EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

2017年 8月 4日 発売

EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキット

タッチ操作対応のバリアングル液晶モニターを搭載したフルサイズ一眼レフカメラ(EF24-70mm F4L IS USMが付属)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2710万画素(総画素)/2620万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:685g EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-70mm F4L IS USM

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの純正オプション
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのオークション

EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 8月 4日

  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの純正オプション
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのオークション

EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

(6230件)
RSS

このページのスレッド一覧(全241スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットを新規書き込みEOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
241

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

スレ主 ptptさん
クチコミ投稿数:135件

6DIIをお使いの方にお尋ねします。
6DはセンターのAFポイントはポートレートの使い方でピント精度がいいんですが、端の方がイマイチなので、置きピンしてセンターしか使わなくなりました。しかし近い距離での撮影ではコサイン誤差などでピントがズレることがあるので、一念奮起して5DIIIを追加購入しました。5DIIIはピントは非常に満足しています。
さてここで、6DIIが5DIIIに匹敵するスペックで発売されました。また表現を広げるために欲しかったバリアングル液晶も付いてます。それで購入を検討しています。
6DIIをお使いのみなさま、フォーカスポイントの端の方のピント精度はいかがでしょうか?6DIIは6Dと違って端のほうまでクロス測距になっているので、期待してるんですが、スペック的には5DIIIには届いていないようなので心配しています。特にポートレートに使っていられる方のご感想いただけますと嬉しいです。

書込番号:21323919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:20件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度5

2017/11/01 11:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

唯一、キャンペーンガールに焦点合わせた写真。

ホンダのマークに焦点合わせてます。

ホイールに合焦。

測距点関係無いですがライブビュー、ハイアングルからの撮影

>ptptさん
ポートレートでなくてすみません。先日モーターショーで測距点をかなり動かして撮影しました。


自分的には、端でもAF精度は問題無い様にかんじます。

書込番号:21324107 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/11/02 00:11(1年以上前)

>ptptさん
端のフォーカスエリアのAF精度は、
レンズによって、代わると思います。

書込番号:21325657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ptptさん
クチコミ投稿数:135件

2017/11/02 06:13(1年以上前)

>とっちゃきさん
レスありがとうございます。大丈夫そうですか。使用レポート助かります。購入に80%くらい気持ちが動いてるんですが、これが引っかかってるんです。どうしようかな〜

書込番号:21325905

ナイスクチコミ!0


スレ主 ptptさん
クチコミ投稿数:135件

2017/11/02 06:27(1年以上前)

>謎の写真家さん
それはそうだと思います。
端の方には6dllはf5.6クロス測距、5DIIIはf5.6とf4のクロス測距点があります。
ここを同じf2.8のレンズで使ったときというイメージです。
その時、6dllのフォーカス精度は使えそうかでしょうか。
もちろん、正確な検査データを求めているのではなく、実際に使用されたご感想を伺いたいのです。
よろしくお願いします。。
ポートレイトという限定なしでもかまいません。

書込番号:21325918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:18件

2017/11/02 18:07(1年以上前)

>6dllのフォーカス精度は使えそうかでしょうか。

感覚には個人差がありますので、私が感じた印象ですが、6Dの端は不安なので時間的に余裕があるときにしか使いませんでしたが、6DUの端は普通に使えると思います。EF24-70F2.8LUで使ったときの印象です。

5DVは仕事で借りて使ったことがありますが、5DVの端は安心感がありました。5DVがあるなら6DUは必要ないと思います。

書込番号:21327002

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:17件 EOS 6D Mark II ボディの満足度5

2017/11/02 23:39(1年以上前)

>ptptさん
はじめまして
バリアングル液晶モニターにもご興味あるようですね。ご存知かとは思いますが、バリアングル液晶モニターで撮影する時は、デュアルピクセルCMOS AFになり、AF方式自体が変わります。
この点をどう評価されるかで、6DIIのAFに対する評価も評価が変わると思います。
ファインダー利用で1点AF、マルチコントローラーでフォーカスポイントを自由に動かせることを5DIIIの良い点と感じているのであれば、AF精度以前の問題で、6DIIは使いにくいなったと感じる可能性もあるかと思います。
質問に対して直接のお答えでなくてすみませんが、私はデュアルピクセルCMOS AFが好きで6DIIに買い換えしたので、あえてコメントさせていただきました。

書込番号:21327841

ナイスクチコミ!1


スレ主 ptptさん
クチコミ投稿数:135件

2017/11/03 06:19(1年以上前)

>たんるんなんさん
感想ありがとうございます。
良さそうなんですね。安心しました。情報ありがとうございます。

5DIIIのAFは満足していますが、時々バリアングル液晶を使いたいので
6dllを考えてるんですよ〜

書込番号:21328127

ナイスクチコミ!4


スレ主 ptptさん
クチコミ投稿数:135件

2017/11/03 06:24(1年以上前)

>ひろひろ1017さん
御心配ありがとうございます。もちろんその違いは認識しています。
バリアングル液晶の時は、画面タッチでフォーカスポイントを動かすつもりです。
通常撮影では、スティックがないことで、フォーカスポイントを動かすのが難しいかなと
思いましたが、店頭で実機を触って、6Dより使いやすい感触を持ちました。

書込番号:21328130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:17件 EOS 6D Mark II ボディの満足度5

2017/11/03 07:00(1年以上前)

>ptptさん
>通常撮影では、スティックがないことで、フォーカスポイントを動かすのが難しいかなと
思いましたが、店頭で実機を触って、6Dより使いやすい感触を持ちました。

すいません余計な心配でしたね。そうであれば、6DIIおすすめです。ちなみに私は、5DIIIから買い換えてます。
ご質問のAF精度については、作例での説明が難しいのですが、5DIIと比較して端のフォーカスポイントの精度が悪いと感じたことは無いです。
デュアルピクセルCMOS AFはライブビューでも実用的な速度で合焦してくれますし、精度も高い、フォーカスエリアも広いので、ポートレートでお使いになっても問題ないです。私は屋外で液晶が見にくい条件でなければ、ライブビューを使う機会も多いです。
6DIIの良いところは、2通りのAF方式が、両方とも「使える」AFであるところだと思います。

書込番号:21328172

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ptptさん
クチコミ投稿数:135件

2017/11/03 23:49(1年以上前)

>ひろひろ1017さん
使用感の情報ありがとうございます。ますます買う気になってきました。ありがとうございました

書込番号:21330304

ナイスクチコミ!1


スレ主 ptptさん
クチコミ投稿数:135件

2017/11/04 05:35(1年以上前)

皆さま、アドバイスありがとうございました。
買う方に気持ちが95%固まりました。
後の5%は、漠然とした5DIIIへの信頼です。
もう少し考えて、キャンペンが終わるまでに決めたいと思います。
追加バッテリーと64Gのカード欲しいし。

どうもありがとうございました。

書込番号:21330610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:18件

2017/11/04 14:11(1年以上前)

>ptptさん

バリアングル液晶での撮影をお考えでしたら6DUはとても良いと思います。

タッチ操作もスマホ感覚で使えるのでとても便利になったと感じました。

徐々に値下がりしているので、急ぎでなければキャンペーン終了間際の購入がベストだと思います。

書込番号:21331603

ナイスクチコミ!4


スレ主 ptptさん
クチコミ投稿数:135件

2017/11/04 22:17(1年以上前)

>たんるんなんさん
実は私もそう思って時期をまっているのですが、

今日ビックカメラで実物を触ってきたら、
ファインダーのフォーカスポイントの狭さがやけに気になってきました。

ポートレートをするのですが、現場では撮影のリズムが大事です。
被写体を端のほうに置きたいとき、ファインダーからライブビューへの切り替えが現実的かどうかちょっと悩んでいます。

まあ、12月末まで時間があるのでもう少し悩んで見ます。

書込番号:21332817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:18件

2017/11/06 18:28(1年以上前)

>ptptさん

私はポートレートでの撮影はほとんど中央で、たまに端を使う程度なので全く問題なく使用しています。

フォーカスポイントの狭さとか、仕様は変わらないので結局はそのカメラに慣れることが重要だと思います。

まだキャンペーン終了まで時間がありますので、ビックカメラに通って感覚的に使えるか?確かめてみてください。

6DUは、使っていくうちにじわじわと良いカメラだと感じてくるカメラだと思います。

書込番号:21337134

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ97

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

6D markIIにおすすめのレンズは?

2017/08/11 17:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

先ほど、「6D markIIの9000Dと比較した際のメリットは?」を投稿させていただきました。

連続の質問失礼いたします。
趣旨としては6D markIIの購入検討で同じですが、観点が違うのでスレッドを分けさせていただいたほうがよろしいかと思いました。

6D markIIを購入した場合、どのレンズを購入すべきか悩んでおり、それによってトータルの購入価格が変わるので参考にさせていただきたいという趣旨の投稿です。

なので内容は一部重複します。

<用途>
・風景
 旅行などです。頻度はそれなりです。
・星撮
 頻度は少ないですがそれだけに機会を大切にしたいです。
・ポートレート
 はまっており、現在は圧倒的に撮影枚数が多いです。

現在、8000Dを9000Dに買い替えて、レンズは以下を持っています。

・EF50mm F1.8 STM
  ポートレート撮影でよく使用しています。
  ただ、AFでピントが外れることが多いのでちょっと困っています。
・EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM
  風景撮影でよく使用しています。
  一番広角なので星撮でも使用します。
・EF-S24mm F2.8 STM
  30mmを購入する前は、ポートレートで50mmだと近すぎる場合によく使用していましたが、現在はあまり使用していません。
・EF-S35mm F2.8 マクロ IS STM
  購入したばかりですが、マクロ撮影に利用します。
・EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM
  風景で望遠で撮りたい場合に使用しています。
・SIGMA 30mm F1.4 DC HSM
  ポートレート撮影で使用頻度が一番高いです。特にスタジオ撮影の場合はこれ1本ですべて撮る場合もあります。

フルサイズになると上記レンズは「EF50mm F1.8 STM」くらいしか流用できないので殆ど買い増しになると思いますが、2〜3本購入するとしたら、どれが良いかお勧めいただけると助かります。

風景は、撮影場所の近くまで車でいけるところはフルサイズで、それ以外は軽量な9000Dを使用すると思います。

星撮は機会が少ないですが、もちろん広角で撮りたいです。ただ、APS-Cに比べればはるかに広角になるので、標準ズームの広角域でもいいかなと思っています。

ポートレートは1本、オールマイティにこなせる単焦点か、f値固定の明るいレンズが欲しいところです。

Lレンズでも、結構発売時期から時間が経っているものも多く、できれば発売時期が新しいものが欲しいですが、口コミを見るとあまりよろしくないものもあり、迷っています。
その辺りは、カタログスペックでは分からないことが多いため、お詳しい方のご意見をいただければと思い、投稿させていただきました。

予算的には、1本20万だとすぐには買えないかなー、30万だとちょっと無理かなーという感じです。

キットレンズもいろいろな評価があり、キットレンズでもよいのですが、長く使っていきたいので、多少のコストアップであれば、良いほうを購入したいと思います。大差ないのであれば、もちろん、お安いほうがいいです。

お勧めいただく場合、このレンズはこういうところがいいよーという、カタログスペックでは分からない、実際の使用経験など添えていただけると助かります。なので、2〜3本すべてではなく、この焦点距離の範囲なら、このレンズがおすすめというご意見もあり難いです。

質問しておきながらあまり頻繁にお返事できず、まとめてのお返事になってしまうかもしれませんが、それでもいいよと言っていただける方がいらっしゃいましたら、是非お願い致します。

よろしくお願い致します。

書込番号:21109493

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2017/08/11 17:46(1年以上前)

EF85mmF1.4Lなんて『うわさ』があります。
私的には…100mmF2かなo(^o^)o

書込番号:21109501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


nack'sさん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:17件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度5

2017/08/11 17:57(1年以上前)

EF24-105 STM キットレンズ
もしくはEF24-105 F4LU

APS-C機でもいろいろとレンズを使い分けておられろうようなので・・・

フルサイズ機導入したからといっても、1本でカバーできる万能レンズはありませんからね。
広角〜標準で試して使用頻度の高い画角を選べば良いかと思います。


良いご選択を<m(__)m>

書込番号:21109524

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2017/08/11 18:00(1年以上前)

フォース・スカイウォーカーさん こんにちは

まずは 標準ズームが有ると便利だと思いますが その他では85oF1.8や 予算は上がりますが 70‐200oF2.8が有ると ポートレートでは有利になると思います。

書込番号:21109528

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:35件

2017/08/11 18:21(1年以上前)

早速のレスありがとうございます!

当然のことながら、同じ質問でも皆様のご回答は分かれますね。

> フルサイズ機導入したからといっても、1本でカバーできる万能レンズはありませんからね。
> 広角〜標準で試して使用頻度の高い画角を選べば良いかと思います。

はい、その認識はあります。
書き方が曖昧でごめんなさい。
2〜3本というのは、6D markIIを購入する際に、レンズも2〜3本まとめて購入するとしたらどれが良いと思いますか?という意味です。
おすすめの1本を、2〜3本紹介してくれという意味にもとれますね。('◇')ゞ

EF24-105 F4LUは、こちらのレビューでボケが汚いとの評価もあるのでポートレート向きではないのかなと思っています。でも、風景には向くというような情報をいただければ、こちらを風景用にして、ポートレート用は他のレンズを選ぶとか、だんだん絞り込めていけるのかなと思っています。

ご紹介いただいたレンズは、ネットで実写を探してみて検討したいと思います。
でも、カメラとの相性もあるでしょうし、難しいんですよね・・・。

書込番号:21109577

ナイスクチコミ!1


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/08/11 18:28(1年以上前)

>フォース・スカイウォーカーさん

・風景
 旅行などです。頻度はそれなりです。

であれば、24-105mm。
画質に拘れば、F4L II型、とりあえずならEF24-105 IS STM。
24-70mmF2.8が、解像力抜群ですが、旅行なら望遠不足でしょう。


・星撮
 頻度は少ないですがそれだけに機会を大切にしたいです。

基本、F2.8以下と考えてください。
16-35mmF2.8L III型が最新で無難でしょう(私はII型しかもってませんが)。
ただ、F値に拘るなら、EF24mmF1.4もよいです(但し古い)。


・ポートレート
 はまっており、現在は圧倒的に撮影枚数が多いです。

85mmでお好みのものを(私はもってませんが)。
ただ、リニューアルの噂は常にありますよ。
http://digicame-info.com/2016/11/ef85mm-f14l-is-usm2017.html

書込番号:21109594

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 6D Mark II ボディの満足度5

2017/08/11 18:39(1年以上前)

 フルサイズにして、APS−Cとの差を明確に感じることができるという人と、差を感じないという人がいます。ことに風景などで、ある程度絞って風景などを撮影した場合に、その差が感じられるかというと、私に自信がありません。画角を揃えて、パンフォーカスに近い状況で撮影したフルサイズとAPS−Cで撮った写真を見比べて、どちらがフルサイズで撮ったものか言い当てる自信は私にはないです。

 高感度性能とボケはフルサイズが有利ですが、6Dより画素数が増えた6DUの高感度性能がどの程度向上しているか、私には現時点で不明ですし、もう少し9000Dで何ができるか見極めて、それからフルサイズに移行するかどうか、仮に移行するならどんなレンズが必要かご自身で判断できるようになるまで待ってもいいと思います。

書込番号:21109615

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:52件

2017/08/11 18:42(1年以上前)

EF16-35F2.8Vが一本あれば風景、星空から旅行までいけるので良いかと思います。
後はポートレート用なら85mmF1.8、135mmのレンズでしょうね。
24−70F2.8も高解像力でオススメです。

書込番号:21109619

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:43件 Tabibito-tachi 

2017/08/11 18:55(1年以上前)

レンズはズーム重視か単焦点重視か、人の好みによりますからね〜。
自分で持ってるレンズで言えば、高いけど24-70mmF2.8LUはま万能なんで持っときたい一本。
あと、愛用してるのは35mmF1.4L。中古で買いましたが、色やボケなどの味わいが好きです。でも35mmF2ISもいいですね。値段も手頃で。
広角は16-35F4LIS、望遠は70-200F2.8LU を愛用してます。
シグマのARTシリーズもすごく良いんでしょうが、使ってないんで。
ま、一気に買わずにまずは標準ズームから購入してはどうでしょうか?あと、フルサイズ買うならキットレンズは回り道なんでやめた方がいいです。

書込番号:21109646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:20件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度5

2017/08/11 20:02(1年以上前)

>フォース・スカイウォーカーさん
自分は80Dの他はフォース・スカイウォーカーさんとほぼ一緒のレンズ構成ですね。(シグマ30mmと55-250はもってませんが、タムロン70-300を変わりに所持)

自分は6D2と中古のEF24-105 IS USM(旧型)を購入予定です。その後、EF100-400 IS II USM>シグマ単焦点に行こうかと。

純正24-105 IS II USMか、純正画質の噂が気になるなら、シグマの24-105とかはどうですか??

後は星の為に広角単焦点かズームですかね…。

でも、純正の広角〜標準域の単焦点設計古めなんですよね…。なので、自分はシグマのartに手を出そうかと思ってます。

書込番号:21109784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2017/08/11 21:47(1年以上前)

自分のおすすめレンズは

広角  EF16-35mm F4L IS USM
標準  シグマ50mm F1.4 DG HSM art
中望遠 シグマ135mm F1.8 DG HSM art
望遠  EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM

中でも135は驚きの一本だと思います。
標準ズームは、単焦点があれば使う頻度が減るので予算次第で選んでいいと思います。

すいません、風景や星景、ポートレートをあまり撮らないので使いやすいのかは判断できません。

書込番号:21110030

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2017/08/11 22:01(1年以上前)

jycmさんが仰るように、最近のシグマ単の解像は物凄いですよね♪
純正Lに勝る部分も多々あると思います(*^^*)

まぁ…僕は所有していないですけど購入最有力候補です( ̄^ ̄)ゞ

書込番号:21110072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:42件

2017/08/11 22:08(1年以上前)

85デブゥはお勧めしないの?

書込番号:21110090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2017/08/11 22:14(1年以上前)

中望遠で85デブとシグマ135を比べると

自分ならシグマを選びます。

なぜなら、AFが速くピントが正確でカリカリ
今までで一番驚いたから

書込番号:21110106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件

2017/08/11 22:41(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ポートレートでないけど(汗)

70-200です。

24-70です。

24-70です。

ポートレートで自分も被写体の方も気分がのる物は白レンズかな?
自分はポートレートを撮りませんがイベントなどでお姉さん撮る時にEF70-200F2.8L IS IIを向けると目線をくれる確率が上がる気がしました(笑)

1番のおすすめはEF70-200F2.8L IS IIです!!
2番めはEF24-70F2.8L IIですね♪こちらなら風景や星空にも使えます!!

シグマのレンズもいいみたいですが自分は赤帯レンズが好きです(笑)

書込番号:21110187 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:35件

2017/08/11 23:26(1年以上前)

たくさんのご意見、情報、ありがとうございます。

まとめレスでごめんなさい。

たくさんのレンズをご紹介いただいたので、あとで時間を取って、よく検討してみます。

画質面もそうですが、予算面と、あともう1つのスレッドで書かせていただきましたが、肩こりがひどいので、重さ的な面も調べてみたいと思います。

85mmのリニューアルの噂情報もありがとうございます。買ってからすぐにリニューアルされたらショック大きかったです。

移行の判断ができるように待ったほうがよいのではというご意見もごもっともですが、あまり若くはないので、あまり待っていると、財力的にも体力的にもフルサイズの移行は断念せざるをえない状況になるかなと思っております。

jycmさんは風景や星景、ポートレートをあまり撮らないとのことですが、撮鉄の方に使いやすいおすすめレンズなのでしょうか?

白レンズが目線をくれる確率を上げる効果があるとは!好み的には、ブラックにレッドラインなんですが、そんな効果があるなら白レンズもポイント高いです!w ただ、購入の順番としては、用途的に、望遠は後回しになるかなと思っています。予算的に、望遠はしばらく9000Dに頑張ってもらおうかな?

まずは、投稿いただいた方々にお礼まで。

書込番号:21110283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件

2017/08/11 23:36(1年以上前)

ボディーよりレンズだと思います。

だからこそ、あえてフルサイズに行くべきです。
現状、aps用レンズには大したものがありません。でも、フルサイズ用レンズをapsに使っても、高性能レンズの性能は引き出せず、aps用レンズと大して変わらない結果となります。

一番安いフルサイズボディーと高性能なレンズの組み合わせがスレ主さんには合うと思います。

100人ぐらいの集合写真を6D+24-105LとM5+11-22で撮ったのですが、結果はM5の方が良かったです。つまりフルサイズでもレンズがキットレンズではapsにまけてしまうと言うことです。新しめの単焦点かF2.8のズームを買うのが満足につながるのではないでしょうか?ボディーは、予算によっては6D無印でもよいのでは?

書込番号:21110303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2017/08/12 01:09(1年以上前)

>フォース・スカイウォーカーさん

一本のレンズだけでAPS-C機にフルサイズ機用レンズのどれを付けても
大して変わらないような事を書いている回答者がいらっしゃいますね。

確かに純正24−105F4Lにはそういう面があるのを7D、Uにて確認しました。
(でも解像は駄目でも色味に味はあると思いましたが)

今回の件で「ボケが汚い」などと言い出したら選択肢は単焦点レンズしかないと思います。

その方のお薦め70−200F2.8LISUなどとてもボケが綺麗などとは思えませんので。

私なら50ミリか85ミリの単焦点なら9000Dと将来の6DU?で共用できるので、
先にフルサイズ用単焦点レンズだけ購入してみますね。
(50ミリが80ミリ、85ミリが136ミリ相当で使えるので)

シグマの50ミリARTなどX7や60D、7Dなどの1800万画素機でも7DUでも確認しましたが、
「大して変わらない」なんて事はあり得ず、9000Dでも高精細な画像が楽しめる筈です。

シグマARTレンズだとポートレート向きかは、ご自身の好みや被写体にもよると思いますが。

それとEF50ミリF1.8STMはボディと共にキヤノンでピント調整してもらうべきでしょうね。

今回はとりあえずレンズにしておけば、そのうちにお得なキャンペーンや24−105F4LUの
レンズキットが出るかも知れないので慌てる事はないように感じます。

でも「重いのは肩こりが・・・でも高画質が・・・」というのも何だかちょっと難しいですね。


書込番号:21110466

ナイスクチコミ!0


k@meさん
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:68件

2017/08/12 02:03(1年以上前)

EF24-70F2.8L IIがお勧めです。
測距点が限られますが、F2.8より明るいレンズを使用するとピント精度も高くなります。
画質も良好で、このレンズを買ったおかげで、50mmの出番が減りました。

書込番号:21110505

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2017/08/12 05:25(1年以上前)

風景・ポートレイト・星空を一本で済ましたいならEF24-70F2.8LUですね。実際に私も使っていますが、汎用性は極めて高いです。

あとはポートレイト重視ならEF85mmF1.8かEF100mmF2を追加。この二つは設計時点こそ古いもの、軽く安くボケが綺麗でAFも速い。そのためEF85mF1.2LUを持っている人もしばしば併用しています。

また、せっかくフルサイズを買ったのだから星空を撮りたいと言うならEF24mmF1.4LUです。F2.8の広角とは写る星の数も鮮明さも違います。前述の中望遠と併せても20万円強なので予算内ですね。

書込番号:21110596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/08/12 09:48(1年以上前)

・風景
Canon EF16-35mm F4L IS USM
http://s.kakaku.com/item/K0000651904/
\113,999〜
F2.8V型に負けない描写、IS付きで手持ちもOK!!!

・星撮
SAMYANG 14mm F2.8 IF ED UMC Aspherical
http://s.kakaku.com/item/K0000161427/
\34,041〜
社外品ですが コスパが良さげなのを…


・ポートレート
Canon EF135mm F2L USM
http://s.kakaku.com/item/10501010014/
\102,915〜
ポートレートの鉄板レンズです!!!
でも、チョッピリ長め…ですかね!?


とりあえず、お手軽お手頃お気楽な3本を選びました!
望遠はAPS-C機にお任せします!!!

書込番号:21110964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

The Photographers

2017/07/01 08:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

スレ主 mj_tomoさん
クチコミ投稿数:29件

ここ数年、セミプロをターゲットにした7D2、5DSなど新しい製品が発売されると、
(宣伝も兼ねて?)BSで「The Photographers」が放送されてますね。

毎回楽しみにしているのですが、今回もあるのでしょうか?
フルサイズエントリーという微妙な位置づけですが放送を期待してしまいます。

価格が落ち着くまでしばらくは様子見と考えていますが、もし放送されたら
プロの素敵な写真を見てすぐ欲しくなっちゃう人が続出するんでしょうね〜

私も「あんな写真・こんな写真が撮れるのでは?」と勘違いしちゃいそうです(笑)
楽しみですね。

書込番号:21009602

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2017/07/01 09:53(1年以上前)

おぉ!やんのか!
観るぞ!録るぞ! d( ̄▽ ̄)b



…と思ってスレ開いたのに☆ orz

書込番号:21009842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/07/01 10:00(1年以上前)

今回もあります(*`・ω・)ゞ

書込番号:21009859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/07/01 10:51(1年以上前)

BS観れません(*`・ω・)ゞ

書込番号:21009957

ナイスクチコミ!2


ProDriverさん
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:39件

2017/07/01 11:25(1年以上前)

「The Photographers」のキーで自動録画登録しておけば見逃しはないですよ。

書込番号:21010053

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/07/01 21:44(1年以上前)

あの番組はプロの仕事を紹介しているものだからな。6D系はさすがにプロは使わないな。

書込番号:21011618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


cosuke1さん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/31 20:29(1年以上前)

一応、プロでも使います。レリーズ回数はカタログデータで耐久性において、1や5、7に劣りますが、軽くて、取りまわしが良いので、導入しているプロは多いですよ。

書込番号:21322830 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2017/10/31 21:11(1年以上前)

mj_tomoさん

2017年9月22日に 「The Photographers4−写真家という生き方を追い求めて−」 放送されたようですね。

見逃してしまいました 再放送に期待

書込番号:21322940

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ101

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 6DMarkUを買おうか迷っています。

2017/10/09 11:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:77件

初めまして。初めて投稿します。今、6Dと80Dで写真撮影を楽しんでいます。主に風景、旅行、スナップがメインです。先日、プロの方の6DMarkUの説明を聞いて凄く惹かれています。6DからMarkUに買い換えようか、その予算でレンズを買った方が良いか迷っています。フルサイズ用のレンズは、24-105STM、70-200F4L IS、50F1.8STMしかありません。特に広角のLレンズにも惹かれていますが、両方買うほどの予算がありません。
皆さんは、どう思われますか? 初心者なのでお手柔らかにお願いします。

書込番号:21264137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/10/09 11:47(1年以上前)

6Dに不満がありますか?
6DUは何が魅力的ですか?

動体を撮らない バリアン不要なら、6Dで十分だと思います!
なので、レンズ買いましょう\(^o^)/

16-35mmF4買いましょう\(^o^)/

書込番号:21264143 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/10/09 11:54(1年以上前)

ぉ中古のEF17-40F4L買いましょう♪\(^◇^)/

書込番号:21264155

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4206件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2017/10/09 11:56(1年以上前)

いまこそ レンズを!

いっそ EF16-35mmF2.8LV で星景にチャレンジ!してみては?

書込番号:21264161

ナイスクチコミ!5


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/10/09 12:02(1年以上前)

>6DからMarkUに買い換えようか、その予算でレンズを買った方が良いか迷っています。

レンズを買い増せば新たなる世界が広がりますがボディはあくまで箱です。若干画素数が増えようとバリアングルが付こうとレンズが無ければただの箱です。予算に応じた広角系のレンズを買い増しましょう! Mark-Uは所詮Mark-Uです。

書込番号:21264170

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2017/10/09 12:05(1年以上前)

>風景、旅行、スナップがメイン
なら、レンズが良いと思いますが、6DMarkUの説明を聞いて凄く惹かれていますって事なんで、買われた方が良いのではないですかね〜。

広角は24-105STMで良いんじゃないですか?
無駄な投資する必要ないです。

6Dから6DUは結構進化していますから、6DU買うと満足度が高いと思いますよ。
と、言いつつ私は銭の関係で6D狙いです。

書込番号:21264175

Goodアンサーナイスクチコミ!7


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度5

2017/10/09 12:17(1年以上前)

>私鉄沿線さん

特に欲しいレンズがわからないので、なんとも言えませんが、6Dmk2の話を聴いて
魅力的なら買い替えOKと思います。

特に欲しいレンズがあれば、レンズのほうがいいかもしれません。

書込番号:21264202

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/10/09 12:18(1年以上前)

欲しいレンズと、欲しいボディと、どっちが欲しいのか。

それはスレ主さんが決めること。

書込番号:21264204

ナイスクチコミ!7


okiomaさん
クチコミ投稿数:24957件Goodアンサー獲得:1702件

2017/10/09 12:22(1年以上前)

まず6Dに不満があるかでは?
で、その不満が6DUよって解消されるかではないでしようか?

物欲なら止めませんが、
不満が無ければレンズかと思いますが・・・

書込番号:21264216

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19879件Goodアンサー獲得:1244件

2017/10/09 12:33(1年以上前)

>私鉄沿線さん

まずは、「EF16-35mm F4L IS USM」のレンズを揃えられるといいかと思います。

パイプ径がφ28mm以上の三脚もお持ちでご予算を確保出来るのでしたら、「EF16-35mm F2.8L III USM」をおすすめします。

書込番号:21264234

ナイスクチコミ!5


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/10/09 12:47(1年以上前)

>私鉄沿線さん

でもレンズより、ボディをMarkUに買い換える方がハッピーになれるような。
だって欲しいんだもんMarkUが。

レンズはそのうちでイイのでは。

書込番号:21264272

ナイスクチコミ!3


ktasksさん
クチコミ投稿数:10043件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2017/10/09 13:00(1年以上前)

自分ならレンズ

是非広角レンズの世界へ

フルとAPS-C二種味わえます

書込番号:21264289

ナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/10/09 13:14(1年以上前)

>私鉄沿線さん
>両方買うほどの予算がありません

カメラってお金が掛かりますよね。
他の趣味もそうですけど。
私の場合、趣味も兼ねて縁側で画策中です^^

素敵なカメラライフを。

書込番号:21264313

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2017/10/09 13:34(1年以上前)

カメラが欲しいのか、カメラを変えることで今と違う写真を撮りたいか、それはカメラで変えられるのか、レンズがいいか、旅費に投資して経験を重ねるべきか?

ご自身が一番正しい判断ができるかと。

書込番号:21264351 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/10/09 14:25(1年以上前)

>主に風景、旅行、スナップがメインです。


スレ主の目的が上記の『写真撮影』なら現状の6D無印のまま、足りないレンズの補充でオッケー、

目的が『機材』なら6Dmk2、、、と言いたいところだが買った途端に5Dmk4が眩しくなる。

書込番号:21264438

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:77件

2017/10/09 16:26(1年以上前)

皆さん、親切且つ誠実な回答いただき本当にありがとうございます&#8252;
いろいろな考え方があり、どれも「なるほど」と共感できるものばかりで感謝です。
今、EF16-35F4LISに気持ちが、傾きつつありますが、もう少し悩んで結論出そうと思ってます!
お一人ずつ返信するのが、本来の筋だとは思いますがお許しください。

書込番号:21264699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:17件

2017/10/09 16:40(1年以上前)

迷うのは、今のカメラで事足りるからです。だとしたら、カメラ更新より、レンズ等更新した方がええと思います。現行型は80Dが有るので、変えるにしても、次期が見えてきてからでも遅くないです。

書込番号:21264734

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:27件 EOS 6D Mark II ボディの満足度5

2017/10/09 17:59(1年以上前)

6DMarkUの説明を聞いて凄く惹かれたというのはどのような部分でしょうか。
それによっても変わってくるかもしれませんね。

レンズの画角に問題なければ、6Dと80Dの2機種を、6D Mark2にまとめるというような考え方もあるでしょうね。

レンズの追加の方が撮影の幅が広がりそうな気もしますが、今お考えの課題をもう少し明確にした方が良いと思います^^

書込番号:21264926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:4件

2017/10/09 18:05(1年以上前)

>私鉄沿線さん

6Dと80Dを下取り、6D2と17-40Lの購入をお勧め致します。

書込番号:21264948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2017/10/09 18:15(1年以上前)

6D2より6Dのほうが写りいいです。(個人の感想)

書込番号:21264990

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1199件Goodアンサー獲得:9件

2017/10/09 21:21(1年以上前)

6Dからマーク2にしても変わらないと思います
レンズ買って広々広角楽しんだ方がいいと思います。
GA狙いかもね?

書込番号:21265495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ61

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 6D2か5D3

2017/10/30 15:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:7件

この度70Dからの買い換えに迷っています。
被写体は主にアイドルです。
暗めだったり明るかったり様々な場所で撮ります。
今回はフルサイズを買おうと意気込んでおります。

そこで6D2か5D3の二つの機種で迷っています。

レンズはのちのち替えるつもりでいますが、Canon白レンズ100-400を使っています。
後に70-200 F2.8に替えようとは考えています。

書込番号:21319916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2017/10/30 16:05(1年以上前)

屋内撮影があって、ふりっかれす要るなら6DII。
有象無象のファンの頭上からハイアングル撮影するなら6DII。

じぇんじぇんむあったく使わないけど、なんとなく意味もなく1/8000秒のシャッター切ってみたいなら5DIII。



良いご選択を☆
( ̄▽ ̄)b

書込番号:21319940 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:2件

2017/10/30 17:47(1年以上前)

>みんのキヤノンさん

新しい6D2か
良いと思います。

書込番号:21320113

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:2件

2017/10/30 17:50(1年以上前)

>みんのキヤノンさん

てか、70D のままレンズ購入して
ボディは、CB等のタイミングで5D 4にします。

自分なら。

書込番号:21320116

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:20件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度5

2017/10/30 18:24(1年以上前)

当機種

>みんのキヤノンさん
6D2の方が殆どの性能が僅かながら勝ってます。

そして、アイドルイベントとは少し勝手が違うかもですが、先日モーターショーに行って人混みの中、ハイアングルで撮影して大変満足出来る写真が撮れました。

Canonのバリアンフルサイズは6D2しか無いので、自分はオススメします。

書込番号:21320176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7件

2017/10/30 19:35(1年以上前)

皆様お答え頂きありがとうございます^^
早めに新しいボディを購入したいと考えていたので6D2の購入を検討します!
ありがとうございました!

書込番号:21320321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2017/10/30 19:41(1年以上前)

書き込み確認で閉められちゃったけど・・・

使い勝手も似ていると思うので6DIIでいいんじゃないでしょうか。
今更5DIIIにすることもないと思いますけど・・・
5DIIIの迷っている魅力的な部分とはどこです?

>Canon白レンズ100-400を使っています。
>後に70-200 F2.8に替えようとは考えています。

70Dで400mmを使っているとすると、フルサイズ換算では640mmの焦点距離です。
フルサイズで使う場合は、トリミングを前提とするか、600mmクラス以上の望遠レンズが必要です。
200mmだとあまりにも焦点距離が不足ですが・・・使用状況は違うと考えていいのかなぁ・・・

大きなお世話だけど・・・
フルサイズにしてもあまり期待しない方がいいかも・・・
使う人が同じなら、そんなに違う写真が撮れることもないかも・・・
等倍で見ることが趣味なら、違いが出る部分はあるとは思うけど・・・

書込番号:21320331

ナイスクチコミ!4


Delkinさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件

2017/10/30 20:28(1年以上前)

解決済ですが、6D2で良いと思います。

ボディよりレンズ70-200of2.8追加の方が良いと思います。

>新 フルサイズ魂。さん
てか、70Dのままレンズ購入して
ボディは、CB等のタイミングで5D4にします。
自分なら。

中古しか購入しないのだからCBなんて関係ないですし、5D2とか5D3買うと言いながら買っていないですよね。

5D4は買わないでしょ。
てか、デジカメ皆一緒と言っている貴方の意見は参考になりませんよ。

書込番号:21320436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:7件

2017/10/31 00:44(1年以上前)

皆様ご解答ありがとうございます!
レンズは新しいものを買う予定ではあります^^
レンズを買う前にボディもと思いまして念願のフルサイズに替えようと考えました!

書込番号:21321109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ192

返信48

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 AF測距点が真ん中に寄ってる件について

2017/10/15 17:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

現在6D Mark Uの購入を検討しているのですが、ネットで目にした
「AFの測距点が真ん中に寄っている」という記事を見つけて以降購入を渋っています。

AF測距点が真ん中に寄っていることってかなり大きな問題なのでしょうか?
お使いの方、詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:21280548

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29538件Goodアンサー獲得:1638件

2017/10/15 17:24(1年以上前)

僕は寄っていても大して困りませんが

被写体(ピントを合わせたい物)が画面の端に有る時ピントを合わせられない
と困る方もいるようです


書込番号:21280562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/10/15 17:25(1年以上前)

日の丸構図のワンパターンになりがちなので上級者は嫌がりますが、風景専門なら関係ありません。

書込番号:21280563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2017/10/15 17:31(1年以上前)

>AF測距点が真ん中に寄っていることってかなり大きな問題なのでしょうか?
>「AFの測距点が真ん中に寄っている」という記事を見つけて以降購入を渋っています。

なんだかわかんないんだけど、記事にそう書いてあったからという理由で購入を渋っているということですか?
自分の判断ではなく?

店頭品もあるのですから、自分でファイダーを見て結論を得てはどうですか?
AFの測距点がまんべんなくある方がいいなら、そんなカメラを買った方がいいですし・・・
測距点の配置が、自分の撮影で問題なければ渋る理由もないですし。
情報に惑わされずに、自分を信じた方がいいと思います。

問題が大きくて使い物にならなければ、多くのユーザーがいるはずもない・・・とは考えない?

あくまで、機械なので、使い手のスキルによって差が付くのは仕方ない面はあります。

書込番号:21280588

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:9029件Goodアンサー獲得:570件

2017/10/15 17:35(1年以上前)

>もりのくまさん。さん
こんばんは。

大口径単焦点レンズとかですと、コサイン誤差が気になるかもしれませんが、
そうでなければ、親指AFを使いながら、AF性能の高いセンターで合わせて、
構図を変える、必要に応じて、フルタイムマニュアルで微修正でいけると思います。

書込番号:21280600

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:177件

2017/10/15 17:36(1年以上前)

こんばんは。

構図の問題だと思います。
基本の構図に三分割法があるのですが、それだとギリギリAF測定点が入るのですが、少し中央に寄ってしまうため、最近は四分割法やレイルマン構図といって少し外側に被写体をもってくることがあります。
そうすると、6D2のAF測定点ではカバーできていないのではないかということだと思います。

書込番号:21280602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


Lipid4さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:9件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度5

2017/10/15 17:49(1年以上前)

APS-C使いの方は
特にそう感じるかもしれませんね。
その事が気になるならCanonの上位機種
5D4などのファインダーを覗いて下さい、それ程変わりません。
フルサイズ機のAFポイントがどんな感じか
見れば値段差をふまえて納得出来ると思いますよ。

書込番号:21280635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:177件

2017/10/15 17:52(1年以上前)

追記です。

でも、基本、中央1点で使うとしたら問題はないです。

書込番号:21280642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件

2017/10/15 17:53(1年以上前)

ご自分にとって大きな問題か否かを考えてみて下さい。

AFの測距点が真ん中に寄っているのは事実ですが、それが自身にとって問題なのかどうかは、人によります。
問題なのかどうかわからないまま購入すると失敗する可能性があるので注意して下さい。

それでも相談が必要なら、せめて何をどうやって撮りたいかを書いた方が良いですよ。

書込番号:21280643

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5109件Goodアンサー獲得:719件

2017/10/15 17:58(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

X7i ファインダー

6D Mark2 ファインダー

6D Mark2 ライブビュー

こんにちは。
詳しい人ではありませんが、(別スレからすると)今お使いのカメラはKiss X7iということですよね?
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissx7i/feature-speedy.html

だとすると、それよりは中央に集中した感じになると思います(とりわけ横方向)。
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/6dmk2/feature-af.html

ただ、それが実際に問題になるかはスレ主さんの使い方次第なので、他の方に聞かれても大して参考にならないかもしれません。

また、6D2はX7iと違ってデュアルピクセルCMOSになっているので、ライブビューでの撮影が使いやすくなっている(タッチパネルでのAFの反応等が改善している)ようですし、ライブビューならAFのエリアも広いので、風景メインとか普段からライブビューを使われているならあまり問題にならないかと。
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/6dmk2/feature-movie.html

いずれにせよ、どんな料理を作るのかも分からないのに、「このフライパンは小さいですか?」と聞いても答えられる人はいませんよね。それと同じようなものです。
もう少し具体的に、何をどう撮るか…を書かれると、求める回答に近づけると思いますよ。(^-^)

書込番号:21280659

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:27件 EOS 6D Mark II ボディの満足度5

2017/10/15 17:59(1年以上前)

使ってみると、あまり問題ありませんでした。
構図を作る上で必要な配置にはなってるかなと思ってます。
AFポイント外にフォーカスを合わせたい場合はカメラを振ったりちょっと移動したりで解決です。

ただ構図のとり方や撮影のスタイルなどは個人差があるわけで、ご自身の志向など踏まえて最終的にどう判断するかでしょうね。

普段別のカメラで撮影している感覚から、6D2の配置はご自身でどう感じられてますか?

書込番号:21280662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24957件Goodアンサー獲得:1702件

2017/10/15 18:05(1年以上前)

今までカメラは使用していましたか?


中央寄りで問題無いのか、
出来るだけ広がっていた方がいいのか・・・
実際に確認してご自身がどう思うかです。

確認はしましたか?


書込番号:21280676

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2017/10/15 18:08(1年以上前)

>もりのくまさん。さん

> AF測距点が真ん中に寄っていることってかなり大きな問題なのでしょうか?

NO:大きな問題ではありません


ただし、測距点が存在しない写真の端にピントを合わせたいときには、工夫が必要ですよね。

@測距点でAFして合焦してからカメラを振る
Aマニュアルフォーカスで合わせる

そうすると高速に動く被写体を画面の端に配置したいときにはかなり苦労することになります。
じゃぁ、なんで大きな問題じゃないか?というと一眼レフって構造的に画面の端に測距点が作りにくいんです。
ミラーレスのα9の様に測距点のカバー率が98%とかは今の一眼レフの測距のシステムではできないんですね。

伝統的にそういう弱点を抱えているけども、みんなそんな条件の写真は殆ど撮らないので、「大きな問題にならない」が回答です。
更にクロップ(キヤノン機はできない)やトリミングをすると、総体的に測距点のカバー率が上がるので、そういう解決方法もあります。

書込番号:21280685

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/10/15 18:12(1年以上前)

大きな問題ではありません!
小さな問題です!!!(。・`з・)ノ

書込番号:21280693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件

2017/10/15 18:15(1年以上前)

別機種
別機種

>もりのくまさん。さん

とりあえず近くにあった物でAF9点でやりました。
AFの測距点を中心(レンズ)に合わしたときと、測距点を右端(布きれ)に移動して合わした時です。
5DVですので6DUより少し端に合わせられると思います。
私はそういうふうに使ってます。

ベテランの方、間違ってたら訂正してください。

書込番号:21280701

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:10043件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2017/10/15 18:18(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
>日の丸構図のワンパターンになりがちなので上級者は嫌がりますが
上級者って???

>もりのくまさん。さん
広いAFを使いこなせるかが問題です
動体の場合AF頼りなら画面いっぱいの被写体でない限り広いほど撮影が難しくなります。
思った所にピントが合わず結局狭い範囲のポイントを選ぶ羽目になります。

上級者ならどの様なAF範囲でも使いこなせると思います。


書込番号:21280710

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/10/15 18:18(1年以上前)

大きな問題ではありません!
使い方の問題です!!!(。・`ω・)ノ

書込番号:21280711

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:76件

2017/10/15 18:32(1年以上前)



一眼レフフルサイズ機でもうちょいと頑張ってAF分布をひろげたは良いけど・・・

レンズのほうの設計(光学的な問題?)でレンズによっては端っこのほう対応しないってケースもありますからねぇ・・・

http://cweb.canon.jp/eos/lineup/1dxmk2/feature-aeaf.html

書込番号:21280747

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/10/15 18:34(1年以上前)

構図での自由度が減る
測距点のカバー率は80%以上はほしいね

書込番号:21280753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2017/10/15 18:35(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

絞り込んで画面端もピント内に入れるケース

被写体が充分遠景のケース

画面端に動態を配置するケース

>もりのくまさん。さん

ちょっとした作例です。

一枚目:画面端にメインの被写体が来てますが、壁〜カメラと彼岸花〜カメラの距離が殆ど同じだし
     F11まで絞り込んでいるので壁にも彼岸花にもピントが来てますね。※厳密に見ると壁はピン甘です。

二枚目:画面端だけど遠景なので無限遠にAFして適当にカメラを振ってもピントが合う。

三枚目:ラインをフレーム内で構図しつつ動く犬にピントを、、、合わせられなかったケースw
     AFで追従できないので、画面奥のあたりに適当にピントを置いて犬がフレームインしたら撮影というプランでした。
     右上がぴったり角に来てないのも悔やまれますが、これはこれで気に入ってます。

     まぁ、でも、犬と散歩中に思いついてシャッター切るまで3秒位だから、、、(言い訳)

書込番号:21280756

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件

2017/10/15 18:47(1年以上前)

もりのくまさん。さん
こんばんは♪( ´▽`)
自分は普段5D4を使ってまして6D2は販売店で触った程度でしか分かりませんが別に不便には感じませんでしたよ!!
それよりも6Dより格段に使いやすいな!!と思いました(笑)
バリアングルは動く物を撮るには厳しいと思いますが花や星空を撮るには最適ですね♪

安い買い物で無いから慎重になると思うけど、余り周りの情報を気にしない方がいいですよ!!
実際に手にしてみて気に入ったら購入して撮影に出かけた方が楽しいです(笑)

では、楽しいカメラライフを!!!

書込番号:21280792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に28件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットを新規書き込みEOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキット
CANON

EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 8月 4日

EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットをお気に入り製品に追加する <272

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング