YAS-207
- 高さ60mmのスリムなバータイプのセンターユニットと、縦置きできるワイヤレスサブウーハーのセット。
- 世界で初めてバーチャル3Dサラウンド技術「DTS Virtual:X」に対応し、前方・左右・後方に加え、高さ方向の音場もバーチャルで再現する3Dサラウンドを実現。
- Bluetoothに対応し、スマートフォンやタブレットなどの音楽をクリアな音で楽しめる。また、専用アプリの使用によりリモコン操作などが行える。

このページのスレッド一覧(全68スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 6 | 2017年9月30日 21:14 |
![]() |
8 | 11 | 2017年9月28日 16:49 |
![]() |
5 | 3 | 2017年9月13日 10:14 |
![]() ![]() |
11 | 4 | 2017年9月6日 22:11 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2017年9月6日 10:56 |
![]() ![]() |
7 | 3 | 2017年8月27日 11:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-207

マナーモードに類似した機能はないですが、バーチャルなサラウンドモードはあります。
ただスマートフォンのアプリを使わないと選べないモードもありますね。
書込番号:21239771
2点

マナーモードと言いますか、消音(ミュート)ボタンはリモコンにあります。
テレビのリモコンでも付属のリモコンでも動作します(私の場合ですが)。
音量もどちらのリモコンでも操作可能ですが、付属のリモコンの方が
音量の幅がきめ細かく操作できます。
例、私の場合テレビリモコンだと20→24→28、付属リモコン20→22→24みたいに
きめが細かいですね。
YAMAHAのアプリもタブレットに入れて見ましたが、この機種でアプリ専用の操作は
音場モードの切り替え程度と言っても良いほど簡単…(ホールとかスポーツとかね)
その他の機能はリモコンで操作可能ですから…
現状は3Dサラウンド固定で聴いていますので、アプリは使っていません。
なお、音が出るまでのタイムラグが結構ありますからね。
テレビのスイッチオン→テレビの画面が出る→本機の電源オン→音声スタート…
我が家で今測ってみると(シャープLC60US40の場合)
画面が出るのに10秒、そこから音声が出るのにさらに10秒、計20秒も掛かるのですよ…
最初は、戸惑うかもしれません…あくまで我が家の例ですけどね…
書込番号:21239852
0点

>キツネのおじさんさん
自分はLC45US40を使ってますが…電源を入れてから映像と一緒に音声が出ますし、チャンネルを変えた時は映像より音声が先に出ます。テレビのリモコンでも この機種のリモコンでも音量の変化は全く同じです。2ずつ変わります。同じシリーズのインチ違いなのに違うもんなんですね。
書込番号:21239944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>reo000444さん
サウンドバーの話でなく、テレビの話になってスレ主に申し訳ないですが、
不思議なことに最初にスイッチを入れる(冷えている?)と音が出るまでに約20秒掛かります。
一旦OFFにして温まっている内に?再度オンにするならテレビも本機も直ぐONになります。
2時間も空けば約20秒程度かかり、10分程度なら直ぐにONになります、不思議です…
>ニコニコひろちゃんさん
ごめんなさい、関係ない話で…
書込番号:21240551
1点

>ニコニコひろちゃんさん
脱線してすいません。
>キツネのおじさんさん
自分はクイック起動するに設定しているのでスイッチを入れてすぐに映像も本機の電源が入り音声もでます。
書込番号:21241681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-207

失礼ですが、アップデート不要の機種ではないですか?
7月以降の生産分はアップデートが済んでいます。
ですのでリモコンのサラウンドボタンを押して青色に点灯していれば
3Dサラウンドになっています。
緑色なら普通のサラウンドですが…
書込番号:21233589
4点

助けてあげたいのはやまやまなのですが質問が大雑把なので取説どおりの事しか書けないので良かったらYAS107のクチコミに同じような質問があります。その方のアンサーを見れば少しは助けになるかな、幸運を祈ります。
書込番号:21233597 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

サラウンドボタンを押しても、
青になりませんでした(T-T)
書込番号:21233611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

取説どうりやってみたのですがだめでした(>_<)
USBメモリーが駄目なのかな〜
書込番号:21233619 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


アップデートファイルのzipは解凍されましたか?
自分のは一度zipファイルのまま解凍するの忘れてアップデートして失敗しましたから。
解凍して実行したら問題無くアップデートされましたよ。
書込番号:21234860 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

USBメモリーの条件はFAT16/32フォーマットかってだけですね。
簡単に手順をかきますと・・・。
1)ヤマハホームページからYAS-207用のファームウェアデータ(zipデータ)をダウンロードする。
2)zipデータを解凍する。
3))解凍したデータフォルダからアップデートデータ(ybinファイル)を取り出す。
4)アップデートデータをUSBメモリーの第一階層にコピーする。※フォルダごと入れるとうまく認識しないようです。
5)YAS-207のUSB端子にUSBメモリーを接続し、順書に従ってアップデート作業を行う。
この手順でいけば本来オッケーだと思います。ファイトです。
書込番号:21235377
1点

USBメモリーに、データの入れ方が悪いのかな〜❔
メモリー内は、空なのでただ入れただけなんですけど?一階層ってなんですか。
素人なのですいません(T-T)
書込番号:21235395 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

説明が分かりづらくてすみません。;
第一階層というのはパソコンでUSBメモリーの中身を開いてすぐの場所のことです。
そこにybinファイルがあれば認識してくれるようです。
あと、ほかにデータがあるとうまく認識できない場合もあるかもしれません。
書込番号:21235682
0点

丁寧な説明ありがとうございますm(__)m
帰ってチャレンジしてみます(^-^)v
書込番号:21235696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やっぱり解凍出来てなかったみたいです。
アップデート出来ました♪ヽ(´▽`)/
丁寧な対応ありがとうございました。
書込番号:21235898 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-207
本機を購入したいと持っているのですが、ARC対応HDMI端子以外に
接続した機器の音声について、ご存知の方がいましたらお教え頂き
たいです。
現在使用しているテレビが東芝 REGZA Z8で、HDMI1がARC対応と
書かれています。
YAS-207をREGZAのHDMI1に接続するのだと思いますが、サラウンド
音声で出力したい機器がブルーレイレコーダ、PS4、PS3、switchと
4台あります。
ブルーレイレコーダ:YAS-207に接続しYAS-207をREGZAのHDMI1に接続
PS4:REGZAのHDMI2に接続
PS3:REGZAのHDMI3に接続
switch:REGZAのHDMI3に接続
上記の接続形態でPS4、PS3、switchの音声はYAS-207からサラウンド
出力はできますでしょうか?
それともHDMI切替機を使用して、全ての機器をYAS-207経由でREGZAに
接続しないといけないものでしょうか?
1点

こんにちは
>上記の接続形態でPS4、PS3、switchの音声はYAS-207からサラウンド
出力はできますでしょうか?
REGZA Z8が対応している HDMI接続での サラウンド音声入出力信号は、
DOLBY DIGITAL(48KHz) があるので、PS4や3からそれのビットストリーム出力であればARCで可能です。
マニュアル(P120)
http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=85888&fw=1&pid=16644
書込番号:21190632
1点

>LVEledeviさん
詳しいご説明ありがとうございました。
おかげでよく分かりました。
近いうちに購入したいと思います。
書込番号:21191669
1点

Switchのサラウンド出力はマルチチャンネルリニアPCMなのでARCを通してのサラウンド再生はできず2ch音声となります。
他はDolby Digitalで出力するなら可能でしょうけど、より高音質で再生するならYAS-207のHDMI端子に接続したいです。
この場合でもロスレス音声のデコードには対応しないので、再生機側でマルチチャンネルリニアPCMに変換するになります。
書込番号:21192562
2点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-207

こんばんは
>レグザ シンクロドライブ対応ですか?
Z810Xは対応しています。
シンクロドライブ対応スピーカーは同じレグザのこちら。
https://www.toshiba.co.jp/regza/option/sound-system.html
サイトより
「多彩なサウンドシステム設定RSS-AZ55をシンクロドライブ方式に対応している機種に接続することで、さらに豊かなサウンド再生を可能にします。Z20Xシリーズとの接続では、ツイーター(高音用スピーカー)とシンクロし、より繊細な高音域再生を実現。X910/Z810X/BZ710X/Z700X/M510X/M500X/C310Xシリーズとの接続では、メインスピーカーとシンクロし、よりパワフルでクリアなサウンド再生を実現します。また、シンクロドライブ方式対応機種のみ、「サウンドモード」「イコライザー」「低音強調」という様々な専用メニューを搭載。」
また、通常のシアタースピーカーでテレビのスピーカーと同時に音を出せたとしても、ぴったり音が合わないので2重音声のように聞こえます。
書込番号:21175137 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>LVEledeviさん
RSS-AZ55以外が大前提で、当機が対応しているか否かの質問です。
書込番号:21175190 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>華子様さん
>>シンクロドライブ対応スピーカーは同じレグザのこちら。
上記で不満なら、(自分の言葉は意味不明でしょうか??)
YAS-207は対応していません!!
書込番号:21175239 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>LVEledeviさん
YAS-207は、未対応でしたか。
ありがとうございました。
書込番号:21175379 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-207
先日購入したのですが、映画をみていると右の音の方が大きく感じられます。(車が走り去るシーンなど)
一応左からも聞こえるのですが、右の方が定位?が遠くにあるような感じです。
これは仕様なのでしょうか?
サラウンド効果がわかりやすい動画があれば教えていただきたいです。
書込番号:21168987 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>grouchさん
ニュースキャスターの声が中央から聞こえるなら問題無いと思いますが。
書込番号:21169498
0点

もしかして、付属のサブウーファーを右に置いていませんか?
サブウーファーから人の声が聞こえるとの話もあり、定位の問題ではないでしょうか?
サブウーファーを左に移動させて、今度は左が大きくなるようならそうでしょう。
書込番号:21173863
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-207
既に家にサウンドバーとサブウーファーが繋げております。サウンドバーを新しくしようとYAS-207を購入したいのですがこの商品は外付けのサブウーファー接続ができますでしょうか?
書込番号:21148528 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>金魚パクパクさん
外付けのサブウーハーは追加接続できません。ワイヤレスサブウーハーがセットになっています。
書込番号:21148569
0点

ありがとうございます。
もう一つのモデルが出来るのですね。
書込番号:21148760 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>金魚パクパクさん
そうですね。YAS-107ならアンプ内蔵のサブウーハーが接続できます。
書込番号:21148840
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





