/10 19:09(1年以上前)

マクロレンズをなめてるな  マクロレンズがなぜ必要なのか理解してるのか?? アホか??
何を撮りたいか分かってないな???

書込番号:21185536

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件

2017/09/10 19:11(1年以上前)

>サスタロウさん

 失礼しました。
EF50mm F2.5 ハーフマクロです。
AMAZONでみると、まだ新品も入手可能なようです。

書込番号:21185540

ナイスクチコミ!0


EOSMK2さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:1件

2017/09/10 19:11(1年以上前)

マクロ使うならGITZOの三脚も必要だ 手持ちでマクロレンズか?? マクロ撮影を舐めるなよ!!

書込番号:21185541

ナイスクチコミ!2


nakato932さん
クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:32件

2017/09/10 20:33(1年以上前)

>サスタロウさん
古いPENTAX機(k-m)を使っており更新考えた際の気持ちは同感です。
K-3IIはお買い得ですが高感度ではK-Pに負けてそうだし、K-70やK-S2は絞り制御不能が起こるかもしれない不安有りで。

ただAFの不満がどういう場合で満足出来ないのかで購入予定のカメラが変わりそうな気がします。
撮影対象物で動体と呼べそうなのはお子さんと猫でしょうがどんなカメラでも難しそうですね。

自然風景と山野草、星景などならフルサイズでなくともM4/3で満足出来そうな。
山野草などのマクロ撮影なら被写界深度が深めな方が手持ち対応し易いかと。

価格が手頃なので買い足して併用する事も容易ですかね。

書込番号:21185738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2017/09/10 20:47(1年以上前)

U持ってないけど、、、
17TSE・24-70F2.8U・100マクロ・50L・70-200F2.8持ってるけど、、、
遠回りにはご注意下さい。

書込番号:21185777

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:11件

2017/09/10 21:10(1年以上前)

いままでマクロレンズを使っていたのなら、EF100mm F2.8L マクロでよいですが。
EF24-70mm F4Lのマクロか、EF70-300mm f4-5.6 IS IIの望遠側開放でもよいのでは。
山野草が山でなら、EF100mm F2.8L マクロは重たいですけど、何本も担いで登れますか。
体力あれば問題ないですが。

書込番号:21185839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/09/10 21:33(1年以上前)

>遠回りにはご注意下さい。

つうか、純正信者のオメデタイ所はレンズメーカーのレンズを買ったユーザーは
必ず純正を買い直すと信じ込んでる事。
大多数のユーザーは、純正だろうがレンズメーカー品だろうが、一度買ったレンズは使い倒す。
「やっぱり純正が気になったので買い直しました」なんて人は稀。
同じジャンルのレンズ買い直す予算が有れば他の焦点域のレンズ、もしくはボディを買う。
その場合、「遠回り」じゃなくて予算が低く済んだおかげで貯金期間も短くなり、むしろ
「近道」だ。

書込番号:21185919

ナイスクチコミ!8


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:104件

2017/09/10 21:58(1年以上前)

別機種

気づかれてしまった(;'∀')

サスタロウさん

初めまして!

1歳のお子様、可愛いですね♪ 
それに猫や自然風景、山野草、星景...素敵な被写体だと思います。

自分はポートレイトメインなのですが、人のはアップ出来ないので動物(100Lマクロ)のを張っておきます(笑)

本題ですが、この組み合わせ候補でしたら、ほかの見なさがおっしゃっているように、候補1がお勧めです。
100Lマクロは、ハイブリットISで手持ちで草花(花が風で揺れていると大変ですが、手持ちだと自分も揺れるから(;'∀'))も
行けますし、ボケ味も悪くないし、ピント面はとてもシャープに映るのでポートレイトにも使えます。 
(自分の場合ポートレイトで85LIIと併用する場合もあります)

24-70/F4Lも便利ではありますが、マクロでいえば100Lマクロが断然機能的にもマクロ時の描写もいいと思います。

24-105/F3.5-5.6は、Lレンズではありませんが解像感、ボケもいい感じでとてもCPの高いレンズだと思います。 

ポートレイトで、今すぐF1.8が必要かどうかですね。 今年85/1.4Lが出ますし...
50/1.8もご導入予定とのことで、これは室内でのお子様とか猫用にはとてもいい選択だと思います。

ご予算もあり、悩ましいご選択ですが、候補1なら後悔は無いと思います!


楽しいご選択を♪


書込番号:21186001

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 6D Mark II ボディの満足度5

2017/09/10 22:27(1年以上前)

 お子様と飼い猫と風景なら24-105STMでかなりの部分はカバーできそうです。

 マクロは100Lは私も使ってますが、ある程度は手持ちでも使えるのでお勧めします。ただ、山野草などで立ち入りの制限された場所だと100ミリでもちょっと厳しいので、タムロンの180マクロあたりもあるかなと思います。あるいは100-400LUのような最短撮影距離の短い望遠レンズでテレマクロ的に使うかですね。

 星景については、フルサイズ15ミリでも夏の星座などを収めるには少し画角が不足する可能性があるので12〜14ミリあたりを考えたほうがいいかもです。

書込番号:21186083

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件

2017/09/10 23:07(1年以上前)

別機種
別機種

サスタロウさん
こんばんは(´∀`)

24-105mmと100Lマクロがいいと思います。
候補の1番ですね♪
100Lマクロは山野草を撮るのにもいいですが、明るい100mmのレンズとしてポートレートにも使えますよ!!!(´∀`)

下手ですが100Lマクロの写真をペタペタ!!(笑)

書込番号:21186198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2017/09/10 23:31(1年以上前)

サスタロウさん

こんにちは (^_^)

コメント中に【信者】と記す者には注意が必要です。
それは、時として妬みが含まれてて正しくない発言が見受けられます。

さて、オススメですが。。。
まずは焦らずに24ー105だけで撮り始められて、当たりを見られたらいかがでしょうか?
どうか、キャンペーンに引きずられて不要な物をゲットされませんように。

書込番号:21186256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3件

2017/09/11 08:13(1年以上前)

たくさんのご意見ありがとうございます!
やはり候補1の24-105mm STMと100mm マクロで揃えようと決心が付きました。
ありがとうございました!

書込番号:21186748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:104件

2017/09/11 10:17(1年以上前)

>サスタロウさん

ご決心がついたということで、おめでとうございます。

24-70/F4 キットは、品薄で価格的にも高めなので、24-105STMは正解だと思値ます。
ゆくゆく標準ズームで次のをということでしたら、24-70/2.8LIIが宜しいかと(;'∀')

6D2、とてもいいと思います。
お子様の素敵な写真を撮ってくださいね。 猫も!

でわでわ♪

書込番号:21186949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2017/09/12 13:38(1年以上前)

キットレンズは f/4 を選びたいのですが、6D2 の購入を見合わせるのが正解だと思います。
f/4 のレンズキットを、20万前後で買いたいです。昔は買いました。
スーパーインフレもなければ、プレミアもありませんから、この値段はおかしいです。

書込番号:21190258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ67

返信44

お気に入りに追加

解決済
標準

6D Mark II に70-200mmF2.8が欲しいのですが

2017/09/09 09:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:266件 EOS 6D Mark II ボディの満足度5

6D Mark II に70-200mmF2.8のレンズが欲しいと思っています。70-200mmF2.8は今まで所有したことがありません。
スポーツ撮影が目的で、特に必要と感じているのが、屋内スポーツ(バスケ)です。
プロチームの撮影でなく、アマチュアの大会での撮影なのでコートサイドから撮影しますので、70-200mmでちょうど良いです。
F2.8が必要なのは、屋内でSSを稼ぎたいこと。またF4以上では選手以外の応援の人など余計なものをぼかすことができないので、基本F2.8 限定で使うことを想定しています。

現在は、EF135mm F2L USM もしくはこのレンズにx1.4エクステンダー併用(F2.8 約200mmになる)をこの目的で使用しています。
バスケは不規則な動きが多く、自分が動きまわるだけでは追いつかないので、ズームがあるといいかなと思いました。選手が近くに寄ってくるときは、70から100mmくらいの領域を使いたいと思うこともあります。
候補としているのは以下の1)から4)選択肢です。実際に使用している方のご意見をお伺いしたいです。

中古カメラ店で試させてもらいましたが、動きものAFの速さを重視しているので、実際の利用でどうなのかは判断できませんでした。(重さは大丈夫だと感じました。)
候補
1)SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
2)TAMRON SP 70-200mm F2.8 Di VC USD
3)EF70-200mm F2.8L USM (ISなしのものです。)
4)買い増し不要 EF135mm F2L USM と x1.4エクステンダー でいい

参考までに焦点域が被る他の所有レンズは以下の通りです。
・TAMRON SP 90mm F2.8 Di MACRO F004E
・EF70-300mm F4-5.6 IS II USM
・SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM

EF70-200mm F2.8L IS II USM がベストな選択肢ということは承知してますが、現時点での予算(中古でもいいので10万以下)の関係で、一旦候補から外しました。EF135mm F2L USMも気に入っているので、これを下取りに出すことはあまり考えていません。
他の板での同様なスレからすると、遠回りになるのでEF70-200mm F2.8L IS II USMを無理してでも買うっていうご意見がでるのは想定内です。
できれば候補のレンズを実際に6D2でご使用になっている方の意見が聞ければよいと思っています。
よろしくお願いします。

書込番号:21181474

ナイスクチコミ!1


返信する
狩野さん
クチコミ投稿数:4834件Goodアンサー獲得:273件

2017/09/09 09:29(1年以上前)

 はい。時代劇の言い方をすると「女房を質に入れて」も、EF70-200mmF2.8L IS USM を買いましょう。

 他のレンズでも良いのですが、うまく写真が撮れなかった時、原因をレンズのせいにしがちです。あーあの時EF70-200mmだったらなーと後悔するほどつまらないものはありません。その後、EF70-200mmに買い換えたとしても、その分お金がかかり、何よりそうしたネガティブな気持ちの記憶は残るわけです。
 EF70-200mmF2.8Lでもうまく撮れなかったら、自身の実力と思い練習しましょう。

書込番号:21181514

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:266件 EOS 6D Mark II ボディの満足度5

2017/09/09 09:39(1年以上前)

>狩野さん
さっそくのレスありがとうございます。
質問の中にも書き、自分でも認識していることなので、今急いで候補のレンズを買わずにEF70-200mm F2.8L IS II USMに行くのがやはり正解という思いはやはりあります。
狩野さんのご意見をGoodアンサーにして、クローズしてしまおうかな(笑)

EF70-200mm F2.8L IS II USMが鉄壁というなかで、いちおう他のレンズも検討してみようかと思いがあり出した質問ですので、他のご意見もいただければ幸いです。

書込番号:21181539

ナイスクチコミ!3


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2017/09/09 09:50(1年以上前)

ひろひろ1017さん

遅かれ早かれEF70-200mm F2.8L IS II USMに辿り着く事でしょう♪
そこまでに、寄り道して行くかどうかだけです。

嫁さんを下取りに出すのは違法なんで、出すならば合法のEF135mm F2L USMですね。
それでも足りない場合は、6D2を6Dに入換えてでもです。

私に言わせりゃ〜その位です (^_^)v

書込番号:21181571

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2017/09/09 09:52(1年以上前)

6D2持ってませんが

70ー200F2.8L2型をキタムラ20回無金利で買いました。キタムラは価格com最安値からはかなり高いので躊躇してましたが、すぐに必要だったため選択肢がなく。

結果大満足です。20回も払い終えて所有年月は丸2年くらい、毎週末で恐らく150回ほどの撮影にほぼ毎回持っていきます。今では「レンズ1個しか使えないならどれ?」と言われたら、「もちろん70ー200!」と質問に被せてまで早く答えられます(笑)。

僕もバスケット良く撮ります。フルサイズ、APS-H、APS-Cがありますが、バスケは高感度重視でフルサイズに落ち着きました。
もうちょっとワイド・テレ共に長いF2.8があれば無敵ですが、そんなレンズは存在しないし。

長く使うなら2型の1択と思います。

書込番号:21181574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/09/09 09:52(1年以上前)

>候補
1)SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
2)TAMRON SP 70-200mm F2.8 Di VC USD
3)EF70-200mm F2.8L USM (ISなしのものです。)
4)買い増し不要 EF135mm F2L USM と x1.4エクステンダー でいい

純正の2.8ズームは歴代使ってますので新しいのがいいのは釈迦に説法ですね(笑)。ISの1型は個人的にはピントが甘い気がしたのでISというのが良いかと思います。シグマやタムロンだとエクステンダーとの相性がどうかは私は使ったことが無いし使えるのかも不明ですのでここではお勧めしません。これ(純正ズーム)とエクステンダー(×1.4)があれば体育館内での撮影は問題ないと思いますよ。尚、IS無しは今でも新品で買えます。

書込番号:21181575

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24957件Goodアンサー獲得:1702件

2017/09/09 09:56(1年以上前)

買えるなら、より満足したいのであれば
EF70-200mm F2.8L IS II USMでは?


候補のレンズで満足するかは主観でもあるわけで・・・
気に入ったものでよいのでは?

書込番号:21181577

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2017/09/09 10:12(1年以上前)

ひろひろ1017さん こんにちは

手振れ補正が有った方が良いとは思いますが バスケのように動きが激しい場合シャッタースピードが遅ければ被写体ブレ起こしますので カメラのホールドしっかりすれば 手振れ補正無しでも対応できそうな気がしますので EF70-200mm F2.8L USMでもよさそうな気がします。

書込番号:21181612

ナイスクチコミ!5


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:104件

2017/09/09 10:23(1年以上前)

>ひろひろ1017さん

AF速度、レスポンス、キレ、表現など含めて、このレンズの右に出るものは、現時点では無いと思います。

遠回りせずに、70-200/2.8 LII USM IS  に行かれるのが、出費の点、パフォーマンスの点からいって
一番の近道だと思います。

効率的な、ご選択を♪


書込番号:21181635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件 EOS 6D Mark II ボディの満足度5

2017/09/09 10:39(1年以上前)

>レブ夫さん
>トムワンさん
>okiomaさん
>TAD4003さん
EF70-200mm F2.8L IS II USM 推しのご意見ありがとうございます。もちろんこのレンズ欲しいです。
なんか「EF70-200mm F2.8L IS II USM欲しいのですが背中を押してください。」のスレになってしまっているようですね。(笑)

ただし、私が少しEF70-200mm F2.8L IS II USM以外のサードパーティも含め検討してみようと思ったのは理由があって、100-400mmでの購入経験です。詳しくは、私が書いたSIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSMのレビューに書きました。
http://review.kakaku.com/review/K0000945855/#tab

100-400mmでは、EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMが鉄壁といわれるなかで、価格コムの書き込みでシグマの評判が良いことで購入したのですが、私の用途では満足できていて、今は、EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMが欲しいとは思っていません。(あくまでも今のところってことかもしれませんが…)

>JTB48さん
>もとラボマン 2さん
3)EF70-200mm F2.8L USMは、順番は3)ですが、一番興味ありです。もとラボマン 2さんの言われるとおり、いまだに現行製品なので修理可能な点は安心です。
ISなしについては、EF135mm F2Lで経験済み。ISよりSSが稼げること、AF性能を重視しています。
EF70-200mm F2.8L USMのAF性能って、EF135mm F2L USMと同程度でしょうか?どなたか比較できる方いらっしゃるでしょうか。EF135mm F2L USMと同程度なら特に問題なしなのですが…

書込番号:21181661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/09/09 10:39(1年以上前)

私は遠回りせずに EF70-200mm F2.8L IS II USM に行きました!

ご検討を…(^-^)/

書込番号:21181662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2017/09/09 10:48(1年以上前)

>ひろひろ1017さん
100ー400は屋外ですよね?
体育館では暗さが一番の不安要素、AFの迷いはボディに起因するとは思いますが、「もう少し速かったら、、、もう少し精度高かったら、、、」なんて室内競技では良くあります。
一方、屋外なら曇天でもそれなりな明るさならば、暗いレンズと7Dで充分、室内の苦労とは比較になら無いほど楽です。
「タラレバ」を考えない、不安要素を減らす意味でも2型がいいと思います。
2020オリンピック前に新型出たりして(笑)。

書込番号:21181683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:266件 EOS 6D Mark II ボディの満足度5

2017/09/09 11:05(1年以上前)

>☆松下 ルミ子☆さん
やっぱりEF70-200mm F2.8L IS II USMですかね〜
70-200mm F2.8は、他を選ぶと遠回りする危険性大ってことですね。

書込番号:21181713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:266件 EOS 6D Mark II ボディの満足度5

2017/09/09 11:11(1年以上前)

>トムワンさん
重要なご意見ありがとうございます。
>100ー400は屋外ですよね?
その通りです。
鉄道やサッカーがメインの用途になります。

>体育館では暗さが一番の不安要素、AFの迷いはボディに起因するとは思いますが、「もう少し速かったら、、、もう少し精度高かったら、、、」なんて室内競技では良くあります。

EF135m F2L でご意見のようなこと感じたことあります。

他の方の意見も踏まえて感想ですが、私自身バスケ撮影に限定して考えて20万は高いかと思ってましたが、やはり70-200mmの焦点域は、屋内スポーツ以外でも利用可能範囲が多いので、投資の価値ありって思うようになってきました。

もう少しで、EF70-200mm F2.8L USMに傾きそうですが、EF70-200mm F2.8L USM以外推しのご意見ありましたら是非お願いします。

書込番号:21181725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:41件 うちの子の撮った写真 

2017/09/09 11:23(1年以上前)

ひろひろ1017さん、こんにちは。
バスケットボールやバレーボールで使う体育館は天井が高いぶん、体感上明るく感じても意外に低照度です。
開放F値2.8のズームレンズご購入は良い選択だと思います。
バスケットボールの撮影でシャッタースピードが1/200秒より遅いことはないでしょうから、ISはなくても実質問題はなさそうです。EF 70-200mm F2.8L USMで十分ではないでしょうか?
仮にEF 70-200mm F2.8L IS U USMをお買いになられても、バスケでのシャッタースピードを上げての撮影ではISを切ったほうが画質に有利というご感想を持たれる気がいたします。

といって、IS付きのU型を選ばれても無駄ということはありません。より良いものを手に入れた所有感も、趣味として大切なウェイトを占めますものね。
ひろひろ1017さんのお手持ちには×1.4エクステンダーがございますよね。
エクステンダー使用で70-200mm F2.8 ISが、98-280mm F4 ISとして使えるなら、70-300mmの出番はほぼなくなると予想いたします。
U型にエクステンダーを付ける撮影が重量的に許容であるなら、現所有のEF 70-300mm F4-5.6 IS U USMを下取りに出してご予算の上乗せも選択肢です。これならU型購入も近づくでしょう。

書込番号:21181749

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:41件 うちの子の撮った写真 

2017/09/09 11:33(1年以上前)

ひろひろ1017さん、大変申し訳ありません。
私、EF 70-300mm F4-5.6 IS U USMの価格を、同焦点距離同F値のLレンズの価格と勘違いしたようです。
EF 70-300mm F4-5.6 IS U USMでは下取りに出しても、EF 70-200mm F2.8L IS U USMのご予算上乗せにはまったく足りませんね…。
当該部分を取り消させていただき、お詫び申し上げます。

書込番号:21181773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/09/09 11:45(1年以上前)

サードパーティーでも他のレンズでも満足出来れば良いとは思います!
それは人それぞれだと思います!


でも、満足できなかったら…
やはり、EF 70-200mm F2.8L IS U USM が気になったら…


となると、遠回りですよね…( ;´・ω・`)

書込番号:21181791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:266件 EOS 6D Mark II ボディの満足度5

2017/09/09 11:48(1年以上前)

>ちちさすさん
今私の考えていること、ご説明いただいたようなレスいただきありがとうございます。
6D2では、ISO6400を許容範囲として利用可能なので、F2.8 、1/500、ISO6400 くらいで撮影可能な場合が多いです。
EF135 F2Lでは、Mモードで、F2.8 1/400 ISO AUTO で撮影しています。

EF70-300mm F4-5.6 IS II USMに加えて、EF135 F2L USM も下取りに出せば、EF70-200mm F2.8L IS II USMは完全に予算内に収まりそうですね。
EF70-300mm F4-5.6 IS II USMは好きなレンズなのですが、SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSMを購入したため、出番が減ってきています。SIGMAが軽くて割と性能良かったことが理由です。

EF70-200mm F2.8L IS II USMは、性能的に万能な面もありますが、バスケ以外のTPOを考えると、目立ちすぎ、重すぎ(他のレンズと合わせた重量で)ってこともあります。その点が気になります。
バスケ大会の撮影では、問題ないです。EF70-200mm F2.8L IS II USMやEF70-200mm F2.8L USMのように目立つレンズで写真撮りたいですし、どちらかのレンズがあれば、あと標準ズームだけ持っていけばよいですから。

書込番号:21181797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/09/09 11:52(1年以上前)

EF70-200mm F2.8L IS壱型中古♪(*`・ω・)ゞ

書込番号:21181805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2017/09/09 11:54(1年以上前)

>ひろひろ1017さん
>もう少しで、EF70-200mm F2.8L USMに傾きそうですが、EF70-200mm F2.8L USM以外推しのご意見ありましたら是非お願いします。

これ以外って、1DX2勧められてしまいますよ(笑)。
あとは、僕はアクアソック履いてます。メッシュで通気性、軽さ、フィット感、適度なクッション。
違いますね(笑)。
それくらいこのレンズはお勧めです。

書込番号:21181809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:11件 グレーの世界。 

2017/09/09 11:55(1年以上前)

>ひろひろ1017さん

初心者の意見です。
Canonのカメラを選んだ時点で…いつかは白いレンズが必然です。
費用対策として、シグマやタムロンもしくは旧製品。
シグマの解像力?
柔らかい描写のタムロン?
それが本人のベストショットだと言われても。。
僕には、あまりよく判りません。
多分?isなしの70−200は画質でタムロンやシグマ最新レンズに負けるでしょー。

また、AFやピントの精度など。。
操作性は、実際使った方でないと判りません。
また、その方の撮りたい場面でも違うと思います。
ベストショットが10枚中…2、3枚より5、6枚の方いいと思います。
結果だけを見れば、ただの自己満足だと思いますが。。

今現在。
純正では70−200L2しか、庶民が手に届くものが存在しません。
また、無理して購入しても。。他はもう別次元のものしか残っていないので。。
諦めもつくし、興味もなくなります。

僕みたいな?初心者は、これで撮れなかったら…腕がないだけと諦めもつきます。

シグマやタムロン。
旧製品でも良いと、強い拘りがあるのでしたら・・
ここで、相談してもいないんじゃー無いのではないでしょうか?
(自分の腕の可能性にかけて、あえて他機種を選択する!)
とゆうのなら、ありです。

すいません。
でしゃばった意見で…
僕の70−200L2は、ピントがおかしいし。。
腕のせいかもしれないし、使い方の問題かもしれないけど。。
大満足です!
なんたって!皆さんの憧れ…白いレンズですからw

書込番号:21181815

ナイスクチコミ!2


この後に24件の返信があります。




ナイスクチコミ95

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 もしかして、AF精度が上がった。。

2017/09/08 17:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:322件 グレーの世界。 
当機種
当機種
当機種
別機種

お店のご好意で撮らせて頂きました。

f1,4解放 WB,PSオート ALOオン

一枚目をPSスタンダート WB補正シャドーと彩度補正しました。

5D4にて、WB、PSオートf1,4 ALOオンです

なんか?
6D2は、絵に立体感ないとか?
画質が軽くて?イラストみたいだと大変?不評なのですが。。
初心者なので、よくわかりません…
(;≧д≦)
そんな風には?個人的に思わないのですが…

題名の通り。
50F1,4USMで試し撮りした時…
5D4のカメラ側で+7のアジャスト掛けてるのに、
6D2では何故か?無調整でバチピンでした。

たまたま?かもしれませんので。
誠に申し訳ないのですが…
誰か実機をお持ちの方、検証お願い出来ませんか?
腕もへっぽこなんで。。
ヽ(°▽、°)ノ
出来れば、50f1,2や85f1,2も希望です。
当方、ボッチなので相談する方もいません。。
(また、何回もお店に行って試し撮りする勇気も御座いません。)

個人的には画質より、AF精度が向上していた方が使いやすいので。。

また、
AFユニットが80Dの流用みたいですが、
DIGIC7になってAF精度の向上があれば嬉しいので…

PS、
画像サンプルは、
80Dをマップカメラで買取りに出して、
傷心の心を癒したく。。
たまたま寄った、「新宿西口 ヨドバシカメラ」さんです。
Canonコーナー担当の方、ありがとう御座いました。
・゚・(゚うェ´゚)・゚・
当方、仕事が10日締めの為…
ご返信の方、遅れますので、ご了承お願いします。
(なるべく時間を見つけて、当方も85f1,8等でも試してみます。)

書込番号:21179768

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/09/08 17:51(1年以上前)

たまたまです(*`・ω・)ゞ

写真や絵は平面です!
立体ではありません!

書込番号:21179781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:322件 グレーの世界。 

2017/09/08 17:59(1年以上前)

>☆松下 ルミ子☆さん
にゃるほど。。
3Dカメラ見たいには、行きませんもんね…
ドッヒャ―――Σ(゚◇゚ノ)ノ―――!!
ありがたい!お言葉ありがとうございます。

書込番号:21179805

ナイスクチコミ!7


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2017/09/08 18:19(1年以上前)

ピント精度はボディによるところが大きいと思われる(AFセンサーのズレに起因するのではないかと思っています)ので、ボディごと合わせる必要があるでしょう。
たまたま、ジャストなボディに当たったんじゃないでしょうか。

画が軽いとか、平面的だとか、すでにに手ばなしておきながら、まだグダグダ言っているようです。まあブラインドテストならほとんどわからないと思いますけどね。気にせずに、楽しみましょう。

書込番号:21179856

ナイスクチコミ!10


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/09/08 18:19(1年以上前)

のっぺりに磨きがかかった
平面

書込番号:21179858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:20件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度5

2017/09/08 18:30(1年以上前)

>茶色のごまちゃんさん
自分の6D2は前ピン気味ですね。

個体差だと思います。

AF精度は6D2と80D持っているけど、そこまで違うと感じないですね。

書込番号:21179880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:322件 グレーの世界。 

2017/09/08 19:03(1年以上前)

>infomaxさん
>holorinさん
ご返信、ありがとう御座います。
為になります…

>とっちゃきさん
もし、50f1,8をお持ちでしたら試して頂けませんか?
なるべく、古い単焦点レンズでの結果が知りたいのです。

あれ程、暴れていた50F1,2とかが?
ばっちし決まれば嬉しいので。。

書込番号:21179958

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2017/09/08 20:22(1年以上前)

マイクロアジャストの調整量とAFの精度とは別ものでしょー
例えば、プラス7でOKとした時、100回AFして95回ジャスピン
アジャスト量は0だけど、100回で80回しかピントが来ないなら、前者の方が精度が良いってことじゃないの?

書込番号:21180156 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:2件

2017/09/08 21:07(1年以上前)

>茶色のごまちゃんさん
のっぺり感は10年前くらいのカメラからずっと使ってるとよく分かりますよ。
初心者の方がお店で試写した程度では気づきにくいかもしれませんね。

書込番号:21180309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:322件 グレーの世界。 

2017/09/08 21:57(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

5D4にて、花ビラ奥。花の黄色い所にピントあてたつもりが…お粗末な画像。

苦し紛れに、奥の向日葵。緑の部分に当ててみた。(逆光での精度)

6D2同じく、花ビラ奥、花の黄色い所にピント合わせ。

6D2で縦構図。同じく、花ビラ奥、花の黄色い所にピント合わせ。

>黒シャツRevestさん
なぁるほど。。流石、鋭い!

でも決して、反論するわけじゃないけど。。
自分の5D4と50F1,4や85F1,8(はまだマシ。)
調整しても。。なんかおかしかった。。

それが、6D2ではたまたまなのか?
ほぼ、10枚中ほぼ全てあってた。

逆に、5D4は10枚中2、3枚。。

で、あれ?
これって、ピントズレして無いんじゃない?
と。。
(それは、うちに帰ってPCで確認して気づいた。)

5D4はAIフォーカス中央一点。
6D2はAIサーボ 中央一点になってたけど…。
被写体が動かないなら…そんなに違わないよね? 
  ↑
 甘い、考え?

*ただ、ホントに?たまたまなのか?はっきりしないので…。
自分としても、腕も知識も曖昧なので…あげたくなかった。
(逆光とかで、ピントが合い難いのは情報としても知ってる。)

因みに、
手持ちのボディ(5D4,7D2.手放した80D)と他24-70F2,8 100-400L2等は相性がいい。
でも、70−200L2はダメ!
一度、機材全部調整に出そうとは思ってるが。。
有料と時間が掛かるのでタイミングを見ている最中。

書込番号:21180464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:322件 グレーの世界。 

2017/09/08 22:12(1年以上前)

>よよへいさん
よーこそ!
ヽ(*⌒▽⌒*)ノ
お待ちしておりました。。

書き込みありがとう〜御座います。
また、お勉強になる?お言葉も感謝です。

最初、個人的に80Dから6D2に入れ替えようと思ったけど。。
まさかの資金切れでした。
ヽ(°▽、°)ノ

書込番号:21180521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:20件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度5

2017/09/09 00:36(1年以上前)

機種不明

50mmF1.8 IIとテストチャート

>茶色のごまちゃんさん
なる程、AFの焦点合わせ性能が向上したかと言う事でしたか。

この手って、F値が低いほどピントが合わないみたいですが、50mm F1.8 IIで試した結果を100枚はキツいので10枚張りますね。

書込番号:21180961 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:20件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度5

2017/09/09 00:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@

A

B

C

6Dmark2
50mm F1.8 マイクロアジャスメント+16
SS1/40 ISO 100

書込番号:21180971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:20件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度5

2017/09/09 00:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

D

E

F

G

微妙にトリミング位置が違うけど、、

書込番号:21180976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:20件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度5

2017/09/09 00:48(1年以上前)

当機種
当機種

H

I

最後。

AFは黒字のDに合わせてます。

書込番号:21180978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:20件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度5

2017/09/09 00:57(1年以上前)

ABCFGはジャスピン?

@Iは手前の1の位置に焦点あってそう。

残りは前後に少しずれてる?

目の肥えてる方、評価お願いします。

書込番号:21180992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:322件 グレーの世界。 

2017/09/09 01:05(1年以上前)

>とっちゃきさん
わざわざ、ありがとう〜御座います。
・゚・(゚うェ´゚)・゚・
自分の目には、7枚目から8枚目に後ピンで…
9枚目でまた戻り、10枚目で前ピン気味?

で、使いゴチは80Dと比べて如何ですか?
  ↑
そこが知りたいw

+13って…
やっぱり、相性ってあるみたいですね。。
それを知らない?
一眼始めての方は、カメラがおかしい!
と、ボヤくんですよね。

書込番号:21181001

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:322件 グレーの世界。 

2017/09/09 01:23(1年以上前)

>とっちゃきさん
誠に失礼な言い方なのですが…

テストチャートキット。。
0の位置が、Dの文字の面とずれているように見えるので…
スケールの方、0の位置を2,3ミリ手前に移動した方がより正確かも。。
実際、ずれていないなら。。私の勘違いです。

ホント、ごめんなさい。。
(;≧д≦)
他の方にも伝わって、有意義なスレにしたいです。

書込番号:21181024

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:20件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度5

2017/09/09 01:57(1年以上前)

機種不明

上から見た図

>茶色のごまちゃんさん

位置はあってますよ。上から見た写真張っときますね。

使いこごちは、画角の違いえれど80Dと変わらないですね。
プレビュー表示中のズームのしかたが違いますが、すぐ馴れると思います。

ただ、動き物を6D2で試せて無いんですよね。
望遠効く80Dに頼りっぱなしで・・。

書込番号:21181063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:14件

2017/09/09 08:23(1年以上前)

>とっちゃきさん
写真の見え方かもですが、模様の書いてある台紙!?
背面に目盛りのゼロが合わせてありますか?
というか構造的にそうなっちゃうと思うのですが
ピントは台紙の表面に合わせるでしょうから、台紙の
表面に目盛りのゼロが合うようにするのが正しい
使い方ではないでしょうか?
なんか調整キットのような気もしますが(^^;;

書込番号:21181372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:322件 グレーの世界。 

2017/09/09 09:07(1年以上前)

>でぶねこサンバさん
フォローありがとう御座います。
自分も、もう1ミリ。。
いや0、5ミリずれているかと…
でも、僕の為に、ご苦労かけてる方には言えなかった。
しかも、+16を+13と僕も誤っているし…

自分の意見としては、1ミリ2ミリの誤差は関係なく。。
(ピント面にシビアな方は気にするだろうけど。)
そもそも、そこまでのAF性能は求めていないし無理だと思う。

でも、もし?
DIGIC7になって、新しいAF精度が向上する何か?が搭載されてて。。
いくら調整しても使う所々で誤差が出る?前のエンジンから多少改善されて、
次期、1DX3?5D5?等で大幅な進化があれば嬉しいかなwと思っています。

勿論!
6D2や9000Dも知らない間に進化してたら、初心者なら嬉しいと思います。
僕は嬉しいです。

書込番号:21181469

ナイスクチコミ!1


この後に22件の返信があります。




ナイスクチコミ26

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

測距点の移動方法について

2017/09/08 17:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:141件

いつもお世話になっております。

先日お勧めレンズを紹介頂き、EF50mmF1.8を購入しに出かけて来ました。
せっかくなので話題のD850を試写しまいた。
思った程大きさも重さも感じませんでしたが、一番良いなと思ったのが測距点選択の専用ボタンがある事でした。
もちろん、6Dには無いのは承知で購入しましたのでこれは目を瞑ります。

7DUも試写しましたがニコンでは出来たボタンを押している間は測距点が移動するという動作が出来ません。
押す度に1コマ移動、の繰り返しです。設定で出来ると思い近くにいらしたキヤノンの販売員さんに聞きましたが、出来ないとの事。

6D同様専用ボタンの無いD810ですが、測距点はコントローラーを押している間は移動し続けました。
自分でも6Dで試してみましたが、やはり7DU同様の動きです。

キヤノンの販売員さんの言うことが正しいのか、設定でニコンのような事が出来るのかご存知の方よろしくお願い致します。

書込番号:21179750

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:11件 グレーの世界。 

2017/09/08 17:49(1年以上前)

どうゆうこと?
もうちょい、詳しく。。

7D2のマルチコントローラーで、移動できないって事?
    ↑
専用のボッチ。

書込番号:21179778

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4834件Goodアンサー獲得:273件

2017/09/08 18:15(1年以上前)

 これはボタンを押してる間,どんどんAF点が移動する便利な機能です.

 キヤノンは出来なかったと思います.AF点を大きく移動させようと思うと一回一回何度もチコチコと突起物を動かしています.

書込番号:21179841

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:20件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度5

2017/09/08 18:32(1年以上前)


キヤノン機は、液晶移動が一番早いかもですね。
ファインダー覗いたままは無理ですが…。

書込番号:21179886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度3 Flickr 

2017/09/08 18:32(1年以上前)

マルチコントローラでの移動では一押しで一ポイントしか移動しないのは仕様なのでどうしようもありません。

ただ、AFフレーム選択ボタンを押せば、メイン電子ダイヤルで横方向、サブ電子ダイヤル(又はQ+メイン電子ダイヤル)で縦方向に
連続してAFポイントの移動が出来ます。

AFフレーム選択ボタンを押すアクションは増えますが、連続して移動させたければこの方法が早いと思います。

書込番号:21179887

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:141件

2017/09/08 21:27(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。
>茶色のごまちゃんさん
狩野さんがおっしゃっている通りの事です。分かり辛くてすみません。

>狩野さん
>とっちゃきさん
>つるピカードさん
ありがとうございます。

やはりそうなのですか・・・なんでなのでしょう?
キヤノンユーザーさんの方々はこの事を知っているのでしょうか?
ニコン機のこのインターフェイスを知らないのでは?私だけ?

中央1点AFの誤差を感じ、構図を決めてからフォーカスするような事も増えました。
6Dの狭いAFエリアですがポイントを移動・私も移動しながらの撮影をしています。

この機能のあるなしの差ってかなり大きいと思うのですが、なぜ皆様はおっしゃらないのか不思議に思います。
場合によったら1秒遅れます。(おおげさかな?笑)

書込番号:21180366

ナイスクチコミ!3


shin5o5oさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2017/09/08 22:10(1年以上前)

>なーつおさん

こんばんは(*^^*)

自分は初期設定だとマルチコントローラーでの移動がOFFになっていたのと、測点を端まで移動していたあと反対の端まで動かすのにまた逆端まで移動がやたら時間がかかり、効率が悪いのでCF.Vのボタンカスタムからマルチコントローラー→AFフレームダイレクトをONにしてマルチコントローラーを効かせ、CF.U:AFのAFフレーム選択時の循環の「0.端で突き当たり」を「1.する」に変更し、端から逆端までは一瞬で移動出来るようにはしました(^^)

つるピカードさんがおっしゃっていたメイン電子ダイヤル、サブ電子ダイヤルでの連続移動は知らなかった(-ω-;)勉強になります。。

自分もつい数時間前に手に入れたばかりのため、まだ設定を弄ってる段階ですが(*^^*;

書込番号:21180511 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件

2017/09/08 22:28(1年以上前)

>shin5o5oさん
ありがとうございます。
詳しく、親切に頂き感謝します。
その設定は皆様するべきですね!!

6Dではまだしも、7DUにニコン同様の事が出来ないのは合点が行きません。
パテントでも有るのかと思ってしまいます。

書込番号:21180574

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:11件 グレーの世界。 

2017/09/08 22:44(1年以上前)

>なーつおさん
ちょ、待って!
最近、買ったの?6D2だよね?

古い6Dのお話じゃないよね?

多分?80Dおんじだから。。待って確認する!

あれ。。
ニャイぞ!
あ、売ってもうたんだ。。。
ヽ(°▽、°)ノ

7D2や5D系のボッチは慣れw
そんなに不便感じない!

へーNIKONって…すっごいんだね!おらも、知らなかった。。
  ↑
別に、悪気はない!

書込番号:21180622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2017/09/08 23:20(1年以上前)

>茶色のごまちゃんさん
ありがとうございます。6DUです。

かなり前にD700を使用した事がありましたが、どうだったか覚えておりません。
今日、たまたま気づいてしまったようです。

カメラのユーザビリティとしては、はずせないところだと思うのですが。
初めてD500も試写しまいた。動体撮影機といわれておりますが、ファインダー全面の測距点とこの使用感で
ポートレイト・マクロ撮影等にも有効かなと思いました。

他のズレでも書いてますが、私の理想は視線入力AFです。笑

書込番号:21180749

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:11件 グレーの世界。 

2017/09/08 23:26(1年以上前)

>なーつおさん
他のズレでも書いてますが、私の理想は視線入力AFです。笑  
  ↑
ツッコンんでもいい?
やってもうた。。。(ノω;`)゚・*

書込番号:21180765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2017/09/09 21:03(1年以上前)

皆様ありがとうございました。

キヤノンさんには、仕様変更をお願いしたいです。

書込番号:21183059

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットを新規書き込みEOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキット
CANON

EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 8月 4日

EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットをお気に入り製品に追加する <272

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング