EOS Kiss X9 ボディ のクチコミ掲示板

2017年 7月28日 発売

EOS Kiss X9 ボディ

軽量で小型になったエントリー向けデジタル一眼レフカメラ(ボディのみ)

最安価格(税込):

¥57,500

(前週価格なし) 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥44,200 (57製品)


価格帯:¥57,500¥57,500 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:406g EOS Kiss X9 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X9 ボディ の後に発売された製品EOS Kiss X9 ボディとEOS Kiss X10 ボディを比較する

EOS Kiss X10 ボディ

EOS Kiss X10 ボディ

最安価格(税込): ¥70,300 発売日:2019年 4月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:402g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X9 ボディの価格比較
  • EOS Kiss X9 ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss X9 ボディの買取価格
  • EOS Kiss X9 ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss X9 ボディの純正オプション
  • EOS Kiss X9 ボディのレビュー
  • EOS Kiss X9 ボディのクチコミ
  • EOS Kiss X9 ボディの画像・動画
  • EOS Kiss X9 ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss X9 ボディのオークション

EOS Kiss X9 ボディCANON

最安価格(税込):¥57,500 (前週価格なし) 発売日:2017年 7月28日

  • EOS Kiss X9 ボディの価格比較
  • EOS Kiss X9 ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss X9 ボディの買取価格
  • EOS Kiss X9 ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss X9 ボディの純正オプション
  • EOS Kiss X9 ボディのレビュー
  • EOS Kiss X9 ボディのクチコミ
  • EOS Kiss X9 ボディの画像・動画
  • EOS Kiss X9 ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss X9 ボディのオークション

EOS Kiss X9 ボディ のクチコミ掲示板

(2827件)
RSS

このページのスレッド一覧(全144スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X9 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X9 ボディを新規書き込みEOS Kiss X9 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

EOS40Dからの乗り換え

2018/04/09 23:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9 EF-S18-55 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:32件

現在、EOS40Dを使用していますが、機種が古い事と、重くて持ち出すのが億劫なので、
軽量なものへの買替を検討しています。
この機種にするか、ミラーレスにするのと、どっちが良いでしょうか?

書込番号:21740125

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/04/09 23:37(1年以上前)

ミラーレスでしょうか?

書込番号:21740166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/04/09 23:51(1年以上前)

x9♪(´・ω・`)b

書込番号:21740193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2018/04/09 23:55(1年以上前)

 レンズ資産がどの程度あるのかにもよりますが、全て処分してしまう気持ちがあるなら、m4/3に移行という手はあると思います。

 ボディだけ軽くしても、レンズが大きく重ければ、あまり効果がない可能性があります。

書込番号:21740202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2018/04/10 00:07(1年以上前)

ダイヤルが一個なので使いにくいですよ。

書込番号:21740232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/04/10 00:10(1年以上前)

風景写真の名所に撮影に行ってたら
ジイサンがα7持ってました。
フルサイズなのに
すげぇー小さい。

自分のaps-cのほうが
大きく重たいのに
腹が立って来ました。

α7が大きく重たかったら
何にも思わなかったでしょう。

書込番号:21740240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2018/04/10 00:51(1年以上前)

どのようなレンズでの使用を想定されていますか?
確かに総重量は下がりますが、体感的に
ミラーレス(α6000クラス)だろうと、40Dだろうと800g以上のレンズになるとあまり変わらない気がします。
標準ズームくらいならかなり軽く感じますが。

買い替えなくてもよろしいのでは?

書込番号:21740293

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件

2018/04/10 06:29(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
レンズはシグマの18-200mmが一本のみです。
望遠とマクロもありましたが、
あまり使わないので売りました。
40Dからの買替の検討理由は重い他に古い事があります。
wifiや動画撮影できるものが良いです。

書込番号:21740477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2018/04/10 09:08(1年以上前)

パナソニックのG7H?

書込番号:21740721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2018/04/10 21:51(1年以上前)

GAありがとうございます。
>wifiや動画撮影できるものが良いです。
ということであれば、動画専用にGX8をすすめておきます。
(GX7MK2もコスパはいいのですがマイク端子がないので。)

書込番号:21742262

ナイスクチコミ!0


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/04/10 21:59(1年以上前)

40D、懐かしいですね。
昔、メインで、散々使いました。
とても良いカメラです。

キスもミラーレスになったので、多分、キヤノンEF-S系は今後なくなって行くと思うので、今となっては、ミラーレスだと思います。

ご予算、不明ですが、ミラーレスで性能重視であれば、ソニー。
来週ぐらいかな?α6300+18−135のセットが13万円で発売です。

上記、かなり完成度が高くて、現在使用している機材の代替えには、ぴったりかと思います。
α6300も、10年使えると思いますよ♪

書込番号:21742293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:17件

2018/04/24 23:08(1年以上前)

こんばんわ!

全く同じ理由で同じ機種から乗り換え検討をしております。40Dは残しますが。
私は今はX9iか9000Dの2択です。

40DからX9だと簡易的な感じを受けてしまう気がします。
上手く言えませんが。。。

と言いながら6D2と80Dに惹かれてたりします。

書込番号:21776173

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 望遠レンズかX9か。

2018/04/08 08:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9 ダブルズームキット

スレ主 tomo_om727さん
クチコミ投稿数:16件

現在、LUMIX のGF7を使用しています。

使用目的は主に子ども、風景、ディズニーでのキャラクター撮影です。

なかなか思うような写真が撮れないので一眼レフ購入を考えていましたが、いろいろ検索していく中で今までオート撮影ばかりでカメラの機能について無知であることを思い知らされ、勉強し始めようと考えています。

そんな中、GF7の望遠レンズの買い足し(現在は100-300mm:H-FSA100300を検討中)かKISSx9の購入かで悩んでいます。

子どもが幼稚園デビューする2年後までには一眼レフを購入したいとは考えていましたが、現在はディズニーランドでキャラクターを撮るのにもう少し望遠が欲しいと思う程度です。

望遠レンズが現在、約58000円。
KISSx9がキャンペーン等使うと約65000円。

そこまで差額がないので迷っています。

*現状の予算ではKISSx9程度ですが、将来的にはもう少し上位の機種の購入資金も出せるとは思いますので、それまでの勉強のための機材購入です。


簡潔に説明できず長文になってしまいましたが、皆さんのご意見お聞かせ頂けると幸いです。

書込番号:21735888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19799件Goodアンサー獲得:1240件

2018/04/08 08:46(1年以上前)

>tomo_om727さん

今お持ちの35-100と一部被りますが、

45-175mmか45-200mmのレンズの方が、扱い易いかと思います。

1) LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm / F4.0-5.6 ASPH. / POWER O.I.S.
2)LUMIX G VARIO 45-200mm / F4.0-5.6 II / POWER O.I.S.

書込番号:21735898

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2018/04/08 08:49(1年以上前)

tomo_om727さん こんにちは

望遠レンズの場合ファインダーがある方が使い易いですし 価格的にはあまり変わらないようですので Kiss x9の購入が良いように思います。

でも GF7もコンパクトで普段使いでは使い易いと思いますので Kiss x9購入後も 使い分けができると思います。

書込番号:21735906

ナイスクチコミ!4


スレ主 tomo_om727さん
クチコミ投稿数:16件

2018/04/08 09:00(1年以上前)

ありがとうございます。
調べてみましたら、45-200mmが約40000円で購入できますね!!

200mmと300mm…100mmの違いがどれくらいの距離差になるのかあまり検討がつかないので調べてみて、18000円の差額とを天秤にかけて検討してみます((*_ _)

書込番号:21735937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/04/08 09:01(1年以上前)

X9超オススメです♪(´・ω・`)b

書込番号:21735939

ナイスクチコミ!2


スレ主 tomo_om727さん
クチコミ投稿数:16件

2018/04/08 09:06(1年以上前)

↑レスを付け忘れてしまいました(>_<)
>おかめさん です。


>もとラボマンさん
ミラーレスも軽くて扱いやすいので持ち歩き用としてはとても気に入っています。
ディズニーや旅行など、ガッツリ撮りたい時には一眼レフを持ち出すのもいいですね。
ご意見ありがとうございます!

書込番号:21735950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1249件

2018/04/08 09:08(1年以上前)

>tomo_om727さん

この価格差でしたらX9のダブルズームをご購入された方が良いような気がします。
2台あると、何かと便利です。使い分けもできますし、2台持って望遠側と広角〜標準側と使い分けもできますし、目的に応じて今日はミラーレス、今日は一眼レフと。。(^^)

それにしてもダブルズームがキャンペーンで6万円台とは随分とおやすいですね!

書込番号:21735954

ナイスクチコミ!5


スレ主 tomo_om727さん
クチコミ投稿数:16件

2018/04/08 09:12(1年以上前)

>観音エム子さん

掲示板などで口コミを拝見する中で
x9<<x9i
や、
CANON<NIKON
という意見をたくさん目にしたので悩んでいましたが、店舗で手に取ってみた感じはKISSx9がコンパクトで心惹かれていたので、いいというご意見が聞けて安心しました。
ご意見ありがとうございます(*^^*)

書込番号:21735962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tomo_om727さん
クチコミ投稿数:16件

2018/04/08 09:19(1年以上前)

>Paris7000さん

ありがとうございます。
2台持ちでも良さそうですね!

Canonで5月28日までキャッシュバックキャンペーン
http://cweb.canon.jp/going2020sp/eos/
で10000円バックと、
エディオンで、4月末まで5000円引きをやっているみたいなので、
合わせて15000円引きになるようです。

もう一度店頭に行って店員さんと価格相談して来ようと思います。

書込番号:21735977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:10件

2018/04/08 09:23(1年以上前)

なぜうまく撮れないのかを考えてから新しい機材に手を出した方が良いんじゃないですか?
新しいカメラ買ってもうまく撮れない、もっと良いものを買ってみようになるので、最初から考えておかないと底なしになりますよ。

書込番号:21735986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2018/04/08 09:30(1年以上前)

カメラのキタムラなどで中古のレンズを買ってみては?
同等のレンズが半額予算で買えますよ。

ただ、撮りやすさで言うと一眼レフの方がピントの面では合わせやすいですね。
大きさ的には人によっては持ち運ばなくなる可能性があります。

露出は一眼レフの方が光学ファインダーになるので、見たままの絵にはならないので、難しくなります。
自分のイメージに近づけたいのであれば勉強は必要になります。

書込番号:21736004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 tomo_om727さん
クチコミ投稿数:16件

2018/04/08 09:33(1年以上前)

>まどあかりさん

現状、自分なりに足りない点があるので思うように撮れないのは承知しているつもりです。
ただ、練習しようにも撮りたい写真はズームがないとできないので練習用の機種、もしくは望遠レンズの購入を検討していました。
ご意見ありがとうございます。

書込番号:21736009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/04/08 09:37(1年以上前)

>tomo_om727さん
>なかなか思うような写真が撮れないので一眼レフ購入を考えていましたが
>今までオート撮影ばかりで・・・
オート撮影から卒業しないと思うような写真は撮れないと思います。
つまり、カメラ機種は全く関係ないです。
自分の技術(考え方や対処手段の引き出し)の問題かなと。
ここはマウント変えてもそれだけでは解決しないと思います。

レンズについてですが、必要な焦点距離(フルサイズ換算の)次第です。
100-300mmの方はマイクロフォーサーズは換算倍率2倍なんで
換算焦点距離は200-600mmになりますし、
X9はCanon APS-Cフォーマットですから倍率は1.6倍で
55-250mm 望遠キットズームは換算88-400mmとなります。
GF7の望遠キットズームは35-100mmだから換算200mmまでで、
どちらもそこからは各々3倍・2倍ズームできますが
(感覚としては35-100mmで撮った写真を
縦横半分・1/3にトリミングした絵が撮れるかんじです)、
幼稚園の狹い園庭での運動会ならX9の望遠キットズームで足りる感じですが
小学校以上の校庭・あるいはディズニーで遠方撮影なんかだと
100-300mmでなんとか・若干足りないなかんじと思います
(換算500-1000mmくらいがほしいと思うはずです)。
にしても、どちらも等倍まで悪くない絵が出るとは思うので、
絵のトリミングで対応すればよいかなとは思います
(今お持ちの35-100mmではちょっと足りないかもですが、
これは編集・閲覧・印刷環境次第だったりもしますので)。

GF7はとにかくシステム全体が小さくまとまることが最大で唯一のメリットですから
(そのためファインダーもボディ内手ぶれ補正もなく、超望遠には向いてません)、
まずはレンズ買う前に今お持ちのもので撮って
その絵をトリミングしてそれでイケないかどうかを見極めては。
もしX9にしたらGFの方も併用してレンズ資産増やしていく、
みたいな使い方はされないように思いますんで、
多数のマウントのカメラを持つのはホントにライトユースなら勧めませんし、
レンズ含めたシステム全体は大きく重くなる傾向ではありますので
単純な焦点距離の問題以前に色々慎重に考えた方がよいのかなと思います。
細部疑問点あれば追ってお答えしますよ(僕も常連の方も)。

書込番号:21736020

Goodアンサーナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/04/08 09:38(1年以上前)

レンズ購入
技術が伴っていないとボディーを換えても結果は同じ

書込番号:21736027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tomo_om727さん
クチコミ投稿数:16件

2018/04/08 09:40(1年以上前)

>エリズム^^さん

オークション等で中古のレンズも見てみましたが、物が物だけに少し躊躇している部分がありました(^_^;
ただ、練習用として割り切るのであれば中古もいいのかもしれませんね。
キタムラものぞいてみようと思います。

そして、一眼レフの長所・短所についても教えて下さりありがとうございます。
難しさがあるのは承知しているので、子どもの運動会デビュー(2年後)までに技術を習得できたらいいなと思います!

書込番号:21736031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/04/08 09:51(1年以上前)

私はCanon一眼レフと LUMIX GX8 / GF7 を併用してます(^o^ゞ

慎重に検討して購入したら良いと思います\(^o^)/

書込番号:21736060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 tomo_om727さん
クチコミ投稿数:16件

2018/04/08 09:54(1年以上前)

別機種
別機種

>パクシのりたさん
細かな説明ありがとうございます。

手持ちのズームで撮れるのはこれが限界で、もう少し近づきたいという感じだったのですが、この写真を編集で切り取れば良いということでしょうか?(1枚目)

キャラの位置によっては満足のいく距離感でも撮れるんですけど…。(2枚目)

近々、パークに行く予定があったので少し焦って考えていましたが次回は手持ちのもので我慢してゆっくり考えるのも1つですね(ノω`)

書込番号:21736073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tomo_om727さん
クチコミ投稿数:16件

2018/04/08 09:58(1年以上前)

>infomaxさん

ご意見ありがとうございます。
乗り換えるつもりはなく、もし一眼レフを購入するのであれば望遠用は一眼レフ、持ち歩きにはミラーレスにして併用して勉強していくつもりでした。
ただ、現状の一台を使いこなせるようになってからのほうがいいのかもしれませんね。
レンズ購入も再度検討してみます。

書込番号:21736085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tomo_om727さん
クチコミ投稿数:16件

2018/04/08 10:00(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん
普段使いで一眼レフを持ち歩くのはなかなか難しいので使い分けいいですよね☆
皆さんの意見も参考に検討しながら、手持ちのカメラをいろいろいじって勉強してみます。

書込番号:21736092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2018/04/08 10:09(1年以上前)

キャノンX9だけは、やめるべき。

理由はファインダーから見た9点AFポイントでの撮影は、
正直、「つまらない」に尽きるから。

ニコンD5600 ダブルズームキット
http://kakaku.com/item/K0000922073/
Kiss X9i ダブルズームキット
http://kakaku.com/item/K0000944186/

AF点数の多さがすべてではないけど、流石に9点は選択
から除外すべき。モチベーション下がり過ぎ。無理。
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d5600/features04.html

キャノンX9iは少し重いな。でもって、高すぎだな。
キャノン選ぶなら一式15万円を超える中級機。

書込番号:21736106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19799件Goodアンサー獲得:1240件

2018/04/08 11:12(1年以上前)

>tomo_om727さん

書込番号:21736073のお写真を見ますと、
フルサイズ換算で400mm相当の焦点距離で間に合いそうですので、
100-300のレンズまで要らないかと思います。

従って、45-175か45-200のどちらかで十分だと思います。

書込番号:21736252

ナイスクチコミ!1


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ21

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 旅行用に4〜7万円でカメラを検討中

2018/03/25 08:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9 EF-S18-55 IS STM レンズキット

スレ主 matiaiさん
クチコミ投稿数:3件

カメラについて全く知識がございません。
2ヶ月程かけて海外旅行へ行くので、どうせならiPhone 8plusのカメラよりスペックの高いものを!と探しております。動いているものを綺麗に撮れて、夜景や暗めの場所でもボケなく、全体的に画素数もiPhone 8plusより良いものを探しております。カメラ用語?が分からず、上記の条件を満たす検索絞り込みができず理解できない状況からです...
予算は4〜7万円です。
オススメのカメラ教えてください。ミラーレス、デジタル一眼問いません。

書込番号:21702300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/03/25 08:52(1年以上前)

パワーショットG7Xmk2が良いですよ。ただ海外ですのでバッテリー充電用のコンセント変換アダプタが必要です。アマゾンとかで販売しています。

書込番号:21702312

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:10件

2018/03/25 09:15(1年以上前)

iPhoneで十分な気がします。
新しい物買っても、練習しないと持っていくだけ無駄ですよ。

書込番号:21702352

ナイスクチコミ!3


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2018/03/25 09:17(1年以上前)

海外旅行に限らずですが旅行となれば荷物は出来るだけ
減らしたいと私は思います。

一眼も、ミラーレスも基本的にレンズが出っ張って
どうにもこうにも収まりが悪いですね。

ここは高級コンデジと言われるジャンルのカメラが良いと思います。

私が今使ってるのはパナソニックのTX1です。
http://kakaku.com/item/K0000846726/
先日TX2が発表されましたが未だ高額です。

TX1は
コンパクトで10倍ズーム(25-250mm)で1型のセンサー
ってこの機種位しか無いんですよ。

下手にデカイ一眼とか持つより
機動性に優れ、1型センサーなので画質も良いと思います。

スマホと同じUSB給電で充電も出来るし
便利だと思いますが・・・・・。

書込番号:21702358

ナイスクチコミ!0


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2018/03/25 09:30(1年以上前)

ちょっと予算オーバーだと思うけど、EOS Kiss M

書込番号:21702383

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/03/25 09:36(1年以上前)

お上りさん丸出しにならないようスマホが無難
自撮り棒は中国人と間違われるので注意

書込番号:21702401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22014件Goodアンサー獲得:182件

2018/03/25 10:06(1年以上前)

>infomaxさん

> お上りさん丸出しにならないようスマホが無難

出没する場所次第では?
木を隠すなら森の中へ、というのもある。
実際、日本なら場所によっては、訪日外国人風にしている方が、楽に撮れる場合もある。

> 自撮り棒は中国人と間違われるので注意

それで何か不都合でも?

書込番号:21702472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1249件

2018/03/25 10:14(1年以上前)

>matiaiさん

旅行なら小型軽量のミラーレスが良いと思います!
CanonでしたらM100
http://kakaku.com/item/J0000025458/
パナソニックのGF9 か最新のGF10
GF9 http://kakaku.com/item/J0000022975/
GF10 http://kakaku.com/item/K0001030361/
オリンパスのPen PL9
http://kakaku.com/item/J0000026850/

この3機種はミラーレスの中でも旅行など持ち運びを楽にした小型軽量なモデルです。
Canonだけセンサーサイズが一回り大きいので写りは(特に高感度)若干向上しますが、大きな差は無いと思って大丈夫です。
どちらを選んでも大丈夫ですので実際にお店で触ってしっくりくるもの、デザインが気に入ったものを選ぶと良いと思います!
旅カメラとして、普段使いとして最適な機種だと思います!

書込番号:21702498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22014件Goodアンサー獲得:182件

2018/03/25 10:28(1年以上前)

>matiaiさん

> 予算は4〜7万円です。

予算(と使用目的)からすると、一眼レフやミラーレスより、コンパクトカメラの方が良いと思います。

ポイントは、
望遠をどのくらい、重視されるか
夜景などの暗いところを、重視されるか

だと思います。これらは、行かれる場所と、主に撮影したいものによると思います。

望遠が必要なら、旧モデルですが
パナソニックのTX1
http://s.kakaku.com/item/K0000846726/
暗いところ重視なら
キヤノンのGX7mk2
http://s.kakaku.com/item/K0000856843/

が良いと思います。

書込番号:21702525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1188件Goodアンサー獲得:102件

2018/03/25 10:28(1年以上前)

海外旅行ならコンパクトなほうがいいですよね。
PowerShot G7 X Mark II
http://kakaku.com/item/K0000856843/?lid=myp_favprd_itemview
PowerShot G9 X Mark II
http://kakaku.com/item/K0000944141/used/?lid=used_camera_useditemview_usedkakakulist#tab

書込番号:21702526

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2018/03/25 10:37(1年以上前)

究極のセルフィー機 Lumix GF9と速写に安いコンデジ。

書込番号:21702543

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2018/03/25 11:03(1年以上前)

LX100がぴったり、ほんと使いやすいです\(◎o◎)/!

書込番号:21702616

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2018/03/25 11:25(1年以上前)

matiaiさん こんにちは

>2ヶ月程かけて海外旅行へ行くので

海外の場合充電状況が分からないので 判断しにくいのですが 充電状況が悪い場合は バッテリーの持ちが良い お考えのx9で良いように思います。

また2か月となると写真自体の管理も必要だと思いますので メモリーカードの予備も有った方が良いと思います。

カードがいっぱいで書き込む事が出来なくなったり バッテリーが切れると カメラはただ邪魔な荷物になってしまうので注意が必要です。

書込番号:21702670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/03/25 18:49(1年以上前)

つうか、せっかくiPhoneをプラスにしたんだからそれで写真撮れば?
スマホを一括購入した金額を考えてごらん。
エライ高い電話付きカメラ買った事になる。
俺はスマホで写真撮ろうと思って無いからかさばるプラスは選ばなかった。


>実際、日本なら場所によっては、訪日外国人風にしている方が、楽に撮れる場合もある。

つうか、幾ら楽に撮れようが、そんな面倒くさい真似して迄撮ろうと思わんわな。

書込番号:21703684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2018/03/25 21:26(1年以上前)

>matiaiさん

私も G7X mk2 がいいと思うな。

書込番号:21704128

ナイスクチコミ!0


スレ主 matiaiさん
クチコミ投稿数:3件

2018/03/26 08:48(1年以上前)

わたくし、日本/台湾/スイス/ドイツのミックスなので中国人に間違われるのはあるかもしれないですね。未だないですが。幸い自撮り棒は持ち合わせていませんので振り回すことはないですが、その他非常識なことをしないよう努めます。アドバイスありがとうございました!

書込番号:21705019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 matiaiさん
クチコミ投稿数:3件

2018/03/26 08:52(1年以上前)

所謂、コンデジというものを検討してみます!
やはり、皆さんがいう通り荷物を減らしたいので。
ありがとうございました。

書込番号:21705025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ246

返信68

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 屋内外、全てが綺麗に撮れない(泣)

2018/03/04 22:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:45件
当機種
当機種
当機種
当機種

1/800 F5.6 ISO 250

PM1時頃 1/1250 F5.6 ISO250

PM5時頃 1/1000 F6.3 ISO12800

PM1時頃 1/800 F4.5 ISO2500

こちらの商品を買って今日で10日になります。
毎日、一番明るい時間帯のお昼前後に愛犬と息子の戯れてる写真を自然なままに撮影していますが綺麗に撮れません…
私が近付くと愛犬と息子の気もそれてしまうので、基本的に私は一定の場所から55-250の望遠レンズでひたすら連写をしています。

設定ですが、
Av500-1000、AI SERVO AF、AFフレーム(自動選択)、ISO感度AUTOとなっています。

私の撮る写真は白っちゃけてるというか…鮮明な綺麗な艶のある写りじゃないです(泣)
まれに数枚綺麗に撮れる時もあります。
また、夕方(4時?5時頃)に撮影すると物凄く画質が悪い上に、とても暗く携帯撮影並みです。

ピントも合わずブレていたり、画質も悪いし暗いしでここ2.3日は写真を撮るのが楽しくなくなってきました…
どーしたら綺麗な写真が撮れるようになるのでしょうか(泣)

待て!やポーズして〜(^^)ってかしこまった画じゃなく、あくまでも自然体を思い出として残したいですが、こんな写りなら撮らない方がマシな気がしてきます(泣)

子供の入園を機に購入しましたが、このままでは宝の持ち腐れになってしまいます!
縦横無尽に走り回る愛犬と息子の可愛い姿を綺麗に収めたいです!

書込番号:21649927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/03/04 22:25(1年以上前)

>そうパンマンさん

最後の写真は
逆光で軽いフレアでコントラストが不足してます。
犬の黒さに引っ張られて
露出オーバーです。

黒いモノを黒く表現するには
マイナス露出補正です。

コントラストは
撮影前でも
撮影後でも
強化すれば
引き締まると思います。

書込番号:21649982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2018/03/04 22:34(1年以上前)

>鮮明な綺麗な艶のある写りじゃないです

これって光の差し込む方向も重要になってくるかと思います。
例えば順光で撮ったり・・・

黒い被写体って難しいですよ。
出来るだけ順光で撮って少しマイナス側に露出補正かな

また、夕方だと難しくなるかとも・・・
ISOが上がって高感度によるもノイズが関係してきますからね・・・

小さなお子さんですと、カメラに興味を示し、
気になって自然体になるのが難しいのでしょうね。
いつも持ち歩いて、沢山撮って行くうちにカメラになれて意識しなくなるかもね。。。

撮るぞ撮るぞと知らないうちに、必死になって、
撮影者自身がまだ自然体で撮れていない?影響もあるのかな・・・



全ていい物が撮れるとは思わない方が良いかもしれませんね。
どの程度の歩留まりを求めているのか分かりませんが
数枚撮れれば、十分な時もありますよ。



AFのピントを出来るだけ外さないようにするには・・・
測距点は中央1点するとか・・・
でも、その分、被写体を1点に入れ続ける腕も必要になってきます。

書込番号:21650012

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2018/03/04 22:45(1年以上前)

>そうパンマンさん

ピントが合っていない写真の原因はAFフレーム自動選択が原因かと思うので、
これを中央一点に切り替えて撮るようにすれば良いでしょう。

手前の物体にピントが合ってしまう事を避ける為ですね。

あと無駄にシャッタースピードが速いコマがあるので(これAvモードじゃなくてTvでしょうか)
ISO感度が上がり過ぎて画質低下を招いています。(1/500秒〜1/1000秒で適宜調整)

4枚目は意図しての事なのか?露出補正がプラス0.7かかっています。

この設定で撮ると明るくなるぶん白っぽく色が淡くなってしまいますね。

光線の具合で多少コントラストが低下しているのは仕方ないと思います。

でも挙げられたお写真はピント合わせや顔の表情を綺麗に撮るのが難しい「黒い犬」が
被写体の割に、まぁまぁ無難に撮れているように私のPCでは見えるのですが・・・

ISO感度はなるべくISO3200以下になるように(低いほうが良い)工夫してみると
良いでしょうね。(明るいレンズでは無いので無理な時には無理ですが)

書込番号:21650055

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:45件

2018/03/04 22:52(1年以上前)

露出マイナスと言うことは、モニターの左下にある明るさを綺麗に写るとこまでマイナスにすればいいってことでしょうか?

書込番号:21650079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:24件

2018/03/04 22:56(1年以上前)

>Av500-1000、AI SERVO AF、AFフレーム(自動選択)、ISO感度AUTO
>夕方(4時?5時頃)に撮影すると物凄く画質が悪い上に、とても暗く携帯撮影並みです

Av Av500-1000?
おそらくシャッタースピード1/500以上に固定ってことですかね。写真を見る限り
だから暗い所では感度が上がりすぎて、画質が悪くなるんでしょうね
特に3枚目はISO12800だからでしょうね

犬が走っている瞬間をとめたいならシャッタースピード1/500以上は必要ですが
そうでないシーンはもう少しシャッタースピードを遅くして
低感度で撮影したほうが画質は良いですよ


4枚目は手にピントが行って、顔が少しボケているように見えます。
中央1点で目にピントを合わせてとると良いと思います

絞り開放付近かな?このシーンなら、もう少しシャッタースピードを落として、
もう少し絞ってもよかったかも

絞り、シャッタースピード、ISO感度をもう少し勉強しましょう

書込番号:21650089

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2018/03/04 22:59(1年以上前)

夕方の場合は逆に露出をプラスにすればいいのでしょうか?
シャッター速度も遅くなるし、くらいし

こちらに向かってくる被写体を連写していてもこちらに近づくにつれてピンボケになるのですが、その都度【半押しでピント合わせ】をしないとダメってことですか?

書込番号:21650099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件

2018/03/04 23:10(1年以上前)

→Av Av500-1000?
Tvの間違いでした(汗)

→特に3枚目はISO12800だからでしょうね
夕方はシャッタースピード1/500程で露出はプラスで撮れば多少は綺麗に撮れますか?

→絞り、シャッタースピード、ISO感度をもう少し勉強しましょう
頑張ります!

書込番号:21650124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:176件

2018/03/04 23:14(1年以上前)

こんばんは。

わたしも以前黒ラブを飼っていましたが、黒はAFが合いにくいです。
そもそも動きものは連写で撮って、その中でいいのを選ぶというスタイルでいいと思います。数打ちゃ当たるの精神で!

書込番号:21650137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件

2018/03/04 23:18(1年以上前)

→これを中央一点に切り替えて撮るようにすれば良いでしょう。
忘れる前に設定しました!

→あと無駄にシャッタースピードが速いコマがあるので(これAvモードじゃなくてTvでしょうか)
全てTvモードの間違いです(汗)
ISO感度が上がりすぎないシャッタースピードを心掛けます!

→4枚目は意図しての事なのか?露出補正がプラス0.7かかっています。
多分、犬の顔が綺麗に写らないためにプラスにしたのかと思います…
→この設定で撮ると明るくなるぶん白っぽく色が淡くなってしまいますね。
納得です!

→でも挙げられたお写真はピント合わせや顔の表情を綺麗に撮るのが難しい「黒い犬」が
被写体の割に、まぁまぁ無難に撮れているように私のPCでは見えるのですが・・・
少しでも褒めていただけて嬉しいです!ありがとうございます!

→ISO感度はなるべくISO3200以下になるように(低いほうが良い)工夫してみると
良いでしょうね。
シャッタースピードを遅くするだけでも大分変わりますか?

書込番号:21650154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2018/03/04 23:20(1年以上前)

やっぱり数打ちゃあたる!でやるしかないんですね(笑)
今の私もまさにそれです!
ただ「こんだけ撮ったのにまともなの数枚か…」って落ち込んでいる最中でした。

頑張ります!

書込番号:21650161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2018/03/05 00:18(1年以上前)

プロでも数枚〜数十枚撮りますから、
素人なら数百枚〜数千枚撮って「そこから」だと思います。

もちろん、撮影条件を変えての枚数で。

同じ条件でシャッター押してるだけでは単なる無駄とか時間の浪費ですから、露出補正や光源の位置とか変えて。


ところで、昨日のイッテQで、かのデヴィ婦人が(まるで礼儀作法というか知らぬは愚か者の如くに)「逆光なんだからフラッシュ使いなさい!(怒!!)」の旨の発言をしていました(^^;

今回のスレ主さんの被写体ではフラッシュを使い難しいかと思いますが、フラッシュに限らずレフ板とか「手段」は数十年とか百年以上前からいろいろあるわけです。

売り物のような画像を得たいのであれば、カメラの占める役割は過半数未満どころか1割にも満たない場合もあります。

逆に言えば、フルオートに頼っている限りは、50点未満どころか10点にも満たなくても全然不思議では無いわけです。


自動車とその運転技術に近いと思えばどうでしょうか?

あと、RAW撮りで撮影後の現像処理時にカバー出来るとこともそこそこあります。

ということで、一発必中的理想を求めるほど撮影条件の習得には害悪になるので、結果を出したいならば現状を(特に考え方を)改善するしかありません。

書込番号:21650303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:9件

2018/03/05 00:38(1年以上前)

>まれに数枚綺麗に撮れる時もあります。

数枚も綺麗に撮れるのなら何も問題ないように思います。
私に関していえば、今までに撮った写真で綺麗に撮れたのは数枚どころか1枚もありません。

書込番号:21650364

ナイスクチコミ!10


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2018/03/05 01:34(1年以上前)

> 私に関していえば、今までに撮った写真で綺麗に撮れたのは数枚どころか1枚もありません。

また またあ! じょうだんばっか言うんだからあ ↑  ほんと (^○^)b 

> そうパンマンさん

全般的に白っぽい写真が量産されるのは、ワンちゃんの黒色にカメラのAEが引っ張られてるんじゃないかと、 
SS が異常に早すぎたり、ISO も高過ぎるように思います、 
もし自分だったらこうするかなあ・・・・  という設定等を書かせてもらいますね、 

 ◎ 撮影モードは絞り優先モード、 絞りは F5.6 程度、絞っても F8.0 あたりまで、 
 ◎ フォーカスポイントは中央一点固定、 
 ◎ ISO はオート、 上限設定が出来るなら低めの上限とする  
 ◎ 露出補正は、-1/3EV から -1.0EV に露出補正、 状況をみて加減、 
 ◎ コントラスト設定もできるなら、メリハリをつけるため若干強めに設定、 
 ◎ そして,これ大事 d(-_^)  望遠側でなく、できるだけ広角側で撮るように心がける、 

望遠側で撮るということは、画角が狭くなる、 つまり 光量が少なくなるということです、 
お子様やワンちゃんの自然な姿を撮りたいということはわかりますが、ならば優しく声をかけながら撮るとか、
そもそも 撮られる方としても数日も続けば 慣れて気にしなくなるもんではないでしょうか、 


おいらはローキー気味の画像が好みということで、絞り優先モードでアンダー目に撮るのが常です, 
遠景風景、街撮りスナップ、お花撮り、ほとんどをローキー気味に撮り、PC での後処理で適宜補正、 

もし自分だったら、ということで書かせてもらいました、 これが正解とは言えないかもしれません, 
いや! 正解ではないんでしょうねぇ (爆) 
                                   

書込番号:21650452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2018/03/05 02:03(1年以上前)

別機種

SONY RX100U

>syuziicoさん


> そうパンマンさん

→もし自分だったらこうするかなあ・・・・  という設定等を書かせてもらいますね、 
★ご丁寧にありがとうございます(涙)

→ ◎ ISO はオート、 上限設定が出来るなら低めの上限とする  
★前回答者の方を参考に3200に設定しました!

→ ◎ そして,これ大事 d(-_^)  望遠側でなく、できるだけ広角側で撮るように心がける、 
★と言うことは、出来るだけ自分からも近付く必要もあるってことですね!今まではしゃがみこんで望遠でひたすら撮っていました…
やはり楽していいものは撮れないですね(汗)

→お子様やワンちゃんの自然な姿を撮りたいということはわかりますが、ならば優しく声をかけながら撮るとか、
そもそも 撮られる方としても数日も続けば 慣れて気にしなくなるもんではないでしょうか、 
★息子は平気なのですが、ワンコが私にまとわりついて撮るどころじゃなくなってしまうんです(泣)
なので望遠レンズに頼り私は気配を消しているって感じです(T ^ T)

【追記質問】
中央一点撮りでピントを合わせた場合、被写体が前後のいずれかに動いたとします。
そしたらまたピントを合わせ直しですか?
また、ピントを合わせた後にレンズを動かした場合もまた合わせ直しですか?
今までは一度ピントを合わせたら、どこに動こうがシャッター押しっぱなしでレンズをズームにしたり広角にしたり…時には右に寄せたり左に寄せたり…
ピンボケブレブレの元ですよね…

ファインダーでの撮影をしたいのですが上からアングルばかりで…
アングルファインダーを検討しているのですが、X9のWズームキットには何がオススメでしょうか?

デジカメの時の方が被写体目線になれてた気がします(T ^ T)

書込番号:21650489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2018/03/05 03:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

> そうパンマンさん

なるほどぉ〜〜・・・・・  ライブビュー撮影で主に撮られてる、ということですか、んん〜〜・・・・・ 
自分はライブビュー撮影はまったくやらない派なんです、 
ちょっと練習しかけたことはありますが、合焦速度が遅く、どこに合ってるかも把握し辛かったんで、 
昔 銀塩フィルムカメラをやってたこともあり、中央一点のみの測距点でファインダー撮影が性に合ってるんです、

ライブビュー撮影で自動追尾フォーカスで連写で撮られてるようで、だとしたら カメラのフォーカス性能速度が
追いついてない? というようなことも考えられるのかも知れません、
ということなら、おいらはコメントできるスキルはほとんど無いようです、 
ライブビュー撮影を使いこなしてる方のコメントがくるといいですね、、 

おいらは動物を撮影する機会はほとんど無いんですが、探したら わずかながら見つかりました、 
ドッグランのように動きの激しいものではなく、ほとんど静物に近いショットですが (笑) 

ご参考にはならないと思いますが、せっかく探し出してきたんで、勢いで貼らせてもらいます、 
全部、ファインダー撮影、絞り優先、中央一点測距です、 他機種での撮影分で失礼! 

フォーカスしたあと、半押しのまま構図を調整してシャッター押下ということです、 
4枚目は SS1/30 ですね! まあ 完全静物撮影ではありますが f( ^ ^ )  
                                    

書込番号:21650583

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2018/03/05 06:00(1年以上前)

>そうパンマンさん

動いている被写体でライブビュー撮影は止めたほうが良いでしょう。(成功率が下がるので)

まずは今一度取説を読み直す事をお薦めしますが、メニュー画面で「タッチシャッターをする」に
設定する事と「コンティニュアスAFしない」に設定しておくと画面をタッチした所にピントが合う
「タッチシャッター」が使い易くなると思います。

上にも書いた通り動くものにはお薦めしませんが、このタッチシャッターなら中央一点に限定
しなくても押した所(タッチ)にピントが合うので画面上どこでもピント合わせが可能です。

先に書いた中央一点AFはファインダー撮影時の事ですね。

AIサーボAFだとピント合わせはシャッター半押し中はずっとピント合わせ実行中なので画面中央に
被写体を・・・、ワンショットAFなら中央一点で半押しのまま構図を変える「AFロック撮影」が可能です。

動くものにはAIサーボAF、動かないものにはワンショットAFが基本かなと思います。

あと動いたり止まったりの被写体で「親指AF」と言う構図を変えて撮る方法もありますが、
気に入れば追々試してみれば良いでしょう。(まずは上記の事に慣れるほうが先かと)

書込番号:21650626

ナイスクチコミ!2


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2018/03/05 08:54(1年以上前)

ライブビューは三脚に載せてとるときとか、超ローアングルなどファインダー覗いてとれないときに使うといいですが、
そうでなければファインダーで撮ったほうが被写体追いかけやすいですし、手ブレ防止にもなります。
あとみんないってるけどAFは中央1点固定で黒いワンコはマイナス補正。

書込番号:21650872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/03/05 10:54(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

>そうパンマンさん
サムネールだけを見てまず思ったのは(4枚中後ろ2枚で)、
シャッタースピードを速くすることを優先するあまり、
ISO感度がとても上がりすぎて絵自体がザラザラで高ノイズになってる
ということです。なんとなく色乗りも悪く白っちゃけてしまってますよね。
僕はですが、ISO感度上限は1600まで(厳しくは800まで)と思ってますんで
自分が許容出来る範囲でISO感度の上限設定をしてやるといいです。
ただ、こういう上限設定をしてしまうと光が圧倒的に足りず、
シャッター優先(Tv)なら露出アンダー写真連発でしょうし
絞り優先(Av)ならあまりにもシャッタースピードが遅すぎて手ブレ・被写体ブレ連発なんで
もし夕方とか暗めのところでもうまく撮りたいなら
フラッシュが届く範囲ならフラッシュを焚いて光量を増やすか
もっと開放F値の小さい(いわゆる明るい)レンズを使うことを考えたほうがいいです。

携帯撮影並と感じるのは、ごく自然なことです。
携帯のセンサーは1/2.3型前後と極小で、10倍以上小さいものなんですが、
レンズの方がF2以下のとても明るいレンズ使ってるんで、
暗所での撮影時に最終的に出てくる絵にはそう差がなかったりします
(キットズームなど暗いレンズを使っている限りでは)。
X9の一番の強みは軽量でレンズ交換を楽しめる大センサーなところですから、
そこを生かすためにもレンズを選んで画質向上させることも考えた方がよいかなと。
ここまでは後ろ2枚の写真の仕上がりから思った部分です。

前2枚については思ってるほど悪くないと思います。2枚めとか上手では?
これは黒いところで階調が出ないのとかもう少し暖色・色乗りが・とかなのかな?
シャッター優先(Tv)で撮ってるのかもでしょうけど、
スポーツモードなんかでもいいのかもしれません。
ただそれだと、実際の問題と思われる写真の階調設定もオートになるんで
(Canonが設定したオート)、あまりオススメではないですね。
なのでやはりTvモードでよいのかと。
あとはその階調設定周辺のところを少し自分好みにしてみては。
Canonおすすめのかんじが、自分の好みって言うと必ずしもそうではないんで。
少し絵を僕好みにいじってみました。後ろ2枚はうまくいきませんね。
これは後でいじりましたが、カメラ内で設定できるはずなんで
説明書読みつつ色々煮詰めるとよいかと思います。
ここは最初2枚の露出がそう変な気がしなかったので
最終的に出てくる絵の階調や色合い・色乗りをうまく設定すれば
もうちょっと好みになるんでは?というお話でした。

ちなみに僕はX7ですが普段の設定はこんなかんじです。
Av(絞り優先オート)でレンズ・周りの明るさ・絵の完成形の想定により色々絞り変える
測光方式:中央重点・スポットのような部分でなく評価測光な全体を考慮したの
AF:ワンショットAF
測光は中央重点にすると、逆光のときとかは明るく撮りたいものがむしろ暗く写る、
というのをどこかで見て以来、全体を評価しての測光にしています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000741209/SortID=19487809/#20682803
動きものでもカメラの動態AFをちっとも信用してないので中央1点でワンショットで撮ってます。
もちろん絵の仕上がりのところもCanonデフォは全然色乗り悪く階調もダメなんで
ピクチャースタイルとその詳細やオートライティングオプティマイザなんかはいじりまくってます。

書込番号:21651134

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:45件

2018/03/05 11:43(1年以上前)

>syuziicoさん

文章能力がなく申し訳ありません。
最初4枚は全てファインダー撮影で、追加した1枚がデジカメ撮影になります。
一眼レフでのファインダー撮影をしてから、デジカメみたいに犬達の目線まで低くなるのが難しくて…
なのでアングルファインダーを使えば初心者でもより低い位置からの撮影が出来るかな?って考えで補足質問をいたしました(^^)

一眼レフでのファインダー撮影は我が家の激しい2人には動きが追いつかないので使っていません(^^)

syuziicoさんみたいに、綺麗な写真を撮れる日はいつ来るのだろうか(涙)

書込番号:21651232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:97件

2018/03/05 11:52(1年以上前)

そうパンマンさん

誰もが経験することですので、嫌気を出さず向き合いましょう。

皆さんが助言された設定内容に加えて、ひとつ練習という意味で
カメラを線で動かすということを撮影前に予行練習したうえで
のぞんだ方がいいかもしれません。
ポジションを固めて体ごと左右へ動かす、振るイメージとか
ピントを合わせた位置に被写体が入るの待ち構えて集中打を放つとか

私の例になりますが、子供の運動会撮影では出場する演目の2組くらい前から
ターゲットとする箇所の見当をつけ、待ち構えて集中打です。
1脚が許されているなら、シャッターブレを抑えるため使用します。

まずは、よく観察しゴルゴ13@東郷のようなスナイパーになる心づもりで
向き合ってください。

蛇足ながら、レンズフードは付けてますよねぇ!?

書込番号:21651246

ナイスクチコミ!1


この後に48件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信17

お気に入りに追加

標準

x9の三脚選びについて教えてください

2018/03/04 11:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:3件

以前、X9のダブルズームキットを購入しました。
そこで三脚を購入したいのですが、何を基準に三脚を選んでいいのかわかりません。
安いものだと安定力がない等聞いた事がある程度で何を重視して選ぶべきか教えていただきたいです。
又、おすすめの商品など教えていただけたら嬉しいです。
使用使用とは風景、動画撮影等です。
あまり大きい望遠レンズの購入はしない予定です。

書込番号:21648092

ナイスクチコミ!1


返信する
hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/03/04 11:55(1年以上前)

この中から予算と重さからどうぞ。
http://kakaku.com/camera/tripod/itemlist.aspx?pdf_ma=683,684&pdf_Spec101=1&pdf_Spec102=2&pdf_pr=10000-

書込番号:21648112

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/03/04 12:00(1年以上前)

>もききんさん

まずは過去スレを閉じてからな。

書込番号:21648128

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/03/04 12:09(1年以上前)


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/03/04 12:11(1年以上前)

>もききんさん

ベルボンの広報部が
カメラの重さの2倍の三脚と言ってた記事を見た事有ります。

これを公式に当てはめると
仮に
ボディ 500g
レンズ 600g
合計 1100gなので
2.2kgの三脚となります。

私の説では有りません。
三脚メーカーのベルボンさんが
そう言ってました。

まぁ 自分も妥当な線だとは思います。

(身長−100)X 0.9 = 理想体重

みたいなモノでしょう。

書込番号:21648157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/03/04 12:17(1年以上前)

僕なら

http://kakaku.com/item/K0000809420/

この辺かなああ
ボール雲台が一番好き♪
縦構図にもすぐに変えられて便利です

書込番号:21648171

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/03/04 12:23(1年以上前)

ここを参考に
http://www.velbon.com/jp/catalog/sherpa/productssherpa.html

書込番号:21648189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/03/04 12:59(1年以上前)

・ボディ+レンズの重量
・焦点距離(35mm換算)
・動画ならビデオ雲台が良いかも

書込番号:21648286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2018/03/04 13:08(1年以上前)

>もききんさん

お礼と結果報告を忘れずに!

返信が寄せられているのに、スレッドを放置するのはマナー違反です。 自分の意に沿わない返信がつくこともありますが、返信や回答を寄せてくれたことに対してお礼を言いましょう。
また、質問スレッドでは、グッドアンサーの選択と、疑問やトラブルの原因は何だったのかなどの結果報告をすると、今後同じ疑問を持った人の参考にもなりますので、ぜひ結果報告をしてください。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR005

まずはこちらに返信を。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000741191/SortID=21470892/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000775509/SortID=21640343/#tab

ここから本題に対しての返信。
こちらのご意見は非常に参考になります
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14662617/#14717855

三脚の予算をケチるとこういうことに
https://www.youtube.com/watch?v=Li_CMf8lnmI

最初に三脚使い方講座DVDを購入してお勉強してください。
1,540円かかりますが、これで無駄な製品を買わずに済めば元は取れます。
お店で講座が開かれているときはいつもギャラリーがいっぱいの人気の講座で、とてもわかりやすくためになります。
https://www.yodobashi.com/product/100000001001806659/

hirappaさんがお勧めしているSherpaですが、確かにパイプが太く、アルミなのに軽く、それでいて安いという製品で、価格コムでも勧める方が多いのです。
私が実物を見たら、脚はフニャフニャ、雲台はカメラを載せていないのに力を入れると回ってしまうという代物。
パイプ径29oのSherpaとパイプ径22oのマンフロット290が同程度の強度で、そしたら価格も同程度でした。
ちなみにパイプ径29oのマンフロットはSherpaの2倍の価格です。
価格と強度は比例するんだと実感。

まずはアイレベルが取れるものに絞る。
センターポールを伸ばさなくてもファインダーが目の高さまでくるもの。
脚のみの場合で身長−30pだから、身長170pなら140pの高さが必要。
センターポール伸ばして140pではなく、伸ばさずに140pです。
これをクリア出来る製品は非常に少なく、かなり数を絞ることが出来ます。

このアイレベルが価格が高いんですよ。
そうするとケチって低いものを選ぶんだけど、それだとすべての写真がローアングルになってしまいます。
高さが高い三脚を低くは出来るが、低い三脚を高くは出来ないのだから、ここは妥協しちゃダメ。
三脚はそうは壊れないから、カメラと違って数十年と使うのが普通ですからね。

次にセット雲台は買わない。
脚のみと雲台セットの価格がほとんど同じなんて製品もあるが、このセット雲台がろくなのがない。
安くたって役に立たなくてはゴミを引き取ってきたようなものでSherpaはその典型。
脚と雲台のメーカーは違っていても大丈夫ですから、高いですけど雲台は単独で選びましょう。

説明したいことは他にもあるんだけど、紹介したDVDを見た方が手っ取り早いです。
まずDVDを見て、次に機材持参してお店に実物を見に行って試させてもらってください。

書込番号:21648299

ナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/03/04 13:38(1年以上前)

ちなみに僕の三脚はこれね
https://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2006/12/26/5305.html

軽いから手軽に写せて最高^^

書込番号:21648395

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4388件Goodアンサー獲得:194件

2018/03/04 13:41(1年以上前)

三脚よりカメラシューや雲台の効果が大きいと思います
試しに安いビデオ三脚にアルカスイスの雲台、シューを付けたら
ビックリするほど安定しました
味をしめて、今はそこそこの三脚にアルカスイス互換シューと雲台を付けてサブとして使っています
もしもの時に充分以上役だってくれます
高くて剛性の強い三脚なら一番ですが、それならレンズを買ってしまいますwww

書込番号:21648403

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2018/03/04 16:59(1年以上前)

もききんさん こんにちは

ベルボンUT-55 オイルフリュードタイプではないので 一般的なビデオ雲台よりは使い難いのですが 自由雲台や3WAYよりは使い易いですし 静止画でも問題無く使えるので良いと思いますよ。

UT-55
https://www.velbon.com/jp/catalog/ultrek/productsultrek.html
http://kakaku.com/item/K0000916604/

書込番号:21648914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2018/03/04 18:28(1年以上前)

予算を書かないと。

結局は何を撮るのが目的か?
また、重たい三脚を持ち運べる手段と根性はあるのか?

使用レンズにもよって変わるしね。

書込番号:21649150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2018/03/04 18:40(1年以上前)

d(^_^o) 三脚は大は小を兼ねる!

余裕を持って大き目を買っとかないと後で後悔しますよ!

書込番号:21649178

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/03/04 19:42(1年以上前)

三脚は用途でいくつか揃えましょう^^

書込番号:21649370

ナイスクチコミ!2


SC-Zさん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:13件

2018/03/04 20:15(1年以上前)



こんばんは
ボクはカメラを購入した友人に
パイプ径26oの
http://s.kakaku.com/item/K0000965329/
こちらか
パイプ径29oの
http://s.kakaku.com/item/K0000965327/
こちらを勧めています。
強度や重量等最低限はクリアしてると思います。

予算が有れば
http://s.kakaku.com/item/K0000629840/
こちらです、見た目もカッコいいですしね(^ω^)


書込番号:21649468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2018/03/05 09:23(1年以上前)

考えるのめんどくさけりゃ最高高さ2mくらいなるやつ買っとけばだいたいなんでも撮れるよ
2mなるやつはそれなりの性能あるからX9だと十分以上
風景なら雲台は3ウェイがいいとおもう
軽いのよけりゃカーボン選んでください

書込番号:21650922

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 リモート機能について

2018/02/25 02:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:53件

携帯のリモート機能を使うことが結構あるのですが
リモートのセルフタイマーはないですか?
今まで使っていたミラーレスは
リモートのセルフタイマーがあったので
あるものだと思っていたら
見つからなくて、、、
リモートシャッターを買うしかないのでしょうか?
画面で確認しながら撮れないので
買うか迷います。。。

書込番号:21628296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2018/02/25 06:24(1年以上前)

カメラ側のドライブモードをセルフタイマーに切り替えてからリモート撮影ではだめ?

書込番号:21628405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2018/02/25 06:28(1年以上前)

機種不明

>みーと510さん
スマフォと繋いだ後
?をタッチすればドライブモードが
選べるので
セルフタイマーに設定すれば
出来ます。

書込番号:21628416 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2018/02/25 06:36(1年以上前)

>みーと510さん
文字化けしてしまってすみません。

四角をタッチです。

書込番号:21628431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2018/02/25 12:13(1年以上前)

できました!
ありがとうございます(^_^)

書込番号:21629126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X9 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X9 ボディを新規書き込みEOS Kiss X9 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X9 ボディ
CANON

EOS Kiss X9 ボディ

最安価格(税込):¥57,500発売日:2017年 7月28日 価格.comの安さの理由は?

EOS Kiss X9 ボディをお気に入り製品に追加する <187

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング