ET430Kwmiiqppx [43インチ ホワイト]
- フルHDの4倍の画素数となる4K超高解像度パネル(3840×2160)を搭載した、43型ワイドモニター。
- 斜め方向から画面を見ても画面の見え方の変化を抑えられ、視野角による色変化が少ない「IPS方式パネル」を搭載。
- 利用シーンに合わせて2画面同時表示を行える「PIP/PBP機能」を搭載。
ET430Kwmiiqppx [43インチ ホワイト]Acer
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 7月21日



PCモニター・液晶ディスプレイ > Acer > ET430Kwmiiqppx [43インチ ホワイト]
HDMI規格ではVersion2.0aでHDR対応になりましたが、仕様を見る限り2.0になっているので対応できていないのではないでしょうか?
またDisplay PortにおいてもVersion1.4でHDR対応に対応したと思いますが、仕様では1.2になっておりこれも対応できていないのでは?
HDR信号の入力規格を満たしてない製品がHDR対応を謳っているのは不思議です。
また、Display Portの出力ポートが装備されていてChain接続できるようですが、Display Port 1.2では最大で21.6Gbpsの伝送能力しかないので4K 60pを2画面分表示できるような伝送能力がありません
マルチストリーム転送の機能を当てにしてこの製品を使うとデータ量を削減するために解像度を落とさないとマルチ画面を構成できないなんてことになりかねませんが、そういうことを一切記載してないですね・・・。
実際のところどうなんでしょう?
書込番号:21412781
1点


画像が出ないのでもい一度。
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4040263/windows-10-hdr-advanced-color-settings
書込番号:21419503
1点

メーカーの製品情報ページからHDR対応の項目が無くなってますね〜。特に、その事についての説明の記載もアナウンスも何も書かれていないようですが、どういう事でしょうか?この機能が決めてで購入した人は怒るでしょうね!これは大きな問題だと思いますが・・・
製品情報ページ:
https://www.acer.com/ac/ja/JP/content/model/UM.ME0SJ.002
書込番号:21419919
2点

これ、たとえばDellのUP2718QとU2718Qの違いと一緒なような気が。
UP2718QはDisplay Portは1.4、HDMIは2.0a対応でHDR10対応
http://accessories.apj.dell.com/sna/productdetail.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&sku=210-AMUQ
U2718QはDisplay Portは1.2、HDMIは2.0対応でDell独自のDell HDR対応
http://accessories.apj.dell.com/sna/productdetail.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&sku=210-AMUR
んで、このモニターは
http://kakaku.com/item/K0000980601/spec/#newprd
価格.comの新製品ニュースによれば「HDR10対応可能なAcer HDR Readyを搭載」ということなので、「HDR10対応可能な」の部分が気にはなりますが、Dell HDR相当のAcer独自のHDRなのでしょう。
それだとほぼスペック上の疑問点は解消します。
書込番号:21420270
1点

naonojiさん
書き込みは良く確認してからでお願いします。
「4K UHD (3840 x 2160)」とちゃんと記載されています。
プレスリリース
https://www.acer.com/ac/ja/JP/press/2017/276955
31.5インチET322QKwmiipxプレスリリース
https://www.acer.com/ac/ja/JP/press/2017/309024
余談ですがDME-4K50D [50インチ]の製造元UPQはだいぶ問題があったみたいです。
価格comから
http://review.kakaku.com/review/K0000926164/ReviewCD=1037603/
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1704/27/news092.html
DMMブランドはDMMが対応しましたが、UPQブランドを買った人は・・・。
acerは世界的メーカーなので偽証とかは無いでしょう。(そう願います)31.5インチも発売していますし。
偽証だったらとっくに問題になってますし。
★HDR10対応可能なAcer HDR Ready、がチョット気になりますが。
書込番号:21420368
1点

>ムロン3さん
情報ありがとうございます。
Windows10ではHDR対応ディスプレイとして認識してるわけですね。
>naonojiさん
先ほどメーカーサイト見たところHDRの記載が完全になくなってますね。
これは・・・
返品祭りに発展しそうな・・・
>クールシルバーメタリックさん
メーカーがHDRの記載の一切を削除したことを鑑みるとDellとは事情が異なるのではないでしょうか?
もしくは、Dellもacerと同じ失態をした可能性があります。
HDMI、DisplayPortでHDRの入力規格を満たしていないのにHDR対応を謳うのは詐欺的ですし、景品表示法に抵触する可能性もあるのでは?
色域を独自に拡張する機能を搭載しているのであればそのように記載すればいいのでHDR10対応しているかのように誤認させるのは法的に問題がある可能性があるのではないでしょうか?
書込番号:21420375
3点

クールシルバーメタリックさん
書き込み作成中にUPされてました。
正確な回答有難う御座います。
HDR10対応可能なAcer HDR Readのソフトを使ってHDR10にUPグレードしているって事でしょうか。
43インチでこの価格は安いですしね。
そもそもUHDRのソフトがまだ少ないですね。UHDのブルーレイは購入して見るしかないし。
書込番号:21420420
0点

31.5インチET322QKwmiipの方に大変参考になる書き込みがありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001013343/#21377881
書込番号:21420544
0点

メーカーの製品サイト、HDRの記述の一切を消してスペックシートの訂正なるものをしれっと載せてますね・・・。
https://www.acer.com/ac/ja/JP/content/model/UM.ME0SJ.002
---------
>スペックシート訂正。正しくは
>【入力端子】HDMI v.2 × 2(HDCP 2.2 対応)、DisplayPort v1.2、mini DP
>【チルト角】上 11.5°、下 3.5°
>【付属品】オーディオケーブル(1.4 m)も付属します
---------
どうやら有耶無耶にして逃げ切ろうという算段のようです。
この製品を買った人で不満のある方は消費者庁へ告発されるのがよろしいかと思います。
書込番号:21421088
2点

バージョンとHDRの対応は関係ないのでは?
初期PS4のHDMI1.4でもHDR使用可能ですし
実際にHDRの選択は可能です
Windows10でも4K HDRは利用可能です
(ただWindows10のバグでHDRがまともに動作していない)
書込番号:21442026
2点

>takazoozooさん
>初期PS4のHDMI1.4でもHDR使用可能ですし
これはPS4搭載OSのアップデートで対応した案件ですね?
コネクタ形状は一緒ですし、映像出力バスに余裕があれば帯域を拡張することは問題ないのでよくある話です。
(PS3で3D対応した時も同じようなことがありました。)
ここで重要なのは、
PS4は出力側にあたり
ET430Kwmiiqppxは入力側ということです。
HDMIもしくはDisplayPortのHDR規格を満たしているのかいないのか不明な状態で「HDR10対応可能」的な売り込みをかけているところが疑問なわけです。
書込番号:21442103
2点

こんにちは。
メーカーHPを除いていたら下記のような文面(文言?)がありました。
-引用-
ET430Kwmiiqppxのスペックシート訂正。正しくは
【HDR】HDR10対応可能なAcer HDR Ready搭載
------
この製品は友人が持っており設置時に手伝いましたが、
他の方が記載の通りPS4のHDR設定ができましたので一応対応なのかなと思います。
(メーカー独自のReadyとやらですが)
余談ですが、設置時に最近のLCDは40インチオーバーなのに軽いなと思った事を覚えています。
TVもそうですが年月とともに薄くなって軽くなって置き場所を選ばなくって来てますね。
書込番号:21449326
0点

>Mockoriさん
>他の方が記載の通りPS4のHDR設定ができましたので一応対応なのかなと思います。
>(メーカー独自のReadyとやらですが)
[Acer HDR Ready]の技術詳細が方々調べまわっても出てこないので断定できませんが、結論的にはHDR10の技術要件を満たしていない”なんちゃってHDR”を搭載しているということのようです。
PCやPS4などを接続した場合、ディスプレイがHDR対応機器であるかのように振る舞ってるのでHDR出力出来るようになってるのでしょう。
本当にHDR対応しているならHDIMI/DisplayPortのバージョンが件の状態のはずがありませんからね
景品表示法で禁止するところの優良誤認表示の可能性ありです。
1月には新製品が出そうな気配ですから、もはやこの製品についてあれこれ言ってもしょうがないのかもしれませんね。型落ちになったら在庫処分あるのかな?
書込番号:21452274
3点

HDR10といっても実際にディスプレイがその範囲で表示しているかというのはまた別の話ですよね
HDRの入力を受け付けていても、過去のHDR非対応のモデルと同じ性能のパネルで表示できる範囲で
そのまま表示しているだけというのが安いモデルだと大半でしょう
そういう意味ではHDR対応といっても実際には幅があるし
まだ出たばかりの規格でなおかつ安い価格帯のものに完璧な対応を期待しても。。と思いますけどね
書込番号:21461472
2点

>過去のHDR非対応のモデルと同じ性能のパネルで表示できる範囲で
>そのまま表示しているだけというのが安いモデルだと大半でしょう
性能的にそういうことが可能なスペックなら、まあそれもアリなのでしょうけど、性能的に無理なのは輝度が350cd/u しかないことから明らかなわけで、色域もBT.2020やST.2048をカバーできてるのかも怪しいし、HDMI2.0で4K60fpsの場合、伝送能力からYUV4:2:2(10bit)までの制限があるわけです。
まあ、大半の映像コンテンツやゲームは現在のところYUV4:2:0かYUV4:2:2以下のものしかないので映像コンテンツを見たり楽しむだけなら問題はないのかもしれませんが・・・。
この製品はまったくHDR10の要求性能を満たしていません。最低限の部分ですらスペック的に足りません。
そういう状態で”HDR10対応可能”などと売り込むのはどうなのか?と思ったわけです。
書込番号:21463493
1点

ってかhdmi2.0でも4k60fpsで4:4:4でいけますよね
hdmi2.0と2.0aは帯域全く一緒ですよね
書込番号:21513842
2点

>hdmi2.0でも4k60fpsで4:4:4でいけますよね
色深度8bitなら可能ですよ。
フレームレートを落とせば4:4:4 色深度16bitも可能です。これはHDMIの規格でそういうことになっています。
(この製品が4:4:4 16bitに対応できるとは到底思えませんが・・・)
わかっていると思いますが、色深度8bitでHDR10対応はあり得ませんので・・・
この製品はHDRオーサリングには使えませんよ。
書込番号:21515203
2点

そんな事言ったらそもそもHDMI2.0aだろうが2.0b、2.0だろうがビットレートは18Gbpsで変わりないと思うんですけど。。
4k 4:4:4 16bit 60fpsなんて言ったらhdmi2.1しかそもそもできないのでは?
書込番号:21516167
2点

>4k 4:4:4 16bit 60fpsなんて言ったらhdmi2.1しかそもそもできないのでは?
HDMIの規格上そういうことになります。
(24fps 4:4:4 16bitなら2.0でも可能)
HDMI規格について知りたいのですか?
書込番号:21516581
1点

そもそも最初は
HDMI規格ではVersion2.0aでHDR対応になりましたが、仕様を見る限り2.0になっているので対応できていないのではないでしょうか?
って話ですよね?
関係ないですよね?って話です
書込番号:21524876
3点

>takazoozooさん
>関係ないですよね?って話です
?
HDMI規格でHDRをサポートしたのは2.0a以降です。
この製品の仕様はHDMI2.0でありHDRの規格を満たしていません。
あなたは、HDMI規格の伝送速度に執着しておられるようですが、伝送速度はHDR対応の構成要件の一つにすぎません。
本筋と関係ないところに執着されてますが、大丈夫ですか?
HDMI規格について知りたいのであれば、情報は腐るほど転がっていますのでご自分でお調べください。
なお、HDRの標準規格化の動きがるようですので、お知らせしておきます。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1096404.html
輝度は400cd/平方m〜
ということになってますので、この標準規格の最低ラインのHDR400にかすりもしないのがET430です。
書込番号:21526010
3点

HDRreadyであり、UltraHDpremiumではないということですよね。
だったら別にこのモニターでなくてもいいかなと。
4万円くらいで買えたので買ったけど開封していません。^^;
書込番号:21748197
0点

まずHDR自体はDisplay Port1.2以上でOKのようですよ。 1.2だからHDRではないというのはないです。
https://www.benq.com/ja-jp/knowledge-center/knowledge/hdr-troubleshooting-instruction.html
ただ4K解像度の場合、最大で21.6Gbpsの伝送能力の1.2では解像度等を落とした状態になるか、そもそも4Kの全ドットが全て異なる状況はあまりないということなのかもしれませんね。マルチ画面の構成できるならそうなのでしょう。
書込番号:23140019
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
価格.comマガジン
注目トピックス
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- A.P.C.とアシックスがコラボ! 「GEL-SONOMA 15-50」スペシャルモデルを試し履き
メンズスニーカー
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)





