『回転数が7200になっていますが、5400ですよね?』のクチコミ掲示板

2017年 7月14日 発売

ST4000DM004 [4TB SATA600 5400]

  • 容量4TBの3.5インチHDD。
  • 多用途な「BarraCuda」シリーズに属している。キャッシュは256MB。
  • 2TBプラッタを採用したことで、従来モデルより厚さや消費電力が減少している。
ST4000DM004 [4TB SATA600 5400] 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥8,280

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥8,280

NTT-X Store

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥8,280¥12,140 (29店舗) メーカー希望小売価格:¥―

店頭参考価格帯:¥9,200 〜 ¥9,280 (全国76店舗)最寄りのショップ一覧

容量:4TB 回転数:5400rpm キャッシュ:256MB インターフェイス:Serial ATA600 ST4000DM004 [4TB SATA600 5400]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • ST4000DM004 [4TB SATA600 5400]の価格比較
  • ST4000DM004 [4TB SATA600 5400]の店頭購入
  • ST4000DM004 [4TB SATA600 5400]のスペック・仕様
  • ST4000DM004 [4TB SATA600 5400]のレビュー
  • ST4000DM004 [4TB SATA600 5400]のクチコミ
  • ST4000DM004 [4TB SATA600 5400]の画像・動画
  • ST4000DM004 [4TB SATA600 5400]のピックアップリスト
  • ST4000DM004 [4TB SATA600 5400]のオークション

ST4000DM004 [4TB SATA600 5400]SEAGATE

最安価格(税込):¥8,280 (前週比:±0 ) 発売日:2017年 7月14日

  • ST4000DM004 [4TB SATA600 5400]の価格比較
  • ST4000DM004 [4TB SATA600 5400]の店頭購入
  • ST4000DM004 [4TB SATA600 5400]のスペック・仕様
  • ST4000DM004 [4TB SATA600 5400]のレビュー
  • ST4000DM004 [4TB SATA600 5400]のクチコミ
  • ST4000DM004 [4TB SATA600 5400]の画像・動画
  • ST4000DM004 [4TB SATA600 5400]のピックアップリスト
  • ST4000DM004 [4TB SATA600 5400]のオークション

『回転数が7200になっていますが、5400ですよね?』 のクチコミ掲示板

RSS


「ST4000DM004 [4TB SATA600 5400]」のクチコミ掲示板に
ST4000DM004 [4TB SATA600 5400]を新規書き込みST4000DM004 [4TB SATA600 5400]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST4000DM004 [4TB SATA600 5400]

クチコミ投稿数:22件

回転数が7200になっていますが、5400ですよね?

書込番号:21180718

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:39118件Goodアンサー獲得:6892件

2017/09/08 23:17(1年以上前)

5900rpmかな
http://ascii.jp/elem/000/001/515/1515864/

書込番号:21180741

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33207件Goodアンサー獲得:9208件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/09/08 23:24(1年以上前)

ST4000DM004. 7200 RPM on all capacities except for 4TB(5900 RPM).

と書いてあるので、4TBは5900rpm、3TB、2TB、1TB、500GBは7200rpmだと思います。
SEAGATEの低回転HDDは以前も5900rpmでした。

書込番号:21180760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2017/09/08 23:27(1年以上前)

これって、SMRという、前後か上下を重ねて書き換えるというタイプですか?他の容量のHDDですが、最初は、120〜130Mとかで書き込んでて、容量が満杯になってくると、20Mとかになった経験があります。

書込番号:21180768

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33207件Goodアンサー獲得:9208件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/09/08 23:34(1年以上前)

そうですね。
プラッタがPMR(垂直磁気記録)方式からSMR(シングル磁気記録)方式になりました。

外側(最初)で190MB/sくらい、内周(満杯)で130MB/sくらい出るみたいです。

http://kurokamina.hatenablog.com/entry/ST4000DM004

書込番号:21180790

ナイスクチコミ!2


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:143件 ST4000DM004 [4TB SATA600 5400]の満足度5

2017/09/09 00:29(1年以上前)

“CrystalDiskInfo 7.1.1 x64”によるとidle時の回転数は「5,425RPM」でした。

http://review.kakaku.com/review/K0000983050/ReviewCD=1053373/ImageID=364268/

書込番号:21180939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39118件Goodアンサー獲得:6892件

2017/09/09 00:31(1年以上前)

>容量が満杯になってくると、20Mとかになった経験があります。
HDDとはそういうものです。
円盤ですから、外周と内周とで速度差が生じます。はじめは、高速な外周を使用しますが、埋まってくると低速な内周の使用となります。
そうなると、使い始めより遅くなってくるのが自然です。

あとは、HDDによりその速度差がいろいろとありますy

書込番号:21180949

ナイスクチコミ!2


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:143件 ST4000DM004 [4TB SATA600 5400]の満足度5

2017/09/09 00:38(1年以上前)

FromHDDtoSSD Ver2.1

USB3.0接続で、“FromHDDtoSSD Ver2.1”を使った実測値によると、「最外周で186MB/s」、「最内周で86MB/s」でした。

書込番号:21180965

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8826件Goodアンサー獲得:573件

2017/09/18 09:08(1年以上前)

記録量が満杯近くになってくると書き込み速度は極力落ちてきますので、適当な量で納めたほうが良いと思います。

書込番号:21207277

ナイスクチコミ!0


gtofさん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:15件

2017/09/23 15:30(1年以上前)

メディアキャッシュ領域にいったん蓄え、SMR領域へコピーしているのでメディアキャッシュが満杯になると逆に著しく書き込み速度が低下するのはこのHDDの仕様ですね。
連続して書き込むのはメディアキャッシュサイズ程度(数GB以下)にしないといけませんね。
日々の差分バックアップならいいが、丸ごとバックアップの保存用には使いたくないですね。
製品の特徴を理解して用途や使い方をかなり工夫しないと問題が出そうな製品ですね。

書込番号:21222151

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件

2017/10/22 11:03(1年以上前)

書き込みは•Recording method: Perpendicular Magnetic Recording ですね

書込番号:21298049

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ST4000DM004 [4TB SATA600 5400]
SEAGATE

ST4000DM004 [4TB SATA600 5400]

最安価格(税込):¥8,280発売日:2017年 7月14日 価格.comの安さの理由は?

ST4000DM004 [4TB SATA600 5400]をお気に入り製品に追加する <1478

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ハードディスク・HDD(3.5インチ)]

ハードディスク・HDD(3.5インチ)の選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月17日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング