AR-H1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥79,800

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:開放型(オープンエアー) 駆動方式:平面駆動型 ハイレゾ:○ AR-H1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AR-H1の価格比較
  • AR-H1のスペック・仕様
  • AR-H1のレビュー
  • AR-H1のクチコミ
  • AR-H1の画像・動画
  • AR-H1のピックアップリスト
  • AR-H1のオークション

AR-H1Acoustic Research

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2017年 9月下旬

  • AR-H1の価格比較
  • AR-H1のスペック・仕様
  • AR-H1のレビュー
  • AR-H1のクチコミ
  • AR-H1の画像・動画
  • AR-H1のピックアップリスト
  • AR-H1のオークション

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AR-H1」のクチコミ掲示板に
AR-H1を新規書き込みAR-H1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

標準

AR-H1をリケーブルしてみた

2023/09/14 19:40(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Acoustic Research > AR-H1

スレ主 MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21803件

Acoustic Research AR-H1とケーブル

Acoustic Research AR-H1 端子部 面一です。

2.5mm⇒MMCX変換アダプター

2.5mm⇒3.5mm変換アダプター

Acoustic Research AR-H1のリケーブルをしてみました。

端子は2.5mm2極x2です。
SENNHEISER HD700
AudioQuest Nighthawk/Nightowl
G&BL Ebony60/70/80
ULTRASONE Tribute7
OPPO PM-1/2
などが同じようです。

マイナーのだと、
HOUSE USE PRODUCTS WOODEN HEADPHONE PROVO BLACK HFT147
もそうですね。

DIYで作成することもできますが、アダプターで手っ取り早く
リケーブルしてみます。

■2.5mm⇒3.5mm変換アダプター
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0CG5KLDWL/
ケーブルは
Meze Audio 99Classics/99Neo 2.5mm TRRSバランスリケーブル 1.3m M99C-BBS
https://www.amazon.co.jp/dp/B07FQ2BCK5


■2.5mm⇒MMCX変換アダプター
https://ja.aliexpress.com/item/1005004985130462.html
ケーブルは
onso イヤホン・ヘッドホン用リケーブル iect_03_bl3m ミニプラグ(4極)⇔MMCX [1.2m]
https://www.amazon.co.jp/dp/B01EIYQDB8?th=1

感度: 92dB/mW
インピーダンス: 33Ω
のヘッドホンなので、やや感度低めだと思います。
バランス化することで、ボリューム稼ぐことができるのは
メリットだと思います。

書込番号:25422651

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6470件Goodアンサー獲得:76件 note 

2023/09/15 13:25(1年以上前)

>MA★RSさん

色々やってますね

良いヘッドホンですよね〜

AR-H1

うち4諭吉を超えるヘッドホン禁止なので買えませんでした(ToT)

書込番号:25423521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21803件

2023/09/15 14:42(1年以上前)

>Jennifer Chenさん

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001315784/#tab
UNCOMMON PDH-1
もお気に入りだったのですが、AR-H1は更に良い感じに思います。

PDH1の方は声に色艶があるように感じていたのですが、
AR-H1の方は無味無臭、無色透明という感じで、主張が
まったくないように感じます。

好き嫌いは分かれるかもしれませんが…

癖がまったくないので、音楽にも動画視聴にもあうと思います。
戦闘ものの迫力とかはないですけど。

書込番号:25423591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6470件Goodアンサー獲得:76件 note 

2023/09/15 16:24(1年以上前)

>MA★RSさん

クセが(少く)無いのは好みッス

クセが在るのも良いんですがアタシはクセのない若しくは少な目のが大好きです

モニターイヤホンやモニターヘッドフォンが聞き疲れするって言いますが、アタシはクセが在るというか誇張され(過ぎ)てる方が疲れるので(T_T)

書込番号:25423702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21803件

2023/09/15 17:31(1年以上前)

モニター用だと、ATH-R70Xなんかはかなり色がない系のヘッドホンでは
ないでしょうか。

書込番号:25423788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6470件Goodアンサー獲得:76件 note 

2023/09/15 17:59(1年以上前)

>MA★RSさん

あ〜

やっぱATH-M70x来るんですね(^_^;)

そう言えば行きつけの電気屋の顔見知りの店員さんも3諭吉前後ならM70xどおとは言われた事有りますねφ(..)

今だにSennheizer HD300proかSONY MDR-M1ST欲しいと言い張っているので最近は余り言わなくなりましたね(^^)

SONYはMDR-CD500の頃から聞き慣れてるし、Sennheizerは最近HD300とHD200pro聴いて気に入ってしまって(^o^)

audio-technicaもATH-M20xやATH-E40は使ってるのでM70xも気にはなるのですが…


書込番号:25423820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21803件

2023/09/15 18:53(1年以上前)

MではなくRの方です。
Mは密閉で、Rは開放型のモニターです。

M70XよりはR70Xの方を押したいです。

SONY MDR-M1STも良い感じですよね。
SONY MDR-MV1までいくとちょっとコスパ悪いように思います。

書込番号:25423862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6470件Goodアンサー獲得:76件 note 

2023/09/15 20:47(1年以上前)

>MA★RSさん

R70xだとインピーダンス高過ぎっす(´゚д゚`)

家のシステムだと据置の方起動さすかヘッドホンアンプ起動案件っす(ToT)

開放の方が音のみで良さそうですけど…

書込番号:25424017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21803件

2023/09/15 21:38(1年以上前)

出力音圧レベル 98dB/mW
インピーダンス 470Ω
なんでiPhoneでも問題ないですよ。

0.69V 1.46mAで98dB
1V  2.13mAで101dB
でます。

ちなみにウォークマンはiPhoneより出力小さいです。
NW-WM1ZM2ですら、アンバラで0.98Vです。
NW-A100/300で、0.75Vです。
どちらも98dB以上は出ますけど。
中華DAPなどであれば、2V〜4Vとか出すものもあります。

ドングルDACで、1V、2V、4Vなどの商品がありますが、
iPhoneの出力1V  2.13mA
と4Vまで出せるDACの1V  2.13mA
は別物と考える方であれば物足りないかもしれません。

楽器などのヘッドホン端子でもMAX1V程度です。
うちでは気にせず、iPhoneや楽器につなげて使ってます。

PCの電圧がありました。
https://okbizcs.okwave.jp/mori.nc-net/qa/q9471384.html
0,7V〜1.2V位だそうです。
ノートPCだと、0.2Vのもあるようですが。
この場合ですと、88dBになりますが、
難聴リミッターの85dBよりはでることになります。

骨髄反射的に、「スマホは駆動力がない」とか
「スマホでは高インピーダンス機は駆動出来ない」
とか言ってる人いますが、マニアの風潮に流されてる
だけだと思います。

現実的に直刺しで使えてますので。

スマホ・PCの音は嫌いだ、DACを使わないと、
というのはその人の好みなので、それはそれで
良いと思いますけど。

書込番号:25424080

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

買ってしまいました

2017/12/25 03:17(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Acoustic Research > AR-H1

スレ主 asiyasumeさん
クチコミ投稿数:2件

77,560円(税込)で今なら4.4mm5極バランスコードが付いてくるって言われたので衝動買い。
モノはまだ届いてないので、レビューは後日。

書込番号:21458232

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「AR-H1」のクチコミ掲示板に
AR-H1を新規書き込みAR-H1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AR-H1
Acoustic Research

AR-H1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2017年 9月下旬

AR-H1をお気に入り製品に追加する <16

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング