L-505uXII
- 独自の増幅帰還回路「ODNFver.4.0」搭載により、歪低減、高域特性の改善、低インピーダンス化によるドライブ力の向上を実現したプリメインアンプ。
- プリアンプ回路の出力段にディスクリートバッファー回路を新搭載。繊細な音楽信号の純度を保ちながらパワーアンプ部をドライブする能力を強化。
- MM/MC対応の高品質なフォノアンプ、バス/トレブル・トーンコントロールやAVシステムとの共存も可能なプリ/パワー分離機能などを備える。
このページのスレッド一覧(全4スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 23 | 8 | 2022年11月13日 07:56 | |
| 14 | 11 | 2020年5月22日 10:26 | |
| 7 | 11 | 2020年2月19日 00:16 | |
| 1 | 4 | 2020年1月12日 06:43 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
本製品の購入を検討しておりましたが、11月より5万円値上げになりました。為替の影響で仕方ないとは思いますが、33万円もすると他の機種を検討しようかなと考えております。あと納期もかなり長期化しているようで、皆さんならこの価格でしたらお勧め出来る機種を教えて頂けますでしょうか?宜しくお願い致します。
書込番号:25000127 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
これはメーカー希望小売価格が上がったってことですかね?
って思ったら、やっぱり上がってますね。
https://www.luxman.co.jp/presspro/price-revision202209
海外のメーカーも上がってますので為替の影響よりも半導体などの部品が上がっているのだと思います。コロナや半導体不足の影響はかなり前からありましたから、いよいよって感じではないですかね?
私の愛用するDALIのスピーカーも昨年から今年にかけて2回値上げされて、私が購入した時の価格より1.5倍くらいの価格になってます。
書込番号:25000145
3点
>くどぅくもすけさん
早く選択しないと同クラスは軒並み価格改定かと思います。
そもそもLUX気に入ったならば価格のみで選択するのはナンセンスでは?
単純に同価格帯で並べて選択しては如何でしょう?
書込番号:25000161 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>くどぅくもすけさん こんにちは
L-505Uは使ってましたが、音は優等生できれいに聞かせてくれましたが、物足りないものがあってDENON PMA-2500NEにして現在
に至ってます、ジャンルは主にクラシックからほぼ全てを聞きます。
LUXMANは外国資本ですから、どうしても利益追求が大きいと思います(値上げ)。
おすすめはhttps://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000845822_K0001285380&pd_ctg=2048
ですが、LUXと似てる音とすればマランツかと思いますが、2500と比べると重量10Kgも軽いですね、物量の投入がまるで違うことが分かります。
DENONもPMA800→900へ、PMA-1600が1700になって値上げされてますので、2500も可能性ありますね
2500はDAC内蔵ですし、それにダンピングファクター700とHPに書かれてる通り、どんなスピーカーもこなします。
奥行きのある音に細かな表情まで聞かせてくれます。
書込番号:25000169
3点
>くどぅくもすけさん
ヤマハのAVアンプをお使いなんですよね?
国内未発売ですが、出たらぜひどうぞ。価格は40万くらいの予想です。
https://uk.yamaha.com/en/products/audio_visual/hifi_components/r-n2000a/index.html
書込番号:25000192
3点
来年はもっと高くなりそう。
てか真空管がヤバい。
ラックス含め真空管製品は、部品供給が品切れ状態で壊れたら修理に時間が掛かる。または直せない。
書込番号:25000615 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>くどぅくもすけさん
値上げされたものを買うのは、損した気分で悔しいかもしれませんが、ほとんどのところが値上げをして、LUXMANはかなり遅いほうです。
値上げ幅が少なかったアキュフェーズE-280はいかがですか。
https://www.phileweb.com/news/audio/202208/19/23558.html
>里いもさん
>LUXMANは外国資本ですから、どうしても利益追求が大きいと思います(値上げ)。
D&M(DENON、Marantz)も外国資本ですね。最初はハゲタカファンドと言われたリップルウッド傘下でした。
だから1年前に値上げ済み。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1345260.html
2500NEも値上げ済みです。再度の値上げがあると言いたいのでしょうか?
書込番号:25004178
2点
LUX入門の505シリーズも30万となりましたね。高いですね。
私も値上げ前に検討してましたが見送ってしまいました。
507とは明らかに違うと書かれていることも多く、ここまで来たら上位機種の方がいいのかな?と思い始めています。
書込番号:25006755 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ローンウルフさん
もう、スモールパワードスタジオモニタースピーカですね
ADAMなどは長納期みたいですけど
書込番号:25007161
1点
すみません
教えて欲しいです
私は以前はアキュフェーズEー560プリメインアンプを所持していました
でもプロケーブルの担当が売り払いしてしまえと言われその当時はプロケーブル担当の方が自信あるアンプがあるから売れ払えとオーディオは社会は腐った社会だと言われたんで私はアキュフェーズのプリメインアンプを約40万位でハイファイ堂で売り払ってしまい
そしてプロケーブルが推薦してきたアンプを購入しましたでも私が思っていたアンプではなくプロケーブルになんで私を騙したと追求すると逃げるように私の連絡やアフターケアも出来なくなってしまいその時になんでアキュフェーズプリメインアンプEー560を売ったんやと後悔しかないです
今の価格では50〜60万するまでなってしまい今の私の生活では買い戻しが出来ない程になってしまい今はラックスマンL505UX2で音楽を聞いています
プロケーブルのアンプを売れたとしても2〜3万円しかならず一緒懸命に貯めてラックスマンプリメインアンプL505UX2しか選択出来ず昔に戻れるんでしたら戻りたいです!
私の勉強不足もあったんでプロケーブルの言うままになってしまい視野が狭かったとしかと私自身責めています
本当にオーディオ社会が腐っていると言うのは事実なんでしょうか?
プロケーブルでケーブルやミキサーなど購入したんですが私が追い求める音ではありませんでした!
今はケーブルやミキサーなどは全部売り払いラックスマンL505UX2を購入しました
昔を思い出すとなんであの時プロケーブルが言うままになってしまったんやともおちょっと考えて売った方が良かったなあと思います!
今はラックスマンのプリメインアンプL505UX2で満足しています
もう歳なんでこれ以上アンプのグレードを上げない様にします
昔に戻って思うんですがアキュフェーズプリメインアンプEー560が恋しくなります
昔はプロケーブルに30万円位注ぎ込みました
何もかも私の意志が弱かったとつくづく思います
書込番号:23380961 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
読みづらい文章構成ですが、要は「プロケーブルに騙された云々で、今はラックスマンに満足してます。ですよね・・・ それと
”本当にオーディオ社会が腐っていると言うのは事実なんでしょうか?”
腐っているのは、この”〇〇ケーブル” (敢て伏字にしましたが)で、ここは信用しちゃダメって事かもね。あの HP での内容と文言からも容易に想像できます ┐(-。ー;)┌
ま、お気の毒ですが笑える話。ご苦労様でした。
書込番号:23381006
4点
>おしようさん
毎度、焦点がずれている気がします。
焦点は何で何を聞きたいですか?
・オーディオメーカーの話
アキュフェーズのように顧客満足度の高いメーカーあります。製品は旧態然としてると感じます。
しかし、一定のファン層をがっしり掴んでます。
逆に白物家電と同じようにコストをできるだけ下げて数出せ、、のメーカーもあります。
・店舗の話
店員のスキルが違う店あります。また、重点メーカーを絞っている店。出来るだけ多くのメーカーを扱う店。
量販店、専門店 様々です。
さて、オーディオ社会腐ってるというのはどういう意味ですか?
どの業界にも今回書かれたような店は存在します。逆にオーディオ関係だけですか?
上記のようなメーカーや店舗がある事を自分の目で確かめて買う。流されずに自分が好きな店舗、合う店員がいる店で製品を買う。
オーディオに限らないと思いますがいかがですか?
書かれてる内容を見ると
気に入っていたオーディオ製品を言われるがままに流されて売りました。試聴もせずに買いました。失敗でした。
色々書かれてますが要点はここだけですよね?
優柔不断に思えますが趣味製品なのですから自分が心地よい製品を選ぶだけではないでしょうか?
書込番号:23381060
3点
>おしようさん
こんばんは
ラックスマンでいいじゃないですか。
全てを失った訳ではありませんので。
今あるもので 楽しみましょう。
書込番号:23381066
3点
試聴もしないで購入されたのでしょうか?
気に入ったアンプを手放す前に。
E-560を中古ではどうでしょうか。
書込番号:23381087 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
すみません
本当に読みにくい文書ですみません
皆様がおっしゃる通りです
すみません
失礼します
書込番号:23381146 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>おしようさん
体験から学ぶ事、多いかと思います。
オーディオの様な各個人の感性にもよるものは、論理や他人の話だけでなく、可能のかぎり調査し実物を体験する。自分の判断で購入する物であり、最終的に自分で判断したのだから他人は関係ないと思うと幸せになれるかも。
書込番号:23381662 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>おしようさん
こんにちは。
オーディオに限らず幻想がなせる業と思います。
ケーブルさんのブログを見ていると確かに過激な感じ宗教的な感じすらします。
このような商売のやり方はインパクトがあるのでつい購入したくなります。
生コンサートにでも行かれてリアルな音楽に触れることで幻想も消えると思います。
書込番号:23382051
0点
>おしようさん
うーん、何と言って良いのか…。
只、今は505ux2を気に入っているとの事なので、このアンプで頑張りましょう。
後、良いショップを見つけましょう。
これは、お金掛かりませんので。ラックやケーブルやタップ等々、良いショップはノウハウを持ってますよ。
試聴ルームで、好みの音を追及しているショップかどうか見極めるだけです。
頑張って下さい。
書込番号:23382097 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すみません
皆様本当にありがとうございます
私も勉強して今所持しているアンプを大事に使って行こうと思っています
本当にご指摘ありがとうございます
書込番号:23384195 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すみません
皆様本当に私の読みにくい文書ですみませんでした
でも今があるから音楽Timeが楽しいです
仕事から帰ると直ぐにアンプの電源を入れてと言う生活を送っています
今は楽しんで音楽をエンジョイしています
良く聞くのはamazonmUSICHDの宇多田ヒカルのハイレゾのアルバムを良く聞きます
宇多田ヒカルさんのハイレゾは息づかいまでがリアルに分かるぐらいです
今は色々のハイレゾ配信サイトを使い聞きまくっています
私はアルコールは飲まないのでその代わりに音楽です
ストレスも吹き飛びます
休日は音楽漬けです
朝の3時から夜の22時まで爆音で音楽を楽しんでいます
普段は仕事が忙しいので休日や今現在のステイホーム時間は音楽漬けで楽しんでいます
皆様のおかげで音楽って楽しいんだと気づかせて頂きました
本当にありがとうございます
本当に読みにくい文書や下手くそな文書ですみません
失礼します
書込番号:23419244 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すみません
おはようございます
2カ月前にDAコンバーターを購入しました
また問題が出て来ました
音楽を普通に聞いているとたまにスピーカーからブツと言う音が混じることがあります
これは仕様なんでしょうか?
それともDAコンバーターやアンプが故障しているんでしようか?
何回もメーカーに修理に出しても結果は一緒でした
DAコンバーターはそのような音が出るんでしようか
メーカーにもう5回ぐらい修理に出しては帰って来ても結果は同じでした
また購入すればと思いますが私も貧乏なんでそう簡単に買い替えるわけにはいかず困っています
ブツという音が消えることはありません
アンプはラックスマンL505UX2
DAコンバーターはESS9036のチップを積んだ物です
スピーカーはダリオプティコン8
の組み合わせのシステムで聞いています
本当に普通に聞いていても聞こえるぐらいのブツと
いう音が聞こえます
非常に悩んでいます
またメーカーに出す訳に行かず本当に困っています
DAコンバーターの仕様なんでしょうか?
皆様はそのような経験ありますか?
是非解決策教えて下さい
宜しくお願いします
失礼します
書込番号:23236244 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そのDACは何なの?
チップは汎用品だから 装着側(メーカーに)に問題があるのかもね。
ソース機器も分からないし そもそもDACが必要なの?
要らねんじゃね?
書込番号:23236280
1点
>おしようさん
音楽を聴いてますとは具体的なソースは何ですか?
DACへの入力の事です。
パソコン上のローカルファイル?ネットワーク経由?
等。
ネットワーク経由なら一時的にノイズがのる可能性はあるかと思います。
書込番号:23236294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
おしようさん
kockysさんが書かれている通り、LANからノイズが入っているかもしれませんし、電源関連から(コンセントや屋内配線、コード等)のノイズかもしれません。
簡単にできそうなことは、PCやルーター、HUB等のデジタル系とアンプ等のオーディオ系、生活家電や照明器具、などのコンセントからの電源の取り方、分け方を検討されては?
書込番号:23236376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すみません
おはようございます
皆様ご指摘ありがとうございます
聞いているソースはロック系です
DAコンバーターはエーワイ電子店エルサウンドの物です
アンプはテレビの配線などで混み編んでいる状態での環境です
LANケーブルは使用していません
パソコンはMacBook Pro2017モデルを2年ぐらい
使っています
部屋が狭いんで就寝するペースがあまりないんで
パソコンの上にはホコリが掃除はしているんですけど
それでもホコリが溜まっています
テレビ台のなかに収納しているため配線が複雑です
こういう環境でもノイズを拾うんでしようか?
生意気なこというて本当に申し訳ございません
勉強不足なためオーディオはあまり得意ではありません
もう一度チャンスを与えて欲しいです
教えて下さい
宜しくお願いします
失礼します
書込番号:23236468 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>おしようさん
そのロック系の音楽の元はどこに置いてありますか?
系統は今回は関係無し。
音源はストリーミングですか?例 amazon HDやYouTube
パソコン内部のファイルですか?
書込番号:23236501 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>おしようさん
おはようございます。
『皆様はそのような経験ありますか?』
同じL−505uXU使用しており、またUSB・DAC接続での使い方をしておりますのでコメント致します。
ちなみにUSB・DACは、単体ものではなくてマランツのSA8005にあるUSB・DAC機能を使用していますが、そのようなノイズを経験した事は一度もありません。
ただ、一つだけ過去に雑誌の付録に付いていたUSBラインノイズフィルターを経由してPCにつないでいます。ここがノーマルな使い方と少し異なります。
まず、問題の切り離しをしてみるのは如何でしょう。『2カ月前にDAコンバーターを購入しました』これをアンプから切り離して何か他の音源で使用してもノイズが出るのでしょうか?
メーカー修理に出されたとの事ですから、メーカーサイドもノイズの再現確認をする為に色々アンプを使ってみたものの再現できなかったのではと思います。どこでも再現可能な不具合なら修理されたでしょうから。
次はDAコンバータにL−505uXU以外のアンプが何かあればつないでのノイズ確認でしょうね。別にオーディオ用のアンプでなくても何かラインin端子がある機器がありそれでスピーカー鳴らせなくてもヘッドフォンやイヤホン(モノラルでもいいのでラジカセとかでもあれば、今時ないかな)で再生音を聴いてみるとか。
とにかくどちらに原因があるのか絞らないと対策が難しいと思います。
書込番号:23236507
4点
拝啓、今晩は。
スレ主様、空くまでも此れは私の主観です。
ラックスアンプの『500番シリ―ズ』のアンプのノイズ報告は?、
割と以前からよく此の“アンプ版”でも観掛けますよ!。(汗)
どうしても音質面を優先し外的な“ノイズ対策のフィルター回路”を削除して行くと!、
外的に侵入して来る『ノイズ原』の攻撃には?、辛く為るかも知れませんよ!。(涙)
『ラインケ―ブルからの侵入』→プレ―ヤ―・DAC・パソコン等のデジタル・高周波回路の器機からのアナログ接続で起こる被害。
『電源ケ―ブルからの侵入』→共通のコンセントや電気配線(同一ブレ―カ―)での他器機からの被害。
『無線機器からの侵入』→無線LANやブルートゥス等で起こるノイズ混信被害。
此の辺がよく在り歹な原因なので!(汗)、
そのDACの電源を切り、ラインケ―ブルとコンセントを外した時にノイズが出無い様ならば?、
犯人は『DAC』だと言う事だと判りますよ!。
一応簡単な確認法ですが?、参考迄に。
悪しからず、敬具。
書込番号:23237841 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>おしようさん
LUXMANで比較的良く聞くのはトランス唸りに起因するノイズであって、今回のように「ブツッ」と瞬間的・突発的に強く鳴るようなノイズはLUXMANでなくとも明らかに異常です。絶対とは言い切れませんが、アンプ起因であるとは考えにくいです。
というか機械由来のノイズだった場合、ポップノイズ様の音が出るならかなりヤバイ状況のような気がします。とりあえずアンプに限って言うなら、そこまで修理に出して異常がなかったのならアンプは無関係と判断して良いのではないでしょうか。
残るは上流からデータ、プレイヤー、PC、DAC、そして各ケーブル(ケーブルそのものではなく外来ノイズ)のどれかですね。
原因について私は機械よりもデータそのもの(レコード時代の古い音源とか)か、プレイヤー設定が怪しいのではないかと思います。プレイヤーの設定が今までと同じなら無関係と切り捨てて良いのですが、以下のような状況で似たようなノイズが入ることがあります。
一つ目がプレイヤーのバッファー設定。オンメモリにするファイルの容量によっては変なノイズが入ったりします。二つめがフェード設定。曲の切替時、この設定(の調節)が悪いと、プチッといった音が鳴ることがあります。
私はMAC持っていないのでそれ以上のサポートはできませんが参考程度にご確認下さい。
書込番号:23237893
0点
>おしようさん
https://www.youtube.com/watch?v=O6xH4j0kmYo&t=152s
この動画で 時々パチッ、パチッとスクラッチノイズのような音が入っているんですが、同等のノイズでしょうか?
書込番号:23237908
0点
家族が照明等の電源を入り切りしてませんか?
それか自動で電源が入り切りになる家電はありませんか?
書込番号:23238533 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
すみません
今晩は
パッチというノイズも一時的にありました
私も経験しております
でもそんなに気にすることはないです!
直ぐに治りました
良い情報本当にありがとうございました
失礼します
書込番号:23239621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すみません
最近エルサウンドでDAコンバーターを購入しました
問題が出て来ました
電源ONOFの時に高い音でスピーカーからバッチという音がします
DAコンバーターが原因かと思い修理に出しましたが
問題がないと返って来ましたが問題解決には至らない
です
音は綺麗に出ています!
アンプが悪いんでしようか?
スピーカーが悪いんでしようか?
そういう仕様なんでしようか?
普通はアンプの事でのクチコミなんですけど気になるんで書かせてもらいました
安心して使いたいです
皆様良かったら力になって頂きたいと思います
書込番号:23162412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>おしようさん
そういう仕様だと思います。
キチンとアンプ側のボリュームを絞ってからDAコンバーターの電源切ってますか?
セパレート機器の電源投入順番の基本が守られているか気になりました。
当たり前のことですが下手するとスピーカー壊れますよ。
書込番号:23162454
1点
仕様のように思えますね。アンプを一番最後に電源を入れるように心がけましょう。
書込番号:23162462
0点
すみません
おはようございます
kockys様本当にありがとうございます
スピーカーやアンプやDAコンバーターの故障では
ないことで安心しました
これから気をつけます
本当に助かりました
ありがとうございました
失礼します
書込番号:23162491 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すみません
おはようございます
本当に助かりました
ありがとうございました
これからは気をつけます
オルフェーブルターボさん
ありがとうございました
アンプやスピーカーやDAコンバーターの故障でないことなんで安心しました
本当にありがとうございました
失礼します
書込番号:23162494 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)








