EOS Kiss X9 ボディ のクチコミ掲示板

2017年 7月28日 発売

EOS Kiss X9 ボディ

軽量で小型になったエントリー向けデジタル一眼レフカメラ(ボディのみ)

最安価格(税込):

¥57,500

(前週価格なし) 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥44,200 (56製品)


価格帯:¥57,500¥57,500 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:406g EOS Kiss X9 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X9 ボディ の後に発売された製品EOS Kiss X9 ボディとEOS Kiss X10 ボディを比較する

EOS Kiss X10 ボディ

EOS Kiss X10 ボディ

最安価格(税込): ¥70,300 発売日:2019年 4月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:402g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X9 ボディの価格比較
  • EOS Kiss X9 ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss X9 ボディの買取価格
  • EOS Kiss X9 ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss X9 ボディの純正オプション
  • EOS Kiss X9 ボディのレビュー
  • EOS Kiss X9 ボディのクチコミ
  • EOS Kiss X9 ボディの画像・動画
  • EOS Kiss X9 ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss X9 ボディのオークション

EOS Kiss X9 ボディCANON

最安価格(税込):¥57,500 (前週価格なし) 発売日:2017年 7月28日

  • EOS Kiss X9 ボディの価格比較
  • EOS Kiss X9 ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss X9 ボディの買取価格
  • EOS Kiss X9 ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss X9 ボディの純正オプション
  • EOS Kiss X9 ボディのレビュー
  • EOS Kiss X9 ボディのクチコミ
  • EOS Kiss X9 ボディの画像・動画
  • EOS Kiss X9 ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss X9 ボディのオークション

EOS Kiss X9 ボディ のクチコミ掲示板

(2827件)
RSS

このページのスレッド一覧(全144スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X9 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X9 ボディを新規書き込みEOS Kiss X9 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ46

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

X9かX8iか悩み中

2019/04/25 13:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9 ボディ

スレ主 SC-Zさん
クチコミ投稿数:438件

こんにちは。
一番持ち出してるX7をX9に買い換えようと見ていたら
X8iが安いじゃないですか、発売時期に2年の差はあるものの
上のクラスなのでこちらが良いかなと迷ってます、
買い換えの一番の理由はWi-Fi機能が欲しいだけです
Wi-Fi機能付きカードの利用は考えておりません
皆様のご意見お聞かせくださいm(__)m

書込番号:22624657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2019/04/25 13:17(1年以上前)

ぺけてん☆ ( ̄▽ ̄)b

書込番号:22624668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:10583件Goodアンサー獲得:1272件

2019/04/25 13:38(1年以上前)

X8iの方がAFが良いです。
と言うことで自分ならX8iを選びます。

書込番号:22624702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2019/04/25 13:40(1年以上前)

>SC-Zさん
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000977960_K0000741189_K0000484119
昨今の世界最小最軽量レフ機からの買い替えですから
大きさ重さが大丈夫ならグレード的にはより上のものを
気になるならX9にするとよいのかなと

書込番号:22624706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/04/25 15:02(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 欲しい方
⊂)
|/
|

書込番号:22624796 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:36件

2019/04/25 15:02(1年以上前)

>SC-Zさん

Wi-Fi機能付きのSDカードの使用は考えていないとのことですが、
買い替えたい理由がWi-Fiが欲しいだけなら、Wi-Fi付SDカードを
考えてみてはいかがでしょうか?

https://jp.toshiba-memory.com/product/flashair/sduwa/index_j.htm

普通のSDカードのように本体に記録しながらのWi-Fi転送ができます。

書込番号:22624799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2019/04/25 15:16(1年以上前)

>SC-Zさん


大きさ重さをどう考えるか

X7同様の小さいのが欲しければ
X9やX10

多少大きくても良ければX8iの方がCP高いかも


書込番号:22624822

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/04/25 15:24(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` X9♪
⊂)
|/
|

書込番号:22624833

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14917件Goodアンサー獲得:1428件

2019/04/25 15:53(1年以上前)

こんにちは。

X8iはX7やX9と比べるとひと回りくらい大きいです。
そのあたりをどう捉えるかで決まると思います。

書込番号:22624871

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5062件Goodアンサー獲得:712件

2019/04/25 16:23(1年以上前)

一番持ち出す理由がコンパクトさなら、伏兵でKiss Mというのもアリかも?(^^;
https://s.kakaku.com/item/J0000027004/

EF/EF-Sレンズはマウントアダプター経由になりますが、確かX7とバッテリも共通だったと思いますし…。

書込番号:22624918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2019/04/25 18:41(1年以上前)

>SC-Zさん

動体撮影も行うならX8iのほうがずっと使い易いですね。

中級機70DとAF測距点が同じなので、ゾーンAFがとても便利です。

上下左右に測距エリアを動かすとエリアが小さくなって、構図を考えたAFを
準備し易い事が個人的には好みですね。

X8iが全点クロスセンサーである事が最大の違いかなとも思います。

そんな事はどうでもいいなら、Bluetooth常時接続が可能なX9でしょうか。

書込番号:22625121

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2019/04/25 18:47(1年以上前)

 手に持ってみて、使いやすいと感じた方でいいと思います。

書込番号:22625128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/04/25 18:57(1年以上前)

>SC-Zさん

迷ったら新しい方。

書込番号:22625147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2019/04/25 20:55(1年以上前)

X8iってシャッターのショックが大きいんですよね。
一度触って比べてみた方が良いですよ。

書込番号:22625409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1188件Goodアンサー獲得:102件

2019/04/25 23:57(1年以上前)

>買い換えの一番の理由はWi-Fi機能が欲しいだけです

X8i でいいと思います。

書込番号:22625841

ナイスクチコミ!1


スレ主 SC-Zさん
クチコミ投稿数:438件

2019/04/26 07:00(1年以上前)

>Masa@Kakakuさん
それ少し高いっ!><
ちょっとした事で持ち出し用なのでその金額は(汗)

>with Photoさん
それが気になったんですよね
あまり動き物は撮らないけど そういうシーンに出くわした時に
旧世代機でもX8iの方が良いんじゃないかと。

>パクシのりたさん
大きさや重さは大丈夫です!
たま〜に使う7DUや5DWに比べたら140gなんて誤差です!(笑)

>☆M6☆ MarkUさん
!?それ!大事ですね!
X9からX8iに心が動いた時点で決まっていたのかも
ハッっとさせられた(笑)
X9より1万円安いしX8iかな

>ALTO WAXさん
友人が使っているので便利さは承知しているのですが
スマホに余計なアプリを入れたくないんですよね。
Wi-Fi機能付きのカメラなら他の一眼やコンデジが全てキヤノンなので
アプリ一種類で済むのため本体内蔵にこだわりました。

>gda_hisashiさん
大きさは少し大きいですが
重さは誤差の範囲と考えております。
大きさも専用カメラバッグにレンズ1〜2本入れていくので
問題にはならないと思いますがバイクで持ち出す時に・・・
多分大丈夫でしょう(笑)

>☆観音 エム子☆さん
気分はX8iに傾倒(笑)
X9より安い時点で気になり始め
トドメに突き落として欲しかっただけなのかも

>BAJA人さん
大きさは全く問題ないです。
気になるのはセンサーの違いと画像処理エンジンの違いですね
大差無いならX8iが良いなとおもっております。

>えうえうのパパさん
Mもチラッと考えたんですが電子ビューファインダーがどうにも合わなくて><
大きさ的にもアダプタ噛ましてEFレンズ使ったら小ささの意味も無くなってしまいますしね。

>さわら白桃.さん
動体は走り回る子供を撮る事がたま〜にあるくらいですね
X7のAFだと外す事も多く 今回安いこともありX8iに目が行きました
Bluetoothは使ってないので無くても困りません
ゾーンAFもあるしX8iですね!

>遮光器土偶さん
手の大きさ的にX8iの方がしっくりきますね
AF以外の機能が大きく劣っていなければX8iが良いのかなと思っております。

>デジカメの旅路さん
迷ったら両方買うタイプですが
さすがにこのクラス2台は要らないなと(笑)

>エリズム^^さん
店頭に置いてある所がもう無いんですよね
日中撮影だしSSも速目なのでショックが大きくても問題ないかと思います。

>ロロノアダロさん
X9より安く 最安値が店頭で買えるところにある・・・
X8iが良いですね




皆様ご意見ありがとうございました^^
X8i寄りで悩んでいましたが決心が付きました(笑)
最安値店が地元で買いにいける所にあるので明日にでも行こうかと思います。



書込番号:22626092

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2019/04/26 08:06(1年以上前)

>>日中撮影だしSSも速目なのでショックが大きくても問題ないかと思います。

同じユニットの8000Dを使ってますが。
最初は9000Dと比べて、それでも良いと思ったのですが。
使って行くうちに気になる部分で。
9000Dのサイレントシャッターはやはり良い。

X8iはヤマダとか大手量販店ならどこでも置いてあるから、探して触った方が良いですよ。

書込番号:22626164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:36件

2019/04/26 16:30(1年以上前)

>SC-Zさん

機種が決定して良かったですね。
Wi-Fiを使うときのアプリの問題でしたか。

私はX9とX9iを両方店頭で触ったことが有りますが、
X9よりX9iの方が手になじむ大きさでした。
大きく重くなることを気にして下さった方もいますが、
逆に大きい方がいいのなら、ぴったりだと思います。

良いカメラライフを〜

書込番号:22626771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 SC-Zさん
クチコミ投稿数:438件

2019/04/26 22:16(1年以上前)

別機種

>エリズム^^さん
確かに家電店なら置いてあるかもしれませんね
以前触ったことはあるので何となくの感覚は分かります。
9000D良いんですがサード機のお手軽用としてはちょっとお値段が(´Д`)

>ALTO WAXさん
アプリが増えてごちゃごちゃすると面倒ですからね(笑)
女性ならX7のコンパクトさが良いかもしれませんが
多少大きくても買い換えるなら機能が機能が向上した方が良いですし何より安いのが大きいですね(*^^*)






という事で本日購入してきました
店舗にTELして取り置き頼んだ直後に値上がりしたので
ラッキーでした。

書込番号:22627314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ33

返信21

お気に入りに追加

標準

X7との違い

2019/04/18 15:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:2783件 さらしな 

ニコンユーザーです(⌒-⌒; )。

ニコンの、色にはあまり満足していなくて
時々EOSに、浮気するのですが、
またニコンに戻っています。

7Dは使ってました。

X9と、X7って結構違いますか?

書込番号:22610199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2019/04/18 15:22(1年以上前)

けっこーけだらけに違います。

イラストガイド
測距点数
サイズ、重量。
お値段。

https://www.rentio.jp/matome/2018/06/eos-kiss-x9-x7-compare/

書込番号:22610222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2019/04/18 15:43(1年以上前)

性能比較表
x9とx9iになってません?

書込番号:22610253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/04/18 15:50(1年以上前)

バリアンがいるかいらないかで選べばよいとおもうよ

書込番号:22610263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14917件Goodアンサー獲得:1428件

2019/04/18 17:09(1年以上前)

こんにちは。

大きな違いはバリアンとWifiですかね。
AF数はこのラインは頑なに増やしませんね、キヤノン(笑)

書込番号:22610375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/04/18 18:11(1年以上前)

ただし
バリアングル液晶レスのAPS-C一眼レフで歴代最良はD3500だがな(笑)

書込番号:22610490

ナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2019/04/18 18:14(1年以上前)

こんばんは。
X7もX9も小さすぎるのとWBのK設定が無いので買いませんでしたが、ほぼ同等の画像処理エンンジンなどの絵作りのものは、それぞれ持ってますので。

7Dの頃に比べるとベタっとした絵作りにならなくなってきたくらいでしょうか。
ただ現行になるにつれ中間色持ち上げてきたこともあるためか、メリハリに欠けアクセントがいまいち的なとこが見られるかな〜と、個人的にですが。

当たり外れが小さい分、面白味に欠ける部分も。

書込番号:22610496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2783件 さらしな 

2019/04/18 20:27(1年以上前)

iが付くのがバリアングル、でもないのですね?( ..)φメモメモ。

中古だと7dとx7が同じくらいでした。

書込番号:22610744

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2019/04/18 20:50(1年以上前)

デュアルピクセルかそうでないかが違います。ライブビューのときのAF速度に差が表れます。動画のときも差が出るかもしれません。
あと、キットレンズが変わっています。標準ズームはX7のほうがちょっと大きいですが、ちょっと明るいものです。望遠ズームはX9のほうがSTMで新しいものです。

書込番号:22610787

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2019/04/18 21:27(1年以上前)

X7だとコントラストの少ない暗い被写体にピントが合いにくかったですね。

書込番号:22610866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2783件 さらしな 

2019/04/19 09:57(1年以上前)

となると

80Dの方が良いのでしょうか?
型番が多くてウラシマ状態ですσ(^_^;)

書込番号:22611789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2019/04/19 11:18(1年以上前)

小型軽量を求めるなら、X7、X9、X10になりますよ。

80Dだと大きさや重さが全く違います。

性能と大きさ、重さのどれを重視するか?で選択肢が変わるのでは?
それはスレ主さん次第です。

書込番号:22611899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14917件Goodアンサー獲得:1428件

2019/04/19 14:38(1年以上前)

>型番が多くてウラシマ状態ですσ(^_^;)

だいたいですが概要はこんな感じです。
下にいくほど上位機になります。

・Kiss X90
Kissのボトムエンド。
機能を絞り小型で安価を狙ったモデル。
バリアンなし。
動画AFも旧式のコントラスト形式

・Kiss X9
X7から続くKissの小型バージョン。
機能的にはX9iより抑え目。
AFもいまどき9点で中央のみクロス。

・Kiss X10
X9の後継機。Kissの中では現在最新。
新型エンジン、撮影枚数向上他、X9からの進化的にはやや微妙?
AFも9点のまま。

・Kiss X9i
長年続くエントリー機種であるKiss系の本流。
機能面では連写は80Dには届かないものの、最近はかなり
肉薄してきている。AF数は80Dと同じ45点。
そろそろモデルチェンジもあるかもしれない。

・9000D
X9iの操作性向上版。Kissにはない背面ダイヤル装備。
大きさ、性能面では基本的にX9iとほぼ同等。
Kissというネーミングが気恥ずかしいという人にも。
そろそろモデルチェンジもあるかもしれない。

・80D
EOS APS-Cの中級機。オールラウンダー。
Kiss系よりは大きく重い。
設定などの自由度や操作性、スタミナ、堅牢性はKiss、9000Dより優れる。
最初から本格派がほしい人にはお勧め。
そろそろモデルチェンジもあるかもしれない。

・7D mark2
EOS APS-Cの旗艦。動体重点モデル。
80Dより更に大きく重い。
バリアンなし。


比較表(↑の説明とは順番が逆ですけど)
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000693648_K0000856833_K0000944181_K0000944184_K0001147817_K0000977960_K0001036034&pd_ctg=0049&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19-20-21,105_5-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3-4-5,103_3-1-2,104_4-1

ご参考まで。

書込番号:22612258

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2783件 さらしな 

2019/04/19 15:39(1年以上前)

ありがとうございます^_^。

プリズムかミラーか、
でも違いますね。

9000Dと80Dの機能差、価格差が微妙ですね。

お買い得なのはX9の気がしました。

書込番号:22612364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14917件Goodアンサー獲得:1428件

2019/04/19 16:46(1年以上前)

プリズムを使っているのは80D以上ですね。
視野率や倍率でもエントリー機と中級機で差別化されています。
まあこのあたりは拘りがなければ慣れの問題とも言えるかもですが。

あとエントリー機は露出補正が一発でできません。(9000D除く)
これも特にに不満がないなら、ボディが小さくて軽いX9もいいんじゃないでしょうか。

書込番号:22612452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14917件Goodアンサー獲得:1428件

2019/04/19 16:50(1年以上前)

連投失礼します。

>9000Dと80Dの機能差、価格差が微妙ですね。

価格差は小さくても80Dと9000Dとはそれなりの性能差はありますよ。
そういう意味でも80Dは現在かなりお買い得価格です。

書込番号:22612457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2019/04/19 17:44(1年以上前)

ちょっと追加になりますが……

エントリーの露出補正が一発でできないのは、ニコン使ってればいつものことなんで無問題かも。
ボタン押しながらダイヤル回すのは日常茶飯事(?)っすからね

プリズムミラーも通過液晶入ってると必ずしも見易いとは限らないかも。
70D買ったときは特に暗く感じたものでしたが、80Dは幾分改善され気にならなくなってきましたが、個人差もあるでしょうから店舗に実機が展示されてれば、確認されたほうが良いかも。
それでもペンタミラー式よりはマシですが。

9000Dと80DはニコンのD5600とD7500との差に近いくらいの違いがあると考えれば良いでしょうか。

ニコンの51点に慣れてるのであればひし形9点のKissより45点の9000D以上のものが良いでしょうし、9000Dにそこまで出すんならもう少し出して80Dがいいかなっていう感じですが、そこは考え方次第かな?

書込番号:22612531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2783件 さらしな 

2019/04/20 09:17(1年以上前)

おはようございます。

80Dまで出すのであれば7DMK2かな?と言う気が
します(^^;)。
マルチコントローラーが独立している、のが大きいですね。

AFは9点で十分かな?と思います(ニコンも点数減らして使っていますので)

書込番号:22613894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2019/04/20 10:04(1年以上前)

>ろ〜れんす2さん

個人的にはX7は7Dのセンサー流用して作ったお手軽モデルで、画像処理エンジンの改良などで、若干7Dより高感度性能は向上しているかもしれませんが、結局はセンサーは10年近く前のもので、7Dの使用経験があるなら、いまさら手を出すモデルではないと思っています。

 逆に動体撮影メインで、連写性能優先なら7DUでしょうけど、連写が必要ないなら80Dでも十分ですし、7DUには無いバリアングルも使い方によっては便利でしょう。

 でも、X9でも連写が必要ないなら十分ですし、操作性の向上を考えるなら9000Dでも良いと思います。

 このあたりは撮影目的と、フィーリングで決めちゃっても良いような気もします。
 
 

書込番号:22613975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2783件 さらしな 

2019/04/20 10:48(1年以上前)

>遮光器土偶さん

X7中古だと安いのですが、7Dと同じ時期、と言うのが気になっていました。
7DはSTMのレンズでAF精度が今一つだったりしましたので
新しい方が良いのかな?と思っています。

でも80Dまではいらない感じなので

X10が出てX9が値下がりしないかなぁと言う感じです。

書込番号:22614084

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2783件 さらしな 

2019/04/20 11:24(1年以上前)

キヤノンだと全機種で
Aモード連続絞り込み(プレビュー)
ができますけど、
ニコンはごく一部(一桁機とD500だけ?)の機種と
電磁絞りのレンズ(これもごく一部)と
絞り環付きのレンズだけなので

使い勝手の違いはありますね・・・。

書込番号:22614152

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ22

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9 ダブルズームキット

スレ主 nitamaさん
クチコミ投稿数:2件

初心者です。外の風景(山・星空・海・花・ビルなど)をメインに写真を始めたいと思い、色々調べています。

【したいこと】
・外の風景写真を撮りたい
・星のぐるぐる写真(比較明合成というやつ?)を撮りたい
・持っているPCのスペックは低い(corei3/メモリ4G
/HDD500GB)

上記の前提から、宜しければ、下記の点について教えて頂けないでしょうか?

@私の状況に合うオススメのカメラ

Aカメラ内に比較明合成機能がある機種(良いスペックのPCも新規で買うのは大変なので。)

B比較明合成機能があるカメラを買うしかないかな…と思っているのですが、目的である【したいこと】ができる他の方法

※Aについては、色々自力で調べて、ペンタックスk-70、オリンパスmdの2種類にはついていることを知りました。

お知恵を貸して頂けると嬉しいです。
どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:22560679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
gocchaniさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:153件

2019/03/26 23:07(1年以上前)

>nitamaさん

比較明合成機能のついたカメラ
http://shop.kitamura.jp/special/sale-fair/camera/polarie/#no2

星の色味が綺麗なカメラ
http://shop.kitamura.jp/special/sale-fair/camera/polarie/acc/#acc05

トータルで考えて、素直にオリンパスでいいんじゃないでしょうか。上のリンクはカメラのキタムラの星空特集へ飛びます。いろいろ役に立つと思いますので紹介しておきますね。(すでにご覧になっていたらごめんなさい)
なお、星空撮影には明るい(f値2.8以下くらい)の広角レンズが有利ですね。

書込番号:22560743

ナイスクチコミ!6


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2019/03/27 00:55(1年以上前)

初心者スレ 希望に必ず星撮り混ぜてくるな

書込番号:22560969

ナイスクチコミ!2


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2019/03/27 00:55(1年以上前)

まオリンパスにしときぃ

書込番号:22560970

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1188件Goodアンサー獲得:102件

2019/03/27 02:03(1年以上前)

>※Aについては、色々自力で調べて、ペンタックスk-70、オリンパスmdの2種類にはついていることを知りました

どちらか好きなほうでいいと思います。

書込番号:22561039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/27 02:58(1年以上前)

>AE84さん

お前どこでもワンパターンなんだな
オリンパスの何を勧めているのだ?
はっきり書いてあげないとスレ主には伝わらないぞ

書込番号:22561066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 nitamaさん
クチコミ投稿数:2件

2019/03/27 20:23(1年以上前)

皆さま、ありがとうございます!
オリンパスにします!

書込番号:22562438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ29

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 ライブハウスの撮影

2019/03/27 11:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9 ダブルズームキット

スレ主 くろ3884さん
クチコミ投稿数:1件

購入してから3ヶ月程、ライブハウスで撮影することになったのですがライブハウスでの撮影方法がよくわかりません。
どんなモードで撮るのが良いのか、今は付属のレンズしか持っていませんが新しく買った方がいいのか、オススメのモード、レンズがあったら是非教えていただきたいです!
激しめのバンドだライトも色が結構変わります。
欲を言うとくっきりとした写真を撮るのが理想です。
オススメの編集ソフトも教えて頂けたら嬉しいです。
説明不足だと思いますがよろしくお願いします!

書込番号:22561579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:22件

2019/03/27 12:13(1年以上前)

ライブハウスと言うと、基本的に照明は暗め、舞台だけスポットライトが当たっている、と言うことで良いのでしょうか?

はっきり言ってかなり難易度高いシチュエーションです。

激しい動きをするバンドであれば、シャッタースピードを上げなければならない。
シャッタースピードを上げる為には、絞りを開けるか、ISO感度を上げなければならない。
絞りを開けると、ピントの合う範囲が狭くなる。
ISO感度を上げると、画質が荒れる。

お手軽に撮るなら、シャッタースピード優先モードで、シャッタースピードを1/150〜1/250に設定。
ISOオートにして撮ればとりあえずは撮れると思います。
ただクッキリとした写真ではなく、画質の荒れた写真になるんじゃないでしょうか。

お金と努力で解決できる方なら、70-200mmF2.8(最低10万円コース)とか、300mmF2.8(30万オーバーコース)を購入。
望遠系をF2.8開放で、ピントを外さずブラさず撮れる練習が必要になるんじゃないでしょうか。
まぁこれが出来るならプロになれると思いますが。

書込番号:22561600

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2019/03/27 12:13(1年以上前)

>くろ3884さん
暗所の動きものは一番難易度高いです
ブレるか画質のザラザラか何かを犠牲にせにゃなりません
あるいはもっと明るいレンズ(開放F値の小さいレンズ)や
高ISO感度ノイズの少ないセンサー大きい機種で
それらも多少軽減されますがかなりの出費を余儀なくされます。

一度何も考えず
カメラまかせオートやPモードで撮ってみて
出てくる絵を見てそれをさらにどうしたいか
その方が自分の本当のニーズ・適した撮り方が
できるかなと思います。
自分が撮りやすい・よく撮る焦点距離も分かってくるだろうし
そうなれば比較的安価な単焦点でも
かなりうまく撮れるようになるかもしれませんし
にしてもまず実戦での基準をおいてみて
どういう方向に改善してくかってのがいいかなと

書込番号:22561602

ナイスクチコミ!6


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1249件

2019/03/27 12:23(1年以上前)

>くろ3884さん

ライブハウスでの撮影は実は結構難易度高いんです
綺麗に撮ろうとしたらフルサイズにF2.8通しのレンズとかすぐに50万円コースの機材になります
なので現実的に振り返って、現有の機材で何かを捨てます
そう、高感度時のノイズは諦めて、ノイズも味のうちとしましょう

で設定ですが、ISOオートでここはカメラ任せ
シャッタースピード優先にして被写体ブレしない程度に1/250位から上げ下げ
あまり動いてないようなら1/125でも止まるかな?
激しくシャウトしてて、そこそこ証明当たってるなら1/500位まで
絞りはシャッタースピード優先にしとけばカメラが自動でしてくれますがライブハウスならまず開放になってるでしょう、それでいいです。
キットレンズは元々明るくないので
フラッシュ使うと会場の雰囲気を壊すし他の観客にも迷惑と思うので自粛
主催者側がフラッシュOkなら控えめに使うという感じでしょう
フラッシュokなら外付けを買い増した方がいいですね

ISOは、すぐにでも12800まで上がっちゃうので、そこは覚悟(笑)

被写体ブレしてるとノイズ以前の問題になるので、まずはこんな設定が良いかと思います(^^)

書込番号:22561615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2019/03/27 12:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>くろ3884さん   こんにちは

ライブステージは決まったモードは無いとおもいますので、そこでの撮り直しでの修正やパソコンでの修正になると
思います。
その場でテスト撮影をやってみて、明る過ぎたら露出補正マイナス0.7〜とか、明る過ぎて顔がつぶれたら修正出来ない
ので周囲は暗くなってもマイナスで顔だけ生かすとか。
座る席
にもよるので、レンズは両方持参、動きが激しいならSS優先モードで1/250など、早いシャッターでは絞りを開いてISOを上げる
必要があります、ISO自動設定で最高6400などにしておきます。
失敗例も含めて画像アップします。

書込番号:22561621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/03/27 12:38(1年以上前)

基本的なお勧め設定例です。
露出はスポット測光
絞りは解放
シャッタースピードは1/60前後
ISOオート

この条件で撮ってみて、ISOが6400とかそれ以上になる場合は、明るいレンズの購入を検討しましょう。
キットズームだと解放F値が5.6辺りですから、標準レンズ領域ならば、F1.8、望遠領域ならばF2.8程度の単焦点レンズに変えると綺麗に写ります。

書込番号:22561656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/03/27 13:34(1年以上前)

ライブハウスは暗いですから結構難しいですよ。

編集ソフトと言うことは動画での撮影ですね。
基本的にAFを使うとピントが迷って行ったり来たりするのでMFで撮影します。

ちょうど日曜日に大きめなライブハウスでPVの撮影をしましたがカメラは三脚固定のが3台とスタビライザーを付けたカメラが一台と手持ちスタビライザー無しが一台の計5台を使いました。

まあ三脚固定の一台は何故かRECボタンが押されていなくて撮影出来ていませんでした。

アップテンポのユーロビートのアーティストだったので現在地獄の編集に頭を悩ませています。笑

ちなみに個人的オススメの動画編集ソフトは安くて使いやすい「フィモーラ9」が良いですよ。

書込番号:22561780

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2019/03/27 14:59(1年以上前)

キットレンズの望遠レンズはテレ端250ミリでしょ
だったらマニュアルモードでシャッタースピード1/400、絞りはズーム任せ、ISOオート、露出補正+12/3で撮ってください
ノイズリダクションはキッチリ掛けて、高輝度側階調優先onにする事
ISO上限は8000にする事
多分絞りが5.6迄だから、ISO上がっても8000迄しか上がりません
但しUHS1の書込90MB/Sのカード買って下さい
その上でRAW+JPEGで撮る事
後からRAW現像してノイズ処理して下さい
何とか見られる写真になりますから
コツは明るい時だけ撮ってください
コレが何よりのアドバイスになります
初心者の内は必ずシャッタースピード遅くしないで下さい、どんな時も
ピンボケ&手ブレ写真量産する羽目になりますから
その上でライブビュー撮影で顔認証ないしはタッチAF使って下さい
余裕あればファインダー撮影
色検知オンにして、顔追尾AFも作動してください
勿論サーボAF使って連写モード
最低でも32GBは用意して下さい
コレで満足出来る写真が半分撮れたら大成功です
そういう認識でいて下さい

書込番号:22561886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2019/03/27 17:09(1年以上前)

こんにちは♪

すでに皆さんのアドバイスに有る通りで・・・
残念ながら・・・「ライブ撮影モード」とか?「室内ノーフラッシュモード」とか??
↑こー言う、撮影モード(シーンセレクトモード/露出設定モード)はありません。。。
モチロン・・・既存のシーンセレクトモード(絵文字モード)で、ライブハウスでの撮影に対応する物はないです(^^;;;

つまり・・・お勉強(知識の取得)と修行(練習/経験)を積む以外に方法は無いです。

この例え話でご理解いただけるかどうか分かりませんけど??(^^;;;

皆さんのアドバイスに有る通り、ライブハウスで動く被写体(特に激しい?ロックバンド系)は撮影難易度が高く。。。

電子レンジに冷凍食品を放り込み・・・袋に書いてあるレシピや電子レンジのメニューを見ながら、ダイヤルとボタンで温度と時間をピ!ピ!と設定して。。。後は、スタートボタンをポン!と押せばチン!と美味しい料理が出来上がる♪
↑こー言う感じで撮影する事ができない撮影シーンなんです。
カレーやスパゲティのような・・・「定番メニュー」には無い料理(撮影シーン)なんです(^^;;;

朝早く起きて市場へ新鮮な食材を買いに行き・・・自ら包丁を使って下ごしらえして・・・様々なサイズのフライパンや鍋を使って、火加減、サジ加減に注意しながら調理する。。。
↑こーやって作らないと、作れない料理で・・・本格的なフレンチや懐石料理レベルであって・・・電子レンジでは作れない料理なんです(^^;;;

少なくとも・・・調理の基本。。。
包丁の使い方・・・野菜は押し切り、魚は引き切り。。。
火加減・・・焼き物は強火、煮物は中火、卵は弱火。。。
調味料・・・「さしすせそ」の順番で。。。
↑コレが理解できて無いと・・・手料理にチャレンジする事すら困難って事で(^^;;;

写真も・・・「絞り」「シャッタースピード」「ISO感度」と言う3つの専門用語の「意味」と、それぞれの「役割」をある程度理解していないと、ライブハウスのロックバンドを撮影するのは難しいと思います(^^;;;

と言う事で・・・まずは「お勉強」から。。。(^^;;;
http://diji1.ehoh.net/contents/kihonindex.html
↑初心者のカメラ基本用語←ココだけよいです♪「絞りとは」〜「一段絞る・一段開けるとは」まで、ココだけでよいので熟読して理解できるよう努力してみてください♪

ご参考まで♪

書込番号:22562081

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2019/03/27 19:38(1年以上前)

ノイズに我慢が出来るところまで目いっぱい感度を上げて、
キメのポーズを撮影する。(大体体は止まっているので)
髪の毛・楽器・腕なんかがブレていい感じになります。
その時は、絞り優先で絞りを一番小さい値にしておきましょう。

それでダメなら、諦めるか大きなレンズを購入する方向で

書込番号:22562348

ナイスクチコミ!0


Laskey775さん
クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:20件 note 

2019/03/27 19:50(1年以上前)

機種不明

嬢メタル 絶対倶楽部 倶楽部活動より

>くろ3884さん

こんばんは。ロック、ヘビメタなんかはオートで
撮るのは難しいですね。
#4001さんのリンクなど見て勉強して、
マニュアルで撮影がベストです。
200人程度入るハコだとドラムのアップ狙うなら
フルサイズ換算300mmあると余裕ですが、自分は
70-200 f2.8で済ます事が多いです。

ストロボは使いません。

SSは1/125以上。多分1/125だと結構ブレてると
思います。
意図的にスローシャッター使うことはありますが
最初からは無理だと思います。

ISO感度はご自分のカメラの性能と自分の許容範囲
との相談になるかと思います。


貼った写真はスタジオ最後列のPA席。三段の脚立の
上からで、D5と70-200mm です。
Rawで撮影して、現像はシルキーピクスを使いました。

書込番号:22562377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ29

返信23

お気に入りに追加

標準

初心者・子供撮影レンズについて

2019/01/25 07:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9 EF-S18-55 IS STM レンズキット

スレ主 misakisanさん
クチコミ投稿数:115件
別機種

海での七五三撮影です

▽望遠レンズで撮影しました。

Panasonic GF-6からkiss x9に何となく変えてから1年たちましたが、レンズは標準と望遠のみです。
子供(4歳半)や家族で出掛けたり、七五三撮影や誕生日、友達の子と出掛けたときの外出先での写真も標準レンズだと遠かったり近かったりの子供達に対してのレンズ交換が大変過ぎてだんだんとカメラを置いていくことが増えていました。

スマホの方がぱっと見は顔も大きく色味も良いので、それに似たレンズを教えていただきたく投稿しました。
広角レンズと単焦点レンズも勉強中でまだ理解が追いついていません(-_-;)
スマホ(Galaxy s9)は広角レンズでしょうか?

●初心者でも扱え、子供の撮影に向いているレンズはありますか?
風景などはほぼ撮りません。
子供とのお出かけ写真や記念日撮影のみです。
●大した金額も出せないのですが…(以前写真好きの友達がすすめてくれた物は4万で無理でした(*_*))
●メーカー名、商品名などいただけると助かります。
●スマホに近い画になるレンズを探しています。

知識の無い者ですので、、よろしくお願いします<(_ _)>

書込番号:22417761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2019/01/25 07:53(1年以上前)

…スマホだと
近寄ったり離れたりするけど
一眼の時にはズームに頼って動かない…なんて撮り方…してませんか?

書込番号:22417776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


gocchaniさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:153件

2019/01/25 08:46(1年以上前)

>misakisanさん

galaxy s9 に搭載されているレンズは
フルサイズ換算焦点距離 28mm f値 1.5
だそうですよ
https://blog.fonland.net/2018/08/galaxy-s9-fov.html

最近のスマホは撮像素子は小さいですが、レンズは優秀な
単焦点レンズだったりするので、あなどれないですねー。
お友達にすすめていただいたレンズ、4万円が予算オーバーなら
中古を探して価格を下げるという手もあると思いますよー。


書込番号:22417855

ナイスクチコミ!1


gocchaniさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:153件

2019/01/25 08:50(1年以上前)

26mmでしたね。失礼しました。

書込番号:22417861

ナイスクチコミ!1


スレ主 misakisanさん
クチコミ投稿数:115件

2019/01/25 09:01(1年以上前)

>ほら男爵さん
最近やっと、自分が動くということを覚えました(^^;)
友達が単焦点レンズを持っていて、少しだけ話を聞いて、自分が動かないとね!と言われていました。

練習的に自分が動きましたが、半径2m以内の子供を撮るとやはり顔が小さく写るのが自分的に欲しいものでは無くて、インスタなどでもスマホレベルの広角で撮れている人の写真を眺めています(^^;)

ヨドバシカメラに行ってみましたが、店員さんが物凄い上級者ばかりで、私がバカなだけかと思いますが…説明が全く頭に入ってきませんでした(:_;)

書込番号:22417882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2019/01/25 09:22(1年以上前)

28mm(相当)だと
キヤノンのキスの場合17mmぐらいですね

お持ちの標準ズームだと18mmが近いですね

書込番号:22417926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2019/01/25 09:26(1年以上前)

8歳娘のパパです。

http://kakaku.com/item/K0000388424/

これの、中古良品が、マップカメラで、22,800円で売ってますよ。

中古なので自己責任ですけど、マップさんは新宿にあるそれなりの専門店です。
私はこれまでノートラブルです。

色味などですが、スマホとか、ちいさいコンデジとかの方が、たいがいコントラストが強く濃い色になるんですよ。
一眼レフの中でも、エントリー機と上級機で出てくる絵は違うんですけど、上級になればなるほど、後から自分で仕上げるユーザーが多いので、薄味で出てくる感じです。

設定をいじれば、まあ近い感じにはなりますので、そのあたりは別途学んでください。

子供、デジカメ、教科書って検索すれば、AmazonなんかでDVD付のテキストが2000円チョイで売ってますので、早い段階でそういうのを見ておくと、今後のお嬢さんの写真に違いは出ますよ。

書込番号:22417930

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:41件 うちの子の撮った写真 

2019/01/25 09:27(1年以上前)

機種不明

misakisanさん、こんにちは。
仕様書によるとGALAXY S9のアウトカメラの画角は77°ですので、35mm(フルサイズ)換算式からは27mmのレンズと同じ広さになります(添付画像参照)。
キヤノンX9のAPS-Cセンサーは、35mm(フルサイズ)の1.6倍ですので、焦点距離を1.6倍にすると27mmになるレンズが、GALAXY S9と同じ範囲が写せるレンズになります。
つまり、16.875mmのレンズということになりますので、16mmか17mmのレンズですとぴったりになります。
キヤノンの単焦点レンズでは、この画角はありません。フルサイズ用レンズでも、これよりけっこう広いかけっこう狭いかになります。
X9の標準ズームをお持ちということは、EF-S 18-55mmだと思いますが、最も広角の18mmでも少しだけ写る範囲が狭くなりますけど、GALAXY S9とだいたい同じ範囲が写せるレンズです。
一番広角の18mmにして、あとはスマホで撮る感覚で被写体との距離を作られるのが、一番スマホ感覚で扱えると思います。
焦点距離を大きくしての撮影や、望遠での撮影は、少しずつ慣れていけると思いますよ。

書込番号:22417933

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:41件 うちの子の撮った写真 

2019/01/25 09:30(1年以上前)

色についてですが、設定の中に「色の濃さ」という項目があるはずです。
これを+1にするだけでだいぶ鮮やかな感じに変わりますよ。

書込番号:22417938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/01/25 09:38(1年以上前)

機種不明
別機種

身体より 顔がカメラに近づいた時は

広角で撮れば 顔を大きく強調できる

望遠で撮れば 顔をそのままの大きさで撮れる

被写体の形を考えれば
ズームを使っても
撮影位置を前後しなければならない。

書込番号:22417960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


LunaLynksさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:19件

2019/01/25 10:24(1年以上前)

>misakisanさん
子供。
「子供用画材」って無いでしょ。子供が使う為の子供用。はあっても、子供では無い人が
子供を描く専用ってのは無いと思うな。ナゼだろう、、、考えて見てよ。

子供を描く。
ってのは、子供の写真を撮る行為にどっか似ててね。専用が在れば、それはその専用を
作った人と「同じ様な子供」が撮れるって事かな。だから無いんだと。
貴女のお子さんは、この世に一人きりですよね、当たり前だけど。
此の世には似ている人が3人居る。って言うが、1人は1人だよ。
それを写真や絵にした途端に「どっかで見た事あるなぁ」って言われるんだよ。

ご所望の。
レンズは無い。
初心者用も。強いて言うならば捻り出せるかも知んないが、強いて捻り出して貰って
嬉しいか、質問の甲斐があるかと問われれば。否と私はとなえる。

レンズは。
ボディは交換式を選んだのならレンズは交換してなんぼ。
七五三の時は服を着せ替えるし、貴女も着た切りじゃ無いだろう。それと同じ。
適材適所ってのが在るんだ。人間にも在るし、馬子にも衣装って言うだろう。

その適材適所を。
適材適所を決めるのは「貴女」だ。したがって、どのレンズが初心者用で子供撮影用か
決めるのは貴女ってなるよ。

難しいねぇ、カメラやレンズや写真は。
全部自分で決めなきゃなん無い。誰かと一緒が良いなら、それも良いと思うよ。
その誰かが答えてくれるよ。きっと。

書込番号:22418022

ナイスクチコミ!2


gocchaniさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:153件

2019/01/25 12:51(1年以上前)

>misakisanさん

>標準レンズだと遠かったり近かったりの子供達に対してのレンズ交換が大変過ぎてだんだんとカメラを置いていくことが増えていました。

スマホの方がぱっと見は顔も大きく色味も良いので、それに似たレンズを教えていただきたく投稿しました。


標準レンズをお持ちと書かれていますが、X9はダブルズームレンズキットをお持ちなのですよね?そして標準というのは標準ズーム、すなわち EF-S18-55 IS STM ズームレンズ っていうことですよね? 単焦点の標準レンズではないのですよね? ということで、標準ズームをお持ちということを前提としてお話しさせていただきますと、、、

スマホでは顔が大きく写るけど、X9では大きく写らないということですが、X9の標準ズームでも、画面いっぱいに顔を写すことはできるかと思います。このズームレンズは焦点距離によって最短撮影距離が変わらず25cm(撮像素子から)ですので、焦点距離を長くしたほうが顔が大きく写ります。ですので、ズームで焦点距離を55mmにして、思い切り顔に近づけてみてください。結構大きく写ると思いますよ。

スマホで顔を大きく写すことができるのは、最短撮影距離がすごく短いからです。スマホのデフォルメした写真(すこし顔が歪む様な)がお好みなら、カメラの設定で魚眼風にしたりすると楽しいかもしれません。また色目はカメラの設定でいろいろ変化させることができますので取扱説明書を見ながらトライしてみてください。

ちなみに、アップされているお嬢様のかわいいお写真、望遠レンズで60mmの焦点距離で撮影されていますけど、標準ズームレンズでも同じ様な画角の写真は撮れると思いますので、前後に体を動かすことを意識すると、日頃の撮影では望遠ズームの方は持っていかなくてもいいかもしれませんね。

もし、「標準」っていうのが、ほんとに単焦点の標準レンズのことであれば、 このEF-S18-55 IS STM ズームレンズ をご購入されればいいと思いますし、もうすこし望遠も一度にすませたいよー っていうことであれば、不比等さんのオススメも選択肢に入るかもしれません。
 

書込番号:22418308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19799件Goodアンサー獲得:1240件

2019/01/25 12:52(1年以上前)

>misakisanさん

「EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STM」
のテレ側のちょい手前で撮影されると、スマホに近い画角になるかと思います。

書込番号:22418311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2019/01/25 13:26(1年以上前)

こんにちは♪

おススメのレンズについては・・・他の回答者にお任せします♪

あんまり小難しい話をするつもりはないのですが(^^;;;(笑・・・基本的なことなので多少はご勘弁ください♪

スマホやコンデジの・・・いわゆる通常状態(ズームしない状態)と言うのは・・・「広角」です。
まあ・・・概ね人間の「目」の「視野」に近い感覚で写真が写ると思ってください。

おそらく・・・スレ主さんが撮影したい写真と言うのは、インスタ等で流行っている「自撮り」画像風の写真だと思います。

↑この写真は、被写体(モデル)になるべく近づいて撮影する事で(「接写」と言います)・・・
目や鼻が強調されて・・・いわゆる「鼻デカ写真」のようなオモシロイ写真になったり。。。
少しカメラを斜めにしたり、高い位置(低い位置)からアングル(角度)をつけて撮影する事で・・・
アゴが細く写ったり、目がパッチリ大きく写ったり、小顔に写ったり・・・と言う「盛った」写真が撮れる♪

↑こー言う写真は「広角レンズ」で・・・顔が画面いっぱいに写るくらいに「近寄って」撮影するのがコツになります♪

↑残念ながら・・・こー言う写真はスマホやコンデジでないと撮影できない芸当で(^^;;;(^^;;;(^^;;;
※大きなカメラのレンズは、スマホやコンデジのように、「広角」+「接写」が出来ないって事です(^^;;;

まあ・・・X9に付属している標準ズームレンズの広角側でも、似た感じに撮れなくは無いのですけど??
スマホやコンデジほどに面白い感じ(形が強調される感じ)・・・あるいは、スレ主さんが望むような「アップ写真」では撮れないと思います(^^;;;
※ただ単純に顔をアップ(どアップ)で撮影できるレンズはありますけど?? 盛ったり、オモシロくなったりはしません(^^;;;

一部・・・そー言う事が可能なレンズもあるのですけど??・・・もしかしたら??キヤノンさんの交換レンズの中には無いかもしれません??(^^;;;

なので・・・そー言う写真は、スマホやコンデジにお任せした方が良いのではないかな??・・・とは思います♪

個人的には・・・そー言う、インスタ系のオモシロ写真よりは・・・スレ主さんが作例としてアップしてくれた写真の方が、リアリティがあって好きですけどね♪

ご参考まで♪

書込番号:22418389

ナイスクチコミ!2


GX-400spさん
クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:43件

2019/01/25 14:26(1年以上前)

別機種

子供さんのお写真、「記録写真」と一味違ったお写真が撮りたければ、
EF40mmF2.8STMまたはEFS24mmF2.8STMのどちらかのレンズを買ってみてください。
(どちらもどんなに高いところで買っても2万円を切ります。ヤフオクでなら1万円そこそこで買えます)
そして、カメラのモードダイヤルを「Av」に合わせて数字が一番小さくなるようにシャッターの近くの
ダイヤルを回して、F2.8に合わせます。そこそこちかずいて子供さんのアップめの写真を撮ってください。
これで単焦点、きっと好きになりますよ^^

書込番号:22418492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2019/01/25 15:01(1年以上前)

こんにちは。
ちちさすさんが詳しくアドバイスされていますが、私も同意見です。

2mの距離でgalaxy s9で顔が大きく写るんですか? だとすれば相当近づいて撮っておられるのだと思います。いっぽう、18-55mmで小さく写るということはスマホに比べて距離が離れていませんか。

一度お子さんとの距離を調整しながら55mm側で撮ってみてください。それで不満が出るようなら単焦点レンズを検討されてもよろしいかと。ご予算からみてこのあたりでしょうか。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000775509_K0000476459&pd_ctg=1050

スマホの画は一般受けしやすいようにかなり誇張した色味になる場合があります。いっぽう一眼レフだと初期設定状態では誇張を避けてフラットな画作りになる傾向があります。

レンズによっては色味が違うケースもありますが、それよりもカメラ側の設定を見直すほうが簡単でしょう。スマホの画像に近づけたいということなら、ちちさすさんが書かれているように「色の濃さ」をプラスにするか、撮影モードでスペシャルシーンの「ポートレート」か「キッズ」もお試しください。

書込番号:22418546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:97件

2019/01/25 17:10(1年以上前)

misakisanさん

 なんか収集した情報がこんがらがっていますねぇ。
単焦点に対しズームという呼び名があります。
広角という呼び名に対して「標準」「望遠」と区別する呼び名が
あります。なのでこの2つの呼び名を混ぜて考えないでくだい。

まず、

単焦点:焦点距離が固定でその距離を変えられないレンズ
 例)28mm単焦点:焦点距離が28mmで固定で、24mmや50mmへは変えられないということ

ズーム:焦点距離を一定範囲で変えられないレンズ
 例)17mm-50mmズーム:焦点距離を17mm〜50oの間で好みに合わせ変えられるということ

 こんがらがる原因として、この表記はセンサーサイズ35mmフルサイズを基準にした表記
 だということです。
 これまでお持ちのカメラを例にしてみると

 ・Panasonic GF-6はセンサーサイズはフォーサーズサイズなので
  上記の28mm単焦点をこのカメラに取り付けたら
   28mm x 2 = 56mm相当の焦点距離固定ということになります。

 ・EOS kissX9はセンサーサイズがAPS-Cサイズなので
   28mm x 1.6 =44.8mm相当の焦点距離固定ということになります。
   ※キヤノンのAPS-Cは他メーカーのAPS-Cより若干小さめなので
   他メーカーのAPS-Cサイズのカメラですと
   28mm x 1.5 =42mm相当の焦点距離固定ということになります。

 ・一般的なスマホ内蔵カメラは、1/2.3インチのセンサーサイズ程度(実際Galaxy s9は1/2.5インチのようですがぁ)
   28mm x 5.58 =156.24mm相当の焦点距離固定ということになります。(参考まで)

次に
広角という呼び名は、レンズがもつ焦点距離のグループ名とでもいえばいいでしょうか
 概ね焦点距離30mm以下のもの、さらにその小グループ名として20mm以下のものを超広角と
 呼ぶ場合もあります。

標準という呼び名も、同じようにグループ名で35mm〜75mmの焦点距離をもつグループ名です。
最後に。望遠と呼ぶグループは、概ね85mm以上の焦点距離を持つレンズを言います。
まぁ、このグループの中で区別する呼び名「中望遠」とか「超望遠」とかという呼び名もあります。
中望遠は、概ね85mm〜200mm。超望遠は「200mm以上」という感じで理解されたらよろしいのではと思います。

以上のことからスマホカメラと同じ35mm換算では、x9カメラでは18mm単焦点レンズを付けると29mmくらいの
画角で帳尻があいますよ!あとは、撮影するお子さんの動きを観察し切り取るシーンをイメージしてください。
残念ながら、どこのメーカーも子供向きモードなるものは装備していませんので
スポートシーンモードや、ポートレートモードなどでイメージに近い撮影物を探るしかなさそうです。
極端ですが、同じ画角で狙い続けるならお子さんが一歩近づけばあなたは一歩下がる、一歩遠のけばあなたは
一歩近づくという動きもイメージすることを大切です。
私なんぞは、画面のこのあたりに来たらシャッターというイメージでするスロー連写で何枚か撮影しています。
プロでも百発百中は難しいですから

書込番号:22418763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:97件

2019/01/25 17:49(1年以上前)

先ほどの書き込み内容で、一部訂正です
誤)
ズーム:焦点距離を一定範囲で変えられないレンズ
 例)17mm-50mmズーム:焦点距離を17mm〜50oの間で好みに合わせ変えられるということ
正)
ズーム:焦点距離を一定範囲で変えられるレンズ
 例)17mm-50mmズーム:焦点距離を17mm〜50oの間で好みに合わせ変えられるということ

スミマセン!!

書込番号:22418836

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14917件Goodアンサー獲得:1428件

2019/01/25 18:20(1年以上前)

こんにちは。

>標準レンズだと遠かったり近かったりの子供達に対してのレンズ交換が大変過ぎて
>広角レンズと単焦点レンズも勉強中でまだ理解が追いついていません

子供撮りはお子さんがあっち行ったりこっち行ったり、
急に近づいたりと大変ですよね。
広角レンズは近くのときはいいですけど、遠く離れると
お子さんの顔も判別できなくなるかと思います。
また、単焦点はズームレンズのように大きくしたり小さくしたり
できませんので、描写は良いですが自分がお子さんに合わせて
忙しく移動する必要あり。

個人的に思ったのは、スレ主さんには「高倍率ズーム」が
いいのではないかということ。
高倍率というとズームが伸びて望遠がスゴイみたいな印象を
受けるかもしれませんが、広角から望遠を1本でカバーする
ズームレンズのことをこう呼称します。

X9で標準と望遠をお持ちとお書きなので、たぶんダブルズーム
だと思いますが、この2本を1本で運用できるレンズだと思って
もらったらいいと思います。

高倍率ズームはものによっては大きく重いものもありますが、
倍率を欲張らなければそこそこコンパクトなものもあります。
Wズームより画質的には不利なのですが、最近はだいぶ進化
してきていますし、普通に使う分には大きな不満はないと思います。
ただちょっとAFが遅かったりするものもあるので、そのあたりは
個別にリサーチしてみてください。
一応候補を挙げておきますね。

X9用
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000693429_K0000643470_K0000800686_K0000620116&pd_ctg=V070
4万超えが多いです。予算オーバーでしょうか?
シグマの18-200くらいならどうでしょう?
タムロン18-200は安いですがちょっと評価が芳しくないかな。

GF6用
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000782660_K0000510131&pd_ctg=V070
パナ14-140mmF3.5-5.6です。
X9で200mmより少し望遠は短いですが、コンパクトでAFも速いです。
これは現行型(表左)と初期型(右)とがあり、描写は一緒でで
色違いになります。
これも単品だとけっこう高価ですが、中古で探すと3万円台くらい。
探せばキットばらしの白箱新品が割安で見つかるかもしれません。

要注意なのは14-140mmF4-5.8という似た名前のレンズが存在します。
これはまったく別物とも言えます。安いですが買うならF3.5-5.6の
ほうがいいと思います。

長文失礼。
ご参考まで。

書込番号:22418917

ナイスクチコミ!0


スレ主 misakisanさん
クチコミ投稿数:115件

2019/01/26 10:48(1年以上前)

>gocchaniさん
ありがとうございます。
4万円は見ておくものなのですね。
いっそのこと、近くはスマホでいいか…と思えてきました。

書込番号:22420480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 misakisanさん
クチコミ投稿数:115件

2019/01/26 10:54(1年以上前)

>不比等さん
ありがとうございます。

そうですよね、初心者用の基礎をしっかり学んで理解できたときに見てみようと思います。
2万円でも大きなお買い物なので…まずはDVDを観てみます。

書込番号:22420491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 EOS Kiss X9の望遠レンズについて

2019/03/14 14:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9 ダブルズームキット

スレ主 vivapankeさん
クチコミ投稿数:4件

はじめまして。
EOS Kiss X2からの買い換えでEOS Kiss X9を購入しようと思っています。
撮影するのは商品と風景や日常スナップです。望遠もよく使います。
X2の望遠レンズがあるのでX9はレンズキット購入にするか、ダブルズームキットを購入するかで迷っています。

そこで質問させてください。
X9にX2の望遠ズームレンズを付けて撮影しても問題無いでしょうか?
X9の望遠ズームレンズはX2の時と比べてとても進化していたりするのでしょうか?

STMレンズになり少し小さくなったのは知っています。
具体的な使い勝手や撮った写真にどんな違いがあるのかなどを知りたいです。
あまり変化が無いようならレンズキットの購入にして望遠はX2のを使用しようと思っています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:22531616

ナイスクチコミ!1


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/03/14 14:06(1年以上前)

>X9にX2の望遠ズームレンズを付けて撮影しても問題無いでしょうか?
X9の望遠ズームレンズはX2の時と比べてとても進化していたりするのでしょうか?

新品の状態なら問題ないですが発売から10年以上経っています。従ってレンズの中にも粉塵とかゴミとかが混入して写りに悪影響を与えているかもしれません。

予算があるのでしたら最新のレンズとともに買う事をお勧めします。

書込番号:22531627

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5062件Goodアンサー獲得:712件

2019/03/14 14:22(1年以上前)

こんにちは。
X2のキットレンズも使えますが、55-250STMは、画質、静音性、AFのスムーズさ等、改善点が多い割にリーズナブルなレンズですし、望遠域の使用も多いとのことなので、安価に買えるダブルズームキットをお勧めします。

なお、前玉が回らなくなっているので、フィルター等を使われるならメリットは大きいと思います。

書込番号:22531646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 vivapankeさん
クチコミ投稿数:4件

2019/03/14 14:53(1年以上前)

>えうえうのパパさん
>JTB48さん

お返事ありがとうございます。
たしかに10年使用は長いですね。予算が潤沢なら新品で購入したいところですが
あまり違わないなら差額で別のレンズでも、と思ったものですから。
前玉が回らないのは良いですね。画質も良くなっているのでしょうか?

書込番号:22531686

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1249件

2019/03/14 16:31(1年以上前)

>vivapankeさん

10年前のレンズと今のレンズ、やはり設計が新しい分画質が向上していると思います。
特に画素数が飛躍的に向上した現行機では、レンズの解像能力や表現力に差が出ます。
過去のレンズを使用はできますが、やはり、今キットになっているレンズの方が各種性能も向上してますし、新しいボディに最適化されているからです。

でもまぁX2は1200万画素、X9では倍の2400万画素
倍って聞くとすごい変化に聞こえますが、X2のレンズとて、十分X9でも高画質で撮れると思うんです。
あとは10年間の間に、どれだけヘタってしまったかですね。
今どきのレンズは中に電子機器や手振れ補正の機構が組み込まれています。いわゆる老朽化ってやつで、経年変化で徐々に徐々に劣化し、いつかは壊れます。
もしレンズが壊れると、修理するにしても買い換えるにしても、ボディのみとレンズキットの差額ではまかなえない金額になると思うのでそういう意味ではレンズキットの方がお買い得でしょう。
だってボディのみでも\54,180、それがレンズ2本付いても\62,474です。差額8千円ほどでレンズ2本ついちゃうんですよ!
これは流通の為せる技で、売れ筋商品は安いという法則。
レンズを単体で買おうとすると安くても1本2万はするので、2本で8千円なら買っといた方がお得ですね!
あとはお財布と相談しながら決めていけば良いと思います。

自分だったら、迷わずキットを買って、古い方はボディとレンズごと誰かにあげちゃうでしょう(^^)

書込番号:22531832

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1249件

2019/03/14 17:00(1年以上前)

>vivapankeさん

すみません、勘違いしてレスしてました(^^;;

標準ズームは買うんですね!望遠をどうするかという話ですね、失礼しました。
とはいえ、標準ズームキットは\54,780なので望遠ズーム代が8千円程度。この程度なら迷わずダブルにしちゃいますー
理由は上に書いた通り、故障のリスクと、誰かにあげるときに喜ばれるから(笑)

書込番号:22531869

ナイスクチコミ!1


スレ主 vivapankeさん
クチコミ投稿数:4件

2019/03/14 17:30(1年以上前)

>JTB48さん

お返事ありがとうございます。
なるほど、レンズも消耗品なのですね。故障リスクは考えていませんでした。
お三方ともダブルズームキットの購入をご推薦いただきました。
皆さんのおっしゃるとおりかもしれません。よく考えてみますね。

書込番号:22531923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1188件Goodアンサー獲得:102件

2019/03/14 19:16(1年以上前)

>X9にX2の望遠ズームレンズを付けて撮影しても問題無いでしょうか?
>X9の望遠ズームレンズはX2の時と比べてとても進化していたりするのでしょうか?

レンズは進化していると思いますが、今まで使用していて不満がないのであれば、標準ズームのキットでもいいとは思います。

ただ、Paris7000さんもおっしゃっていますが、望遠レンズの使用頻度が多いのであれば、故障して?後から望遠レンズを追加購入すると割高になるので、これからまた長い年月使用するのであれば、ダブルズームキットにしたほうがいいと思います。

今までのレンズは予備という感じで保存しておいてください。

書込番号:22532124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2019/03/14 19:33(1年以上前)

>vivapankeさん

X9の価格を比較すると、なぜかボディだけよりレンズキットの方が安いんですね。
で、Wズームキットにすると、さらに1.1万円の追加です。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000977961_J0000025061_K0000977960&pd_ctg=V072

最近のキットレンズの方が、昔のキットレンズよりAFが速くなって解像度も上がってます。
2月にEF-S55-250mm F4-5.6 IS STMを触ってみましたが、かなり良かったですよ。

書込番号:22532156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2019/03/14 20:23(1年以上前)

レンズキットで買っても値段はそう代わらない
あるいは、モンスターケーブルさんがお書きのように
逆転している場合もあります。
(これは同一店舗じゃないと思うんで有りえる)

レンズキットのほうが断然お買い得になりますね。
もしレンズキットでお求めになって、
前から持っていたレンズとそう変わらない無いと思ったら
その時点で売りに出すことも出来ます。
それなら結構お得ですね。

書込番号:22532261

ナイスクチコミ!1


スレ主 vivapankeさん
クチコミ投稿数:4件

2019/03/14 22:55(1年以上前)

皆さんお返事ありがとうございます。
どのご意見も大変参考になりました。
お陰様でダブルズームキットを購入することに気持ちが定まりました。
たくさんのご意見にお礼申し上げます。


>ロロノアダロさん

お返事ありがとうございます。
10年も使ったのでたしかにいつ壊れても不思議ではないですね。
X2のレンズは予備としてとっておこうと思います。

>モンスターケーブルさん

やはり最近のキットレンズは進化しているのですね。
解像度も良くなっているのですね!それは楽しみです。
ありがとうございます。

>hotmanさん

ここで購入しないとせっかくキットレンズを安く買える機会を逸することにもなりますね。
売りに出すことは思いつきませんでした。
そういう考え方もありますね。ありがとうございます。

書込番号:22532635

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X9 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X9 ボディを新規書き込みEOS Kiss X9 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X9 ボディ
CANON

EOS Kiss X9 ボディ

最安価格(税込):¥57,500発売日:2017年 7月28日 価格.comの安さの理由は?

EOS Kiss X9 ボディをお気に入り製品に追加する <187

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング