J32SK03 2017年モデル [32インチ]
- 直下型LEDバックライトやコントラスト比が高いVAパネルを採用した、32型液晶テレビ。
- 別売りのUSB外付けハードディスクを接続することで、番組録画が可能。
- HDMI入力端子は2系統で、HDMI接続機器をテレビと同時に電源オフすることが可能なCEC機能やARCにも対応。

このページのスレッド一覧(全45スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 3 | 2018年4月4日 13:31 |
![]() |
11 | 3 | 2018年3月28日 19:28 |
![]() |
3 | 2 | 2018年3月2日 14:29 |
![]() |
8 | 4 | 2018年3月2日 13:26 |
![]() |
11 | 5 | 2018年2月21日 12:18 |
![]() ![]() |
15 | 8 | 2018年2月4日 04:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > MAXZEN > J50SK03 [50インチ]
こちらのレビューを見ても価格など考えれば十分満足できそうなので購入しようかなと思っていますが、いくつか質問です。
楽天で見たのは1000日保障がついてるので、
3年つけば5年の長期保障には入らなくて良いでしょうか?
あと1つは、楽天よりヤマダ電機やエディオンなど家電量販店に置いてあるならそちらで購入した方が後々安心ですか?
でも、家電量販店の方が高いですよね(^^;)
安いなら3年でダメになっても良いかな?と思っています。
昔のテレビと違って、性能が上がった分10年以上もつのは稀なんですかね?
今のテレビ(REGZA)が壊れて音しかしないのでなるべく早く買いたいです。
書込番号:21718980 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

お早うございます。
ベンダー自身が明確に1000日保証を謳っているわけですからそれ以上何が有っても持たせるつもりがないなら5年の延長保証は不要でしょう。量販店でも手に入る激安ブランドはあると思いますが、店頭購入した時の安心は購入直後に発覚する初期不良時の対応の確実さかなと思います。ある程度時間が経った時の保証と言う点ではそうそう変わらないでしょう。
今のTVが壊れやすいかどうかというのは実感として分かりませんが、高信頼性品は車やインフラや産業機器などへ、それ以外は一般家電品へと言う部品のグレード分けが以前より明確になっているのではないかなと言う事と廉価品は二重三重の検査は止めてコストダウンを図るという所からと思われる品質の低下はあるかもしれません。
書込番号:21719533
2点

>ゅみぞ〜さん
こんにちは。
>>3年つけば5年の長期保障には入らなくて良いでしょうか?
一般的な電気製品の故障頻度は、初期不良などの初期の故障が確率的に高く、これを通り越せれば、当分は不良率は低位安定になります。そして、数年過ぎるとまた不良率がどんどん高くなってきます(故障率のバスタブカーブ)。あくまでこれは品質管理がきちんとできている国内メーカー製の場合の一般論ですから、それがmaxzenに通用するかは私は知りません。
量販店などで長期保証を無料でつけられたりできるのは、購入後2〜5年目までの故障率が国内メーカー一般的には相応に低いからです。
ですから、購入後3年もてば、5年までもそのまま無事行ってくれる確率は国内メーカー一般的には高いと言えますね。
ただこの手の話はあくまで可能性の話であって確率論なので、自分の買ったものが3年過ぎた途端に壊れたとしても、ごねたところで誰も絶対に面倒見てはくれません。またテレビの故障は殆どがパネルで、交換費用が非常に高額なので、長期保証が大事なのです。長期保証がない状態でパネルが壊れたら、実質修理せずに捨てるしかなくなります。そのあたり考えてご自身で判断することです。
量販店で購入するかどうかは、長期保証規定の内容や販売価格等をよくお聞きになって判断されればと思います。
安い海外メーカー製や商社輸入のテレビは、故障率が高いため、長期保証も短かったり対象外だったり、有料だったりはよくあることです。
書込番号:21726853
1点

>プローヴァさん
>sumi_hobbyさん
保障のこと、よくわかりました。
結局40インチの安居物を注文したので
3年後壊れたとしても買い換える覚悟にしました。
とりあえずテレビ無し生活は苦しいので、間に合わせと思います。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:21727230 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > MAXZEN > J50SK03 [50インチ]
50インチ前後で裏番組の録画ができ、値段が5万前後のテレビを探しております。
このマクスゼンのテレビでハードディスクに録画した番組を再生する時
1.3倍速で再生する機能はこのテレビについていますか?
また上記の条件のテレビで録画した番組の早見再生機能があるテレビがあれば
教えていただけると幸いです^^
3点

はじめまして
再生中に再生ボタンを3秒以上押し続けると1.3倍速で再生できます
元の再生スピードに戻すには再生ボタンを押します
書込番号:21706143 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答ありがとうございます^^
確認ですが、「再生中に再生ボタンを3秒以上押し続けると1.3倍速で再生できます」
とは音声が流れた状態で1.3倍速になるということでよろしいでしょうか?
それとも音声が流れず1.3倍速になるということになりますか?
お忙しいとは思いますが回答頂ければ幸いです。
書込番号:21709263
3点

倍速再生なので音声付きで再生できます
書込番号:21711125 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > MAXZEN > J40SK03 2018年モデル [40インチ]
子供のゲーム用に40インチを探しております。
画質は必要最低限で4Kなどは不要です。
BS/CSは契約していないし予定もないのですが、HDD録画中にほかの番組は見たいのでWチューナーであってほしいです。
35000円前後でいろいろなメーカーがありますがどれも性能的には変わらないでしょうか?
ジョワイユやWISなどおすすめのメーカー(この価格帯だと性能よりも使いやすさやメーカーのサポートを重視したいです)などございましたら教えてください。
1点

http://s.kakaku.com/item/K0000924074/
自分は低価格テレビはハイセンスを薦める事が多いです。
理由は一般的に1年間のメーカー保証が3年間付いているから。
書込番号:21643138 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>油 ギル夫さん
ありがとうございます。
ハイセンスは43インチとやや大きめで低価格でよさげですね。
実はといいますとdocomoのdtvを見るためにテレビターミナルを購入しようと思い
予算が55000円くらいでしてレビターミナルが17000円ほどなのでテレビは40000円以内でと思ってましたが
東芝の40V31というものがトリプルチューナーかつテレビターミナル不要にてdtvやyoutubeが見れるて55000円くらいだったので
そちらも候補にあがったのですが、LEDエッジ型みたいでLED直下型ではないので見づらいのかなと不安な部分で。
保証や価格面ではハイセンス+テレビターミナルも予算内なので視野に入れて検討してみます。
書込番号:21643266
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > MAXZEN > J40SK03 2018年モデル [40インチ]

>きゃぴたるねもさん へ
以下のメーカーサイトで【外形寸法】として図示はされてはいますが、果たして〔倍尺〕になっているのか?
実寸法は、はなはだ疑問です。
http://maxzen.jp/product/j40sk03/
書込番号:21638471
0点


>きゃぴたるねもさん
長さを測ってみました。といっても壁掛けにしており、実際に足を取付けようとすると足が後ろの壁に当たり本体の穴の中に足の出っ張りが入らないため、取り付けたと仮定して計測してみました。
まず、テレビ本体側の脚を取り付ける穴の内側から内側の長さが約61.5cm
脚を取付たと仮定して、脚の取付け部分が一番狭くなるので内側のスペースは61.5cmになります。
ただし、取り付け穴に入る脚の出っ張り部分より少しだけ脚の部分(画像の緑部分)が内側にあるので、これを考慮すると60.5cmになります。
次に高さですが、本体の取り付け穴にすっぽりと脚の出っ張り(画像のオレンジ色の部分)が入ったとして本体下側に4cm(画像の青色の部分)のスペースができます。ただし、これも本体パネル面が取付面よりほんの少し(1〜2mm)下に出っ張っているので微妙に4cm無いかもしれません。
一度壁に取り付ける前に脚を付けて設置していたのですが、そのときに取付け部分の出っ張りがすっぽりと入ったか少し浮いた状態だったか定かではないので、最低で3.8cmくらいのスペースと考えて下さい。もしかすると3.8cm+αのスペースができるかもしれません。
あくまで概算ですので、ギリギリの場合はもう少し情報を待った方がよいと思います。
書込番号:21643076
3点

>shu6554さん
すごく詳しいご回答をくださり、どうもありがとうございます!
ブルーレイレコーダーの高さが4.0cmなので、テレビの転倒防止用ジェルマットを脚の裏に貼ったりして高さを稼げないかなとか検討しています。
購入の参考にします!本当にありがとうございました!
書込番号:21643153
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > MAXZEN > J24SK03 [24インチ]

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>アンテナケーブルはネジ式か差し込み式がどちらでしょうか?
http://maxzen.jp/product/j24sk03/#model
を見ても「アンテナケーブル」は付属していないようですm(_ _)m
ご自身で好きなケーブルをご購入下さいm(_ _)m
<今時のテレビの「アンテナ端子」は、「ネジ式」になっているはずですので、どちらを購入しても繋げられるでしょうm(_ _)m
書込番号:21611576
6点

>名無しの甚兵衛さん
ありがとうございます。
書込番号:21612376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>taishin tさん こんにちは
最近はネジタイプがほどんとですが、お使いのケーブル末端が差し込みタイプでしたら、それもお使いいただけます。
ネジタイプなら抜ける心配がなくていいかと思います。
書込番号:21612666
0点

>taishin tさん
ネジタイプですよ。
書込番号:21618337 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




液晶テレビ・有機ELテレビ > MAXZEN > J32SK03 2017年モデル [32インチ]
ハイセンスのHJ32K3120 とこちらのmaxzenの商品で悩んでます。
機能的なことは調べたので理解してますが、画質に関してはハイセンスのほうは店舗で確認済です。
maxzenのほうはハイセンスに比べて画質はどうでしょうか?
2点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>maxzenのほうはハイセンスに比べて画質はどうでしょうか?
これといって「高画質」を謳っているようには見えないので..._| ̄|○
一応「J32SK03」は「VAパネル」なので、有る意味「画質重視」的な点もありますね。
<「映像エンジン」がどれほどの性能かに依るので...(^_^;
ただ、「綺麗に見られる角度」が狭くなるので、「机の上に置いて正面からしか見ない」なら問題有りませんが、
いろんな所から見る様な環境の場合は向いていませんm(_ _)m
<まぁ、「HJ32K3120」は何も説明が無いので「価格相応」って事なのでは?(^_^;
似たような製品としては、
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001017326_K0000984522_K0000602980_K0000942508_K0000920827&pd_ctg=2041
この辺もありますが...
気になるのは、「J32SK03」はチューナーが1個ずつしか有りませんので、
「録画している間は、録画番組しか見られない」となります。
「出かけている間しか録画させない」なら問題有りません(^_^;
そういう使い方で大丈夫でしょうか?
<チューナーは、「裏番組録画」するには、「2個」、「W録」するには「3個」必要ですm(_ _)m
オリオンやドウシシャなどの日本の製品は考えていないのでしょうか?(^_^;
書込番号:21539883
4点

ご丁寧にありがとうございます!
ハイセンスとmaxzennの画質比べの判断は難しいようですね(;^_^A
教えていただいた、オリオンのメーカーページ見てきましたが、書いてることみたらよさそうですね♪
売ってる店舗を探して確認したいと思います♪
録画に関してはメインのテレビがありますのでそちらで出来るから拘りはないです。シングルチューナーでも問題ない感じです。
いろいろ教えていただきありがとうございました(^^)
書込番号:21540519
2点

夢馬さん
>maxzenのほうはハイセンスに比べて画質はどうでしょうか?
前モデルは、ジェネリックREGZA などと呼ばれた、東芝のシステムLSIを採用していましたが、
このモデルは、パナのユニフィエ を使ったジェネリック VIERA のようですね。
ジェネリック xxx の呼称は、LSI供給メーカーは嫌がる表現のようではありますが、
素人には分かりやすい表現ですね。
前モデルの時は、高画質化回路が省略されていると言われていましたが、
このモデルはどうなのでしょうね。
取説をダウンロードして、パナのE300 または、その前モデルの取説と見比べてください。
書込番号:21540571
5点

>yuccochanさん
遅くなりました・・・
回答ありがとうございます。。
画質はいろいろ調べてみましたけど値段的に、maxzen、ハイセンス、オリオン・・・どっこいどっこいという感じですね。
買ってからの調整で自分好みにといったところでしょうか。。
ジョーシンで、ハイセンスとオリオンの32型がちょうど並んでいたので比べて見てましたが、どっちでもいい!って思いました(;^_^A
対応してくれた店員さんは、オリオン!って言っていましたが・・・値段は同額。。
書込番号:21553556
1点

ハイセンスが優れている点はメーカー保証が3年付いている事。
書込番号:21553975 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>名無しの甚兵衛さん
>yuccochanさん
>油 ギル夫さん
結局maxzenでもなく、ハイセンスでもなく・・・オリオンのRN-32SF10 という機種にしました。
書込番号:21562208
0点

>結局maxzenでもなく、ハイセンスでもなく・・・オリオンのRN-32SF10 という機種にしました。
ご購入おめでとうございますm(_ _)m
予定外のモデルを購入というのは、まぁ良く有る事かと...(^_^;
http://kakaku.com/item/K0001015782/
ココでは既に「完売」扱いですね(^_^;
<在庫処分で安かったのかなぁ...
おぉ〜、ウチのレグザよりも機能的には上だぁ...(^_^;
<ウチのは「裏録」しか出来ないので...
書込番号:21564991
0点

>名無しの甚兵衛さん
ヨドバシで購入しました。
去年の11月30日発売とのことなのでまだ処分価格ということは・・・(;^_^A
ヨドバシはハイセンスが展示品のみだったので、近所のジョーシンがハイセンスを29600円+税であることを確認して「オリオンで決めてもらえるなら税込み28000円でどうでしょうか!?」ということでオリオンに決定となりました。ちなみにオリオンは値引き前が税込み32500円でした。
書込番号:21568259
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





