32UD99-W [31.5インチ]
- ハイダイナミックレンジに対応し、HDR映像やゲームグラフィックが楽しめる、31.5型HDR対応4Kモニター。
- 85Hz以下の低音域を深く豊かに再現する「リッチベース」を特徴とする5W+5Wの高出力なステレオスピーカーを搭載。
- 画面を90度回転でき、Webやブログなどの編集作業がスムーズに行える。スタンドの高さは最大110mmまで対応し、使用環境に応じて調節できる。



PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > 32UD99-W [31.5インチ]
初値11万円切ってきたことということで、BenQ SW320の約半額に落ち着きそうで非常に悩んでます。
ゲームだけでなく写真現像もするのでAdobeカバー率99%のBenQで決めかけてたんですが、半額となると揺らぎますね。
色の確認は現在保有するEIZOのモニタでして、4K楽しむのは32UD99でもアリかなー・・・とか。
AdobeRGBで出力した写真を同時にsRGBでも確認できるからむしろ便利なんじゃないかなー・・・とか。
でも、机の上はすっきりさせたいので結局1台運用になっちゃうんじゃないかなー・・・とか。
自分の感じた良い点・悪い点を書き連ねてみますが、他にもあれこれ口出ししていただけると、どちらにするか決める後押しになると思いますので、雑談兼ねた気軽なレスを期待してます。
価格:32UD99の圧勝
画質:色域の面でSW320の勝利。ただし、SW320の最大コントラスト比が不明で問い合わせ中。BenQのDCR対応モニタが最大2,000万:1なのでそのぐらいということなのか。2000万:1と記載しているソースも一応ある(輝度を間違えてたり信憑性に欠けるソース)→http://www.displayspecifications.com/en/model/bc748b8
信頼性:気分的には若干SW320優勢(最近、LGの製造ラインの品質を疑うニュースが多い)
入力I/F:32UD99の圧勝。今後を考えるとUSB-TypeCとHDMI2.0a×2はでかい。
機能:写真現像ではSW320の方が便利。ただ、両方とも欲しい機能は全て網羅してる。
消費電力:32UD99の優勢。あまり気にしてないですが。
デザイン:一長一短。SW320の方が質感は高いけど、32UD99の方がベゼルが細くて古臭くない。
サイズ:32UD99の勝利。画面サイズは同じでも1回りコンパクト。
重量:32UD99の圧勝。SW320重すぎ。ハンコン使うときにモニタ揺れるのが嫌なので、経験上は、軽い方が良い。(風で揺れるほどの軽さでなければ)ただし、SW320の方がスタンドは太いのでどちらが揺れやすいかは不明。
付属品:大差ないけど、SW320は純正フード付きなので結構ポイント高い。
音:全く気にしてないけど、おそらく大差ない。スピーカーレスが一番良かった。
うーん。並べてみると32UD99優勢なんですが、Adobeカバー率に後ろ髪引かれます。
悩んでる間にAdobe99%対応のLG 4K HDRモニタも発表されちゃうんだろうな・・・。
書込番号:21076966
4点

http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0085/id=66346/?lid=myp_notice_prdnews
これ買ってください^^
書込番号:21077005
2点

32UD99がなかなか出ないので、お高めだけどSW320にしようかと先月までは思っていました。
僕も現像やるのでスレ主さんと考え方は同じで、adobe RGBは欲しいと思ってたんですが、本当に必要かずーっと考えた結果、まー結局は価格とスペックの天秤ですが、今では32UD99の1択ですね。
理由は
1. この価格差ならadobe RGBは無くても全然かまわない
2. そもそも、adobe RGBは必要なのか? 写真をWebで公開するとしたら、見る方もadobe RGB対応じゃないと意味がない。
また、印刷するとしても、プリンターもadobe RGB対応じゃなければadobe RGBカラーで印刷できない。
3. 全体的なモニターとしての完成度は32UD99のが上
Adobe RGBを発揮できる環境が自分のモニターだけなら、そもそも必要ないなーって思い始めたら、倍近いお金払ってまでの価値はないと自分の中で折り合いがついたので。
書込番号:21077869
2点

>あずたろうさん
レスありがとうございます。
分かります・・・。これ買えるなら間違いなく最強ですね。
CP+行ったプロの写真家さんから8Kは別次元と聞いてましたので垂涎の品です。
5年、10年ぐらい経てばこのぐらいのスペックがお手ごろ価格で手に入るんじゃないかと思うと夢があります。
>FW28さん
レスありがとうございます。
なるほど!確かに仰るとおりなんですよね。
私も投稿する際の写真はsRGBで出力するんですが、自分の鑑賞目的や写真仲間と交換する際はAdobeRGBだったりします。
sRGBで出力した写真とAdobeRGBで出力した写真を並べると仕上がりが雲泥の差なんですが、並べない限りはsRGBでも満足できますもんね。
私の金銭感覚としてはモニタは上限10万円ぐらいまでなんで、SW320買うとすれば冬のボーナスまで我慢しなきゃいけないということもあって、32UD99はとっても魅力的です。
書込番号:21080900
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
新着ピックアップリスト
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
-
【欲しいものリスト】メインPC自作(多分最終版)
-
【その他】格安&そこそこ使える…?
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)





