RE650
- デュアルバンド接続対応の無線LAN中継機。固定外部アンテナ(×4)を搭載し、Wi-Fi範囲を最大1300m2(約390坪・バスケットコート3面の広さ)まで拡大する。
- ビームフォーミングにより、どの方向にあるWi-Fi端末に接続が必要なのかを瞬時に判断し、Wi-Fiを集中させ、家全体のWi-Fiパフォーマンスを向上させる。
- 4ストリームと「TurboQAM技術」により、800Mbps/2.4GHzおよび1733Mbps/5GHzの高速通信を実現。MU-MIMO技術を採用し、複数台でも快適に使える。



無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > RE650
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
友人がネットが繋がらないということで、RE650を購入したのてすが、
re650の名前SSID?を、わかりやすくつけたいのですが、その場合WiFiアナライザーだけでandroidから名前を変えれますか?
それともAdvanced IP scannerでWindows10から名前を変えなくてはいけませんか?
その場合ブラウザにIPアドレスを打ち込むとするならなんと打ち込めば良いですか?
tetherも入れないとだめですよね?
tetherだけで事足りるのでしょうか?
基本的な質問で恥ずかしい限りですが、よろしくお願いします
因みに友人はアイフォンなんですが、tetherとかWiFiアナライザーとか、アプリは存在するんですか?
AdvancedIPscannerはWindowsしか存在しないと思うけど
自分はアンドロイドです
重ね重ね申し訳ありません
よろしくお願いしますm(__)m
書込番号:23614118 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>re650の名前SSID?を、わかりやすくつけたいのですが、その場合WiFiアナライザーだけでandroidから名前を変えれますか?
WiFi AnalyzerではSSID等の状態を検知するだけであり、
変更は出来ません。
>それともAdvanced IP scannerでWindows10から名前を変えなくてはいけませんか?
Advanced IP scannerも同様です。
>その場合ブラウザにIPアドレスを打ち込むとするならなんと打ち込めば良いですか?
RE650のIPアドレスが判ればそれでもOKですが、
DHCPによりRE650のIPアドレスは変わっているでしょうから、
tetherを使った方が簡単だと思います。
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/1373/
を参照して親機に再接続してみて下さい。
上記URLの step 12 で中継器のSSIDを変更することが可能です。
書込番号:23614641
0点

ありがとうございます>羅城門の鬼さん
>からうりさん
早速見てみます
書込番号:23614833 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】くるま
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:6月2日
-
[デスクトップパソコン]
-
[ゲーム周辺機器]
-
[スマートフォン]
-
[VRゴーグル・VRヘッドセット]

(パソコン)
無線LAN中継機・アクセスポイント
(最近3年以内の発売・登録)





