ST4000DM004 [4TB SATA600 5400]
- 容量4TBの3.5インチHDD。
- 多用途な「BarraCuda」シリーズに属している。キャッシュは256MB。
- 2TBプラッタを採用したことで、従来モデルより厚さや消費電力が減少している。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1476
ST4000DM004 [4TB SATA600 5400]SEAGATE
最安価格(税込):¥8,280
(前週比:±0 )
発売日:2017年 7月14日



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST4000DM004 [4TB SATA600 5400]
このHDDをPCに増設したところ、
BIOSやデバイスマネージャーでは表示して認識されて(このデバイスは正常に動作しています。と出ています。)いますが、
「ディスクの管理」で増設したHDDが表示されない為、パーティション等の設定が出来ず、困っております。
PCの環境は、win10-64bit MB:MSI Z170A GAMING PRO です。
BIOS、マザーボード関係のドライバーは最新に更新してあります。
ディスクドライブのプロパティ内のイベントの欄にて以下の情報となっております。
ーーーーー
部分一致またはあいまい一致のためデバイス SCSI\Disk&Ven_ST4000DM&Prod_004-2CV104\4&31465611&0&030000 は移行されませんでした。
最後のデバイス インスタンス ID: USBSTOR\Disk&Ven_BUFFALO&Prod_External_HDD&Rev_0000\00000029000093CA&0
クラス GUID: {4D36E967-E325-11CE-BFC1-08002BE10318}
場所のパス:
移行ランク: 0xF000FC00FFFFF130
存在: false
状態: 0xC0000719
ーーーーー
HDDの初期不良なのでしょうか?解決策がありましたら、教えてください。
よろしくお願い致します。
書込番号:22415402
0点

エラーの個所が問題なんですが。。。。
最後のデバイス インスタンス ID: USBSTOR\Disk&Ven_BUFFALO&Prod_External_HDD&Rev_0000\00000029000093CA&0 ← エラーのIDはUSBデバイスだって言ってますが^^;
状態: 0xC0000719 ← これもUSBメディアでエラーが発生した場合にでるステータスの情報の様です。
何かUSBのメディアを使ってますか?何かは分かりませんが、こちらを外してみるとか?
書込番号:22415425
2点

これって内部増設ベイにSATA接続して使うのが前提ですがバッファロー製のUSBデバイスとかで接続或いは変換アダプタを使用してませんか? SATA6のケーブルで使ってみてください。
書込番号:22415487
0点

当方の外付けHDDの場合です。
HDD・・・ Toshiba MQ01ABD100M
ケース・・ GROOVY SATA2-CASE2.5BK
----------------------------------
デバイス USBSTOR\Disk&Ven_TOSHIBA&Prod_MQ01ABD100M&Rev_AX10\865B30203&0 が構成されました。
ドライバー名: disk.inf
クラス GUID: {4d36e967-e325-11ce-bfc1-08002be10318}
ドライバーの日付: 06/21/2006
ドライバーのバージョン: 10.0.17763.1
ドライバーのプロバイダー: Microsoft
ドライバー セクション: disk_install.NT
ドライバー ランク: 0xFF0006
一致するデバイス ID: GenDisk
上位のドライバー: disk.inf:GenDisk:00FF2002
デバイスの更新日: false
親デバイス: USB\VID_152D&PID_2329\865B30203
-------------------------------------------
ドライバー関係?かなと思いましたが、当方も初めは付属ドライバー入れましたが、
その後何度もOSクリーンインストールしてるのでそのたびに入れてないし標準で動作しています。
書込番号:22415551
0点

揚げないかつパンさん、JTB48さん、あずたろうさん
早速のご返答ありがとうございます。
SATA 6Gのケーブルを別の物に替えてみましたがダメでした。
USBも全て外してみましたが変わらずでした。
外付けとして接続した所、ディスクの管理には出てきましたが、「記憶域プール」となっており、使えない状態となっております。
書込番号:22415662
1点

記憶域プールに関して。
自己責任で。
https://blog.goo.ne.jp/hiros-pc/e/bfa5c788046b57de78efc8f22ac6a634
書込番号:22415705
0点

>けーるきーるさん
ご返答ありがとうございます。
この対応のサイトを見ている間に、ディスク管理でのHDDの認識が消えてしまい、再接続も認識せずの状態なので、
一度このHDDを返品して、交換してもらおうと思います。
後日、交換したHDDでも同様の問題があれば、またご相談させていただきたいと思います。
>あずたろうさん
>JTB48さん
>揚げないかつパンさん
>けーるきーるさん
相談に答えて頂きありがとうございました。
書込番号:22415785
0点

本日、返品交換(無料)で新たに届いた同型のHDDを取り付けた所、無事に認識され、割り当ても出来ました。
HDD自体の初期不良だったようです。とりあえずPCの問題でなくて安心しました。
書込番号:22418071
2点

これ、一度記憶域プールに参加させたHDD特有の動作です。既に交換対応されたようですが、今後同様の症状になったとき、以下のいずれかの方法で対処可能だと思います。
1.記憶域プールの管理画面でドライブの削除を行う。
2.Linux等他のOSでパーティション管理情報の初期化を行う。
3.HDDデータを完全消去する。
3は以下のような方法があります。
・Windows の diskpart clean コマンドを使う。
・linux の dd コマンドを使う。dd if=/dev/zero of=/dev/sdb など。
・SeaTools のディスク消去を使う。SeaTools は Seagate HDD 用の診断ツールで無償ダウンロード可。Western Digital の場合は Data Lifeguard Diagnostic。
書込番号:22420859
7点

SeaToolsはやってみましたが、このHDDだけ表示されなかったので、対応出来ませんでした。
書込番号:22421997 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SeaTools for Windows を試してみました。確かにドライブが表示されないですね(汗)。
となると、「3.HDDデータを完全消去する。」は Linux など他のOSから行うしかなさそうです。
「1.記憶域プールの管理画面でドライブの削除を行う。」ですが、具体的な手順は以下のようになります。
1.コントロールパネルから記憶域を開く。
2.設定の変更を押す。
3.記憶域(双方向ミラーなどの仮想ボリューム)の削除リンクを押し、削除する。
4.記憶域が複数あるときは残りも同様に全部削除する。
5.記憶域が全てなくなると、プールの削除リンクが表れるので、押して削除する。
(添付のスクリーンショットも参照)
書込番号:22422167
3点

>p54cさん
詳しい解説ありがとうございます。
今回はHDDを交換してしまいましたが、もしまたなってしまった時には、参考にさせていただきます。
ご対応ありがとうございました。
書込番号:22428633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

既に解決済みでしょうが、私も本日購入し同じになった為検索しここを拝見しました。そして対応策を探していたら見つけたので記入しておきます。
https://www.pc-koubou.jp/magazine/26779
書込番号:23661198
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





