YAS-207 のクチコミ掲示板

2017年 7月下旬 発売

YAS-207

  • 高さ60mmのスリムなバータイプのセンターユニットと、縦置きできるワイヤレスサブウーハーのセット。
  • 世界で初めてバーチャル3Dサラウンド技術「DTS Virtual:X」に対応し、前方・左右・後方に加え、高さ方向の音場もバーチャルで再現する3Dサラウンドを実現。
  • Bluetoothに対応し、スマートフォンやタブレットなどの音楽をクリアな音で楽しめる。また、専用アプリの使用によりリモコン操作などが行える。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:サウンドバー チャンネル数:5.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:100W ウーハー最大出力:100W YAS-207のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • YAS-207の価格比較
  • YAS-207のスペック・仕様
  • YAS-207のレビュー
  • YAS-207のクチコミ
  • YAS-207の画像・動画
  • YAS-207のピックアップリスト
  • YAS-207のオークション

YAS-207ヤマハ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 7月下旬

  • YAS-207の価格比較
  • YAS-207のスペック・仕様
  • YAS-207のレビュー
  • YAS-207のクチコミ
  • YAS-207の画像・動画
  • YAS-207のピックアップリスト
  • YAS-207のオークション

このページのスレッド一覧(全41スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「YAS-207」のクチコミ掲示板に
YAS-207を新規書き込みYAS-207をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
41

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-207

クチコミ投稿数:17件

テレビはPanasonic、TH-49HX850を使用しています。
余りにも音の悪さの為に、こちらのYAS-207を購入しました。
接続方法は、古いPanasonic、DMR-BZT910(HDMI2.0)→YAS-207(HDMI2.1)→(ARC)TH-49HX850で接続しています。BDで再生すれば、3Dサラウンドで聴けるのですが、テレビで録画した番組は3Dサラウンドにならず、ステレオでしか聴けません。
どうすれば、テレビ及びテレビ録画番組を3Dサラウンドで聴ける様に出来ますか?
ご教授のほど宜しくお願い致します。

書込番号:23863709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3356件Goodアンサー獲得:608件

2020/12/22 18:00(1年以上前)

取説23ページ、3の内容はご確認済みですか。

書込番号:23863754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/12/22 21:06(1年以上前)

>ミュージットさん

> BDで再生すれば、3Dサラウンドで聴けるのですが、
リモコンのサラウンドボタンを押したら、本体のサラウンドランプが3Dサラウンド再生を示す青色になるということですよね?

> テレビで録画した番組は3Dサラウンドにならず、ステレオでしか聴けません。
リモコンのサラウンドボタンを押しても、本体のサラウンドランプが点灯せず消灯したままということでしょうか?
サラウンド再生を示す緑色にもならないということですかね?
テレビやサウンドバーの電源プラグの抜き差しを試してみてはいかがでしょうか。

書込番号:23864109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2020/12/23 09:46(1年以上前)

>ビビンヌさん
>DELTA PLUSさん

おはようございます。
返信ありがとうございます。
返事が遅くなり、誠に申し訳有りません。
テレビを地デジにすると1番左側のオレンジ色のランプが消灯し、右から3番目の青色のランプは点灯したままなので、サラウンド状態だと思います。
オレンジ色のランプはDolby digitalだったみたいなので、私の勘違いで質問した見たいです。
ご迷惑をおかけし、誠に申し訳有りませんでした。

書込番号:23864922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビとの電源連携が不安定です。

2020/05/26 10:43(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-207

クチコミ投稿数:18件

年初購入時よりYAS-207とテレビをhdmiケーブル(Amazonベーシックハイスピード)で繋いでおり不具合はありませんでしたが、最近になり連携が非常に不安定になりました。1/2~1/3の確率で電源立ち上げ時にテレビから音声が出ない状態です。
コンセントの抜き差し等を試みておりますが改善しません。
YAS-207を御使用中の皆様のご意見、また解決策をお持ちの方がいらっしゃるならお教え頂きたいのです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:23427653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/05/26 11:10(1年以上前)

>シュンピ――さん
こんにちは。

コンセントの抜き差し等の「等」として既にお試しになっているかもしれませんが、一般論としては、
・ファームウェアの更新
・HDMIケーブルの抜き差し(緩んでいないか確認してしっかりと差す)
・初期化
などで改善する場合もあります。

書込番号:23427691

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/05/26 11:14(1年以上前)

>シュンピ――さん
コンセントの抜き差しは双方ともに20分程度放置しましたか?

書込番号:23427694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2020/05/26 11:39(1年以上前)

>kockysさん
>DELTA PLUSさん
すいません、抜き差しは20分も間隔をあけていませんでした。せいぜい5分くらいでしたので、帰宅してから試してみます。ありがとうございました。

書込番号:23427722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2020/05/26 11:41(1年以上前)

>DELTA PLUSさん
改善しない場合、ケーブルの交換をしてみる価値はありますか?

書込番号:23427726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2020/05/26 12:07(1年以上前)

テレビやYAS-207が最近アップデートされてないか確認
ケーブル交換は、それ見てからかな

書込番号:23427756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2020/05/26 13:05(1年以上前)

>Musa47さん
共にアップデートはないようです。

書込番号:23427857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/05/26 14:09(1年以上前)

>シュンピ――さん

> 改善しない場合、ケーブルの交換をしてみる価値はありますか?

スレ主さんがお抱えの問題の原因がケーブルの端子不良、断線等にあれば症状が改善する可能性はありますが、こればかりはやってみないと分からないですね。
症状が改善しなければ交換した価値が無かったということになり、改善すれば価値があったということになるので。

書込番号:23427956

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2020/05/26 14:22(1年以上前)

>DELTA PLUSさん
とりあえずコンセントの放電を20分やってみます。
それから別の質問になるのですが当初より電源投入後、テレビから音声が出るのに10秒程かかるのですが、これは仕方ないことなのでしょうか?

書込番号:23427971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/05/26 15:24(1年以上前)

>シュンピ――さん

10秒ほどですか。
電源投入後は、内部処理、HDMI機器との連携のための相互通信等の処理があるので、個人的には10秒ほどだと許容範囲のようにも思えるのですが。
当初はどれくらいだったかにもよりますかね。

ファームウェア更新により内部処理の手順が増えて起動時間が長くなる可能性もあると思ったのですが、YAS-207の最新ファームウェアは2017年7月28日公開のDTS Virtual:X対応のようで、最近はなかったみたいですね。
接続機器を増やしたり、替えたり、接続機器のファームウェア更新といった環境の変化でも起動時間が変わる可能性はあると思います。
また、内部には簡易なPCを搭載しているようなものなので、使っているうちにPCのように重くなってくることもあるのかもしれません。

電源コンセントの抜き差しや初期化(取説p31)で改善する可能性もあるかもしれません。
但し、初期化は、また色々と再設定やファームウェア更新等が必要なのでちょっと面倒ですね(サウンドバーは設定項目はそんなに多くないかもですが)。

書込番号:23428055

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2020/05/26 15:53(1年以上前)

>DELTA PLUSさん
当初より立ち上がりには10秒は掛かっていました。(こればっかりは家族に不評です)
ただ連携は100%成功していたと思います。
まずはコンセントの充分な放電で様子を見ようかと思います。(初期化はスマホとの連携とかあるので二の足を踏むところです)
なおテレビはLGの55c9pです。

書込番号:23428098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2020/05/29 19:39(1年以上前)

>DELTA PLUSさん
色々と試行錯誤しておりましたら本日まで返信が遅れました。
結論からいうと、YAS-207の初期化で直りました!
ありがとうございました!!!

書込番号:23434531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

YAS-207のケーブル接続などについて

2020/01/09 15:38(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-207

スレ主 ちっしさん
クチコミ投稿数:3件

YAS-207とテレビ50E6800をHDMIケーブルで接続
ps4と50E6800をHDMIケーブルで接続
ps4 とYAS-207を光ケーブルで接続しています

この状況で、ARCで連動設定にしているとHDMIのほうが優先されるようで、光ケーブルの方での音はスピーカーから出ません。
(どちらもスピーカーの「TV」モードとして扱われるようで、勝手にHDMIの方が優先されます)

そもそもARCで繋いでるのに「HDMI」ではなく「TV」の方で音が出るのも違和感があるんですが、皆さん同じでしょうか?

また、ARC連動設定を切らずに光ケーブルの音声を出力する方法はないでしょうか。

どなたか回答よろしくお願いします。

書込番号:23157441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/01/09 16:17(1年以上前)

>ちっしさん
>また、ARC連動設定を切らずに光ケーブルの音声を出力する方法はないでしょうか。
ARCは、
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/viera_ni_link/faq/viera/viera/viera_20.html
に書いてある通り、基本的には音声信号と画像信号を統合する為の規格ですから、無理だと思いますよ。
PS4->TV->YAS-207という経路で音を出しても、光ケーブルで音を出しても、どちらもデジタル伝送ですから、基本的の音質は変わらないと思いますよ。

書込番号:23157493

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ちっしさん
クチコミ投稿数:3件

2020/01/09 19:35(1年以上前)

>とにかく暇な人さん
ありがとうございます!やっぱり無理なんですかね
残念ですが諦めます
回答ありがとうございました

書込番号:23157817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/01/10 15:34(1年以上前)

>YAS-207とテレビ50E6800をHDMIケーブルで接続
>ps4と50E6800をHDMIケーブルで接続
>ps4 とYAS-207を光ケーブルで接続しています

>そもそもARCで繋いでるのに「HDMI」ではなく「TV」の方で音が出るのも違和感があるんですが、皆さん同じでしょうか?

これってPS4の音がYAS-207じゃなくTVのスピーカーから出る、スピーカーから音を出したいからYAS-207とPS4を光ケーブルで繋ぐもARC連動されてTVのスピーカーから音が出てしまうということ?

そもそも、PS4をHDMIでTVのと繋いで、さらにスピーカーと光ケーブルで繋ぐ必要はなくて

[TV]
  ---------[YAS-207]
  ---------[PS4]

とどっちもテレビとHDMIケーブルで接続(TVのとスピーカーはARC端子で繋ぐ)

これでTVのサウンド設定で内蔵スピーカー(TVスピーカー)じゃなくYAS-207(サラウンドスピーカー)を選べば、普通にスピーカーから音が出るはずだけどね

あとは、TVとスピーカーのHDMI連動設定(HDMI-CEC、○○リンクとか呼ばれてるやつ)をちゃんと設定すれば、TVの電源オンでスピーカーの電源もオン(当然、TVの電源オフでスピーカーの電源もオフ)、TVの電源が消えてる状態でPS4を操作すればTVの電源とスピーカーの電源が自動で入って、入力がPS4のやつに切り替わるようになるけどね

書込番号:23159411

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/01/10 15:54(1年以上前)

>ちっしさん
こんにちは。

> この状況で、ARCで連動設定にしているとHDMIのほうが優先されるようで、光ケーブルの方での音はスピーカーから出ません。
> (どちらもスピーカーの「TV」モードとして扱われるようで、勝手にHDMIの方が優先されます)

YAS-207の仕様ですね。

YAS-207の光デジタル入力端子は、端子部に「TV」と記載されているとおり、ARCに対応していないテレビの光デジタル出力端子と接続することを前提としています。すなわち、テレビから出力されてきた光デジタル音声信号を入力することを前提としているので、光デジタル入力端子に信号が入力されれば「TV」のランプが点灯します。

取説に「ARCを有効にするには、本機のHDMIコントロール機能を有効にして下さい」と記載されているとおり、
HDMIコントロールの設定を有効にした場合は「ARC機能を使います」ということを意味するので(取説p19、30参照)、
光デジタル入力端子(YAS-207では本来はテレビ接続用)に入ってくる音声信号よりも、ARC対応HDMI端子に入ってくる音声信号が優先されます。

> そもそもARCで繋いでるのに「HDMI」ではなく「TV」の方で音が出るのも違和感があるんですが、皆さん同じでしょうか?

YAS-207のHDMI出力(ARC)端子にはテレビからの音声信号がリターンされてくるので、「TV」のランプが点灯します。
「HDMI」のランプは、YAS-207のHDMI入力端子に音声信号が入ってきたときに点灯します。

> また、ARC連動設定を切らずに光ケーブルの音声を出力する方法はないでしょうか。

先に述べた理屈から、現在の接続状況では、仕様上、難しいです。
そもそも、光ケーブルでの接続は不要だと思います。
@PS4のHDMI出力端子とYAS-207のHDMI入力端子をHDMIケーブルで接続して、
AYAS-207のHDMI出力(ARC)端子とテレビのHDMI入力1 ARC対応端子をHDMIケーブルで接続する、
これだけでOKだと思います。

書込番号:23159435

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ちっしさん
クチコミ投稿数:3件

2020/01/10 19:41(1年以上前)

>どうなるさん
>DELTA PLUSさん
色々と教えていただいてありがとうございます
大変勉強になりました。皆さん詳しくて本当にびっくりしてます。

あまり長文になると読んでもらえないかと思い端折ってたのですが
もともとやりたかった事は、ps4 からスピーカーへ繋ぐ事で、DTSを出力する事でした。
(テレビはDolbyにしか対応してないのでスルーしたかった)

とにかく暇な人さんのアドバイスも含めて、全体が理解できました。

ps4 からスピーカーの入力へ繋ぐ事で、目的は達成されました
ありがとうございました!

書込番号:23159765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-207

クチコミ投稿数:192件

Amazonのサイバーマンデーで、大幅値引きされてたので、購入しました。
(在庫が無くなったようで、納品は、一週間ほど先になります)

AQUOSのテレビで、BRレコーダー、Amazon fire stick、ケーブルテレビ(J:COM)を利用してますが
全部、どれを見ても、このスピーカーから
音が出るように繋ぎたいのですが
付属のコード以外に、必要なものはありますか?

書込番号:23096155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/12/09 05:04(1年以上前)

ARC対応のテレビならばHDMIケーブル程度では?

書込番号:23096260

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2019/12/09 06:28(1年以上前)

それぞれの機器の型番を書くといいです、機種により接続方法が変わることがあるので。

書込番号:23096310

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:192件

2019/12/09 07:12(1年以上前)

>kockysさん

ありがとうございます、
ARC対応でした!
改めて付属品リストを見ると、光ケーブルは付いているのに、HDMIケーブルは付いてないんですね❗
ARC対応のHDMIケーブル、用意します。

書込番号:23096343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:226件

2019/12/09 07:16(1年以上前)

型式が分からないと確実な回答は引き出せません。

一応 YAS−207には3系統の入力があるので・・・ 可能性は広がりましたが(笑)

TVがAQUOSと言われても20年以上も前からシャープはAQUOSですからね。


最新のモデルだと(ここ数年ならok! 取説にも明記されてる) YAS−207とTVはHDMIケーブルで接続。

各機(3台)はへ接続。 まぁ−4系統のHDMI入力が無いと また違う手を考えないといけませんが(笑)


買う前に 接続が出来るかは 考えないとね。 全く使えないモデルを買ってバタバタしてる人も多いから(爆)

書込番号:23096345

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:192件

2019/12/09 07:26(1年以上前)

>口耳の学さん
ありがとうございます!

テレビが、AQUOS LC-32E9
ブルーレイが、AQUOS BD-H30
ケーブルテレビが(j-comが付けていってる)Panasonic
TZ-DCH1100

現状のテレビの裏側の写真も撮ってみました。
ARC対応と書いているところに、ブルーレイ
入力2のところに、ケーブルテレビ
入力3のところに、Amazon fire stick
が繋がっています。

入力1のケーブルを、このスピーカーに繋ぎ
スピーカーからブルーレイに繋ぐケーブルを別に購入する必要があるということでしょうか?!
その場合は、ARC対応ケーブルでなくて
普通の?!HDMIケーブルでいいのでしょうか。。

また、他のレビューで端子がひとつしかないから
複数繋ぐには、工夫がいるようなことも見かけました??
ケーブルテレビやfirestickを利用するときは
スピーカーから出音させることは出来ないんですかね。。(これ、新たにスレ立てるべきかしら??すみません(;>_<;))

書込番号:23096355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/12/09 07:28(1年以上前)

ライセンス料が必要なhdmiケーブルは通常付属しません。今なら余程のことが無い限りhdmi対応ケーブルです。
次回からは環境をキッチリ書く事をオススメします。

書込番号:23096360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:192件

2019/12/09 07:29(1年以上前)

>黄金のピラミッドさん


ありがとうございます!
形式と現状のテレビの裏側の写真もあげてみました!


書込番号:23096361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:192件

2019/12/09 07:35(1年以上前)

ライセンス料がいるのですね!!
最低限必要なケーブルは、ついているのかと思ってました💦
他の方からも、御指摘頂いたので
型番などあげてみました。

書込番号:23096367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/12/09 08:11(1年以上前)

テレビの音はARC経由で鳴らします。つまりテレビの他の入力も鳴らせます。レコーダーをサウンドバーの入力に入れるならばこれも鳴ります。
ケーブルはARC対応以外は店頭に無いのでは?

書込番号:23096421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2019/12/09 10:18(1年以上前)

YAS-207のHDMI出力からテレビのARC対応HDMI 1へ接続。
レコーダーとSTBとAmazon fire stickはテレビのHDMI入力とYAS-207のHDMI入力へ接続。

テレビのHDMI端子に接続した機器の音声も再生できるのですが、テレビの仕様で元の音声が5.1chでも2ch音声として出力します。
なので5.1ch音声でYAS-207へ入力したいならYAS-207のHDMI入力へ接続したいです。

書込番号:23096599

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:192件

2019/12/09 13:19(1年以上前)

>kockysさん

>ARC対応以外ないのでは
そうなのですね!
種類が、色々とありすぎて
どれがなんなのやら💦の状態で、すみません(;>_<;)

書込番号:23096868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:192件

2019/12/09 13:26(1年以上前)

>口耳の学さん

詳しく、ありがとうございます

つまりは、3種類
ケーブルテレビ、firestick、ブルーレイ
いずれか一つ、5.1で鳴らしたいものを、207の入力端子に繋ぐ。
全部を5.1で聴きたければ
TVも変えるか、入力端子が複数あるスピーカーを選ばないと仕方がないということになるのでしょうか?

書込番号:23096883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:192件

2019/12/09 13:28(1年以上前)

5.1で聴けないってことは、3Dサラウンドでは聴けないってことですよね😅

色々と伺って、すみませんm(__)m

書込番号:23096886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2019/12/09 18:39(1年以上前)

テレビをeARC対応に交換する方法もありますが、YAS-207がeARCに非対応なのでこちらも交換になってしまいます。
HDMI入力の多い機種ならその心配はないですね。

元の音声が5.1chだとして、2ch音声での入力となるのですが、YAS-207側で擬似サラウンド再生はできるので、疑似ですが臨場感のある再生はできますよ。

もっとも5.1ch音声で入力して再生したとしてもフロント一体型の機種ですから、2ch音声として入力された擬似サラウンドと比較しても大きくは変わらないかもしれませんね。

書込番号:23097447

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:192件

2019/12/09 20:49(1年以上前)

>口耳の学さん

何度も、ありがとうございます。

たしかに、このお値段ですし
バータイプのものですから、そんなに差はないのかも。。という気になってきました(笑)
とはいえ、ここのみなさんのレビューや、Amazonのレビューを見るかぎり、何も繋がないテレビのステレオより、いいのは確かなようですので
このまま、キャンセルせずに購入してみようと思います。
ここのランキングで、他の商品も見ましたが
どれも、端子は1つのようですし👀❗
まずは、ブルーレイを207に繋いで
DVDを楽しんでみます!



書込番号:23097706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件

2019/12/09 20:56(1年以上前)

皆様、朝早くから、沢山の回答ありがとうございました。

最初の必要部品のことのみならず
接続方法など、ホントに細かく教えていただき
とても、助かりました。

サウンドバーとしては、大変お買い得な価格になってましたが
ダメならいいや。。とは、思えない額でしたので😅
安心して購入できます。

今から、届くのが楽しみですヾ(@゜▽゜@)ノ

ありがとうございました(^.^)(-.-)(__)

書込番号:23097721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-207

スレ主 hyukkiさん
クチコミ投稿数:9件

【予算】 2.5 〜3万円以内
【用途】Bluetoothでの音楽鑑賞(主にJ-pop)、テレビ視聴、映画鑑賞
【環境】 リビング
【重要視しているポイント】
テレビ視聴時において、音声が聞き取りやすいクリアな音を求めています。
音楽鑑賞では、音量次第で低音もよく出るような音質を求めています。
また映画鑑賞ではサラウンド効果よりも音の忠実性、低音の迫力を重視しています。

yas 207 と dht s 316 ではどちらがこの用途に合っているでしょうか。
デノンの方が音質にこだわっているようなイメージですが、ヤマハはクリアな音が特徴なのだそうで、
視聴できる電気屋さんが近所にないためよろしくお願いいたします。


また、別の質問にすべきかどうか迷ったのですが
上記の良いほうとオーディオスピーカー(パッシブスピーカー)とでは同じ予算ではどちらが良いでしょうか。
※2〜3万円だとパッシブスピーカーより、サウンドバーのようなアクティブスピーカーの方がまとまっている、というような記事を見た気がします。
なお、自作、中華アンプなど手のかかることは惜しみません。

書込番号:22887891

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2019/08/30 11:01(1年以上前)

>hyukkiさん
こんにちは。

音質に関しては音の好みや音の感じ方は人それぞれ千差万別ですのでご自身で試聴して確かめるしかないです。
ただ、ご近所に試聴できる店がないんですよね><
一応、開発者のインタビュー記事が参考になるかもしれません(良いことしか言ってませんが)。
DHT-S316
 https://www.denon.jp/jp/blog/6351/index.html
YAS-107/207
 https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1072089.html

映像コンテンツ視聴の際はTVとのHDMI接続による連動で操作も簡易になる点ではサウンドバーの方がスピーカー+アンプより有利です。
また、パッシブスピーカーだと他にアンプも必要になってきますので、スピーカーに割く金額が更に絞られてしまいますし、設置スペースの観点からはサウンドバーの方がラクに置けるかもしれません(TV画面と被ってしまうというケーズもありますが)。
ご予算2.5〜3万円だと、個人的にはどちらかというとサウンドバーでよろしいように思います。
もちろん安価な中華アンプ+スピーカーとかミニコンポとかでTVと光デジタル等によって接続しても良いとは思いますが、映像コンテンツ視聴時の連動が効かないので意外と面倒かもしれません。

まあ、それぞれ一長一短ですので、何を重視するかで変わってくると思います(音質面に関しては音の好みがありますのでなかなかアドバイスしづらいです)。

書込番号:22888508

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 hyukkiさん
クチコミ投稿数:9件

2019/08/31 00:07(1年以上前)

パッシブスピーカーよりサウンドバーの方がオススメという情報ありがとうございます。

サウンドバーについてですか、低音があった方が良いのですが、音がモコモコとこもってしまうのは良くないかなと思います。特に音声を聞く場面が多くなると思うので、こもるとそれが聞き取りづらいからです。
レビューなどでデノンサウンドは良く言えば優しい音、要は輪郭がぼやけているようなイメージを持ってしまいます。

ぜひ視聴したいのですが、田舎なのでなかなかありません。また出掛ける機会を探って、視聴出来るところを探してみます。
ありがとうございました。

書込番号:22889922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ウーハーから音が出なくなる

2019/08/12 16:08(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-207

クチコミ投稿数:22件

購入後2カ月くらいです。
初めは問題なく使用できていたと思うのですが今は下記の症状で困っています。
iPhone Xをブルートゥース接続するとウーハーから音がしなくなります。
ウーハーの後ろのランプは緑のままです。
電源の再投入で復帰します
初めはスマホのアプリから低音を調整できたと思うのですが今はウーハーから音がしなくなっています

書込番号:22853078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2019/08/12 17:31(1年以上前)

>テツさんちさん こんにちは

YAS-208のリセットが取説にあればやってみてください。
出荷状態に戻す も同じです。

書込番号:22853240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2019/08/21 07:51(1年以上前)

>里いもさん
1週間くらいしたら自然治癒してしまいました。
しばらく様子を見てみます。
ありがとうございました。

書込番号:22870304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「YAS-207」のクチコミ掲示板に
YAS-207を新規書き込みYAS-207をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

YAS-207
ヤマハ

YAS-207

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 7月下旬

YAS-207をお気に入り製品に追加する <501

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング