GA-AB350N-Gaming WIFI [Rev.1.0] のクチコミ掲示板

2017年 7月15日 発売

GA-AB350N-Gaming WIFI [Rev.1.0]

  • 「AMD B350」チップセット搭載のAMD製CPU対応Mini-ITXマザーボード。Ryzen、A、Athlonシリーズに対応している。
  • 「Intel 802.11ac Wi-Fiモジュール」を搭載し、最大433Mbps(※規定値)の高速無線通信とBluetooth 4.2に対応している。
  • 接続しているオーディオ機器のインピーダンスを自動検知し、それにあわせて最適な設定を選択する「Smart Headphone Amp」機能を搭載している。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:Mini ITX CPUソケット:SocketAM4 チップセット:AMD/B350 詳細メモリタイプ:DIMM DDR4 GA-AB350N-Gaming WIFI [Rev.1.0]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GA-AB350N-Gaming WIFI [Rev.1.0]の価格比較
  • GA-AB350N-Gaming WIFI [Rev.1.0]のスペック・仕様
  • GA-AB350N-Gaming WIFI [Rev.1.0]のレビュー
  • GA-AB350N-Gaming WIFI [Rev.1.0]のクチコミ
  • GA-AB350N-Gaming WIFI [Rev.1.0]の画像・動画
  • GA-AB350N-Gaming WIFI [Rev.1.0]のピックアップリスト
  • GA-AB350N-Gaming WIFI [Rev.1.0]のオークション

GA-AB350N-Gaming WIFI [Rev.1.0]GIGABYTE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2017年 7月15日

  • GA-AB350N-Gaming WIFI [Rev.1.0]の価格比較
  • GA-AB350N-Gaming WIFI [Rev.1.0]のスペック・仕様
  • GA-AB350N-Gaming WIFI [Rev.1.0]のレビュー
  • GA-AB350N-Gaming WIFI [Rev.1.0]のクチコミ
  • GA-AB350N-Gaming WIFI [Rev.1.0]の画像・動画
  • GA-AB350N-Gaming WIFI [Rev.1.0]のピックアップリスト
  • GA-AB350N-Gaming WIFI [Rev.1.0]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > GIGABYTE > GA-AB350N-Gaming WIFI [Rev.1.0]

GA-AB350N-Gaming WIFI [Rev.1.0] のクチコミ掲示板

(46件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GA-AB350N-Gaming WIFI [Rev.1.0]」のクチコミ掲示板に
GA-AB350N-Gaming WIFI [Rev.1.0]を新規書き込みGA-AB350N-Gaming WIFI [Rev.1.0]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

Ryzen7 5800X換装時に嵌ったことメモ

2022/04/03 06:03(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-AB350N-Gaming WIFI [Rev.1.0]

スレ主 Kakoisanさん
クチコミ投稿数:1件

2400GからRyzen 7 5800X換装時に嵌ったので参考に残しておきます。

基本的には最新BIOS(F20→F31→F51dに@BIOSで更新)にしたあと、CPU換装しました。しかしその状態では、LEDが光るだけでBIOSが起動しない症状が発生しました(ビープ音無)。
2400Gにcpuを載せ替えるとビープ音が一回なったあとに、ファンが停止し、再びビープ音がなった後BIOSが正常に起動します。

加えて下記3点の対応で起動しました。いろいろやったので、順番は原因の可能性が高い順に並べました。

1. BIOSの更新
Q-FlashからT51c(最新の一個前)に更新したら起動しました。@BIOS、F51d BIOSのどっちが悪いかは不明です。

2.メモリの交換
古いメモリだと新し目のRyzenと相性問題を起こすらしいというYoutube動画を見たので、新しいメモリに更新しました。ここら辺の相性問題に関しては情報が少ないのでよく分からないです。

3.EC FW update toolの実行
Gigabyte製の一部マザーで必要らしいですが、このマザーで必要かは分かりません。実行しても再起動せずにEC_version.txtが0000になっていて、よく分からんという感じでした。ちなみに4chanに落ちている、バージョンを確認する方法を使うとEC_version.txtが6.23になってました。


ちょっと二度とケースから出したくない状態なので検証が不十分で申し訳ありません。多分1と2のどちらかが主要因だと思っています。
情報の少ないマザーボードなので、作業メモレベルで恐縮ですが情報を落としておきます。

書込番号:24681971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

AGESA ComboV2 1.2.0.5

2021/12/28 13:49(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-AB350N-Gaming WIFI [Rev.1.0]

スレ主 (*^^*)さん
クチコミ投稿数:26件

新BIOSが出ましたね
まさかのzen2 APUが動作するとは....
って 1.2.0.5ってZEN3も動作するのでは????

書込番号:24515879

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12931件Goodアンサー獲得:752件

2021/12/28 14:06(1年以上前)

>まさかのzen2 APUが動作するとは....

4000番台は通常出回って無いと思いますが、3000番台のAPUということでしょうか?ならばあれはZEN+ですよ。

書込番号:24515894

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33821件Goodアンサー獲得:5779件

2021/12/28 14:22(1年以上前)

数は少ないですがRyzen PRO 4000Gシリーズは出回っていますよ。

現在検証はされていないみたいですが、ソフトウェア的には5000シリーズもAPU含め対応するバージョンではあります。
その内追加される可能性はあります。
引き替えにBristol Ridgeが非対応になります。

書込番号:24515922

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

3000番台用のBIOSが出ていたのですね

2020/06/08 13:10(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-AB350N-Gaming WIFI [Rev.1.0]

クチコミ投稿数:310件 GA-AB350N-Gaming WIFI [Rev.1.0]のオーナーGA-AB350N-Gaming WIFI [Rev.1.0]の満足度4

昨年6月に配信されたF40番BIOSの適用で3000番台のRyzenを使う事が出来るようです。
チップセットは300番台なのでCPUの性能を全て引き出せる事は無いでしょうし、A12やAthlonの対応はなくなるとか。
しかし初期の品についても主力CPUへの乗り換えにより延命出来るというのは良いと思いますね。
AM4ソケットも次世代までという事も耳にしますが、それまでは一線でつかえそうです。

書込番号:23455510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

bios

2019/01/27 17:41(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-AB350N-Gaming WIFI [Rev.1.0]

スレ主 tadapyonさん
クチコミ投稿数:72件

ryzen5 2600で自作したいと思っていますが、このMBはBIOSアップデートしなくてもryzen5 2600使用可能でしょうか?またビデオカード無しでyoutubeとか見れますか?ゲームはしないのでビデオカードは無しで考えています。よろしくお願いいたします。

書込番号:22423901

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2019/01/27 17:57(1年以上前)

更新は必要になると思われます。Ver.F20以降で対応です。
どのVerが入っているかは、販売店に確認しなければわかりません。
それでも、不明というなら、BIOSの更新作業をしてくれる店で購入が良いです。PCワンズなど。

Ryzen5-2600は、GPU非搭載です。
APUでなければ、ビデオカードは必須です。

書込番号:22423932

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41331件Goodアンサー獲得:7715件

2019/01/27 19:11(1年以上前)

B350もB450もお値段的には大差なので第2世代を使いたいならB450で良いんじゃないでしょうか?

http://kakaku.com/pc/motherboard/itemlist.aspx?pdf_Spec101=8&pdf_Spec104=249

ワンズさんでの販売もなさそうですし^^;

書込番号:22424112

ナイスクチコミ!0


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2019/01/27 19:18(1年以上前)

>BIOSアップデートしなくてもryzen5 2600使用可能でしょうか?

CPUサポートリスト
https://www.gigabyte.com/jp/Motherboard/GA-AB350N-Gaming-WIFI-rev-10#support-cpu
売れ残りのM/Bだとアップデート必要ですね。 購入前に相談するのが良いかと。

ただこれを選択する理由は? B450なら気にせず使えますが…
http://kakaku.com/item/K0001086112/


Ryzen 5 2600 はグラフィック機能ありません。使うならグラフィックボードが必要です。

グラフィック内蔵は
Ryzen 3 2200G
http://kakaku.com/item/K0001031960/?lid=20190108pricemenu_ranking_1
Ryzen 5 2400G
http://kakaku.com/item/K0001031959/?lid=20190108pricemenu_ranking_1
Athlon 200GE
http://kakaku.com/item/K0001094966/?lid=20190108pricemenu_ranking_1
辺りですが Athlon 200GE はチョッと癖があるようなので、買うなら Ryzen 3 2200G をお薦めします。

書込番号:22424128

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41331件Goodアンサー獲得:7715件

2019/01/27 19:42(1年以上前)

そうですね、2600にはグラフィックは無いので、APUにするか、グラボを取り付けるかのどちらか?

でもお値段を下げた状態でそこそこを狙うなら、インテルでも良いと思うのですが^^;

書込番号:22424189

ナイスクチコミ!0


スレ主 tadapyonさん
クチコミ投稿数:72件

2019/01/27 22:38(1年以上前)

皆さまアドバイスありがとうございます。youtubeでRyzen組み立て動画を見てて、なんかRyzenの6コアに魅力を感じてしまいました。(インテル高いし・・・)B450というのがあったのですね。BIOSアップデートたことないので、B450にしたいと思います。ビデオカードいるのですね・・・最低限の物でいいのありますか?

書込番号:22424686

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41331件Goodアンサー獲得:7715件

2019/01/27 23:00(1年以上前)

自分としては、ぐらボは最新が良いとは思うので、本当はこの辺りが良いとは思うのだけど^^;

http://kakaku.com/pc/videocard/itemlist.aspx?pdf_Spec103=428,453,457,458&pdf_so=p1

用途次第で4KYouTubeを見る 動画編集をしないならGT1030かなと思うし、逆に4K YouTubeを見ない 動画編集をするならRX550かRX560で良いと思うし、両方楽しみたいならGTX1050でどちらも要らない、それなりに映ればいいならGT710で割り切るのかって感じだけど^^;

http://kakaku.com/pc/videocard/itemlist.aspx?pdf_Spec103=459

用途次第ですかね^^;

4KならHDMI2.0が必要なのでGT1030以上になりますかね?

書込番号:22424752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2019/01/27 23:40(1年以上前)

用途は?
最低限でというなら、Ryzen5-2400GやRyzen3-2200GとB450マザボがお勧めです。GPUはCPU搭載。

Ryzen5-2600にして、ビデオカード積むなら、最低GTX1050をお勧めします。
YoutubeなどVP9再生は、GTX1050〜です。GT1030は非対応かと。

書込番号:22424851

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41331件Goodアンサー獲得:7715件

2019/01/27 23:44(1年以上前)

VP9はGT1030も対応だったと思いますが、EVENCが非対応だったと思います。

https://developer.nvidia.com/nvidia-video-codec-sdk

書込番号:22424861

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41331件Goodアンサー獲得:7715件

2019/01/28 00:00(1年以上前)

表を貼り間違えた

https://developer.nvidia.com/video-encode-decode-gpu-support-matrix#Encoder

訂正します。

書込番号:22424896

ナイスクチコミ!0


スレ主 tadapyonさん
クチコミ投稿数:72件

2019/01/28 11:16(1年以上前)

たびたびすいません。コンデジで撮影動画を編集してyoutubeに投稿してみたいと欲が出てきました。その場合、Ryzen5 2400Gでは無理でしょうか?2400Gが無理だと2600に足すのはGTX1050、RX550、RX560だとどれがおすすめでしょうか?ゲーム、TV録画はしません。将来は4Kもやりたいと思っています。よろしくお願いします。

書込番号:22425589

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 メモリーのクロックについて

2018/09/08 21:59(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-AB350N-Gaming WIFI [Rev.1.0]

クチコミ投稿数:1673件

新しくこのマザーボードにて組み立てたのですが、BIOS設定で2666MHzにX.M.Pにて設定したのですが2134MHzにしかなりません、
クロック設定をしようにも設定項目がありません、BIOSにてX.M.P以外に設定方法はないのでしょうか?
構成は以下の通りです、

マザー この製品
メモリー CMK16GX4M2A2666C16
CPU ryzen2400G

です、よろしくお願いします。

書込番号:22094309

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41331件Goodアンサー獲得:7715件

2018/09/08 22:23(1年以上前)

MIT

Advenced Memory Setting

>19ちゃんさん

GigabytのマザーはMITの中のAdvenced Memory Settingsで変更できますよ^^

添付画像の様になると思うんですが、電圧はMITの下のVoltage Settingsで出来たと思います。

因みに、BIOS画面はAORUS X470 Gaming7 Wifiのものなので少し違うかも知れません

書込番号:22094381

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1673件

2018/09/08 22:31(1年以上前)

それがAuto以外に変更できず、しかも再起動したらBIOSが初期化されてしまいます、
不良でしょうか?

書込番号:22094404

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41331件Goodアンサー獲得:7715件

2018/09/08 22:38(1年以上前)

>19ちゃんさん

まず、伺いたいのは、メモリーのAutoの項目の変更はキーボードの+,-キーで変更ですが?それを行っていますか?
クリックしても変更できませんよ?

普通は、BIOSが起動する以上は変更できると思うのですが?

書込番号:22094432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1673件

2018/09/08 22:54(1年以上前)

ありがとうございます、設定変更はできました、
ですが、再起動でBIOSが初期化されて元に戻ってしまいますw

書込番号:22094475

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41331件Goodアンサー獲得:7715件

2018/09/08 22:58(1年以上前)

>19ちゃんさん

初期化される際に、何度か再起動しますか?

その場合は、メモリータイミングが合わせられなくて起動できない状態です。
メモリー電圧を1,25Vくらいに上げてもダメですか?

書込番号:22094487

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41331件Goodアンサー獲得:7715件

2018/09/08 23:02(1年以上前)

言い忘れましたが、電圧を上げると、保証が切れますので、嫌なら、とりあえず、2133でMemTest86をかけてエラーが出るなら、メモリー不良です。

どうしても納得いかない場合に保証切れる覚悟が必要です。

また、メモリークロックを2400ではどうですか?

書込番号:22094496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1673件

2018/09/08 23:21(1年以上前)

今メモリーテスト走らせてますが、初期化されないときもあるのですが、テスト終わったらあきらめて定格でやってみます、ありがとうございました

書込番号:22094541

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41331件Goodアンサー獲得:7715件

2018/09/08 23:27(1年以上前)

>19ちゃんさん

その程度だったら、CL値を少し落としてあげれば、安定するんじゃないかと思うのですが?(CL18とか)

後、BIOSの更新で安定する場合も有りますよ?

書込番号:22094563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2018/09/08 23:38(1年以上前)

ボタン電池、変えてみては?

購入してすぐでも電池がダメなことも稀にありますから

書込番号:22094595

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41331件Goodアンサー獲得:7715件

2018/09/08 23:47(1年以上前)

駄目だった場合

確かに、CMOSクリアーと電池交換はしてみても良いと思います^^

それで駄目ならですが、下記の設定も一度試してみても良いと思います。

RyzenはtRFC=350ns tRFC2=260ns tRFC4=160nsが一番安定しますので

書込番号:22094619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1673件

2018/09/09 00:26(1年以上前)

メモリーテストは問題ありませんでした、再起動もメモリータイミングが合わせられなくて起動できない状態で起こったためでした、
CL値は設定がわからないのと、2400で安定してますのでこのままでいきます。
ありがとうございました。

書込番号:22094730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1673件

2018/10/02 01:05(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
メモリーを同じクルーシャルで
CT2K8G4DFS8266に交換したところ 簡単に3000まで上げることができました、ありがとうございました。

書込番号:22153020

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33821件Goodアンサー獲得:5779件

2018/10/03 17:05(1年以上前)

そもそもXMPはIntelの規格、極力性能を出したいとIntel向けにぎりぎりの設定にされているとAMDでは動かないこともあり得ます。

書込番号:22156437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1673件

2018/10/04 20:04(1年以上前)

>uPD70116さん
そうですね、インテル用ですものね、ありがとうございますた、今後そういうことがあっても動じないようにします。

書込番号:22159079

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

WIFIのアンテナの感度が少し悪いかも。。

2018/06/28 21:35(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-AB350N-Gaming WIFI [Rev.1.0]

スレ主 Nao-Fさん
クチコミ投稿数:4件

ごちゃごちゃですいません。

先週末にこのマザーを購入して
日通りセットアップが完了して安定して使用をしていますが
一点だけ気になる事があります。

WIFIのアンテナ感度が悪い事です
独立して別の場所へ設置できる点は良いのですが
どうも、我が家の環境では感度が悪いのです
試しに、別のアンテナを直接マザーに2本取り付けすると
感度が飛躍的に上がりました
場合によっては、有効かも知れません。

ルーターは、1Fのリビング
自室は、2F 木造2階建て
直線距離で、6m程度
と簡略ですが、こんな感じです。


書込番号:21928465

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「GA-AB350N-Gaming WIFI [Rev.1.0]」のクチコミ掲示板に
GA-AB350N-Gaming WIFI [Rev.1.0]を新規書き込みGA-AB350N-Gaming WIFI [Rev.1.0]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GA-AB350N-Gaming WIFI [Rev.1.0]
GIGABYTE

GA-AB350N-Gaming WIFI [Rev.1.0]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2017年 7月15日

GA-AB350N-Gaming WIFI [Rev.1.0]をお気に入り製品に追加する <75

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング