EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

2017年 8月 4日 発売

EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキット

タッチ操作対応のバリアングル液晶モニターを搭載したフルサイズ一眼レフカメラ(EF24-70mm F4L IS USMが付属)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2710万画素(総画素)/2620万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:685g EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-70mm F4L IS USM

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの純正オプション
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのオークション

EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 8月 4日

  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの純正オプション
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのオークション

EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

(6230件)
RSS

このページのスレッド一覧(全241スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットを新規書き込みEOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
241

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ154

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 6dmarkAとα7Aで悩んでます。

2017/07/11 16:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

スレ主 10mmyさん
クチコミ投稿数:3件

私は今、aps-cの8000dを使っていて
フルサイズに移行したいと思っています。

そこで6dmarkAが発売されると聞いて予約しようと思いましたが値段的にギリギリなところです。

また別のSONYα7Aも気になっていて価格もだいぶ差があり、7月31日までキャッシュバックしています。
メインでは星景写真や星空ポートレートを撮りたいと思っていてフルサイズ移行を考えました。aps-cでも撮れますがノイズなど色々踏まえるとフルサイズが欲しくなりました。

2つの機種でどちらの方がいいと思いますか?

レンズはサムヤンの14mmあたりも一緒に購入しようと思っています。

書込番号:21035322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
6084さん
クチコミ投稿数:11815件Goodアンサー獲得:245件

2017/07/11 16:16(1年以上前)

スレ主様の良い所は、イメージでは無くて具体的にフルサイズ機の目的がはっきりしている点だと思います。
私は普通、フルサイズ化はあまりお勧めしませんがこの場合はOKと思います。

私は基本キヤノンのレフ機のユーザーでスポーツ撮りがお題です。ソニー機もα7Uとα9を使っています。

ソニーα7Uのユーザー様で星景写真を専門的に撮られている熱心な方が居られますので、ここのスレッドを閉じたあとα7Uの方でも質問されると良いと思います。

私は星景撮影は専門外ですが、その用途なら一眼レフに拘る必要は無いと思います。

書込番号:21035352

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2017/07/11 16:50(1年以上前)

こんにちは。

>>2つの機種でどちらの方がいいと思いますか?

6Dマーク2は、キャノンのフルサイズの中でも高感度性能が良くなり、ノイズも少ないと思いますのと、キャノンの8000Dを持たれていて、慣れた操作感、8000Dでフルサイズのレンズが、マウントアダプターなしで使える点で、6Dマーク2がいいと思います。

書込番号:21035429

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2017/07/11 17:06(1年以上前)

6d2に一票です♪

書込番号:21035459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/07/11 17:11(1年以上前)

α7Uは後継機の噂があるので、キャッシュバックも含めたら買い時だと思います。

6D2は新しいセンサーで高感度も良くなっていると思います。

どちらも良いと思います。

操作性はキヤノンの方が慣れていると思いますし、バッテリーの持ちも良いと思います。

8000D併用ならキヤノンで良いかなと思います。

星空ポートレートと言うことはYouTubeにアップしているイルコ氏の動画を見てですかね。

個人的には操作性も含めて6D2が良いかなと思いますね。

書込番号:21035472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:45242件Goodアンサー獲得:7622件

2017/07/11 17:15(1年以上前)

10mmyさん こんにちは

星の撮影などは バッテリーの使用多くなると思いますので バッテリーの消費が少ない一眼レフの6DUの方が良いように思います。

書込番号:21035476

ナイスクチコミ!7


6084さん
クチコミ投稿数:11815件Goodアンサー獲得:245件

2017/07/11 17:24(1年以上前)

別機種

左α9、右1DX、マイメニューやマルチなんとかはキヤノンに似せてあります。

>10mmyさん
>アルカンシェルさん

>8000Dでフルサイズのレンズが、マウントアダプターなしで使える

これはその通りだと思います。

ただ逆は出来ません。APS−C用のレンズEF−Sレンズはフルサイズ機にははめる事すら出来ません。社外品のAPSーC用レンズははめる事は出来ますが周囲が大きくケラれます。

α7UにはAPS−C用のレンズをはめた場合、電子ファインダーは設定によりケラれ無く表示させる事は出来ますが、使える画素数が大幅に減少してしまいます。

また私は電子マウントアダプタでキャノンレンズをα7U、α9に着けて使っていますが、電子マウントアダプターも結構なお値段がしますので、その予算も考えないといけませんし、レンズとアダプタの相性問題等、制限が有ったりします。

ソニーフルサイズ用にソニー製のレンズまで揃え直すとか電気接点のないサムヤン製のMFレンズならそういう問題は無いでしょう。

あとα7U、α9等は結構キヤノンユーザーを意識した操作性になっています。お客を横取りする戦略でしょう。

書込番号:21035496

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:77件

2017/07/11 17:27(1年以上前)

10mmyさん、

星景写真や星空ポートレートも色々で、露光時間数秒以下で終わるものからもっと長時間撮影続けるもの、赤道儀に載せて星を止める場合、カメラを固定して光跡を撮る場合などあり、それに依ってカメラボディ性能で重視されるところも多少異なってくるかと思います。

よくある注意点としては、(1) 低温条件下での長時間バッテリーライフ、(2) 外部給電の可能性有無、(3) 低感度・高感度ノイズ耐性、(4) 暗所MFでのピント合わせのしやすさ、(5) 一部機種での raw レベルでのノイズ低減処理に伴ういわゆる star eater 問題の有無、またその問題をどの程度深刻に捉えるか、といったあたりが勘所です。

α7IIの場合ですと、(1)、(2)でやや難ありとする方もあり、(3)はまぁOK、(4)は良好、(5)は(α7RIIやα7SIIでないので)多分大丈夫なのかなぁ(一寸自信無し)、といったところです。6DMkIIはこれから発売される機種ですので実用談は無く。

本気撮り意図でその二機種から選ぶことにロックオンされているのでしたら、私なら6DMkIIの評価がはっきりすまで一寸様子見をするかなと思います。

書込番号:21035502

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2017/07/11 17:28(1年以上前)

「6DmkUと○○どちらが良いですか?」スレ増えたなぁ〜ww

皆さんそう思いません?

ただ、今回はα7Uですか…

私にとって、これらは別もの(善し悪しでない)ですね。
ステーキと刺身を比較する様な感じです。


まぁ、折角なので6Dmk2に一票!

兎も角、スレ主さんが其々の良さが分かっていて判断するなら、どちらでも正解です!

書込番号:21035507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


6084さん
クチコミ投稿数:11815件Goodアンサー獲得:245件

2017/07/11 17:28(1年以上前)

ミスタイプ訂正します。

間違い→キャノン

正しい→キヤノン

失礼しました。

書込番号:21035508

ナイスクチコミ!3


6084さん
クチコミ投稿数:11815件Goodアンサー獲得:245件

2017/07/11 17:42(1年以上前)

あとまだ6Dmk2が市中に出回っていないので、実際に買って使った方の評価がうかがえないのがちょっと。もう少し待っても良いかと。

>電池

ミラーレス機は消費電量が多いし、α7UはUSB端子でのモバイルバッテリー等から外部給電が出来ません。(USB端子で内部電池の充電は可能)

代替案としてα9用のオプションで、α9用の大きめの電池4個をカメラの外部にぶら下げて使うモノがありますが、これがなんとα7Uにも使える様です。ただし、α9用の電池や充電器等必要になると思います。(α9用の電池2個は付いて来るのであと2個必要)

充電器

α7Uにはろくな充電器が付属していません。USB端子経由で充電するスマホの充電器みたなのが付属してくるだけです。
もしα7Uをお求めになった場合は別売の電池と単体充電器のセットACC−TRWを2セット位お求めになる事をお勧めします。

キヤノン機でも充電器をもう一つ買っておくと撮影の前の晩に早く床に着けます。

書込番号:21035540

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:2件

2017/07/11 18:38(1年以上前)

純正レンズにこだわりがなければ
ソニーのほうが利点が多いのでは?

軽いし、性能もしっかりしてるし、安いし!

書込番号:21035677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2017/07/11 18:51(1年以上前)

α7Uかな。
私的に買うなら…6D2なんですけどねo(^o^)o
理由は…α7Uはユーザー様がたくさんおられ、大体の素性は見えています。
したがって、オススメしやすい。
6D2は出たてで素性がわからないから推測論になっちゃいまして…それを薦めるのはね…o(^o^)o

ただ、キヤノンユーザーで6D大好きな僕自身は、敢えて買うなら後継機です。

書込番号:21035712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


あぅ。さん
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:4件

2017/07/11 18:52(1年以上前)

>10mmyさん

8000Dではどのレンズをお使いですか?



(´・ω・`)

書込番号:21035717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38件 EOS 6D Mark II ボディの満足度5

2017/07/11 19:38(1年以上前)

私は、昨日6Dmark2を予約してきました。
今、一眼レフは、7DM2とX7をもってます。

今回、いろいろと性能がアップしているみたいなので即買しました。

野鳥や飛行機、風景とあと部屋で夜にペットを撮るのでフルサイズを買い足しました。

また、レンズも色々あるので無駄になりませんし。

書込番号:21035809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2017/07/11 19:51(1年以上前)

6D2が発売され、一通りレビューがそろってからでいいんじゃないでしょうか。
6Dのときは、高感度のノイズ耐性が高いことが評価に上がっていましたが、デュアルピクセルの新センサーでも、さらに良くなっているのかどうか。
星景等にはそのあたりが、いちばん効いてくるのではないでしょうか。

個人的には6D2の最高シャッタースピードが1/4000sということで、買う気にはなりません。が、5D4が高すぎて、今使っている5D2が壊れたら中古の5D3かななどと思っています。

α7IIはとても満足して使っています。不満は電池の持ちが悪いということぐらいでしょうか。ISO感度も通常は800ぐらいまでしか使わないので、ノイズがどうの、というのはあまり実感していません。よって、ひとにも勧められるかどうかというと、悩むところです。

書込番号:21035837

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2017/07/11 20:13(1年以上前)

星空ポートレートというのがどういうものなのかわかりませんが、高感度画質に絞って書いてみます。

最近のデジタルカメラではどんな機種でも、星をある程度綺麗に撮ることができます。しかし、星をよく撮る人にとっては、少しでも高感度耐性があるものを求めるのが普通で、できればフルサイズということになります。
細かく見ていくとフルサイズの高感度耐性もいろいろで、例えばスレ主さんが挙げられている6DUとα7Uの高感度画質を、下記のサイトで調べることができます。

ただし、未発売の6DUの資料はまだ出ていませんので、画素数は異なりますが6Dとα7Uとを比較してみましょう。
それぞれ、ISO25600のNRなしで、等倍にして比較してみて下さい。その理由は、NRありで比較すると、ノイズは少なくなりますが解像度が低下することと、天体写真では情報量の多いLAWから処理を始めるのが普通だからです(Jpgの撮影を否定するわけではありません)。
ところが、α7UはNRなしの資料がないので、NR=Lowestを選んで下さい。6DはNR=Disable(NRなしのこと)を選びます。

キャノン6D   http://www.imaging-resource.com/PRODS/canon-6d/canon-6dA7.HTM

ソニーα7U  http://www.imaging-resource.com/PRODS/sony-a7-ii/sony-a7-iiA7.HTM


どこを見ればよいかポイントを書いておきます。
まず、白い背景を見てみましょう。すると、α7Uのほうは、NRが少しかかっているにもかかわらず、淡い緑や青やピンクのカラーノイズが全体に浮き出ていることが分かるでしょう。
次に、画面下の中央にある、カラーチャートを見てみましょう。α7Uの茶色はカラーノイズがより多く見られます。紫も綺麗ではありません。
そして、そのカラーチャートの枠の、暗い灰色の部分に注目してみましょう。このような色は、星を撮った時のバックグラウンド(宇宙空間または夜空の背景)になる部分なので、この灰色がどう見えるかは大きなポイントになります。どちらがカラーノイズが少なく安定して見えますか?

あと、粒状性、解像度なども観察してみて下さい。ただし、α7UのほうはLowestの画像なので、それを少し考慮する必要があります。6DのNR=Lowを見てみるのも参考になるでしょう。
このサイトは画質を調べるのに適したサイトなので、気になるカメラがあれば比較してみるといいでしょう。今、お持ちの8000Dの資料もあると思います。6DUの資料もそのうちに出ますので、気に留めておくとよいでしょう。

書込番号:21035890

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/07/11 20:49(1年以上前)

SONYも最安機種は安かろう悪かろう的な部分が出て来るので注意が必要ですね。
やっぱり多少お高いですが6DUの方がベターな気がします。
ただ…レンズはどういうものをお持ちなのか…また買う予定なのか、レンズだけは十二分に持っているというなら別ですが、そうでない場合はカメラボディだけで意見求めるのは無理があるかと、レンズだけでは写真撮れませんから。

書込番号:21035992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2017/07/11 21:00(1年以上前)

上手く出ないようなので、もう一度貼ります。画面が出たら、下の方へスクロールして、該当箇所をクリックして下さい。

6D
http://www.imaging-resource.com/PRODS/canon-6d/canon-6dA7.HTM

α7U
http://www.imaging-resource.com/PRODS/sony-a7-ii/sony-a7-iiA7.HTM

書込番号:21036031

ナイスクチコミ!1


弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:41件

2017/07/11 21:39(1年以上前)

>6084さん
ご紹介頂きましてありがとうございます。
もしかしたら私の事かと思い、顔を出させて頂きました。

α7U+サムヤン14mmf2.8は自分の星景写真ではメインシステムであり、
フルサイズセンサーを積んだカメラでは最軽量システム。
特に今後は山岳などに挑もうと考えており、カメラ本体の体積と重量は非常に大切になってきます。
強いて言うなら、手ブレ補正のないα7が中古10万円を切っており最最軽量。
サムヤンと合わせても軽く15万円を切る(予備バッテリーやマウントアダプタ込)ので、早く撮影したいのならオススメです。

>10mmyさん
まずは作例をご覧下さい。
http://review.kakaku.com/review/K0000161430/ReviewCD=1032977/#tab
http://review.kakaku.com/review/K0000717585/ReviewCD=1009993/#tab
後で6DUの評価が出て本当に欲しくなったら、上手く売却すればいいのです。
星景撮影なら、背面液晶が動いて、ピント合わせができれば何の機種でもいいです。
D750とか、チルト液晶や価格を含めたバランス的に、星景撮影には最適なカメラだと思っています。
極めつけはニコンの神レンズ、14-24がフルで使えるのです。

ただ、やはりデジタル一眼レフは重く、自分は小型軽量を重要視してαを使います。

書込番号:21036159

ナイスクチコミ!8


6084さん
クチコミ投稿数:11815件Goodアンサー獲得:245件

2017/07/11 21:48(1年以上前)

>弘之神さん

はい、宜しくお願いします。

書込番号:21036197

ナイスクチコミ!3


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ88

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

いくらで予約しました?

2017/07/09 11:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

スレ主 AD2003さん
クチコミ投稿数:149件

発売日が楽しみでしかたがないです。
あまり口コミ件数が伸びてないですがwww
皆さんはいくらで予約しましたか?
少し価格がこなれてきたらと思ってる皆さんはいくらなら買いますか?

書込番号:21029655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2017/07/09 11:43(1年以上前)

オイラは購入予定有りませんが☆ ( ̄▽ ̄)ノ

今この時点で予約購入する人はあまり値段を気せずとにかく早くホシイ人。

値下げ様子見の人の分水嶺は

『初期で20万切り/中期で18万切り』

くらいじゃないかと。



|ω・´) それより早くMろっく6万切りプリーズ☆
|彡 サッ

書込番号:21029686 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/07/09 11:49(1年以上前)

私わ148000円で欲しいですが☆ ( ̄▽ ̄)ノ












|彡 サッ

書込番号:21029704

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/09 11:53(1年以上前)

18-20万円くらいになったら検討します。
来年夏前か今年年末か…
有機ELでファインダー見やすくなったし5d3より使いやすそう。

書込番号:21029714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 AD2003さん
クチコミ投稿数:149件

2017/07/09 11:54(1年以上前)

>Masa@Kakakuさん
型落ちのミラーレスは魅力的ですよね。

書込番号:21029715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 AD2003さん
クチコミ投稿数:149件

2017/07/09 12:05(1年以上前)

ふ>☆M3☆さん
その価格は3年後ですかねwww
それとも7D2みたいに落ちますかね。そうはなって欲しくないです。

>pianoman555さん
18-20万ならすぐになりそうですね。
ヤマダ電機で値段を聞いたら21万でポイントも5%付けてくれると言ってくれました。
ただ発売日に手に入るのか分からないですし、初期ロットは怖いですね。

書込番号:21029743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:17件 EOS 6D Mark II ボディの満足度5

2017/07/09 12:06(1年以上前)

フジヤカメラで218,700円で予約しました。
フルサイズは6D中古→5D3中古→6D2新品の順で乗り換えになる予定です。
予約時点の価格はどこもあまり違いはないですね。量販店もポイント差額でほぼ同価格ですね。
私は5D4を狙ってましたが、10万以上安く6D2が出たので、この価格で納得して予約入れました。
もちろん安い価格で買える方が良いですが、購入される方の納得感が重要だと思います。
>AD2003さん
>あまり口コミ件数が伸びてないですがwww
クチコミ件数が伸びないのは、皆さんが6D2が妥当な進化で、妥当な価格で発表されたからでしょう。
発売前にクチコミ数が伸びるのはその機種が残念なスペックだったりすることが多いと思います。

書込番号:21029745

ナイスクチコミ!5


nack'sさん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:17件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度5

2017/07/09 12:16(1年以上前)

カメラのキタムラ
EF24-105 STMレンズキット
261,468円で予約

予約控えには金額記載なしなので
発売日には若干下がると予測。

値段云々より、早く使いたいです♪( ´▽`)


つか、
「アレがついてないから」
とか
「コレはいらないな」
とか
「もう少しこうだったら」
とか

買った人か、買う予定の人か
買う予定の無い人なのか?

いろいろな意味で大人気のカメラになりそうですねo(^-^)o

書込番号:21029767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2017/07/09 12:50(1年以上前)

今の価格の最安値の+200円で予約しました。しばらくは価格が下がらないだろうと予測して、それならキャンペーンの景品をもらって夏休みの家族力で使い倒そうと思っています。

ただし、いまさらながら、7DIIと6Dを処分して5DIVもいいかな?なんて夢想しています。発売日直前まで「楽しく」悩みます。

書込番号:21029824

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:3件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度5

2017/07/09 13:05(1年以上前)

私も20万切りを考えていたのですが、
ここにきて我慢できずポチリそうです(^◇^)。

書込番号:21029848

Goodアンサーナイスクチコミ!5


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2017/07/09 13:05(1年以上前)

↑ 「夏休みの家族力で使い倒そうと思っています」は「夏休みの家族旅行で使い倒そうと思っています」の誤りです。

自己レス失礼しました。

書込番号:21029850

ナイスクチコミ!6


スレ主 AD2003さん
クチコミ投稿数:149件

2017/07/09 13:07(1年以上前)

>ひろひろ1017さん
乗り換えなんですね。なんか買い換えって出来ないんですよねwww

>nack'sさん
毎回ボディばっかり買えないですからwwww
今回は我慢してレンズを先にって人はやっぱりいるでしょうね
5Dや6Dをすでに持っている人はやっぱり買わない理由を探してしまうのかも

>quiteさん
そうなんですよね。二台持ちが必要な人もいるんでしょうけど全部出来る5D4の方がレンズを何本か持ち歩けますからね

書込番号:21029854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


nack'sさん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:17件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度5

2017/07/09 15:31(1年以上前)

>AD2003さん

6D2発表前に 70-200 F2.8 と16-35 F4 を先買いしましたので♪( ´▽`)

書込番号:21030064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/07/09 15:38(1年以上前)

今すぐ買わないという前提で、15万くらいではないでしょうか。

書込番号:21030083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2017/07/09 16:01(1年以上前)

発売間もなく、量販店で交渉して可能ならば20万切くらいでしょうか。

発売日までは悩む予定ですがもしかしたら5D4に行くかもと考えています。

書込番号:21030137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2017/07/09 17:01(1年以上前)

今の価格でもWスロットだったら買う気マンマンでしたけど…

てなことで私は5Dmk4にしましたf^_^;
(ボディ34万也…)

書込番号:21030278

ナイスクチコミ!5


スレ主 AD2003さん
クチコミ投稿数:149件

2017/07/09 18:07(1年以上前)

>がいあめらさん
20万はすぐにきる気がしますが商品はすぐに来るかが気になります。

>nack'sさん
素敵なレンズをお持ちでそれは楽しみで仕方ないですね。

>そうかもさん
一年後までにその価格になるなら待ちたいですね。

>Akito-Tさん
悩むのは楽しいです。発売後でいいなら初期ロットも避けられるし値段も若干下がるし画像を見て比べられますね。

>萌えドラさん
Wスロットが必要だった状況にはなった事がないです。
保険ですか?それともカードを取り替える手間ですか?

書込番号:21030415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2017/07/09 19:18(1年以上前)

ドラ萌えんはプロ(ブライダルとか多分それ以外にも)やから、撮影データに保険が必須なんです☆
( ̄▽ ̄)b

書込番号:21030590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2017/07/09 20:13(1年以上前)

キャッシュバックまちかなぁ、、、

書込番号:21030739

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:3件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度5

2017/07/09 22:48(1年以上前)

皆さんは予約するとすればネットでしますか?
それとも(店舗がある場合は〕店舗で予約しますか?

手取り早いのはネットですが
店舗だとその店独自のサービスとかあったりするかな??


書込番号:21031254

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件

2017/07/10 21:01(1年以上前)

ヨドバシ梅田で今13%ポイントセール中。予約も対象になるんですかね??^^;

書込番号:21033451

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

画像判定用データ

2017/07/07 12:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:200件

EOS5D MK1を使用しています。
6DMK2か5DMK4に切り替えようと思っているのですが
カスタムファンクションで「オリジナル画像判定用データの付加」は
できますか?

書込番号:21025078

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度3 Flickr 

2017/07/07 13:02(1年以上前)

『オリジナル画像判定用データ』…
そう言えば、最近聞かないですね。
EOSで 出来たのは、7Dまでだったと思いますが…。

もちろん、6D2も5D4も『オリジナル画像判定用データ』の付加はできません。

改ざん防止機能付きSDカードに対応している機種ならKISS X7i WORMがありますけど、一般販売はしていません。

書込番号:21025133

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件

2017/07/07 13:19(1年以上前)

>つるピカードさん
回答ありがとうございます。

5Dの時はフィルムからの移行時代で
デジタルは簡単に改ざんして嘘がつける
と思っていた上司がデジカメ導入時に
「オリジナル画像判定」を課していました。
購入してからの10年間これを使用する機会は
ありませんでした。

「オリジナル画像判定」は必要ないという
世の中全般の解釈なのでしょうか

書込番号:21025161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件

2017/07/07 14:19(1年以上前)

付記されたコードが解析されて現状では効果が無かったような気がします。
セキュリティやプロテクト等の技術はイタチゴッコの世界ですよね・・・
最近の機種ではメニュー掘り下げてもどこにもいません。

必要がなくなって搭載されなくなったのではなく、
解析されてしまって効果がなくなったので搭載しなくなったのではないかと思います。
(個人の見解です。別の深い理由が存在するかも知れません。)

書込番号:21025256

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:200件

2017/07/07 16:14(1年以上前)

>マルガオスキーさん
ありがとうございます。
なるほど・・・

もう少し自分でも探ってみます。。。

書込番号:21025394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件

2017/07/07 16:16(1年以上前)

>つるピカードさん
>マルガオスキーさん
ありがとうございました。

最初に回答いただいた
つるピカードさんにGA送ります。

書込番号:21025396

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ145

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

動画の画質、撮影の使い勝手について

2017/07/05 01:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

スレ主 たかみ2さん
クチコミ投稿数:1944件

現在7D2と100-400L2で運動部の動画撮影をしています。主に競技者の姿勢確認で使っています。
が2キロを越える機材をアイレベルで撮影するのがしんどく、また手振れも大きいので、本機の動画撮影機能が気になっています。手持ちの6DではAFが弱く、写真撮影でも咄嗟の撮影や細かな構図指定が出来ないので機材更新も含めて一石二鳥ではないかと考えています。
とくにバリアングルでの構えやすさ、電子手振れ補正を活用した強力な手振れ補正が気になるところです。どの程度のブレまでを抑制できるのでしょうか。
実際の使い勝手はどんなもんでしょうか?類似する機材を使っている方いましたら使いこなしやアドバイスお願いします。

書込番号:21019813

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27339件Goodアンサー獲得:3127件

2017/07/05 02:02(1年以上前)

動画重視なら、ビデオでは駄目なのですか。

書込番号:21019823

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/07/05 02:10(1年以上前)

ビデオが良いと思いますが。

ビデオ雲台と三脚使えばブレとかしんどさは改善されると思います。

書込番号:21019830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件

2017/07/05 02:14(1年以上前)

手持ちでは6D2の手ぶれ補正といえども限界があると思います。
レンズってが重いのでどのみち手持ちは辛いでしょう。
三脚を使えばそういった問題が解決するのではないでしょうか?

書込番号:21019832

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件

2017/07/05 02:17(1年以上前)

100-400L2で撮るということは間近からではなく観覧席から撮っているということでしょうか?
だとすれば、フルサイズの6D2に替えると焦点距離が不足するかも知れません。

書込番号:21019836

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/07/05 07:06(1年以上前)

7D2と6D2、135gだけですけれど?
重さの違いは。

それとやってみればわかると思いますが、
バリアン・ライブビューでEF100-400L2 + 6d2だとそう長時間は無理かと。
まだファインダーでの撮影のほうが楽だと思う。

何回か M2 + EF70-200 F2.8 IS USM / M2 + EF500 F4 IS のライブビューで
手持ち撮影しましたが、長時間は無理。

バリアンならウェストレベルでいけそうですが、映りこみの影響もあって
画像確認しにくいんではないかと思いますよ。

自分もビデオカメラを使うか、パナ機を使うほうがよいと思います。

書込番号:21019998

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/07/05 07:59(1年以上前)

マイクロフォーサーズ(LUMIX)やビデオカメラを検討してみては?

つうか、ビデオカメラが良さげ…

書込番号:21020076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2017/07/05 08:06(1年以上前)

7Dを6Dにすると、望遠不足になりゴーヨン出動させなきゃいけなくなりますよ。

アイレベルだときついので、ウェストレベルで構えたいということなら、
スタビライザーとかジンバルで探すと良い商品がたくさんありますよ。
ただし6D2とかのバリアングルモニターの大きさじゃ、ウェストレベルでは小さくて見えないし
第一直射下じゃ使い物になるわけないですから、
外部モニターをアイレベルに持ち上げた方が見えます。
そういうリグを組んだ方が実践的です。

それが面倒ならビデオカメラ買った方が簡単ですね。

書込番号:21020094

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2017/07/05 08:13(1年以上前)

書き忘れました、
たかみ2さんの撮影の状況では、
基本的に一度ピントをあわせたら、マニュアルでフォーカス調整が基本だとおもいます。
AFだと後ろに抜けたり余計なことになるだけです。

パナ機でキヤノンレンズ使うと、被写界深度も厚いのであまりフォーカスにシビアにならなくてすむかとおもいます。800ミリにもなるし。

書込番号:21020105

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 6D Mark II ボディの満足度5

2017/07/05 08:15(1年以上前)

類似する機材と言っても6DUではないですし、実物が発売されてない現在、ボートの選手の撮影なんて、誰もわからないし、重さも極端に違わない以上、過度の期待は禁物でしょう。
姿勢のチェックだけなら、ビデオカメラの方が楽ではないですか??

書込番号:21020109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2017/07/05 08:40(1年以上前)

4K撮影できるドローンの導入で☆

競技者のすぐ横でブーンブーンと飛ばして迫力あるドあっぷ映像をゲットだぜ! ( ̄▽ ̄)b



「ええいうっとおしい!」とか言われてはたき落とされるかも知れんけどw

書込番号:21020150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/07/05 09:30(1年以上前)

モニターが見にくければ、液晶ルーペを置けば見にくさは解消するよ。
後、角度調整すれば映り込みも減らせる。

書込番号:21020221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ゆ←けさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:19件

2017/07/05 10:34(1年以上前)

どういう状況なのか、いまいち分かりませんけど、


三脚か、せめて一脚使った方が良いのでは?


電子手振れ補正は、ボディ内手振れ補正に踏み切れないキャノンの苦肉の策で、正直、付け焼刃です。
編集でスタビライズすると一緒で、ブレを止めれてもモーションブラーは消えませんので、結果、画質が悪くなります。

書込番号:21020321

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:40件

2017/07/05 11:53(1年以上前)

そもそも動画の画質レベルとしてAPS-Cやフルサイズが必要なのでしょうか。
業務用ビデオカメラでもセンサーは大きくてAPS-C相当のスーパー35mmか、それ以下が主流です。
しかも大型センサーになるほど、ブレ対策やフォーカスをとるのがシビアになるのでリグを組んだり
外部モニタを使ってかなりおおげさな撮影機材になります。
そもそもシネレンズを除いた映像用のEFマウントでフォーカスや画角の変更を滑らかにできるレンズって思いつきません。

手持ちでなるべく撮るならボディとレンズでダブルで手振れ補正が効くGH5が最有力です。
予算面できつければE-M5Mk2もかなりオススメです。
レンズは換算600mm超えが必要でしたらパナの100-400mmがオススメです。
GH5は高ビットレートで記録できしかもLOG撮影も出来ますのでダイナミックレンジもかなり広くとれます。
バッテリーの減りは早いですが縦位置グリップを使うなり、予備バッテリーを複数持つなりして対策をとればよいかと。
映像業界でも大変注目されているカメラですし、6Dmk2よりはるかにオススメです。

書込番号:21020463

ナイスクチコミ!5


ゆ←けさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:19件

2017/07/05 12:30(1年以上前)

私も GH5 はオススメですね。

うちは、動画専用カメラとして使っています。
ま、ただ、レンズ資産があり、スチルとの兼用で使うことを考え、尚且つ 4Kが特に必要ないんであれば、6D2 でも全然アリかな?と思います。


> そもそもシネレンズを除いた映像用のEFマウントでフォーカスや画角の変更を滑らかにできるレンズって思いつきません。

一眼動画ってビデオカメラというよりシネマカメラの代わりなんで。
ズームのカメラワークなんて基本使わないですし、フォーカスインアウトもデュアルピクセル+タッチパネルで十分です。
シネマレンズは高すぎるので、一般の人は手が出せないでしょう。
GH5と同時発表され、動画に最適化されたライカレンズも別にシネマレンズではないですからね。。


手振れ補正に関しては GH5 は強力ですが、AFに関してはキャノンのデュアルピクセルの方が頭1つ上かなって感じです。
GH5の10bit 4:2:2 だのハイビットレートだのは、プロ、ハイアマチュア向けで、カット編集しかしない人にとっては宝の持ち腐れなんですよね。
あと、マイクロフォーサーズゆえにスチルはちょっと… と、思ったりします。(もちろん、撮りたいものにもよると思いますが)
一番良いのは、GH5なみの動画性能で、フルサイズか、せめて APS-C を出してくれると、個人的には最高なんですけどね。

書込番号:21020525

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2017/07/05 12:38(1年以上前)

競技会とかなら三脚禁止なんでしょうけど,普段の練習とかを撮っているんですよね?
アドバイスじゃなくて申し訳ありませんが。

書込番号:21020548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件

2017/07/05 13:49(1年以上前)

手持ちで望遠域使うならビデオカメラでブレ補正の強力な機種しかないかと。

6D2で撮影可能なら7D2でも不可能ではないと思いますよ。
そもそも三脚等使用しないでブレずに動画撮影するならば重いレフ機より
動画向きとして人気の高いミラーレス機(Panasonic DC-GH5等)のがまだ
現実的ですが、それでも640mm程度の距離が必要であればキツイですね。

カメラ変更して手持ちを考えるより、三脚にビデオ雲台を用意したほうが
安定した撮影が望めると思います。

書込番号:21020678

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2017/07/05 13:55(1年以上前)

こんにちは。

>手持ちの6DではAFが弱く、写真撮影でも咄嗟の撮影や細かな構図指定が
 出来ないので機材更新も含めて一石二鳥ではないかと考えています。

7DUの動画AFでは不満が無かったと仮定すると、6DUも同じ技術ですから
7DUより軽い分恩恵は(多少)あるかと・・
静止画画質はたぶん相当違うと思われますが、これは買ってからのお楽しみ?

動画画質についてはテレビ朝日系列で放映中の「世界の街道から」で判断する手も?
撮影機材は1DXや初代7Dですが6DU登場も時間の問題・・・っていうか軽い6DUが
導入されないわけが無い?


書込番号:21020684

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件

2017/07/05 17:32(1年以上前)

>ミホジェーンVさん

6D2にはヘッドフォン端子がないので、単体で映像製作するには
撮影時に音声の確認が出来ないのが厳しいと思います。
音声は別に収録してるんでしょうけど・・・

1DXや7D2だとHDMI出力で外部レコーダーが使えますけど、
6D2は外部レコーダーで使えるんでしょうか?興味あるところです。
80Dだと外部レコーダーは使えませんけど、ヘッドフォン端子があるので
単体で音声チェックしながら録画出来てその点では便利です。

書込番号:21020973

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:32件

2017/07/05 19:21(1年以上前)

>たかみ2さん
ビデオカメラを一脚で支えた方がよろしいかと思いますが、もしくは今の機材のまま
一脚にて運用すれば良いのではないでしょうか?

書込番号:21021211

ナイスクチコミ!2


K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:17件

2017/07/05 22:33(1年以上前)

>マルガオスキーさん
ヘッドフォン端子無しですか?
衝撃ですね!ステレオマイク内蔵、謳ってるのに!!
びっくり、こきまくり!!

書込番号:21021802

ナイスクチコミ!4


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

各店の長期保証について

2017/07/03 22:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

スレ主 thomyorke2さん
クチコミ投稿数:10件

現在6Dを使用しており、6DmarkUへの買い替えを検討しております。
予約するに際し長期保証をつける予定なのですが、どこのお店の長期保証が良いでしょうか?

・ヨドバシカメラ
・ビックカメラ
・キタムラ
・三星カメラ
などなど

皆様の経験上、良い保証を受けられたお店がありましたら教えていただけると助かります。
宜しくお願い致します。

書込番号:21017168

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2017/07/03 22:55(1年以上前)

>thomyorke2さん

ぼくは一度も保証を使ったことないんで、
最近は入らなくなりました。
でも、三星カメラは買えばただで10年入れるので
それでもいいかも?3パーセントでゴールド
保証にも入れるから安いかと。

あと、旅行の時に飛行場の旅行保険に
入ったら(500円で)、石垣島でカメラ落下。
免責3000円で直りました。
あれは入って良かった( ̄∀ ̄)ご参考まで。

書込番号:21017192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件

2017/07/03 22:57(1年以上前)

自分は値段が少々高くてもアフターサービスがしっかりしてくれる所を選びます!!(笑)

候補の中では何時も買ってるキタムラに1票!!!

書込番号:21017196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2017/07/03 23:05(1年以上前)

キタムラかな〜(。・_・。)ノ

カードの保障とか、障害保険も遣えるのが有るので、
チェックや〜!
ひこまろbyスラムダンク(^o^ゞ

書込番号:21017225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11701件Goodアンサー獲得:872件

2017/07/03 23:15(1年以上前)

本体だけならポイントで長期保証が付けられるビックかヨドバですかね。故障しても持って行くだけで対応してくれますし、高いのは安心料だと思えば量販店での購入がいいと思います。
レンズは初期不良の対応だけと考えると通販でもいいと思います

書込番号:21017256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:6件

2017/07/03 23:28(1年以上前)

これは迷いますね。

ヨドはGPC+でメーカー保証とは別に一年間の落下等の保障を受けられますが年会費数千円が別途かかる為、ヨドで家電や日用品の買い物を頻繁にしなければ年会費の払い損です。他店はメーカー保証の延長という感じで保証されるのは自然故障のみで落下等の使用者の不注意では保証効きません。

三星は落下等の使用者の不注意による修理は購入額の20〜25%ほどを保証してくれます。がしかし当然ながら水没で修理不能はダメだし、修理するにも必ず三星カメラを通さなければ保証されません。お店が近くにないと修理のたびに日数とお店までの往復の宅配の送料が別途かかります。

一番はご自身の生活圏に実店舗があるところを選ばれるのがベストじゃないでしょうか。保証期間内に修理となれば必ずお店に持ち込み修理となるので、往復の送料や持ち込みのしやすさ、初期対応の早さを考えればご自身の生活圏に実店舗があるところがいいです。

あとは自然故障は対象外となりますが、お出掛けにガンガン持ち出して使い倒すぞって気概をお持ちなら万が一に特化した選択肢もあります。家の火災保険で携行品特約(持ち出し家財特約)を付けること。火災保険は年7千円ほどですがカメラ等の携行品は落下や盗難、水没等でも免責金を一定額支払えば全額保証されます。ただし現在は損保ジャパンしか取り扱いはないので会社が違う場合は新たに契約しかありませんが。

書込番号:21017296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 6D Mark II ボディの満足度5

2017/07/04 00:22(1年以上前)

>hooooonchiさんに一票

 都市部にお住まいで、いずれの店舗も近くにあれば、値引きなども含めたトータルで考えればいいと思いますが、そうでなければ実店舗が近くにあるお店がいいと思います。

 私の場合は近くにキタムラしかないので、必然的にキタムラですが、近くのお店であれば宅配なども使う必要はありませんし、店員さんと差し向かいで不具合の確認や、その他の相談もできますし、修理が完了した時の動作確認も、店員さんと一緒に行って、不具合があれば、そのまま再度修理ということも可能です。キタムラの場合はメーカー修理に出さないということで、嫌う方もいますが、その点で問題を感じたことは無いです。

 ちなみに、キタムラではボディ5台、レンズ10本以上購入していますが、延長保証を利用したのは、ボディとレンズ各一回きりで、トータルは赤字ですが、精神安定剤のつもりで加入しています。

書込番号:21017408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2017/07/04 01:22(1年以上前)

私はボディは三星カメラからの購入がほとんどですね!

無料で10年保証が付きますし(1機種を10年も使わないですが(笑))

書込番号:21017500

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/07/04 06:27(1年以上前)

他のメーカーのようにメーカーが延長保証すればいいのに

書込番号:21017632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/07/04 12:20(1年以上前)

ヨドバシは修理専門の受付で受け渡しできる場合があるので安心できる。

書込番号:21018130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:60件

2017/07/04 13:14(1年以上前)

ソニーストアだと落下水没ありだけどソニー製品しか買えないので、それ以外だとマップカメラとかですかね。
ソフマップも前はマップカメラと同等の保障でしたが、いまはどうなんだろう。
私が修理頼んだ時は、そのままスルーでメーカー修理に回してて、治って帰ってきた代金をマップがメーカーに払って、依頼者(私)にはカメラだけ帰ってきて、特に面倒なことはなかったけど、店舗持ち込みの必要が有るのかも・・・近くなんで気にしてなかった。

キタムラは、延長修理してくれるけど、その修理は独自業者で、メーカー修理じゃなかった気がする。

ヨドバシは・・・・5年保証とかだと、メーカー保証と同等の内容で、毎年保証額が減額されて、しかも修理回数が1回のみで、1度修理したらハイソレマデ、だった記憶が・・・・あれはひどい補償内容だった。
今はどうなんだろう。

書込番号:21018251

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2017/07/04 13:48(1年以上前)

ヨドは1回で終わりなのがだめ
三ツ星は自然故障は3年まで、落下は10年だけど修理費の20%くらいしかでない
キタムラがいいんじゃない

書込番号:21018310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/04 20:46(1年以上前)

私は、携行品保険に入ってますので長期保険に入ったことはありません。
傷害保険のオプションで確か月額30円程度で免責3千円20万までの保障があり
昨年カメラを落として修理約3万を保険で賄いました。

もし保険に入って居ましたらオプションにこうした保証があれば使えると思いますので参考にしてみてください。

書込番号:21019072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2017/07/04 23:04(1年以上前)

>>thomyorke2さん
量販店の長期保証で失敗しました。

長期保証のダメなところ

 ・時間が掛かる 預けてから戻ってくるまで見積もりだけでも1ヶ月以上掛かります。
            量販店の場合、故障品がある程度まとまってから修理工場に運ぶため遅くなります。
  
 ・保証の意味が薄い 修理工場で初期不良以外の故障と判断された場合は、全額修理費を支払うようです。
               一部保証適用外となると安くもなりません。初期不良の延長が5年という範囲です。

               販売の時は手厚い保証のように説明されますが、修理の見積もりの時は全くメリットが
               無くショックを受けました。
               1万円ほどのポイントで効果の少ない保証をつけるより、奥様やお子様に何か買って
               あげた方が良いです。

安心できるのは
       ・故障の時は安心のメーカー直送が早くて安心です。約2週間程で戻ってきます。
        早くて対応も良いです。
       ・火災保険の家財として保険を掛けるのが最も効果的なので、おすすめです。

やっぱりお店の保証が良い場合は
   マップカメラなどカメラ専門店が良いです。
   水没などカメラにマッチした保証なので手厚いです。

最後に、このクラスのカメラはあまり壊れません。
もし壊れる場合は初期不良期間の1年以内に何かしら出ます。

書込番号:21019521

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

キャンペーンプレゼントMync Standardについて

2017/07/02 04:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:114件 EOS 6D Mark II ボディの満足度5

いつもお世話になります。

今回の購入(キャンペーン)プレゼント、
映像処理ソフトmync Standardの件で
使用経験のある方に質問です。

どういった特徴があるのでしょうか?

私は、6Dmk2で撮影した動画を
最終的に家庭用プレイヤーで観るために
ブルーレイ(DVD)化したいと考えていますが
従来より付属されてたキャノン製映像処理ソフトでも
事足りますか?

両方使った事がないので経験者の方に
アドバイスいただけたら助かります。

タイトルを入れたり、アフレコ挿入したり
あまり凝った編集はしないと思います。
変換の時間が速い方が助かります。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:21012233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
ゆ←けさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:19件

2017/07/02 14:47(1年以上前)

このソフトは使ったことがありませんが、
Edius(比較的定番の編集ソフト)の簡易版で、ファイル管理と簡単な編集だけのソフトのようですね。

マニュアルを見る限り、DVDやブルーレイへのオーサリング機能はないと思いますよ。
https://myncworld.com/manual/


編集やオーサリングはフリーソフトでもできますが、不安定だったりしますので。
初心者にはオールインワンで1万円くらいの家庭用編集ソフトが良いと思います。
Premiere Elements とかがオススメです。
ちなみに、Edius にも家庭版がありましたが、すでに販売中止になっています。今は業務用しかありません。

書込番号:21013381

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:114件 EOS 6D Mark II ボディの満足度5

2017/07/04 06:13(1年以上前)

>ゆ←けさん

情報提供ありがとうございました。
大変参考になりました。

書込番号:21017613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットを新規書き込みEOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキット
CANON

EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 8月 4日

EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットをお気に入り製品に追加する <272

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング