スズキ Vストローム250のコンテンツ



20年ぶりにギヤ付きバイクに復帰しようと考えているおじさんです。
Vストローム250が第一候補です。(もうちょっと小遣い貯めないと買えませんが・・・)
購入後は高速も回転数にゆとりが欲しいためドライブ側スプロケを16Tに交換予定です。
当然、交換後はスピードメータの表示が実速度よりマイナス側に表示されると思っていたのですが、YouTubeを見るとそれなりに速度表示している動画がありました。
スピード表示はドライブ側スプロケの回転数で表示しているのではなく、リヤから取っているのか?または補正後の動画を見たのか?
諸先輩方お教えくださいませ。
書込番号:21860418
7点

スピードセンサーは、リアホイールに付いているので、前後ともスプロケ交換してもスピード表示には影響ありません。
16だと、発進時の半クラに気を使うようになりますよ。
書込番号:21860697 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>rr1031gsxさん
回答ありがとうございました。
リアから信号取ってるんですね。
距離計が狂うので補正アダプタ買うしか無いと思ってました。
無駄な出費減りました。
rr1031gsxさんのレビューも拝見しました。
やはり14Tでは高速がつらそうなので15Tか16Tにします。
あとは早くお金貯めないと・・・・
書込番号:21860891
1点

ローンで買ってしまった方がいいような気がします(笑)
書込番号:21861191 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

元々パワーの無い250でフロント2丁上げはあまりオススメしません。
発進に気を使うようになるのと、高速巡航時のちょっとした加速でギア操作が必要になる可能性があります。
書込番号:21861658 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ギア比計算するとこんな感じですね
6500rpmの場合です
16Tに上げても最高速は伸びないどころか落ちる
(空気抵抗が勝って最高出力回転数まで吹けきらない)
静止状態から10km/hで加速する場合に1000rpm近く余計に回さないと
スタートできなくなる
あくまで机上の計算では、そんな感じになりそうですね
燃費抑えるという意味でもどうでしょうね 微妙な気がします
フロントスプロケ大きくするとケースに干渉する場合もあるし
リア2丁減らすくらいがいいような気がしますね
書込番号:21862362
12点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
価格.comマガジン
注目トピックス


(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





