WHC7M2
- 1920×1080のフルハイビジョン画質の録画撮影を実現した、モニターとワイヤレスカメラのセット。
- 7型モニターを搭載。暗くなると自動で赤外線撮影に切り替わるほか、人感センサーにより人の動きを検知してモニターやスマホ、タブレットに知らせる。
- カメラとモニター間の配線は不要で、モニターの電源スイッチを入れるだけでカメラで撮影した映像を表示できる。
このページのスレッド一覧(全6スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 102 | 5 | 2021年3月24日 11:35 | |
| 8 | 0 | 2020年8月18日 19:46 | |
| 12 | 1 | 2020年1月12日 10:34 | |
| 8 | 1 | 2019年10月21日 14:05 | |
| 10 | 1 | 2019年9月20日 20:01 | |
| 13 | 4 | 2018年9月16日 19:54 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ネットワークカメラ・防犯カメラ > マスプロ > WHC7M2
監視状態(モニターは消えている)の時に画面触ったわけでもなく勝手に再起動をする原因って何ですか?
30分に1回ぐらいの割合で勝手に再起動します。
購入して間もないのでガッカリしてます
書込番号:22424598 スマートフォンサイトからの書き込み
28点
マスプロユーザーさん、こんにちは。
故障ではないでしょうか。
購入から間もないとのことですので、とりあえず購入した店に相談してみるのが良いように思います。
書込番号:22425503
4点
私も再起動を繰り返す不具合が発生しています。(現在進行形です)
自分の場合はサンデスクのクラス10、256GBのカードを使用し、2台のカメラの映像を常時録画、フルになったら上書きの設定で使っています。2−3週間前ぐらいに発生したとき、SDカードを初期化すると収まったので、そのまま使っていたのですが、今回、再発しました。
時間的なことを考えると、どうもSDカードが一杯になると再起動を繰り返すようです。今回気が付いたのですが、付帯する症状ととして設定時間が狂って2061年になっていました。
再起動した瞬間にメニューを呼び出してカードを初期化すると症状は収まります。SDカードを変えて試してみようにも、余分はないし、技術相談窓口はつながらないし、どうしたら良いか悩んでおります。
書込番号:23052607
26点
私も上書き設定&SDカードがフルになったタイミングで再起動を繰り返しました。SDカードマークの赤色表示がモニターに出ています。SDカードの中身は確認できるので、カードの問題ではないようです。
ソフトウェアのバージョンを最新にしても再発生しました。
マスプロの技術窓口に相談したところ、モニターの電源を切って半日放置し、再度オンにしてみては?とアドバイスを受けました。
再起動は起こらなくなりました。
しかし、数週間経過後、今度はモニターでバッテリー表示が赤色になり、ランプも赤色点滅し続けています。ACアダプターはコンセントに刺さっているにも関わらずです。
困りました。。。
書込番号:23840388 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
マスプロWHC7M3
防犯カメラ設置して3ヶ月
MicroSDカード128を使用
モニターが勝手についたり消えたりしはじめました。
MicroSDカードの初期化、電源を切り一晩放置しましたが、改善されません
何か方法はありますか?
まだマスプロには電話していません
書込番号:23951551 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
>ダンディーセクシーさん
WHC10M2のほうですが、同じ症状が頻発しています。
<症状>
画面に触れていないにもかかわらず突然、メニュー画面⇒カメラ映像⇒メニュー画面⇒カメラ映像
上記を3〜5秒ごとに繰り返します。
画面をタッチしても改善されず、本体電源をオフ⇒オンにすると正常に戻る。
購入後一か月ほどですが、現在まで4回発生。
*マイクロSD サンディスク256GB 国内正規品使用(別の同品に変えても発生)
*電源はACアダプタ常時接続
昨日、技術相談に連絡後メーカー修理に出しました。
書込番号:24039581
6点
ネットワークカメラ・防犯カメラ > マスプロ > WHC7M2
iPhoneXsで、デバイスは認識していますが「接続できません」となり、映像の確認が出来なくなってしまいました。iOS13.5.1です。ルーターのリセットしましたが、治らず。
どなたか分かる方いらっしゃいますか?
書込番号:23607577 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
ネットワークカメラ・防犯カメラ > マスプロ > WHC7M2
前の質問にもありましたが、外付けHDDで他のメーカのものを使用されていましたら、教えて頂けないでしょうか?
家にあったバファローの2TBのHDDを使かおうと接続しましたが認識をしてくれませんでした。
メーカ純正のHDDは高価で、できたら安価のものをと考えています。
よろしくお願いします。
5点
我が家も家に余っていた外付けHDDを使用したところ、他のデータが残っているままの状態では認識しないようだったので、マスプロ本体と繋げて初期化したら認識して今も使えています。
書込番号:23162759 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ネットワークカメラ・防犯カメラ > マスプロ > WHC7M2
Phone6でデバイス認識はできているのですが、突然「接続できませんでした」となりiPhoneで映像が確認できません。
iOSが怪しいと思っているのですがiOS 12..4.で動作確認できている方いらっしゃったらお教えください。
4点
ネットワークカメラ・防犯カメラ > マスプロ > WHC7M2
屋外玄関に防犯目的での設置を考えております。
寝室にモニターを設置しようと思っているため、下記の2点教えて頂ければ幸いです。
1.モニター内、マイクロSDでの常時録画をしたいのですが、常時録画時にはモニターの画面は
つきっぱなしになるのでしょうか?(電源とモニターの画面は連動しているのでしょうか?)
2.常時録画時にはモニターより動作音等は聞こえるのでしょうか?
以上、おわかりになる方教えて頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。
5点
4か月以上前ので解決済かも知れませんが、つい3日前に設置して一通り使っておりますが、
1-モニター画面は3分、10分、常時ONの設定があります。
2-動作音とは?カメラのマイクのことだろうと思いますがモニターにボリュームがあり聞こえないようにもできます。
モニター画面を常時ONに設定してて消したいときは、いちいち設定にて最低の3分に設定しなくてはならない面倒さもあります。
書込番号:22935494
5点
ネットワークカメラ・防犯カメラ > マスプロ > WHC7M2
USB2.0 2TBまでのHDDが使えます。
このHDDはUSB3.1ですが、コネクタ形状がtypeAで互換性があるので、使うことはできるでしょう。
書込番号:22108643
2点
>saAkooさん
>これも使えますかね?USB3.1って書いてあるからつかえないかな
問題なく使えるでしょう。
USB 2.0とか3.1というのは、転送速度です。遅いほうに合わせて動作するだけのことです。ご心配にはおよびません。
各仕様を確認すると、こうです。
・カメラのモニター部 → USB2.0 (最大480Mbps)
・HDD → USB3.1gen1 = USB3.0 (最大5Gbps)
なので、遅いほうの2.0(最大480Mbps)で動作します。映像の保存に必要となる転送速度は480Mbpsでも十分、というマスプロの技術的判断があって、モニター部の端子がUSB3.0ではなく2.0になっているんだ、と推測されます。
書込番号:22109403
3点
>tanettyさん
>あさとちんさん
ご回答ありがとうございます!
USBケーブルの方は問題がなさそうですね!
一番気になるのが、電力の問題なのですが http://kakaku.com/item/K0001040661/ のようなポータブルタイプはACアダプターがないですが、使用できますかね?
書込番号:22114204
0点
>saAkooさん
>一番気になるのが、電力の問題なのですが
心配しなくても大丈夫かと。
というのは、私はまさにそのHDD(25M3)を2台、PCで使用してます。
そのPCのUSBの口は(WHC7M2と同じく)2.0なので、HDDへの電流供給は最大500mAと少ないのですが、HDDは問題なく動いてますよ。
(ちなみに、USB3.0の口だと、最大900mAまで供給可能)。
ただし、25M3付属のケーブルはショボいので、ちょびっと触るだけで接続が外れてしまうことがあります。
(HDDではなく、ケーブルの問題です)。
というわけで、ケーブルについては、次のいずれかの対策を取ったほうがよいしょう。
・付属のケーブルではなく、別の、ちゃんとしたケーブルを使う。
・付属のケーブルを使いつつも、テープなどでうまいこと固定する。
書込番号:22114255
4点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









