フォクトレンダー MACRO APO-LANTHAR 65mm F2 Asphericalコシナ
最安価格(税込):¥97,680
(前週比:±0 )
発売日:2017年 8月10日
『APO-LANTHAR 50mmとコレ、どちらが先に品薄になるでしょうか?』 のクチコミ掲示板




レンズ > コシナ > フォクトレンダー MACRO APO-LANTHAR 65mm F2 Aspherical
いずれはこのレンズとAPO-LANTHAR 50mmの両方を買おうと考えているのですが、財布の余裕的に、どちらかを買った1年後くらいにもう片方を買うというペースになりそうです。その場合、市場在庫の状況や人気からかんがみて、どちらを先に買うのが安全だと思われますか?
65mmは発売から3年が経とうとしており単純にそろそろ在庫が厳しくなってくるか…?という思いがあります。
一方で、50mmはコシナの記念碑的なモデルであり評判もよく、実際こちらの方が売れゆきが良いようです。
聞かれても困る!と言われそうですが、ベテランな皆様の予想やお考えを是非お聞かせ願えればと思います。
書込番号:23448293
2点

50mmの方が生産台数が多い気がします。
なので、65mmが先に在庫が切れるのでは無いでしょうか?
書込番号:23448304 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

cam参さん こんにちは
コシナの場合 決まった数生産して 在庫が無くなると 再生産や マイナーチェンジして発売したり すぐに生産中止にしてしまうレンズがあるなど 先が見えないメーカーだと思います。
その為 どちらが品薄になるかは判断難しいのですが 65oの方が マイナーなイメージがあるので 初期ロットから再生産するにしても時間がかかると思いますので 65oの方が 時間が経つと品薄になるような気がします。
書込番号:23448516
1点

>cam参さん
商業的な状況だけを考慮するとすれば、私なら65mmマクロの方を先に買います。発売から3年近く経過していることもありますが、50mmのアポは最新製品かつコシナ50周年記念製品というタダごとではない王冠を携わる品ですから、そう早々と廃番にはしづらいのでは。
でも、コシナでは最高の製品を作るために敢えて人間の感や熟練技術者の手作業に依存する製造工程が多々ある様ですから、人手が都合付かなくなれば、どちらであれ、否応なしに生産終了の憂き目に会うことは間違いないところでしょう。
実際に65mmマクロを愛用していますが、このAPO-LANTHARの写りは使用しているどのソニーやツァイスBatisよりも一番スカッとした空気を画に取り込める玉です。そのため、今まで50mmの画角には全く興味がなかった私ですが、手を出してしまいそうです。
書込番号:23448546
2点

お邪魔します。
新コロの影響で、メーカー、販社など生き残れるのか?と言う問題もあるとは思いますが それはさておき。
財布の事情が「それどころではない」と言うケースが激増するので、
レンズはおろかカメラへの新規投資できる人が相当限定される、と想像してます。
なので、『どちらも暫くは在庫がある』と推察してます。
書込番号:23448619
1点

皆様、ご回答いただき大変ありがとうございます!
>でぶねこ☆ さん
やはり、50mmは記念碑的な製品ということもあり多めに作ってるかなという想像を私もしております。発売時期も年単位で違いますし、65mmが先に切れそうな感はありますね。
>もとラボマン 2 さん
コシナの生産体制について、とても参考になります。また確かに、マクロレンズということもあいまってかマイナー感が若干ありますし、それも手伝って再生産のハードルも高そうな気がします。
>calamariさん
職人さんによる少数生産ということを考えると、どちらについてもうかうかしていられない、という感じですね。
また、65mmの使用感についてコメントありがとうございます!大変、購買欲をそそられました。
>くらはっさん さん
なるほど、買う側の状況もかんがみると確かにその通りです。自分がより惹かれる方を先に買ってしまうという手もあるかもしれないですね。
書込番号:23448723
1点

ある期間にまとめて生産し、在庫がはけてきたら、次のタイミングで生産するというのは、コシナなど中小に限らず、キヤノン、ニコンなど大手でも、少なからずしていることです。
どちらにおいても、突然の生産終了の憂き目に遭ったことも何度かあります。さらにコロナ禍の不景気で先が見えにくいてすね。
個人的には、なんとなく利益率が低そうな、50mmのほうが先になくなりそうな予感がします。あてにはなりませんが。
書込番号:23448900 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

cam参さん 返信ありがとうございます
>それも手伝って再生産のハードルも高そうな気がします。
コシナの場合 数が出ないレンズの場合 最初のロット分売り終えたら 再生産ではなく 光学系はそのまま 価格維持の為 マイナーチェンジすることも多く 生産中止が発表されても U型として出てくる場合も多いです。
書込番号:23448985
2点

より必要とする方から買うんじゃない?
やりたいゲームが2本ある。
日替わりランチ AかBか?
ドリフ、ひょうきん族、どちらを見るか?
アリスかすずか?
自分で決めない?
書込番号:23449074
1点

>holorin さん
コメントありがとうございます。
私も、大規模生産でないこともあり突然の生産終了は危惧しているところです。確かに、コロナもありますし…何が起きても不思議ではありませんね。
>もとラボマン 2 さん
マイナーチェンジ版が出ることもあるというのは、調査不足で存じませんでした。貴重な情報ありがとうございます。光学性能を維持したままであれば、マイナーチェンジによって製品の延命してくれるのはありがたいですね。
>あっ熊が来たりて鰾を拭く さん
まさにおっしゃる通りで、この質問を書くのも少し悩みました。(笑
ありがたいことに流通など様々な事情にお詳しい方がいらっしゃいますし、ここは甘えてみようと書き込んだ次第です。
書込番号:23449411
1点

皆様、コメント本当にありがとうございました。判断の指針にさせていただきまして、今回はまずこの65mmを先に購入することにしました。
・発売時期の差
・コシナのレンズロードマップ上、50mmは長期に渡って大事にされそうな雰囲気
あたりが最終的な判断基準です。
この後、解決済みとさせていただきます。(どのご回答にGoodアンサーを付けるか大変悩ましいですが…)
ありがとうございました!
書込番号:23449442
1点

>cam参さん
自分と同じようなこと考えている人が居るんだなー
何方を先に買うか悩ましいですよね!
書込番号:23450000
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る

クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
価格.comマガジン
注目トピックス
- 髪が早く乾く! 吸水力抜群の「1秒タオル」でドライヤー時間が半減した
タオル
- ポケモンの生態を激写! 「New ポケモンスナップ」 試遊レポート
Nintendo Switch ソフト
- 「糖質ゼロビール」どちらが美味!? 「キリン一番搾り 糖質ゼロ」vs「パーフェクトサントリービール」
ビール・発泡酒


(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





