EOS Kiss X9 ボディ のクチコミ掲示板

2017年 7月28日 発売

EOS Kiss X9 ボディ

軽量で小型になったエントリー向けデジタル一眼レフカメラ(ボディのみ)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥44,200 (55製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:406g EOS Kiss X9 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X9 ボディ の後に発売された製品EOS Kiss X9 ボディとEOS Kiss X10 ボディを比較する

EOS Kiss X10 ボディ

EOS Kiss X10 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年 4月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:402g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X9 ボディの価格比較
  • EOS Kiss X9 ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss X9 ボディの買取価格
  • EOS Kiss X9 ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss X9 ボディの純正オプション
  • EOS Kiss X9 ボディのレビュー
  • EOS Kiss X9 ボディのクチコミ
  • EOS Kiss X9 ボディの画像・動画
  • EOS Kiss X9 ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss X9 ボディのオークション

EOS Kiss X9 ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 7月28日

  • EOS Kiss X9 ボディの価格比較
  • EOS Kiss X9 ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss X9 ボディの買取価格
  • EOS Kiss X9 ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss X9 ボディの純正オプション
  • EOS Kiss X9 ボディのレビュー
  • EOS Kiss X9 ボディのクチコミ
  • EOS Kiss X9 ボディの画像・動画
  • EOS Kiss X9 ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss X9 ボディのオークション

EOS Kiss X9 ボディ のクチコミ掲示板

(917件)
RSS

このページのスレッド一覧(全58スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X9 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X9 ボディを新規書き込みEOS Kiss X9 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
58

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ47

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 eos kiss x7とx9

2017/09/03 18:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9 EF-S18-55 IS STM レンズキット

カメラ初心者の学生です。
canon eos kiss x7とx9で迷い中です。
金額的には2万5千円の差があるのですが、主に画素数・Wi-FiBluetooth・バリアングルの3点で悩んでいます。
画素数についてはx7だとそろそろ発売が発表されそうなiPhone8に画質が負けるかもしれないところが不安です。
Wi-FiはAmazonで安いSDカードリーダーを見つけたのですぐにカメラから写真を送れるので問題ないような気がします。
バリアングルについては、x7の自撮りがどれほど大変なのかがわからない部分が不安です。
以上を踏まえて、x7とx9に2万5千円の差の価値があるのかをお聞きしたいです。
どうか丁寧なコメントをお願いいたします。

書込番号:21167040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2017/09/03 18:35(1年以上前)

自撮りするならバリアングルは必須では?
納得いくまで何十枚も撮り直しするつもりならともかくですけど。

よって、選択肢はEOS Kiss X9しかないと思います。

それから、画素数はあまり画質には影響しません。
撮像素子の大きさやレンズの良し悪しのほうが顕著に影響します。
iPhone8が4000万画素になろうが8000万画素になろうが、撮像素子の大きさとレンズの大きさが今のままならEOS Kiss X7には敵わないです。

書込番号:21167113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/09/03 18:44(1年以上前)

X7で自撮りは ほぼ無理だと思うので、それだけでX7の選択肢は消えると思います。
※もし液晶画面を見ながら撮影しようと思われてるなら、一眼レフでは無く、ミラーレスカメラも検討してみて下さい。

あと、高画素=高画質では有りません。
通常の撮影なら1000万画素有れば十分です。

iPhoneのカメラでも明るい所はかなり綺麗に撮れますけど、暗い所ではセンサーサイズの大きいカメラの方が綺麗に撮れます。

書込番号:21167137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/09/03 18:54(1年以上前)

>消しゴムごしごしさん

SNS用ですか。
Phone8の方が便利ですよ。

一眼レフなんて重いし古くさいし何故欲しいのですか?

書込番号:21167167

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2017/09/03 19:08(1年以上前)

>消しゴムごしごしさん

価値をどこに見出すかは人それぞれなので、ここで訊いても答えになるのか?
と感じます。

私ならISO1600を超えると荒れ始めるJPEG画質が何とか3200まで使える
ようになった事や、大幅に伸びたバッテリー持ちや、使えないレベルだった
タッチシャッターがミラーレス機なみになっただけでも2万円。

Bluetooth常時接続可能な事と標準ズームが新型になった事で5千円。

上の金額は冗談ですが、待てばもっと安くなりそうなX9なので今私が買うなら
こんな事でも考えて自分を納得させるのかなぁと思います。

書込番号:21167213

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2017/09/03 19:16(1年以上前)

プリントしないならスマホで必要充分だと思います。
個人的には一眼レフで光学ファインダー覗きながら撮影するのが好きです。気に入った写真はプリントして飾ります。
楽しみ方は色々あっていいかと、、、

書込番号:21167229

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/09/03 19:57(1年以上前)

25,000円差は大きいと思うけど、自撮りだとバリアングルがないと撮り直しが必要になる可能性が高いと思いますね。

iPhone8のカメラが、どの程度綺麗かはわからない。
自分はiPhone6s使っているけど、綺麗だけど暗い環境だと厳しいと思っている。

iPhone8だと持ち運びが便利なのは間違いないし、FacebookなどのSNSなら問題ないと思う、暗い環境以外なら。

自撮りやSNS目的ならミラーレスで良いのではと思うけどね。

オリンパスE-PL8、フジX-A3、パナソニックGF9辺りで良いと思いますね。

書込番号:21167318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2017/09/03 20:00(1年以上前)

画素数は気にする必要ありません。1800万画素もあれば十分で、それ以上欲しい場合はもっと高額なカメラ、レンズを選ぶべきです。
Wifiがあれば自撮りも簡単なのですが、X7はWifiカードでうまく対応できるかどうかですね。バリアングル(による自撮り)の必要性はそれ次第です。

そうするとX7でWifiカードが上手く使えれば(本来なら使えるはずですが)X7、それ(うまく使えないかもしれない)を心配するのであればX9でしょうか。

なぜ一眼レフが必要なのかを明確にしないと、”スマホで十分”という雑音がはいってきます。最近の傾向ですね。

書込番号:21167330

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2017/09/03 20:16(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。
様々なお言葉から自撮りはiPhoneですることにしました、ですのでバリアングルは必要ないという結論になりました。
一眼レフで写真を撮る目的はiPhoneより綺麗に風景や人の写真を撮ったり、綺麗なぼかしのある写真を撮りたいと思ってます。
そのような写真を撮る場合x7でも十分でしょうか?

書込番号:21167378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/09/03 20:24(1年以上前)

>消しゴムごしごしさん

だったら、フジにして、レンズを揃えるのがイイね。
http://kakaku.com/item/J0000023868/#tab

それとどのカメラでも、キットレンズじゃボケはイマイチです。

書込番号:21167397

ナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2017/09/03 20:43(1年以上前)

iPhoneよりはボケます。まずはレンズキットを使い、のちに50mmF1.8を追加を考えてみてはいかがでしょう。

書込番号:21167455

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/09/03 21:17(1年以上前)

>消しゴムごしごしさん

色々書いたけど、X7は素敵なカメラですよ。私も買おうかと思ったことも。
マニュアルでも写せるから、工夫しだいで素敵に撮れます。
ダブルズームのキットがいいね。

ここに入門記事があるからどうぞ。綺麗に撮れるよ。
http://ametamabiyori.com/category/lecture/page/2/

書込番号:21167583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/09/04 08:23(1年以上前)

>消しゴムごしごしさん
WiFi/Bluetoothとバリアングルについては
本人がどれくらい重要と思うかどうかが大きく影響するのでこれは自分の中での重要度で。
でもレフ機で自撮りってのも大変だと思います。例え液晶見れたとしても、
明らかに自撮りするためのものではないしそういう形状です。

画素数は、1000万画素以上なら実際大差なくなんら問題ないと思います。
最終的にスマホで見るくらいなら・プリントするにしても1000万画素あれば十分ですし
色々なセンサーサイズのカメラの絵を注意深く見れば
画質に重要なのはセンサーサイズ・レンズ性能・画像処理エンジンあたりと分かるはずです。
画素数が画質の要素になるのは、500万画素以下とかでないと出てこないかと。
X7とX9とはセンサーサイズが同じでエンジンのバージョンが違うので、差が出るならそこかなと。
僕はX7持ってますが十分キレイに撮れてると感じるので、2万5千円も差があるなら
自撮りもしないしスマホに送ることもないのでX7選ぶと思います。X9重くなったし。
世界最小最軽量最安値(?)のレフ機X7、悪くないと思いますけどねー

書込番号:21168411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2017/09/05 05:52(1年以上前)

>消しゴムごしごしさん

スマホの画面でしか鑑賞する機会が無い、と言うなら画質差を感じる
場面はほとんど無いような気がします。(画面が小さすぎる為)

期待できるのはスマホでは撮れない超広角や望遠のレンズで得られる
違った画角の画像と背景ボケを活かした画像になるでしょうか。

新型iPhoneのカメラがどうなるのか?はわかりませんが。

X7用だと、EF-S10-18STMやEF-S55-250やEF50ミリF1.8STMなどの
交換レンズが違いを演出しやすいレンズだと思います。

レンズキットに同梱の標準ズームでも55ミリまであるので撮り方次第
では背景ボケも期待できますよ。(思い切り近づいて絞り開放で撮るなど)

書込番号:21170685

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:25件

2017/09/06 23:26(1年以上前)

>消しゴムごしごしさん

私も似たようなことを観察しています。

X7は所有してます。必要十分なカメラですが、男の大きめな手では構えにくいのと、小型過ぎて18-135位のレンズでもボディとレンズのウエイトバランスが悪いですねえ。

X9は店頭でいじったレベルですが、大きめな手でも構えやすい形状ですね。

性能機能はX9が上ですが、発売直後で高いため悩ましいです。

初心者さんでおっしゃる用途ならX7でも十分ではと思います。

初心者さんが一眼レフを購入しても持ち歩くには大きすぎるとお蔵入りしてしまう人も回りに沢山います。そういう意味ではX7はお手軽です。

書込番号:21175600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/09/07 01:20(1年以上前)

>にょろにょろ♪さん
以前こんなスレがありましたが
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000484121/SortID=20722876/#tab
どう考えてもX7はグリップ小さすぎですし(なぜか擁護派が多いスレでしたが。
また、慣れるという話も出てましたが、今だに慣れません(爆)、
確かにキットズーム以外の重いレンズだとバランス悪くはなりますね。

>消しゴムごしごしさん
レフ機は怖いです。Xシリーズのような軽量ボディを選んだとしても、
レンズで小型軽量安価なのはキットズームと撒き餌の安い単焦点あたりまでで、
そこからちょっとでも外れて画質がよりよいものを求め始めると
突然200gアップ・2万円アップ(そして際限なくそれ以上)になり
トータル700gくらいだったものが1kg近くなり、レンズ群全体からするとそれが普通です。
同時にボディの方も入門機は使い勝手が手狭で、それが充実した上位機種は大きく重く高くなりますが、
やはりそこがレフ機の普通のところで、Xシリーズはその導入部分でしかないかんじです。

ゴチャゴチャ書きましたが、大きさ重さの部分、
そして関連して今後の方向性を予算を含めてどこまでやるか、
のあたりから考えて今回の質問に至っているならよいのですが、
もしそぐわないかんじなら追加出費のないコンデジや
もう少し小さく軽いシステムのレンズ交換式カメラ(ミラーレスなど)を検討しても
よいのではないかというお話でした。

ちなみに僕の普段持ちはトータル400g前後のマイクロフォーサーズで、
X7についてもトータル900g越えないものしか選んでいませんが(200mm F2.8Lのみ例外ですが)
(標準・望遠キットズーム2本を1本にした便利ズームがデフォなんで、900g以下の設定です)、
X7の方は気合い入ったイベントのときしか使わないかんじです。
これくらいでやめておいてもトータルの出費はそれなりにありますので、
その辺も考慮してみるとよいかなと思っております。

書込番号:21175824

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

レンズについて

2017/08/15 00:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9 ボディ

クチコミ投稿数:12件

無知ですみません教えてください。
Kiss9のボディにはKiss7ダブルズームキットのレンズは使用できますか?

書込番号:21117458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
SC-Zさん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:13件

2017/08/15 01:00(1年以上前)

問題なく使えます(^ω^)

書込番号:21117511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2017/08/15 01:09(1年以上前)

こんにちは。

下記のX9の仕様を見て頂くと、使用できるレンズは、『キヤノンEFレンズ群(EF-Sレンズを含む)』と記載がありますので、問題なくX7のキットレンズでも使用ができます。

http://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissx9/spec.html

書込番号:21117527

ナイスクチコミ!0


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2017/08/15 01:22(1年以上前)

リラックマ。さん

こんにちは (^_^)

バッチリ使えますし、X9に付属の18ー55よりX7に付属の18-55の方が、両方を使ってみてキレイに思います♪
望遠側はX9の方がAFの心地も含めて良いです。

書込番号:21117549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/08/15 01:49(1年以上前)

安心してください、
使えますよ♪

書込番号:21117584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2017/08/15 07:55(1年以上前)

皆様回答ありがとうございます!

書込番号:21117822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ69

返信26

お気に入りに追加

標準

5万円切るのは案外早い?

2017/07/29 08:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9 ボディ

クチコミ投稿数:211件

出来たら半年後の決算期3月がいいのですが。。
皆様はどう思われますか? 自分はそれまで待てるか自信は無いです。

一応キャノンの50mmF1.8と専用フード、49ミリ保護フィルターは
アマゾンで揃えました。

現実的に6万円切るのは時間の問題だと思いますので
待ちきれず買うかも知れませんが。。。

書込番号:21078429

ナイスクチコミ!3


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/07/29 08:42(1年以上前)

値段が下がるのを待っている間に撮りたいものがあったらどうしますか? 今買うしかないね!

書込番号:21078441

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:40件

2017/07/29 08:42(1年以上前)

>自分はそれまで待てるか自信は無いです。

のくらい欲しい又は必要なのであれば、
今買ってしまった方がイイと思います。
半年で5万円きるのかも分からないので。

書込番号:21078442

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/07/29 08:51(1年以上前)

早いと思います…!!!

って事で、買っちゃいましょう!!!

書込番号:21078457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/07/29 08:55(1年以上前)

来年3月に5万は切らないんじゃないかな。

まぁレンズ買ってもボディがないと撮影出来ないから買っちゃうだろうと思うけどね。

書込番号:21078467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2017/07/29 09:04(1年以上前)

家電マニアUさん こんにちは

エントリークラスのカメラの場合 ボディだけの価格なかなか落ちず レンズセットの方が落ちが早く 価格の差が詰まる傾向にあるいうに思います。

その為 ボディのみの場合 価格は今後落ちが鈍る気がしますし レンズセットの方が落ちが激しい気がしますが 5万円切るのは 時間がかかりそうな気がします。

書込番号:21078492

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2017/07/29 09:15(1年以上前)

穫れたて新鮮な刺身を定価で買って食うのがいいか、
次の日に割引シールが貼ってある不味い刺身を安値で買って食うのがいいか。

特に安物デジカメは魚と一緒で鮮度が命ですから、出始めの旬に買って喰い尽くす。

書込番号:21078520

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:211件

2017/07/29 09:55(1年以上前)

皆様早速のレス感謝します。
いや正直喉から手がでるほどほしいですが
悩ましい日々が続くと思いますが 皆様方の
貴重なアドバイスを参考にしていきます。

ほんとにありがとうございました。
あと将来的に(2.3年後?)フルサイズのカメラもほしいので
例えば6DマークU ボディのみで12万円くらいなら嬉しいですが(汗)

書込番号:21078605

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2017/07/29 09:59(1年以上前)

安物エントリー機愛好家のオイラはX7のレンズキットを発売と同時に買い、その後3年半で文字通りズタボロになるまで使って捨てた。(18-55はまだ使えそうなので残してあるが)

X9が出ていればX7の代わりに購入したであろうが、代わりとして帰国時にフラッと買ったD5500にはマイッタ。。。これが痛恨の極みってヤツだね、キットレンズの沈胴メカの使い難いこと甚だしい。
あのボタンでロックを解除するひと手間がもどかしい。さらに個体差であろうが鏡筒のガタが酷い。

D5500は誰かに譲ってX9を買うとするか。
安物はキヤノンがいいな。新鮮なイワシみたいなカメラで実に美味い。

書込番号:21078611

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2017/07/29 10:03(1年以上前)

半年後か来年か。
どっちゃでも暮れから正月にカメラなしね〜。

そうそう、秋祭りに紅葉狩りに、カメラなしね〜。

書込番号:21078620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2017/07/29 10:31(1年以上前)

> いや正直喉から手がでるほどほしいですが
> 悩ましい日々が続くと思いますが 

かなりMですな。


> あと将来的に(2.3年後?)フルサイズのカメラもほしいので
> 例えば6DマークU ボディのみで12万円くらいなら嬉しいですが(汗)

「将来最寄り駅まで徒歩10分で庭付き一戸建を3,000万円ぐらいで買いたい」ってのと同種に聞こえるが、
実にけなげだが侘しいな。でも一生懸命がんばって働いて夢を実現して下さい。

書込番号:21078673

ナイスクチコミ!0


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2017/07/29 10:53(1年以上前)

こんにちは (^_^)

私の判断基準は、欲しいか欲しくないかだけです。

今回のX9は欲しいと判断したんで、既に手元に有り撮り始めてます♪

この先は値が下がり続ける事でしょう。
でも、それで憂き目にあったなんて微塵も感じません。

X9、いいカメラですよ〜 (^_^)v

書込番号:21078721

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/07/29 12:42(1年以上前)

待てるなら待てば?
その間に撮りたいものが有れば?
スマホで撮れば良いじゃん。
このクソ暑い時期に勇んで買ったは良いが
、何処にも行かず。
気付けば夏は終わり、ご祝儀価格も終わってた
つうのも良く有る話。

書込番号:21078946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/07/29 12:54(1年以上前)

>家電マニアUさん
これは完全に考え方の問題。
例え何年前のものだろうと、自分にとって最新のものを最新とすればいいんです。
僕にはX7が今の最先端で旬です。
今が一番いい基準を知れるかんじで、X7の底値を見ればボディのみ3万・ダブルズームキット4万5千なので
X9の各々がそのくらいになったら買えばいいと思ってます。
それまではX7で楽しんだらよいのでは?

書込番号:21078979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2017/07/29 15:30(1年以上前)

元々安価なビーチサンダルみたいな機種です。
夏の間に履き潰してしまわないと勿体無いです。

夏が終わってから捨て値でビーチサンダル買っても意味無いですよね。
次のシーズンになればそのときのサンダルが欲しくなりますよ。

カメラはサンダルじゃないので1シーズンでもないですが、
次機種が出る世代交代まで目いっぱい使いまわしてなんぼだと思います。

価格が下がる以上に活用して楽しんだもん勝ちです。

書込番号:21079319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/07/29 16:00(1年以上前)

今の値段で安いと思うのなら買っていいのではないですかね。
僕はX7の底値くらいじゃなきゃ高いと思うってだけで。
世の中のスピード・最先端が自分の中のそれらでなければならない理由なんて全くない
ってことを言ってるだけなんで、
世代交代したら1世代前のもの(とは限らず自分のニーズに合ったものならなんでも。
実際X7なんて1世代どころか2世代くらい前のものなわけで)を
目一杯使い回せばいいのだし活用して楽しむことはできるはずだし。

書込番号:21079395

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24858件Goodアンサー獲得:1696件

2017/07/29 16:09(1年以上前)

欲しいのでしよう?
必要なのでしょう?
で、今買えるのですよね?
ならば、待たないで買うのがよいのでは?
今買えればその分このカメラで撮影ができるかと。


で、待つことができるのであれば
このカメラは必須ではないとも…

書込番号:21079409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/07/29 18:32(1年以上前)

>パクシのりたさん

>X7の底値を見ればボディのみ3万・ダブルズームキット4万5千なので


水曜日から始まったキヤノンオンラインショップのセールではX7のダブルズームは税込みで39,744円でした。
しかし、さすがに4年前の機種ですから、この金額でも『今さら感』がありますね。

今ならたった3万円多く出せばX9のレンズキットが買えますしね、キットレンズの18-55STMも新型が付いています。
なんたってDIGIC5がDIGIC7に進化している事実はどうしようもないでしょ。さらに
HDR動画撮影:約30Mbps、タイムラプス動画:約90Mbps
とまあ、ここまで進化していれば、いまさらX7に手を出すのは余程金銭的にキツキツの場合以外に考えられません。
でも普通はキスレベルとは言え一眼レフを購入する人ですから、たった3万円を出し惜しみする人はいないんじゃないでしょうか。

書込番号:21079745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/07/29 18:49(1年以上前)

>ヤッチマッタマンさん
妥協できる価格については、ひとそれぞれでいいと思います。買えるヒトは買ったらいいと本当に思いますよ。
ただ僕の経緯はD3100WZKを4万弱・ボディのみ2万・X7ボディを3万弱・E-PM2を2台で3万弱で買ってますんで
3万違うなら買わないかんじです。このくらいのヒトだって、いなくはないと思いますよ。
4年前の機種で撮ってた絵だから感動できない・満足いかないというほどのスキルも持ってませんしwww
X9にしたらそういう素晴らしい絵しか撮れなくなるなら買うかなー

書込番号:21079786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/07/29 18:57(1年以上前)

>パクシのりたさん

>買えるヒトは買ったらいいと本当に思いますよ。

それがすべてだと思います。


>ただ僕の経緯は・・・・・

あなたのカメラ購入歴に興味はありません。

書込番号:21079810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/07/29 19:12(1年以上前)

いつが買いどきかって話でスレ主さんが5万に設定してるけど値下がり方どうですかってスレですよね?
僕の購入歴に興味なくても(スレ主さんのだとしても)いいんですが、
スレ主さん含め個々人は個々人の設定額があるって話としてしてて、
それまでの間をどう過ごすかってことでしょ。
レンズ買ったところは見逃してたので、それ考慮したら妥協できる値段になったら買ったら、になりますけど、
言いたいことは下がるまでに時間がかかりそうなものであればそれはとことん待って
それまではもっと安いもので代替したら?って趣旨です。単に安くあげたいのかなと捉えていたので。
で、X9にしたら素晴らしい絵しか撮れなくなるのかな?
高い値段を払ったほうがやはりいい絵は出てもらわないと、ですしね。

書込番号:21079848

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ60

返信34

お気に入りに追加

標準

初心者 CanonX9かニコンD5500

2017/07/17 13:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9 EF-S18-55 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:7件

CanonのX9 ダブルズームキットか
ニコンD5500 ダブルズームキット
で迷っています。

全くの初心者で撮影目的はとりあえずアクセサリーなどの作品を撮りたい感じです。

どちらの方がいいんでしょうか

書込番号:21049996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4144件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2017/07/17 14:09(1年以上前)

アクセサリーの大きさがわかりませんが

のちのち アップを撮るなら マクロも使うかな?

もし 使うのなら キヤノンに新しいのがありますが...

http://kakaku.com/item/K0000957476/

これを使いたいと思うなら、X9ですが、

発売が 7月末頃なので待つのと、最初はお高いです。

書込番号:21050039

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19794件Goodアンサー獲得:1240件

2017/07/17 14:11(1年以上前)

>ひなたまるさん

高感度耐性ですと、ニコンの方が少し優れているかと思います。
望遠効果ですと、キヤノンの方が少し優れているかと思います。

人物撮影ですと、キヤノン。
風景撮影ですと、ニコン。

書込番号:21050043

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/07/17 14:11(1年以上前)

D5500の方がカメラとしては良いと思いますね。

X9は新しいですが、機能的にも良いと思います。
ただD5500のキットレンズはライブビュー(液晶見て撮影)だとAFが遅いです。

キヤノンの方が速いです。

カメラとしてはD5500の方が上位ですが、アクセサリーの撮影と考えるならX9にして35oマクロを追加するのが良いかも知れませんね。

物を撮影するならX9に35oマクロ、色々撮影したいならD5500かなと思います。

ニコンにも40oマクロがあります。

書込番号:21050044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19794件Goodアンサー獲得:1240件

2017/07/17 14:14(1年以上前)

>ひなたまるさん

背面液晶を使うのでしたら、
ミラーレス一眼がいいかと思います。

書込番号:21050050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/07/17 14:34(1年以上前)

>ひなたまるさん
とりあえずアクセサリーなどの作品を撮りたいとのことで、
そうなると必ずしもダブルズームキットでなくてもよいかもしれません。
ボディのみにマクロレンズで足りるかんじです。
むしろ撮影用の照明装置や撮影ボックスなど、そっちにこだわった方がよいかもです。
ボディは光の調節をきちんとして十分な明るさの元でならば、別になんでもよいかと思います。
十分なライティングがなされていれば、実はボディがレフ機である必要もないかと。
ミラーレスでも撮れないってことでもないですし、
コンデジなんかだと最短撮影距離1cmなんてのもありますから、マクロも有利だし。

アクセサリー撮影自体については上記のかんじですが、
考えるところあってX9/D5500のダブルズームキットなのかもしれませんので、
少しその経緯を説明していただければなーというかんじです。

書込番号:21050085

ナイスクチコミ!6


6084さん
クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:245件

2017/07/17 14:44(1年以上前)

>パクシのりたさん

の意見に賛成♪

だけどライティングって奥が深くて難しいと思う。

参考書も売ってるし、ガッコも有るらしいです。

書込番号:21050098

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4144件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2017/07/17 14:54(1年以上前)

最初から ハードル上げて 如何するの?

先ず 自然光で撮ってから 不満足なら 調べてみればよいのですよ。

もちろん 訊いても良いし。

それよりも アップで観たいとか ワイドに観たいとか ソッチが先。

書込番号:21050119

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2017/07/17 15:19(1年以上前)

丁寧なコメントありがとうございます!
一眼、ダブルズームキットにこだわっている?理由はのちのち風景等も撮りたいなと思っているからです。
ですが初心者のため皆さんのようにこだわりがある訳ではなくこの方がいいんじゃないかな?ぐらいの気持ちで選んでますので意見を聞きたい感じです(><)

書込番号:21050169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2017/07/17 15:21(1年以上前)

どっちでも
性能は充分だし、甲乙はつけられんね
強いて言うなら、家族や友達でカメラ好きな人がいるならそのメーカーを
操作や設定など、困ったときは同一メーカーの方が助けやすいからね

書込番号:21050174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2017/07/17 15:25(1年以上前)

迷ってる理由の一つは同じダブルズームキットでもD5500とX9では2.3万円の差があるのでどう違うのかも知りたくて...

書込番号:21050187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19794件Goodアンサー獲得:1240件

2017/07/17 15:29(1年以上前)

>ひなたまるさん

>> 迷ってる理由の一つは同じダブルズームキットでもD5500とX9では2.3万円の差があるのでどう違うのかも知りたくて...

じゃ、X9の方がメーカー在庫あるので、X9で。
D5500は、X9より上位機種になりますは、もうメーカー在庫がないので、おすすめしません!!

書込番号:21050195

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:245件

2017/07/17 15:43(1年以上前)

うん、

昔々のスネークマンショーの「薬局での薬剤師さんとお客さんの会話」

これまた昔のYMO(知ってる?)のレコードのおしゃべりでの「台詞」(歌の歌詞では無いです。)

ご存知の方は思い出してね。

著作権上、此処に書けませんが、各社製品に大差ない事や是々非々を言ってます。

書込番号:21050228

ナイスクチコミ!1


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/07/17 15:53(1年以上前)

>ひなたまるさん

発売日が2年半近い差があるのが、
価格差になってると思いますね。
スペック的には、測距点も、39点と多いD5500は上なので、
お買い得感はありますね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000977961_J0000014512&pd_ctg=0049

価格のみで選ぶなら、D5500ですが、

スレ主さんなら、
知り合いで使っている方のカメラの方が、
後日相談し易いですね。
知り合いにそういう方がいない場合は、
キヤノンにしておいた方が、シェアが高い分、
相談できる確率は上がりますね。

よいご判断を。

書込番号:21050248

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2017/07/17 16:27(1年以上前)

>ひなたまるさん

D5500と迷うならキッスはX8iですね。

X9と比べても失敗しにくく使い易いAFシステムを搭載していて、
型落ちとは言え劣っているわけでは無いと感じますね。

若干ボディがD5500(入手困難?)やX9より大きいですが、一眼レフとしては
小型軽量の部類です。

ここは底値でお買い得なD5300とX8iで検討してみてはいかがでしょうか。

この二機種なら発売が新しく、液晶画面のタッチ操作で軽快に撮れる
X8iが価格の高いぶんだけ優秀かなと感じますが。

書込番号:21050315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2017/07/17 16:36(1年以上前)

>6084さん

これなんですか?

各社似たような製品ですから大同小異、気に入ったもので大丈夫ですよね。
使用上の注意をよく読み、用法・用量を守って正しくお使い下さい。

書込番号:21050339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4144件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2017/07/17 16:44(1年以上前)

でもね キヤノンなら デュアルピクセルの ライブビューAF は奨めたいよね。
X9 X9i とか

ニコンだと AF−P DX 70−300 を奨めたいんだけど、D5500にはキットがない。
D5300AF−PWズームキット か D5600Wズームキット か 

書込番号:21050354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2017/07/17 17:40(1年以上前)

8iは最初考えたのですがケータイに写真が送れるWi-Fi昨日に魅力を感じたので候補から外していました(><)

書込番号:21050464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2017/07/17 17:52(1年以上前)

勘違いしてました!8iもWi-Fiはあるんですね!

書込番号:21050502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/07/17 19:52(1年以上前)

>ひなたまるさん
アクセサリーの撮り方ですが、この時点でどういう絵をほしいか次第だったりします。
僕は以下の後者を想定して答えています。

一部にピントが合ってればよくて前側・後ろ側のボケを出したいわゆるアートっぽい撮り方なら
焦点距離に対して最短撮影距離の短いマクロレンズのような性質の開放F値が小さいもので撮れば
ライティングもあまり気にせずにそれっぽい写真は撮れます。
ただそれだとアクセサリーをよりキレイに撮ろうとかではなくあるものをただ撮っただけみたいな絵です。

そうではなくて、きちんと絞り込んで全体にピントを合わせたものをということになると、
室内で普通に撮ったのでは手ブレしたり画質が低下したりと、なかなかうまく撮れませんので
やはりライティングをきちんとする必要があります。
光の回し方で同じアクセサリーでも輝きが全然変わりますし(裏から当てたりって手もあります)。
いわゆるアクセサリー撮りって言われて
『ワタシはこういうもの持ってますー』みたいのなら前者でよいかと思いますが、
せっかくなんで持つべきキレイさをなるべく際立たせてあげたいと思うなら、
気を使うべきことの優先順位が高いものからライティングの重要性を説明してみたかんじです。
あとは小さいものが大きく撮れる条件が整いさえすればカメラはなんでもいい、の方はすでに書いてますね。

ダブルズームキットを選んだ理由は少し分かりました。他への流用も考えてのことなんですね。
コスパもよいので望遠キットズーム付きなら必要を感じることもあるのは分かるのですが、
標準ズームでは広角ー標準ー中望遠あたりが撮れ(こちらをデフォで使うことになると思います)、
望遠ズームでは中望遠ー望遠が撮れるかんじですが、こちらでどんなものを撮るかんじでしょうか。
ここの使用頻度もありますし、トータルの重さについても気になります。
X9ボディ(453g)に標準ズームでトータル668g・望遠ズームだと828gに・
D5500ボディ(470g)に標準ズームで665g・望遠ズームだとちょうど1000gになります。
D5500の方の望遠ズームは55-300mm(換算82.5-450mm)までで、
X9のもの(55-250mm・換算88-400mm)ほんのより少し望遠があるかんじ
(ただしこの55-300のAFの遅さは定評があります)。
X9は出たばっかり(ていうかまだ売ってないか)で高いですが本当に入門機・
D5000シリーズも入門機ですがちょっと程度がいいものなので、しばらく経つと値段逆転します
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000014512_K0000977961
でもいずれも、もうちょっと上の機種と比べてもセンサーが同じだったりで、絵は何ら変わりません。
写真撮る際に多少細かくいじれたりサポート機能が多少あるだけで大差ないです。
よくよく見ればX9に標準ズームのキットへのスレで、本当に必要と感じるのはどれなんでしょうか・・・
画角(焦点距離)の話はこちらにまとめてみましたので、参考になれば。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/2018/Page=2/SortType=ThreadID/#2018-4

上記特にトータルの大きさ重さを考えると、ミラーレスやコンデジならかなり軽いものになりますし、
ピントを全体に合わせるような撮り方をする場合には今回のX9やD5500など大きいセンサー機種より
小さいセンサー機種の方がむしろ得意なので(この点と望遠をより安価に小さく軽く作りやすい点が
小センサー機種の有利な点です)、そのオススメもしてみた次第です。
そしてそうする場合も考えたら、やはりまずライティングはしっかり考えた方が、ということで。

>6084さん
『まーどれを買っても(以下略)』だったっけ? 素晴らしい例えと思います。
LPすべてリアルタイムで買って全部CDで書い直してるYMOフリークの私にはど真ん中でw
今だにテクノカットから逃れられてません(爆

書込番号:21050788

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:24件

2017/07/17 20:00(1年以上前)

アクセサリーをとるなら標準ズームでもそこそこ撮れますが、
より大きく撮りたいならマクロレンズの存在も考慮した方がいいですよ

キヤノンのマクロレンズは手ぶれ補正とLEDライトがついているので、より撮りやすいでしょう
例えば、こちらにLEDライトをつかってアクセサリーをとった作例があります。
https://kakakumag.com/camera/?id=4287&page=3

ただしこの作例のレンズはEOS M用のEF-M28mmというレンズで
Kiss X9用には、同じくLEDライトがついたEF-S35mmというレンズになります

というか風景やアクセサリーくらいしか撮らないなら、一眼レフでなくてもミラーレスでも良い気もします。
例えば、上記の作例のようなEOS Mシリーズ+EF-M28mmとか

書込番号:21050811

ナイスクチコミ!2


この後に14件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X9 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X9 ボディを新規書き込みEOS Kiss X9 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X9 ボディ
CANON

EOS Kiss X9 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 7月28日

EOS Kiss X9 ボディをお気に入り製品に追加する <187

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング