EOS Kiss X9 ボディ のクチコミ掲示板

2017年 7月28日 発売

EOS Kiss X9 ボディ

軽量で小型になったエントリー向けデジタル一眼レフカメラ(ボディのみ)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥40,900 (47製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:406g EOS Kiss X9 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X9 ボディ の後に発売された製品EOS Kiss X9 ボディとEOS Kiss X10 ボディを比較する

EOS Kiss X10 ボディ

EOS Kiss X10 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年 4月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:402g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X9 ボディの価格比較
  • EOS Kiss X9 ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss X9 ボディの買取価格
  • EOS Kiss X9 ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss X9 ボディの純正オプション
  • EOS Kiss X9 ボディのレビュー
  • EOS Kiss X9 ボディのクチコミ
  • EOS Kiss X9 ボディの画像・動画
  • EOS Kiss X9 ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss X9 ボディのオークション

EOS Kiss X9 ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 7月28日

  • EOS Kiss X9 ボディの価格比較
  • EOS Kiss X9 ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss X9 ボディの買取価格
  • EOS Kiss X9 ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss X9 ボディの純正オプション
  • EOS Kiss X9 ボディのレビュー
  • EOS Kiss X9 ボディのクチコミ
  • EOS Kiss X9 ボディの画像・動画
  • EOS Kiss X9 ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss X9 ボディのオークション

EOS Kiss X9 ボディ のクチコミ掲示板

(923件)
RSS

このページのスレッド一覧(全59スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X9 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X9 ボディを新規書き込みEOS Kiss X9 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
59

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ42

返信18

お気に入りに追加

標準

夜間の子供撮影

2018/07/22 01:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9 EF-S18-55 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:45件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

題名通り、夜間の撮影で行き詰っています…
Canon x9にシグマ18-50mm F2.8通しを使っています。

AvモードでISOを上げずに撮影をしたいのですが、シャッタースピードが遅くなり被写体ブレが酷いためISOを上げざる得ません。
しかし、画像が荒く一眼で撮る意味ないんじゃないか?と思ってしまいます。

夏祭りやお祭りの夜間シーンでの子供の撮影方法を伝授お願い致します。
また、35mmの単焦点を検討していますがAFが遅くじっとしていられない子供の撮影は難しいでしょうか?

かなりの枚数の中のまともな画像をアップ致します。

書込番号:21979224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:45件

2018/07/22 01:10(1年以上前)

顔にモザイクを入れてるため画像の詳細が見れないっぽいです(;´д`)

書込番号:21979236

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14949件Goodアンサー獲得:1430件

2018/07/22 02:22(1年以上前)

こんにちは。

X9はMモード+ISOオートはできたかな??

できないなら、、
絞りは常に開放にする必要があると思うので、AvモードにしてF2.8に固定です。
ISOは欲しいシャッター速度になるように調整ですが、夜店みたいな暗さなら贅沢も
言えないのでISOオートで上限3200くらい。露出補正は適宜-0.3〜-1.0あたりにする
感じでしょうか。
シャッター速度もカメラ任せになりますが、こういう暗いシーンではあまり動くところを
無理に狙わず、止まっているときを撮ったほうがいいと思いますね。
あとできるだけ明るい場所に立たせるようにリードすることも必要かと。
もしくは動きに合わせて流し撮り風にするのも面白いかも。

レンズは35mmというのはEF35mmF2ISですか?
お持ちのシグマ17-50/2.8とでは1段の違いです。同じ条件ならISO6400が3200に
なるという感じ。シャッター速度にしたら例えば1/30が1/60になります。
ご要望を考えるともう少し明るいほうがいいかもですね。
F1.4なら2段の違いになります。
上記に例えると、

ISO6400→ISO1600
シャッタ1/30→1/125
相当になります。

シグマ30mmF1.4などはどうですかね?
手ブレ補正なし、AFもそんなに速くないですけど撮り方でなんとでもなるかと。
この暗さでは被写体ブレのほうが心配ですから、手ブレ補正の恩恵はやや薄い
とも言えます。

純正にEF35mmF1.4Lというのがありますが、大きく重く高価です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000476459_K0000807109_K0000437142_K0000808500_K0000436357&pd_ctg=1050&spec=101_2-1-2_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_20-1_21-1_16-1_19-1,103_17-1-2-3-4-5-6-7,104_18-1-2,102_12-1-2-3

書込番号:21979293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2018/07/22 02:25(1年以上前)

>そうパンマンさん、こんばんは。
AvモードでISOを上げずに撮影をしたいのですが、シャッタースピードが遅くなり被写体ブレが酷いためISOを上げざる得ません。
しかし、画像が荒く一眼で撮る意味ないんじゃないか?と思ってしまいます。
夏祭りやお祭りの夜間シーンでの子供の撮影方法を伝授お願い致します。
また、35mmの単焦点を検討していますがAFが遅くじっとしていられない子供の撮影は難しいでしょうか?

X9ですので内蔵フラッシュ等を使用する事やオート撮影機能等も視野に入れれば少し改善するのではないのでしょうか?、またお子さんとですのでファインダーから除く一眼レフよりかミラーレス一眼を追加するのはいかがでしょうか??、写真を拝見させていただき、まだ目を放せない状況かと思いますので液晶でとれるもののほうが良いかと思います。。

書込番号:21979295

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2018/07/22 03:29(1年以上前)

>そうパンマンさん
>しかし、画像が荒く一眼で撮る意味ないんじゃないか?と思ってしまいます。

APS-C一眼レフだからこのくらいで済んでいるのであって、スマホやコンデジならもっと酷い画像になりますよ?

あと、なるべくフラッシュ使いなさいな。
せっかく付いているんだから有効活用しないと勿体ないです。
明るい単焦点レンズも万能じゃありませんから。

書込番号:21979327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:38429件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2018/07/22 07:08(1年以上前)

EXIF 見えないから良く分かりませんが、概ねこんなものです。過度な期待はいけません。夜ですからして。
私もデジタル移行した10数年前は、デジ一だからうまく撮れるとタカをくくってよく失敗しました。

まず、明るい単焦点F1.8級の導入。
ズームなら、Sigma 18-35mm F1.8という広角よりの重いレンズがあります。

それとISO上限1600 (または3200) は使わないと撮れません。そして時々にフラッシュの活用です。

書込番号:21979437

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2018/07/22 08:04(1年以上前)

おはようございます。

>35mmの単焦点を検討していますが

夜間の撮影の難しさは十分に認識されていると思います。動かない被写体ならF1.4〜1.8クラスの明るいレンズを使うことでISO感度を抑えることは可能です。が、動くお子さんだとそれでは十分なシャッタースピードを稼ぐことは難しく、結局被写体ブレのオンパレードになりそうです。

なので皆さんがお書きのように高感度ノイズを抑えながら確実に写しとめるなら内蔵フラッシュを使ってみられては。ただ内蔵フラッシュだとGN(ガイドナンバー 発光量をあらわす数値)が非常に小さいので近距離のお子さんだけが浮き上がって背景にまで光が届かず暗く沈み込んでしまう可能性があります。

この撮影目的であれば単焦点レンズを購入するご予算があるなら、外付けのスピードライトを検討されてみては。例えば
http://kakaku.com/item/K0000792966/?lid=ksearch_kakakuitem_image

GN43と大きく背景にまで光を届かせることが可能ですし、発光部が動かせますからちょっと練習すれば室内で天井や壁に向けて発光させてその反射光を利用するバウンスという手法が使えます。直射と違って柔らかく自然な印象の仕上がりになります。

書込番号:21979510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/07/22 09:13(1年以上前)

>そうパンマンさん
個人的な感想としてはよく撮れていると思いますけどね。
ただ、3枚目の写真は後ろの提灯あたりにピントが合っているような気がします。
オートで撮っているわけじゃないですよね?
中央1点フォーカスにして、暗所の場合はどうせ全開放で撮るしか無いと諦めてシャッタースピード優先オートにした方がいいのかなという気がしました。
お子さんの撮影でフラッシュ直射はお勧めしないです。

書込番号:21979625

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29496件Goodアンサー獲得:1638件

2018/07/22 09:18(1年以上前)

>そうパンマンさん

このくらいで良く撮れてませんか?
(ノーフラッシュの妥協点としては良い感じだと思います)

バックは暗くなりますがISOを半分か1/4とし
内蔵ストロボ追加(雰囲気を残す為マイナス調光)
ってどうですか?
メイン被写体はストロボで止めるのでSSは今より遅くしISO下げた分を多少補完するのも有り



書込番号:21979637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件

2018/07/22 10:24(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

1/250 F2.8 ISO6400

1/160 F2.8 +1/3 ISO12800

1/100 F2.8+1/3 ISO25600

1/400 F2.8 -2/3 12800

再度、詳細とともにUPします。

シャッタースピードを稼ぎすぎてISOがバカ高いですね(;´д`)
自分中ではシャッタースピードは80〜100って頭でいても、なかなか設定が難しくいざ撮影するとISOもシャッタースピードも上がりすぎてしまいます…

撮影するほうにカメラを向けてISOの設定をしてるつもりでいても地面を向いてたりで撮影方向を向いてないのが原因ですよね(>_<)

書込番号:21979756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/07/22 10:43(1年以上前)

>そうパンマンさん
結局、F2.8固定にしているのが問題なんですよ。
シャッタースピードが頭に入っているなら、Tv(シャッター優先)でシャッタースピードを固定してあげた方がいいです。
これだけ暗い場面なんですから、どうせF2.8になりますって。
ISOはどうすることもできませんが、25600でもノイズが少ない感じがしますね。
ISOも上限が決められるはずですので、ISO上限6400くらいに設定しておいて、Tvで1/100秒固定で撮影してみてはどうでしょう。

書込番号:21979791

ナイスクチコミ!5


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/07/22 10:55(1年以上前)

ノイズはセンサー勝負なので、ノイズの少ないメーカーを選んだ方が良いかも。

あと、センサーぶれ補正モデルであれば、F1.4のレンズも手ぶれ補正になります。

機材を変えないのであれば、諦める感じですかね。やれるとしたら、子供が止まってる瞬間に、遅いシャッタースピードで、撮る。

スマホもかなりきれいですからね、最近。

書込番号:21979809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2018/07/22 10:59(1年以上前)

>そうパンマンさん

このような撮影だとMモードが使い易いと感じるかも知れませんね。

MモードでSS1/125秒(か駄目なら1/250秒)、絞り開放F2.8で明るさ調整にISO感度を使います。

X9だと細かい調節ができないのでISO3200、6400、12800の好みの値に・・・

いきなり一発勝負では思い通りになりにくいので何枚か撮るつもりで。

ピントは中央一点で顔に光が当たった部分で合わせるように撮れば良いと思います。

撮影方法は好みで良いと思いますが、一つの例として参考になればと思います。

書込番号:21979822

ナイスクチコミ!0


scuderia+さん
クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:41件

2018/07/22 11:02(1年以上前)

>そうパンマンさん

綺麗に撮られていますね。


>> シャッタースピードを稼ぎすぎてISOがバカ高いですね(;´д`)
>> 自分中ではシャッタースピードは80〜100って頭でいても、なかなか設定が難しくいざ撮影するとISOもシャッタースピードも上がりすぎてしまいます…

ISO オートのままで、Tv モード(シャッタースピード優先)で撮ったほうが良いのでは?
SS を 1/100 秒くらいに設定して撮れば、暗い環境では必然的に絞りは開放(F2.8)になるはずです。

もちろん、Mモードでも良いかと思います。

フラッシュは、いろんな意見があるかと思いますが、子供撮影では使いづらいですよね。
仮に自分は良くても、身内を含めた周りの人たちが「子供の目が悪くなるんじゃ...」とか感じると、撮る方はやりづらいです。


>> また、35mmの単焦点を検討していますがAFが遅くじっとしていられない子供の撮影は難しいでしょうか?

シグマ 18-50mm F2.8 で撮れているなら、AF 速度は大丈夫じゃないでしょうか。
純正もいいですが、APS-C ならこのあたりもコスパが良いです。

[シグマ 30mm F1.4 DC HSM]
http://kakaku.com/item/K0000476459/

[タムロン SP 35mm F/1.8 Di VC USD(F012)]
http://kakaku.com/item/K0000808500/

F1.4 のレンズにすると明るさは今の4倍です。
ISO6400 → ISO1600 になれば、かなりの画質向上が望めますね。

書込番号:21979833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/07/22 11:14(1年以上前)

>そうパンマンさん
とりあえずブレ止めないとどうしようもないと思うので
基本はシャッター優先Tvモードでシャッター速度を確定しては。
さらに絞りまでコントロールしたいならMモードするかんじで、
やはりシャッター速度の確定をまずやればブレなくはなるでしょう。
その場合も、むやみにISO感度上げたくなければ絞り開放で行くべきでしょうから
それなら単純にTvモードにすれば開放に貼り付くのでそれでいいのかなと。

僕ならですがTvモードで1/80秒あたりから
ギリギリブレないシャッター速度をまずは探りますね。
ISO感度はオートにして上限はまず800、
全然露出が足りなければ上げていきますが、それでも3200にはしないかな
(僕もザラザラな絵は持っても無意味だと思っていますので)。

カメラの適正露出まかせにしていると
目で見たものと比べてかなり明るく撮ろうとしますので
そういうのが好きなら仕方ないですけど
夜間撮影の場合は露出補正がだいたいマイナス2くらいだと
目で見た明るさに近くなるので
上記の撮り方にさらにマイナス露出補正も組み合わせたりするかもです。

これらは光が全然ないところで
ブレも出したくない・画質の荒れも気にするという
かなりどうしようもない要求すぎて難しいのですが、
フラッシュで光を足してやればかなり色々なことが解決するとは思います。

別に単焦点購入するなら僕はとにかく極端好きなので
シグマ30mm F1.4オススメしておきます。
少なくとも今の2段明るいレンズですから、
その2段をシャッター速度やISO感度に回せて
かなり楽にキレイな絵が持てるようになるはずです。
僕もシグマではありませんがニコンFマウント時にタム17-50 F2.8持ってました。
F2.8だとメインの室内子供撮り(今回のスレ同様部分がキモです)には
やはりちょっと暗すぎて
結局さらに2段近く明るいレンズでなければ足りない、というのが
暗所撮影時の僕の結論です。

書込番号:21979852

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45236件Goodアンサー獲得:7622件

2018/07/22 17:33(1年以上前)

そうパンマンさん こんにちは

今の撮影状態で 露出補正は0かマイナスにして ストロボ撮影してみたらどうでしょうか?

ストロボ使う事で人物は明るくなり 背景も写りバランスが良くなるため ノイズが目立たなくなるかも。

書込番号:21980623

ナイスクチコミ!3


suumin7さん
クチコミ投稿数:1448件Goodアンサー獲得:40件

2018/07/23 00:30(1年以上前)

>そうパンマンさん

お子さんがそんなに動きまわっている様子もないので、シャッタースピード優先で1/60もあれば十分ぶれないんじゃないんですかね。

思うに、背面モニターを見ながら撮影しているとか、構え方が悪いとかじゃないですか?。

ファインダーで覗いて、しっかり構えればぶれなく写せると思いますよ。

もし、そうじゃなければすみません。

書込番号:21981613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:9件

2018/07/29 10:15(1年以上前)

>そうパンマンさん

悪条件下の撮影ですね。私も、suumin7さんに1票です。
それなりにシャッター速度を確保されていますから、
今よりもファインダーを顔によりしっかり付けて覗いて、両脇を締めて撮影してみては如何でしょう。
シャッターを押すのでもぶれてしまいがちなので、そのまま3枚ぐらい連射してみるとかも良いかと思います。

お子さんの可愛い写真、いっぱい残してあげてください。

書込番号:21995481

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2020/03/06 06:41(1年以上前)

フラッシュを使いこなす場面ですよ。

子供の入ってない『お祭り風景』なら要らないですけど、子供を主役にする場合、子供の『顔を露出を合わせたい』ですよね?

でけど、子供の顔に上手いこと照明が当たってくれるなんてことは稀なので、自分が子供の顔を光を当ててあげるしかないです。

考え方は、フラッシュなしの状態で、背景に合わせて露出を決める。
その上で、子供の顔に必要な光を当てる、です。
でもクリップオンのフラッシュだと、子供とカメラの間に何かを配置しちゃうと、それに強く光が当たるので、間に置かないように注意する。

実際にフラッシュが子供に当たる時間は、シャッタースピードよりも短いので、1/60くらいでしっかり止まる写真が増えるはずですよ。

あとは、当て方ですけどね、、、
けっこう周囲から見たら大袈裟な装備になりますよ(笑)いくつか小物を持ち歩いて使い分けます。
ニッシンジャパンとかホームページとか一通り動画があると思いますので覗いてみてください。

書込番号:23268498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

タイムプラス機能は付いてますか?

2019/09/29 03:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9 EF-S18-55 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:32件 EOS Kiss X9 EF-S18-55 IS STM レンズキットの満足度5

Canon EOS Kiss X9はタイムプラス機能は付いてますか?

書込番号:22954448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4705件Goodアンサー獲得:349件

2019/09/29 03:40(1年以上前)

oblivion683さん

タイムラプス動画
EOS Kiss X9 仕様
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissx9/spec.html

書込番号:22954458

ナイスクチコミ!1


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2019/09/29 04:21(1年以上前)

機種不明

X9の説明書より抜粋

>oblivion683さん

こんばんは。
EOS KISS X9にはタイムラプス機能は付いています。

書込番号:22954467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45236件Goodアンサー獲得:7622件

2019/09/29 08:55(1年以上前)

oblivion683さん こんにちは

タイムプラス動画の方はのホームページに紹介されているので 大丈夫だと思いますが 静止画としてではなく動画としての記録になると思います

https://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissx9/feature-movie.html

でも 

>タイムラプス動画撮影中、AFは動作しません。

と書かれているように 制限はあるようです。

書込番号:22954769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件 EOS Kiss X9 EF-S18-55 IS STM レンズキットの満足度5

2019/09/29 10:59(1年以上前)

ありがとうございました

書込番号:22955044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2019/09/29 11:53(1年以上前)

で、スレ主さんは「ラプス」だってのがわかったんやろか? まあ、ボクもはじめて聞いたときはプラスだと思ったけどね

書込番号:22955170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ53

返信21

お気に入りに追加

標準

初心者 Eos Kiss X9の使用感を教えて下さい!

2019/06/18 15:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:7件

はじめまして。初心者です。

運動会(屋外と屋内ドーム)やお遊戯会(室内)など、子供(幼稚園生と小学生)の行事メインで 使える入門機を探しています。

先日 大型電器店さんで、店員さんのお話を色々聞いていました。上記の使用目的を伝えると、店員さんは SONY α6400と Eos Kiss X10を オススメしてくれました。

私「Eos Kiss X9とX10は 何が違いますか?」
店員「運動会で X9は 使い物になりません。瞳AFのないX9や9iは 絶対ムリです」

私「SONY α6400は 運動会の遠距離でも 瞳AFは 効果あるのか?」
店員「遠距離すぎると ムリかもだが、ある程度の距離は 大丈夫」

店員さんは X10とα6400を 熱く語ってくれましたが、超初心者の私には 理解できないことも多々あり、混乱しています。

そこで 実際お子さまの運動会などで Eos Kiss X9を使用している方の 感想を教えていただけたらと思います。
(例→運動会でも満足な撮影ができている!や 買って後悔したから、オススメしない理由など)

また瞳AF搭載機を 使用している方のご意見もいただけたら、嬉しいです。

よろしくお願いします。


書込番号:22743983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2019/06/18 17:05(1年以上前)

どれも持ってないので使用感はお伝え出来ません!


ただ、瞳AFは運動会より学芸会とかに向いてるよーな気はします!!

あと、KissX10は瞳AF使うと(あるの?)、Kiss本来の良いところを使わない事になるのでは!?(光学ファインダー使わないでライブビュー前提ならKissいらない説!w)

X9もライブビューは当てにしないで、光学ファインダーで運動会撮るのが本業なので、ライブビューや瞳AF抜きでKissが欲しいか、ライブビューや動画目当てでαにするか、とゆー選び方もあります!?w

書込番号:22744074

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:2514件

2019/06/18 17:09(1年以上前)

ビオレママ。さん、こんにちは。

店員さんのオススメにもかかわらず、Kiss X9が気になるというのは、ご予算の問題でしょうか?

それでしたら仕方がないと思いますが、ご予算が大丈夫でしたら、α6400を選ばれるのが良いと思います。

ちなみにKiss X10で、瞳AFが使えるのは、背面モニターを見ながら撮影する時だけですが、屋外で撮影するときは、背面モニターが光ってしまって、見えにくくなってしまったり、またカメラのホールドが不安定になり、とくに望遠撮影時には手ブレの原因になったりもしますので、できることなら運動会は、ファインダーを覗きながら撮影したいところです。

そのように考えると、Kiss X10の瞳AFは、あまり運動会向けとは言えませんので、今回の用途で選ぶメリットはあまりないように思います。

ということで、あとはご予算次第ですが、ご予算があればα6400を、なければKiss X9を、おススメさせてもらいます。

ちなみに瞳AFは、ピントが背景に抜けるのを防止できたりもしますので、あればあった方が良いように思います。

書込番号:22744084

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10727件Goodアンサー獲得:1287件

2019/06/18 17:44(1年以上前)

瞳AFを推奨するならα6400だと思います。

X10を推奨する理由は新しく売りたいからとしか考えられないですね。
一眼レフなので瞳AFよりファインダー撮影を前提として開発されていますから。

X10は機能として、瞳AFがあるのと4K動画が可能な点かなと思います。
まぁ、4K動画もα6400の方が良いです。

写真を撮る部分に関しては差がないと考えて良いと思います。

4K動画もと考えるならα6400が良いと思いますが。

AF撮影でしょうから、予算があるならX9iの方がオススメです。

書込番号:22744146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2019/06/18 19:57(1年以上前)

EOS Kiss X9 EF-S18-55 IS STM レンズキット [ホワイト]所有者より

特にカメラが趣味というわけでもなく、機能的に潤沢であってコストパフォーマンスが
最も良かったのが購入理由です。
用途は旅行の景色中心に撮影する為でした。

価格の割に多機能で入門や一眼レフだけども、そこまで拘りは無い方にうってつけな機種だと思います。
もちろん、レンズ次第ですが、運動会などでもそれなりの門は撮れると思います。
趣味でも無いのに上を見たらキリがないですから。

書込番号:22744377

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5098件Goodアンサー獲得:717件

2019/06/18 20:22(1年以上前)

こんばんは。

secondfloorさんがご指摘のように、X10はレフ機なので瞳AFはライブビューでのみ使用でき、運動会のようにファインダーで撮影するときには使えません。

また、キヤノンで同世代の瞳AFを搭載したRPを使っていますが、瞳AFが効くのはバストアップぐらいに寄ってからで、それより離れると顔認識になり、更に前後で他の子が入り乱れる競技とかなら難しいと思います。

瞳AF自体はソニーの方が進んでいるようですし、それに期待するならミラーレスでEVFでも瞳AFが効くα6400が良いでしょうけど、果たして運動会のように入り乱れるシーンでどこまで頼りになるのか、興味あります。
いずれにしても過大な期待はせず、他の子に移った場合等に即座にAFポイントを変更できるよう練習はしておいた方が良いと思います。

ところで、ダブルズームキット等、望遠ズームレンズと標準ズームレンズが分かれている場合のデメリットは把握されているでしょうか?
運動会では砂埃等でまずレンズ交換はできませんが、望遠ズームレンズ装着時は近くや周囲を広く撮ることはできません。
運動会全体の様子や、団体演技等広めに撮っておきたいシーン、お弁当等の近くで撮るときにはまず使えません。
そういうシーンはスマホやコンデジ等の別の機材で補う必要があります。

個人的には、主に運動会等の用途なら、FZ1000M2やFZH1、RX10W等の1インチセンサー高倍率ズームコンデジがお勧めです。

画質的にはAPS-C機には敵いませんが、広角から望遠までレンズ交換なしで賄え、ダブルズームキットよりも望遠が効くモデルもあり、連写もX10より効きますし、4Kからの切り出しも含めると、撮り逃がさないための撮影のハードルは下がると考えることもできるかも?
晴天の屋外なら画質も結構イケますし、個人の顔登録とかもあったような…。
どこまで使いものになるのか、試したことないですけど。(^^;

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001138203_K0000910986_K0000996986&pd_ctg=0050&spec=101_1-1-2-3-4,102_2-1-2-3-4-5-6,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19-20-21,104_4-1-2-3-4-5,108_8-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13,109_9-1-2-3-4,106_6-1-2

書込番号:22744428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2019/06/18 21:11(1年以上前)

>めぞん一撮さん
ありがとうございます。

確かに 激しい動きの運動会よりも、舞台での学芸会の方が 使い勝手 よさそうですね!妙に 納得できます。
光学ファインダーで ガンガンいきたいとこですね。保護者撮影席の 場所取りに失敗した際は、ライブビュー頼みになるのかなーと イメージしています。

動画は ビデオカメラで いつも撮影しているので、静止画重視で考えています。幼稚園で販売される静止画の 当たり外れが ハンパなく、毎回イマイチな写真を 渋々 高値で 買っているのが現状です。小学校は 写真販売がありません。

書込番号:22744563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:8件

2019/06/18 21:29(1年以上前)

>運動会で X9は 使い物になりません。瞳AFのないX9や9iは 絶対ムリです

瞳AFがでてきたのは、ここ数年です。
その理屈なら数年前の人は運動会の写真が全く撮れなかったということになりますよ
運動会のかけっこくらいならKissのAFでも十分使えますよ

それ以上に問題なことはα6400には瞳AFはあっても運動会向けの安価な望遠ズームがありません
55-210mmでは物足りないかもしれません
できれば300mmくらいがあったほうが安心ですが、
ソニーの70-300mmは13万円します。これしかありません
https://kakaku.com/item/K0000869546/
運動会用の望遠ズームに13万円出せるならα6400をかえばよいのです

一方Kiss用であれば、社外品3万円台、純正なら4万円台からあります
さらにレンズ交換せずに広角から望遠までカバーできる18−300mmや16−400mmなどもあります
運動会では高倍率ズームのほうが便利かも

書込番号:22744613

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7件

2019/06/18 21:29(1年以上前)

>secondfloorさん
ありがとうございます。

お察しの通り、X9が気に入ってるいるのは さわった感じが 一番よかったからです。9,9i,10,α6400と 握り比べた時に、一番持ちやすかったので。加えて 一番お手頃でした。

瞳AFは あれば、便利そうですね。
保護者撮影席は ごった返すので、絶対手ぶれする自信があります笑

初めての一眼レフで 相場が どんなものか わからず、予算も これから考えていきます。

昔々まだ若い頃、ネガフィルムのNikonやニコマートで 遊んでいた経験があります。懐かしさもあり Nikonも もう少し見てみたいと思い 店員さんに 相談しましたが、完全にスルーされたので 違うお店で相談しようと思っています。

書込番号:22744614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2019/06/19 00:33(1年以上前)

>with Photoさん
ありがとうございます。

新製品は オススメしますよね。
みなさんご指摘されてるように、一眼レフのファインダー撮影について よりも 瞳AFを全面的に 語る店員さんでした。きっと ド素人の私には 瞳AFを使う方が よいと 思われたのかも しれません。

今持っているビデオカメラでの動画撮影で 満足しているので、一眼レフは 静止画重視で 考えています。

私が X9にひかれているのは、9iよりも、持ちやすかったからです。握った感じが 一番しっくりきました。α6400も 性能面では、気になり始めているのも正直なところです。たくさんあって 目移りしてしまいます。

書込番号:22744998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2019/06/19 00:43(1年以上前)

>Re=UL/νさん
ありがとうございます。

ホワイト!旅のかわいい相棒ですね。
楽しい旅行も 更にテンションあがりますね。

おっしゃるように、趣味でもなく 入門なので、身の丈にあったモノを選びたいと思います。無知なので、身の丈が どんなものかも 手探りしています。

書込番号:22745009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2019/06/19 01:17(1年以上前)

>えうえうのパパさん
ありがとうございます。

保護者撮影席の場所取りが 失敗した時に、背伸びしながら ライブビューの出番かな?と イメージしていました。事前に 我が子の立ち位置を把握していても、入り乱れるダンスや 競技に 瞳AFの活躍の場はあるのかな?と。色々混乱してしまい、こちらに たどり着き、みなさんに 教えていただいて 助かっています。

レンズ等々についてですが…
昔ネガのニコンとニコマート一眼を 少しかじった経験から、普段のお手入れも含めて 取り外し可能な機器に 躊躇いもありました。手元に 10年以上 放置した 痛々しいレンズたちが あります。まだ育児に手がかかるし、年数回の行事での 使用頻度と つい天秤にかけてしまい、とても悩んでいます。
たまたま店頭で見かけた お月様の広告の PowerShot SX70 HSを さわってみましたが…えうえうのパパさんと同じく どこまで使い物になるのかなーと。

お弁当タイムや近場は スマホで 十分だと思っています。遠くの我が子を 我が子だと わかるように キレイに撮りたいです。極端な話、ボディ本体と 望遠レンズだけでもいいのですが…逆に 高くつくから ダブルズームキットを オススメされました笑

書込番号:22745040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2019/06/19 01:28(1年以上前)

>クリスタルバイオレットさん
ありがとうございます。

>瞳AFがでてきたのは、ここ数年です。
その理屈なら数年前の人は運動会の写真が全く撮れなかったということになりますよ

そうですよね!やはり営業トークだったのでしょうか。

α6400は ダブルズームキット?みたいな標準+望遠レンズのセットを 紹介されました。おまけに SONYさんが キャッシュバックキャンペーン中らしく、15000円 戻るそうです。

運動会は秋なので、他のお店でもお話を聞いたり、もう少し勉強したいと思います。

書込番号:22745048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2019/06/19 02:16(1年以上前)

> また瞳AF搭載機を 使用している方のご意見もいただけたら、嬉しいです。

んん〜〜、コメントを拝見するに、瞳AF機能に過剰に期待されてるように感じます  
普通のAF機能で、普通に撮影されて ダメなんでしょうか? 
瞳AF機能は横顔や斜め後ろからなど 二つの目がないと難しいんじゃないですか? 
また 距離が遠くなり顔が小さい状況でもどうなのか ( ̄〜 ̄;)?  

AF機能以前に、撮影者としてのスキルを上げる方が満足な結果を得られるとおもいます 
いまお持ちのカメラを手にして お子さんを連れて公園などで練習するんですよ、 
ワンちゃんを飼ってらしたら 広い場所で走らせて練習するのもいいですね、 
失敗写真が多い中でも 中には上手く撮れた写真があるはずで、どういう撮り方でそれが撮れたかを考えるんです 
とにかく練習と割り切って、数を撮ることですよ d(-_^) 

辛口コメントでごめんなさい ((○┐ ペコリ  
                                 

書込番号:22745082

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2019/06/19 02:39(1年以上前)

え?
初心者さんなんですよね?
秋なんですよね?

余裕…無いですよ?

まさか、買いさえすればイメージ通りの写真が降ってくる魔法の願望器とか思ってませんよね

本番まで三。四ヶ月…その中で何時間カメラに使えるんです?

慣れる或いは理解する…片方だけでもギリッギリだと思いますよ

書込番号:22745094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


若花田さん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:1件

2019/06/19 04:39(1年以上前)

>ビオレママ。さん
子供の毎年のイベントでは
運動会なんて最も撮影が難しいと思います。
瞳afがあってもなくてもカメラの使い方を熟知してる方でも失敗は毎年あると思いますよ(笑)

それに比べ動きがないお遊戯会は、楽々撮れると思います

書込番号:22745127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5098件Goodアンサー獲得:717件

2019/06/19 08:45(1年以上前)

こんにちは。
ライブビューでの撮影ですが、場所取りに失敗して後方から狙うにしても、望遠レンズを付けた一眼を高く掲げてブレずに、しかも腕を伸ばしたぐらい離れた距離から屋外で液晶画面を上に見ながら撮るのは、かなり大変ですし、成功率はかなり落ちると思います。

次に、PowerShot SX70 HSって、スマホ等とほぼ同じ1/2.3インチセンサー機ですよね?
1,000mm相当の超望遠を狙うならともかく、APS-C機を検討されてるなら、やはり1インチ機以上にしておかれた方がよろしいのではないかと。

また、前述のとおり、少なくともキヤノンの瞳AFは運動会で使えるようなレベルではありません。
他社がどうかは知りませんが、基本的に難しいシーンなので、機材のクセを把握して任意のポイントに合わせられるように練習しておく方が効果があると思います。

でも、広角はスマホでOKなら、ダブルズームキットの望遠レンズで大丈夫そうですね。
とにかく機材に慣れておくことが重要ですので、早めに決めていっぱい練習してくださいね。

書込番号:22745372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2019/06/19 10:52(1年以上前)

持ってみて気に入った愛着が持てる奴が一番です!!

懸念が有るとすれば、X9を持ってみたときにちゃんとファインダーも気に入ったのか!?とゆー一点だけです!!!

Kissはファインダー使うときと、使わない時では別のカメラです!!! そーゆー仕組みなのです!!
でもって、ファインダー使わないなら他社機のほーがマシです!
さらにこの系統のファインダーが重要なら、同社の上位機がお勧めとゆー、同じ部類の中ではコストダウン命なファインダーとなっています!!

Kiss最大の差別点にして、最大のウィークポイントがファインダーなので、ここが気に入らないと、全体が台無しな感じとなっています!!!

動画も静止画も再生できず、さりとて光学ファインダーとしては見やすくない(とゆーか見にくい)部類にはいる
けど、使わないなら存在の大半が無意味・・・・・Kiss買って運動会にいくなら、まず何はともあれ、ファインダーを覗いて
感触をじっくり味わってください!!!





蛇足:
瞳AFが重要とか、逆に軽視論調とか、まじめに聞くだけ無駄です!
その件は自分の中で決着をつけましょう!!w

例1)
他社が白いカメラを売り始めたとき、キヤノンファンはこぞって他社白カメラをバカにしまくりました!
オモチャ、ガラスに映り込む、白とかカメラの色としてあり得ない! と!!?
しかして、Kissに白モデルが出ると手のひらを返して、オシャレで女性にも向きお勧め品!!な扱いに現在ではなっています!!!

例2)
他社製を含めるとレンズが多いのがKissの自慢です!!!
他社機、例えばαはレンズが少ないと叩いていました!!!
が、Mにレンズが供給されなくとも、今度はレンズは数じゃない!!!と言ってほめています!!w
世の中、そんなもんです!!

例3)
Kissの取柄は"他社製を含めると"レンズが豊富な点です!!!
競合機、例えばαなどと比べる場合は18-400だのなんだのを自慢げに披露します!!!
が、いざKissを買った人のレンズ購入相談があると、今度は、サードパーティ製は信用できない!
純正品が一番!と大量カキコされます!!!!!!!www
サードパーティ製を取り除いた場合、純正のEF-Sのラインナップはあまり褒められたものではありません!
まぁ、それでもキヤノンユーザーは褒めますが!w

例4)
キヤノンに瞳AFが無い時点では、完全にゲテモノ機能、おもちゃと蔑んできました、が!!
RやKissに乗るようになったら風向きが変わってきました!!
これで1DXやRの後継機に他社と同等以上の瞳AFが載ったりしたら、完全に手のひらを返して自慢し始めるのは火を見るより明らかです!
瞳AF自体の有効性・無効性をこのサイトで聞くのは、客観性が低く、おそらく無駄です!

書込番号:22745525

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2019/06/19 11:53(1年以上前)

こんにちは♪

すでに、良いアドバイスが沢山でていると思いますが。。。

>瞳AF
はい・・・コレは、完全に販売員の「営業トーク」だと思って良いのではないですかね??(^^;;;

運動会・・・とりわけ撮影難易度の高い「徒競走」の撮影シーンでは、瞳AFは有効ではないと思います。
なので、この機能を重要視する必要は無いと思います(^^;;;

普段の子供撮り、まあ・・・運動会ならフォークダンス(って今もやるのか??(^^;;;)や組体操のような場面では、有効かもしれませんが??
いわゆる「ポートレート(胸像/肖像写真)」や、風景バックの記念撮影(スナップ写真等)で、有効な(まことに便利な♪)機能ですが(^^;;;
スポーツ系の撮影に有効な機能では無いです(^^;;;

おススメされた「α6400」は、この瞳AFの機能を除いて考えても・・・おススメのカメラだとは思いますけど??(今、旬のカメラです♪)(^^;;;
↑この意味では、決して販売員も間違ってはいないのですけど(苦笑(^^;;;
前者のアドバイスにもある通り、ダブルズームキットの55-210oと言うレンズでは、チョイと物足りないと思います(^^;;;
70-300oと言うクラスのレンズが欲しいのですけど・・・SONYさんでは10万円超えの高額レンズになりますので。。。(^^;;;(^^;;;(^^;;;

まあ・・・運動会の撮影と言う意味では、初志貫徹でキヤノンさんの「X9」でも問題が無いと思います♪
理想を言えば?? 「徒競走」を撮影するなら、上位機種(高性能)な方が理想的で。。。
X9よりはX9i・・・X9iよりは80D・・・という具合に撮影しやすくなる傾向=オートフォーカスの性能に優れる傾向です♪
ニコンさんなら・・・D5600・・・D7500にAF-P70-300oと言うレンズの組み合わせになります♪
※まあ・・・カメラがデカくなるので・・・「重たくなる」ってデメリットがでてきますけどね(^^;;;

皆さんのアドバイスに有る通り、近距離の撮影(ランチタイム、集合写真、記念スナップ等)はコンデジやスマホに任せた方が良いと思います♪
普段・・・動く物の撮影に慣れていれば?? 18-400oや16-300oと言うような高倍率ズームレンズでも、上手に撮影できる人は上手に撮影できるんですけど??(このレンズならレンズ交換せずに、ランチタイムや集合写真も対応可能になりますんで。。。)
普段動体撮影に慣れていないのであれば・・・コレもフォーカス性能に優れる70-300o系(キヤノンさんなら55-250o)の「専門職」にした方が良いと思います♪

他人様の頭越しにライブビュー撮影は・・・考えない方が良いと思います(^^;;;
ちゃんと撮影ポジションを確保する事を努力しましょう♪

静止画は・・・動画(ハンディカム)と違って・・・カメラを被写体に向けるだけでは(上手く)撮れませんので。。。
動画なら・・・フレーミングさえできれば、何かしら??写るし、そこそこ絵になる(見れる)「画」が得られますけど??
静止画は・・・キッチリ狙って、ロックオン!!しないと、マトモな写真は得られませんので(^^;;;
しっかり、カメラを構えられる体勢を確保しないと、上手くは撮影できません(^^;;;

という事で・・・今日カメラを買って・・・今週末の運動会にぶっつけ本番で撮影できるほど簡単ではないので(^^;;;
コレも皆さんのアドバイスに有る通り・・・できるだけ早く買って練習した方が(撮影に慣れた方が)・・・カメラ選びより重要かもしれません??(^^;;;

ご参考まで♪

書込番号:22745602

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4830件Goodアンサー獲得:283件

2019/06/19 12:03(1年以上前)

>(例→運動会でも満足な撮影ができている!や 買って後悔したから、オススメしない理由など)

X9は小さいことに主眼をおいて作られたため、iがつくkissよりも性能が劣り、AFや連写等が10年くらい前のKissレベルしかありませんが、当時の人はそれで運動会を撮っていたのだから、撮って撮れないことはありません。画質は当時より明らかに向上しています。

なので、上を見たらキリがありませんが、X9だから運動会は撮れないということはないと思いますよ。

瞳AFは他の方も書いてますが、ライブビュー撮影のときしか使えないし、顔がはっきりする大きさにないと認識しないので、運動会では使えないと思いますよ。
また、お遊戯会も動き回るものであれば、難しいと思います。

そもそも、一眼レフを買うなら、ライブビュー撮影よりも、ファインダー撮影で自分に合うかどうかを重視すべきであって、瞳AFを重視するなら一眼レフである必要はないと思いますよ。

書込番号:22745610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:117件

2019/06/19 15:57(1年以上前)

私もいま入門機を探してます。
用途も同じく、運動会やお遊戯会などで子供の撮影用です。

最初、Nikon D3500ダブルズームキット を本命視してたのですが、運動会でのAF能力に疑問を感じて、AFセンサー点数の多い機種が良いと思うようになりました。 それぞれのフォーカスポイント数は、Eos kiss X9とX10は9点、 Eos kiss X9iは45点、X8iは19点、Nikon D5600は39点、D3500は11点です。AFセンサー測距点数が多い方が、動いている対象をフォーカスする能力が高いらしく、私はNikon D5600ダブルズームキットを買おうかなって思っているとこです。

書込番号:22745908

ナイスクチコミ!2


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

純正ケースについて

2019/05/08 17:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9 EF-S18-55 IS STM レンズキット

スレ主 MKKWGCさん
クチコミ投稿数:4件

レンズを付けたままで収納出来る純正のケースってありませんか?
HPで調べてもX9だけが書かれていないです。

書込番号:22653465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/05/08 17:58(1年以上前)

純正品ではケースはありません。プロテクティングクロス PC-E2という布材で包む方法ならありますが!

書込番号:22653507

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2019/05/08 19:02(1年以上前)

純正では有りませんが、Amazonとかで売っているソフトケースが使い勝手が良いと思います↓
【HAKUBA 一眼カメラケース ルフトデザイン スリムフィット カメラジャケット M-80 ブラック】
https://www.amazon.co.jp/dp/B01MQNS8IT/ref=cm_sw_r_cp_api_i_7FQ0CbRCPJBYP
(ボディと標準ズームレンズならサイズはこれ↑で良いと思いますが、購入される場合は今一度確認して下さい)

書込番号:22653613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 MKKWGCさん
クチコミ投稿数:4件

2019/05/08 19:16(1年以上前)

キャノンのHPで見た、

セミハードケースEH25-L、
セミハードケースEH26-L、
セミハードケースEH27-L

のいずれかでケースとして使えないものなのでしょうか?
出来れば、純正品が良くて探しています。

書込番号:22653645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 MKKWGCさん
クチコミ投稿数:4件

2019/05/08 19:18(1年以上前)

>JTB48さん

やはりそうですよね...。
小さな子供がいるので、包むのは面倒で、でも純正品が良くて...。

書込番号:22653649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 MKKWGCさん
クチコミ投稿数:4件

2019/05/08 19:20(1年以上前)

>逃げろレオン2さん

やはり純正では無いのですね。
こういうケースしかないのかな...とは思っていたのですが...。
わざわざURLまでありがとうございます。

書込番号:22653657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2019/05/08 23:00(1年以上前)

他機種用の純正ケースを代用するなら、X7専用のEH25-LはX7にピッタリらしいので(Amazonなどのレビューで上がってます。ボディの大きさはX9はX7より少し大きいです)、X9より大きい機種用のEH26-LかEH27-Lが良いと思います。

注)一応、私なりに調べて書かさせて頂きましたが、他機種用を代用する場合は自己責任でお願いします。

書込番号:22654178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ28

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 ミラーレスカメラの選び方

2019/05/05 14:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:3件

現在Canon7Dを使用しています。
所持しているレンズは

EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM
EF 50mm f1.8 STM

です。
今度、海外に一週間ほど旅行に行くのですが、手持ちのカメラを持って歩くのが重いのもありこの際にミラーレスを試してみたい!と思い、カメラをレンタルしようと考えています。

しかし、画質に惹かれ、フルサイズも使ってみたいのでsonya7ii(ズームレンズキット)、手持ちのレンズを使うならEOS kiss x9?同じくらいの価格帯(レンタル)でsony a6000(ダブルズームレンズキット)、重くても手持ちのカメラを持っていく……となかなか決めることができません。今はこの4つで悩んでいるのですが、調べているうちにわからなくなってしまいました(^_^;)画角は現在の手持ちのもので気に入っているのですが、この4つならどれが良いでしょうか。また他におすすめがあれば教えて頂きたいです。ざっくりしていて申し訳ありません。撮るのは建物を中心に風景ばかりです。

また、初心者すぎる質問ばかりで申し訳ないのですがaps-cで15mmのレンズを使うのと、フルサイズで28mmのレンズを使うのとでは、前者の方が画角が広いということで合っていますか?35mm換算の説明を読みましたが、理解できているか心配です。あわせて宜しくお願い致します。

書込番号:22647052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/05/05 14:24(1年以上前)

カメラは機種が違うと使い勝手が変わりますから、馴れたカメラでないと思うように撮れません。レンタルだと、事前に長期間借りるのも勿体ないでしょう。
ですから、今お使いのカメラを持って行くのがベストです。

書込番号:22647067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2019/05/05 14:24(1年以上前)

海外ならコンデジが良いのでは。

PowerShot G7 X Mark II
https://kakaku.com/item/K0000856843/#tab

書込番号:22647068

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2019/05/05 14:26(1年以上前)

キヤノンAPSCは×1.6でフルサイズ版の画角に合わせられます
15×1.6は24ですので28より広角な事が分かります

書込番号:22647073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2019/05/05 14:53(1年以上前)

>しまおきさん こんにちは

海外は良く行きますが、それまでは一眼レフ(APS-C)に望遠も持参でしたがそれだけでカメラバッグが一杯になり、
数年前から思い切ってソニーRX-100M3にしました、F1.8の明るいレンズはホテル内でも便利、望遠レンズの出番もなく、
十分です。
キヤノンにも似たカメラがありますのでお好きな方をお選びください。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000856843_K0000653427&pd_ctg=0050
RX-100M3へ落下事故防止と盗難防止のため、両吊りのショルダーベルトを付けて首から下げます、これでカメラバッグが不要
になったメリット大です。
海外旅行用へフルサイズなど考えず、海外旅行専用カメラにすべきです。
画質も必要十分です、ご要望ありましたらアップできます。

書込番号:22647096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2019/05/05 14:55(1年以上前)

>今度、海外に一週間ほど旅行に行くのですが、手持ちのカメラを持って歩くのが重いのもありこの際にミラーレスを試してみたい!と思い、


レフ機が重ければミラーレス機も重い、たかだか数百グラム軽くても、海外での日中の行動に必要な荷物込みで考えると大差ありません。
旅行中はレフ機もミラーレス機もあの凸型の形状が煩わしいですね。

好きなカメラを眺めていれば、オカズがなくてもご飯を3杯はいける人でなければ、海外旅行にはiPhone、100歩譲ってコンデジですね。

書込番号:22647099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件

2019/05/05 16:31(1年以上前)

 確かに、レフ機は重いことが多いですからね。

撮影旅行で無ければ、私はいつもミラーレスを使っています。
Sony RX1-RII ゾナー35mm F2.0 あるいは、
Olympus OMD EM1-II とオリンパス12-100mm F4-5.6
         あるいは、オリンパス17mm F1.2

もっと気楽に行く場合は、
Olympus OMD EM-5II とオリンパス14-150mm F4-5.6
です。
ただ、私の感じだけでしょうが、ミラーレスは自分でフォーカスを
合わせているのでは無く、カメラ任せの感じがしています。

書込番号:22647244

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:4件

2019/05/05 17:36(1年以上前)

7Dをお使いでしたら、キャノンのミラーレスはいかがでしょうか?
EOS KISSーMやEOS M5でしたらレンタルにもあるような気がしますし、少しでも慣れた操作系のカメラの方が良いと思います。
キャノンとソニーではズームレンズのズームの回転方向すら逆なので、旅行先で戸惑ってしまうようにも思います。

レンズはAPSの15mmはフルサイズ換算で24mmなので、フルサイズの28mmより広角です。

自分なら旅行用途でしたら少しでも広角が欲しいので「EF−M14-45mm」をズームレンズは選択し、テーブルフォト用に明るい単焦点の「EF−M 22mm」を追加で持って行くと思います。

書込番号:22647376

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2019/05/06 18:51(1年以上前)

ミラーレスも結構重いですよ、かさばるし。
僕は初代キヤノンG7Xユーザーなんですが…メインはこれ。
サブにタフさと埃や水対策にオリンパスTG-2かTG-620〈防水モデル〉ですね。

書込番号:22649824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ33

返信21

お気に入りに追加

標準

X7との違い

2019/04/18 15:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:2816件 さらしな 

ニコンユーザーです(⌒-⌒; )。

ニコンの、色にはあまり満足していなくて
時々EOSに、浮気するのですが、
またニコンに戻っています。

7Dは使ってました。

X9と、X7って結構違いますか?

書込番号:22610199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2019/04/18 15:22(1年以上前)

けっこーけだらけに違います。

イラストガイド
測距点数
サイズ、重量。
お値段。

https://www.rentio.jp/matome/2018/06/eos-kiss-x9-x7-compare/

書込番号:22610222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2019/04/18 15:43(1年以上前)

性能比較表
x9とx9iになってません?

書込番号:22610253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/04/18 15:50(1年以上前)

バリアンがいるかいらないかで選べばよいとおもうよ

書込番号:22610263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14949件Goodアンサー獲得:1430件

2019/04/18 17:09(1年以上前)

こんにちは。

大きな違いはバリアンとWifiですかね。
AF数はこのラインは頑なに増やしませんね、キヤノン(笑)

書込番号:22610375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/04/18 18:11(1年以上前)

ただし
バリアングル液晶レスのAPS-C一眼レフで歴代最良はD3500だがな(笑)

書込番号:22610490

ナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6584件Goodアンサー獲得:836件

2019/04/18 18:14(1年以上前)

こんばんは。
X7もX9も小さすぎるのとWBのK設定が無いので買いませんでしたが、ほぼ同等の画像処理エンンジンなどの絵作りのものは、それぞれ持ってますので。

7Dの頃に比べるとベタっとした絵作りにならなくなってきたくらいでしょうか。
ただ現行になるにつれ中間色持ち上げてきたこともあるためか、メリハリに欠けアクセントがいまいち的なとこが見られるかな〜と、個人的にですが。

当たり外れが小さい分、面白味に欠ける部分も。

書込番号:22610496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2816件 さらしな 

2019/04/18 20:27(1年以上前)

iが付くのがバリアングル、でもないのですね?( ..)φメモメモ。

中古だと7dとx7が同じくらいでした。

書込番号:22610744

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9922件Goodアンサー獲得:1302件

2019/04/18 20:50(1年以上前)

デュアルピクセルかそうでないかが違います。ライブビューのときのAF速度に差が表れます。動画のときも差が出るかもしれません。
あと、キットレンズが変わっています。標準ズームはX7のほうがちょっと大きいですが、ちょっと明るいものです。望遠ズームはX9のほうがSTMで新しいものです。

書込番号:22610787

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2019/04/18 21:27(1年以上前)

X7だとコントラストの少ない暗い被写体にピントが合いにくかったですね。

書込番号:22610866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2816件 さらしな 

2019/04/19 09:57(1年以上前)

となると

80Dの方が良いのでしょうか?
型番が多くてウラシマ状態ですσ(^_^;)

書込番号:22611789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2019/04/19 11:18(1年以上前)

小型軽量を求めるなら、X7、X9、X10になりますよ。

80Dだと大きさや重さが全く違います。

性能と大きさ、重さのどれを重視するか?で選択肢が変わるのでは?
それはスレ主さん次第です。

書込番号:22611899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14949件Goodアンサー獲得:1430件

2019/04/19 14:38(1年以上前)

>型番が多くてウラシマ状態ですσ(^_^;)

だいたいですが概要はこんな感じです。
下にいくほど上位機になります。

・Kiss X90
Kissのボトムエンド。
機能を絞り小型で安価を狙ったモデル。
バリアンなし。
動画AFも旧式のコントラスト形式

・Kiss X9
X7から続くKissの小型バージョン。
機能的にはX9iより抑え目。
AFもいまどき9点で中央のみクロス。

・Kiss X10
X9の後継機。Kissの中では現在最新。
新型エンジン、撮影枚数向上他、X9からの進化的にはやや微妙?
AFも9点のまま。

・Kiss X9i
長年続くエントリー機種であるKiss系の本流。
機能面では連写は80Dには届かないものの、最近はかなり
肉薄してきている。AF数は80Dと同じ45点。
そろそろモデルチェンジもあるかもしれない。

・9000D
X9iの操作性向上版。Kissにはない背面ダイヤル装備。
大きさ、性能面では基本的にX9iとほぼ同等。
Kissというネーミングが気恥ずかしいという人にも。
そろそろモデルチェンジもあるかもしれない。

・80D
EOS APS-Cの中級機。オールラウンダー。
Kiss系よりは大きく重い。
設定などの自由度や操作性、スタミナ、堅牢性はKiss、9000Dより優れる。
最初から本格派がほしい人にはお勧め。
そろそろモデルチェンジもあるかもしれない。

・7D mark2
EOS APS-Cの旗艦。動体重点モデル。
80Dより更に大きく重い。
バリアンなし。


比較表(↑の説明とは順番が逆ですけど)
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000693648_K0000856833_K0000944181_K0000944184_K0001147817_K0000977960_K0001036034&pd_ctg=0049&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19-20-21,105_5-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3-4-5,103_3-1-2,104_4-1

ご参考まで。

書込番号:22612258

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2816件 さらしな 

2019/04/19 15:39(1年以上前)

ありがとうございます^_^。

プリズムかミラーか、
でも違いますね。

9000Dと80Dの機能差、価格差が微妙ですね。

お買い得なのはX9の気がしました。

書込番号:22612364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14949件Goodアンサー獲得:1430件

2019/04/19 16:46(1年以上前)

プリズムを使っているのは80D以上ですね。
視野率や倍率でもエントリー機と中級機で差別化されています。
まあこのあたりは拘りがなければ慣れの問題とも言えるかもですが。

あとエントリー機は露出補正が一発でできません。(9000D除く)
これも特にに不満がないなら、ボディが小さくて軽いX9もいいんじゃないでしょうか。

書込番号:22612452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14949件Goodアンサー獲得:1430件

2019/04/19 16:50(1年以上前)

連投失礼します。

>9000Dと80Dの機能差、価格差が微妙ですね。

価格差は小さくても80Dと9000Dとはそれなりの性能差はありますよ。
そういう意味でも80Dは現在かなりお買い得価格です。

書込番号:22612457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6584件Goodアンサー獲得:836件

2019/04/19 17:44(1年以上前)

ちょっと追加になりますが……

エントリーの露出補正が一発でできないのは、ニコン使ってればいつものことなんで無問題かも。
ボタン押しながらダイヤル回すのは日常茶飯事(?)っすからね

プリズムミラーも通過液晶入ってると必ずしも見易いとは限らないかも。
70D買ったときは特に暗く感じたものでしたが、80Dは幾分改善され気にならなくなってきましたが、個人差もあるでしょうから店舗に実機が展示されてれば、確認されたほうが良いかも。
それでもペンタミラー式よりはマシですが。

9000Dと80DはニコンのD5600とD7500との差に近いくらいの違いがあると考えれば良いでしょうか。

ニコンの51点に慣れてるのであればひし形9点のKissより45点の9000D以上のものが良いでしょうし、9000Dにそこまで出すんならもう少し出して80Dがいいかなっていう感じですが、そこは考え方次第かな?

書込番号:22612531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2816件 さらしな 

2019/04/20 09:17(1年以上前)

おはようございます。

80Dまで出すのであれば7DMK2かな?と言う気が
します(^^;)。
マルチコントローラーが独立している、のが大きいですね。

AFは9点で十分かな?と思います(ニコンも点数減らして使っていますので)

書込番号:22613894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2019/04/20 10:04(1年以上前)

>ろ〜れんす2さん

個人的にはX7は7Dのセンサー流用して作ったお手軽モデルで、画像処理エンジンの改良などで、若干7Dより高感度性能は向上しているかもしれませんが、結局はセンサーは10年近く前のもので、7Dの使用経験があるなら、いまさら手を出すモデルではないと思っています。

 逆に動体撮影メインで、連写性能優先なら7DUでしょうけど、連写が必要ないなら80Dでも十分ですし、7DUには無いバリアングルも使い方によっては便利でしょう。

 でも、X9でも連写が必要ないなら十分ですし、操作性の向上を考えるなら9000Dでも良いと思います。

 このあたりは撮影目的と、フィーリングで決めちゃっても良いような気もします。
 
 

書込番号:22613975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2816件 さらしな 

2019/04/20 10:48(1年以上前)

>遮光器土偶さん

X7中古だと安いのですが、7Dと同じ時期、と言うのが気になっていました。
7DはSTMのレンズでAF精度が今一つだったりしましたので
新しい方が良いのかな?と思っています。

でも80Dまではいらない感じなので

X10が出てX9が値下がりしないかなぁと言う感じです。

書込番号:22614084

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2816件 さらしな 

2019/04/20 11:24(1年以上前)

キヤノンだと全機種で
Aモード連続絞り込み(プレビュー)
ができますけど、
ニコンはごく一部(一桁機とD500だけ?)の機種と
電磁絞りのレンズ(これもごく一部)と
絞り環付きのレンズだけなので

使い勝手の違いはありますね・・・。

書込番号:22614152

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X9 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X9 ボディを新規書き込みEOS Kiss X9 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X9 ボディ
CANON

EOS Kiss X9 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 7月28日

EOS Kiss X9 ボディをお気に入り製品に追加する <187

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング