EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

2017年 8月 4日 発売

EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキット

タッチ操作対応のバリアングル液晶モニターを搭載したフルサイズ一眼レフカメラ(EF24-70mm F4L IS USMが付属)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2710万画素(総画素)/2620万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:685g EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-70mm F4L IS USM

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの純正オプション
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのオークション

EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 8月 4日

  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの純正オプション
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのオークション

EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

(6230件)
RSS

このページのスレッド一覧(全241スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットを新規書き込みEOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
241

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 このカメラに合うレンズ探しています

2018/10/20 19:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:8件

アイドルを追っかけする予定なのですが、主に室内での使用になります!F値2.8 70-200が良い事は分かっているのですが、予算が厳しいです( ; ; )
カメラに関しては全くの初心者でして、手ブレ補正なども無いと厳しいような気がします、練習は重ねて努力しますが!そこで、皆さんのオススメのレンズを教えていただけませんか?ボディは6D mark IIです!
よろしくお願いします!

書込番号:22195841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24957件Goodアンサー獲得:1702件

2018/10/20 19:45(1年以上前)

予算が厳しいのであれば、まずその予算を書いた方がいいですよ。

70-200F2.8と言ってもサードパーティのレンズでも高いのですか?


レンズとしては70-200F2.8がダメなら
70-300当りになるかと思います。

被写体は動いているのですよね?
シヤッタースピード加味しながら
ISOをどこまで上げる必要があるか、
そして時の高感度のノイズが許容範囲であるかが重要で、
もしノイズに満足できなければ明るいレンズが必須になるかと。
そのノイズに関しては主観となりますのでその辺はどうお考えですか?

書込番号:22195868

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2018/10/20 19:53(1年以上前)

SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 がコスパ的にはよろしいのでは?
画質はこれで十分です。

書込番号:22195882

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/10/20 19:57(1年以上前)

機種不明
機種不明

アイドルを室内で撮るなら
何が何でも 70-200mm F2.8です。
中古じゃなくても 45000円くらいから有りますよ。

食事は⇒試食コーナーを徘徊する。
マッチとティッシュは⇒街頭のビラ配りから貰う
ゴルフは⇒河川敷にする
洗濯は⇒川で洗濯する
夜の電気は⇒アンドンにする
車は⇒自転車にする。
靴は⇒ワラジにする。
ジーンズは⇒シマムラの横にゴムが入った980円のにする。

将来は70-200mm F2.8を買うぞ!
と言う大きな夢を持ちましょう。

書込番号:22195896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2018/10/20 20:00(1年以上前)

>低燃費おばさんさん

次点でEF70−200F4LISUとかタムロン70−210F4とかを選ぶのが一般的かと思いますが、
70−300F4−5.6を室内用で使うぐらいならボディをAPS-Cのキッスにしても良い位と感じますね。

つまりレンズのほうは妥協せず70−200F2.8で、ボディをAPS-C機という事ですね。

私ならボディは80Dなら上等で9000D、X9iでも充分だと感じますが。

EOSキッスX9iにタムロン70−200F2.8G2でも無理が生じる予算なのでしょうか?

書込番号:22195904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2018/10/20 20:01(1年以上前)

>F値2.8 70-200が良い事は分かっているのです
>予算が厳しいです

では、これ。いかがかしら?
TAMRON SP70-200mmF2.8VC G2

書込番号:22195906 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2018/10/20 20:10(1年以上前)

予算をキチッと提示しないと前のスレと堂々巡りになっちゃいますよ?

予算が厳しくてサードパーティー製の70-200mm F2.8にも手が届かないなら、Canon EF70-300mm F4-5.6 IS II USMあたりを買ってISO感度をガンガン上げるしかないです。

あと、室内で人を撮るときは手振れ補正なんかあっても無くても同じ。

ブレには二種類ありまして、手ブレ、すなわち撮影者側のブレは手振れ補正で軽減できますが、被写体ブレ、すなわち被写体側のブレは手振れ補正では防げないんです。

書込番号:22195929 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2018/10/20 20:20(1年以上前)

>okiomaさん
予算は15万以内で考えております!
動くのですが、サイン会なので激しく動いたりすることはないと思います!

書込番号:22195958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2018/10/20 20:23(1年以上前)

>okiomaさん
ノイズとかに関しては全くのど素人でして、カメラが詳しい友達にここノイズだよと言われなければ気付かないレベルです、お恥ずかしいですが(・・;)

書込番号:22195965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2018/10/20 20:26(1年以上前)

>さわら白桃.さん
わかりやすく返信ありがとうございます!
ボディはもう購入してしまいまして、、、
レンズの予算は15万以内で考えています!

書込番号:22195969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2018/10/20 20:28(1年以上前)

>ゆいのじょうさん
とても勉強になりました!ありがとうございます!
自分の技術を磨くことがとても大切だと感じました。
予算は15万以内で考えています!

書込番号:22195977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:42件

2018/10/20 20:35(1年以上前)

15万なら余裕で中古のU型買えるけど…

新品ぢゃなきゃイヤなの?

書込番号:22195997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/10/20 20:38(1年以上前)

http://s.kakaku.com/item/K0000079167/used/
中古なら15万ちょいですが、EF70-200F2.8LUIS
が、買えます

書込番号:22196005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 6D Mark II ボディの満足度5

2018/10/20 20:51(1年以上前)

 15万あれば、皆さんのおすすめのタムロン70-200F2.8G2が買えると思いますけど、純正でないとだめですか?

書込番号:22196040

ナイスクチコミ!1


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件

2018/10/20 21:15(1年以上前)

別に F2.8 でないと ということは ありません

有利といえば 有利ですが

EF 70-200mm F4L IS U USM

http://s.kakaku.com/item/K0001060744/


けっこう 古いレンズですが

http://s.kakaku.com/item/10501010013/

単焦点 ですが 低価格で 開放 F2


書込番号:22196110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2018/10/20 21:18(1年以上前)

>mirurun.comさん

いえ!特に新品にこだわりはありません!
ただ新品の方が良いのかなと勝手に(・・;)

書込番号:22196118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2018/10/20 21:19(1年以上前)

>遮光器土偶さん
純正とかこだわりはありません!
そちらのレンズで検討したいと思います*\(^o^)/*
ありがとうございました!!

書込番号:22196121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/10/21 07:03(1年以上前)

レンズこれからなら、まだ間に合います。

α7IIIと、70-300の、セットへの買い替えをお勧めします。キヤノンは売却。

理由は高感度がめっぽう強い、瞳AFが、楽すぎ。初心者であれば、効果てきめん。

無金利ローンもあります。

そこまでしてでも、乗り換えた方が、写真取れ高が劇的に上がります。

書込番号:22196893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:20件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度5

2018/10/21 16:55(1年以上前)

70-300買われても、流石に二段の差は厳しいと思います。

皆さん言われて居るように、70-200 G2を買われるのが良いと思います。

70-200 G2はコーティングが優秀で、旧純正には勝ってた実績があります。

書込番号:22197949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


浜ゆうさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:26件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度5

2018/10/21 19:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>低燃費おばさんさん
私もEOS6DMarkU+SP70-200mmF2.8G2を使ってますが、EOS6DMarkUの高感度性能とSP70-200mmF2.8の明るいズームレンズが追っかけには良いと思います。ちょっと重いですが、被写体を引き立てて出る絵の満足感は高いです。

書込番号:22198256

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

スレ主 Yukinkooさん
クチコミ投稿数:74件

よろしくお願いします(^^)!

現在6Dmark2で、数時間に渡るタイムラプスを撮影したいと思っています。

そこでとても初心者的な悩みかと思うのですが、
・露出をマニュアルで途中で変えたい場合どうすれば良いのか…

・撮影枚数と撮影間隔を設定できるようなのですが、設定によってカクカク感のようなものに違いが出てしまうのか。

・長時間で休憩も挟む可能性があるので、1時間ごとに区切って撮影しあとで繋げて違和感などがないか。

この辺りで困っています。

露出はその都度測定にしてありますが、途中で変えようとすると反応しません。
初心者なりに考えた理想はリモコンなどでスイッチと、そのリモコンなどでマニュアル設定を途中でもいじれるなら良いと思っています。
Wi-Fiでスマホで操作するのは不安なのでリモコンが良いかと。


撮影枚数の設定は、何が適切なのか、変えることでどの程度変化があるのかなど含め、わからないので最終的に撮影時間が合うようにして試し撮影などし模索はしています。


また長時間の撮影になりそうなので電源式バッテリーは購入しました。
それか露出が変わる可能性と休憩時間で必要ないこまは撮らない方が良いかなと思ったの
で、撮影時間は良いとしても露出の調整は1時間ごとなどでもなんとかなるかな?
などとも考えています。

ただその場合ちゃんとあとで繋げて変な感じにならないか不安です。

時と場合に応じて露出を変えたり、休憩時間は一度止めまた新たに撮影することは可能なのでしょうか?

分けて撮影した場合コマ送りの速さなど変わってしまったりしないでしょうか?


あれこれ書いてしまいわかりにくく申し訳ありません。

お力添え頂けましたら幸いです(^^)!
どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:22094795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
k@meさん
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:68件

2018/09/09 01:56(1年以上前)

タイムラプス動画の撮影中は途中で露出を変更できなかった気がします。

撮影間隔があけばあくほど早送りになります。
一般的なビデオ映像は1秒間に30コマで撮影していますから、1秒間隔で1コマなら30倍速で撮影していることになります。
1秒間隔で30秒撮影して30コマになりますが、それでようやく1秒となります。
早く動くものがあるなら間隔は短く、ゆっくり動くなら間隔は長めにした方が良いかと思います。

区切って撮影したものを繋げて違和感があるかどうかは、物次第ですのでなんとも・・・

動画編集ソフトがあれば、連番の写真を動画として読み込めます。
img0001.jpg、img0002.jpg、img0003.jpg・・・
一定の間隔をあけてインターバル撮影すればJPEGで保存できるので、
動画編集ソフトで読み込めばタイムラプス映像になります。

書込番号:22094832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5525件Goodアンサー獲得:351件

2018/09/09 05:39(1年以上前)

Yukinkooさん

タイムラプスに限りませんが、本番?前に、色々試された方がいいと思います。Yukinkooさんが気になさっている事と設定との関係も実感出来るように思います。

6D2のタイムラプスにもし制約があるのでしたら、以下の互換品をオススメします。純正だと、多分、1万円はすると思います。私は他社用を使っていますが、とても重宝しています。

【ROWA RS-80N3(6D2)対応 シャッター リモコン コード レリーズ】
・Yahoo!ショッピング (書き込み時点)1780円(送料無料)
https://store.shopping.yahoo.co.jp/rowa/tc-2002.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsr_title

・Amazon (Amazonで注文しても上記と同一ショップで、さらに割高の場合があります)
https://www.amazon.co.jp/dp/B006KZYR0S/

このタイマーリモコンの使い方は、以下をご参照下さい。

途中でシャッター速度優先/絞り優先からマニュアルへの変更も可能ですが、例えばシャッター速度優先の場合、マニュアルでも全く同じシャッター速度、ISO感度に予め設定しておき、シャッター速度優先での最後のコマのF値を素早く読んで、即、マニュアルに変更、読み取ったF値に設定すれば、スムーズに繋がるはずです。

・【本商品でシャッター速度を設定しない(ボディでシャッター速度を設定する)場合】をお読み下さい。なお、こちらで紹介している商品は、ソニー用です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001008675/SortID=21546586/#21551973


> 長時間で休憩も挟む可能性があるので、1時間ごとに区切って撮影しあとで繋げて違和感などがないか。

何を撮影なさるのかにもよりますが、雲の動きが目立つ場合には、15秒で1コマのインターバル撮影の場合、たった1コマ抜けただけでも違和感を感じます。

繋いでみて違和感を感じるようなら、別々のシーンとして扱った方がいいかもしれませんね。

【超蛇足】
・超々‥々ヘタッピな私のタイムラプスに対する考え方
(次の書き込みは、一連のインターバル撮影からタイムラプスに変換するソフトウェアの一例です)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001014252/SortID=21907162/#21925567

以下は、お恥ずかしい限りですが、超々‥々ヘタッピな私の作例です。シーンとシーンとの繋ぎ方は、ご参考になるかも???

・運任せのタイムラプス Vol.03 (3:09)
https://youtu.be/J-HtyMqNjh0

・運任せのタイムラプス Vol.05 (3:25)
https://youtu.be/D8hXMkkhY0g

書込番号:22094962

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5525件Goodアンサー獲得:351件

2018/09/09 08:01(1年以上前)

チョイ補足です。

以下は、先にご紹介した書き込みでの説明と重複箇所がかなりありますが、「運任せのタイムラプス Vol.『03』」を中心とした説明です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21748425/#21753739


以上、ご参考まで。

書込番号:22095172

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yukinkooさん
クチコミ投稿数:74件

2018/09/09 09:21(1年以上前)

>k@meさん

アドバイスありがとうございます!
途中での露出変更は手動だと無理そうなのですね…
変えたければAvモードにして撮影するしかないという事でしょうか?

インターバル撮影という手段もあるのですね!

最終的に4時間程度の動画を30秒-1分以内くらいにまとめる必要があり、
何が一番良さそうか模索してみます。

ありがとうございます!

書込番号:22095335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yukinkooさん
クチコミ投稿数:74件

2018/09/09 09:31(1年以上前)

>ミスター・スコップさん

アドバイスありがとうございます(^^)
テスト、更にしていこうと思います!

またリモコンのおすすめありがとうございます。
後ほど確認してみます。

設定なども変えられそうとのことで、購入してみます。

撮影は室内ですので、人の動きなどになってくるかなと思います。

最終的に連続で撮影したとして、休憩時間は抜いて4時間程度の時間が30秒から1分以内に収まるようにしたいのですが、
その場合の設定やあとで編集で調整するならどのようにできるのかなどがやはりわかりませんm(_ _)m

インターバル撮影というものがまだちゃんと理解できてないのでそれも合わせて調べてみます!

参考動画もありがとうございます!
今回は室内ですが外の動画、すごく良いですね!
別の構図になってる時がありますが、この時のタイムラプスの設定(撮影感覚など)は同じなのでしょうか?

とても自然だなと思いました!

書込番号:22095358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5525件Goodアンサー獲得:351件

2018/09/09 13:23(1年以上前)

Yukinkooさん

レス、ありがとうございます。

今、あまり時間がないので、簡単に追加の説明をしますので、先の書き込みに付けた別スレでの説明もお読み頂いた上で、疑問があれば、ご遠慮なく、ご質問下さい。ただし、回答は早くて今夜になります。申し訳ありません。

【用語の説明】
・インターバル撮影:文字通り、一定の時間間隔毎に(通常は)「静止画」を撮影する事です。
・タイムラプス: (ビデオカメラでなく)6D2のような静止画がメインのカメラ(スチルカメラと呼ばれています)の場合、インターバル撮影を行った後、カメラ内部あるいはPC等のソフトウェアで、インターバル撮影された静止画を動画化したモノを指します。

つまり、6D2に「タイムラプス」と言う項目があるのだと思いますが、実際には、インターバル撮影を行い、撮影終了後、6D2内でインターバル撮影された静止画を動画化し、タイムラプスと呼ばれる動画となります。動画化をカメラ内で行うか、PC等で行うかの違いだけで、「インターバル撮影→タイムラプス」自体は全く変わりません。

【インターバル撮影とタイムラプスとの関係】
(1) 撮影間隔
(2) 撮影コマ数

(1)と(2)とは、ほぼ連動しています。

Yukinkooさんの場合、4時間を1分との事なので、以下のようになります。

・動画としては、1秒30コマ(30fps)とします。例えば、YouTubeでは(解像度に依らず、多分、殆どの場合)30fpsです。
・トータル1分なので、60秒×30コマ/秒=1800コマとなります。
・撮影時間はトータル4時間なので、(4時間×3600秒/時間)÷1800コマ=8秒/コマとなります。撮影間隔が8秒と言う事です。
・ご紹介したタイマーリモコンの設定は、「撮影終了〜撮影開始」の時間(INTERVAL)が「00:00:08」、回数(NUMBER)が「---(無限回の意味です)」となりますが、露光時間は含まれません。シャッター速度が1/60[秒]程度までなら、あまり気にしなくてもいいと思いますが、シャッター速度が1/8[秒]辺りになると、4時間撮影しても、コマ数が1800コマより若干少なくなると思います。
・完成したタイムラプスをご覧になって短くしたい場合には、1コマおきの静止画のみ使用すればいいので(最近の動画編集ソフトなら、設定項目にあると思います)、撮影間隔が8秒×2=16秒、撮影コマ数は1800÷2=900コマとなり、タイムラプスはトータル900コマ÷30コマ/秒=30秒(0.5分)となります。
・上記から分かるように、撮影後、撮影間隔を拡げる(タイムラプスのトータル時間を縮める)事は出来ますが、逆は出来ませんので、ご注意下さい。
・あと、4時間厳守なら別ですが、例えば3〜5時間を1分に纏める等であれば、撮影間隔を(例)6秒とし、見ていて退屈な箇所をごっそり省くと言う手もあります。例えば、休憩時間??をごっそり省くとか‥。私の場合は、途中を省く事は(繋がりが可笑しくなるので)ほぼありませんが、最初の方 or/and 最後の方は、省く事の方が多いかも??

> 別の構図になってる時がありますが、この時のタイムラプスの設定(撮影感覚など)は同じなのでしょうか?

シーンが異なる場合、同じにする必要がない限り(私の場合はありません)、それぞれのシーンに応じて、レンズ、撮影間隔、(露出補正を含む)露出条件等を変えています。インターバル撮影開始前に、例えば、露出補正は何通りか試し撮りを行い、最適と思われる露出補正を選んだりしています。

他にもご説明したい事があったのですが、また後で、書き込みます。申し訳ありません。

書込番号:22095924

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度5

2018/09/09 22:06(1年以上前)

今年の初めに6D MarkIIを購入して、タイムラプス撮影を楽しんでいます。

この機種のタイムラプス機能は.MOVファイルだけを生成して、一枚ごとのJpeg画像を取り出すことはできません。
(その分ファイルサイズは少なくて済みます)

露出については、@一枚目固定、A毎フレーム更新を選択できます。毎フレーム更新を選択すれば一枚ごとに測光され露出が自答的に切り替わります。

撮影間隔は、雲の動きであれば2〜4秒、電車の動きは5秒程度、交差点の人の動きは2秒程度とムック本には書いてあります。私は雲の動きがほとんどなので3〜4秒に設定しています。

バッテリーグリップを付けておけば撮影時間に不安はないと思われますので、撮影枚数を大きくしておいて、休憩は挟まずとりあえず連続して撮影してしまい、後から編集するのがお勧めです。最大3600回まで設定できますし、シャッターボタンを押せば途中で撮影を停止することがdきます。カメラ本体で、前や後ろをカットする編集機能があります。編集機能は最初はちょっと使いにくかったですが、今は慣れて問題なく編集できています。

スマフォアプリは使っていないのでコメントはできません。

後、当たり前ですが、三脚使用とAFはマニュアル設定、IS機能はオフが前提となります。

以上です。





書込番号:22097314

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Yukinkooさん
クチコミ投稿数:74件

2018/09/14 13:36(1年以上前)

>ミスター・スコップさん

お返事遅くなってしまい申し訳ございません!
非常に丁寧にご説明くださり、幾分理解をする事が出来ました!

ありがとうございます(^^)

編集の方も実際に試しに入らなさそうな部分を抜いてみたり、コマ数を少なくしたりなど試してみたいと思います!

書込番号:22108009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Yukinkooさん
クチコミ投稿数:74件

2018/09/14 13:41(1年以上前)

>けぶけぶさん

わかりやすいコメントありがとうございます!!
同じ機種を持ってるとのことで、より理解する事ができました。

私はコンセントから引くタイプのバッテリーを買ってしまったのですが、
バッテリーグリップで時間がもつならその方が場所も選ばず使い勝手が良かったと今更思いました。

また撮影感覚の目安もあるのですね!
参考になりすます。

ありがとうございました。

書込番号:22108016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5525件Goodアンサー獲得:351件

2018/09/25 23:44(1年以上前)

Yukinkooさん

> 他にもご説明したい事があったのですが、また後で、書き込みます。申し訳ありません。

と書いていたのに、追記が超遅くなってしまい、大変申し訳ありません。
それにも拘わらず、Goodアンサーを頂いてしまい、恐縮です。

以下は、インターバル撮影時のみの設定です。インターバル撮影終了後は、元の設定に戻して下さい。取扱説明書のページ数も付けておきます。

・画素数(p.162): 変更前は一番左側の「(滑らかな円弧の)L」のはずです。インターバル撮影時のみ、左から3番目の「(滑らかな円弧の)M」に変更します。

・アスペクト比(p.168): 変更前は一番上の「3:2」のはずです。インターバル撮影時のみ、上から3番目の「16:9」に変更します。

・ホワイトバランス(p.185): 変更前は一番左側の「AWB(オート)」のはずです。インターバル撮影時では、「白熱電球」「白色蛍光灯」や「太陽光」「日陰」等で試し撮りを行い、最も適切とご判断なさった「AWB(オート)」以外の固定値に設定します。

・フォーカス(p.321): レンズに「AF」「MF」の切り替えスイッチがあると思います。変更前は「AF」のはずです。インターバル撮影時のみ、「MF」に切り換え、背面モニター(ライブビュー)の拡大表示(出来れば10倍)にて、ピントをしっかり合わせて下さい。どこにピントを合わせたら良いのか良く分からない場合には、何ヶ所かにピントを合わせる都度、試し撮りを行い、ピントを合わせる箇所を決めた上で、再度、その箇所で、背面モニター(ライブビュー)の拡大表示(出来れば10倍)にて、ピントをしっかり合わせて下さい。

・手ブレ補正: 手ブレ補正搭載レンズ(レンズの名称に、「IS」が含まれています)の場合、変更前はSTABILIZERが「ON」のはずです。インターバル撮影時では、STABILIZERを「OFF」に切り換えて下さい。


【補足説明】
・画素数とアスペクト比を予め設定するのは、上記の設定なら、4Kのタイムラプスとしてほぼピッタリの画素数になるからです。勿論、2K(HD)のタイムラプスも作成可能です。現在、一般的には、4K以上の動画は作成出来ないので、4Kに必要な画素数で撮影なさっておけば十分だと思います。また、アスペクト比も最初から「16:9」に設定しておけば、(16:9の)タイムラプスでの撮影範囲と一致しますから、三脚で構図を固定する際、(3:2にしたままと較べ)正確に構図を設定出来るはずです。

・ホワイトバランスを固定するのは、「オート」だと途中で意図しない色調の変化が生じる可能性が高いからです。

・手ブレ補正(STABILIZER)を「OFF」にするのは、三脚撮影時では手ブレ補正が不要なのに機能してしまい、逆にブレた画像になるのを防ぐ為です。ただ、「OFF」にするのを忘れても、多分???、問題は生じ難いとは思います。

・繰り返しになりますが、インターバル撮影後は、設定を必ず、元通りに戻して下さい。


【ご参考】
・6D2の取扱説明書
http://gdlp01.c-wss.com/gds/8/0300027468/01/eos6d-mk2-im-ja.pdf

書込番号:22137569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 人物撮影でKiss X7からの買い替え

2018/09/22 23:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

スレ主 めずさん
クチコミ投稿数:20件

最初5年半前にOLYMPUSのミラーレスで本格カメラデビューし、3〜4年前にKiss X7に買い替えてから1万枚くらい撮りました。
普段は室内でのコスプレ撮影がメインです。
時々屋外コスプレ、自宅でペット、星空撮影もしてます。

星空撮影に限界を感じるのと、最近友人がKissX5から6D markUに買い替え、貰ったデータ(レンズはCanon135mm f2)が高画質で私も買い増しを検討し始めました。
フルサイズの方がより高画質の物が撮れるという認識と、コスプレ撮影で様々なアングルからの撮影する為バリアングルが欲しい、Wi-FiでiPhoneやiPadに写真を飛ばしたいことから6D2を検討しています。しかし描写力に関してレビューで良くない評価が目立つのが気になってます。
また、レビューを見ていてフルサイズでなくても良いなら80Dも良いのではないかと思い始めました。

画質、描写力で比較した場合コスプレやポートレート撮影にはどちらがオススメでしょうか?
ストロボ撮影もしまして、6D2と80Dだとマスター機能に差がありますが、 X7にマスター機能が無かったのでトランスミッターは既に持ってます。

現在レンズは以下の3本とダブルズームキットレンズを所持しており、メインの1本でほぼ撮影してます。
SIGMA 18-35mm f1.8メイン
SIGMA 30mm f1.4
Canon 50mm f1.8

書込番号:22129585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2018/09/23 00:00(1年以上前)

メインの一本次第では?
余裕があるなら
一度使ってみるのは良いと思いますよ

書込番号:22129593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2018/09/23 00:01(1年以上前)

安いカメラでも十分に撮れます。
でも、最近はやりのテクニックを駆使した撮影がお望みなら、それぞれに得意不得意が出てくる可能性があります。
もう少し詳しく具体的に質問するといいかもしれません。

書込番号:22129594

ナイスクチコミ!0


スレ主 めずさん
クチコミ投稿数:20件

2018/09/23 00:20(1年以上前)

レンズ次第なのは承知しており、友人の写真もLレンズとの相乗効果で美しかったのだと思います。
今回は本体のみを変えた場合の画質の差をお尋ねしたく質問致しました。
とりあえず購入も無くはないですが、一度先輩方にアドバイスを貰ってから検討したいと思っております。

書込番号:22129635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 めずさん
クチコミ投稿数:20件

2018/09/23 00:23(1年以上前)

私もカメラの優秀さが写真の良さではないと思っています。やはり使う人のセンスは大きいと思います。
しかしフルサイズは背景のボケが綺麗に出るといった情報も目にしたのと、星空撮影のノイズが気になるので、そういった機械的な部分で画質などの差がどのくらいあるものか気になり質問させて頂きました。
言葉足らずですみません。

書込番号:22129643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 めずさん
クチコミ投稿数:20件

2018/09/23 00:24(1年以上前)

>ほら男爵さん
レンズ次第なのは承知しており、友人の写真もLレンズとの相乗効果で美しかったのだと思います。
今回は本体のみを変えた場合の画質の差をお尋ねしたく質問致しました。
とりあえず購入も無くはないですが、一度先輩方にアドバイスを貰ってから検討したいと思っております。

書込番号:22129644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 めずさん
クチコミ投稿数:20件

2018/09/23 00:25(1年以上前)

>holorinさん
私もカメラの優秀さが写真の良さではないと思っています。やはり使う人のセンスは大きいと思います。
しかしフルサイズは背景のボケが綺麗に出るといった情報も目にしたのと、星空撮影のノイズが気になるので、そういった機械的な部分で画質などの差がどのくらいあるものか気になり質問させて頂きました。
言葉足らずですみません。

書込番号:22129647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/09/23 00:37(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

成人式の80人くらいの集合写真を
写真屋さんは
6Dと標準ズームで撮られてました。
写真屋さんでも
6Dに標準ズームだよ。
6Dでも充分だよ。

でも 写真屋さんは
大きなフラッシュを使っておられました。

綺麗な光を
見つける 選ぶ 作り出す
で綺麗に撮れると思います。

画像1は
写真屋さんじゃ無くて 僕が撮ったモノです。

そりゃフルサイズのほうがボケ表現は多彩です。

2〜4枚目の写真は
ご当地アイドル歌手を
普通のクリップオン フラッシュ2灯で撮ったモノです。

ポートレートは創りの写真。
それは撮影中 モデルとのムードも含めてです。

書込番号:22129672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 めずさん
クチコミ投稿数:20件

2018/09/23 00:54(1年以上前)

>謎の写真家さん
お写真付きの回答ありがとうございます。
6D… バリアングル無いんですよね…よく床に転がって撮影してまして、購入早々にバリアングルのために X7から X7iに変えたいと思ったくらいなので、候補には入らないですね、すみません…

やはりフルサイズの方がボケを楽しめるのですね〜

書込番号:22129701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 めずさん
クチコミ投稿数:20件

2018/09/23 01:10(1年以上前)

【スレ主追記】
最初の質問が言葉足らずで申し訳ないですが、今回はカメラの機械的なそもそもの差(得意不得意など)を知りたく投稿しました。
6D2は明暗差が激しい屋外では白潰れ黒潰れに弱いといったカキコミを見ました。またISOを上げた時のザラつきといった、機械的な長所や短所において6D2と80Dのどちらがコスプレ撮影にオススメか教えていただきたいです。
80DはAPS-Cなので、X7からの買い替えで画質、解像度と言った面で明確な差が感じられるのかも疑問点です。これはコスプレイヤーの好みですが、かなり拡大して補正、加工するので画質を求めてます。
(最初では描写力の差と表現しましたが、誤解がありそうなので訂正します)

書込番号:22129721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:31件 αcafe 

2018/09/23 02:41(1年以上前)

80Dを2年程使っておりました。

X7からのアップグレードを期待されているのでしたら、80Dでは役不足ではないかと思われます。

6D2であればフルサイズなのでボケの量も含め、確実に違いを感じられるでしょう。

私はSony α7iiiに変更しましたが、80Dと比べて高感度耐性は最低2段、下手したら3段位上です。
ダイナミックレンジなんて驚愕するほど違います。

6D2でもそこまでいかないなでも、2段近くは改善されているのではないかと予想します。

6D2は発売当初20万円を超えていて、「この性能でこの価格?」と酷評されたものの、13万円代まで下がった今ならまあ許されるのではないでしょうか。

しかしお持ちのレンズでフルサイズ対応なのは50/1.8のみですが、その点は大丈夫でしょうか?

書込番号:22129788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2018/09/23 03:29(1年以上前)

>6D2は明暗差が激しい屋外では白潰れ黒潰れに弱いといったカキコミを見ました。

80Dが優勢なのはISO200くらいまで。ISO400以降では6D2のほうが優勢です。
https://www.dxomark.com/Cameras/Compare/Side-by-side/Canon-EOS-6D-Mark-II-versus-Canon-EOS-80D___1170_1076


>またISOを上げた時のザラつきといった、機械的な長所や短所において6D2と80Dのどちらがコスプレ撮影にオススメか教えていただきたいです。

ISO感度を上げたときのザラつきに関しては6D2が優勢かと。
https://www.dxomark.com/Cameras/Compare/Side-by-side/Canon-EOS-6D-Mark-II-versus-Canon-EOS-80D___1170_1076


ISO感度を上げて撮影することが多いのなら、80Dという選択肢は無いと思います。

書込番号:22129811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/09/23 06:08(1年以上前)

他のメーカーと比べて、6Dの、センサー性能か今一、という評価かと思います。

同じキャノンの、キスからの乗り換えであれば、かなり、よくなると思います。

レンズに関してですが、50mm以外は、フルサイズではケラレがでて、実質使えないと思いますが、大丈夫でしょうか?

長く続いてすいません、ボケに関しては、量は増えますが、ボケ自体はレンズが同じならまったく同じです。きれい、という表現が少し気になりました。

以上です。

書込番号:22129879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19754件Goodアンサー獲得:935件

2018/09/23 08:17(1年以上前)

まずバウンスできるフラッシュを使いこなせるようになると
絵柄は格好よくなるよ

6DがベストではあるけどX5では撮れない被写体ではないと思います。

書込番号:22130065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19754件Goodアンサー獲得:935件

2018/09/23 08:21(1年以上前)

ごめX7でしたね

私のX7は買ったがいいが姪っこに取られちゃったんで
今は白40mmをどうやってとりかえそうか思案中。

書込番号:22130075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2018/09/23 08:30(1年以上前)

x7は画質で言うと微妙な頃に販売されてるかも。
今の最新機種と比べて、さほど古くも無い。

なので、80Dや9000Dと比較して、劇的に良くなるか?微妙なところ。
それでもセンサーやエンジン的には新しいので、写真をじっくり見比べると「良くなってるな」くらいは感じられるでしょう。

友人のx5からだと、今の最新機種に乗り換えれば、x7よりは差がでるでしょうね。

そうなるとセンサーが大きく新しいフルサイズならばx7からならば良くなるのは明白でしょう。

それよりもレンズを変える方が今は効果があるとは思いますが。

それならいっそ、話題のフルサイズのミラーレスを検討してみては?


それと、x7から80D/9000Dに変える事で、画質よりも、AFなど全体の全体の基本性能のアップの方が、大きいでしょうね。

書込番号:22130093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2018/09/23 08:40(1年以上前)

ニコン専門でキャノンの事はほぼわかりませんが、
フルサイズかAPS-Cかと言われれば、
スレ主さんの背景(撮影スタンス)次第だと思います。

私はニコン機で両方使ってた時もありますが
結局、望遠側を扱う方が多いので結局APS-C
1台にしました。(2台持ちは、面倒臭いし大変だし・・・)

高感度とボケ味はフルサイズには及びません
逆にボケ過ぎてウザったい事もありますし
ボケがざわつき過ぎるレンズもあるしね
まあ、一長一短と言ったところでしょうか。

自分の撮影スタンスが解るのは自分しかいません。
要するにフルサイズかAPS-Cかどちらが良いか
それが解るのはスレ主さんしかいないと言う事だと思います。

このスレ読んでて思ったのは
APS-Cは35mm版換算で
85mm、100mm、135mmあたりも使って欲しいなぁ
って思いました。

コスプレやポートレートだと
広角〜標準のレンズとはまた違った・・・
遠近感が少なくなって背景ボケも少し増して
違った味が出ると思います。

最近はAPS-Cの性能も格段に上がってきてますが
フルサイズの6D2
使ってみるのも面白いと思います。

書込番号:22130112

ナイスクチコミ!1


スレ主 めずさん
クチコミ投稿数:20件

2018/09/23 08:48(1年以上前)

>pent2houseさん
ありがとうございます!こうゆうアドバイス求めてました!!

なるほど、なるほど…!!
レンズに関してはまだ調べられてなくて、SIGMAも接続は出来るみたいなので買い足すまではRAW現像で補正して使おうかなと思ってます…汗

書込番号:22130128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 めずさん
クチコミ投稿数:20件

2018/09/23 09:02(1年以上前)

>ゆいのじょうさん
現状はザラつきを考えてISOを抑えて撮影してますが、上げられるなら上げたいと考えてます!
アドバイスありがとうございます

書込番号:22130159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:31件 αcafe 

2018/09/23 09:03(1年以上前)

>めずさん

よかったです。

>レンズに関してはまだ調べられてなくて、SIGMAも接続は出来るみたいなので

以下の2本はAPS-C専用ではないでしょうか?

SIGMA 18-35mm f1.8メイン
SIGMA 30mm f1.4

https://miya51.com/sigma-art-30mm-f1-4-dc-hsm-2529

これだと、フルサイズに付けるとケラれますが、ご存知でしたらすみません。

書込番号:22130161

ナイスクチコミ!1


スレ主 めずさん
クチコミ投稿数:20件

2018/09/23 09:05(1年以上前)

>hiro*さん
確かに言われてみると、ソニーを中心に他社製と比較されてた気がします。
レンズやストロボ関係は純正で揃えてしまったので、今のところCanonしか考えてないので、それなら充分に変化を感じられそうなのですね。
レンズに関しては確認済みでして、 X7も残しておきたいので、また調べて買い足そうとおもってます!

書込番号:22130168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ34

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フラッシュについて

2018/09/19 09:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

スレ主 maf_aroさん
クチコミ投稿数:5件

この度、6dmark2を購入したのですが
フラッシュを探しましたが、ストロボ以外分かりませんでした。フラッシュ機能をオフにしたいのですが、そもそもこの機種に、フラッシュは存在しますか?
初心者なもので、初歩的な質問ですが、どなたか教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

書込番号:22120769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2018/09/19 09:37(1年以上前)

機種不明

バリーさん曰く…

「ないよっ♪」( ̄▽ ̄)b

書込番号:22120777 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/09/19 09:37(1年以上前)

付いてません。
ストロボも有りません。
メニューに有るのは外付けストロボの項目です。
しかし、そんな事も下調べせず気軽に買える様な値段になって来たのはいい事です。

書込番号:22120778 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2018/09/19 09:39(1年以上前)

Canonのフルサイズ機にはフラッシュが付いていません。

よって、この機種にもフラッシュが付いていません。

書込番号:22120781 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 maf_aroさん
クチコミ投稿数:5件

2018/09/19 09:41(1年以上前)

ありがとうございます(*^_^*)助かりました

書込番号:22120785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 maf_aroさん
クチコミ投稿数:5件

2018/09/19 09:42(1年以上前)

ありがとうございます(*^_^*)
安心しました!

書込番号:22120786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2018/09/19 09:44(1年以上前)

maf_aroさん こんにちは

>フラッシュを探しましたが、ストロボ以外分かりませんでした。

フラッシュとストロボは呼び名が違うだけで同じものだと思うのですが?

後 ”フラッシュ機能をオフにしたいのですが”とは フラッシュを探していて どのようにしたいと言う事でしょうか

書込番号:22120789

ナイスクチコミ!2


スレ主 maf_aroさん
クチコミ投稿数:5件

2018/09/19 09:44(1年以上前)

>横道坊主さん
ありがとうございます(*^_^*)
なるべく自分で調べて解決したかったのですが、
次回は良く調べてから購入しますね ♪

書込番号:22120790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 maf_aroさん
クチコミ投稿数:5件

2018/09/19 09:46(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
フラッシュが必要なくて、外付けストロボなら付けなければいいかと思い(*^_^*)
フラッシュ機能が無いという事なので、安心しました。ありがとうございます!

書込番号:22120792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/09/19 10:14(1年以上前)

小さいクリップオンストロボも売ってます。それを使った時にカメラの制御が使えるようになります。

書込番号:22120826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2018/09/19 13:00(1年以上前)

小さいストロボでも、あったほうがいいですよ。

昼間でも女性の顔が暗くなるのを防げるし(女性の顔が暗くなると、写真の評価は格段に
下がります)、キャッチライトも入ります。キャッチライトというのは瞳に明るい点を
入れることで、女性のポートレート写真では常識です。

画像処理できれいで自然なキャッチライトを入れるのは難しいです。

書込番号:22121071

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度5

2018/09/19 21:47(1年以上前)

小さいストロボなのに、一応、バウンス撮影できる270EXあたりが常時
携帯するには重くなくていいですね。簡単なリモコンにもなります。

書込番号:22122071

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ミラーレスからステップアップ

2018/09/17 16:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:24件

現在、ミラーレス(eos m6 )で風景とストリートサッカー(一対一のサッカー)をメインで撮影しています。
風景は特に不自由はしていないのですが、ストリートサッカーの方が、陽が落ちても撮影したり、屋内みたいな環境で撮影するので、高感度に強いフルサイズにしようと思ってるのですが、予算的に 5d mark4はオーバーしてしますので、6dmark2か5dmark3(中古)とレンズの購入で考えてます。
AF性能、高感度だとどちらの購入がお勧めでしょうか?
レンズはフルサイズ用のレンズを持ち合わせてないので、カメラと合わせて購入になります。

書込番号:22116485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2018/09/17 16:55(1年以上前)

吾輩なら6d2かなー

そんな事より問題はレンズです

書込番号:22116555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:22件

2018/09/17 17:21(1年以上前)

中古機材の吟味が出来る方でしたら5D3を進めたいですが大丈夫ですか?そこに自信がなければ無難に6D2でいかがですか。

書込番号:22116627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


T@tsu0116さん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:10件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度3

2018/09/17 17:23(1年以上前)

焦点距離がどの程度必要なのか?
この2機種なら6D2の方が良いと思いますが、レンズが問題。
フルサイズのレンズをお持ちでないとの事ですが、フルサイズのレンズはデカくて重くて高い。
予算をいくら位考えておられているのかにもよりますが、フルサイズ換算100mm以上が必要なら、EF70-200mmF2.8Lシリーズ最低でも70-200mmF4Lシリーズ、200mmで足りなければ75-300mmLや100-40000mLが必要となり、また、標準レンズがなければ使い勝手は悪いので、標準レンズも購入(キットでも可)となれば、24-105mmSTMキットに70-200mmF4L IS(T型)としても、30万以上。
マウントの全く異なる「R」シリーズが発表され、今後キヤノンの製品はどうなるのか・・・・・・
今から新たに30万以上つぎ込むのもどうかと思います。
かといって、初期ロットの製品は怖いし、今すぐRに飛びつくのも、と考えると1年程度は様子を見てみる方が良いと思います。
6D2、動くものへのAF追従性はあまりよくありませんし、AFポイントも真ん中に寄りすぎ。
連写速度もM6より遅いです。
巷で噂の7DMarkVを待ってみては?
高感度、連写、AF全てにおいてりょーたろー。さんの使用目的に沿うものになると思われます。

書込番号:22116632

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:9件

2018/09/17 17:26(1年以上前)

EOS Rは低照度でのAFがいいらしいですね。選択肢ではありませんが。

書込番号:22116640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2018/09/17 17:28(1年以上前)

>ほら男爵さん
レンズも問題なのは分かっているんですけどね。

>T@tsu0116さん
そこに不安あります。
なので、店頭販売してる中古を狙おうと思ってます。

>五飛教えてくれさん
レンズは望遠は求めいないので、24-70あたりをカバー出来ればと思ってます。
EOSRは先日、触ってみましたがEVFがどうも好きになれず、現時点で候補から外しました。

書込番号:22116647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2018/09/17 17:30(1年以上前)

>あちなぎそうさん
発表会で目で見えないもがって言ってましたね!

書込番号:22116655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 6D Mark II ボディの満足度5

2018/09/17 18:05(1年以上前)

 5DVの高感度性能は、6Dの方がやや良好という評価だったと記憶しています。6DUで高感度性能は6Dと大差ないともいわれますが、それでも5DVよりはいいと思います。AFも6Dよりは動体に強くなっていると理解しています。

 ですのでボディだけであれば6DUだと思いますが、yはりレンズがネックです。24-70F2.8クラスだと、新品の純正では少し辛そうです。シグマ、タムロンあたりから選ぶようになるのか、リスク覚悟で中古狙いでしょう。

書込番号:22116753

Goodアンサーナイスクチコミ!3


浜ゆうさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:26件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度5

2018/09/17 18:53(1年以上前)

高感度性能優先なら6DmarkUだと思います。レンズは安くあげるなら標準レンズはEF50mmF1.8、望遠はEF70-300mmF4-5.6 ISUUSMではないでしょうか?どちらのレンズも安い割には評価が高いです。

書込番号:22116898

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2018/09/17 19:00(1年以上前)

>浜ゆうさん
高感度だと 6dmark2なんですね!
レンズは中古でEF24-70mmf2.8Lで考えてます。

書込番号:22116906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


浜ゆうさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:26件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度5

2018/09/17 19:12(1年以上前)

明るいレンズで良いと思います。相性も良いと思います。

書込番号:22116943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2018/09/17 19:25(1年以上前)


>浜ゆうさん
次の休みに、 6dmark2とef24-70mmf2.8の中古触りに行ってみます!

書込番号:22116985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


浜ゆうさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:26件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度5

2018/09/17 19:29(1年以上前)

実機を触って判断するのが一番です。じっくり触って判断してください。

書込番号:22116999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/09/17 21:38(1年以上前)

>そんな事より問題はレンズです

いや、ボディだよ。
APSc機とフルサイズで撮ってて、ノイズが多いんで「明るいレンズに変えたらマシになるかな」
と35mmF1.4や135mmF2Lに変えても大して変わらないもん

書込番号:22117465

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度5

2018/09/17 23:31(1年以上前)

>りょーたろー。さん

6D2 でいいと思いますよ。
Mモードで、絞り、SSを固定し、ISO Auto で、AEで取れます。
薄暗い中で、動きのあるものを撮るにはこの動作ができると便利ですよ。

書込番号:22117779

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度5

2018/09/17 23:38(1年以上前)

>りょーたろー。さん

レンズは最初は標準ズームと思いますが、被写体を考えるとAFに期待したい
ところなので、少し無理をしてでも、24-105 の STM じゃく、USM(L) のほうにしたほうが
良いと思います。それぞれの特徴は、
 STM: 静かでスムース(動画を意識)
 USM: 24-105L はリングUSM で、高トルク、高レスポンスが謳い文句であり、実際に
 そう感じます。

良い選択を。

書込番号:22117796

ナイスクチコミ!0


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/09/18 09:47(1年以上前)

試しに行くのであれば、α7IIIも触ってきてきてもいかがでしょうか?
高感度ノイズは驚異的に少ないですよ♪

なので、レンズも暗めの70−300で撮影しても、キヤノンよりは良い感じです。

総コストで考えると、安く上がるかも。

好みで別れる違いとしては、色味ですね。キヤノンはピンク系、ソニーはグリーン系。

書込番号:22118294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2018/09/18 16:21(1年以上前)

>横道坊主さん
フルサイズ同士の比較の話ですよね?

書込番号:22119026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ63

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

スレ主 おんぐさん
クチコミ投稿数:92件

皆様、いつも大変お世話になっております。

相談内容は私のことではなく、姪のことなのですが相談させてください。
姪は兄、私の影響で写真撮影が好きに育ってくれました。
高校3年生まではEOS M、6D(兄所有)を使用していましたが、今年の春から大学生になり写真部と吹奏楽部に入部しました。
大学生になってフルサイズが欲しい!と言うようになり、アルバイトをして6DmarkUを購入することとなりました。
おじさんとしては大変うれしく思っています。
そこで甘いおじさんは入学祝と別に、欲しいレンズや機器があったらある程度の金額だったら買ってあげると約束してしまいました。
そこで「出来たらポートレートに向くレンズを希望」と言われました。
私は80Dを所有していますが、フルサイズのレンズに関しては全く知識がありません。
予算としてはカメラ用貯金が約10万円あります。今は自分で欲しい機材がないため、全て使っても良いかと思っています(妻にばれると怒られると思いますがーー;)。
兄家族所有のレンズでフルサイズ対応のレンズは自分が知る限り、EF50mm F1.8 、EF70-200mm F2.8L IS II USMです。

定番といいますか、お勧めのレンズを教えていただけると幸いです。
宜しくお願い致します。

書込番号:22050992

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2018/08/23 11:52(1年以上前)

気持ちは分からんでもないですけど、あんまり甘やかすのはどうかと思いますよ。

それはそうとして、ポートレートと言えば85mmってことでこちらは如何でしょう。
古いレンズですけど、写りのほうは一線級です。
http://s.kakaku.com/item/10501010012/

書込番号:22051040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15942件Goodアンサー獲得:1043件 よこchin 

2018/08/23 12:00(1年以上前)

最初から高価なレンズもどうかなと思いますよ
EF50mm F1.8
で様子見たらどうですか?

書込番号:22051051 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2018/08/23 12:04(1年以上前)

過度に甘やかさず育てるのは親の義務。
デレデレに甘やかしまくって刹那の笑顔に充実感を得るのは叔父の特権♪

てなワケで。

なるべくF値の小さい標準〜中望遠の単焦点どぞ☆
( ̄▽ ̄)b

書込番号:22051058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/08/23 12:05(1年以上前)

多人数の撮影会なら
70-200mm F2.8

自由に撮影を変更できるなら
50 85 135mmの単焦点レンズ

一本で済ませたいなら
100mm F2

マクロと兼用したいなら
TAMRON 90mm F2.8DI

書込番号:22051062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:30件

2018/08/23 12:11(1年以上前)

>おんぐさん

純正のレンズ、タムロンとかシグマであれば写真に興味の持たれた姪御さんでもいろいろ作例などを見てきているかと思います。

例えばこういったメーカーのサイトを見せてみるのもいいかなと。

レンズの国内価格も種類によりますが3〜6万円くらいで絞りによる写りの変化も楽しいレンズなのでポトレでの撮影依頼でも採用率が高く、カメラを始めたい人もカメラボディ(純正レンズに興味を示さず。)と同時にここのレンズを購入という方も何人かいました。

https://lensbaby.com/jake-hicks-kale-friesen/

書込番号:22051073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8374件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/08/23 12:13(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)







EF50 F1.2L♪( ̄ω ̄)b

書込番号:22051082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/08/23 12:22(1年以上前)

チョッピリ長いですが、135L とか(^-^)/

書込番号:22051102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2018/08/23 12:25(1年以上前)

>おんぐさん
こんにちは

先ず
スームと単焦点では、写りが全く違うので、単をお薦めします

一概に、ポートレートにはコレと言うレンズはありません
どの様なポートレートを撮るかにより、レンズが変わってきます

モデルさんを撮る場合、被写体との人間関係が有りませんので
自ずと、距離をとって撮る事が多くなる事が多いと思います
よって、85mm〜105mmくらいを使う事が多くなると思います
反対に、自分にとって大切な人、人間関係の深い人を撮る場合
近づいて、アップで撮ったりする事が多くなると思います
よって、35mm〜50(58)mmくらいを使う事が多くなると思います

それから
手ブレが結構目立つ被写体になりますので
手ブレ補正の入ったレンズが良いと思います

結論から言うと
タムロンのポートレート向けの
35mm/45mm/85mmをお薦めします
描写はとても良いですよ

まだ、自分の好みの焦点距離がわからない場合
安い中古の標準ズームを購入し、自分に合った焦点距離を探してからでも
遅くは無いと思います

最後に
もし、10代の被写体を、カリカリに撮るのであれば
シグマと言う選択肢もあるかと思います

書込番号:22051107

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:77件

2018/08/23 12:32(1年以上前)

教育論を言うような話しになってしまい恐縮ですが、

大学で写真部にも入られたのでしたら、姪御さんご自身で色々聞き回り調べ回りしてもらい、その結果のご本人からの希望がはたからみて正解であろうがどうであろうがまずはそれをサポートする、ということになるのではないでしょうか。

以下、大変不躾で失礼なことを申すかたちになり更に恐縮ですが、

具体の腹案をおもちならまだしも、サラの状態でスレ主さんが本件内容のご質問を価格.comに寄せられるような水準におられるのでしたらなおさらです。

書込番号:22051126

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2018/08/23 12:34(1年以上前)

こんにちは

大学生ならバイト代でなんだってすぐに買えると思いますよ。
必要なら高い機材だって買えるだけの財力がすぐできます。
ですから
中途半端なレンズあげても、買い替えのときに躊躇されるかもしれません。
「おじさんから貰ったレンズだから下取りには出せないな」
結局死蔵品になるかもです。
そのため
奮発したのをプレゼントする方が良いと思いますよ。

普通ならEF85mmF1.4でしょうけど、写真部なら本気でしょうから
http://kakaku.com/item/K0000850530/

これでMFの練習させると、一生モノにしてくれるかもしれません。

書込番号:22051129

ナイスクチコミ!3


T@tsu0116さん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:10件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度3

2018/08/23 12:51(1年以上前)

プレゼントがどうのとか、野暮なことは言いません。
せっかくなら、拘りの有るものがいいですね。
王道ではEF85mmF1.4L.価格面で折り合いが付かないなら、社外品でよければ、シグマ・タムロンの85mm、あ、タムロンの90mm マクロ(F017 手ぶれ補正つき)もなかなか。
マクロは使ってますけど悪くないですよ。
口コミもありますので、回答されたレンズの口コミも参考にされてはいかがですか。
ただ、一口にポートレートと言っても、撮り方は千差万別。
広角が好きな人もいれば、標準レンズが好きな人もいますし、望遠が好きな人もいます。
好きじゃないレンズを貰っても嬉しくないと思うので、本人と相談するのが良いと思います。

書込番号:22051181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15942件Goodアンサー獲得:1043件 よこchin 

2018/08/23 13:04(1年以上前)

思い出って事で
奮発してあげるなら EF 85mmも良いですね。

書込番号:22051228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2018/08/23 13:26(1年以上前)

使い方と使いどころ次第だと思いますよ。

撮影距離と背景の取り込みかたで焦点距離が変わりますよね。

まずは、お兄さんの70-200とキットレンズの24-70or24-105で撮ってもらった上で、なにが物足りないか?をハッキリさせてもらってからの方が間違いないのではないすかね?

純正のLレンズがよいか?
シグマのartを使いたいか?とかもありますしね。

とりあえず、デカオモはダメだわ…なんてことになるかもしれません。

書込番号:22051251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Lipid4さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:9件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度5

2018/08/23 15:13(1年以上前)

>おんぐさん
皆さまおっしゃるように
本人に欲しいレンズが出来たとき
叔父さんがくれたレンズとかぶると躊躇するからっての
わかりますね!
だからあえて、かぶっても良いようなレンズ
カールツァイスプラナーはいかがでしょう?
http://s.kakaku.com/item/K0000015792/
ポートレートにも合うし
マニュアルレンズで勉強にもなります

ほかに50を買ったとしても
マニュアルレンズは買わないでしょうし
たまに使いたくなる質感のあるレンズです。
割に安いですし、お祝いのレンズとして
良いのではないでしょうか?

書込番号:22051423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2018/08/23 15:13(1年以上前)

EF50/1.2 !
チョピリ長い135L!
間を取って85でぶ(。・_・。)ノ

3本上げると幸せだぉ(^^)d

書込番号:22051424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/08/23 15:49(1年以上前)

本人に、選ばせるのが一番。
ポトレと言っても、若い子は楽しむ事に長けてるから
物欲おじさん達では考え付かないような構図で撮る。

書込番号:22051500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/08/23 16:44(1年以上前)

タムロンの標準ズームの2.8のやつ。

最初は単焦点レンズもよくわからないと思うので、とりあえず、これからで良いのでは?

書込番号:22051621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2018/08/23 19:37(1年以上前)

買ってやる、もしくは援助してやる事には大を付けて賛成です。
私も若いころは機材欲しかったなぁ。おんぐさんみたいな叔父さんがいたら良かったなぁ。

所でレンズですが、一口にポートレイトと言ってもスタイルは様々です。
なので、こちらで選択して買い与えるより、自分で選ばせる方が良いのではないでしょうか?
だって、写真を始めてから随分日もたっているでしょう? それなら自分が欲しいレンズの一本も有ると思います。

もし手がかりが無いという事でしたら、例えば好きな写真家の好きな写真がどんなレンズで撮られたを調べると良いと思います。
有名な人でも、例えば梅佳代氏等、案外安いレンズを使っていたりしますよ。

なお6DIIはフォーカシングスクリーンを交換できないので、MFレンズはあんまり使いやすくないと思います。
これは訓練でどうにかなるというものではありません。
これが6DならフォーカシングスクリーンをEg-sに取り換えると結構マシになるんですけどね。
(自分はそうしてますし、画質的にも、今中古の6Dを買っても良いと思います)
https://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/3357b001.html

しかし、これからの時代、MFならミラーレスかなぁ。
ミラーレスと言うと、アダプター付けてオールドレンズとか気になりますなぁ。

書込番号:22052080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:9件

2018/08/23 20:07(1年以上前)

最近は大学生が男女6人くらいで一眼レフ持って撮影サークルみたいなのをよく見ますよね。彼らはあまりレンズ交換はしてないように見えます。他の子を待たせてまでというのと、まだそんなに色々レンズを持ってないからかも。
というシーンを思い浮かべると、標準ズームがベターな気がします。f2.8通しか、f4通しなら長いこと使ってくれるんじゃないでしょうか。

書込番号:22052170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/23 21:21(1年以上前)

安いレンズでよくないですか・・・^^;?
EF50mm F1.8 と私はタムロンのSP AF90mmF/2.8 Di MACRO1:1 を推します(^。^)

全部で4万くらいですがいい練習にはなりますよね(*^_^*)

書込番号:22052431

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットを新規書き込みEOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキット
CANON

EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 8月 4日

EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットをお気に入り製品に追加する <272

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング