AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VR のクチコミ掲示板

2017年 7月28日 発売

AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VR

  • 焦点距離70mmから300mmまで広範囲にカバーできる、ニコンFXフォーマットデジタル一眼レフカメラ対応の望遠ズームレンズ。
  • AF駆動に「STM(ステッピングモーター)」を搭載。高速でありながら、静かでスムーズなAFを実現。
  • シャッタースピード4.5段の手ブレ補正を実現。動きの激しい被写体を追いかけて撮る際に効果的な「SPORT」モードが使用できる独自のVR機構を搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥46,800 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜300mm 最大径x長さ:80.5x146mm 重量:680g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VRの価格比較
  • AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VRの中古価格比較
  • AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VRの買取価格
  • AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VRのスペック・仕様
  • AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VRのレビュー
  • AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VRのクチコミ
  • AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VRの画像・動画
  • AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VRのピックアップリスト
  • AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VRのオークション

AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VRニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 7月28日

  • AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VRの価格比較
  • AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VRの中古価格比較
  • AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VRの買取価格
  • AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VRのスペック・仕様
  • AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VRのレビュー
  • AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VRのクチコミ
  • AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VRの画像・動画
  • AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VRのピックアップリスト
  • AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VRのオークション

AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VR のクチコミ掲示板

(599件)
RSS

このページのスレッド一覧(全35スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VRを新規書き込みAF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 抜ける事がありますか?

2019/05/03 23:03(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VR

スレ主 naito2000さん
クチコミ投稿数:57件

DX版で、カワセミを撮影してますが、中央1点で止まりでの撮影が抜ける事が多く、こちらの商品を買い替えを検討中です。
こちらの商品は、抜ける事がありますか?

書込番号:22643697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2019/05/04 07:23(1年以上前)

naito2000さん こんにちは

ピント抜けの場合 レンズよりは 本体のフォーカスポイントの微妙なずれが影響していることもあるのですが カメラ本体の方は大丈夫でしょうか?

書込番号:22644157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/05/04 07:48(1年以上前)

>naito2000さん
D500使われているのでしょうかね?
AF微調整などをしても改善されないでしょうか。

書込番号:22644208

ナイスクチコミ!1


スレ主 naito2000さん
クチコミ投稿数:57件

2019/05/04 12:22(1年以上前)

改善されないです。

足元の枝に合わせると、きちんと合いますが、お腹辺りは、抜けてしまいますね

書込番号:22644679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2019/05/04 12:37(1年以上前)

naito2000さん 

>足元の枝に合わせると、きちんと合いますが、お腹辺りは、抜けてしまいますね

お腹辺り 模様も少なく フラットな状態で ピントが合いにくくなるような状態になっているということは無いですよね

書込番号:22644705

ナイスクチコミ!1


スレ主 naito2000さん
クチコミ投稿数:57件

2019/05/04 17:28(1年以上前)

パイプに止まっても、周りのパイプにピントが合う始末です。
200-500を持ってますが、重すぎて1日持たないです。(手持ち)
知り合いの300単は、しっかりピントが合いますが、AFの速度を考えて、AF-Pレンズの方が速いです。

書込番号:22645205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:13件

2019/05/05 22:33(1年以上前)

>naito2000さん
私は、80−400mmを使い、野鳥を撮影しています。
手持ち撮影です。
D500を使用しています。
撮影は、400mmでの使用がほとんどです。
400mm以上が欲しい・・・(´▽`*)

80−400mmを使用していて、
中央1点で撮影をするとき、枝にピントがいくときがありますね。
ただ、鳥にピントを合わせてしまうと、ピントが外れることはまずないです。
手前の葉っぱが風に揺れて、被写体にかぶると葉っぱにピントが合いますが(;^ω^)

もとラボマン 2さんと9464649 さんのコメントにもありますが、
カメラの設定で改善される可能性が高いかと思います。

ただ・・・
>パイプに止まっても、周りのパイプにピントが合う始末です。
この現象が、200−500で同じような現象が現れないのだとしたら、
レンズに不具合があるのかもしれません。

一度、メーカーに確認されてみてはいかがでしょうか?
せっかくの軽い防塵防滴の望遠ズームレンズ、手放すのは勿体ないかと・・・

書込番号:22647906

ナイスクチコミ!0


スレ主 naito2000さん
クチコミ投稿数:57件

2019/05/06 20:18(1年以上前)

200-500を持って朝6時前から夕方6時過ぎまでの体力はありません。
レンタルして、AF速度、歩止まりの良さ、調べたいです。
友人に持っている人がいないので・・・。
500単に行っても良いですが、友人が、カワセミの撮影は、ほぼピント来ないと言ってたので、う〜んって感じです。

書込番号:22650029

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ45

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ピンぼけしませんか?

2019/04/27 08:42(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VR

機種不明

トリミングしています。

カメラはD750(ファームウェアは1.05ぐらい)を使用しています。
きちんと構えて、脇を締めて、手ぶれ補正が効いたのを確認してシャッターを切るのですが、70%程度の確率で手ぶれします。
焦点距離は約135mm、シャッター速度は1/500、連写は高速です。
ピントは、添付写真の車両前面のレール付近に固定焦点で合わせています。
他の純正レンズではあり得なかった現象です。

レンズが悪いのか、腕が悪いのか、ファームウェアが古いのか、リコール対象で未処置のカメラが悪いのか・・・
仕方がないので、−売却しようと思っていた70-200mm f/4 を持ち出しています。

お知恵を頂ければ幸いです。

書込番号:22627853

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/04/27 09:05(1年以上前)

ピントが架線を支えている梁?(正式名称は解りませんが、水平になっている やつ)に合っていますね。ピントが薄いので電車がボケているだけです。
AFポイントの工夫をすれば綺麗に撮れると思います。

書込番号:22627873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2019/04/27 09:47(1年以上前)

新しもの好き39さん、こんにちは。

トリミングしたお写真ですと、原因を特定しきれないので、オリジナルのお写真をアップしていただくことはできますでしょうか?

あと、電車とかの動くものではなく、動かないものを撮影した時も、やはり手ブレとかピンボケになってしまうのでしょうか?

書込番号:22627938

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:60件

2019/04/27 09:48(1年以上前)

>新しもの好き39さん こんにちは。

片ボケの症状ですので、レンズの故障ですね。

この写真と保証書、レシートや購入証明書を持ってニコンSCか購入店へ。

書込番号:22627941

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19828件Goodアンサー獲得:1241件

2019/04/27 10:04(1年以上前)

>新しもの好き39さん

左側の線路と比較しても、
「片ボケ」に見えます。

もし、手ブレ補正を切っても再現されるのでしたら「片ボケ」、
手ブレ補正を入りでしか再現しない場合は「手ブレ補正の不具合」かと思います。

書込番号:22627959

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38409件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2019/04/27 10:24(1年以上前)

これでレンズの評価はできません。ましてトリミングでは。

三脚・静物 (人工物) ・できれば曇天無影。
合焦精度・解像・周辺光量落ち・片ボケ・手ぶれ補正等々 --- 目的別に手段・手法を変えます。

書込番号:22627986

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24922件Goodアンサー獲得:1700件

2019/04/27 10:53(1年以上前)

不具合かは別として
MFで置きピンで撮ったの?
静止物でも同じですか?

書込番号:22628021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


屑星犬さん
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:9件

2019/04/27 15:58(1年以上前)

片ボケですね。
トリミングしてるとのことで他の原因かもしれませんが、ここまで分かりやすい片ボケも珍しいです。

書込番号:22628516

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:200件

2019/04/27 18:46(1年以上前)

機種不明

>屑星犬さん
>okiomaさん
>うさらネットさん
>おかめ@桓武平氏さん
>越後の浮き雲さん
>secondfloorさん
>でぶねこ☆さん

泣きが入るような推定原因の列挙、ありがとうございます。
今は、途方に暮れるばかりです。

非トリミング写真を添付します。
重たい画像なので、3000×2000ピクセルに縮小しています。

書込番号:22628767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2019/04/27 19:41(1年以上前)

新しもの好き39さんへ

> 非トリミング写真を添付します。
> 重たい画像なので、3000×2000ピクセルに縮小しています。

ここの掲示板の仕様上、EXIFデータを消してしまうと、等倍表示ができなくなってしまうようなので、できれば縮小なしの、そのままのお写真をアップしていただけた方が、シッカリとした判断ができると思いますが、、、

このトリミングなしのお写真を見ると、最初にアップしてくださったお写真は、オリジナル写真の右隅をトリミングされたようですので、、、
やはり、他の方がおっしゃっておられるように、写真の右側だけが、極端に解像度が落ちる、片ボケの可能性が高いように思います。

なので、原因はレンズの故障だと思いますので、修理に出されるか、もし購入直後でしたら、購入した店に相談して、交換してもらうのが良いように思います。

書込番号:22628856

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2019/04/27 20:57(1年以上前)

>新しもの好き39さん

 貼付の写真を見る限りでは片ボケの可能性が高いと思いますが、昼間の屋外は天候の影響も受けやすいですから、一枚だけで即断はできないと思います。

 例えば、新聞紙をきちんと伸ばして壁に貼って、三脚で固定して、手ぶれ補正もオフにして真正面から撮影してみてください。

 そういう方法で、ピントや片ボケのチェックはできると思います。そうしてできることから確認して問題点を絞ってみるのも、一つの考え方だと思います。

 それでも、やはり異常であれば、購入店かニコンへ相談でしょう。

書込番号:22629001

Goodアンサーナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24922件Goodアンサー獲得:1700件

2019/04/27 21:06(1年以上前)

片ボケかどうかは、
出来るだけ左右対象物で
かつ同じ距離の物を撮ってどうなのかで
判断しないとね。

書込番号:22629024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:200件

2019/04/27 21:28(1年以上前)

>okiomaさん
>遮光器土偶さん
>secondfloorさん
>屑星犬さん
>うさらネットさん
>でぶねこ☆さん
>おかめ@桓武平氏さん

皆様へ

まず、片ボケという現象の存在を知らなかったことについて、大いに恥じております。
勉強してみると、確かにおっしゃるとおりだということがわかりました。

「修理を依頼する」が正解です。

ありがとうございました。

書込番号:22629066

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:200件

2019/07/13 11:10(1年以上前)

後日譚

結局、銀座のサービスセンターに持ち込んだところ、本体に異常はなく、フィルターが悪いとのことでした。
やはり、800円位の安物はダメですな(-_-)

書込番号:22794214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VR

スレ主 chonyoさん
クチコミ投稿数:17件

D850とZ6を所有していて、メインはD850でこのレンズを使おうと思っているのですが、
Zマウントでも使いたいと思っています。Z6ではよく動画も撮影するようになりました。
そこで、ZマウントにFTZを介して付けたときのピントの速度、特に動画撮影時のピントの具合について
もしお使いの方がいましたら感想をお聞きしたくスレ立てさせていただきました。

書込番号:22575949

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/04/03 01:01(1年以上前)

仕事で動画も撮影していますが基本的には大きなセンサーのミラーレスカメラの場合マニュアルフォーカスしか使っていません。

まあニコンに問い合わせておの組み合わせでピーキング機能が使えるか確認してマニュアルフォーカスで撮影するのが良いと思いますよ。

書込番号:22576212

ナイスクチコミ!1


スレ主 chonyoさん
クチコミ投稿数:17件

2019/04/03 13:13(1年以上前)

>餃子定食さん
コメントありがとうございます。
やはりプロはマニュアルフォーカスなんですね。
あくまで一眼レフ比ですがZ6とキットの24-70/f4は動画もいいなと思ってたんですが
完璧を目指す方はマニュアルですよね。。。

書込番号:22576953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/04/04 00:38(1年以上前)

ちなみにニコンのカメラだと動画撮影中にピーキング機能が使えるのはD850だけだった記憶があります。

AFだとピントの動きが唐突なのでピントを合わせる瞬間は編集でカットしてしまうのでなんだかんだ言ってMFでピーキングが使いやすいですよ。

それと屋外でスムーズに動画を撮影する場合はNDフィルターを使いMモードでフィルターで露出を調整します。
動画の場合は1/30秒で撮影しないとカクカクした映像になるのでSSは1/30秒固定で撮影します。

特に炎天下で背景をぼかして撮影する場合ND16と可変NDフィルターを併用して撮影しています。

ピントリングとフォーカスリングにフォーカシングハンドルを付けると使いやすいですよ。

私の場合音楽PV等の撮影をしていますがそれこそ編集するとカット割で1秒程度ごとにシーンを変えるのでぶっちゃけ撮影した素材動画で1シーンピントが合っている時間なんて半分もありません。

とはいえ編集でピントが合っていない部分は使わないので全然良いです。

書込番号:22578423

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

”Z7”に良いかも?!

2019/03/19 21:16(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VR

スレ主 GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件

Z7を使い始めて・・・
70mmでは望遠が足りない(´;ω;`)ウッ…
ということで、
軽い望遠ズームレンズはないかなぁ〜
防塵、防滴なんてものまで備わっていたらいいなぁ〜
なんて都合のよいレンズがあるわけないよなぁ〜
って
おやぁ・・・

この1本を忘れてました(*'▽')

ちょっと駅前ヨドバシカメラに行ってきました。
店員さん、試しに付けてみましょうか?
と言っていただけたので、2、3本見繕って装着してみました。
良いかもしれません!
28−300mmを装着したら、800g!
ズシンと来ました((´∀`))ケラケラ

このレンズをZ7もしくはZ6で使っている方、実際どうでしょうか?
80−400mmは、Z7には、ちょっと大きすぎるなぁ〜という状況。

このレンズを使って、航空機(戦闘機)、自動車、電車を撮ろうかなぁと。
注意)被写体は動いています((´∀`))ケラケラ

書込番号:22543923

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:19828件Goodアンサー獲得:1241件

2019/03/19 22:23(1年以上前)

>GNT0000さん

>> このレンズを使って、航空機(戦闘機)、自動車、電車を撮ろうかなぁと。
>> 注意)被写体は動いています((´∀`))ケラケラ

注意)撮影者は止まって待っています。

もし、ど田舎で待機中、電源OFFされている場合、
このレンズ、STMですので、電源ONで、もう一度ピント合わせする必要があります。

書込番号:22544122

ナイスクチコミ!5


スレ主 GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件

2019/03/20 20:01(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

>注意)撮影者は止まって待っています。

そんなことはないかと(・・?
流し撮りもしますから・・・
安易な考えは捨てましょう。

STMの情報ですが・・・知ってました。
念のため、お礼の返信です。
ありがとうございました。

Z7、Z6で使っている感想を聞きたかったのですが。
残念です。

書込番号:22545926

ナイスクチコミ!9


odamaki3さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:2件

2019/11/17 21:42(1年以上前)

機種不明
機種不明
当機種

Z7+FTZ+70-300f4.5-5.6E

FTZの三脚への固定プレート

Z7+70−300によるサンプル写真

>GNT0000さん
8ヶ月後の投稿ですいません。
Z7を先月購入し、70-300で先日、八方尾根にて撮影を行いました。
結果は良好で今後Z7の常用レンズとしていきます。
もともとはD850を使用して来ましたが山岳用途で軽量化を目的にZ7に換えました。
他のレンズは14−30F4、24−70F4で、軽量化をこの3本で実現できました。
70-300と70-200F4を詳しく画質比較しましたが差はごく僅かで実用的には差は出ませんでしたので軽量かつ300mmのメリットをとりました。
別件ですが、当初FTZマウントに大変戸惑いました。FTZに雲台クイックプレートを付けると、
回転した際ボディーにプレートが当たりレンズが交換出来ない!
試行錯誤の結果、写真2のように超コンパクトなアルカスイス型クイックプレート
(SUNWAYFOTO クイックリリースプレート PT-26)をFTZにもZ7にも常時付けておく事で解決しました。
ラインアップにはありませんが、Zマウントの70-300F4.5-5.6を待ち望みます。
Z7への軽量化とともにもっとも良かった点は撮影直後にファインダーで撮影画像を確認できることです。
Fn1ボタンにこれを設定しています。

書込番号:23053723

Goodアンサーナイスクチコミ!5


odamaki3さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:2件

2019/11/17 22:03(1年以上前)

>GNT0000さん
すいません。当初の質問はZ7+70-300で、高速に動く被写体を撮影することでしたね。
詳しく調査するまでは行っていませんが、やはり動体撮影にはまだまだ一眼レフと思います。
野鳥撮影も行っていますが、D500のフォーカスの食い付きは素晴らしいです。
Z7とD500の使い分けを行っていく予定です。

書込番号:23053794

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件

2019/11/23 11:14(1年以上前)

機種不明

速い!

>odamaki3さん
はじめまして。

素敵な写真、使用した感想、大変参考になりました。

今の私には、合わないことが分かりました。
Zは風景写真とか動きの遅い被写体で使用すると割り切ったほうがよさそうですね。
D500で動きものを撮影していきます。

Zで電車の流し撮りにチャレンジしていましたが、上手くいかないものです。
レフ機の方が良かったです。

最後に、三脚への固定方法まで情報をいただきましてありがとうございました。(o^―^o)ニコ

書込番号:23064343

ナイスクチコミ!1


スレ主 GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件

2019/11/23 11:17(1年以上前)

>odamaki3さん
>おかめ@桓武平氏さん


情報、ありがとうございました。

解決しました(o^―^o)ニコ

書込番号:23064346

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

誤掲載?

2019/03/03 19:46(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VR

クチコミ投稿数:16件

AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VR 価格比較ページを見ていて気付いたんですが、
このページの中古製品比較の\19,800の商品は

■AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VR の中古製品ではなく
■AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR の中古製品

を表示していませんか。

書込番号:22507041

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4688件Goodアンサー獲得:348件

2019/03/03 19:49(1年以上前)

仰る通りですね。

書込番号:22507048

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4688件Goodアンサー獲得:348件

2019/03/03 20:05(1年以上前)

MS-06J_ZAKUさん

以前にもフィルムカメラのカテゴリーで誤表記あり、
価格.comに問い合わせしましたら訂正されました。

書込番号:22507082

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2019/03/03 20:21(1年以上前)

まる・えつ 2さん

今、価格コムにお問い合わせと修正依頼をかけました。
ご教授頂きありがとうございました。

書込番号:22507121

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

d750使えますか。

2019/01/22 14:30(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VR

クチコミ投稿数:550件

恥ずかしいですが、最近全然レンズを見ていなくて
af-pシリーズがあることを知らなくて
ところで、d750使えるでしょうか。

書込番号:22411690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2019/01/22 14:53(1年以上前)

問題なく使えますね。

書込番号:22411708

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9799件Goodアンサー獲得:1249件

2019/01/22 15:34(1年以上前)

>しんのすけkaiさん

全く問題なく使用できます!
念の為D750のファームは最新にアップしておきましょう!

このレンズではないですが、DX用のAF-Pを試しにつけてきましたが正常に動作しています(^^;;

書込番号:22411757

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38409件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2019/01/22 15:43(1年以上前)

D750で使えます。
端的には、Expeed3以降搭載機種で使えます。

書込番号:22411769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:550件

2019/01/22 15:47(1年以上前)

>うさらネットさん
>Paris7000さん
>kyonkiさん
早速ご返信ありがとうございます。

書込番号:22411777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VRを新規書き込みAF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VR
ニコン

AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VR

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 7月28日

AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VRをお気に入り製品に追加する <592

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング