ストラーダ CN-E300D
- 8GB SSDを搭載した、ワンセグ専用の7型カーナビ。
- 「Bluetooth Audio」に対応し、スマートフォンに収録した曲をワイヤレスに楽しめる。
- 「VICS WIDE」を搭載し、渋滞回避ルート探索機能「スイテルート案内」に対応したほか、気象情報を受信し地図上に表示できる。



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-E300D
SONYの古いMD WALKMAN MZ-R910 を使いたくて、Bluetooth の
使える一番安価な機種として Strada CN-E300Dを購入しましたが、
Bluuetooth トランスミッターとペアリングができません。
トランスミッターはBT-DUO S という機種で A2DP AVRCP に対応して
いる、と仕様に書いてあります。
パス(PIN)コードは、"0000""11111""1234""8888"に対応とありますの
で、ナビ側のパスコードを上記のコードにそれぞれ変更してペアリング
を試みましたがペアリングできません。
ナビの仕様ではハンズフリー通話とBLUETOOTH Audio とは二者択一
でどちらか一つしかペアリンクは出来ませんが、スマホのXPERIAとは、
ハンズフリーでペアリングが出来ています。
ハンズフリーを削除してBLUETOOTH Audio を再度試してもペアリング
待ちの状態で先に進みません。どなたか何かヒントになるような情報が
あれば教えてください。
書込番号:21359622
0点

使っていないので何ですが
BT-DUO Sをレシーバーモードにしているなんて事は無いですよね?。
書込番号:21360046
1点

素早いコメントありがとうございます。
モードは送信の TX にしています、受信モードの RX は
いまのところ必要ないので試してはいません。
一つ疑問なのですが、このBluetoothトランスミッターは
機器自体ではボタンを押して電源ONやペアリング開始
をするのですが、受ける相手のカーナビはどのようにし
てBluetooth Audio だと判定するのでしょうかね?
つまりトランスミッターがBluetooth プロファイルである
A2DP や AVRCP を使って、カーナビに話しかけてくる
事を、カーナビはどの様にして認知するのでしょうかね、
トランスミッターからのペアリング要求だけで、自動的に
Bluetooth Audio だと判断するのでしょうか?
書込番号:21364393
2点

>momoF2さん
はじめまして。
私の場合は、ハンズフリーの使い勝手があまり良くないので、音楽再生
のみで使いたいのと、子どもと音楽再生機器の取り合いになるので、
bluetooth トランスミッターと接続したいと思い試みましたが、momoF2さん
と同じ状況で接続できません。
> ナビの仕様ではハンズフリー通話とBLUETOOTH Audio とは二者択一
> でどちらか一つしかペアリンクは出来ませんが、スマホのXPERIAとは、
> ハンズフリーでペアリングが出来ています。
ストラーダに接続することができるbluetooth対応機器は1台までですが、
その機器がハンズフリー通話とbluetooth audioの両方に対応していれば
両方のプロトコルで接続されるようです。私のiPhoneもHPF、A2DPで接続
でき、通話も音楽再生もできます。LINEの無料通話を受信した場合も、
CN-E300D側はハンズフリー通話と同じ画面が出て、通話時間をカウント
しています。Youtubeなどのアプリからの音も再生できます。
> つまりトランスミッターがBluetooth プロファイルである
> A2DP や AVRCP を使って、カーナビに話しかけてくる
> 事を、カーナビはどの様にして認知するのでしょうかね、
> トランスミッターからのペアリング要求だけで、自動的に
> Bluetooth Audio だと判断するのでしょうか?
CN-E300Dのbluetooth機器の登録手順は
(1)CN-E300D側で、「機器登録」をタッチ
「端末からStradaを検索しパスコード1212を入力してください」と表示される
(2)送信側機器(iPhone)で、Stradaを選択
(iPoneの場合、パスコードの入力画面がありません)
(3)iPhone側:
Bluetoothペアリングの要求
"Strada"からお使いのiPhoneへのペアリングを求めています・・・
のメッセージが出て「ペアリング」をタップ
(4)CN-E300D側:
「[機器名]から接続要求がありました。[6ケタの数字]があるか
ご確認ください。登録を行いますか?」で「はい」を選択する
これで接続できるわけですが、bluetoothトランスミッターでは(2)のStradaを
選択する、という手順がないため、CN-E300D側が接続要求待ちの状態か
ら先に進まないのではないかと思われます。
ちなみに、Android端末から接続する場合にもパスコードの入力画面は出て
きませんでした。
bluetoothトランスミッター側で、明示的にStradaを選択して接続要求を出すこ
とができれば接続できるのではないかと思いますが、大抵のBTトランスミッター
はディスプレイを持っていないので・・・。
bluetoothも便利なようで不便というか、やはりステレオミニジャックのAUX入力
がある機種の方が、このあたりの使い勝手は良いのかもしれませんね。
書込番号:21478006
0点

RESが付かないな、と思って長いことチェックしてませんでしたが、
おかげさまで良く解りました。トランスミッターの使用は諦めます。
これまでトランスミッターを3種類も買って試行錯誤を続けており
ましたが、トランスミッターの使用は諦めます。
ありがとうございます。
書込番号:21545329
2点

残念ながらストラーダではできないようです。
私も前車でカロツェリアでbluetoothトランスミッターで飛ばしていましたが、カロツェリアでは、トランスミッター側からのハンドシェークにも対応していました。今度の車でストラーダに変えてみたら、自機からのハンドシェークのみで、相手からのハンドシェークは受け付けずどうにもなりませんでした。ネットで情報探していたら、このページに行き着いたので、すでに議論は済んでいるようですが、書き込んでおきます。
書込番号:22042863
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
- 9月20日(水)
- ノイキャン性能が弱い?
- ノートPC画面の明るさ設定
- カメラ選びにアドバイスを
- 9月19日(火)
- PCとイヤホンのペアリング
- プログラミング学習用のPC
- どちらのカメラが良い?
- 9月15日(金)
- 自作PCのUSBポート不具合
- スマートウォッチの機能
- 車のブレーキ音が気になる
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新
-
【Myコレクション】5600
-
【欲しいものリスト】安いゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】白PC 良いのあったら教えてください!
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(自動車)