EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキット
タッチ操作対応のバリアングル液晶モニターを搭載したフルサイズ一眼レフカメラ(EF24-70mm F4L IS USMが付属)
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF24-105 IS STM レンズキット
- EF24-70 F4L IS USM レンズキット

【付属レンズ内容】EF24-70mm F4L IS USM
EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 8月 4日
EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキット のクチコミ掲示板
(6230件)このページのスレッド一覧(全241スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 4 | 2018年2月13日 19:33 | |
| 93 | 40 | 2018年2月12日 10:39 | |
| 51 | 20 | 2018年2月10日 19:22 | |
| 26 | 10 | 2018年2月3日 12:02 | |
| 65 | 43 | 2018年2月2日 23:47 | |
| 247 | 79 | 2018年2月2日 21:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ
Windowsのバージョンを書かれた方が良いと思います。
ちなみに、Win7-64bitでは問題なくインストールできています。
インストーラが正常終了するなら、インストールはされているのでは?
インストール済みなのに、カメラが認識できないと言うことでしょうか??
ちなみに、Wi-Fiを使うにしているとUSB接続は出来ません。
書込番号:21564324
![]()
1点
私も、ちょっと疑問!
>インストーラーで順調にインストール完了してるのなら。。
後はダウンロードファイルを解凍(ダブルクリック等)したら、
勝手にPCがソフトが使えるようになるはずだけど…
(セキュリティソフトが邪魔してなければ。)
それとも、PCでソフトが起動しないとゆう事でしょうか?
因みに、macです
書込番号:21564370
2点
お返事いただきありがとうございました。その後インストールされていることがエクスプローラーで探すことでわかりました。windowsのスタートのアプリケーション一覧には出ていないのでてっきりインストールされていないと思い込んでいました。一緒にインストールしたDPP4は一覧に出ていましたので。お騒がせをいたしました。
書込番号:21564603
3点
スタートにアイコンが出てこないので、てっきりインストールされていないのだと思い込んでいました。エクスプローラーで探したら、難なく見つかりました。お騒がせいたしました。
書込番号:21596519
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ
以前こちらで5D3か6D2で悩んだものですが、値段や発売年数、バリアングル、撮影用途等を判断して6D2を購入しました!届くのが楽しみです。(まだ届いてないっていう、、)
80Dとの二台体制を考えております。
前回には星とポートレート撮影を始めたいということで24art、タムロン15-30、ポトレには85.135等々いろいろなアドバイスをいただきました。
書き忘れましたがこれまでは『風景、花、人物、鳥(カワセミのみ)』を撮っています。
質問1.星、ポトレを含め、色々なものを撮りたいと思っています。なにを優先するわけではなくそのレンズ(Canonからこれを抑えておけば)があればその部分を撮り始めたいと思っています。どの分野にも優先度がなく、次に追加するとしたらどのレンズがおすすめでしょうか?というのも学生ということでしばらくは次の一本でストップがかかりました。
質問2.フルサイズとaps-cの併用をされている方のレンズの組み合わせはどのような組み合わせでしょうか?この組み合わせでつけていれば便利だよというような考えです。
40Dは持っていますが二台体制というよりは40Dは友人に40mmをつけて貸して思い出作り用の写真を撮ってもらっていたので普段は一台でした。
あくまで私自身が撮影するものや好みの画角による。と言うのは的を獲すぎていてぐうの音も出ませんが、みなさんがどのような点で二台体制にしているかなど気になります。
使用ボディ、レンズ ()内はapsc専用
(40D 80D)6D2
(EFs18-135mm is stm)
sigma 17-35mm f2.8-4 Φ82mmの古い型の方
tamron 28-75mm f2.8 A09E
EF40mm f2.8
EF50mm f1.4 USM(非L)
sigma 100-400mm f5.6-6.3
現在の組み合わせで欠点等あればそちらも教えていただきたいです。
質問1の条件というか考え方
@予算は新品中古問わず10万前後まで
A撮りたいものとしては記録写真<作品写真
B新型越したことはないが新型のせいであまりにも価格が上がるなら旧型もあり。ただし旧型の場合は新型に劣る点を教えていただきたいです。
質問2の〃
@apsc、フルサイズ併用している方
以上長々と失礼しました。抽象的な質問なのでお時間のない方はイラっときたかたは無視してもらって構いません。
書込番号:21583511 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>なるたこさん
基本予算が限られているのに
80Dだ6D2だと手を出して
>しばらくは次の一本でストップがかかりました。
何でも撮りたいです
は資金計画にミスがあるかと思います
次の1本を決められない場合無理して1本決めて追加するより
今有る機材のみで撮影を続け
自分で次の1本が決められてから購入するってのが一番お勧めです
(何が必要か解らないのに追加する必要ない)
書込番号:21583532
![]()
19点
>なるたこさん
>>sigma 100-400mm f5.6-6.3
カワセミを撮られるのであれば、150-600mmが
ベターではないでしょうか? 野鳥撮影の方々は
7D2に600mmが最低ラインのようです。
書込番号:21583554 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
貯金しましょう(笑)
自分も7D2と併用してましたが、5D4を買ったら使わなくなりました。
Lレンズもしくはシグマartレンズを使ってみてください。
ハマりますよ。
書込番号:21583567 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
なるたこさん こんにちは
予算が厳しいのですが ポートレートでしたら定番の 70‐200oF2.8が一番合うと思いますし 使用率高くなると思いますよ。
書込番号:21583568
5点
ポートレートや星を撮る場合のレンズは,前回お答えしました.
今度のご質問は答えが難しく, 結論としてアドバイスは,ご質問の内容はご自身で時間をかけて見つけましょう,です.
>どの分野にも優先度がなく、次に追加するとしたらどのレンズがおすすめでしょうか?
カメラらにせよレンズせよ,今販売されいるものは,”こんな風に使って”という強い個性,特徴を持っています.このカメラ,レンズのこうした個性,特徴は,カメラマン自身の感性が感じる部分で,結果購入時は自分の感性に合う物を選ぶ訳です.なので人によって選ぶカメラ,レンズが異なってきます.
ここで重要なのが”自身の感性”でしょうか.感性があるので趣味,趣向が出てきます.撮る写真も当然個性が出てきます.この個性は,人から何とかと言える物ではありません.
なので,まだお若いので価格が安いEF50mmF1.8 STMを購入して,色々な被写体を撮影してみましょう.その中で”そうか”との発見があるでしょう.そうした発見を自分自身で見つける事がとっても大切な経験と思います.そうなれば少しずつ感性が育ってくるのでは.楽しい写真ライフをお過ごしください.
書込番号:21583580
![]()
4点
>なるたこさん
>> sigma 17-35mm f2.8-4 Φ82mmの古い型の方
>> tamron 28-75mm f2.8 A09E
>> sigma 100-400mm f5.6-6.3
>> EF40mm f2.8
>> EF50mm f1.4 USM(非L)
レンズは取り合えず、揃っているので、
学生でしたら、無理せず、揃えて行くといいかと思います。
75から100mmまでが欠落しているので、
欲言えば、85mm単があるといいかと思います。
おっと、100mmマクロも揃えられると、お花撮影に活かされるかと思います。
望遠専用機に、40D又は80Dの利用が望ましいかと思います。
書込番号:21583582
2点
>なるたこさん
こんにちは
質問1
とりあえず50mmで、そのいろんなものを撮ってみてはどうでしょうか?
そこで不満や欲が出てくれば、必要なレンズも自分で判断できると思います。
(必要なレンズは、人によってまったく違います)
質問2
APS-Cは、運動会専用になってます。
普段はフルサイズに単焦点でパチパチと。(35mmと85mmだけ、これ以上必要ない)
撮るイメージが明確に決まってから買った方が、いいですよ。
じゃないと”レンズ沼”にハマります。
書込番号:21583598
2点
なるたこさん
今お持ちのレンズでほとんどOKな気がします。
花を撮っているなら100oLマクロISはおさえておきたいですね。
一応人物も撮れます。
書込番号:21583606
2点
>なるたこさん
○○を撮るには○○が良い〇〇が無いと○○が撮れない
高感度は〇〇、画質は〇〇
と機材を追えばキリが有りません
予算が限られる場合
今ある機材で何ができるか(どこまで出来るか)
で良いかと思います
※限られた予算で妥協した機材を増やし続けても最終的には満足出来ないと思います
書込番号:21583607
3点
>なるたこさん
おっと、タムキュの存在を忘れていました。
おすすめです。
SP AF90mmF/2.8 Di MACRO1:1 (MODEL 272E)
こちらのレンズですと、
85mm単と100mmマクロを兼用することが可能になります。
書込番号:21583622
1点
>なるたこさん
せっかくのフルサイズ、ボケと解像度を楽しみましょう。
やはり写りはレンズで決まると思います。
自分はシグマ35か50mm artを使ってます。
Lレンズは高いので
書込番号:21583642 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
全体として言えるのがストップは予算が問題ではありません。5D4+レンズを検討していましたので。
皆さんも家族や奥さん、旦那さんなどに新しい高額のものの追加)するとき反対されていた場合どのように説得しますか?
>gda_hisashiさん
当初の計画では5D4の予定でしたが金額面で親からの許可が下りずフルサイズの高感度が欲しく6D2にしました。恐らくですが使えば愛着がわき満足いきます。
決められないというよりはどのレンズも良さがより
24artなら星、85ならポートレートと分野が違うとどちらも必要なのでそういう点で先に買うなら何がベストかを聞いたつもりでした。
>>○○を撮るには○○が良い〇〇が無いと○○が撮れない 高感度は〇〇、画質は〇〇
と機材を追えばキリが有りません
これに関してはデジタルで技術革新が早いサイクルですし、カメラがいつまでの残るかどうか。(これは論旨にから外れますので控えます)
新型出るなら現行機種は買わないで待つ、しばらくでないなら買う。
このレンズは古い設計だから今のには合わない。
というように当然のように機材は追うものだと思います。どこかで妥協は必要だとは思いますが(24.35.50.85.135)ART 70-200 100マクロなどはものすごく進化しているので必要かと思っています。これ以上のものは必要かはそれこそ人それぞれですが。私自身ボディの購入は全部壊れたら別ですがこれで最後だと決めています。レンズもこのクラスのものが手に入れば入れば以後新型購入はないと思います。
なのでこのクラスのどれにすればいいか、買い換える必要などないベストなものを聞きました。
>モンスターケーブルさん
カワセミの方々はたまたまかnikonの方が多く200-500を使っている方が多かったです。
利き目が左目なのですが左で覗くと右目がボディにかぶり外から入ってくる飛び込みの撮影が中々うまくいきません。撮影場所ではおよそ250mmでも足りたのですがこの場合は150-600より照準器というものが必要なのでしょうか?利き目の改善ってできるんですか?
連写速度に関しては打率論なので気にしていませんがにしても7D2性能は魅力的です。
>jycmさん
貯金がどうではなく購入することに異論があるようです。両親自体カメラはデジカメ含め全く興味がなく、スマホでもアプリなどもしないので性能より困らなく使えればいいという考えがありどうにも説得しようがありません泣
LレンズはLという肩書きに付加価値のようなものがついている気がして少し値段が高く感じてしまいます。
それに比べARTラインは純正にない明るさや最近のすこし違いますが値段がLに比べ抑えめなので気になります(レンズ自体は高額なものですが、、)
art24.35.50には以下の点で悩んでおります。
35mmは、24mmを買えば星用に使え、クロップで35mmくらいにするというのについてはどのようにお考えですか?
50mmは、すでに同じf1.4の明るさで持っています。手ぶれはないものの純正で現行品であるこれをartに変える価値はありますでしょうか?
>もとラボマン 2さん
ポートレートというと単焦点85.135のイメージがありました。でも70-200も使っている方は多いんでしょうか?
>狩野さん
前回は大変参考になりました。
今回は私自身結構抽象的質問になってしまい反省しております。
今は画質や性能よりの感性を育てたり感覚を積み光の使い方を学んだ方が良そうです。
次に質問する際は趣味趣向が決まった上でのご相談ができればと思います!
>座敷笑爺さん
apscとフルサイズどちらを先に購入しましたか?
また追加された理由を教えてください^_^
恐らくもうCanon沼にハマっています...w
>おかめ@桓武平氏さん
85単か100macroで非常に悩みどころですね。
マクロ自体持っていないので撮影の幅が広がるマクロに優勢ですかね?
90mm 272Eは2世代?前ですがバリバリ現役でしょうか?世代による欠点は何でしょうか?気にならないものであれば検討したいところです。
差し支えなければ現在の所持機材をお聞きしたいです。
>多摩川うろうろさん
100macro欲しくなってきました。
書込番号:21583688 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>なるたこさん
>決められないというよりはどのレンズも良さがより
24artなら星、85ならポートレートと分野が違うとどちらも必要なのでそういう点で先に買うなら何がベストかを聞いたつもりでした
>星、ポトレを含め、色々なものを撮りたいと思っています。なにを優先するわけではなくそのレンズ(Canonからこれを抑えておけば)があればその部分を撮り始めたいと思っています。どの分野にも優先度がなく
で
1本買うんですよね
じゃあ少なくとも
星優先なのかポートレート優先なのか
風景、花、人物、鳥(カワセミのみ)用なのか
くらい決めないとアドバイス出来ないのでは?
質問(目的や希望)をまとめず
丸投げ質問はどうかと思います
例えば1本しか買えなく予算は〇〇(予算は無限?)
で
○○のようなポートレート用に
AかBかCのどれが良いでしょうか
的に
書込番号:21583703
0点
>なるたこさん
少し質問です。
親?
アルバイトとかでなく、親に買ってもらうの?
書込番号:21583709 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
デジタルでは、APS-Cが最初です。
仕事で必要だったので。(写真の仕事じゃないですよ、仕事上画像が必要だったので。最初はコンデジ使用)
今は、趣味です。なのでフル買いました。
子供撮るのは35mm、個人的に撮り歩くのは85mmです。
書込番号:21583718
1点
>なるたこさん
なぜ
85mmレンズが ボートレートレンズと
言われるかと言えば
画角が 「見つめた時の視角」に近いからです。
「適度な距離感と遠近感」です。
20mmレンズだと、出っ歯に写る人もいるし
1mくらいの撮影距離となり
モデルさんもテレてしまいます。
300mmレンズで
全身写真を撮ると
撮影距離は20mになります。
おーい!と叫ばなくては聞こえないし、
写真 撮られてる。
と言う緊張感が無くなり
無表情の盗撮で撮ったみたいな
表情になるからです。
書込番号:21583722 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>gda_hisashiさん
元々は一本の予定ではなかったので。
結局のところ画角の違うものを比較対象にあげると個人の撮るものによりけりと書かれているスレをいくつもみましたので。
星では24mmartですしポトレでしたら85mmartです。
同焦点距離のものの比較は他スレを確認しております。そんな中で各オススメのレンズの中で最初に始めるならこれかなという意味で質問しました。
>jycmさん
今までもこれからも全部自分で買っていますし買います。
>謎の写真家さん
適切と言われてる被写体との距離が85mmで使えるわけですね。
撮影場所は被写体との関係によっては変わるということで幅の効く70-200が使われるわけですか。
>座敷笑爺さん
85で足りる足りない部分は足で稼ぐ感じですか?
書込番号:21583749 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
初めて(*^^*)
購入おめでとうございます。
親に買って貰うのではなく、身内がまったくカメラに興味がなく「安いデジカメだってあるのにどうしてそんな高いお金出して、、勿体ないし、もうお金かけるの止めた方がいいんじゃないかな」と心配されて(半ば呆れ?)反対されて止めらてるのではないかと自分は勝手に想像してます。学生ということで、自分のお金と言えどもまだ親の監視がまだあると思うので(^^)
うちもそうですよ!当たり前ですが家のお金からはまったく手を付けず自分の貯金内から支払っているのですが、この間も嫁に「今日代引が届くと思うから、この封筒にピッタリ入ってるからお金払っておいて−。」と自分のお金なので特に金額を伝えることなく仕事に行くと、休み時間に携帯見たら嫁からLINEで「なんでこんなにお金使ってるの?!バカじゃないの?!」とボロクソなメッセージがきてました笑
説得の仕方は相手の性格(優しく言うか勢いで強く言うかが変わるかと)や普段のご自身の収入やライフスタイルでの出費などで変わると思いますが、自分の場合は嫁が勢いで言っても逆に丸め込んでくる性格ですが、あの時ばかりは「確かにおれの1回の出費はデカイけど、お前は週一は吞みに行ったり月一は友達と旅行に行ってるだろ!おれは普段吞みもまったく行かないし友達付き合いもあまりなくほぼカメラにしか使ってないんだから、年間通したらそっちの方が確実に使ってるぞ!」と(実際の言い方はもう少し優しく、、笑)勢いで丸め込みました^^;
なるたこさんのライフスタイルや親御さんの性格などは分かりませんが、学生さんということで友達付き合いも今は多く出費もあると思うので、実際に今月に使ってるお金、レンズを買うことによってこれから抑えるお金を数字として目に見える形で明確に伝えれば親御さんも少しは理解して貰えるのではないでしょうか?←もうやってたらすいませんが^^;
何にせよなるたこさんには平和的解決で親御さんも納得した上でお互い気持ち良く購入に進み、楽しい撮影ライフを送れるように祈っております(*^^*)
書込番号:21583772 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>gda_hisashiさん
少し批判されてやけになっていました。申し訳ありません。
元はと言えば楽しむために撮るのであって稼ぎにするわけではないのでもう少し考え直そうと思います。
変わらず星とポトレが始めたいと思ってますが
星は17-35mmでもできるので画角不足の85mmもしくはマクロがないので100mmのどちらかを購入しようかと思います。
17-35mmで勉強して経験を積んでから追加のレンズが必要なレベルか検討します。
80Dとの併用については、初めてバイトして買った愛着のある機材ですし、眺めてたり触ってたりするだけでも楽しくなっちゃうのでお許しください笑
レンズを集めるのではなく撮影した写真で楽しめる写真ライフを送れればと思います^_^
書込番号:21583784 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>shin5o5oさん
更新前に閉めてしまいました。申し訳ないです。
まさしくおっしゃる通りでスマホのカメラで十分だろう。というくらいまでです。
ただ初めてできた趣味でゲームばっか家でやってるよりは色々なとこへ行けるしと多少の理解はありますが購入となると、、といった感じです。
扶養者を持っていますと益々大変かと思います。
頑張って説得できたらと思います。
アドバイスありがとうございました^_^
書込番号:21583799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ
今回カメラをkissx7からフルサイズに変えようと思っています。
仕事でもカメラを使う機会が増えるので、今のものこらフルサイズに、と思っているのですが予算的に6DmarkUか5DmarkVで迷っています…
使用用途は主にヘアメイクのクリエイティブ撮影やポートレートがメインになりますが、普段から色々撮ろうとは思っています。
画質や実際に使って比較した感想などお聞きできたら嬉しいです🙇
書込番号:21577917 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>予算的に6DmarkUか5DmarkVで迷っています…
5D3は製造終了機種ですので新品在庫か中古になると思います。上手く新品が手に入ればこちらですし中古しか手に入らないのであれば6D2でしょう。デジカメの場合、外観の様子と関係なしにシャッターを酷使している個体も存在します。型落ちとはいえ5D3のほうが業務用には向いていると思います。ただバリアングル液晶が好みでしたら6D2です。
書込番号:21577933
2点
>hkin42さん
美容師さんは、職業柄
ポートレートを撮る人が多いようです。
ポートレートを撮るには
安いフルサイズボディで充分だと思います。
写真屋さんでさえ
使い古した 6Dで撮って
1枚 1000円です。
とか 売り物にしてますから。
その代わり
写真屋さんは綺麗な光を作り出して
綺麗に撮ってます。
綺麗な光なら、綺麗に写る
汚い光なら、汚なく写る。
写真は光を撮っているのだから
当たり前の話ですね。
5D Mark Wを買う お金が有るのなら
6Dを買って
余ったお金はライティング機材に回したほうが
写真の上がりは良いです。
それで
まだお金が余っていたなら
僕達の交遊費に回し
写真撮影の対談しよーっ
書込番号:21577946 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
仕事で使うなら5D4が良いと思いますよ。
会社が購入すれば良いと思いますし。
仕事で使うと言ってもボランティアなら仕方ないと思いますが。
室内が多いなら6D2、屋外が多いなら5D3かな。
室内だとフリッカーレスがある方が良いと思います。
書込番号:21577949 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>hkin42さん
>主にヘアメイクのクリエイティブ撮影やポートレートがメインになります
じっくり撮影する時間があるって感じですので、優秀なAFなどは不要で(といっても6D2のAFもかなり優秀)、それより様々な角度で撮影しやすいようにバリアングルの6D2の方が遥かに使いやすいと思います。
エンジンも進化していますし、5D3が2012年登場と考えると5年の歳月はさすがにデジタル処理としては進化しています。(ただここ2〜3年の進化は少ないですが、5年前のものと比較すると差が出ていると思います)
この先5〜6年は使うとして、その時10年以上前のモデルって、さすがに古いと感じるでしょうけど、5年前のモデルならまだまだ現役で通用すると思うんですよね。
書込番号:21577984
6点
hkin42さん こんにちは
上位機種に興味があるのでしたら 5DVになると思いますが 普通に使うのでしたら 6DUでも十分だと思いますし 持ち運びの事を考えると 今流行りの Wi-Fi機能も付いていますし 6DUの方が良いように思います
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=0&fs=0&p1=5dmk3&p2=6dmk2
書込番号:21577986
1点
ヘアメイクなんかの仕事で使うなら、6D2でいいと思います。知り合いはkiss使ってるのもいますし、仕事で使うなら、壊れたら修理できませんではすみません。5D3は確かにいい機種ですが、今仕事で使うなら、6D2だと思います。
書込番号:21578032 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
助手無しで撮影進めるなら、バリアングル液晶の6D2が便利だと思う。
自撮りモードにしとけば、モデルとカメラの間を往復する回数も減らせるしね。
書込番号:21578054 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
d( ̄  ̄) 5D Mark3と5D Mark4との新品価格差がそんなに無くなった今、5DMark3は今更買う機種じゃないと思います!
そういう事で、5D Mark4を購入する資金が無ければ6D Mark2一択!
書込番号:21578081
2点
>hkin42さん
5DMarkVとTAMRON24-70 2.8(前機種)とで仕事に使用しております。
主な被写体は、人物、店舗、シズル(メニュー)です。
1年半ぐらい前、会社で購入する際、MarkWとEF24-70L2.8を候補に挙げたのですが
予算の関係で上記機種に落ち着きました。
候補に6D(当時MarkUは未発売)も考えたのですが、フォーカスエリアの狭さ、ボディの質感で却下しました。
MarkUになってフォーカスエリアの広さがどうなったのかわかりませんが、
仕事で使用するならボディのしっかり感等も重要かなと思います。
後は、レンズと謎の写真家さんがおっしゃる通り、ライティングですね。
書込番号:21578161
1点
カメラだけを考えると,5DMarkVと6DMarkUは大差ないと思います.
ただ5DMarkVが中古であることがトラブルなどの点で気になります.仕事で使うならば新品の6DMarkUを推薦します.
まあ写真のできはカメラではなく,ライティングできまるのでカメラには神経質にならなくても,と思います.
書込番号:21578200
1点
>hkin42さん
今現在の5DIII(新品)と5DIVの価格差は僅か8,500円ですから、高額支払って型落ち機種を購入する選択は無いかと…。
5DIVと6DIIのどちらかだと思いますが、この2者ならボディの差より、レンズの差の方が画質に違いが出ると思いますので、6DIIにして差額をレンズ購入資金に充てる方が良いと考えます。
書込番号:21578211
3点
5D3か6D2かなら、新しい6D2の方が良いと思います。
ただ、フルサイズ対応のレンズは既にお持ちでしょうか?
もし、レンズが十分でないなら、ボディよりもレンズに資金を回された方が写真の質は上がると思います。
書かれている用途なら、6D + 24-70F2.8LUをお勧めします。
ボディはすぐに陳腐化しますから…。
書込番号:21578226
3点
両方使っていますが5D3の優位性は
1,1/8000秒
2,液晶の輝度が自動選べる
3,ジョイスティック
4,頑丈さ
5,一応CFとSDのダブルスロット(SDはやたら遅い)
くらいでしょうか。
6D2の優位性は
1,速いSDカード対応
2,バリアングル液晶
3,小型軽量
4,ファインダー内表示が豊富
5,連写速度、僅かに速い
6,高ISOノイズも僅かに少ない
7,GPS、Wi-Fi対応
書込番号:21578318
2点
タブレットなどにWIFI で飛ばして、ヘアメイクさんモデルさんと確認できるのは6D系のいいところかな。カードリーダーを使うよりスマートですしね。
書込番号:21578858 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>hkin42さん
新品で買える 6D2 ですかね。
5D4 と迷うならわかりますけど。
書込番号:21579098
1点
>hkin42さん
初心者マークが付いた質問ですが、その点で答えると6DUのほうが使い易いし
楽しいでしょうね。(特に普段から色々と撮るならば)
キッス同様スポーツとかポートレートとかキッズとか風景とかのオートモードが
付いているのは新品は6DUのみとなります。(クリエイティブオート・CAなども)
5DVはプロの「道具」と言った感じで、私が今買うなら6DUを選びます。
写りに関しても工場出荷状態で未調整だと、かなり地味に感じてしまう様な気がします。
可動式背面液晶でのタッチ操作の有無だけでも取っつき易さに大きな違いを
感じるでしょうね。
あとどちらを購入されても外付けスピードライトが必要なので購入金額に盛り込んで選んだ
方が良いかと思います。(予算的に厳しいならAPS-C機でも良いかなと思いますが)
書込番号:21579251
1点
6DUが良いとも言えませんが、5DVは今さら止めておきましょう。
悩むなら5DWとの比較ですよ、あえてこれを外す意味が分かりません。
操作感は5DWが圧倒してますが、画質評価なら6DUでも充分と言えますね。
書込番号:21579258
1点
> 6DmarkUか5DmarkVか
この2択なら6DmarkUですね〜
>ポートレートがメイン
1/8000が欲しいかどうかですね
書込番号:21579275
0点
>hkin42さん
始めまして。
今ポートレートはCanonの6D mark UとNikonのD810を使用しています。
そして自分はおそらくhkin42さんと同じ職業だと思います。が、、
実際自分自身の撮影現場でもカメラに本体よりもレンズ、ライティングの方がよっぽど影響が出ます。
そのため実際同職種、同現場で撮影してる身からの意見は、謎の写真家さんとまったく同じ意見で、予算が限られているようでしたら旧式の6Dを買ってレンズやライティングに回した方が比べ物にならない良い写真が撮れます。
ライティングといってもただのスピードライトのようなストロボではないので、カメラに本体よりも金額が行くと思いますので。。実際うちはレンズも本体と同じ金額からそれ以上を数本とライティング4灯なので^^;
そこまでとはいわずともライティングを揃えた方が良い作品は出来ます。
書込番号:21583951 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
当方6D、5D4、1Dxを使った経験があります。
選ぶ基準として重要だと思うのが色味です。
5D4は、6Dと1Dxとは違う気がするのです。
6D2が5D4と同じ時期なので同じ色だとすると、大切なのは6D2と5D3のどちらの色味が好きかではないでしょうか、
もしよかったらそこに注目して作例を見てみてください、好みのカメラに出会えることを願ってます。
書込番号:21587473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ
昨日、EOS6Dを下取りに出してかねてから、憧れていたMarkUに買い代えました。
これから、この機種をメインに(80Dも持っています。)ガンガン撮影していきたいと思っていますが、実際に使ってみえる方で、長所、短所等教えていただけたら幸いです。撮影は、主に、風景(夜景も含む)、旅行、スナップ等です。まだ、初心者なのでお手柔らかにお願いします。
書込番号:21550450 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
普通に使いやすいカメラです。
テンポもよくなったし。
書込番号:21550501
2点
初めまして♪
私も6Dから6DmarkUへ買い換えました♪
短所はシャッター音ですかね…6Dの大人しいシャッター音を気に入ってたので…
長所は、青系の色が好きな私にとってキャンペーンでもらえたストラップがカッコ良かったことですね♪
書込番号:21550646 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
わたしには、短所が見当たりません・・・・・これが短所かも、 もっと尖がれキャノン\(◎o◎)/!
書込番号:21551392
3点
バリアングル機能の追加とAF機能強化で充分なチョイスになりました。やはり旧型の不満を確実に対処しているところが良いと思います。
書込番号:21551527 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
素材が少しチープになってしまったけれど、二つ並べるわけでもないので気にしないようにしてます(⌒-⌒; )
僕は70Dも生贄になってしまいましたが。。。
書込番号:21551817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>私鉄沿線さん
私は夏に6Dを下取りに出して、6D2にしました。
基本的に、良くなったところしかないですよ。
書込番号:21553024
![]()
3点
数多くの機能とトレードオフにダイレクトプリント機能は激弱となりました。
世の中プリントする人が減ったからなのでしょうかね?
書込番号:21553657 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>私鉄沿線さん
私も6D→X-T2→6D2と買え替えました。星撮りがメインです。6Dで良かったのですが、色々なことが重なり持ち運びに小型で軽いのをと思いX-T2にしましたが、星のピント合わせがCanonの様にできず6D2に戻ってきました。
6D2になって6Dよりインターバル、タイムラプス、タッチパネル、My Menuに多くのことが登録できたり、その他いろいろな機能が網羅されノイズ等の性能も格段に良くなっておりびつくりです。特筆に値するのはバリアングルでした。星を撮るときの体勢が中腰や腰をひねる動作が多く大変なおもいで撮ってましたが大変楽な姿勢で星を撮ることが出来る様になリ、とても良かったです。
参考までに自宅で1月28日に撮ったお月さんと機材です。(400o、f5.6、1/250、ISO100、太陽光、トレミングしてます)
6D2でエンジョイして下さい。
書込番号:21555006
![]()
5点
皆さん、コメントありがとうございました。返信が遅れ申し訳ありません。
肯定的な意見ばかりで、買い換えて良かったと思いました。まだ、撮影がほとんどできてないのですが、今月は何ヵ所か撮影に行く予定で、楽しみにしています。
これから、末永くまたガンガンと6DMarkUをお供に楽しんで撮影したいと思います。皆さんありがとうございました❗
書込番号:21566004 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ
現在使用機種
本体/D40
レンズ/
EF24-105mm F4L IS USM
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
EF70-200mm F2.8L IS USM
EF35mm F1.4L USM
EF50mm F1.4 USM
EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
普段から、D40+EF70-200mm で子供のバスケットの試合を撮っておりますが、
ピンボケが多く納得がいく写真が少ないのが現状です
D40をサブで残しつつ、新しい機種を探しております
当初、7D Mark II のスペックを見て(撮影速度・シャッター速度など)
7D Mark II をと考えてましたが、フルサイズにも興味があります
撮影環境は、室内(体育館)で、照明設備次第では暗い環境もあります
素人の質問で申し訳ありませんが
アドバイス頂ければ幸いです。
2点
6Dmk2で良いのではないでしょうか?7Dmk2はそろそろmk3が出るとか言われています。買ってすぐに旧型になったんじゃモチベーションも下がると思います。
フルサイズの場合、焦点距離がAPS-Cサイズより不利ですが暗い状況でも感度の面で有利です。また連写はSDカードの書き込み速度も重要ですので同じ容量なら高くても書き込み速度の速いものを選びましょう。
蛇足:D40→40Dですね!
書込番号:21558275
1点
40Dでしょうかね。
まずは7D2でいいと思います。
でも本当はAF点数少なくても追いきれるなら迷わずフルサイズと思います。
ピントが合わないのは機種なのか設定なのかはなんとも言えません。
現状ではISOも上げられずシャッターが遅いと推測します。被写体ブレではないですよね?
問題の切り分けのための情報があれば、本当に必要な機材が決まってくると思います。
書込番号:21558276 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>kazukazu_kazuさん
スポーツ撮影を中心に考えてらっしゃるのでしたら、より望遠効果の得られる7D2の方が良いと思います。
広いAFエリアがやはり動きものには武器になります。
6D2だとAFエリアがどうしても中央寄りで狭く、動き回る被写体を追いかけると、構図的に中心ばかりになります。
AFエリアが広ければ被写体を左右にも置けますので、構図の幅が広がります。
一方フルサイズの方が若干高感度に強くなりますが、スレ主さんは70-200/2.8を既にお持ちなので、多少暗い体育館でも大丈夫なんじゃないでしょうか?
やはり動体撮影に強い7D2の方が、スレ主さんにはあっているように思えます!
書込番号:21558327
1点
>kazukazu_kazuさん
7Dmark2に一票。
40Dで70-200をメインに使用されている
事を考えるとやはりAPS-Cが扱い易いです。
フルサイズにすると望遠が足りない場面が
多々あるかと。
7Dmark2に変えて40Dより高い感度を
積極的に使って行くと良いと思います。
AF性能もピカイチですから
納得のいく写真を撮れると思います。
書込番号:21558400 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
40Dからであれば、7DUで高感度性能が2段分くらいは向上してると思いますし、体育館によってはAPS−C+200ミリでもトリミングしたくなることもあると思うので、7DUでいいと思います。
書込番号:21558413
0点
D40はニコンですから40Dですね。
体育館での撮影でしょうから6D2をオススメします。
バスケットなら6D2の高感度が役に立つと思います。
書込番号:21558420 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kazukazu_kazuさん
>普段から、D40+EF70-200mm で子供のバスケットの試合を撮っておりますが、
7D2 と 6D2 は目的が違うので、迷う機種ではないと思います。
上記目的なら、7D2 でいいんじゃないでしょうか?
D40 は 40D ですよね。
書込番号:21558471
2点
>kazukazu_kazuさん
使わないレンズ、ボディも全て下取りに出して、EOS 5D Mark IV 。
書込番号:21558504
3点
ピンぼけが気になりますね・・・
もしピンぼけなら設定によってはよくなることも
測距点とかAFモードはどう設定していますか?
ピンぼけではなく、シャッタースピードが遅いための被写体ブレでは・・・
書込番号:21558542
3点
kazukazu_kazuさん こんばんは
フルサイズにすると 望遠効果弱くなるので 暗い体育館での撮影 70‐200o使っても物足りなく感じる可能性もありますので 7DUのほうが 良いように思います。
書込番号:21558558
2点
個人的には
7d2より
新しいセンサーの80Dの方が良いかも?と、思います
書込番号:21558587 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ピンボケの原因を考えた方がいいでしょう
SSが遅いから被写体ブレをしているのか
SSが遅いのは高感度が使えないからなのか
AFの食いつきが悪いのか
それとフルサイズして200mで足りるのか
書込番号:21558603 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
暗い体育館での撮影
迷わず6D2、できれば5D4です。
7D2のiso6400以上はキツイです。
書込番号:21558640 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
僕はフルサイズでバスケ撮ってますが焦点距離は慣れです。
重要なのは絶対的なAF速度とフルサイズで得られる高感度耐性です。
おそらくスレ主さまは40Dなのでシャッタースピード抑えてゆっくりした動きだけを撮っていると思います。遅いシャッタースピードならボディは何でもいいです。Kissでも新しいなら40Dよりいい写真が撮れるでしょう。
本当に暗い体育館では7D2も、センサーが新しいと言われる80Dもホンの少しの違い。そんな所に拘っても大した違いは出せないでしょう。
書込番号:21558654 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kazukazu_kazuさん
>普段から、D40+EF70-200mm で子供のバスケットの試合を撮っておりますが、
ピンボケが多く納得がいく写真が少ないのが現状です
機材を買えば解決出来る的コメント多いけど
健全な(故障やピンズレしていない)40Dでピンボケが
多ければ
機材を変えただけじゃ劇的改善は出来ないかもしれません
撮り方の研究も必要です
あと
フルサイズ押しの方の説得に対抗するのは難しいです
フルにするかAPS−Cで行くかはご自身で決めるしか無いです
高ISOによる高速シャッターに期待するならフル(6DU)
AFセンサーに期待するならAPS−C(7DU)
かと思います
両方期待する場合は両方足した金額以上必要かもしれません
書込番号:21558681
5点
kazukazu_kazuさん、こんばんは。
今日は「スーパー・ブルー・ブラッドムーン」の日でもうすぐその時間ですが、
そちらには興味はありませんでしょうか?
EOS 40Dとレンズ類はボディ購入とその後に購入されたのでしょうか?
またレンズのメンテナンスは過去なにをやられていますでしょうか?
1,000万画素クラスの40Dから新しいボディとお持ちのLレンズを
組み合わせるということでよいかと思いますが、画素数の増えたデジタル
に対してレンズもオーバーホール時期なのかも知れません。
オーパホールでの対応か、レンズの更新化を含めボディだけでなく、
カメラシステム全体としての整備計画を検討されると
よいと思います。
書込番号:21558741
0点
>kazukazu_kazuさん
本日大規模書店に行ってカメラ雑誌を拝読させていただきましたが、α9やG9やEM1mk2の高性能ぶりが目につきました。
やはり、ミラーレスは測離点が画像の隅まで配置されている事がAFにとって有利に作用しているようです。
また、G9やEM1mk2の暗所耐性も雑誌を見る限り、フルサイズやAPS-Cと比べて劇的に悪いという様には思えませんでした。
とりあえず、視野を広げて、ミラーレスの技術的現状についても良く確認された方が良いのではないかと思います。
書込番号:21558767
3点
皆さん、アドバイスありがとうございます。
まず、本体ですが、私の間違えです^_^;
40Dになります、すみません
撮影はダイヤルのTvかスポ−ツモ−ドでの使用が殆どです、
子供のバスケットもかなり動きが早く
私の技術のなさから、納得の写真が少ないかと思います、
納得のいく写真と言うのが、どのあたりなのか?
一概言えない、表現が難しいと思う中
アドバイスありがとうございます、
例えば、上のモ−ドで連写で撮っていますが、
流して4-5枚撮れたとして、その中の1枚でも
ピントが合っている物があれば
自分には上出来の範囲です(T_T)/~~~
本体も大分古くなりましたし
今はスポ−ツメインですが(多分後3年)
今回新調しますと10年は使いたいと思っていまして
新しい6Dも選択肢に入れました
個別に返信、お答えできず、ごめんなさい
書込番号:21558786
1点
>kazukazu_kazuさん
失敗を減らしたいならスポーツモード等はお薦めしませんが、この先もを使いたいなら
7DUには搭載されていないので80Dのほうが良いでしょうね。
ですがお持ちの交換レンズ群から言って6DUのほうが自然ですよね。
70−200の望遠端35ミリ換算320ミリ相当の焦点距離が必要なら80Dで、200ミリで
足りそうなら6DUで良いのではないでしょうか。
80Dだと18−135USMのレンズキットで購入しておいたほうが何かと便利でしょう。
6DU、80Dのどちらにしても今の秒間6.5コマ以上は維持できるし、高感度画質も80Dの
ISO3200でも充分と感じる筈で6DUならそれ以上なので文句無しだと思いますよ。
予算やお好みで80D、7DU、6DUと選べるのですが、私がそのレンズ群を持っていたら
迷わず6DUを購入すると思います。
本当に初心者の方ですか?(そんなレンズ構成に見えないので・・・)
書込番号:21559019
2点
どちらかといえば6D2でしょうか。最新機種は満足度が高くバリアンも便利ですよ。
書込番号:21559026 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ
このたびcanonのフルサイズを導入したいと思っています。しかし、選択肢が5d mark4、5d mark3、5d mark2、6d mark2、6dなどたくさんありどれがいいか迷っています。
予算 : 30〜40万円で考えています。
主な撮影対象 : 家の中や外で遊ぶ子供、風景、スナッ
プ、旅行先、幼稚園のイベントなどです。
一番は5d mark4ですがかなり高価なので、レンズも考えるとカメラへの金額は古い機種や6dシリーズにして抑え、レンズに投資した方が良いのかなと考えてしまい中々決めきれません。
アドバイスを頂ければ幸いです。
現在持っている機材は下記の通りです。
本体:70D
レンズ:EF-S 24mm f2.8、EF35 f2 ism、EF40 f2.8. EF50 f1.8、EF-S18-135 stm、55-250 stm
よろしくお願いします。
書込番号:21551835 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
6D2に24-105of4LUで30万チョイですかね。
後はスピードライトで終わりかな、予算的に。
幼稚園のイベントだと最低200o、300oは欲しいかなと思います。
ボディは70Dのまま、70-200of2.8LUとスピードライト600EX-RTUか430EX-RTVを追加。
残りはフルサイズ貯金が良いと思いますね。
書込番号:21551898 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
こんにちはー。
3人の子を持つ主夫みたいな男です。
仕事は映像関係です。
子供の写真撮りまくってます。
SONYのα99から、α7シリーズを使ってきて、
いま、1dとライカです。
このスレに書いてる時点で6d2でいいと思いますよー。
5dはマークII使ってましたけど、チルト液晶じゃないので、子供撮るのには向いてない。と持論です。だって、バリエーション増えるし。楽だし笑
その一点5dで排除ですね。
そうなるとCanonだと6Dしかないので、マークIIでいいと思います。
僕も考えてますけど、動画が60pなので、どうかねぇ。と迷ってる感じです。
レンズもたくさんお持ちですね!
素晴らしい!
書込番号:21551907 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
6D2がいいと思います 6D初代と7DMk2使ってますが6Dの方が断然稼働率高いですフルサイズの方がiso上げても綺麗でシャッタースピード上げれるからが主な理由です 7D2は子供の運動会専用になっています 普段の子供の撮影では6Dで間に合いますがせっかく新型が出ているので予算が有れば連写が少し早い6D2が良いと思います。5D4が性能良いのはわかりますが私には値段と使用機会を考えると高過ぎますので……月3万のこずかいでは…
書込番号:21551908 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
フルサイズ用レンズもあるようですし、買えるなら5DmkWで良いのでは?
必ずしも、レンズの追加購入も必要ないかと。
暫く、足りない画角は70D併用で乗り切りましょう!
書込番号:21551920 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ポンダルヒさん
6D MarkUでいいと思います。
望遠系が弱くなるので
EF70-300mm F4-5.6 IS II USMを追加でOKです。
書込番号:21551932
4点
>ポンダルヒさん
お子様の運動会とかは、70D+55-250で
普段のスナップには、お持ちのEF35F2で
ボディは、5DWが後悔ないかもしれませんね。
バリアングル液晶の使用率が多ければ
6DUになりますが。
書込番号:21551933
3点
>ポンダルヒさん
屋外の運動会用に70DとEF-S 55-250は残しましょう。
屋内イベントには、EF70-200mm F2.8 L IS IIが有ると便利です。
ボディは6DIIで良いと思います。
標準域のレンズはとりあえずお手持ちの単焦点で。のちに必要性を感じたらズームも検討。
書込番号:21551970
3点
>ポンダルヒさん
6Dにして
余った お金は
僕達の交遊費に回し
写真の対談しよう。
書込番号:21552091 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
私なら5Dmark4につけてEF24−70F4Lつけて
6Dmark2だと購入後不満が出てくるかも・・・・
予算が30〜40万ならむりしてでも5Dmark4ですね
あと、フルサイズに変えても大きな感動はあまりないかもしれませんので過度な期待は禁物ですので
お知らせしておきます、5D4は高画素機なので違いが実感できるかもしれませんが
書込番号:21552097
2点
>ポンダルヒさん
70dのバリアングルは使ってますか?
必要な機能ですか?
それで、5d4か6d2のどちらかを決めてもいいかもです。
どちらを買うにしても、70-200L2ISF2.8のレンズはおすすめします。
フルサイズ以外に、70Dにつけて望遠にもできるので便利です。
私なら、
40万あれば、一息がんばって6D2と上記レンズを買います。
けど、
今後もまとまった予算を準備できるなら、5d4を買ってみるのもいいかもしれません。
書込番号:21552175 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
fuku社長さん。ありがとうございます。
結局新しい機種を購入する予算があるかですね。
70dのまま70-200mm。あらたな迷いが出てきてしまいました。70-200は高価(20万以上?)で、購入にはかなり思い切りがいりますね。
スピードライトは持っていないのですが、あると撮影の幅が広がりますか?あった方がいいですか?canon純正以外でも購入を検討します!
書込番号:21552233 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
bigzamさん。作例ありがとうございます!
同じように子供の写真撮りまくりたいです。素晴らしいです!
5d mark2は、価格から検討していました。残る資金をレンズに投資できると思いまして。
バリアングルから6d mark2は確かにありですね。
動画の機能60p以上が希望で迷っているのですか?
私は70dでも動画撮影が可能なので、たまに撮影しています。動画もとるなら5d mark3以前の機種はやめた方がいい感じですよね。
書込番号:21552272 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ポンダルヒさん
はフルサイズに何を求めますか?
暗所での撮影と大きなボケ以外
70Dと比べ劇的変化は無いと思いますよ
ステータス(所有欲、物欲)なら
フルなら良いのか
70D以上のスペックが欲しいか
(プロ用除く)最高の物でなくて満足出きるか
それが答えかと思います
書込番号:21552295 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
こぶたはやてさん。ありがとうございます。
6d2ですね!6d初代を使用している経験からのアドバイスは非常にありがたいと思います。
5d4はおっしゃる通りです。性能はいいけど、確かに使用機会を考えると高すぎて決断できていません。私も小遣いからなのでかなり慎重になっています。
書込番号:21552309 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ポンダルヒさん
質問の趣旨にあってませんが、
ソニーα7RIIIをお勧めします。
子供撮りなら、動き回る子供の瞳にピントを合わせたくなりませんか。
α7RIII、α9ならそれが可能です。
ただ、FE24-105F4Gとで、40万オーバーとなってしまいますが。。
私も、ずっとキヤノンでしたが、
瞳へのAFに限界を感じ、移行しました。
6D2のバリアングル液晶も魅力ですが、
写真は、ピントが合ってなんぼなので。
よいご判断を。
書込番号:21552322
3点
y belldandyさん。ありがとうございます。
迷います〜‼うわぁーどうしよう‼
書込番号:21552325 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
軽量ボディや稼働液晶などスペック的に優位な点で6D MarkIIに傾いているならばいいですが
本当は5D MarkIVに魅力を感じているのに値段だけに躊躇して・・・というのであれば
頑張って予算を捻出して5D MarkIVにした方が良いです
後からいつまでも気になってしまうので。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/1059806/080700036/
日経の6D MarkIIレビュー記事ですが3ページ目のまとめの部分に書かれている内容が
大体自分の考えと同じです。
書込番号:21552327
3点
単レンズにこだわりあり?
6Dに抑えてなんて嘘はいけません。
何れ5D4気になるのは必至、5D4買いましょう。
書込番号:21552348 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
多摩川うろうろさん。ありがとうございます。
6d2 ですね!
EF70-300mm F4-5.6 IS II USMを追加した場合は55-250 stmは売却でいいですよね?
書込番号:21552368 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんばんは。
>・・・レンズに投資した方が良いのかなと考えてしまい中々決めきれません。
この考え方、私なら支持します。
仮の話・・・収差がいっさい無いF1.4とF2のレンズがあったとして、光の取り込み量に優れる
F1.4レンズの方が解像度などが優れるというのは自然な話でありますが、リソグラフィならOK
でもカメラレンズの場合、平坦な被写体など有り得ないわけでして、僅かなピント差をボケで表現
してしまう関係で画質劣化は残念ですが、絞り込んでピント領域を拡大する手法を用います。
シャープな像を得るには通常は開放F値の2段絞りが理想と言われております。
スレ主さんのお持ちのレンズですと50_F1.8が最も良さそうですが、正直、見覚えのある像が
写っているだけの写真になりかねず、ここはやはりフルに行く前に優秀と言われているレンズを
体験するほうが先決なのでは?と感じました。
近い将来フル幾を買っても無駄にならず、現行70Dでも楽しめるレンズとして、何が良いか考えた
ところ70〜200F2.8が思い浮かびました。
高いなりの価値を感じる力量である事を期待しております。
書込番号:21552396
5点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)

















