YAS-207
- 高さ60mmのスリムなバータイプのセンターユニットと、縦置きできるワイヤレスサブウーハーのセット。
- 世界で初めてバーチャル3Dサラウンド技術「DTS Virtual:X」に対応し、前方・左右・後方に加え、高さ方向の音場もバーチャルで再現する3Dサラウンドを実現。
- Bluetoothに対応し、スマートフォンやタブレットなどの音楽をクリアな音で楽しめる。また、専用アプリの使用によりリモコン操作などが行える。

このページのスレッド一覧(全68スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2020年12月23日 09:46 |
![]() |
5 | 3 | 2020年9月22日 16:33 |
![]() |
6 | 2 | 2020年6月6日 09:45 |
![]() |
13 | 11 | 2020年5月29日 19:39 |
![]() |
12 | 3 | 2020年5月17日 11:04 |
![]() |
2 | 3 | 2020年5月16日 10:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-207
テレビはPanasonic、TH-49HX850を使用しています。
余りにも音の悪さの為に、こちらのYAS-207を購入しました。
接続方法は、古いPanasonic、DMR-BZT910(HDMI2.0)→YAS-207(HDMI2.1)→(ARC)TH-49HX850で接続しています。BDで再生すれば、3Dサラウンドで聴けるのですが、テレビで録画した番組は3Dサラウンドにならず、ステレオでしか聴けません。
どうすれば、テレビ及びテレビ録画番組を3Dサラウンドで聴ける様に出来ますか?
ご教授のほど宜しくお願い致します。
書込番号:23863709 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

取説23ページ、3の内容はご確認済みですか。
書込番号:23863754 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ミュージットさん
> BDで再生すれば、3Dサラウンドで聴けるのですが、
リモコンのサラウンドボタンを押したら、本体のサラウンドランプが3Dサラウンド再生を示す青色になるということですよね?
> テレビで録画した番組は3Dサラウンドにならず、ステレオでしか聴けません。
リモコンのサラウンドボタンを押しても、本体のサラウンドランプが点灯せず消灯したままということでしょうか?
サラウンド再生を示す緑色にもならないということですかね?
テレビやサウンドバーの電源プラグの抜き差しを試してみてはいかがでしょうか。
書込番号:23864109
1点

>ビビンヌさん
>DELTA PLUSさん
おはようございます。
返信ありがとうございます。
返事が遅くなり、誠に申し訳有りません。
テレビを地デジにすると1番左側のオレンジ色のランプが消灯し、右から3番目の青色のランプは点灯したままなので、サラウンド状態だと思います。
オレンジ色のランプはDolby digitalだったみたいなので、私の勘違いで質問した見たいです。
ご迷惑をおかけし、誠に申し訳有りませんでした。
書込番号:23864922 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-207
2セット購入して2階と3階に設置しました。
iPhoneなどをBluetoothでつなぎたいのですが、どちらもデバイス名が同じで困っています。
この機器はデバイス名の変更は可能でしょうか?、それともほかに何かいい方法があれば教えてください。
0点

>yukihiro.kさん
iphone のBluetooth 設定からペアリング先の名前を変更できませんか?
Androidスマホだとできるんですが、確認してみてください。
書込番号:23680029 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yukihiro.kさん
>ビビンヌさん
iPhoneでデバイス名の変更は出来ません。
でも接続した順番は保持されるので
ペアリングを2階→1階の順番でして
上が2階・下が1階とかで覚えておいてはどうですか?
書込番号:23680206 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>よこchinさん
>ビビンヌさん
早速のご返答ありがとうございます!
iPhoneでは、デバイス名の変更はできないようです…
登録順の上下で階の上下と覚えることにします。
ありがとうございました!
書込番号:23680291
2点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-207
先日こちらのYAS−207を購入したのですが、音飛びが発生してしまっています。
対応策を思いつかれる方が居ればご教授をお願いします。
状況
HDMIケーブルでPCに接続
動画や音楽等を聞いていると1分に1回程音飛びが発生する
スマホやプロジェクターでのblue tooth接続時は音飛び無し
対応
コンセントの挿し直し
ケーブルの挿し直し
本体の初期化
YAS−207の最新アップデート
以上を試しましたが改善されませんでした。
YAS−209の方は音飛び改善のアップデートがあるようですが、YAS−207に関しては対応が無い為困っております。
どなたかご教授を宜しくお願いします。
4点

>とーねるさん
こんばんは。
挙げられた対応に書かれていないものとして思い付くのはケーブルの交換あたりでしょうか。
書込番号:23449826
2点

>DELTA PLUSさん
ご返信ありがとうございます。
ケーブルの交換について行いましたが改善は見られませんでした。
書込番号:23450630
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-207
年初購入時よりYAS-207とテレビをhdmiケーブル(Amazonベーシックハイスピード)で繋いでおり不具合はありませんでしたが、最近になり連携が非常に不安定になりました。1/2~1/3の確率で電源立ち上げ時にテレビから音声が出ない状態です。
コンセントの抜き差し等を試みておりますが改善しません。
YAS-207を御使用中の皆様のご意見、また解決策をお持ちの方がいらっしゃるならお教え頂きたいのです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23427653 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>シュンピ――さん
こんにちは。
コンセントの抜き差し等の「等」として既にお試しになっているかもしれませんが、一般論としては、
・ファームウェアの更新
・HDMIケーブルの抜き差し(緩んでいないか確認してしっかりと差す)
・初期化
などで改善する場合もあります。
書込番号:23427691
2点

>シュンピ――さん
コンセントの抜き差しは双方ともに20分程度放置しましたか?
書込番号:23427694
0点

>kockysさん
>DELTA PLUSさん
すいません、抜き差しは20分も間隔をあけていませんでした。せいぜい5分くらいでしたので、帰宅してから試してみます。ありがとうございました。
書込番号:23427722 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>DELTA PLUSさん
改善しない場合、ケーブルの交換をしてみる価値はありますか?
書込番号:23427726 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

テレビやYAS-207が最近アップデートされてないか確認
ケーブル交換は、それ見てからかな
書込番号:23427756
0点

>Musa47さん
共にアップデートはないようです。
書込番号:23427857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>シュンピ――さん
> 改善しない場合、ケーブルの交換をしてみる価値はありますか?
スレ主さんがお抱えの問題の原因がケーブルの端子不良、断線等にあれば症状が改善する可能性はありますが、こればかりはやってみないと分からないですね。
症状が改善しなければ交換した価値が無かったということになり、改善すれば価値があったということになるので。
書込番号:23427956
2点

>DELTA PLUSさん
とりあえずコンセントの放電を20分やってみます。
それから別の質問になるのですが当初より電源投入後、テレビから音声が出るのに10秒程かかるのですが、これは仕方ないことなのでしょうか?
書込番号:23427971 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>シュンピ――さん
10秒ほどですか。
電源投入後は、内部処理、HDMI機器との連携のための相互通信等の処理があるので、個人的には10秒ほどだと許容範囲のようにも思えるのですが。
当初はどれくらいだったかにもよりますかね。
ファームウェア更新により内部処理の手順が増えて起動時間が長くなる可能性もあると思ったのですが、YAS-207の最新ファームウェアは2017年7月28日公開のDTS Virtual:X対応のようで、最近はなかったみたいですね。
接続機器を増やしたり、替えたり、接続機器のファームウェア更新といった環境の変化でも起動時間が変わる可能性はあると思います。
また、内部には簡易なPCを搭載しているようなものなので、使っているうちにPCのように重くなってくることもあるのかもしれません。
電源コンセントの抜き差しや初期化(取説p31)で改善する可能性もあるかもしれません。
但し、初期化は、また色々と再設定やファームウェア更新等が必要なのでちょっと面倒ですね(サウンドバーは設定項目はそんなに多くないかもですが)。
書込番号:23428055
2点

>DELTA PLUSさん
当初より立ち上がりには10秒は掛かっていました。(こればっかりは家族に不評です)
ただ連携は100%成功していたと思います。
まずはコンセントの充分な放電で様子を見ようかと思います。(初期化はスマホとの連携とかあるので二の足を踏むところです)
なおテレビはLGの55c9pです。
書込番号:23428098 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>DELTA PLUSさん
色々と試行錯誤しておりましたら本日まで返信が遅れました。
結論からいうと、YAS-207の初期化で直りました!
ありがとうございました!!!
書込番号:23434531 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-207
リビングが約20畳の自宅で使用するために、サウンドバーを検討しており、家電量販店にて、デノンDHT-S316とyas209(yas207は置いてない)を比較してみました。
ヤマハの方は、サラウンドモードにすると、シャリシャリしたような高音で、正直あまり良いなとは思えなかったのですが、デノンはシャキッとした音で、低音が強いけど高音もしっかり出てるので、音はこちらの方が良いと思いました。
しかし、家電量販店で聞くのと家で聞くのでは、全く音が違うと思いますし、ヤマハはDTS-vitualXに対応しているのが気になります。
詳しい方、違いを教えていただけますか?
書込番号:23408704 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Crazy 7さん
家電量販店では家の壁がないに等しいつまり音の反射が全く使えません。ここが大きく違います。
但し分かるにはサラウンド感の様な雰囲気はどちらが良かったですか?
家ではこの違いがさらにはっきり出る可能性があります。家もまた個々に違うので効果は違います。
好きな音で選ぶもよし、サラウンド感が家ではもっと良くなるのではと期待して買ってみるのもよし。
デノンは書かれてる様に低音が強いのが特色ですが気に入られた様なのでこちらを選ぶ方がハズレはないかもしれません。
書込番号:23408780
2点

>Crazy 7さん
おはようございます。
> ヤマハの方は、サラウンドモードにすると、シャリシャリしたような高音で、正直あまり良いなとは思えなかったのですが、
試聴で良いと思えなかったものをあえて選ぶのであればそれなりの強い理由が必要であることは、一般論からして明白だと思います。
> デノンはシャキッとした音で、低音が強いけど高音もしっかり出てるので、音はこちらの方が良いと思いました。
こう感じたなら、一般論からするとなおさらDHT-S316を選んだ方が良いということになると思います。
> しかし、家電量販店で聞くのと家で聞くのでは、全く音が違うと思いますし、ヤマハはDTS-vitualXに対応しているのが気になります。
確かに、壁が近い家と量販店では聴こえ方が若干異なってきます。
ただ、自宅の壁の反射音を具体的に想定するのは困難で、壁の反射で良い音が出るかもしれないという想定は、試聴で良いと思わなかった機種を選択するには強い理由にはならないと思います。
試聴の意味もなくなってしまいますしね。
DTS Virtual: Xは、あくまでバーチャル(疑似)であり、ヒトの耳の錯覚を利用して3Dの立体感を形成するものです。
錯覚の仕方、感じ方は個人差が大きく出てくるところです。
試聴でDTS Virtual: Xの効果をあまり感じなかったのであれば、自宅で利用しても同じ傾向に感じる可能性が強いと思います。
もう一度試聴してみて、同じようにDHT-S316に軍配が上がると感じたならDHT-S316でよいと思います。
書込番号:23408867
2点

価値観の違いかも。
20畳の部屋で一体型のサウンドバータイプ。
サラウンドを楽しみたい。
私の耳には悪魔のささやきが聞こえてきます。
書込番号:23409117
5点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-207
REGZA 55Z720XにARC接続で使用しています。
テレビのリモコンで連動し、約1年、快適に使用できていたのですが、最近、起動直後に音声が出なくなりました。テレビのon/offを数回、繰り返すか、しばらくテレビを起動したまま放置して(10分程度)、電源を入れ直すと音声が出るようになります。ケーブルの抜き差しをしてみましたが変化ありません。どなたかアドバイスをお願いします。
1点

>tomiQさん
> ケーブルの抜き差しをしてみましたが変化ありません。
コンセントの抜き差しは試しましたか?
書込番号:23390168
1点

>DELTA PLUSさん
ありがとうございます。
コンセントの抜き差しはしていませんでした。
明日、帰宅してから試してみます。
書込番号:23390264
0点

返信が遅くなり申し訳ありません。
コンセントの抜き差しを試してみましたが、現象は改善しませんでした…
書込番号:23406472
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





