SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A032) [ニコン用]
- 手ブレ補正機構「VC」を搭載した、35mm判フルサイズデジタル一眼レフカメラ対応の大口径標準ズームレンズ。
- 新制御システム「デュアルMPU」を採用。手ブレ補正効果5段と、精緻なAFピント合わせや快適なAFスピードを達成。
- 独自の「eBANDコーティング」により、逆光時で発生しがちなゴースト・フレアも抑制し、トータル的な光学性能が向上。
SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A032) [ニコン用]TAMRON
最安価格(税込):¥100,980
(前週比:+2,980円↑)
発売日:2017年 8月 2日



レンズ > TAMRON > SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A032) [ニコン用]
こちらのレンズとSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II)のどちらを買おうか悩んでいます。
値段が違うので、やはりa32の方が性能的に良いのてしょうか?ただ、コスパから考えてA09も捨てがたいです。
カメラはD7500を使っていて、主に子供の撮影に使用。f値開放で撮るのが好きです。A09は開放だと周辺減光があると聞きますが、A32は問題ないでしょうか?運動会での使用考えているですが、AFの速度は問題ないでしょうか?
将来的には、フルサイズのカメラも欲しいと思っています。
この2つのレンズは価格の他は、何が大きく違うのでしょうか?
素人の質問で申し訳ないですが、ご回答よろしくお願いします。
書込番号:23019219 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

現行品の中古と旧型の新品でしたら大いに迷うと思いますが現行品の新品が買えるのでしたら迷わず現行品です。何故なら新型が旧型より劣るのなら出す意味はないからです。デザインが気に入らないとか予算が足りないなら旧型ですけど実用にするなら現行品ですよ。
古いレンズには味がある。それってレンズ沼の住民が自分の正当性を誇張する為のトークです。賢者にはわかっているんです。
書込番号:23019240
6点

G2はありませんがa007はあります
まず、焦点距離が違います
24が欲しいか?28が欲しいか?
70でいいか75がいるのか?
手ぶれ補正の有無が違います
防滴の有無が違います
AFのモーターが変わるので静かである必要があれば24-70です(速度もそれなりに違います)
周辺減光はA007でもA09でもそれなりにありました
書込番号:23019248 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

大トロ炙りさん こんにちは
Model A09 IIは 10年以上前に発売されたレンズですので やはり 最新のレンズコーティングされた 新型の方が良いように思います。
書込番号:23019276
1点

D7500だと、お奨めは16-80mm F2.8-4Eになるのですが。
28-75mm F2.8 N2は持ってます。出番は随分前から落ちましたが。
FXでは純正24-70mm使いますので、結局、コンパクト優位な散歩とかちょい撮り用途だけになって。開放甘し。
DX用はDXレンズ推奨。
書込番号:23019329
2点

>大トロ炙りさん
一時期D7500との組み合わせで使っていましたが今は双方手放しております。A09には触れたことすらありませんが、かなり重要になるのがピント精度だと思います。現行のG2にせよ、装着してガチピンを引き当てる確率は数パーセントしかないと思います。
ですので購入後最初に行うのはピント調整の作業になるかと思いますが、A09の場合はメーカーに送って依頼するしかない一方、A032はタップインコンソールを使い自前での調整が可能です。結構面倒な作業ではありますが...。
それと余計なお世話ですが、開放好きならいずれは明るい単焦点レンズに行き着くのではと思います。そうなると重い標準大三元の稼働率は一気に下がる可能性が。
今後フルサイズも視野に入れているようですし、運動会での使用も見据え70-200mm F2.8を先に入手すると幸せになれそうな気がします。引いた位置からカメラを意識しないお子さんの自然な表情を切り取ると滅茶苦茶可愛いですよ!
質問の趣旨から大きくずれてしまいまいすみません。関心がなければスルーでお願いします!
書込番号:23019357
3点

A09で充分です。
中古なら10000円台です。
そんな安価なレンズでも これだけ可愛く撮れます。
性能?
カメラは道具ですよ。
性能は撮影者が引き出すモノです。
カメラマンが優しく素敵な人なら
こんな可愛い笑顔を見せてくれます。
書込番号:23019395 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>大トロ炙りさん
確かにカメラ初心者の若造さんの作例は素敵ですが、
新しいレンズを買った方が気持ちが良いです。
例えていえば、1万円の電波時計の方が時を刻む目的では
優れていても、ロレックスやオメガを買うようなものです。
尚 単に写真を撮る実用の意味だけなら ボディなら
キヤノン 40D ニコンD2X D3000 オリンパス E-P3の中古等でも
十分であることは間違いございません。
書込番号:23019690
2点

標準ズームを24mm F2.8 まで欲張ったら
高価で 大きく 重たくなるよ。
フードの利きも悪化します。
28-75mm F2.8だと
物凄く軽量コンパクト
A09は革命のレンズでした。
だからロングセラーなのです。
普段カメラに着けておくレンズだからこそ
軽量 小型に意義がある。
それに24mm域は
全ての超広角ズームがカバーしてる
24mmまで欲張っても
20mmには届かないでしょ
24mmは超広角ズームに任せるが
自分の結論です。
24mmズームは
標準ズームではなく
便利ズーム 高倍率ズームにも任せてます。
書込番号:23019736 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>大トロ炙りさん
A032は私も使っておりますけど、大きな不満はないですね。
ただ、広角不足な感は否めないです。
>将来的には、フルサイズのカメラも欲しいと思っています。
迷ったら新しい方というわけじゃないんですけど、フルサイズ機にZ6やZ7などを考えてFTZで使おうと思っても、A09はオートフォーカス非対応だったりします。
A032はファームが最新であれば大丈夫なんですけどね。
コスパを考えるとDX対応レンズですが17-50F2.8のA16N2もいいですよ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10505511926/
書込番号:23019837
2点

皆さん、色々なご意見ありがとうございます。
どの意見も、とても参考になり、勉強にもなりました。
他のオススメレンズも、紹介して頂きありがとうございます。
むちりさんのお話のガチピンが難しいというのと、タップインコンソール(初めて聞く言葉)での調整というのが自分には出来そうもなく、購入を見直す気になってきました。。。
F2.8通しの明るい標準ズームで憧れの大三元の1本のようなレンズを持てると思っての事だったのですが。。。
今までレンズの知識もなく、何となくで揃えていて、今の手持ちが
ニコン
AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
タムロン
SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001)
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)
です。
質問の主旨が変わりますが、これらの手持ちでA032を追加購入する必要はあるでしょうか?
うさらネットさんや9464649さんがオススメしてくれたレンズも調べてみようと思います。
その他、明るい標準ズームレンズで予算10万円くらいのオススメがあれば教えて下さい。
長文で、すみません。
書込番号:23020361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何にどう使いたいか?
次第だと思います
書込番号:23020622 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>大トロ炙りさん
今お使いのレンズでの不満点がどういうところかですね。
18-200を基本に・・・
DX35は明るい単焦点の定番ですのでいい選択だと思います。
広角や望遠はタムロンで済んでいますが、今なら純正のAF-P10-20やAF-P DX70-300を選択するのもありですね。
この2本は焦点距離的にも満たされているのでいいと思います。
私は17-50F2.8(A16N2)を持っていてA032を買い増ししたのですが、撮影目的は屋内スポーツ撮影用です。
70-200F2.8(A009)とA032とで広角から望遠まで撮影できるかなという感じです。
サブ機にA032を付けて、メインはA009というような使い方ですね。
フラッシュ撮影禁止なので、この2本があると便利くらいです。
普段の撮影にA032を使う頻度が高いのかと言われると、そういうわけでもありません。
スピードライトが使える環境であれば、18-300オンリーで済ませることもあります。
日中屋外であれば、F2.8クラスの明るいレンズは持ち出さないですね。
24-70F2.8にしても、70-200F2.8にしても、メーカー純正のものの方が高いですがいいものなのは間違いないです。
まあ、私はそこまでお金をかけたくないのでタムロンで妥協していますけど、Fマウントフルサイズで使うにはいいのですがZマウントでは未対応のレンズもあるのが痛手ですね。
将来的にフルサイズを考えるのであれば、Zマウントも視野に入れた方がいい気がします。
書込番号:23020712
1点

大トロ炙りさん こんにちは
将来フルサイズに行きたいと言う事ですが 将来の為今使い難くなってもいけないので F2.8でも安価な シグマ17‐50oF2.8で予算を抑え フルサイズに行くときに 新しくレンズ購入する方が良いように思います
https://kakaku.com/item/K0000115358/?cid=shop_google_dsa_00030010&gclid=EAIaIQobChMI-cHA4vLH5QIV062WCh1jtgcUEAAYAiAAEgK5FvD_BwE
書込番号:23021032
2点

>大トロ炙りさん、こんにちは。
D7500に付ける標準ズームでしたら、AF-S DX 16-80 f2.8-4.0E ED VRを、お勧めします。
楽天のJHB店で、新品メーカー1年保証付き、キットばらし品が74,800円で購入出来ます。
私は、ここで買いました。
とにかく、ヌケが良くて描写がキレイ。
ニコンDXレンズで唯一の、ナノクリレンズだけの事は有ります。
A005は以前使っていました。
18-200VRUは今も使っています。
が、描写に関しては全然違います。
一度使えば、すぐに分かります。
お手持ちのレンズラインナップに、追加する価値は十分に有ると思います。
将来的にフルサイズですか?
その時は、Zマウントじゃないですか。(笑)
書込番号:23021164 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ほら男爵さん
>9464649さん
お返事ありがとうございます。
子供撮影で、日常、旅行、運動会などのイベントで、メインで使える1本と考えてます。
現在、18-200をメインで使っていて、特別な不満はないものの、望遠側200はあまり日常では使わないし、これからイルミネーションの季節になりますが、毎年、私の未熟さもあって、18-200では上手く撮影が出来ず、明るいレンズならもう少し撮影しやすく出来るのではと考え、24-70F2.8を検討した次第です。
また、学校や保育園のイベントではスピードライトが使えないので、それも理由の1つです。
正直、18-200を手放して70mmくらいまでの明るいズームレンズを購入するのも良いかとも思ってます。
皆さんのお話を聞くと、今の手持ちレンズはフルサイズでは使えないんですね。。。お恥ずかしい限り、それすら知りませんでした。。。
>もとラボマン 2さん
情報ありがとうございます。
こちらのシグマのレンズは、ピント調整が必要でしょうか?
>wanco810さん
情報ありがとうございます。
そんなに変わるものなのですか!?
早速、調べてみます。
書込番号:23021207 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

A005はフルサイズ対応ですね
吾輩はシグマも調整に、出してます
イルミネーション…
三脚にカメラ乗せて
レンズは
35でも18-200でも70-300でも良いと思いますが
イルミネーションでポトレとかなら
…電波でソフトボックスにスタンドに載せたストロボ使ってましたね(自販機や看板の灯りを代わりにするのもありですが)
書込番号:23021258 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>大トロ炙りさん。
そんなに変わるものなんです。(笑)
お近くにニコンプラザか、ヨドバシカメラは有りませんか?
上記2店は、自分のカメラに展示品のレンズを付けて、試し撮りが出来ます。
他にも試し撮りが出来る店舗は、有ると思います。
そこで、16-80を試し撮りして見るのが、一番分かりやすいかと思います。
店舗内でも、ヌケの良さは直ぐに分かると思いますよ。
A032も良さそうなレンズですが、広角24mmは物足りないですし、何より重いですよね。
16-80は約半分の重量です。
書込番号:23022080 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る
![SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A032) [ニコン用]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000978479.jpg)
SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A032) [ニコン用]
最安価格(税込):¥100,980発売日:2017年 8月 2日 価格.comの安さの理由は?
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





