AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VR
- 焦点距離70mmから300mmまで広範囲にカバーできる、ニコンFXフォーマットデジタル一眼レフカメラ対応の望遠ズームレンズ。
- AF駆動に「STM(ステッピングモーター)」を搭載。高速でありながら、静かでスムーズなAFを実現。
- シャッタースピード4.5段の手ブレ補正を実現。動きの激しい被写体を追いかけて撮る際に効果的な「SPORT」モードが使用できる独自のVR機構を搭載。
AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VRニコン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 7月28日

このページのスレッド一覧(全61スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 11 | 2018年4月20日 08:29 |
![]() |
63 | 16 | 2018年3月27日 21:00 |
![]() |
45 | 12 | 2018年3月31日 03:24 |
![]() |
35 | 18 | 2018年4月2日 02:23 |
![]() |
31 | 5 | 2018年1月27日 07:19 |
![]() |
11 | 11 | 2018年1月24日 18:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ニコン > AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VR

家電変人さん
メーカーに、電話してみてちょ~だぃ!
書込番号:21752454 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

家電変人さん
↑
書込番号:21752456 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

確かにロックボタンありませんが、歩き回っても自重で伸びてきません。
防塵防滴配慮になって、ズーム操作がしっとりした感じになった(スカスカじゃなくなった)せいかも。
書込番号:21752610 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>nightbearさん
メーカーに電話しましたら、当然といえば当然ですが
自重落ちの心配が無いものにはロックスイッチを付けておらず、
もし自重落ちする場合は一応見てもらえるとのことでした。
>s.sportsさん
自重落ちしないとのことで大変参考になります。
確かに防塵防滴配慮で、自重落ちしにくくなってるかもしれませんね(^^)/
書込番号:21753213
5点

家電変人さん
そうなんゃ。
書込番号:21753489 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そもそも高倍率ズーム以外はズームロックなんて着きませんよ。
書込番号:21755779
1点

>kyonkiさん
高倍率ズームとは何倍からですか?
書込番号:21757329
1点

>Type542さん
かつて、ニコンがDX16-85を出したときはカタログには”高倍率”と表記されていたと記憶してますが今となっては16-85程度では高倍率とは言わないようです。
やはり、18-200からでないと高倍率とは認識されていないように思いますね。
18-200VRUにはズームロックはついたと思いますが、70-300でズームロックが付いたものはないのではないでしょうか?
書込番号:21758684
1点

>kyonkiさん
>そもそも高倍率ズーム以外はズームロックなんて着きませんよ。
と断言されてますが、たかだか 2.5倍のズームレンズにだってついてますよ。
"AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR"
書込番号:21764333
3点

>Type542さん
おっおー、200-500にズームロックが付いていますか。
レンズが重く自重落下があったのでしょうね。
失礼しました。
書込番号:21765086
1点



レンズ > ニコン > AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VR
僕は望遠レンズの経験は少ないです。
多少の経験で、前からのモデルのAF-Sは70-300位いで、月を撮るのがせいぜいでした。
DXの高倍率ズームは、日中屋外でフード無しで通ってしまうことがしばしば。
このレンズで他のサイトの記事にはフードが大きめとあるので、レンズ自体の逆光耐性が気になりました。
このレンズをフード無しに、スナップに撮り歩くなんて、論外でしょうか?
1点

>イスオ君さん
前玉に直射光が当たれば
特に影響受けます。
前玉に弱い反射光が当たっても
微妙に影響受けます。
フードをつけたほうが
コントラストが高いです。
解像度も微妙に違います。
フードがついてれば
小雨 降ってきた時
前玉に水滴つかなくて良いです。
前玉に水滴付いたら
おっきな絞りの形のゴーストが出たりします。
書込番号:21704753 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

書き忘れたけど、風景を順光又は斜光で撮る時に、PLフィルターを使う時にはフードは外すことを想定するが、その場合でもコントラストの低下が見られたら、このレンズはOUTですね!
書込番号:21704870
2点

逆光耐性を語るなら
過去のスレ主さんのスレから判断して「フレアーだ」、「回折現象だ」と騒ぐのだから
このレンズに限らず「悲」になるかと。
買わない方がというより使わないほうがスレ主さんのためかな。
なんのためにフードがあるかです。
それを承知の上でフードを外すならそれなりのリスクが増えるかと。
また、フードが有ってもすべての撮影で問題ないなんてあり得ませんね。
レンズによっては影響の差は出てきますが
全く問題無いレンズは存在しないと思った方がいいでしよね。
書込番号:21704896
21点

AF-P DX のほうを使ってますけど、特に逆光耐性が云々はないですね。これも同等か以上に良いかと。
フードは視野外斜光入射によるフレア軽減が目的ですから、装着していれば効果は大きいです。
装着していない場合は手でハレ切りするか。
標準ズームなどで、屋内で太陽光がレンズに視野外で斜光入射すると、
絞りが開放に近い場合が多く、フレアがどひゃっと出ることもありますからフードは欲しいです。
書込番号:21704908
2点

>また、フードが有ってもすべての撮影で問題ないなんてあり得ませんね。
始めてokiomaさんに通じました。風景で夕日など逆光シーンで撮る時には、フードを付けていても影響されると思います。
ニコンにはナノクリレンズが有り、いくらか軽減すると思いますが、70-200f4なんかは風景を撮る人にはベストなパートナーかもしれません。
>うさらネットさん
フードはフレアの影響を軽減するとは、知りませんでした。
しかし、16-80レンズの広角側で太陽を入れると、ダイヤモンドの形にするためにF11位に絞ると、絞っていない時に比べゴーストが増えます。
書込番号:21704943
0点

イスオ君さん こんにちは
>フードが大きめとあるので、レンズ自体の逆光耐性が気になりました。
フードが大きめと言っても 基本的には70oに合わせて有るように思いますし 大きくなった原因は 丸形フードから花形フードに変わった為 花型の分フードが長くなったのだと思います。
その為 レンズが逆光に弱くなったと言うよりは 府度自体を花形にして今までよりフード効果高くしたように見えます。
書込番号:21705046
2点

>イスオ君さん
ちょっとでも逆光耐性気になさるなら論外です
確かに近年コーティング技術が発達して逆光に強くなりましたがそれは程度問題。影響が少なくなっただけでなくなりはしません
ナノクリですらそうですから普通のレンズなら何をか言わんやです
逆光が想定される場合はフードして極力逆光の影響を減らしましょう
それとて減らすので合って完璧ではないのですから、、(^^;;
書込番号:21705229 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん、返信ありがとうございます。
逆光耐性を問うということは、順光でコントラストを満たせているといことかも知れません。
AF-P18-55は、順光でも色乗りが落ちましたから。
多分、国々によって物価が違い、このレンズが当てはまるかどうかわかりませんが、海外ニコンのページを偶然開くと、DXレンズなど、逆光耐性に「スーパーインテグレーテッド・コーティング」というものがあるそうです。日本は豊かなので、ナノクリしか聞きませんが。
>このレンズに限らず「悲」になるかと。
レンズの特性は、生き物の反応と同じように、刺激がまた楽しいとも思っています。
書込番号:21705288
0点

>スレ主さん
>始めてokiomaさんに通じました。
私は貴方に通じるためにいつも貴方にレスしているわけではありません。
私の知っている限りの、一般的な考えのもとで写真に対しレスしているまでです。
多くの場合、貴方は勝手にご自身に都合の良いように解釈しているだけでは?
以前にいろんな撮った比較に対しても、
どう私が言っていたか理解していないだけではないのですか?
撮ったものの結果のみの判断で、
満足出来ないのは、いつも機材のせいにしていますよね。
だから数年のうちに多くの機材を変えたりしていますよね。
先のフレアーや回折現象の件でもあのようなスレを立てるのでしょう?
機材だけではなく、自然がおりなす影響や、撮り方でも影響は出てくるのですよ。
いい加減、機材に頼るのは止め、
今持っているD500で、数年は使用してご自身のスキルを磨いたら?
書込番号:21706403
12点

スーパーインテグレーテッドコーティング、どこか言葉間違ってたらすみません、これは取り合えず近年のニコンのレンズには使われているようです。
少なくとも記憶によれば10年以上前のニコンレンズカタログにも記載はありました。
詳しくはニコンスーパー〜コーティングで検索してみてください
書込番号:21706958 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>okiomaさん
D7500を使ってみて、D7500では物足りないという感情が生まれ、D500が板につくようになりました。今持っているD500はゆっくり※ではありますが、使い倒そうと思っています。 ※ゆっくり:連写を多用するのでなく、素敵なワンショットを求めているので、機材が短命に終わることはないでしょう。
>リスト好きさん
僕は低価格帯のレンズこそ、色乗りを気にするようになりました。しかしこの70-300は安いほうではないと思いますが、微妙なところです。
逆光耐性は、会社の利益目標のためか、ナノクリレンズを売りたいので、代表的なナノクリを表面に出したいのかもしれません。
書込番号:21707260
0点

ありました「ニコンスーパーインテグレーテッドコーティング」
http://www.nikon-image.com/products/lens/about/technology.html
書込番号:21707276
0点

スレ主さんて
2、3年で20台以上のボディを取っ替え引っ返をしたのでしったっけ?
D500も購入してもすぐに手放し、
その後、D7500を購入して、べた惚れしていたよね?
それなのに、数ヶ月も持ったのかな・・・
結局D7500も手放し、
再度D500を購入したのですよね。
キットレンズも、単品で買った方が性能が良いとかですよね・・・
でも、撮った結果の分析や比較がままならないで
すぐに機材にけちをつけるんですよね・・・
まあ、今のD500もいつまで持つやら・・・
短期間で数多くの機材を買ってくれるのですから
メーカーとしてはおいしい客には違いないけどね・・・
書込番号:21708584
9点

>okiomaさん
>2、3年で20台以上のボディを取っ替え引っ返をしたのでしったっけ?
機材経験を短期間に済ませたかったからかな。(でも終了してます)
>D7500を購入して、べた惚れしていたよね
今でのD7500は評価してますが、DXではありますが、最高の機材を使うほうが写真が上手にいくと指摘を気にしてか、D500なんです。
>撮った結果の分析や比較がままならないですぐに機材にけちをつけるんですよね
自分の撮った写真に満足してます。スレの立ち上げは、意見を聞くにあたって、人の感性は十人十色だからです。
>メーカーとしてはおいしい客
ニコンイメージングはD一桁機を購入される方が、おいしい客としていると思います。
書込番号:21708849
0点

>スレ主さん
であれば、少なくともフレアーとか回折現象のスレでは、
なぜ「悲」にするのかね・・・
撮った物に、結果だけの判断で、なぜそうなるのか分析できないのでしよう?
だから満足できないのでしょう?
それとも、ボディではなくレンズだから「悲」にしたのかしら・・・
以前の別アカの時と同じで、
ご自身が最初に言っていることと内容がどんどん変わっていくのですよね・・・
書込番号:21708890
8点

>であれば、少なくともフレアーとか回折現象のスレでは、なぜ「悲」にするのかね
現在16-80は2本目で、一本目は最安値店で購入したVRが合わない不良品が届いたことが大きいかも。
書込番号:21708929
0点



レンズ > ニコン > AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VR
私がよく使うのは、(実際毎日ブログ用にD600と使っています。)300mm、それもDXクロップです。
今までは、AF-S28-300mmを使っていました。
少し前からこのレンズに目を付けていましたが、AF-Pと言うことで、躊躇していました。
なぜっていうと、使うであろう手持ちのD600、D610、D750、D810、D4S のフォ−ムをすべて書き換える必要があったからです。
今日このレンズが届きましたが、前日の夜は,2時間も掛かって書き換えました。
使った結果は、上々で、AFの合う速度は、早い早い・・・・
先々週買ったAF-S70-200mmF2.8Eとそうかわりません。
いい買い物をしました。
毎日のブログ用に使うのが、楽しくなってきました。
8点

>カメラもっとほしいさん
>先々週買ったAF-S70-200mmF2.8Eとそうかわりません。
自分は旧型VRIIを使っているのですが、もうちょっと望遠が足りない時にこの70-300も軽くていいかなぁ〜って思っています。
スレ主さんお持ちの70-200Eとの比較で結構ですので、同じ焦点距離で同じ被写体撮り比べてどうでしょうか??
ぜひ作例アップ頂ければ嬉しいです(^^)
書込番号:21695895
3点

こんにちは、>Paris7000さん
そうですね、2〜3日のうちにアップしたいと思います。
書込番号:21696348
1点

ワクワクしながら待ってま〜す
よろしくお願いします!!
書込番号:21696518
0点

カメラもっとほしいさん
エンジョイ!
書込番号:21697159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


第2弾です。
こちらは、D4Sで撮りました。
第1弾も第2弾も一切修正はしていません。
もちろんこちらも200mm固定です。
書込番号:21697891
4点

僕は写りを評価するには、シャープネスだけではないと思います。
色乗りや逆光時のコントラストの強さだったり・・
書込番号:21702833
1点

何も意見を言ってない状態で、いきなり自分の主張をいうなど、
乱暴で失礼な方ですね。
書込番号:21710841
18点

>カメラもっとほしいさん
比較写真ありがとうございます。
青い空の発色やコントラスト感などは70-200Eやはり上ですね〜
ちなみに、等倍にならないので撮影したオリジナルのままアップして頂くわけにはいかないでしょうか?
書込番号:21711066
1点

>カメラもっとほしいさん
作例ありがとうございます
やっぱ違いますね〜〜(^^)
書込番号:21717066
2点



レンズ > ニコン > AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VR
はじめまして
タイトルの通りこちらの製品とタムロンA030で悩んでいます。
比較についての過去質問も見ましたが撮影シーンや本体が異なるため質問させて頂きます。
初めてのレンズ購入ですので詳しい皆さまからアドバイス頂けますと幸いです。
使用カメラはD7200、レンズキットの18-140を使用しています。
使用用途は野球撮影(ドームがメイン)、USJ、動物園です。
純正品という安心感、AFの速さや動作音の静かさは魅力的ですが
今年中に単焦点なども買い足したいことを考えるとお財布に優しいA030は非常に魅力的です。
初心者なりに調べた結果ですがやはり詳しいことはわかりません。
操作性や色味なども純正に近いそうですがタムロンどうなんでしょう。
超音波モーターで静かということですが差はないでしょうか。
ヨドバシの店員さんが使用中のレンズが140まで望遠がきく為シグマの100-400も勧めてくださいましたが、本体含めて約2キロ、初心者の手持ちには不向きでした。
腕と首の筋肉鍛えてお金を貯めていつかバズーカ買いたいです。
様々なご意見を参考にしたいと思っております。
お時間ありましたら回答よろしくお願いします。
書込番号:21636590 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>のんぴ11230120さん
こんばんは
このレンズの愛用者ですが、タムロンA030は持っていません。
AFはこのレンズはステッピングモータでタムロンは超音波モータでしたっけ?
ニコンのステッピングモータ(AF-Pレンズ)のAFは速いですよ。
迷ったら純正とよく言われますが、私もそう思います。
1.トラブルがあった時にボディと一緒に点検や修理に出せる。
2.歪曲補正とか純正での補正データが利用できる。
などは結構メリットだと思っています。
予算的に厳しいのであれば、DX用のAF-P 70-300mm/f4.5-6.3G も検討されてはどうでしょう。
http://kakaku.com/item/K0000902955/
フルサイズに移行しないのであれば、上記レンズの評判も良さそうですね。
書込番号:21636671
5点

何か将来フルサイズとかに移行されるんですか?
D7200のAPS-C用であればAPS-C専用の
AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR
もあります。野球だったらAFの速いAF-Pの方が
良いのではないでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000902955/
http://www.nikon-image.com/products/lens/nikkor/af-p_dx_nikkor_70-300mm_f45-63g_ed_vr/
フルサイズとか移行予定があるんだったら
タムロンA030 SP 70-300mm Di VC USDや
NIKON AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VR
が良いでしょうね。NIKON AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VR
こちらの方がAF速いので良いでしょうね。
書込番号:21636678
2点

>グリーンビーンズさん
>レトロとデジタルさん
お二人共、早い回答ありがとうございます!
共通でご提案頂いているAF-P 70-300 DXなのですが、F6.3と比較している2種に比べると暗さが気になり、除外していました。
そこまで変わらないものでしょうか?
京セラドームは相当暗いと以前お隣に座っていた白レンズ女子に教えて頂き、せめて少しでも明るいものをと考えています。
予算については当初10万以下で検討していましたがA030にたどり着き、「これなら他のレンズも買えるかも!」といった単純な考えです(笑)
フルサイズ以降予定は今のところありません。
書込番号:21636867 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今気づきましたが、タイトル誤ってますね
AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VR
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (A030)
上記2種で検討中です。
書込番号:21636887 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>のんぴ11230120さん
レスありがとうございます。
f5.6とf6.3だと半絞り程度の違いですね。ですのでそんなに変わらないと思います。
白レンズであればf2.8あるいはf4といった世界だと思いますが、どうなのでしょう。
今お持ちの18-140mmで明るさを確認されたら良い気がします。
確かにドームは明るくはなさそうですが、f6.3でダメならf5.6もダメな気がしますが。
書込番号:21636908
2点

>のんぴ11230120さん
AFの速さもそうですけど、写りもNikonの方が良いですよ。
A030は旧型のNikonの70-300と比較すると良いですけど。値段が安いので、コスパで買うのは良いけど、それなりだと思います。持ってましたけど、すぐ売りました。
書込番号:21636921 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>のんぴ11230120さん
D7200ならDX用のAF-P DX70-300で十分だと思います。
F5.6もF6.3も1/3段のさしか無いです。
京セラドームということでナイター照明はかなり明るくD7200の高感度特性の良さもありますし、1/3段差なんで無しに等しいです。
新品で3万、ヤフオクなどのキットばらし品の新品未使用で2万円。
こんなに安くて高性能なレンズは他には無いです。
お勧めしますよ!
書込番号:21636948
5点

現実問題として、最前列付近に座席を確保できるならまだしも、座席の位置によっては400ミリでも補足を感じる場面は多々ありそうで、店員さんが100-400を進めたのもわかり気がします。
そうはいっても体力的に不安があるなら仕方ないわけで、そうなればDX専用のAF-P DX70-300でしょう、軽いですから負担になりにくいと思います。F6.3と少々暗いですが、それはRAWで撮って調整すればカバーできる範囲だと思います。
ただし、300ミリでも不足を感じたら、次に狙うのは400ミリ級ではなくて5〜600ミリ級にならないと大きな差が感じられないので、体力をつけて貯金なさってください。
書込番号:21636979
2点

このレンズ、D7200で使ってます。タムロンの方はお店で比較しただけですが、この二本ならニコンがおススメ。
解像、手振れ補正、軽量、防塵防滴(配慮)、全て純正が上だと思います。
ちょうどD7200のファームアップがあって、置きピンも安心になりました。
18-140と比べると…70-300の解像(と動画でもバッチリ効く手振れ補正)が凄すぎます。
単焦点やDX広角ズームはVC付のタムロン良いですね。10-24はお気に入りです。
書込番号:21637057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

のんぴ11230120さん
純正品。
書込番号:21637283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何人かの方が書かれていますが、先々もDX機で使われるようなら、AF-P DXのほうが良いですよ。
軽くて安価です。
VRの効きはかなり良いですよ。また、開放解像も好感持てますね。
書込番号:21637315
2点

>のんぴ11230120さん
D7200を売却され、
MFTのミラーレス一眼(パナGX7MK2/GXMK3)にされると、
望遠レンズを装着されても、全体の重量が軽くコンパクトなので、おすすめです。
書込番号:21637352
1点

>のんぴ11230120さん
D7200はファームアップでAF-Pレンズでの問題点を解消してきました。
DXタイプですと手ブレ補正は切れないですが、このレンズであればレンズからできますよね。
あと、スポーツモードが搭載されているのも気になりますが、価格もちょっとお高めかなと。
A030も評判のいいレンズですので、ヨドバシカメラで両方試して判断すればいいと思いますが。
書込番号:21637425 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さま、たくさんの回答ありがとうございます!
以下お返事失礼致します。
>レトロとデジタルさん
手持ちのレンズもF5.6、夜に室内撮影していて調整すれば明るく撮影できているので半絞り程度なら問題なさそうです。
2度にわたってお返事ありがとうございました、レンズは全くの無知のため助かりました。
白レンズの方はおそらくf2.8、本体もCanonのフルサイズだったので同じ女性として尊敬してしまいました。
やはり愛があると重さは気にならなくなるんでしょうね。
>のりにぃさん
ブログなども見て周りましたが素人目にはあまり写りの違いはわかりませんでしたが、突き詰めて行くとそこで仕上がりの善し悪しがかわるのでしょうね。
やはりスポーツ撮影としてはAF速度は重視すべき点ですのでやはり純正かなあと思います。
回答ありがとうございました!
>Paris7000さん
回答ありがとうございます。
京セラドーム、個人的には野球を見る上でかなり明るいとは感じたことがありませんが、あの程度で写真には問題ないということでしょうか?
初心者のためなんとなく高いほうがいいんだろう!という感覚でしたがそんなことは全くなさそうですね。
DX検討してみます(^-^)
>遮光器土偶さん
カメラ購入前から最前列付近で観戦していますのでしばらくは300mmで充分かなと考えています。
撮っていくうちに、撮りたいものが増えて超望遠を求めるようになるのでしょうか…我ながら有り得そうなので2年後くらいには3キロぐらいを軽く感じられるようになっていたいですね(笑)
ほかの方の回答を見ても調整次第でどうにかいけそうですのでDX検討してみます。回答ありがとうございました!
>s.sportsさん
回答ありがとうございます!
実際に比べられたんですね。
他の方からの回答でDXが気になりますがやはりスポーツモードなどFXがいいのかなあと思います。
やはりレンズでそこまで違うものなのですね、同じd7200ユーザーとしても非常に参考になりました、ありがとうございました。
>nightbearさん
ありがとうございます、やっぱり純正ですかね!
>うさらネットさん
VR、今のレンズでよくわからずoffにしていますがやはりスポーツ撮影、望遠になると必要になってきますよね。
DX検討してみます、ありがとうございました!
>おかめ@桓武平氏さん
様々な撮影シーンを考慮しD7200を購入しましたので手放すことは考えていません。
回答ありがとうございました。
>9464649さん
そのつもりでヨドバシに行ったのですが店員さん親切なあまりにシグマをすすめてくださり……
肝心な2つをつけ比べず、DXも気になってきたので再度行ってまいります(*^^*)
回答ありがとうございました。
書込番号:21637716 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

実機見ながらFXかDXで購入しようと思います。
非常に参考になる回答ありがとうございました。
書込番号:21637732 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>のんぴ11230120さん
それがいいと思います。ありがとうございました。
一部訂正
18-140の解像について、撮影データを確認したら、70-300に匹敵する写真がありました。
ストロボ(SB-700)使って十分写るのは理解してたんですが、野外自然光でも使い方次第のようです。反省。
(70-300と18-140のフィルター径は67mmで同じです。重さは680gと490gです。70-300はタイ製でフード付き。18-140のフードは後から買いました。)
書込番号:21641727
1点

>s.sportsさん
レス遅れてしまい申し訳ありません、ご丁寧に訂正までありがとうございます。
お恥ずかしいですが私は標準レンズあまり良い使い方はできていないと思いますので、レンズ届き次第解像の違いに感動したいと思います!
ここ数日、悩みに悩みましたが最近は本当に写真が楽しいと思えることもあり、予定は未定ですがフルサイズ移行も見据え
レンズは資産ということでDXではなく、FXを思い切って購入することにしました。
安心信頼のニコン機材、純正望遠で7万は安い!とさえ思えてきまして……怖いですね(笑)
買い換えるとしてもきっと、ニコン一筋になりそうですので焦らず一つずつレンズ集めていきたいなと思います。
回答頂いた皆様ありがとうございました。
また何かありましたら、よろしくお願いします(*^^*)
書込番号:21650284 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

のんぴ11230120さん
おう。
書込番号:21721980 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



レンズ > ニコン > AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VR
AF-P Nikkor 70-300mm/f4.5-5.6E ED VR を8月に購入したのですが、今まで風景、人物中心の撮影でした。
このたびカモメを被写体に少し動体撮影してきましたので参考までにスレ立てします。
このレンズ本当にAF速いです。ボディはDfですが不自由なく撮れます。
ボディの設定はAF-C D9 連写H、レンズはVR SPORTSモードです。
まずはトリミングなしで3枚。
さすがに近距離撮影ではAFが追いつかなかったり、ピントが抜けたりすることがありますが、それでも歩どまりは良いレンズと思えます。また軽量で振り回しやすいのもフレーミングする上でメリットになりますね。
10点


>レトロとデジタルさん
そんな 飛んでる鳥を
アップで撮ろうと思ったら
難しいですよね。
なかなか ファインダーに捕られない!!!
そこでヒラメキました。
両目で撮れば
鳥を捕らえやすい。
空が明るいので
鳥がアンダーになったりしてね。
自分は鳥は専門外なので
コレ1回しか撮った事無いです。
古い、TAMRONの高場率ズームですけどね
書込番号:21543213 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レトロとデジタルさん、こんばんは。
AF速度よりもAF精度が大事だと思います。
TAMRON150-600mmですが・・・
謎の写真家さん、やはり古いものはダメですね!
最近のは、少しいいですよ!
書込番号:21543681
7点

>謎の写真家さん
こんばんは。レスありがとうございます。
さすがに古い高倍率だと厳しいですね。
ただ鳥は嵌ると散財するので私は風景の中の鳥を目指しています。^^;
>コードネーム仙人さん
こんばんは。レスありがとうございます。
>AF速度よりもAF精度が大事だと思います。
修行が足りないですね。すみません。
私のレンズはピント調整もして、風景ではしっかりピントが来ている(と思う)ので問題は私の腕ですね。
精進します。 m(_ _)m
書込番号:21544111
4点

レトロとデジタルさん
エンジョイ!
書込番号:21544806 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



レンズ > ニコン > AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VR
今日の夜に、有楽町ビックカメラで買いたいと考えています。
こちらで買われた方々の購入価格やその他情報を頂けましたらありがたいです。
宜しくお願い致します。
書込番号:21534261 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>やっぱりBMWさん
私も有楽町ビックはよく行くしちょこちょこ買ったりしてます。
先日行った時は確か8万前後だったと記憶しています。
ビックはある程度の価格交渉は効くので、他店やネットの価格を引き合いに出して値引き交渉してみてください!
通常はポイントがつくのですが、ポイントを減らすとかポイント無しで幾らにしますという交渉になると思います〜
書込番号:21534360
1点

>Paris7000さん
ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
私は4日前に、ニコンD750とタムロン24-70 F2.8 をここで買ったばかりです。
書込番号:21534369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>私は4日前に、ニコンD750とタムロン24-70 F2.8 をここで買ったばかりです。
4日前なら店員さんも顔を覚えていると思いますので、同じ店員さんから買うと、結構な値引きが引き出せるかもですね!
そして仲良くなっておけば、いろいろと便宜を図ってくれることも多いです。
値段で限界まで安くしてそれ以上できない時、何かオマケをつけてくれるなど〜
店員もロボットではなく感情ある人間なんで、いいお客さんは離したくないんです。そう、カメラなんかはリピート顧客になりやすいですから、一度売った客は大事にします。
店員さんって一人一人のノルマがあるし、誰が今月いくら売ったかという記録取ってます。
ほらレジ打つとき、自分の名札のバーコード、ピッとやるでしょ、あれで誰が売ったかを管理しているので、店員さんもリピート顧客を大事にしたいと考えてるんです!
なので値引き交渉ができるお店では、必ず馴染みの店員さんを作るようにしています。
一方で値引き交渉ができないお店だと、誰から買っても変わらないので、そこまではしないですね〜
書込番号:21534456
4点

>Paris7000さん
そうなんですね。
もちろん4日前のことなので店員さんを覚えています。名刺ももらったし。
その人がいたらその人と話します。
アドバイスありがとうございます。
書込番号:21534563 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Paris7000さん
いま有楽町ビックカメラで買いました。
しかし、残念にも値引きは全くありませんでした。
店頭価格は税込で81000円強。価格コム上の価格と変わりません。
4日前にカメラとレンズを買った旨を話しました(前回と違う店員)が、奥へ引っ込んでから戻り、ポイントを還元すると価格コム1位と同じになるのでこれ以上は引けないとのこと。
苦肉の策で、ビックカメラの有料冊子540円を買って3%の値引きはしてもらいました。
なので税込79000円くらいにポイント10%でした。
それにしても軽いです。
中にレンズが入っているのかと思うほど軽いです。
評判はいいけれどちょっと心配です。
書込番号:21535646 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>やっぱりBMWさん
ビックカメラの値引き・・・ポイント込みで価格com最安値より引けない・・・なるほど。
私、以前にカメラのキタムラで、価格com最安値より安い値段で出ていたレンズを、レンズ保護フィルターも一緒に買うから更に値引きしてとお願いして、両方値引きしてもらったことありますよ。
意外と行けるのかなと思って見ていたのですが・・・。
まとめ買いでも効果がないとは、ちょっと残念ですね。
書込番号:21535664
1点

やっぱりBMWさん こんにちは
製品の中には他店対抗商品とそれ以外の製品があるようで 他店対抗商品の場合は値引き甘いのですが それ以外の場合値引き渋い場合がありました。
書込番号:21535891
2点

>やっぱりBMWさん
何はともあれ、ご購入おめでとうございます!
ポイントあるので、それでレンズフィルターとか買えますよね!
対面販売だし、何か不具合あった場合の初期不良交換なども実店舗だとすぐに対応してもらえるので良しとしましょう!
四日前に買った店員さんは今日はお休みだったのでしょうか?
まぁそういう時もありますね、特に平日は〜(^^)
あとはお値段のことは忘れて(どうせ変動しますから)思い切って沢山撮影しましょう!
書込番号:21536175
0点

みなさま、大変優しいお言葉を頂きましてありがとうございます。
うれしいです。
とにかくこの数日間で大枚をはたいてしまいました。
私は昔(30年以上も前)、ニコンF3とニッコ−ル70-200で飛行機を撮ったりしていました。
30年ぶりにまた羽田空港で飛行機でも撮りたいと思います。
バシバシ撮りますっ!!
そして星もたくさん撮りたいです(こちらは昔の明るい単焦点レンズで)。
書込番号:21536368
0点

>やっぱりBMWさん
AF-Pの70-300の写りはいかがですか?
望遠端でもかなりシャープな描写だと思うんですけど、風景とか建物とか撮るとその解像感が良くわかると思います。
まだ出て新しいレンズですので、ぜひ作例お見せくださいませ〜(^^)
書込番号:21537177
0点

何日間か後には撮影できるとおもいますので、よい写真ができたら載せたいと思います。
書込番号:21538261 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





