LAVIE Desk All-in-one DA770/HAR PC-DA770HAR [ラズベリーレッド]
- テレビチューナーや「Office Home & Business Premium プラス Office 365 サービス」を搭載した、23.8型ディスプレイ一体型デスクトップパソコン。
- 日本オーディオ協会が定めるハイレゾ基準に対応したヤマハ製ハイレゾスピーカーとツイーターを内蔵。
- 「ワンタッチスタートボタン」を搭載しており、アプリをボタン1つで起動できる。
LAVIE Desk All-in-one DA770/HAR PC-DA770HAR [ラズベリーレッド]NEC
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 7月13日
LAVIE Desk All-in-one DA770/HAR PC-DA770HAR [ラズベリーレッド] のクチコミ掲示板
(73件)

このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2018年11月27日 22:52 |
![]() |
2 | 2 | 2018年10月3日 09:26 |
![]() |
8 | 14 | 2018年8月2日 11:23 |
![]() |
9 | 5 | 2018年3月16日 22:22 |
![]() |
11 | 3 | 2017年11月27日 13:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > NEC > LAVIE Desk All-in-one DA770/HA 2017年夏モデル
書込番号:21381329のスレを参照ください。
書込番号:22280577
1点

仕様表を見ると既設の8GBと空きスロットが一つ有りますので、デュアルバンドで動作させるためSODIMM DDR4 PC4-17000 8GBを1枚増設して下さい。既設と併せて16GBになります。
メモリー一覧は下記のとおり。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000984805_K0000888367_K0000927244_K0000831241_K0000982076_K0000861536_K0000915618_K0000864038&pd_ctg=0520
メモリーの増設、換装方法は、下記マニュアルのとおり。
http://121ware.com/e-manual/m/nx/ac/201707/bios-siyou/v1/mst/1707memory_DA.pdf
書込番号:22280633
0点

返信ありがとうございます。昔、バイオのデスクで、メモリーを、買ったとき、一体型は、ノートのメモリーと、言われました。返信いただいた、メモリーで、大丈夫でしょうか?初心者なので、失礼な質問で、すいません!
以外と、いい値段するんですね!
書込番号:22284207 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

取り付け方まで、参考になりました。本当に親切にありがとうございました。
書込番号:22284225 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デスクトップパソコン > NEC > LAVIE Desk All-in-one DA770/HA 2017年夏モデル
この機種でのExcelやWordでの手書きが対応しているか、もししていないのでしたら手書きをできるようにする方法がありましたら、教えていただけますと助かります。
よろしくお願いいたします。
1点

Officeそのものは、手書きに対応していますから、タッチパネル搭載機なら何でも使えます。
ただし、この機種はタッチパネル未対応で、モニタ自体がペンやタッチ操作に対応していませんから、出来ません。マウスで無理矢理書くしかないです。
デスクトップ型のPCで、タッチ操作や手書き入力に対応した機種は基本的にありません。
手が疲れるので、ほとんど使われないからです。
どうしても必要なら、いわゆるペンタブレットか、タッチ操作に対応したモニタを別につなげるか、Windowsタブレットなどを別に買う必要があります。
書込番号:22155717
1点

>P577Ph2mさん
ありがとうございました。
ペンタブレットをさがしてみます!
書込番号:22155738 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デスクトップパソコン > NEC > LAVIE Desk All-in-one DA770/HA 2017年夏モデル
このモデルは、地デジチュー付きなので、何もせずとも、アンテナ線を差し込めば、地デジが見られますが、
地デジチューナーが付いてないモデルで、地デジを見たい場合は、
もちろん、地デジチューナーの内蔵タイプや、外付けタイプを取り付ける必要がありますが、、
このモデルのように、最初から地デジチューナー内蔵モデルと、
PCを買ってから、地デジチューナーを内蔵させるタイプや、外付けタイプだと、
どちらが使い勝手はイイですか?
それぞれの、メリット、デメリットを教えて下さい。
でも、PCを買ってから、内蔵型や、外付けタイプの地デジチューナーを取り付けられるのなら、
なんか元々、最初から地デジチューナー搭載のパソコンを発売する理由もないだろうし、
やっぱり最初から、地デジチューナーが搭載されてるタイプの方が使い勝手はいいんですかね?
なんか勝手な判断ですが、
パソコンを買ってから、あっ、やっぱりTVも見られると便利だな〜と思った人が、
内蔵型や、外付けタイプの地デジチューナーを、後からす購入しパソコンに取り付けているのでしょうか?
1点

その前にモニター一体型PCは・・
何かあったら修理・点検は大変だしメーカーへ送ってる間は全く何もできませんよ。
中身はノートPCのようなものですし。
分離型のチューナー・デスクトップPCはバラバラにはなりますが組み合わせ・変更が自在になるという利点。
書込番号:21967841
1点

>地デジチューナーの内蔵タイプや、外付けタイプを取り付ける必要がありますが
内蔵は2種類あります。
元々機能搭載型のPCと、PCIEx接続で増設するタイプです。
前者のメリットは、リモコンなどついておりPC起動せずともTVを観ることが出来るモノがあります。
デザイン的に省スペースです。
デメリットは、OSのアップグレード(例:Win7→Win10)といった場合に、サポート外でドライバ提供もなく使用できなくなる可能性があります。
後者及び外付けタイプですと、さほど古くなければ新型OSであれば、対応ドライバを提供してくれます。
また、PC買い替えなどで使い回すことも可能です。
BDレコーダや録画機能付きTVなどが安価になったことで、PCにTVチューナ内蔵の需要は減りました。
また、著作権保護によるコピー防止や編集不可など、いろいろと制限が大きくなりPC録画の自由度が減少したことも、PC搭載の需要が減った要因かと考えられます。
書込番号:21967919
4点

>あずたろうさん
確かに、一体型は壊れたら終わりですね。。。
その辺は気付いてませんでしたが、大事な所ですね。
う・・・ん、他にもこの辺が使い易いとか、ありましたら教えて下さい。
よろしくお願い致します。
書込番号:21968468
0点

>パーシモン1wさん
パソコンに搭載されている内蔵タイプが2種類あるとは知りませんでした。
それぞれ、もちろんメリット、デメリットがあるようで・・・。
でも、傾向とするとパソコンのTV機能は制約もあり、レコーダーの性能が良くなり、安価になったことで、使わなくなりつつある・・・ような傾向という事で・・・そうなんですか〜。
有難う御座います。
他にも、こういうメリット、デメリットがあるよ〜とかありましたら教えて下さい。
お願い致します。
書込番号:21968475
0点

簡単確実にはレコーダーで見たり録ったりするのが確実だけど、
http://kakaku.com/item/K0001063019/
これなんか少し使い方学べばかなり便利そうです。
私自身も後継のTVチューナーはこれにしようかと思っています。
あと肝心のPC本体は使い方、用途次第でデスクPCやノートPCにすればよしです。
先ほどのチューナーは全てのPCやタブレットにて見ることができます。
書込番号:21968545
0点

>あずたろうさん
リンクを張って頂いた商品と、このモデル・・・ズバリ操作性とか、使いやすさはどうなんでしょうね?
もちろん人により見解は違うと思うんですが。
書込番号:21968587
1点

使ったことないのでわかりませんが、このようなメニュー画面だそうです。
今現在でTVチューナー出してる国内メーカーは・・
・ピクセラ
・IOデータ
・SKNET
OEMにて組み込み用TVチューナーを提携してるのでしょうね。
リモコンもありそうだしそんなに不便なものは作らないと思いますよ。
書込番号:21968767
1点

>あずたろうさん
画面まで添付して頂いてありがとうございます。
そうですよね。メーカーも最初から地デジチューナー搭載モデルと、買ってから内蔵させるタイプや外付けさせるタイプ、様々ありますが、そんなに使いづらい物は・・・ないと思うのですが(^^ゞ
引き続き情報がありましたら、教えて下さい。宜しくお願い致します。
書込番号:21969306
0点

液晶とPC本体が別々で購入する場合は、 PIP/PBP設定のある液晶を使えば、レコーダを液晶につなげれば、メインがPC画面でサブの小窓にレコーダのTV画面を出すといった使い方も出来ますy
テレビをメインとした使い方であれば、普通にテレビを購入されたほうが観やすいです。
書込番号:21970382
0点

絶対購入辞めたほうが良い、粗大ごみになります、ノートパソコン、デスクトップ兼用のDT295Wのほうが良いです。私も含めて、ほとんどの方々は部屋の中が粗大ごみ!シュウカツ(断捨離)始めていますので、参考程度に。もとい上位機種マック兼用もありますね。
書込番号:21985638
0点

PT3X2で8チューナーで、spinel 組んで 各部屋のPCで 抜きで見るけどね。
意味が分からないのなら、テレビ付きパソコンでもかってね。
書込番号:21986283
0点

追伸
知識があれば、自作で、高性能モニターでも半額でできるよ。
もちろんTVチューナーは外付け
敷居は高いけどね。
書込番号:21986309
0点

>2084さん
>zekeecoさん
回答有難う御座います。
やりたい事は、TVチューナー付きパソコンで、テレビ番組を録画して、会社でみたいんですよね。
そういう事が最近は規制が厳しいから出来るか?どうか?分からないんですけど・・・。
もちろんTV番組を録画するのは、社内で勉強する為です。
時々、テレビでも、為になる番組を突z年やってたりするんで、そういう番組を急いで録画して、DVDへ焼いて、それを会社のDVDプレーヤーなり、PCなりで再生して勉強したいんです。
そもそも、テレビ番組を、TVチューナー付きのPCで録画できるんですよね?
書込番号:21986331
0点

こんにちは 早急にありがとうございます。パソコンに付属のチューナーつきルーターが故障したために買い替えしました。
書込番号:22003625
0点



デスクトップパソコン > NEC > LAVIE Desk All-in-one DA770/HA 2017年夏モデル
このモデルも在庫なくなってきましたが、春モデルとの差は何かあるのでしょうか?
ネット通販では春モデルのほうが安く買えます。差がなければ春モデルを買おうか
と思っていますが。一体何が変わったのでしょうか?
0点

2017年春モデル プレスリリースより。
>パワフルなインテル第8世代Core i7-8550U(クアッドコア、DA770/KAシリーズ)を搭載し、デジタル一眼レフでRAW撮影した写真の加工や、4K動画の編集もストレスなくおこなえます。
><さらに進化したハイレゾ対応YAMAHAサウンドシステム>
http://nec-lavie.jp/common/release/ja/1801/1601.html
大きく違うのは、CPUです。Core i7 7500U(Kaby Lake) → Core i7 8550U(Kaby Lake Refresh)
それに伴いメモリー規格も変わりました。
比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000026616_J0000025119&pd_ctg=0010&spec=
書込番号:21680558
1点

Windows 10のバージョンも1703(Creators Update)から1709(Fall Creators Update)に変わっている筈です。
書込番号:21680598
4点

ありがとうございます。ただご回答頂いたのは2018年春モデルとの差ですよね。私は2017年春と夏モデルの差が知りたいのですが、カタログ上は差が無いように見えます。デザインもまったく同一に見えます。いかがでしょうか?
書込番号:21680676 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

失礼しました。
プレスリリースには、DA770/HAの記載は無いので、ハードスペックの変更は特に無いかと思います。
後は、Windows 10のバージョンの違い。1607(Anniversary Update) →1703(Creators Update)
比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000025119_J0000023800&pd_ctg=0010
書込番号:21680720
1点

ありがとうございました。やはり使用上はほとんど差がなく、安く買える2017年春モデルを候補に考えたいと思います。
書込番号:21680768
2点



デスクトップパソコン > NEC > LAVIE Desk All-in-one DA770/HA 2017年夏モデル
この機種の購入を検討しております。
同時にメモリを16GB又は32GBへの増設も考えております。
純正メモリは高額なので純正外の安価で対応したメモリを探しております。
純正外メモリを実際に使用されている方がおられましたら、そのメモリ名と不具合有無(適応有無)を教えて頂けませんか?
宜しくお願い致します。
1点

このPCは見た目はデスクトップ機ですが、中のメモリはノート用になります。
メモリを大量に増やしたからと言って快適になるものではありません。
16GBもあれば十分ですよ(8GBでも足ります)。
DDR4 16GB×2枚 \37,584〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000881986_K0000995396_K0000976965_K0000927247_K0000863527&pd_ctg=0520
DDR4 8GB×1枚 \9,762〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000995399_K0000995351_K0001010909_K0000995352&pd_ctg=0520
書込番号:21381365
4点

この手のパソコンは、価格の割に性能が悪く、拡張性が乏しいです。
知人が、富士通の似た機種でHDMI出力端子が無いとか後悔していました。
また、画面が小さく4K解像度の意味がほとんどありません。
せめて、40インチ以上、50インチは、ほしいです。
普通のデスクトップパソコンとモニターを購入した方が快適ですし、後悔しないでしょう。
モニター:http://kakaku.com/pc/lcd-monitor/
デスクトップ:
マウス:http://www.mouse-jp.co.jp/desktop/
パソコン工房https://www.pc-koubou.jp/?utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_campaign=004_001 など
書込番号:21381401
4点

早速のご助言ありがとう御座いました。
この機種を諦め再度機種選定をしたいと思います。
書込番号:21388871
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





