EOS Kiss X9 ボディ のクチコミ掲示板

2017年 7月28日 発売

EOS Kiss X9 ボディ

軽量で小型になったエントリー向けデジタル一眼レフカメラ(ボディのみ)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥44,200 (55製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:406g EOS Kiss X9 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X9 ボディ の後に発売された製品EOS Kiss X9 ボディとEOS Kiss X10 ボディを比較する

EOS Kiss X10 ボディ

EOS Kiss X10 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年 4月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:402g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X9 ボディの価格比較
  • EOS Kiss X9 ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss X9 ボディの買取価格
  • EOS Kiss X9 ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss X9 ボディの純正オプション
  • EOS Kiss X9 ボディのレビュー
  • EOS Kiss X9 ボディのクチコミ
  • EOS Kiss X9 ボディの画像・動画
  • EOS Kiss X9 ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss X9 ボディのオークション

EOS Kiss X9 ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 7月28日

  • EOS Kiss X9 ボディの価格比較
  • EOS Kiss X9 ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss X9 ボディの買取価格
  • EOS Kiss X9 ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss X9 ボディの純正オプション
  • EOS Kiss X9 ボディのレビュー
  • EOS Kiss X9 ボディのクチコミ
  • EOS Kiss X9 ボディの画像・動画
  • EOS Kiss X9 ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss X9 ボディのオークション

EOS Kiss X9 ボディ のクチコミ掲示板

(2827件)
RSS

このページのスレッド一覧(全171スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X9 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X9 ボディを新規書き込みEOS Kiss X9 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 デジカメおすすめを教えください

2023/02/19 22:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:20件

【使いたい環境や用途】
子供とのお出かけ
【重視するポイント】
望遠 背景ボケ 近くも撮影
【予算】
最高でも10万ぐらい やすければ尚良し
【比較している製品型番やサービス】
EOS kiss x9 ダブルズームキット
【質問内容、その他コメント】
カメラど素人です。

現在EOS kiss x9 ダブルズームキットを所持しており、運動会などで大活躍なのですが、子供が大きくなりベビーカーも使用しなくなり、このカメラを持って歩くのにかなり重く軽量なコンパクトデジカメを探しています。

レンズ付け替えが不要。
望遠も近く(目の前の子供程度)も撮れて
背景のボケもきれいなカメラを探しています。

EOS kiss x9 は、手放す予定はなく、運動会での使用を考えています。

なので、軽量で使いやすいデジカメを教えてください。
よろしくお願いいたします

書込番号:25150442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9914件Goodアンサー獲得:1300件

2023/02/19 22:57(1年以上前)

>レンズ付け替えが不要。
>望遠も近く(目の前の子供程度)も撮れて
>背景のボケもきれいなカメラを探しています。

KissX9並の性能、写りを期待するとなると選択肢はほとんどありません。ミラーレスにすればちょっと小さくはなりますが、思いっきり軽くなるようなことはありません。

コンデジで少しでも性能がよさそうなものを探すとRX100M7と言った類でしょうか。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001177668_K0001172964_K0001060329&pd_ctg=0050

書込番号:25150458

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2023/02/19 22:59(1年以上前)

>レンズ付け替えが不要。
>望遠も近く(目の前の子供程度)も撮れて
>背景のボケもきれいなカメラを探しています。

物理的な矛盾が出るので、
優先順位を再検討されては?

とりあえず、
レンズ交換無しで広角から望遠まで
を優先することになると思いますが。


なお、背景ボケでカメラとレンズ「だけ」の要因は、意外と少ない割合なり、条件によっては撮影距離や背景の距離の要因が大部分を占める場合もあります。
(そもそも、遠景になると論外)

書込番号:25150462 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2023/02/19 23:09(1年以上前)

機種不明

【D】列が TX2(D)、【B】列が RX100M7

あ、リンクを貼り忘れました(^^;

1型コンデジの「小型箱型」では最長望遠の TX2(D)
https://s.kakaku.com/item/K0001476131/?lid=sp%5Fbbs%5Flist%5Ftop%5Fto%5Fhikaku

メーカーが決めた価格に限定されるので、初期不良交換可能か、とか、
延長保証の有無で決める感じになるかも?


望遠端については、添付画像参照。
(ヒトガタの大きさ比較など)

書込番号:25150472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2023/02/19 23:19(1年以上前)

>holorinさん


同じような性能のデジカメがないことを教えてくださりありがとうございます。
ミラーレスのCanon M100を買ってみたのですが、少しは軽くなってよかったのですが、ガイドブックを買ったり勉強しましたが、まったく使い勝手が分からず、やけに白く光って、使いこなせなかったので、手放しました。で、次はデジカメでと思ったのですが、性能が悪くなるのですね。ミラーレスですとおすすめはありますか??教えていただけると助かります。

書込番号:25150483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2023/02/19 23:27(1年以上前)

>やけに白く光って、使いこなせなかったので、手放しました。

【露出補正】が必要な状況でしていなかった、と思います。

「カメラ」を使うならば、多かれ少なかれ必要になります。
(クッキングレンジの火加減や温度調整、電子レンジの加熱時間調整と同様に)

書込番号:25150487 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2023/02/19 23:35(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

デジカメで希望通りのものはないことを知りました。教えてくださりありがとうございます。

ルミックスFZ85 とCOOLPIX P900は
コンパクトカメラの中では性能が良いのですか??

お返事いただけるとうれしいです。

書込番号:25150494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2023/02/19 23:42(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

もっと、勉強してから、考えたいと思います。
手放す前にこちらを利用させてもらえばよかったです。
ありがとうございました。

書込番号:25150497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2023/02/19 23:45(1年以上前)

>holorinさん

この度はありがとうございました。
もう少し勉強してから考えたいと思います。

書込番号:25150501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2023/02/20 00:02(1年以上前)

機種不明

室内~ナイターなど低照度のスポーツ撮影他も含む撮影条件例

>ルミックスFZ85 とCOOLPIX P900は
コンパクトカメラの中では性能が良いのですか??

【明るいところの超望遠】は良いですが、
コンデジなのでシャッタータイムラグ(シャッターを押して撮れるまでの時間)とか、
手放した機種より劣ります。


また、屋内やナイターのスポーツ撮影で、選手など被写体がブレる(動体ボケ、被写体ブレ)を防ぐために高速シャッターを使おうとすると、劣るというよりも絶望的レベルになります(^^;


体育館内の行事で、例えば合唱などでも、フルオートのままなら低速シャッターになるので、口を開けただけで盛大な動体ボケ(被写体ブレ)が発生しますので、
その軽減のために速めのシャッタースピードに設定するためにも、少なくとも「1型」のコンデジをお勧めします。


※添付画像は、一般レベルでノイズを何とか許容できる条件を仮定したときに、
シャッター速度がどれぐらい遅くなる(逆に、早くできる)かを示したものです。
(※標準的な露出≒画像の見た目の明るさになる条件において)

この程度の「目安」は、買う前から想定できるわけです。
(カメラの基本段階で百年以上前から、高感度の扱いにおいて私的範囲でさえ十数年前から)


ところで、
>やけに白く光って、使いこなせなかったので、手放しました。

フルオート以外のモードにしていませんでしたか?
CANONの場合、故障でも無い限りは、ずっとずっと露出がヘンなままというのは疑問ですので。

書込番号:25150518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2023/02/20 00:09(1年以上前)

あ、あと P900ですが、約1kgあります。重さは大丈夫ですか?

なお、P900(換算f=2000mm)の電子ビューファインダー(EVF)が粗いので、
1型のFZ1000(初代、換算f=400mm)を買い(主に学校行事用)、コロナ禍で出番が無くなったものの鳥撮りや月撮りには望遠が残念(特に月)で、EVFが改良されたP950を買おうと思ったら重いし発売当時は10万円ぐらいしたので、
SX70HS(換算f=1365mm)を買いました(^^;
※SX70HSで出番があっても低照度のスポーツ撮影に使うつもりはありません。
(あくまでも超々望遠利用)

書込番号:25150522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9914件Goodアンサー獲得:1300件

2023/02/20 10:35(1年以上前)

>ミラーレスですとおすすめはありますか??教えていただけると助かります。

KissX9とコンデジの中間的なものとしてはパナソニックのGF10などが考えられます。
https://s.kakaku.com/item/J0000030623/

書込番号:25150838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


から竹さん
クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2023/02/20 11:29(1年以上前)

>かなあみ0615さん
>ルミックスFZ85 とCOOLPIX P900はコンパクトカメラの中では性能が良いのですか??

これ、重量級のネオ一眼なのでKissX9と大きさ重さが大差無いですよ。むしろ重いかも。
性能は高いですが、用途的にここまでの高倍率ズームは要らないのでは。

コンデジならRX100M7あたりが良いのでは。

マイクロフォーサーズのGF10やPEN E-PL10もコンデジより画質とボケに優れるため良いかと思いますよ。

書込番号:25150910

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

70D からの買い換え

2022/09/04 23:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9 ボディ

スレ主 suzuki_uyさん
クチコミ投稿数:427件

70Dユーザーです。性能には大きな不満なく使用しています。
ただし、当方連写はほぼ使わず、もっと軽いほうがよく、そしてもう少し高感度性能が欲しいので、最近のkissを探したところ、X9と交換しないかという話をもらいました。
以前X3を使っていたので視野が多少狭い、高級感がない、シャッター音がプシュ、などは承知しております。

交換する価値はあるでしょうか?

書込番号:24908793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5056件Goodアンサー獲得:712件

2022/09/05 00:23(1年以上前)

70D, X3等ユーザーです。

「交換」とのことなので、ご友人所有の中古と…ってことですよね?
正直、双方の程度状態が分からないし、個人間の交換ってトラブルの元なので私ならしないかな。
(ご友人でもないなら尚更)

クラスだけでなくX9iと違ってOVFでのAF性能も落ちますし、ハッキリ体感できるメリットは正直ほぼ軽さのみかな?と思います。

確かに70Dの高感度性能は高くないですが、同じAPS-C機でなら、最新のR10あたりに入れ換えないと感じにくいかも。
M6と70Dでもそれほど…ですし。

連写も必要なくほぼ高感度性能と軽さってことなら、(フルサイズですが)安くなっているRPもアリかもしれません。

なお、お持ちのレンズが不明ですが、更新頻度が高くなく、マウントの将来性とか気にならないなら、KissM/M2とかもひとつですね。
M6を使っていますが、APS-C専用マウントなのでR10よりも一回り以上小さくて軽いです。

EF/EF-Sレンズ使用前提なら(マウントアダプターの分大きく重く高くなるので)あまりお勧めしませんが。

書込番号:24908832 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:121件

2022/09/05 00:43(1年以上前)

>suzuki_uyさん

まず、他の方も仰っていますが、交換でお互いのカメラの使い込み具合などが分からないためトラブルのもとになる可能性が排除できない以上、お勧めできません。
受け取ったX9がほどなくして壊れたらどうします?
「すぐ壊れた?あなたの使い方が良くなかったんでしょう?」と言われたらどうします?
逆に、渡した70Dがすぐ壊れたと言われたらどうします?

また、上記トラブルの可能性抜きにこの交換自体、正直ちょっともったいないかなと思います。
肝心の高感度性能もそんなに変わらないと思いますよ。
仮に私が70DかX9を選べと言われれば、迷わず70Dを選びます。

RAW現像は使っていらっしゃいますか?
連写はほぼしないとのことで、尚更お勧めです。
「RAWでアンダー気味に撮影し、現像時に露出を上げる」これで撮影時に感度を下げることができるのでノイズは減りますよ。

ご参考になれば何よりです。

書込番号:24908856

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2022/09/05 00:54(1年以上前)

>suzuki_uyさん

 軽さと高感度性能については、確かにスペック上のメリットはあるように思われますが、お互いに中古を交換するわけですから、どうしても固守したときの対応という問題は生じる可能性がありますし、70Dの19点AFに対して、X9の9点AFというのは性能的に後退になると思います。

 ミラーレスへの移行も含めて考えた方がいいと思います。
 
 個人的には、同じ立場なら交換しないと思います。

書込番号:24908867

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 suzuki_uyさん
クチコミ投稿数:427件

2022/09/05 02:00(1年以上前)

皆さま否定的ですね。それでは、なかったことにする方がいいかもしれませんね。
Digic が2世代ほど進化しているので室内撮り中心の私には魅力的に映りました。

>えうえうのパパさん
システムを変えるのはもうちょっと決意が要りますね。純正アダプタ経由だとEFレンズは100%動くのかな。

>ニックネーム・マイネームさん
露出アンダーはもちろん使いますが、やはりセンサー性能の向上は正義ですよね。X3の時にはえらく苦労させられたのもので、、、

>遮光器土偶さん
頭が古いもので、ほとんど中央一点です。やっぱりAFだけはカメラ任せにできなくて。

ということで、70Dで頑張ることにします。ありがとうございました。

書込番号:24908888

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1838件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2022/09/05 04:30(1年以上前)

>suzuki_uyさん
今から替えるのであれば、ミラーレスへの移行でしょう。
それに、知人の持ち物との交換は、後で気まずくなるかも知れないので、
やるのであれば、中古を扱うカメラ店にすべきです。
後腐れ無くお金で解決できますから。

知人との話を無しにする理由として、やっぱりミラーレスにするからと言うのは
本当に買っても買わなくてもアリです。

書込番号:24908922

ナイスクチコミ!1


スレ主 suzuki_uyさん
クチコミ投稿数:427件

2022/09/05 05:41(1年以上前)

>盛るもっとさん
お散歩スナップ用にオリンパスのPenは持っておりますが、キヤノンを変えようとは考えてなかったです。あまりいい話も聞こえてこず、画質が劇的に変わるわけでもないでしょうし。
ただ、先日Rの文字が入った機種を見ました。スリムでかっこよかったです。高そうでしたけどね。

書込番号:24908945

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9914件Goodアンサー獲得:1300件

2022/09/05 06:57(1年以上前)

私は昨年5D2からX10に買い換えました。5D2はすでにメーカーの修理対応から外れているので同等に捉えることはできませんが、軽量化の恩恵はかなり受けています。(ただし、ほかにα7IV等を持っているので、X10のみを使っているわけではありません)
お互いが納得するのであればそれほど悪い提案ではないと思います。
まずは1ヶ月くらい交換して使ってみる提案をしてみてはいかがでしょうか。もし借りるとなったら、借り物でも有効な携行物損害保険に加入することをお勧めしますが(掛け金はさほど高くはありません)。

書込番号:24908979

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5056件Goodアンサー獲得:712件

2022/09/05 08:18(1年以上前)

>お散歩スナップ用にオリンパスのPenは持っておりますが、キヤノンを変えようとは考えてなかったです。あまりいい話も聞こえてこず、画質が劇的に変わるわけでもないでしょうし。

劇的に変わらないとご存知なのに、X9にしようと思われたのはなぜでしょう?
また、PENをお持ちなのであれば、携帯性重視のときはそちらを使えるでしょうし、70DとPENのどこに不満があるのか書き出してみるとよいかもしれませんね。

まぁ、別に元々入れ換えを考えていた訳ではないが、そういう話があったので、どうだろう…という程度のお話かと思いますし、holorinさんが仰るように気軽にお試し交換を提案できて、何かあっても深刻なことにならない間柄であれば、アリかもしれませんね。
(親しい友人ほど何かあっても言えずにモヤモヤが残る可能性があるので、私ならやりませんが。)

書込番号:24909054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2022/09/05 08:32(1年以上前)

>suzuki_uyさん

価値観というものは、人によって違うものだと思うので、此処で聞く意味はあまりないと思います。

ご自身が良いと判断したら、実行するのがいいと思います。

書込番号:24909075

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 CanonKissx9のレンズについて

2022/06/23 15:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:1件

CanonKissx9を使用しています。

望遠レンズが欲しいのですが、

【ミノルタ】AF ZOOM 75-300mm f:4.5-5.6 W580

SIGMA AUTO FOCUS 100-300mm

このどちらも装着は可能ですか?

また、どちらの方が良いとかありますか?

書込番号:24807072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
から竹さん
クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2022/06/23 15:34(1年以上前)

激安レンズでないとダメですか?
正直お勧めしません。ミノルタレンズに関してはそもそも使えません。
あと、ネットフリマで買うのもお勧めしません。

EF-S55-250mm(レンズキットの望遠レンズ)をお持ちではありませんか?
もしお持ちで望遠が足りないならコレが良いです。↓
https://kakaku.com/item/K0000945855/

望遠レンズを一切お持ちでないなら、EF-S55-250mmを買うべきです。↓
https://kakaku.com/item/K0000566027/

書込番号:24807083

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10571件Goodアンサー獲得:1271件

2022/06/23 15:37(1年以上前)

>おにぎりppxさん

ミノルタマウントは使えません。

シグマのはキヤノンEFマウントなら使えるかも知れませんが、古そうなのでオススメしません。


X9であれば純正のEFレンズ、EF-Sレンズ。
サードパーティ製であればキヤノンEF用じゃないと使えません。

購入するならEF-S55-250oSTM、EF70-300oUSMUが良いと思います。

書込番号:24807089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2022/06/23 15:47(1年以上前)

おにぎりppxさん こんにちは

ミノルタ用は キヤノンに付けることできませんし シグマの場合も キヤノンEFマウント用で無いと使えないです。

書込番号:24807097

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1838件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2022/06/23 16:02(1年以上前)

他の方が既に回答していますが、
ミノルタレンズはマウントの形が違うので取り付け不可能ですよ。
シグマは各社ボディーに適合させるため、
キャノン用とかニコン用のように適合するカメラメーカーが品名のどこかに記載されています。
キャノン用で無ければ当然使えません。
また、古いレンズだと取り付けは出来ても動かない可能性もあるので、
買うのであれば、キャノンの純正品が安心です。

書込番号:24807121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5056件Goodアンサー獲得:712件

2022/06/23 16:23(1年以上前)

X9で使用できるのは、キヤノン「EFマウント」「EF-Sマウント」に対応したレンズです。

とりあえずなら、キットレンズでもある EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM が定番です。
(下記表の一番左)
キットのバラシ品など、新品未開封のものがネットオークションで安価に出回っていますし、キタムラ等の中古の玉も豊富です。

次に、純正 EF70-300mm F4-5.6 IS II USM ですね。
(下記表の左から2番め)
大きく写せる割合は55-250と大差ありませんが、AFも速く純正の安心感と比較的安価なのがポイントです。
一方でフルサイズ対応なので55-250よりずっと大きくて重いです。
(それでも望遠レンズとしてはコンパクトな方)

400mm以上を望むなら、純正だとX9には不似合いな100-400で25万円以上しますから、サードパーティ(シグマ/タムロン)の100-400ですね。
その他、600mmクラスとか、18-400高倍率ズームとかありますが、まぁ、無難に55-250か純正70-300をお勧めします。

あ、因みに純正55-250は、古い@T型とそのマイナーチェンジ程度のAU型、改良型のBSTMがあるので、中古なら「STM」で程度のよいものを選んでくださいね。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000566027_K0000910394_K0000141302_K0000713956_K0000945855_K0001008959_K0000976562_K0001092925_K0000748941&pd_ctg=V070&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_20-1_21-1_16-1_19-1,103_17-1-2-3-4-5-6,104_18-1-2,102_12-1-2-3

書込番号:24807145

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2022/06/23 18:06(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

約55ミリ

約250ミリ

約300ミリ

400ミリ

>おにぎりppxさん

 X9ダブルズームの項目に書き込まれているので、単純にダブルズームキットをお持ちだとした場合、250ミリまでの望遠はカバーしていると思います。その場合、比較画像をご覧いただければ分かると思いますが、250ミリと300ミリでは大きな差はありません。
 期待するとがっかりすると思います。この場合は400ミリ以上の焦点距離を考えるべきだと思います。

 その場合、コストパフォーマンスが高いのは、シグマの100-400になります。

 もし、ダブルズームキットでないのなら、EF‐S55-250STMのコストパフォーマンスが高いと思います。

 候補に上げられた、2本のうちミノルタはそもそもキヤノンでは使用できません。シグマはキヤノン用なら装着可能ですが、AFスピードが期待できず、また、故障しても修理できないと思います。

 とにかく、中古購入はリスクがありますから、キタムラのようなカメラ専門店で、実際にボディに取り付けて試写してみることをお薦めします。

書込番号:24807270

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2022/06/23 18:39(1年以上前)

>おにぎりppxさん

候補の2本のレンズは止めるべきです。理由は他の方が書かれています。

低予算で済ませる場合には

EF-S55-250oSTM
の中古が良いと思います。
このレンズ新品は40000円程度しますが、中古は15000円程度であります。
https://kakaku.com/item/K0000566027/

こちらはもっと安価です。探せば1万円以下も可能。
https://kakaku.com/item/K0000271169/

ダブルズームセットで付いてくるレンズは、単品定価はそれなりの価格ですが、
ダブルズームセットで購入すると安価で入手できるので、中古価格が安くなるんです。

あとは、購入時にはキタムラ、mapカメラ、フジヤカメラなどの
キチンとしたとこで購入するのが良いです。

書込番号:24807320

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11175件Goodアンサー獲得:145件

2022/06/23 21:36(1年以上前)

シグマの100-300はEFマウントであったとしても
使えないと思った方が良いです

デジタル一眼レフ初期のころキヤノンは
レンズの制御面で若干変更していて
フィルム時代のレンズはシグマに送って対応してもらわないと
キヤノンボディで絞りの制御ができませんでした

100-300のような古いレンズは対応させてないと思いましょう

書込番号:24807613

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ73

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 シャッターが切れない

2021/10/26 00:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:20件

つい最近中古でこちらのカメラを買い、先ほど届いたものを開封して試し撮りしようとしたのですがシャッターが切れません。
レンズを変えてみたりもしたのですが、どちらのレンズを使用してもAFフレームが赤く光って、ピピッという音がするだけでシャッターを切ることはできないままです。データも一切残っていません。
ここ3時間ほど色々検索をかけて色々試してみたのですが一向に改善の気配がありません。
明日には使いたいのですが、これは壊れているのでしょうか?修理に出したほうがいいのでしょうか?

書込番号:24413749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10571件Goodアンサー獲得:1271件

2021/10/26 00:45(1年以上前)

>サボノバさん
AFフレームが赤く光って、ピピッという音がするだけでシャッターを切ることはできないままです。データも一切残っていません。

赤く光ってピピッと音がするのでAFが動作してピントは合うのだと思いますが、シャッターが切れないのでデータは残りません。

ピピッと鳴った後、さらにシャッターボタンを押し込んでますよね。
半押しでオートフォーカス駆動、ピピッと鳴ってピントが合ったら更に押し込むとシャッターが切れると思いますが、どうですか?

購入先がわからないので中古店からの購入なら設定が初期化されてると思いますが、一応、設定を初期化した方が良いと思います。

取扱説明書のP298に載ってます。
機能設定4の設定解除でカメラ設定初期化、カスタム機能一括解除で出荷時の状態に戻して試してはと思います。
合わせてSDカードもX9で初期化してください。

書込番号:24413765 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2021/10/26 00:49(1年以上前)

>サボノバさん
こんばんは。

MF(マニュアルフォーカス)にするとシャッターを切ることは出来ますか?
ピントが合って、きちんとAFが動作しているのかもしれませんが、念のため。

私もwith Photoさん同様に、カメラ設定初期化は試してみた方が良い気がします。

あとはあまり関係ないかもしれませんが、バッテリーの充電も十分あるか、ぐらいですかね。

書込番号:24413766

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:167件

2021/10/26 00:51(1年以上前)

カートなしレリーズ許可せず、かつSDカードが入っていないというオチはないですよね?

一応でそでそさんの仰るように設定初期化したほうがいいと思いますよ

書込番号:24413769 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:167件

2021/10/26 00:56(1年以上前)

説明書だと287ページですかね?>カードなしレリーズ

>一応でそでそさんの仰るように設定初期化したほうがいいと思いますよ
すいません
with Photoさんが最初に仰っていたのにすっ飛ばしていました、、(^^;;

書込番号:24413773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2021/10/26 01:06(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます。
初期化してみましたが、変わらずです。
SDカードはもちろん入っています。
MFにしてみましたがシャッターは相変わらず切れません……

書込番号:24413775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2021/10/26 01:10(1年以上前)

あと、半押しからピピッの後にさらに押し込んでもシャッターが切れない状態です…

書込番号:24413779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:167件

2021/10/26 01:11(1年以上前)

モニタの表示を写真に撮ってみた方がわかりやすいかもです

書込番号:24413780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10571件Goodアンサー獲得:1271件

2021/10/26 01:11(1年以上前)

>スロットバックさん
カートなしレリーズ許可せず、かつSDカードが入っていないというオチはないですよね?

自分もカードなしレリーズを最初に疑いました。
ただ、「カードなしレリーズ許可しない」だとAF駆動もしないはずなので別かなと思いました。

「シャッター半押しでAF駆動、ピントが合ってシャッター全押しでシャッターが切れる」動作の全押しができてないのではと予想しました。

書込番号:24413782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2021/10/26 01:13(1年以上前)

>サボノバさん
ご確認ありがとうございます。

ライブビューにするとどうなります?
正常なら、多分ミラーアップのためのガチャっという音がするはずですが、どうですか?

書込番号:24413785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2021/10/26 01:15(1年以上前)

解決のためなら是非とも写真に撮りたいのですが、モニターのどの画面を取ればいいのでしょうか…?

書込番号:24413787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2021/10/26 01:18(1年以上前)

シャッターを切ったようなガチャッという音が聞こえました。
ただ、シャッターは相変わらずピピッという音だけなって切れないままです。

書込番号:24413790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:167件

2021/10/26 01:33(1年以上前)

ライブビューとファインダーは正しく切り替えられていますか?ちゃんと表示出てます?
モードは?とりあえず今の設定を書き出してください

画面は色々なパターンで提示してください
多ければ多いほどいいです
ライブビュー時、ファインダー時、フォーカス中など色々なパターンがあると思います

書込番号:24413797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2021/10/26 01:36(1年以上前)

>サボノバさん
ライブビューを試して頂きありがとうございました。
ミラーは動作しているみたいですね。

電源スイッチを「動画」にして、動画撮影ボタンを押すとSDカードに記録されますかね?
これで、SDカードとの問題かどうかの切り分けるになるか、、、ならないか、微妙かもですが。

あとは撮影モードは「全自動」にしてますか?
たぶんコレが一番紛れが無いのかな。

他に確認事項は思いつかないです。
もっと根本的な何かを見落としているか、シャッターユニットの故障なのか、、、
他に詳しい方のコメントに期待してください。(力不足でした)


>スロットバックさん
訂正ありがとうございます。
with Photoさんの手柄(?)を横取りした気分になるところでした(笑)

書込番号:24413798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2021/10/26 01:41(1年以上前)

ライブビューとファインダーはちゃんと切り替わっています。
いまはとりあえずシーンインテリジェントオートで撮影しています。設定は初期化状態から特に動かしていません。
撮影設定はISOは上限6400オート、露出補正は0です。本当に全て初期設定だと思います。

書込番号:24413801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2021/10/26 01:43(1年以上前)

動画は何事もなくSDカードに書き込まれました。
撮影モードは今さっきも記載したようにオートです。

書込番号:24413802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2021/10/26 01:46(1年以上前)

インテリジェントオート
画面

書込番号:24413804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2021/10/26 01:47(1年以上前)

機種不明

インテリジェントオート画面訂正

書込番号:24413805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2021/10/26 01:48(1年以上前)

機種不明

インテリジェントオート
ファインダー

書込番号:24413806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2021/10/26 01:49(1年以上前)

機種不明

インテリジェントオート
ファインダー
ピピッ直後

書込番号:24413807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2021/10/26 01:50(1年以上前)

機種不明

ライブビュー画面

書込番号:24413808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

AFのピントが甘くなってしまう原因は?

2020/09/25 11:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9 EF-S18-55 IS STM レンズキット

スレ主 黒もふさん
クチコミ投稿数:3件

キットレンズ使用のときは問題ないのですが、シグマのズームレンズを使うとどうしてもピントが甘くなります。
調べたところ、ライブビュー撮影でピントが問題ない場合はレンズに問題はないとありましたので試したところ、ライブビューだとピントは合うのでファインダーでのAF撮影時にピントが甘くなるようです。
ファインダー撮影でもMFにすればピントは合います。
この場合はレンズではなくカメラに問題があるのでしょうか?
カメラとレンズのどちらが原因かによって対応を考えたいので、よろしくお願いいたします。

書込番号:23685998

ナイスクチコミ!2


返信する
MyTubeさん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:19件

2020/09/25 11:41(1年以上前)

この事例はレンズメーカーのレンズを使用した場合の「あるある」で、シグマはボディとレンズを一緒に送ればただでピント調整してくれますし、UD-01という自分でファームウエアのアップデイトとピントの微調整が行えるUSBドック(アダプター)を比較的安価に販売しています。

書込番号:23686053

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2020/09/25 11:46(1年以上前)

黒もふさん こんにちは

ライブビュー撮影とファインダー撮影ではAF方式が違いますが ファインダーの方でピントが来ない場合 レンズ自体のAFに問題があること多いです。

この場合 購入店と相談されるか メーカーにAFの調整してもらうのが良いと思いますよ。

書込番号:23686066

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2020/09/25 11:49(1年以上前)

>黒もふさん
カメラ・レンズともに個体差・ばらつきがあって
場合によっては別のボディなら問題なく使えるかもしれません。
なのでどちらが原因かと考えても両方、ということになりますが、
現状のボディ1台に対して色々なレンズを使うという中では
レンズの方を調整して使うというのが現実的でしょうから
敢えて言えばレンズに問題があるということになりますかね。

MyTubeさんが書いているようにメーカーにボディごと送って調整してもらうか
自分でドックを買って調整するかどちらかと思います。
手間を考えたりしっかり対応したいなら送るのが確実とは思います。
シグマのHPに行ってようすを見てはどうかと

書込番号:23686078

ナイスクチコミ!1


MyTubeさん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:19件

2020/09/25 11:55(1年以上前)

すみません。少し早とちりで書き込んでしまいました。もとラボマン 2さんがおっしゃるようにボディ側にも問題があるかもしれません。失礼いたしました。

書込番号:23686096

ナイスクチコミ!1


スレ主 黒もふさん
クチコミ投稿数:3件

2020/09/25 12:28(1年以上前)

>MyTubeさん
>パクシのりたさん
>もとラボマン 2さん

やはりレンズの方の確率が高いのですね。
キットレンズは純正ですので、確かにそうかもしれません。
ドックでの調整は自信がないので、まずはレンズメーカーに相談してみたいと思います。
それでもだめなら本体の方へ。
皆様、ありがとうございました!

書込番号:23686173

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/09/25 12:34(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ

シグマさんにカメラとレンズを預けるしかないです♪(´・ω・`)b

書込番号:23686195

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/09/25 12:35(1年以上前)

MF AF ライブビュー
それぞれピント合わせの方式が違います。

シグマのレンズに良く有る事ですが
シグマに電話して
保障期間内なら着払い
保障期間外なら元払いで
ボディとレンズを宅急便で送れば
ボディに合わせてAFを調整してくれます
無料です
返送の送料までシグマ持ちです

カメラ店を通じて調整に出す手も有りますが
シグマに直に送って貰ったほうが早い
と言われました

なお、オークションで買った
中古の保障の無いレンズでも調整してくれます

但し、DG、DC等のデジタル対応じゃない
フィルム時代のレンズは調整できません

書込番号:23686198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MyTubeさん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:19件

2020/09/25 12:49(1年以上前)

なんかまたさらに早とちりして書き込んだようで…反省反省。

書込番号:23686250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2020/09/25 12:55(1年以上前)

>黒もふさん

 キヤノンユーザーです。シグマレンズは何本も使ってますが、やはりピンズレの個体はあります。
 A、C、S、いずれかのマークのあるレンズは基本的にUSBドックで調整可能ですが、そうで無ければボディと併せてシグマに送って、ボディにあうように調整するので、他にボディが無ければ当然ながら撮影できません。
 シグマに送るなら必要な期間を確認してタイミングを選んで下さい。
 私は、その点で自分で許容範囲内に調整しました。

書込番号:23686267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 黒もふさん
クチコミ投稿数:3件

2020/09/25 13:03(1年以上前)

シグマに問い合わせてみました。
だいたい1週間ほどかかるとのことですので、タイミングを見て送ろうと思います。

かつてαでTAMRONのレンズを使ったときは、こんなことはなかったのですが…
レンズの個性として調整しながら使っていこうと思います。

皆様、ありがとうございました!

書込番号:23686290

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/09/25 16:09(1年以上前)

MFやコントラストAF(ライブビュー)はピントをちゃんと見て合わせてる。とくに後者はピント面で確認しているから精度も高い。しかし、位相差AFは、測距情報をもとに「ここまでレンズを繰出せばピントは合うはず」という原理。すべてがきちんとしてればそれで問題ないが、実際のところレンズにもボディーにも誤差があり、結果、ピンずれになる。

それから、位相差AFの合焦には唐突感がある。ピントが急に飛ぶってこと。コントラストAFではピントを送っていって、最後はややもたつきがあるが、そのほうがMFに近く、感覚的にしっくりくる。飛びものを瞬時に捉えるには位相差がいいんだろうけど、そこまでのスピードを必要としないならコントラストAFのほうがいいと思ってる。

書込番号:23686639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2020/09/25 18:06(1年以上前)

>黒もふさん

AFがあまいのは、一眼レフの宿命です。

調整で直るという事は、一眼レフは設計上ズレる機構を持ってるという事です。
調整が必要になる面倒くさい一眼レフは、この先、廃れていくかもしれません。

解決策は、調整に出すしかないですね。
レンズ毎にズレるものなので、レンズを調整して貰うのが良いですね。

書込番号:23686815

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

X9に適合するラバーフレームの型名は?

2020/09/22 08:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9 EF-S18-55 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:776件

右近視なので、次の補正レンズを求め 本機 EOS KISS X9に装着してきちんと見えるようになりました。

キヤノン Canon ADJUSTE-4 [視度補正レンズE-4]

ラバーつけないとマツゲが補正レンズに当たって不潔なようです。
ラバーフレームが本機標準の流用はできなさそうです(簡単にはずれそうな気がしない)。


末尾 EF, EB といくつか型あるようで、ネットで情報見ると、自分の機種に合わないとか視度補正ダイヤルが回せないとか etc... 色々情報があります。

KISS X9 で視度補正レンズを使う場合、組み合わせるには 下記の物でよいのでしょうか?

キヤノン Canon ラバーフレームEF [ファインダーアクセサリー]
https://www.yodobashi.com/product/100000001000271734/

書込番号:23679351

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10571件Goodアンサー獲得:1271件

2020/09/22 10:00(1年以上前)

>chacha=lily=nanaさん

https://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/8172a001.html

キヤノンのホームページを見ると視度補正レンズEを付けて使用するフレームと書かれていますのでラバーフレームEfで良いと思います。

書込番号:23679458 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2020/09/22 10:10(1年以上前)

chacha=lily=nanaさん こんにちは

下に貼った KissX9用の主なアクセサリーを見ると ラバーフレームEf となっているので ラバーフレームEf と視度補正レンズの組み合わせで良いと思います

https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/91616

書込番号:23679477

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:776件

2020/09/22 11:46(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
>with Photoさん

ありがとうございました。

最初から付いているアイカップのラバーがとれて補正レンズに被すことが出来ると思ってました。
一緒に発注すれば良かったです。

ただ、メーカ標準の視度補正レンズがないよりはずっと良いですね。

書込番号:23679668

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「EOS Kiss X9 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X9 ボディを新規書き込みEOS Kiss X9 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X9 ボディ
CANON

EOS Kiss X9 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 7月28日

EOS Kiss X9 ボディをお気に入り製品に追加する <187

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング