RE650 のクチコミ掲示板

2017年 7月20日 発売

RE650

  • デュアルバンド接続対応の無線LAN中継機。固定外部アンテナ(×4)を搭載し、Wi-Fi範囲を最大1300m2(約390坪・バスケットコート3面の広さ)まで拡大する。
  • ビームフォーミングにより、どの方向にあるWi-Fi端末に接続が必要なのかを瞬時に判断し、Wi-Fiを集中させ、家全体のWi-Fiパフォーマンスを向上させる。
  • 4ストリームと「TurboQAM技術」により、800Mbps/2.4GHzおよび1733Mbps/5GHzの高速通信を実現。MU-MIMO技術を採用し、複数台でも快適に使える。
最安価格(税込):

¥9,610

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥9,610¥9,610 (1店舗) メーカー希望小売価格:¥―

無線LAN規格:Wi-Fi 5 (11ac) セキュリティ規格:WPA2/WPA 暗号化形式:WEP 無線LANアクセスポイント:○ 無線LAN中継機:○ RE650のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RE650の価格比較
  • RE650のスペック・仕様
  • RE650のレビュー
  • RE650のクチコミ
  • RE650の画像・動画
  • RE650のピックアップリスト
  • RE650のオークション

RE650TP-Link

最安価格(税込):¥9,610 (前週比:±0 ) 発売日:2017年 7月20日

  • RE650の価格比較
  • RE650のスペック・仕様
  • RE650のレビュー
  • RE650のクチコミ
  • RE650の画像・動画
  • RE650のピックアップリスト
  • RE650のオークション

RE650 のクチコミ掲示板

(100件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RE650」のクチコミ掲示板に
RE650を新規書き込みRE650をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
17

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 RE650の名前をわかりやすくしたいのですが

2020/08/22 02:02(1年以上前)


無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > RE650

スレ主 eva2015evaさん
クチコミ投稿数:174件

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】

友人がネットが繋がらないということで、RE650を購入したのてすが、
re650の名前SSID?を、わかりやすくつけたいのですが、その場合WiFiアナライザーだけでandroidから名前を変えれますか?
それともAdvanced IP scannerでWindows10から名前を変えなくてはいけませんか?
その場合ブラウザにIPアドレスを打ち込むとするならなんと打ち込めば良いですか?


tetherも入れないとだめですよね?

tetherだけで事足りるのでしょうか?
基本的な質問で恥ずかしい限りですが、よろしくお願いします
因みに友人はアイフォンなんですが、tetherとかWiFiアナライザーとか、アプリは存在するんですか?
AdvancedIPscannerはWindowsしか存在しないと思うけど
自分はアンドロイドです




 重ね重ね申し訳ありません



よろしくお願いしますm(__)m





書込番号:23614118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2020/08/22 03:23(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=wxnHP5dMxE4
ここの動画でやり方を説明しています。

書込番号:23614158

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42531件Goodアンサー獲得:9361件

2020/08/22 10:54(1年以上前)

>re650の名前SSID?を、わかりやすくつけたいのですが、その場合WiFiアナライザーだけでandroidから名前を変えれますか?

WiFi AnalyzerではSSID等の状態を検知するだけであり、
変更は出来ません。

>それともAdvanced IP scannerでWindows10から名前を変えなくてはいけませんか?

Advanced IP scannerも同様です。

>その場合ブラウザにIPアドレスを打ち込むとするならなんと打ち込めば良いですか?

RE650のIPアドレスが判ればそれでもOKですが、
DHCPによりRE650のIPアドレスは変わっているでしょうから、
tetherを使った方が簡単だと思います。

https://www.tp-link.com/jp/support/faq/1373/
を参照して親機に再接続してみて下さい。
上記URLの step 12 で中継器のSSIDを変更することが可能です。

書込番号:23614641

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 eva2015evaさん
クチコミ投稿数:174件

2020/08/22 12:35(1年以上前)

ありがとうございます>羅城門の鬼さん
>からうりさん
早速見てみます

書込番号:23614833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 eva2015evaさん
クチコミ投稿数:174件

2020/08/25 08:04(1年以上前)

皆さんありがとうございました

書込番号:23620903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > RE650

スレ主 eva2015evaさん
クチコミ投稿数:174件

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】


今家の離れに居てac5400からRE650でつないでます。200メガくらい速度出ます。
ネットギアのRBS50Yは外に置いても平気で速度がかなり上がるようですが。何分高いし、一年保証だし。RE650とどっちがいいのでしょうか?
また、当方田舎のため、例えばですけどRE650
をもう一台買っておくとかしようか
考えてますが、2日 3日経てば届くから
購入するのは
壊れてからの方が良いですよね?
いい製品も出るだろうし
tp-linkて、一番いい中継器はRE650ですか?
発売日古いからそろそろ新しいのでないかなぁ



書込番号:23604556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42531件Goodアンサー獲得:9361件

2020/08/17 00:17(1年以上前)

>ネットギアのRBS50Yは外に置いても平気で速度がかなり上がるようですが。何分高いし、一年保証だし。RE650とどっちがいいのでしょうか?

RBS50Yは
https://www.jp.netgear.com/orbi/rbs50y.aspx
によると、メッシュのOrbiの追加用サテライトですので、
親機がOrbi出ないとダメです。

つまり、親機がac5400だと使えません。

>また、当方田舎のため、例えばですけどRE650
をもう一台買っておくとかしようか
考えてますが、2日 3日経てば届くから
購入するのは
壊れてからの方が良いですよね?
いい製品も出るだろうし
tp-linkて、一番いい中継器はRE650ですか?

現状では親機C5400はアンテナ5本のようですので、
アンテナ4本のRE650が最も速度が出やすいです。

なので、今しばらくはRE650を使えば良いのではないでしょうか。

書込番号:23604653

ナイスクチコミ!0


スレ主 eva2015evaさん
クチコミ投稿数:174件

2020/08/17 00:24(1年以上前)

なるほどありがとうございました
質問しますが何を買えばネットギアの対象になるんですか?親機が無理ってことですよね?あと、バンドが一本とか言われてますが、これは物理的アンテナ(棒)の数のことを言っているのですか?
それとネットギア 他のルーターでも大丈夫とか書いてありましたが?
>羅城門の鬼さん
いつもありがとうございます

書込番号:23604666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42531件Goodアンサー獲得:9361件

2020/08/17 00:36(1年以上前)

>質問しますが何を買えばネットギアの対象になるんですか?

メッシュは各社ごとに独自な仕様なので、
メッシュを適正に機能させるためには、
全て同じメーカのメッシュでそろえる必要があります。

NetgearだとOrbiです。
https://www.jp.netgear.com/orbi/
https://www.jp.netgear.com/orbi/rbk50.aspx

>あと、バンドが一本とか言われてますが、これは物理的アンテナ(棒)の数のことを言っているのですか?

バンドはアンテナ本数とも多少は関係しますが、
同義ではないです。

デュアルバンドは通常5GHzと2.4GHzの二つのバンドを指します。
トライバンドは通常は5GHzのW52 / W53 / W56 の中で二つのバンドと更に
2.4Ghzを指します。

>それとネットギア 他のルーターでも大丈夫とか書いてありましたが?

どこに?

書込番号:23604683

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 eva2015evaさん
クチコミ投稿数:174件

2020/08/17 01:28(1年以上前)

他のルーターでもOKと書いてあります

型番でAmazonで検索してみてください
>羅城門の鬼さん

書込番号:23604728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13102件Goodアンサー獲得:2009件

2020/08/17 06:59(1年以上前)

『それとネットギア 他のルーターでも大丈夫とか書いてありましたが?』

NETGEARの「追加用Orbi Outdoorサテライト (RBS50Y)」には、以下の記載があります。
記述内容からすると「Orbiの他にも、他社製ルータ―にも接続可能。自宅のWiFiを拡張できます。」のようですので、メッシュWiFiは形成できない(所謂、中継接続でFiWiを拡張)かと思います。

Orbi AC3000 トライバンドメッシュWiFiシステム 全天候型アウトドアサテライト (RBS50Y)
・庭、プール、ガレージまでWiFiを拡張し、家の中と同じ高速WiFiをご利用いただけます。
・他社製を含むすべてのWiFiルーターに接続可能。WiFi範囲を175u拡張します。
・屋外の壁に簡単に設置できます。天候に関係なく、快適なWiFiを使えるよう設計されています。
・Orbiの他にも、他社製ルータ―にも接続可能。自宅のWiFiを拡張できます。
・Orbiによってシームレスな単一のネットワークが形成され、部屋を移動しても、信号が途切れることはありません。
・簡単なセットアップ - Outdoor Orbiは、ボタンを押すだけでルーターと同期できます。
https://www.jp.netgear.com/orbi/rbs50y.aspx

書込番号:23604846

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 eva2015evaさん
クチコミ投稿数:174件

2020/08/17 08:35(1年以上前)

>LsLoverさん
>羅城門の鬼さん
ありがとうございます
ちょっと話が難しくついていけてません
良ければ簡単に説明して頂けないでしょうか?
tp-linkとかのルーターと接続する事も可能なんですよね?

書込番号:23604921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13102件Goodアンサー獲得:2009件

2020/08/17 09:11(1年以上前)

『良ければ簡単に説明して頂けないでしょうか?
 tp-linkとかのルーターと接続する事も可能なんですよね?』

羅城門の鬼さんが[ 書込番号:23604683 ]で

『メッシュは各社ごとに独自な仕様なので、
 メッシュを適正に機能させるためには、
 全て同じメーカのメッシュでそろえる必要があります。』

ということのようですので、トライバンドメッシュWiFiシステムを構築するには、OrbiにRBS50Yを接続する必要があります。

RBS50Yの場合、「Orbiの他にも、他社製ルータ―にも接続可能。自宅のWiFiを拡張できます。」と記載されていますので、

『今家の離れに居てac5400からRE650でつないでます。』

というネットワーク構成のRE650をRBS50Yに移行は可能かと思います。この場合、「メッシュWiFi」接続ではなく、所謂「中継接続」となるかと思います。

書込番号:23604966

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13102件Goodアンサー獲得:2009件

2020/08/17 09:22(1年以上前)

RBS50YをOrbiルーターと接続しない場合には、「5 GHz (1733 Mbps†) 専用WiFiリンクによるOrbiルーターとOrbi Voice間の高速データ接続」には対応できないと思います。

AC3000トライバンドWiFi
注: ACルーターのみ対応。
5 GHz (1733 Mbps†) 専用WiFiリンクによるOrbiルーターとOrbi Voice間の高速データ接続
†実際の通信速度や通信距離は、ネットワークの状態やご使用環境によって変動します。
https://www.jp.netgear.com/orbi/rbs50y.aspx

書込番号:23604986

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42531件Goodアンサー獲得:9361件

2020/08/17 11:08(1年以上前)

>型番でAmazonで検索してみてください

失礼しました。確かに
https://www.jp.netgear.com/orbi/rbs50y.aspx
では、
>他社製を含むすべてのWiFiルーターに接続可能。
と書かれていますね。

なので、親機ac5400とも接続可能なのだとは思います。
但しメッシュとしては機能しません。
つまり通常の親機と中継器としてなら接続可能なのでしょう。

元に戻って
>ネットギアのRBS50Yは外に置いても平気で速度がかなり上がるようですが。何分高いし、
>一年保証だし。RE650とどっちがいいのでしょうか?

RBS50Yの仕様を
https://www.jp.netgear.com/images/datasheet/orbi/RBS50Yv2.pdf
P4で確認すると、
バックホールはメッシュ専用でしょうから、
通常の中継器としてはアンテナ2本でしか繋がらないように思われます。
なので、速度的にはRE650の方が有利なのでは。

書込番号:23605108

ナイスクチコミ!0


スレ主 eva2015evaさん
クチコミ投稿数:174件

2020/08/17 13:50(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
>LsLoverさん
ありがとうございます
すごく分かりやすいです
専用のやつを買ったほうがより能力を出すことができる そういうことですよね

書込番号:23605338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42531件Goodアンサー獲得:9361件

2020/08/17 14:59(1年以上前)

>専用のやつを買ったほうがより能力を出すことができる そういうことですよね

そう言うことですが、RBS50Yは屋外設置が可能ですので、
屋外に設置したい場合はRBS50Yの方が良いのでは。

書込番号:23605428

ナイスクチコミ!0


スレ主 eva2015evaさん
クチコミ投稿数:174件

2020/08/17 15:19(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
ありがとうございます

ただ自分は外につけたいというより、
速く安定してくれればという考えですね。
RE650で今のところ支障はそこまである訳ではないのですが、時々安定性が、、、とは思います
安くて安定性があるのはtp-linkかなぁと個人的には
思ってます

書込番号:23605456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42531件Goodアンサー獲得:9361件

2020/08/17 15:27(1年以上前)

>RE650で今のところ支障はそこまである訳ではないのですが、時々安定性が、、、とは思います
安くて安定性があるのはtp-linkかなぁと個人的には

まぁ、実効速度が200Mbps程度出ていれば、
特には問題ないのでは。

安定性を問題にするのなら、ac5400と無線LAN接続するのではなく、
有線LAN接続して追加の親機として使えば、解決するのでは。

RE650はAPモードでも使えるようですし。

書込番号:23605460

ナイスクチコミ!0


スレ主 eva2015evaさん
クチコミ投稿数:174件

2020/08/20 14:13(1年以上前)

皆さんありがとうございました

書込番号:23610920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 WPS

2020/07/09 10:55(1年以上前)


無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > RE650

WPSで設定しようと思ってます。
これで、設定したら
アプリで2.4GHzと5GHzの両方で接続はしなくても大丈夫ですか?
WPSで、その設定はしてくれるんでしょうか?
速度を出したいので教えて下さい。

書込番号:23521638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2020/07/09 13:31(1年以上前)

>アプリで2.4GHzと5GHzの両方で接続はしなくても大丈夫ですか?
>WPSで、その設定はしてくれるんでしょうか?

WPSで接続設定すれば2.4GHzでも5GHzでも接続できるように設定してくれるはずです。
後は設置した場所の電波状況と設定次第で2.4GHzか5GHzかどちらかで親機との接続が行われます。

ただし、電波の状況が悪くて通信速度が遅くなるような状態でも接続できてしまうと、中継機に接続する子機の通信速度は遅くなります。
設置場所の電波状況を見定めて、2.4GHzか5GHzかどちらか電波状態の悪い設定は消してしまう方が良いかと思います。
どちらかの周波数を優先して接続するような設定があればそこで電波状況のいい方を優先するように設定すれば良いですが、TP-Linkはそのような設定項目がなかったように思います。

書込番号:23521909

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42531件Goodアンサー獲得:9361件

2020/07/09 22:25(1年以上前)

>アプリで2.4GHzと5GHzの両方で接続はしなくても大丈夫ですか?
>WPSで、その設定はしてくれるんでしょうか?

2.4GHzランプが点灯していると親機と2.4GHz接続していることを表します。
5GHzランプが点灯していると親機と5GHz接続していることを表します。

WPS接続後、もしも片方のランプしか点灯していない場合は、
アプリで残りのバンドでも親機と接続するようにすれば良いのではないでしょうか。

書込番号:23522868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2020/07/10 23:41(1年以上前)

早くなりました。ありがとうございました

書込番号:23525222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 WiMAX W06との接続について

2020/05/11 13:09(1年以上前)


無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > RE650

WiMAX W06 というポケット Wi-Fiを使用しているのですが本機を中継機にして接続は可能でしょうか?
W06にはWPS機能ありです。

●W06 → 本機 → デバイス

わかる方どなたか教えていただきたいです!

書込番号:23396888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2020/05/11 13:46(1年以上前)

基本的にはWPSでの中継機設定は可能です。
WiMAX W06の近くで設定してSignalランプの状態を確認して、設定できたか確認できます。

他「Androidもしくはiosの端末からTether」というアプリで、WiMAX W06のSSIDを選んでパスワードを入力して設定することも可能です。

ともにメーカーの製品サイトのマニュアルで操作方法が確認できます。
https://www.tp-link.com/jp/support/download/re650/

書込番号:23396950

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2020/05/11 14:41(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん

とても参考になりました!!
本当に助かりました、ありがとうございます^_^

書込番号:23397037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ipv6について

2020/01/26 10:43(1年以上前)


無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > RE650

スレ主 verververさん
クチコミ投稿数:55件

件名の件につきご質問指せて頂きたく投稿いたします。
環境としてはNECのルータWG2600hp2を親機として使ってひかりTVforドコモを使っております。二階にルータ一階にテレビがある環境です。
そこで質問なのですが、RE650を中継しないとipv6にて接続できるのですが、RE650を中継するとipv6を認識しません。何か考えられることはあるでしょうか?よろしくお願いいたします。

書込番号:23191682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42531件Goodアンサー獲得:9361件

2020/01/26 11:13(1年以上前)

>そこで質問なのですが、RE650を中継しないとipv6にて接続できるのですが、RE650を中継するとipv6を認識しません。何か考えられることはあるでしょうか?

「RE650を中継するとipv6を認識しません」とは具体的にはどのような症状なのでしょうか?

ひかりTV for docomoを無線LANで視聴する場合は、
色々と注意点があるようです。
以下参照してみて下さい。
https://ameblo.jp/myo000402/entry-12444701545.html

書込番号:23191732

ナイスクチコミ!0


antena009さん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:164件

2020/01/26 12:00(1年以上前)

ひかりTVはマルチキャストを使うけどそのパケットをを中継できていないんじゃないのかな?
中華製とかは日本のサービスは考慮してないと思うし…返品してひかりTV対応製品を買った方が良い

書込番号:23191834

ナイスクチコミ!0


スレ主 verververさん
クチコミ投稿数:55件

2020/01/26 19:26(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
ご返答有難う御座います。
具体的にIPV6が認識されないとは、
RE650を通した時はipアドレスがipv4のアドレスになっております。ネットワークの強度がRE650を通さないときは中、通した時は非常に強いになりますので、RE650を中継していることはまちがいないとおもうのですが!

書込番号:23192692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 verververさん
クチコミ投稿数:55件

2020/01/26 19:28(1年以上前)

>antena009さん
ご返答有難う御座います。
ひかりテレビ対応の製品があるのですね!
探してみます。

書込番号:23192696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42531件Goodアンサー獲得:9361件

2020/01/26 20:07(1年以上前)

>RE650を通した時はipアドレスがipv4のアドレスになっております。ネットワークの強度がRE650を通さないときは中、通した時は非常に強いになりますので、RE650を中継していることはまちがいないとおもうのですが!

IPv6のマルチキャストをうまく処理出来ていないようなら、
NECの親機を中継機に転用してみてはどうですか。

親機がアンテナ4本のWG2600HP2なら、
中継機のアンテナ4本の方が確実ですので、
WG2600HSはどうですか。

書込番号:23192785

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 verververさん
クチコミ投稿数:55件

2020/01/27 08:06(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
ご返信有難う御座います。


親機がアンテナ4本のWG2600HP2なら、
中継機のアンテナ4本の方が確実ですので、
WG2600HSはどうですか


この組み合わせ検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:23193643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

一番最適な親?

2019/01/23 20:11(1年以上前)


無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > RE650

クチコミ投稿数:23件

本日商店街で購入したルーターの頼りない事に、心底がっかりしたために一番最強のwifi環境をググっていたら、この中継器に辿り着きました。
RE650を使っておられる皆様、これは最強と思われる快適な組み合わせはどのような感じでしょうか?

ちなみに、ネットはBIGLOBE光(IPv6)を契約しました。NUROも試してみたかったのですが、うちのマンションは無理だったみたいで。。。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:22414493

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42531件Goodアンサー獲得:9361件

2019/01/23 20:39(1年以上前)

>ちなみに、ネットはBIGLOBE光(IPv6)を契約しました。NUROも試してみたかったのですが、うちのマンションは無理だったみたいで。。。

IPv6オプションですよね。IPv6オプションライトではなく。

それなら、IPv6オプション対応が必須で、
かつアンテナ4本の11ac対応(RE650がアンテナ4本なので)
かつトライバンド対応でしょうか。

この条件で探すと、WTR-M2133HPではないでしょうか。
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/network/ipv6/

そして親機がトライバンドなので、RE650とはW56で接続し、
WTR-M2133HPのもう一つの5GHzのSSIDはW52にすれば、
5GHz対応の子機が親機に無線LAN接続した時に、
親機とRE650との通信が干渉することはないです。

トライバンドの条件をはずせば、WXR-2533DHP2やWG2600HP3
でも良いと思います。

書込番号:22414557

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2019/01/25 11:51(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

ご返信ありがとうございます。

はい、ネットはIPv6オプションライトではなく、IPv6オプションです。

WG2600HP3との組み合わせで試してみようと思い、ひとまずWG2600HP3を頼んでみました。

結果報告させてくださいね。

ありがとうございました。それでは、また戻ってきます。

書込番号:22418156

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RE650」のクチコミ掲示板に
RE650を新規書き込みRE650をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RE650
TP-Link

RE650

最安価格(税込):¥9,610発売日:2017年 7月20日 価格.comの安さの理由は?

RE650をお気に入り製品に追加する <214

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング