Sound BlasterX AE-5 SBX-AE5-BK のクチコミ掲示板

2017年 7月下旬 発売

Sound BlasterX AE-5 SBX-AE5-BK

PCI Express x1接続に対応したサウンドカード

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:内蔵 インターフェース:PCI Express サラウンド機能:5.1ch 出力サンプリングレート:32bit/384kHz 入力サンプリングレート:32bit/96kHz Sound BlasterX AE-5 SBX-AE5-BKのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Sound BlasterX AE-5 SBX-AE5-BKの価格比較
  • Sound BlasterX AE-5 SBX-AE5-BKのスペック・仕様
  • Sound BlasterX AE-5 SBX-AE5-BKのレビュー
  • Sound BlasterX AE-5 SBX-AE5-BKのクチコミ
  • Sound BlasterX AE-5 SBX-AE5-BKの画像・動画
  • Sound BlasterX AE-5 SBX-AE5-BKのピックアップリスト
  • Sound BlasterX AE-5 SBX-AE5-BKのオークション

Sound BlasterX AE-5 SBX-AE5-BKCREATIVE

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 7月下旬

  • Sound BlasterX AE-5 SBX-AE5-BKの価格比較
  • Sound BlasterX AE-5 SBX-AE5-BKのスペック・仕様
  • Sound BlasterX AE-5 SBX-AE5-BKのレビュー
  • Sound BlasterX AE-5 SBX-AE5-BKのクチコミ
  • Sound BlasterX AE-5 SBX-AE5-BKの画像・動画
  • Sound BlasterX AE-5 SBX-AE5-BKのピックアップリスト
  • Sound BlasterX AE-5 SBX-AE5-BKのオークション

Sound BlasterX AE-5 SBX-AE5-BK のクチコミ掲示板

(121件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Sound BlasterX AE-5 SBX-AE5-BK」のクチコミ掲示板に
Sound BlasterX AE-5 SBX-AE5-BKを新規書き込みSound BlasterX AE-5 SBX-AE5-BKをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
19

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 最初は使えていたのですが

2018/09/14 19:03(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound BlasterX AE-5 SBX-AE5-BK

クチコミ投稿数:3件 Sound BlasterX AE-5 SBX-AE5-BKのオーナーSound BlasterX AE-5 SBX-AE5-BKの満足度5

soundblasterx ae5を使っているのですが光デジタル出力は音が出て、アナログ出力では音が一切出ない現象に見舞われています
音量バー自体はしっかり動いています
OS:Windows10
マザボ:asus z370f gaming
ドライバー削除以外に考えられる対応策はありますか?

書込番号:22108663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2018/09/14 19:13(1年以上前)

ヘッドホン出力とアナログ出力は排他仕様。設定がヘッドホン出力になっていないか確認。

書込番号:22108688

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2018/09/14 19:53(1年以上前)

普通はこれ入れると思いますが。

Realtekの付かないHigh Difunition Audioにする

Microsoftのサウンドドライバー

もしマザーのサウンドドライバー ROG のRealtecを入れてるなら、一度アンインストールして、MSのサウンドドライバーのみでやってみてください。

当方別件でサウンド絡みのトラブルで、このようにしたら使えるようになったことあり。

あくまでもお試し感覚でやってみてください。

書込番号:22108790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件 Sound BlasterX AE-5 SBX-AE5-BKのオーナーSound BlasterX AE-5 SBX-AE5-BKの満足度5

2018/09/14 20:39(1年以上前)

返信ありがとうございます
後出しになりますがクリーンインストールして全て初期化した後なので設定は変わってないはずです....

書込番号:22108903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 Sound BlasterX AE-5 SBX-AE5-BKのオーナーSound BlasterX AE-5 SBX-AE5-BKの満足度5

2018/09/15 07:09(1年以上前)

すみません、自己解決しました
お騒がせしましたm(_ _)m

書込番号:22109786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33866件Goodアンサー獲得:5787件

2018/09/22 08:55(1年以上前)

「自己解決しました」ではなくて、「〜をしたら解決しました」という報告が欲しいです。
判らないなら判らないなりに試してみたことを列挙するだけでもいいです。

書込番号:22127460

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 とりあえずは使えてます!!

2018/08/19 20:03(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound BlasterX AE-5 SBX-AE5-BK

スレ主 kiyo225さん
クチコミ投稿数:2件

先日この商品を購入して使用しているのですがゲーミング用として使用していますが、正しくはヘッドフォンの端子はどこに差すのが正しいのでしょうか?
回答頂ければありがたいです(^^)

書込番号:22043038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
zemclipさん
クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:126件

2018/08/19 20:11(1年以上前)

Sound BlasterX AE-5接続端子

>kiyo225さん
使えてるのなら問題ないと思いますが、画像の赤枠のところです。ちゃんとヘッドホンマークがあります。
普通のPCであれば後ろ側から見て右から2番目です。

書込番号:22043059

ナイスクチコミ!2


スレ主 kiyo225さん
クチコミ投稿数:2件

2018/08/19 20:41(1年以上前)

回答ありがとうございます(^^)
やっぱりそれであってるんでよかったです!!
わざわざ画像までありがとうございました(^^)

書込番号:22043147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ダイレクト出力について質問です。

2018/06/08 23:59(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound BlasterX AE-5 SBX-AE5-BK

クチコミ投稿数:8件

PCから、ヘッドホンで良い音を聞きたくて購入を考えております。
ヘッドホンアンプ(AT−HA22TUBE)を購入したのですが、サウンドカード選びに迷っています。
色々調べていると、Sound Blaster ZxR のRCA接続でステレオダイレクト出力モードでのヘッドホンアンプに接続した音が
素晴らしいとお聞きしました。
こちらの商品のSound BlasterX AE-5にも、ダイレクト出力が選べると書いてあるのですが、
RCA接続ではないみたいです。
当方、オーディオ関係には全くの素人ですが、実際にヘッドホンアンプに接続する場合には
どちらのサウンドカードのほうが(ZxR . AE-5)音が良く聞こえるのでしょうか?
ご意見、よろしくお願いします。

書込番号:21882825

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2018/06/09 01:41(1年以上前)

PCのノイズにさらされる内蔵型より、USB−DACなどの方が手軽で高音質です♪

FX-AUDIO- FX-02J+
https://store.shopping.yahoo.co.jp/nfj/h129.html

PC100USB-HR2
http://kakaku.com/item/K0000856084/

書込番号:21882927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2018/06/10 09:58(1年以上前)

必要十分?

>ムッタロさん

上を見ればキリがないってのがオーディオ関連ですよ。
私はチープオーディオ主義なんでこんなの使ってます安くて使い勝手も良い。
まぁ 高い商品はプラシーボって効果がもれなくついてきますけどね。

書込番号:21885692

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33866件Goodアンサー獲得:5787件

2018/06/12 15:13(1年以上前)

アナログ関係が良いのでZxRの方が総合的には良い音になるのではないかと...
一部スペックではこちらの方が良くても、アナログ回路が平凡なのでそこまでは良くないと考えられます。

ZxRの方はオーディオグレードのパーツを使っていたり、オペアンプ交換で好みの音に変えたりすることが可能です。
AE-7みたいなものが出ればZxR相当になるのではないかと....

書込番号:21890766

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2018/06/18 21:56(1年以上前)

>カタログ君さん
>キンちゃん1234さん

ご意見ありがとうございます。 返信遅くなり申し訳ありません。

なるほど、外付けのUSB−DACですか^^
参考にさせていただきます。
内蔵よりはノイズを拾わないということは、大変勉強になります。
やはりオーディオ関係はキリがないんですねw
沼に、はまる人の気持ちもよくわかりますw
私は金銭的にそんなに余裕がないのでw納得したものを一度買って終わってしまいそうです。^^


>uPD70116さん

ご意見ありがとうございます。返信遅くなり申し訳ありません。

なるほど、大変参考になります。
ZxRのほうは、オペアンプまで変えられるのは知りませんでした。
なんだか、ZxRのほうが、アナログ回線でヘッドホンアンプに繋ぐには楽しそうにも思えてきました。

みなさん^^ お時間をいただきありがとうございました。




書込番号:21905938

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 光デジタル端子での出力

2018/05/03 15:39(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound BlasterX AE-5 SBX-AE5-BK

クチコミ投稿数:30件

望んだ高レート出力ができず困っていたのですが
光は規格上「24bit/96KHz」が上限という事を知りました・・(汗)

現在販売されているハイレゾ用、光ケーブルを使用すれば
高レートでの出力は可能でしょうか?

可能であれば、やり方などを教えていただければ幸いです。

書込番号:21796880

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2018/05/03 15:54(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000401112/SortID=15739387/#15743952
こんな辺りを参考に。

書込番号:21796900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2018/05/03 16:38(1年以上前)

リンク先を読みました、ケーブルを代え
付属ソフトからダイレクト出力にすれば可能という事でしょうか?

AT-OPX1というケーブルは192kに対応していないようなのですが・・

書込番号:21797009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9206件Goodアンサー獲得:1137件

2018/05/03 16:51(1年以上前)

クリエイティブは96KHzを上限にしているので、それ以上はどんな高価な光ケーブルにしても無駄です。
光出力を持っている今どきのマザーボードはほぼ全て192KHzでの出力ができますから、スペック上ではオンボード以下の能力、ということになってしまうわけです。

オンボード音源とそれに組み合わせるにふさわしいごく普通の光ケーブルとそれなりなオーディオ機器(デジタル入力付きのアクティブスピーカーとか)の組み合わせで、96KHzと192KHzの差がどれほどあるかってところがポイントでしょうけど・・・・・・別にほぼ変わらんでしょう、気分以外は。

書込番号:21797041

Goodアンサーナイスクチコミ!2


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2018/05/03 16:58(1年以上前)

プームプームさん、

データ伝送というのは送る側、受け側とセットで同じ方式に
対応している必要がありますが、そもそもSPDIFで192kHz/24bitの
フォーマットを受けられるオーディオ機器をお持ちなのでしょうか?


書込番号:21797053

Goodアンサーナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33866件Goodアンサー獲得:5787件

2018/05/03 16:58(1年以上前)

最高時速100kmの車で時速300kmで走れる道路を用意すればどれだけの速度で走れますか?
どんなに道が良くても最高時速を超えられません。

書込番号:21797055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2018/05/03 17:24(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございます

古いデジアンですが192k/24bit対応のラステームRDA-520というアンプを所持してます。
いままでマザーボードのオンボードで192kがWINDOWS10で選択でき
問題なく鳴っていたので光端子については思い違いをしてました。
今回の件は勉強になりました。自分の耳を信じたいと思います。

質問が変わってしまうのですが、、いまサウンド関係を見直してみて
ヘッドフォンダイレクト出力で192k以上を選ぶと
手持ちのヘッドフォンHD650にノイズが乗るのですが・・これは

何故でしょうか?

再生ソフトはJRiverです。

書込番号:21797113

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33866件Goodアンサー獲得:5787件

2018/05/03 17:37(1年以上前)

ノイズの原因が電源によるものなのか、外部からの電波(マザーボードからの放射ノイズも含む)なのか、それ以外(カードの設計等)なのか判らないのではっきりとしたことが言えません。

書込番号:21797152

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2018/05/03 18:22(1年以上前)

そもそも再生できてるの?

書込番号:21797247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:58件 創造の館 

2018/05/03 18:42(1年以上前)

>プームプームさん


音が途切れたりプチノイズが乗るのはオンボードでは仕方ないことです。

フォーマットは48kHzあれば十分でそれ以上はあまり意味ないですよ?
そもそもお聞きになっている音源が192kで作られてるのでしょうか。

書込番号:21797302

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2018/05/03 19:45(1年以上前)


>ヘッドフォンダイレクト出力で192k以上を選ぶと
>手持ちのヘッドフォンHD650にノイズが乗るのですが・・これは

かなりサンプリングレートが高くなりますので、まず考えることは正しく
リサンプリングできていないのでは? 抜けが出たりするとは大きな
ノイズになってしまうでしょうか。(CDの補間と同じです)

書込番号:21797451

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2018/05/03 20:47(1年以上前)

わかりやすい説明ありがとうございます。

ドライバとソフトインストールを、WINDOWS10のUPデータと一緒にしたのを
思い出し、入れ直しをしたら
ヘッドフォン音のズレやプチノイズなど解消されました。
音源は192k以上のwavです。

高レート再生に関しては諦めました。

このサウンドボードを使いこなす環境って
どんな感じなんでしょうか?
簡単に高レート再生できると思っていたので・・


>jm1omhさん

サウンドコントロールパネルからの
使用デバイスのLRテストからすでにノイズがのるのです・・
192k再生はできるようになったので
ヘッドフォンだけでも満足いくものになりましたー。

書込番号:21797602

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2018/05/03 20:54(1年以上前)


>使用デバイスのLRテストからすでにノイズがのるのです・・

元データを192k以上にする時点のエラーだと思います。
結果に対するフィードバックはないですものね。

書込番号:21797620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2018/05/03 21:44(1年以上前)

>jm1omhさん
いろいろやってみましたがダメっぽいので諦めました・・
そろそろ閉めたいとおもいます

みなさんありがとうございました。

書込番号:21797748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

この製品の光オプティカルについて

2017/09/17 17:07(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound BlasterX AE-5 SBX-AE5-BK

クチコミ投稿数:58件

この製品で光オプティカルケーブルを使用してアンプに繋いで5.1chで再生は可能でしょうか?
色々調べてもdtsやドルビーに対応とは書いてないのでやはり無理なのでしょうか?

書込番号:21205335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2017/09/17 17:20(1年以上前)

そもそも光デジタルは規格上、2chまでですから、どんなシステムでもだめです。
dtsやドルビーは再生ソフトでデコードして、アナログ出力で出力します。
あるいは、アンプ側が対応していれば、同じく再生ソフトからパススルーで送れば、アンプ側でデコードします。
もっとも、その場合、わざわざサウンドカードを使う意味はないですが。

書込番号:21205369

Goodアンサーナイスクチコミ!1


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2017/09/17 20:27(1年以上前)

こんばんは

>この製品で光オプティカルケーブルを使用してアンプに繋いで5.1chで再生は可能でしょうか?
>色々調べてもdtsやドルビーに対応とは書いてないのでやはり無理なのでしょうか?

多くのマザーボード標準のRealtec社の内臓サウンド製品でもDolbyDigitalやDTSに対応しているので(パススルー)、使用ソフトとAVアンプがそれらに対応していればビットストリーム出力により可能でしょう。

ただ本製品は、内臓DAC等高品質のチップ回路使用による、アナログOUT で性能を発揮する製品ですので、
この製品で光デジタルOUTの使用は、実質おまけ的な出力になると思いますし、その接続なら安い製品でもそう変わらないです。


書込番号:21205961

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:58件

2017/09/18 14:12(1年以上前)

こんにちは
そうですか(`・ω・´)ゞ
わかりましたありがとうございます。>LVEledeviさん>P577Ph2mさん

書込番号:21208017

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33866件Goodアンサー獲得:5787件

2017/09/19 13:42(1年以上前)

どちらも有料なので、使っているなら必ず明記されます。
金を払って出来ることをアピールしないのは勿体ないからです。

書込番号:21210851

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound BlasterX AE-5 SBX-AE5-BK

スレ主 3930Kさん
クチコミ投稿数:376件 Sound BlasterX AE-5 SBX-AE5-BKの満足度3

Sound Blaster® Connectですが電源を落とすと設定がリセットされますが

これで正常でしょうか?

皆さんは如何でしょうか?win10 64bitです。

書込番号:21084564

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/31 22:52(1年以上前)

同じwindows10 64bitです、イコライザーとかの設定は残りますが
ヘッドホンゲインが毎回16ohmに変わってしまいます。

設定をいじっていると何かのタイミングでヘッドセットから音がでなくなります。
スピーカー構成の選択で一度違うものを選んで元に戻すと音が戻ります。

マイクは音がぶつ切りになる感じ
ScoutRadarは試してみたらスマホにpingが通っても接続出来ない

現状の正常動作なんでしょうがソフト自体が開発途中って感じですね。

書込番号:21084909

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 3930Kさん
クチコミ投稿数:376件 Sound BlasterX AE-5 SBX-AE5-BKの満足度3

2017/08/01 19:49(1年以上前)

>おふおふさん

今晩は、やっぱりアプリがダメみたいですね?更新されるのを待つしかないですね

早く更新される事を願うばかりです。

書込番号:21086572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件 Sound BlasterX AE-5 SBX-AE5-BKの満足度3

2017/08/29 18:36(1年以上前)

ドライバの更新が来ましたよ!

私の環境では使用から1時間程度ですが、不安定だった諸症状は改善されたように感じます。

皆様も改善されるといいですね…

下記のページ下部にある「ドライバーダウンロード」から行けます。

http://jp.creative.com/p/sound-cards/sound-blasterx-ae-5

書込番号:21154374

ナイスクチコミ!3


スレ主 3930Kさん
クチコミ投稿数:376件 Sound BlasterX AE-5 SBX-AE5-BKの満足度3

2017/08/29 19:04(1年以上前)

>Creek@Briareosさん

情報ありがとうございます残念ながら不満だらけだったので
返品しました。

書込番号:21154427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:17件

2018/01/01 07:51(1年以上前)

わたしも買いましたがALC1220より音が悪く一週間もたたずに外しました。
設定も面倒なので今時4ピン電源はありえないです。

やはりMSIのオーディオブースター4が使いやすいと思います。
ダイレクト出力ならいいですがステレオやヘッドフォンは駄目です。

書込番号:21475409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:17件

2018/01/03 18:29(1年以上前)

MSIのオーディオブースター4のほうが使い勝手よく音もよいと思いました。

書込番号:21481171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件

2018/12/09 02:15(1年以上前)

このサウンドカードかなり不安定ですよね。設定しても再起動するとリセットされたりログインが出来なくなったりASIOドライバの設定しても音が出なかったり散々ですね。

書込番号:22311237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:450件Goodアンサー獲得:9件

2019/02/07 20:44(1年以上前)

アカウントのとこがなぜか最初から
ログインになってしまってますが、
こういうものなのでしょうか?
当方、アカウントがなぜか作成できず
仕方なくクリエイティブのサイトで
作りました。
しかし、ログインはやっぱりできない
です。

書込番号:22449869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件

2019/02/07 20:48(1年以上前)

>Shift78-HGさん
クリエイティブメディアのソフトウェアは不具合特に最近多いですね。わたしもたまにオートログインが解除されてログインしなおしかログインできないことがたたあります。今はなんとか落ち着いてますが。

書込番号:22449881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:450件Goodアンサー獲得:9件

2019/02/07 21:58(1年以上前)

>尖閣諸島は日本。打倒中国!さん

どこのページからログインしたらいい
ですか?

書込番号:22450119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件

2019/02/07 22:57(1年以上前)

Sound Blaster Connectのセットアップの上の項目のページにてメールアドレスとパスワードをいれれば通常はログイン出来ると思います。

書込番号:22450310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Sound BlasterX AE-5 SBX-AE5-BK」のクチコミ掲示板に
Sound BlasterX AE-5 SBX-AE5-BKを新規書き込みSound BlasterX AE-5 SBX-AE5-BKをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Sound BlasterX AE-5 SBX-AE5-BK
CREATIVE

Sound BlasterX AE-5 SBX-AE5-BK

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 7月下旬

Sound BlasterX AE-5 SBX-AE5-BKをお気に入り製品に追加する <108

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る