


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > Synology > RT2600ac
RT2600acをブリッジモードで
使用してるのですがブリッジだとRSMに
接続方法ができません。
過去の記事を確認してブリッジモードに
するとIPアドレスが変わることなども
確認したので変わったIPアドレスで
入ろうとしても使うことができません。
ブリッジモードだとRSMは使えないのでしょうか?
それとも自分のやり方がおかしいのでしょうか?
書込番号:23701751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そーんなことはないとは思うっすよ。
「ブリッジモード」だと、「こんなことはできなくなりまーす」ってことはあるっすけど、「入れない」ってことは無いんでないかしら。
>確認したので変わったIPアドレスで
そのアドレスは、どうやって調べたっすか?
「IPアドレススキャナー」を使って、いったいぜんたい、IPアドレスがどーなっているのかを調べてみるとか。
たとえば、
「Advanced IP Scanner」
http://www.advanced-ip-scanner.com/jp/
書込番号:23701756
0点

>過去の記事を確認してブリッジモードに
するとIPアドレスが変わることなども
確認したので変わったIPアドレスで
入ろうとしても使うことができません。
どのようにしてRT2600acのIPアドレスを確認したのでしょうか?
もしかするとRT2600acのIPアドレスではないのでは。
Android機/iOS機があれば、Fingをインストールしてみて下さい。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.overlook.android.fing&hl=ja
https://apps.apple.com/jp/app/fing-%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0-%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AB/id430921107
そしてFingでネットワークを検索すると、
表示されるIPアドレスの一覧にRT2600acがあれば
そのIPアドレスでRT2600acの設定画面に入ってみて下さい。
RT2600acが表示されていない場合は、RT2600acのMACアドレスが表示されていませんか?
そのMACアドレスに対応したIPアドレスを使ってみて下さい。
書込番号:23701761
0点

>「Advanced IP Scanner」
試させていただいたのですが、自分がmacOSを
使用しているため対応してませんでした。
教えていただいたのに申し訳ないてす。
書込番号:23701774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じような質問をされてる記事を拝見して
羅生門の鬼さんがFingを提案されてたので
試してみて確認しましたが正直どれが正解なのか
わからずだったのでもしかすると違ったIPアドレスを使用していたかもしれません。
画像を貼りつけておきます。
書込番号:23701780 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


http://router.synology.comを
打ってもfind.synology.comにつながり
LAN内にDiskStationが見つかりませんでした
の表示が出るだけなのです。
書込番号:23701801 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「mac IPアドレススキャナー」で、「検索」してみるっす。
「検索」することを、おこたってはイケナイっす。(-_-;)
んで、インターネットはできているんっすよね?
であれば、http://router.synology.com/ もしくは、http://find.synology.com/ って打ってみてもいいっすね。
Hippo-cratesさんも、ご紹介っすね。
書込番号:23701807
0点

張り付いてる画像は、IPアドレス「192.168.0.1」てなってるんで、「RT2600ac」でなくって、「親ルーター」っすよー。
書込番号:23701819
0点

>Excelさん >羅城門の鬼さん
FingだとデバイスにRT2600acがやSynology router出てこないのですが
自分のやり方、確認の仕方が悪いのでしょうか?
MacOSでIP Scannerというアプリを使用したのですが
IPv4のIPアドレスを確認し検索してみたのですが
アクセス出来ませんでした。
MACアドレスがunknownとなっているのが何か影響しているのでしょうか?
書込番号:23701824
0点

キチンと「RT2600ac」の、SSIDが出てきて、そのSSIDに「無線接続」できて、
「RT2600acに無線接続した端末で」インターネットもできているんっすよね?
書込番号:23701833
0点

念のため、「親ルーター」の、「型番」と、「前面ランプ状態の画像」をお願いするっす。
書込番号:23701835
0点

>Excelさん
RT2600acのSSIDに無線接続できている
かはわかりませんが
RT2600acで設定したWiFiに無線接続した状態でインターネットは使用できています。
Fingのネットワークの情報を画像で載せときます。
親ルーターの型番はAterm BL902HW
ランプ状態はネット、電源、リンク、VDSLが
緑点灯でそれ以外は消灯してます。
書込番号:23701847 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Fingのネットワークの情報を画像で載せときます。
えっとっすね、「アドレス」とかは、あんまし隠さないで上げてほしいところっす。
隠しすぎると、「ヒント」がなくなってしまうんですね。
「MACアドレス」とか以外は、隠さなくっても、セキュリティ的問題は、ないっすよ。
書込番号:23702038
0点


なんかね・・まえもおんなじよーな件が、あったんっすけど、最終的にどうなったかは「不明。(・・?」っすね。
「SRMに接続できない」
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000981121/SortID=22995135/
書込番号:23702699
0点

>FingだとデバイスにRT2600acがやSynology router出てこないのですが
自分のやり方、確認の仕方が悪いのでしょうか?
Fingでデバイス検索した結果の画面で確認できませんか?
「デバイスをスキャン」のボタンです。
書込番号:23702708
0点

>Excelさん
その記事を拝見しましたが
結果がどうなったかは不明ですね。
書込番号:23704495 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>羅城門の鬼さん
Fingでデバイスをスキャンした時の画像を
添付しておきます。
RT2600acやsynology routerなどの
表記はなくモデムのAtermが検知してます。
書込番号:23704513 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>羅城門の鬼さん
>Excelさん
MacOSアプリのIP Scannerを使用したら
IPアドレスを確認でき、SRMの管理画面に
入ることができました!
今後のためにもFingについて
ご教授いただけますでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:23704525 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MacOSアプリのIP Scannerを使用したら
ほーほー、ヤッパシ、「なんらかのスキャナー」を使うってことは大切っすね。(^^)/
んで、「これまで把握していたアドレス」とは、違っていたってことですか。(・・?
書込番号:23704580
0点

>MacOSアプリのIP Scannerを使用したら
IPアドレスを確認でき、SRMの管理画面に
入ることができました!
解決出来たようで良かったですね。
>今後のためにもFingについて
ご教授いただけますでしょうか。
Fingでは「デバイスをスキャン」を指示することで、
その子機が属しているセグメント内の全てのIPアドレスに
pingを実行して存在している端末を走査します。
更にはそのIPアドレスの端末に関する情報を色々と収集します。
そして、存在していた端末のIPアドレスの一覧を表示します。
IPアドレスと共に端末の機種名が表示される場合と
MACアドレスが表示される場合があります。
機種名が表示される場合でもそれをタップすると、
詳細情報が表示され、MACアドレスを確認することが出来ます。
MACアドレスは各端末が持つ固有の情報ですので、
MACアドレスでどの端末なのか特定ができます。
MACアドレスは無線LANルータなら本体に印字されていることが多いです。
書込番号:23704639
0点

>Excelさん
それまで確認できていたアドレスとは
違ったものでした!
ありがとうございました!
書込番号:23705248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>羅城門の鬼さん
詳細な説明ありがとうございます。
添付した画像だとsynologyやRT2600acが
確認できていないので設定などが
おかしいかもしれない可能性があると
言うことでしょうか?
RT2600acの裏を確認したらMACアドレスが
確認できたのですがFingで確認した中に
同様のMACアドレスが確認できませんでした。
書込番号:23705281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>添付した画像だとsynologyやRT2600acが
確認できていないので設定などが
おかしいかもしれない可能性があると
言うことでしょうか?
もしかすると二重ルータ状態でRT2600acと子機が
別々のセグメントに属していると言うことはないでしょうか。
子機はATermに無線LAN接続しているようですが、
RT2600acもそのATermに有線LAN接続していますか?
参考のためにIP ScannerでRT2600acを見つけた方の
画像をMACアドレスは消して良いので、提示してもらえませんか。
書込番号:23705752
0点

>羅城門の鬼さん
AtermとRT2600acは有線LANで
AtermはLANポートにRT2600acはWANポートに
接続してある状態です。
IP Scannerの画像を添付しておきます。
書込番号:23709588 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「192.168.3.なんちゃら」ってアドレスは、なーんかおかしいような気も・・・(?_?)
これ、キチンと、「ブリッジモード」になっていないってことはないっすか?
・「BL902HW」に、「PC有線直結」して再起動した「IPアドレス」
・「RT2600ac」に、「PC有線直結」して再起動した「IPアドレス」
は、それぞれいくつになるっすか?
「BL902HW」が親ルーター、「RT2600ac」がブリッジモードになっていれば、IPアドレスは、
・「192.168.0.なんちゃら」
になるはずなんっすけど、「BL902HW」の、なにか設定変えているっすか?
書込番号:23709610
0点

>Excelさん
もしかすると正しくブリッジモードに
なってない可能性はあるかもしれないです。
羅生門の鬼さんからいただいた助言通り
RT2600acの接続モードをワイヤレスAPに
変更したこと以外は特に変更してないです。
BL902HWに有線LAN直結で確認した
IPアドレスは「192.168.0.1」
RT2600acに有線LAN直結で確認した
IPアドレスは「192.168.3.50」
基本的にBL902HWは設置してから
設定等は触ったことはないので
設定変更等はしてないです。
書込番号:23709708 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Excelさん
以前使っていたAirMac Extremeは
ブリッジモードにしていて、確認したところ
IPアドレスは「192.168.0.2」となっていました。
これはRT2600acがブリッジモードに
なってないということでしょうか?
書込番号:23709722 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>BL902HWに有線LAN直結で確認した
>IPアドレスは「192.168.0.1」
>
>RT2600acに有線LAN直結で確認した
>IPアドレスは「192.168.3.50」
うん、これダメっす。(;^_^A
「RT2600ac」ブリッジモードになっていないっす。
「RT2600ac」の、「WAN端子」には、なにもつながないで、
・リセットボタン長押し初期化
してから、「ブリッジモード設定」が、完了してから、「WAN側」をつなぐってしてみて、どうなるっすか?
書込番号:23709730
0点

あらかじめ、「SynologyAssistant」を、PCにインストールしておいてから設定に入ると、「インターネット側の接続」が無い状態でも、設定がラクチンっすよ。(^^)/
書込番号:23709738
0点

>Excelさん
WAN側になにも繋がずにRT2600acの
設定することは可能なのですか?
お手数かとは思いますが、やり方がわからないためご教授いただけますでしょうか?
書込番号:23709751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「SynologyAssistant」はっすね、Synologyの「どれかのNAS」のダウンロードセンターから、ダウンロードするといいっすよ。
書込番号:23709754
0点

>設定することは可能なのですか?
できるっすよ。(^_^)v
インターネット接続が無くっても、「SynologyAssistant」で検索させると出てくるんで、それで設定画面開けるっすよ。
「WAN側」をつないで設定するとっすね、どーも、「WAN側」の影響を受けるってことがあるんっすね。
書込番号:23709757
0点

「SynologyAssistant」は、モッチロン、Mac版もあるっすよー。
書込番号:23709763
0点

>Excelさん
synology Assistantはダウンロードしていた
ので試してみます。
書込番号:23709766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Excelさん
いま、ワイヤレスAPで設定しなおした
後にWANを繋いでみて、IPScannerで
確認しましたが192.168.3.54になっていました。
正しくブリッジモードになってないみたいです。
これは何が問題になるのでしょうか?
書込番号:23709785 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「リセットボタン長押し初期化」はしてあるっすよね?
端末側も電源入れなおし、してあるっすよね。
「ブリッジモード」設定前の「SynologyAssystant」画像と、
「ブリッジモード」設定後の「SynologyAssystant」の画像を上げてみるっす。
「MACアドレス」のとこだけ隠してくださいね
書込番号:23709862
0点

>Excelさん
リセットボタンを長押ししてstatusランプが
オレンジ点灯になってから緑点灯になるまで
の流れで初期化してます。
端末側は再起動かけてなかったので
再起動しなおしました。
前後の画像添付しておきます。
書込番号:23709971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なんかね、「ルーター機能を持ってるモン」、もういっこ、どっかにつながっていないっすか?
「network router 192.168.3.1」ってもんがあるみたいなんっすけど、これに心当たりはないっすか。(・・?
書込番号:23710133
0点

>BL902HWに有線LAN直結で確認した
>IPアドレスは「192.168.0.1」
>
>RT2600acに有線LAN直結で確認した
>IPアドレスは「192.168.3.50」
別々のセグメントになっていますので、
BL902HWに無線LAN接続した子機からはRT2600acは見えません。
それがFingでRT2600acが見つからなかった理由です。
そして上記IPアドレスは最初のが192.168.0.1ですので、
PCのIPアドレスではないですよね。
各々何のIPアドレスなのでしょうか?
書込番号:23710214
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





