Lenovoの直販サイトで購入するメリット
- スペックはカスタマイズ可能!(一部モデルを除く)
- Amazon Pay対応! 分割払い48回まで手数料0%(JACCS)!
- 日本全国送料無料!周辺機器や延長保証もセットでお買い得!
Lenovo L27q-10 65CEGAC1JP [27インチ シルバー]Lenovo
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2017年 7月 5日

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > Lenovo > Lenovo L27q-10 65CEGAC1JP [27インチ シルバー]
自分が使ってるSamsung C27HG70はWQHDだけどHDR対応だよ?
HDRと4Kは関係ないと思いますが?(ダイナミックレンジの拡張と解像度の相関関係は無いと思うんだけど)
詳細スペックにも記載が無いので分からないけど、通常はHDR対応なら真っ先にスペックシートに記載するから非対応だと思います。
書込番号:21539778
3点

うちのEW277HDRもフルHDだけどHDR対応だよ?
書込番号:21539797
0点


http://www.eizo.co.jp/eizolibrary/color_management/hdr/index.html
こっち見た方がいいんじゃない?
HDR対応だと非対応に比べて表現できる幅が広いってこと…
書込番号:21540231
0点

横から失礼します
>揚げかつパンさん
私はHDRに懐疑的なので買おうとも思わないし、コントラストも落として使うスタイルですので
私に対しては目が疲れるだけでデメリットしかないと確信をしてるのですが、実際に対応モデル持ってるなら質問したいです。
で、どうなのよ?
それだけなんですが・・。
しかし 日本人って提灯記事に弱いね〜
4Kだ〜 ハイレゾだ〜 バランス接続だ〜 今度はHDRだ〜か・・・。
一昔前なら 情弱が飛びつくって笑い飛ばしてたんだが・・・。
書込番号:21541182
0点

>キンチャン123さん
いやー^^;
このC27HG70はHDR目当てで買ったんじゃないんですよ^^;
TNが嫌いなんだけど応答速度の速いっていうか、FreeSyncのモニターが欲しかっただけなんですよね^^;
144Hz1msVAというスペックで買ったんですよ^^;でHDRどうなのか?って話なんだけど、対応はしてるんですが、違いが分からん^^;
世界初ってことでFreeSync2対応^^
ヤッホー何が違うの?ってFreesSync2ってSyncroじゃなくてHDRかーい^^;ってな感じ^^;
ギラギラみたいな感じは特にないと思いますが^^
ちなみに日本未発売品で$550でした^^;送料込みでちょうど70000円くらいかな?ASUSのIPSにしようかと思ってたんだけど、探してたらSamsungから発売されてたので、とりあえずってな感じです。解像度はFHDじゃなくてWQHDが欲しかったというのもあります^^
書込番号:21541373
1点

>揚げかつパンさん
ありがとうございます。
わからんですか・・・なるほど素晴らしい意見ありがとうございます。
真実は・・・わからんかっても 思い込みとプラシボで「うん やっぱり綺麗だ!」ってならないのが素晴らしいと思います。
新機能とかは 思い込みと、新機能上乗せの価格差で「素晴らしいに違いない→同じはずがない→うん やっぱりよく見ると素晴らしい」このパターンが大多数と思うので、「わからん!」これは信念がある人の素晴らしい言葉だと 大いに参考になりました。
書込番号:21541480
0点

返信ありがとうございます!
たしかにそうですね…他の商品を探してみます>キンチャン123さん
>揚げかつパンさん
>からうりさん
>どうなるさん
>電気しつじさん
書込番号:21544618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



