RE650 のクチコミ掲示板

2017年 7月20日 発売

RE650

  • デュアルバンド接続対応の無線LAN中継機。固定外部アンテナ(×4)を搭載し、Wi-Fi範囲を最大1300m2(約390坪・バスケットコート3面の広さ)まで拡大する。
  • ビームフォーミングにより、どの方向にあるWi-Fi端末に接続が必要なのかを瞬時に判断し、Wi-Fiを集中させ、家全体のWi-Fiパフォーマンスを向上させる。
  • 4ストリームと「TurboQAM技術」により、800Mbps/2.4GHzおよび1733Mbps/5GHzの高速通信を実現。MU-MIMO技術を採用し、複数台でも快適に使える。
最安価格(税込):

¥9,610

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥9,610¥9,610 (1店舗) メーカー希望小売価格:¥―

無線LAN規格:Wi-Fi 5 (11ac) セキュリティ規格:WPA2/WPA 暗号化形式:WEP 無線LANアクセスポイント:○ 無線LAN中継機:○ RE650のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RE650の価格比較
  • RE650のスペック・仕様
  • RE650のレビュー
  • RE650のクチコミ
  • RE650の画像・動画
  • RE650のピックアップリスト
  • RE650のオークション

RE650TP-Link

最安価格(税込):¥9,610 (前週比:±0 ) 発売日:2017年 7月20日

  • RE650の価格比較
  • RE650のスペック・仕様
  • RE650のレビュー
  • RE650のクチコミ
  • RE650の画像・動画
  • RE650のピックアップリスト
  • RE650のオークション

RE650 のクチコミ掲示板

(99件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RE650」のクチコミ掲示板に
RE650を新規書き込みRE650をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
15

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

RE650からの接続が遅い?

2018/07/08 01:49(1年以上前)


無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > RE650

クチコミ投稿数:15件

題名の問題のですが中継機からの5GHzの速度と接続品質?の様なものが悪い気がします。
ブラウザでヤフーやグーグルのHPを開く時もすぐ開かなかったり開いても画像が全部すぐに出なかったり

ダウンロード時にも全然速度が出なくなった(ダウンロード速度が遅かったりダウンロードが切断されたり不安定)
機器導入時から中継機からの5GHzを使用していましたが最近特に遅く不安定でオカシイなと思っていました。

親機と中継機の再起動をしたりもしましたが改善せずにもしやと思い距離の離れている親機からの5GHzに変更してみるとブラウザのHP開く時のレスポンスや画像の出る速度が段違いというか普通に開くようになりました。
距離や電波強度は断然中継機の方が良いのですが何故なんでしょうか?
PS4で試してみたりもしましたが距離の遠い親機の5GHz方がダウンロード、アップロード速度共に安定してます。
特にアップロードが中継機の電波は安定しません3M〜20Mくらいをウロウロ
親機の方は20M〜50Mくらいをウロウロしてます。(eo光の100M回線です)
PS4の接続テストなのでバラつきはあるのですがアップロードが一桁Mになる事は設置場所の遠い親機ではありません。
以前の質問で中継機自体もドライバーやファームウェアは最新状態です。

折角購入したので活用したいのですがWin10、PS4共に距離が近い中継機の方が安定してない状態です。
何か確認する箇所はありますか?

書込番号:21948580

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件

2018/07/08 01:53(1年以上前)

画像添付忘れてました。

書込番号:21948584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2018/07/08 01:59(1年以上前)

度々すみません。
中継機からの2.4GHzは親機と同じ様にブラウザでHPを開く時の速度やダウンロード速度安定しています。
中継機からの5GHzのみが不安定というか遅い感じです。

書込番号:21948588

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42531件Goodアンサー獲得:9361件

2018/07/08 08:49(1年以上前)

>折角購入したので活用したいのですがWin10、PS4共に距離が近い中継機の方が安定してない状態です。

まず親機の型番は?
次に親機と中継機との距離と障害物の状況は?
それと、中継機とPCとの距離と障害物の状況は?

書込番号:21948895

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42531件Goodアンサー獲得:9361件

2018/07/08 09:11(1年以上前)

追加の確認ですが、PCを親機に接続している時と中継機に接続している時の
各々のリンク速度と実効速度は?

リンク速度は以下参照。
https://www.digimonostation.jp/0000081755/

実効速度はradishあたりのサイトで計測してみて下さい。
http://netspeed.studio-radish.com/

書込番号:21948923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2018/07/08 15:46(1年以上前)

親機5G

中継機5G

親機はC2300 PCの子機はT4UH

親機は1F PC&PS4は2Fで距離は3〜4m
中継機は親機の隣部屋1Fで距離は3m程度
中継機とPC&PS4は1F、2Fで直下なので1m程度
親機リンク速度520M
中継機リンク速度862M

URLからの速度測定添付します。

別の問題が出てきたのですが
色々接続変えてる内に以前に質問した切断される状態になってしまったのですが
USB拡張ボードのファームウェア&ドライバで解決したと書きましたがどうもTP-LINK子機付属の
「TP-LINKワイヤレス設定ユーティリティー」から接続するとどうも安定しない様です。
そうなると一度WIFI設定を削除してWin10のWIFIから接続すれば安定する様に思えます。
メーカーサポートにも連絡したのですがどうもWin10と相性が良くないとの事でした。

Win10のWIFI接続設定からは切断されていなかったので子機の不良ではなさそうですし
久々にTP-LINKワイヤレス設定ユーティリティーを使用すると切断&接続が続きますが
Wi10からの接続設定だと親機5Gが以前に質問したac接続されずに54Mbps接続になり
オカシイなと思いTP-LINKワイヤレス設定ユーティリティーを使用すると862Mbpsになるが安定しない。
中継機5GはWin10からの接続設定でも862Mbpsになるが今回の質問通りに速度とレスポンスが遅い。

eo100Mコースなんで問題出てない2.4G接続を使うべきなんでしょうか?

以前の問題と色々書いてしまいまたが助言して頂いてチェックする所あるでしょうか?

書込番号:21949728

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42531件Goodアンサー獲得:9361件

2018/07/08 18:27(1年以上前)

>親機は1F PC&PS4は2Fで距離は3〜4m
>中継機は親機の隣部屋1Fで距離は3m程度
>中継機とPC&PS4は1F、2Fで直下なので1m程度

階が違うものの、親機と子機の距離が充分近いので、
親機に直接無線LAN接続しても下り86Mbpsと、
eo100Mのほぼ上限近くの実効速度が出ており、
中継機を使う意味があまりないように思われます。

>eo100Mコースなんで問題出てない2.4G接続を使うべきなんでしょうか?

距離が比較的近いので、本来は5GHz接続の方が速度が出やすいですが、
2.4GHz接続でも5GHz接続に近い実効速度が出ているのなら、
2.4GHz接続でも構わないのではないでしょうか。

ある程度の実効速度(ex. 10Mbps - 20Mbps)が出ているのなら、
安定している接続を使った方が良いと思います。

書込番号:21950099

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

初期設定について教えて下さい。

2018/01/07 10:29(1年以上前)


無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > RE650

スレ主 djkou310さん
クチコミ投稿数:3件

光BBユニット(無線LAN)を自宅2階に設置しております。
1階の全ての機器を無線LANにて接続
機器は、デスクトップパソコン、AmazonfireTV、スマホ、任天堂switch等です。
親機(光BBユニット)がWPSというものに対応してないように思うのですが、手動設定は簡単に
デスクトップパソコンから行えるのでしょうか?
当方、あまりこういう設定が得意でないので詳しく教えていただければ助かります。
よろしくお願いいたします。

書込番号:21490127

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42531件Goodアンサー獲得:9361件

2018/01/07 11:48(1年以上前)

>手動設定は簡単にデスクトップパソコンから行えるのでしょうか?

下記参照して接続設定してみて下さい。
http://ybb.softbank.jp/support/sbhikari/connect/wifi/win10.php
http://ybb.softbank.jp/support/sbhikari/connect/wifi/win8.php
http://ybb.softbank.jp/support/sbhikari/connect/wifi/win_vista.php

SSIDと暗号化キーは本体側面に記載されています。

書込番号:21490280

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2018/01/07 16:00(1年以上前)

親機と中継機RE650との接続であれば、メーカーHPの「かんたん接続ガイド」を見ながら行えば、手動でもそう難しいものではありません。
PCでなくても、スマホでブラウザアプリからでも設定可能です。

RE650 V1 をダウンロード (マニュアル RE650(JP)_V1_Quick Installation Guide をクリックしてください)
http://www.tp-link.jp/download/RE650.html

書込番号:21490782

ナイスクチコミ!2


スレ主 djkou310さん
クチコミ投稿数:3件

2018/01/07 17:08(1年以上前)

早い返答ありがとうございました。
明日、届く予定なので設定してみます。

書込番号:21490936

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > RE650

スレ主 djkou310さん
クチコミ投稿数:3件

任天堂switchと繋ごうと考えております。通信状態はどうでしょうか?どなたか実施しているかたいらっしゃますか?

書込番号:21489319

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2018/01/07 00:31(1年以上前)

持ってないけど・・・
通信の規格上は問題ありません。
遠い部屋で繋ぐ場合は2.4GHz帯の方で繋いだ方が安定するでしょう(近い部屋は11acの5GHz帯の方が安定するよ)。

書込番号:21489411

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42531件Goodアンサー獲得:9361件

2018/01/07 00:43(1年以上前)

一般的には、相性の問題よりも、設置環境や子機の仕様の方が影響します。

つまり、距離が近く、子機のアンテナ数が多ければ、
それだけより通信は安定します。

またある程度距離がある場合は、
5GHzでなく2.4GHzで接続した方が電波が減衰しにくくて、
より通信は安定します。

ちなみに、本機を中継機として使った場合は、
5Ghzと2.4Ghzを組合わせて中継した方が通信速度的には有利です。

書込番号:21489432

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RE650」のクチコミ掲示板に
RE650を新規書き込みRE650をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RE650
TP-Link

RE650

最安価格(税込):¥9,610発売日:2017年 7月20日 価格.comの安さの理由は?

RE650をお気に入り製品に追加する <214

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング