フォクトレンダー MACRO APO-LANTHAR 65mm F2 Aspherical のクチコミ掲示板

2017年 8月10日 発売

フォクトレンダー MACRO APO-LANTHAR 65mm F2 Aspherical

Eマウント対応の大口径マクロレンズ

最安価格(税込):

¥109,520

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥57,600 (4製品)


価格帯:¥109,520¥121,690 (18店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥120,000

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:65mm 最大径x長さ:78x91.3mm 重量:625g 対応マウント:α Eマウント系 フルサイズ対応:○ フォクトレンダー MACRO APO-LANTHAR 65mm F2 Asphericalのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • フォクトレンダー MACRO APO-LANTHAR 65mm F2 Asphericalの価格比較
  • フォクトレンダー MACRO APO-LANTHAR 65mm F2 Asphericalの中古価格比較
  • フォクトレンダー MACRO APO-LANTHAR 65mm F2 Asphericalの買取価格
  • フォクトレンダー MACRO APO-LANTHAR 65mm F2 Asphericalのスペック・仕様
  • フォクトレンダー MACRO APO-LANTHAR 65mm F2 Asphericalのレビュー
  • フォクトレンダー MACRO APO-LANTHAR 65mm F2 Asphericalのクチコミ
  • フォクトレンダー MACRO APO-LANTHAR 65mm F2 Asphericalの画像・動画
  • フォクトレンダー MACRO APO-LANTHAR 65mm F2 Asphericalのピックアップリスト
  • フォクトレンダー MACRO APO-LANTHAR 65mm F2 Asphericalのオークション

フォクトレンダー MACRO APO-LANTHAR 65mm F2 Asphericalコシナ

最安価格(税込):¥109,520 (前週比:±0 ) 発売日:2017年 8月10日

  • フォクトレンダー MACRO APO-LANTHAR 65mm F2 Asphericalの価格比較
  • フォクトレンダー MACRO APO-LANTHAR 65mm F2 Asphericalの中古価格比較
  • フォクトレンダー MACRO APO-LANTHAR 65mm F2 Asphericalの買取価格
  • フォクトレンダー MACRO APO-LANTHAR 65mm F2 Asphericalのスペック・仕様
  • フォクトレンダー MACRO APO-LANTHAR 65mm F2 Asphericalのレビュー
  • フォクトレンダー MACRO APO-LANTHAR 65mm F2 Asphericalのクチコミ
  • フォクトレンダー MACRO APO-LANTHAR 65mm F2 Asphericalの画像・動画
  • フォクトレンダー MACRO APO-LANTHAR 65mm F2 Asphericalのピックアップリスト
  • フォクトレンダー MACRO APO-LANTHAR 65mm F2 Asphericalのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  フォクトレンダー MACRO APO-LANTHAR 65mm F2 Aspherical

フォクトレンダー MACRO APO-LANTHAR 65mm F2 Aspherical のクチコミ掲示板

(18件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォクトレンダー MACRO APO-LANTHAR 65mm F2 Aspherical」のクチコミ掲示板に
フォクトレンダー MACRO APO-LANTHAR 65mm F2 Asphericalを新規書き込みフォクトレンダー MACRO APO-LANTHAR 65mm F2 Asphericalをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

α9Uの不対応

2022/03/03 11:16(1年以上前)


レンズ > コシナ > フォクトレンダー MACRO APO-LANTHAR 65mm F2 Aspherical

α7RVでは問題なく使えますが、α9Uでは「レンズ側でAF/MF切り替えボタンで操作してください」と表示されます。
この表示が出ると操作ができません。
基本はα7RVですので気づきませんでしたが、対応していないのでしょうか。

書込番号:24630000

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2022/03/03 16:08(1年以上前)

α9IIの左上ダイヤルをMFに変更してますか?

書込番号:24630333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2022/03/03 16:28(1年以上前)

>コージ@流唯のパパさん

早速の返信ありがとうございます。
MFに設定し、解決しました。
助かりました。

書込番号:24630360

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

nikon Zで

2020/01/29 19:48(1年以上前)


レンズ > コシナ > フォクトレンダー MACRO APO-LANTHAR 65mm F2 Aspherical

スレ主 NEWAOさん
クチコミ投稿数:88件

nikon Zで使っている方はいますか?

アダプター その他 写りを教えてください。

書込番号:23198485

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2020/01/30 01:33(1年以上前)

>NEWAOさん

ミラーレス用のレンズを、他のミラーレスのマウントで使うのは無理では?
(この場合、フランジバックの差は2ミリくらいしか無いみたいですので)

一眼レフ用のレンズなら、たいていはアダプタが有ると思います。

書込番号:23199211

ナイスクチコミ!0


take_13さん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:2件

2020/01/30 04:35(1年以上前)

>NEWAOさん

現在、amazonで安い順に書くと以下のようなアダプターが有りますね。
■(バシュポ) Pixco レンズ マウント アダプター Sony NEX E マウント レンズ - Nikon Z マウント カメラ対応 Nikon Z6 Nikon Z7 (NEX E -Nikon Z)
■SHOTEN マウントアダプター SE-NZ (ソニーEマウントレンズ → ニコンZマウント変換)
■KIPON S/E-NIK Z マウントアダプター ステンレス製 (対応レンズ:ソニーEマウントレンズ ー対応ボディ:ニコンZマウント)
■TECHART TZE-01(ソニーEマウントレンズ → ニコンZマウント変換)電子マウントアダプター (TZE-01)
ただし、3つ目までは電子接点無し、最後のアダプターは電子接点有り、と少し違います。
用途に合わせて選択されると良いかと思います。

私はこの組み合わせでの使用経験が有りませんので確かな事は言えませんが、nikon ZでMACRO APO-LANTHAR 65mm F2 Asphericalを使う場合、電子接点が有るといたずらをする場合が有るようですので、TZE-01を選択される場合は事前に確認される方が宜しいかと思います。
もし、私が購入るならば上の3つから選びますね。このレンズはマニュアルレンズですしTZE-01は高価ですからね(笑)

書込番号:23199277

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2020/01/30 07:49(1年以上前)

>ミラーレス用のレンズを、他のミラーレスのマウントで使うのは無理では?

無理と言うことは無いのですのね。
大変失礼致しました。

書込番号:23199416

ナイスクチコミ!3


スレ主 NEWAOさん
クチコミ投稿数:88件

2020/02/03 20:36(1年以上前)

take_13さん

種類別にまとめてくださりありがとうございます。
急ぎではないですがレンズは使ってみたいと思っています。
世はミラーレスに流れていますし
本当はz用が出ればいいんですが
次のzを見て決断しようと思います。

書込番号:23207977

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信9

お気に入りに追加

標準

マニュアル

2018/11/01 12:45(1年以上前)


レンズ > コシナ > フォクトレンダー MACRO APO-LANTHAR 65mm F2 Aspherical

クチコミ投稿数:1件

はじめまして。

このレンズの描写の虜になってしまいました。
が、マニュアルは かつて使いこなせず手放したことがあります。
当時はピーキング機能などもありませんでした。

ピーキングなどの機能で、だいぶ撮りやすくなっていますか?
被写体は子供と猫なのですが、
ゆっくり歩いている程度なら 追いかけられるものなのでしょうか?
それとも 置きピンで撮るのでしょうか?
慣れれば平気? 不安がつきません。



もう1点。
今使用しているのが、初代無印のα7です。
このカメラではこのレンズの良さが引き出せなかったりしますか?
r の方が良かったり、iii の方が良かったりするのは分かりますが、
ボディもレンズも両方買う余裕がありません(泣)
photohitoなどを見ても、α7との組み合わせの作例がありません。
どなたか作例がありましたら、見せて頂けるとありがたいです。


どうぞよろしくお願いします<m(__)m>


書込番号:22222428

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/11/01 13:30(1年以上前)

現在は
EVF機が有るので
フルマニュアルレンズでも
大変撮影が簡単になりました。

ピーキングは状況によりけりですが
F2.8の披写界深度程度内の
ピント精度が保てます。

ピント拡大なら
F1.4開放でも楽勝でピントを合わせる事ができます。

自分は
85mm F1.4や
135mm F2.8は
99.85% マニュアルフォーカスで撮ってます。
AFだと結果が悪いので。

書込番号:22222522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2018/11/01 13:50(1年以上前)

>置きピンで撮るのでしょうか?

昔のフィルム時代なら動体も置きピンで撮っていましたが、現在の高画素デジタル時代では無理です。
ピントがしっかりと来ていないボケ写真の連発になるだけです。

まぁ、高速連写で撮れば10枚に1枚ぐらいは見れる写真があるかもしれませんが、ストレスが溜まるだけでしょうね。

書込番号:22222553

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2018/11/01 14:38(1年以上前)

ヘルミルさん こんにちは

動き物でないのでしたら ミラーレスの場合 拡大機能がありますので 画面を拡大しピント合わせをした後撮影することで ピントのシビアな被写体でもマニュアルフォーカスで 撮影できると思います。

でも動いているものとなると ピーキングでも ピーキング自体が 表示範囲が広く びにょうなピンずれ起こすことがあるので 難しい場合も多く 慣れだけでは 対応できないことも出てくると思います。

書込番号:22222621

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2018/11/01 18:24(1年以上前)

>ピーキングなどの機能で、だいぶ撮りやすくなっていますか?
被写体は子供と猫なのですが、
ゆっくり歩いている程度なら 追いかけられるものなのでしょうか?
それとも 置きピンで撮るのでしょうか?
慣れれば平気? 不安がつきません。


まあ頑張ればある程度は撮れるでしょう。しかし子供や猫がモデルで画角50mm前後くらいですと、AFで背面液晶もうまく使っての撮影が適しています。MFだと常にファインダー撮影になるのがネックです。これがアポランター110mmなら画角的にじっくり撮ると考えてあえてMFもアリかも知れません。
なので、少し頭を冷やして

>このレンズの描写の虜になってしまいました。

の段階から再考されてはいかがでしょうか?オータス並みの解像度ということでかなり凄いレンズには違いないけれど、個人的にはFE50mmZAのほうがボケや空気感の描写が美しく、使い勝手では近日発売のbatis40mmのほうがはるかに良好と思います。本レンズは、悪く言うとモニターヘッドホンのような写りかなと。私もMFレンズ自体は好きですし本レンズももっとコンパクトなら購入候補になるのですが。。。








書込番号:22223039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


T-MAX400さん
クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:17件 T-MAX 

2018/11/02 19:19(1年以上前)

手ブレにも気をつけてね
α7は手ブレ防止機能がないから。。。
寝ているか 何かに集中してじっとしている場合を除いて
子供や猫など 動き回る場合には、迷わずAFキットレンズの方が良いですよ。

書込番号:22225525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/11/03 02:04(1年以上前)

ここ20年間のカメラの進歩はデジタル化とAFの性能だと感じています。

個人的には何故その二大性能の進化のAFを捨ててわざわざMFの微妙なレンズを選択するのかわかりません。

書込番号:22226400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


koothさん
クチコミ投稿数:5436件Goodアンサー獲得:286件 PHOTOHITO (kooth) 

2018/11/04 07:47(1年以上前)

>ヘルミルさん

このレンズは持っていないので、
一般的なマクロレンズの話とすると、
前後方向に動くものを撮るのは大変です。

ピントリングで距離微調整しやすいように
回転角が大きいので、
通常レンズで楽々MFできるものが、
ひたすらピントリングを回しても
被写体の動きに間に合わない事も多々あります。

書込番号:22228963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1343件Goodアンサー獲得:41件 The Fujio Ikegami WebPages 

2018/12/04 13:09(1年以上前)

歩いている子供やネコをスナップ的に撮るなら違うAFの効くレンズを使います
MFで歩いている子供やネコを撮れないこともないですが、このレンズではなく35mm、25mm程度の広角を
絞って撮るとピントをはずさずに撮れるようになります
厳密にピントを合わせるのではなく被写界深度の中に入れてしまいます

このレンズで子供やネコを印象的に撮ろうと思ったら動いているときにピントを合わせようとすると至難の業です
寝てるときや何かに集中しているときに近寄って撮ります
それもうんと近寄って
印象的な美しい絵になります

レンズはどんな絵を撮りたいかによって使い分けます

近寄って撮るマクロ撮影はAFはそんなに使わないと思います
AFを使ってもDMFでAFで大体ピントを合わせてMFで追い込んで撮ると思います
ピントがほぼほぼ合ったら厳密に合わせるのは身体を前後してピントを追い込みます
ほかの人はどうか知らないけれど・・・ぼくの場合はそうです

書込番号:22299984

ナイスクチコミ!3


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2019/05/29 23:00(1年以上前)

>ヘルミルさん
子供や猫だったら無理とは言いませんが、
厳密なピン合わせは困難でしょうね。
素直にAFレンズ使った方が結果は全然いいと思います。
僕はこのレンズ持ってはいませんが、もしアポレンズのスッキリとした描写がお好きなのなら、FE24-70 2.8もこのレンズにはかなわないかもしれませんが、アポレンズと見まがうようなスッキリとした描写しますので(特にフリンジがあまり見受けられません)、オススメだと私的に思いました。AFも早いですし。しかし値段がかなり違いますが......。

書込番号:22700500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フォクトレンダー MACRO APO-LANTHAR 65mm F2 Aspherical」のクチコミ掲示板に
フォクトレンダー MACRO APO-LANTHAR 65mm F2 Asphericalを新規書き込みフォクトレンダー MACRO APO-LANTHAR 65mm F2 Asphericalをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

フォクトレンダー MACRO APO-LANTHAR 65mm F2 Aspherical
コシナ

フォクトレンダー MACRO APO-LANTHAR 65mm F2 Aspherical

最安価格(税込):¥109,520発売日:2017年 8月10日 価格.comの安さの理由は?

フォクトレンダー MACRO APO-LANTHAR 65mm F2 Asphericalをお気に入り製品に追加する <289

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング