J32SK03 2017年モデル [32インチ]
- 直下型LEDバックライトやコントラスト比が高いVAパネルを採用した、32型液晶テレビ。
- 別売りのUSB外付けハードディスクを接続することで、番組録画が可能。
- HDMI入力端子は2系統で、HDMI接続機器をテレビと同時に電源オフすることが可能なCEC機能やARCにも対応。

このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 8 | 2021年1月15日 11:45 |
![]() |
40 | 7 | 2020年8月24日 11:19 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2020年5月22日 15:46 |
![]() |
13 | 1 | 2020年4月29日 18:38 |
![]() ![]() |
12 | 3 | 2020年3月26日 11:07 |
![]() |
16 | 2 | 2020年2月26日 21:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > MAXZEN > J24SK03 [24インチ]
サブのテレビとして使用しているため、毎日視聴するわけでなく、使用間隔が1週間振り位になってしまうことが多いです。
そのように数日振りに使用するときなのですが、リモコンを操作して電源を入れようとしても反応しません。
そのため本体側のスイッチで起動した後もチャンネルを変えようとリモコンを操作しても反応がありません。
いろいろリモコンのボタンを押しても反応がないのですが、5分位色々弄っているといつの間にかリモコン操作に反応するようになってきます。
悪いのがリモコンなのかテレビ本体なのかも判断できないのですが、何か対象法をご存じの方がいらっしゃったら教えてください。
よろしくお願いします。
2点

>shivanさん
電源プラグを抜いて2分後差し込めばいかがですか?
書込番号:23904262
0点

>shivanさん
こんにちは
本機はスマートテレビではないので、本体のファームウェア起因の不具合が出る可能性は少ないですね。ユーザーができる対処はリセット程度になります。
電源コンセントを抜いて10分程度放置してまた入れて見てください。
それで症状が改善しないようならおそらく本体の不具合の可能性が高いと思いますので、メーカーに相談してみてください。
書込番号:23904269
1点

5分ぐらい…
リモコンは単純な構造ですからほぼ壊れないですね。
念のため電池交換ですね。
テレビ本体が5分で暖まった結果だと思いますけど。
今時の商品の多くは作りがチャチイです。
書込番号:23904293 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>shivanさん
こんにちは。ユーザーではないですが。
(赤外線)リモコンが正常かどうかなら、スマホ/ケータイのカメラを使っての、こういう↓テスト方法がありますよ。
出展はソニーですが、赤外線リモコンだったら他メーカー品でも同じやり方です。
●ソニーQ&A「リモコンが正常に動作しているか確認する方法を教えてください」
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1110278020945
もし上記にてリモコン自体は正常に思える、数日か本体がOFF状態に置かれたときに限って事象が起きる、ってことなら、本体側で某かの節電機能が効いているのかもしれません。
しかし説明書にはそれらしい記述は見当たらず。。メーカーに聞いてみるしか無さそうです。こういう事象って正常ですか?変ですか?と。
なお、リモコン操作に本体が反応しないなら、本体下面にある操作ボタンを押して電源オンする、という方法もあります。
数日か使わなかったときに限って起きる・電源オン出来て以降はリモコン操作が正常、と出現傾向が判っているのなら、割りきって最初から本体の操作ボタンを押しに行くのもアリかもしれません。
お試しを。
書込番号:23904319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>shivanさん
あーごめんなさい、本体ボタンで電源オンしてもリモコン操作にテレビが反応しない、って書いておられましたね。
ならば、リモコン本体がクサい気がします。
ともあれ、
上記にてリモコンから赤外線が出ているか確認してみて、当初からちゃんと出ていたらテレビ本体側の問題、
当初は出ていない→いろいろ弄ると出るようになる、だったらリモコン側の問題。
もし後者なら、電池を別物新品にしてみる→直れば電池の不良・なおも一緒ならリモコンの不良、かと。
書込番号:23904464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Minerva2000さん
>プローヴァさん
>麻呂犬さん
>みーくん5963さん
皆様、昨夜検証してみましたのご報告します。
1.スマホのカメラでリモコンの赤外線の発信しているのを確認しました。
2.テレビ本体のスイッチで電源を入れ、5分程度放置した後、リモコンで操作(電源オフ、チャンネル変更)しましたが反応なし
3.本体の電源スイッチで3〜4回オンオフしていたところ、リモコンに反応するようになり、以降はリモコンの操作で電源のオンオフできるのを確認しました。
1、3により、リモコン側の故障や電池が弱くなった訳ではないと思います。
やはり本体側の受信部のトラブルのような気がします。
ご報告まで。
書込番号:23907858
1点

電源プラグを抜いて2分後差し込みはしましたか?
これをしないとリセっトが効きません。
書込番号:23907874
0点

>shivanさん
上に書いた本体リセットはやられましたか?
手順は
>>電源コンセントを抜いて10分程度放置してまた入れて見てください。
です。
それで直らない場合、書きました様にテレビの故障ですのでメーカーに連絡を。
書込番号:23907890 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > MAXZEN > J24SK03 [24インチ]
現在、シャープや東芝製のテレビ用に、ELPAのIRC-202T と 203Tを使用しています。
テレビの操作はごく基本的な電源ON/OFF、チャンネル選択、音量、番組表を見る、だけなので
純正の大きくて重く、不要なボタンが付いているリモコンよりも
数字ボタンが大きくてシンプルで使いやすくて気に入っているのですが
シャープが壊れたため、maxzenのテレビを買ってELPAのリモコンを流用しようと
仕様書を見てみたところ、対応メーカーの中にmaxzen が入っていません^^;
http://www.elpa.co.jp/product/pdf/irc-203t_manual.pdf
maxzen J24SK03に使える汎用リモコンは無いものかと検索してみましたが
純正のリモコンしかヒットしませんでした。
どなたか、maxzenに対応している汎用リモコンをご存じないでしょうか?
もしくは、ELPAのIRC-202T、203Tでも
このメーカーコードで使えた、なんて情報をお持ちではないでしょうか?
もう一点、メーカーの1000日保証は、リモコンにも適応されるのですか?
よろしくお願いいたします。
10点

>もしくは、ELPAのIRC-202T、203Tでも
>このメーカーコードで使えた、なんて情報をお持ちではないでしょうか?
僕はmaxzenのテレビ持ってないけど、リモコンコードって他所のメーカーと共通とか割と珍しくないので、リモコンも説明書に載ってるリモコンコードを順に試してみるとかかな?
たまにきっちり選べてないとかあるので2回ずつくらいは試すといいかもしれない
でもって、どれも無理だと純正を使うか、純正以外だと学習リモコンってことになると思うけど、学習リモコンだとやっぱSONYかな?でもSONYのはボタン多いし、簡単なのとなるとAmazonとかで探すしかないんじゃないかな?
(SONYだとPLZ330Dが一番簡単なのかな?それでもボタン多いし、もうPLZ330Dは製造して無くて430Dになっちゃうっぽい<430とか530使いやすいけどボタン小さいからねぇ)
↓↓例えばこういうの
https://www.amazon.co.jp/dp/B07663GKPG/
書込番号:22716213
8点

>もう一点、メーカーの1000日保証は、リモコンにも適応されるのですか?
普通、消耗品扱いで保証対象外です。
maxzen 専用リモコン以外見当たりませんでした。
学習リモコンもできると言う情報は、見当たりませんでした。
経験上、ELPA の学習能力は、高いです。
パソコンに接続して使うモノならありますが、余計不便になります。
後は、スマホが使えるかです。
書込番号:22716248
2点

>NANA31さん
おはようございます。
汎用学習リモコンのメーカーコードですが、工業会等に登録のあるような昔ながらの歴史あるメーカーのコードに関して、リモコンメーカーが入れるかどうか取捨選択する判断になります。
従って海外メーカーに関しては、売り場コーナーもあるLGなどでも対応するかどうかは温度差がありますし、ハイセンス等は殆ど対応なしといった現状です。
ですのでmaxzenをはじめとする、メーカーですらない中華系輸入商社のテレビについてはリモコンのメーカーコードをどのように決めているかさえ怪しい状況であり、汎用リモコンでのメーカーコード対応は今も今後も難しいと思われます。
メーカーコード入力によるのではなく、全ボタン赤外線による個別学習で書き換え可能な汎用リモコンで覚えさせる手がありますが、面倒は面倒ですね。
書込番号:22716391 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

多くのマイナーメーカーやショップオリジナルのPBテレビはエルパやオーム電機等の汎用リモコンが使えない。
リモコンが突然壊れた時のリザーブ用に、もう1つ純正リモコンを入手しておいた方が良いです。
書込番号:22716507 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Amazonで4月16日に頼んだ汎用リモコンが まだ届かない。
書込番号:22717159
3点

皆さん、ありがとうございます! お礼が遅くなり、申し訳ありません。
質問をした時点で既にネットで注文済みでして、それが届きました。
>どうなるさん
私も、ひょっとして合致するコードがあるかも? と試してみましたが
残念ながらダメでした。。。
実はSONYの学習リモコン(RM-PLZ530D)も持ってはいるのですが
仰る通り、ボタンが多くてしかも小さいので、純正より使い辛くてほぼお蔵入りなんです^^;
で、教えて下さった学習リモコン を見てみました。
これならシンプルでボタンが大きくて使いやすそうです!
価格も手頃ですし、これを買ってみようかと思います。
RM-PLZ530Dで懲りて、学習リモコンという考えはなかったのですが
こういうタイプのもあるんですね!
情報、ありがとうございました!
>ガラスの目さん
通常、リモコンは対象外なのですね?
やはり、専用リモコン以外見当たりませんでした、とのこと。
探してみて下さったようでありがとうございます!
学習リモコンでもできるかどうかわかりませんが、試してみたいと思います。
もしmaxzenには使えなくても、学習リモコンなら他に使い道はあるので^^
ELPAの学習能力は高いのですね?
今使っている汎用リモコンが使いやすくて気に入っているので
ELPAでも検索して見てみたのですが、
残念ながら、ややボタンの数が多く小さいかな?と思いました。
当方年寄りが使うのでできるだけシンプルが望ましいのです^^;
色々と情報をありがとうございました!
>プローヴァさん
なるほど、maxzenに対応する汎用リモコンは今後も期待薄のようですね...
学習リモコンで個別にボタンを割り当てる方法でイケそうならそれでも構わないです。
使うのは、ON/OFF、チャンネル選択、音量、番組表だけなので(笑
設定はそう面倒でもなくできそうです^^
ありがとうございました!
>油 ギル夫さん
そうですね、予備にもう1つ純正リモコンを入手しておく事も考えてみます。
貴重なご意見、ありがとうございました!
>AVマ二アさん
注文品がまだ届かないとここで書かれても私にはどうする事もできませんが
私が注文した品はすぐに届いていますよ。
amazonに問い合わせてみてはいかがでしょうか?
皆さま、ありがとうございました!
書込番号:22723532
0点

オーム電機のAV-R830Zが取説によるとmaxzen対応いなっていますよ
https://www.ohm-electric.co.jp/product/c10/c1003/41116/
書込番号:23619227
6点



液晶テレビ・有機ELテレビ > MAXZEN > J24SK03 [24インチ]
【使いたい環境や用途】
テレビとして、パソコンのディスプレイとして
【重視するポイント】
解像度とパソコンとの接続
【予算】
20000円以内
【比較している製品型番やサービス】
24型テレビ全般
【質問内容、その他コメント】
テレビとしてはもちろん、デスクトップパソコンの
ディスプレイとしての併用を考えています。
ネットで色々なサイトを見ていますと、
解像度が問題である、と言う内容がありました。
他社の製品で安く、いい品物があれば御教示
頂きたいと思います。
またパソコンとの接続はUSB端子にHDMI変換の
部品で接続を考えています。
初心者です。良いアイデアがあれば宜しく
お願いします。
書込番号:23419088 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あーちゃん0712さん
こんにちは。
今デスクトップパソコンの解像度はどのくらいで使われていますか?
Windowsなら最低でも1920x1080程度の解像度をお勧めします。
本機は1366(H)×768(V)の解像度しかありませんので、デスクトップが狭くなり、アイコンが大きくなり、アプリによっては画面をはみ出すこともあり得ますのでお勧めできません。
せめて1920x1080画素のものを探されますよう。
価格コムの絞り込みで24インチでフルHD解像度のものを探すと下記の様になります。
https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_Spec209=2073600&pdf_Spec301=24&pdf_so=p1
すべて中華系テレビを商社が輸入しているものになりますので、この中にお勧めのものはありません。
24インチ以下とすると、下記の様にシャープの22インチの機種がひっかかりますので、すでに台湾メーカーではありますが、この中ではまだましな方でしょう。
https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_Spec209=2073600&pdf_Spec301=-25&pdf_so=p1
20インチ台といえばPCモニターメインのサイズになり、テレビ用とするとサイズが小さすぎるためニーズが少なく、全般的にあまり選択肢はありませんね。
書込番号:23419158
1点

>ネットで色々なサイトを見ていますと、
>解像度が問題である、と言う内容がありました。
>他社の製品で安く、いい品物があれば御教示
>頂きたいと思います。
小さな画面で高解像度だと、文字が小さくなりますが、その点は大丈夫でしょうか?
「テレビの視聴距離」と「PC操作時の視聴距離」が違う場合が多いので、兼用で大丈夫なのかという話も有りますm(_ _)m
今のPCの環境が判らないので、その辺がどう影響するのか想像出来ないので何とも言えませんm(_ _)m
>またパソコンとの接続はUSB端子にHDMI変換の
>部品で接続を考えています。
>初心者です。良いアイデアがあれば宜しく
「USB3.0」以上の端子があれば可能だと思いますが、部分的な情報よりも、「PCの(型番)情報」の方が欲しいですm(_ _)m
古いPCなのでしょうか?Windows10なのですよね?
「DisplayPort(DP)」があれば、「DP→HDMI変換ケーブル」で済むんですが...
※但し、DPは映像信号のみなので、音声はテレビから出せません。
書込番号:23419699
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > MAXZEN > J24SK03 [24インチ]
この機種は地上波デジタル放送を録画しながら、地上波デジタル放送を見ることができますか?
わかる方がいらっしゃったら教えていただけると嬉しいです。よろしくおねがいします。
12点



液晶テレビ・有機ELテレビ > MAXZEN > J32SK03 2017年モデル [32インチ]
スタンドを固定しようとしましたが、記載されている固定ネジとは随分違う木ネジのようなネジが入っているのみでした。
ネジが大きすぎてはまらないのですが、これは削るような形で固定するのでしょうか?
初心者質問で申し訳ありませんがお答え頂けると幸いです。
書込番号:23305924 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ラブローさん
こんにちは。
取説は普通のマシンネジが記載されてますが、実物はタッピングネジになってますね。
無理に入れて本体側のねじ穴を壊してしまうと面倒なので、まずは輸入元商社(maxzen)の客相に聞いてみるべきと思います。
正式なネジを送ってくれるかも知れません。
連絡つかない場合は、スタンドがつかないという事で購入元に返品ですね。
書込番号:23305942 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すみません。テクニカルセンターへ電話問い合わせして自己解決致しました。
質問スレ削除の方法が分からなかったのでこのまま口コミに残ってしまうこと申し訳ありません。
ありがとうございました。
書込番号:23305944 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プローヴァさん
投稿と前後してしまい、申し訳ありません。
客相に問い合わせた所、少しねじ込むように取り付けてくださいと言われて、無事に取り付けできました。
初歩的な質問にも関わらず、お早いお返事ありがとうございました。
書込番号:23305950 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > MAXZEN > J50SK03 [50インチ]
HDD接続として2つ口が用意されてますが、2つ繋げた場合、
@録画再生画面でHDD切り替えることができ、それぞれ録画されたものを見れるのでしょうか?
A上記@ができればできそうですが、録画する際、どちらのHDDに保存するか選択できるのでしょうか?
HDDの容量がいっぱいで、もう一つHDDを購入しようか迷っています…。
説明書に記載がなかったので、できないのかなと思いつつご存知の方がいればと思い投稿しました。
宜しくお願いいたします( ゚д゚)) 。_。))ペコリ
書込番号:23245578 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
取扱説明書を見る限り、サイズの小さい「J24/32/40SK03」に搭載されているUSB端子2つには、まとめて「録画用」と有ります。
つまり、どちらも録画に使えるという事でしょう。
そうなれば、ソフトウェアを画面の大きさの違いで大きく変更するのはコストが掛かるだけなので、これらと同じソフトを使っていると考えれば、同じに出来ると思われますm(_ _)m
「2つのコネクタが有るけど、録画用のUSB-HDDは先に繋いだ方しか使えない」なんて事もしないでしょう(^_^;
取扱説明書には「接続しているUSBハードディスクを選び」という文言が有るので、「複数接続」も認識していると思われます。
書込番号:23247511
2点

>名無しの甚兵衛さん
返信遅くなり申し訳ありません。
ありがとうございます!
並行してメーカー問い合わせもしていました。結果を共有します。
結論としては"できる"とのことでした。
ありがとうございました。
--------------------------------
録画用HDD切り替えにつきまして以下の方法をご確認ください。
リモコンの「メニュー」ボタン→「機器設定」→「USB機器管理」で接続した2台のハードディスクが「登録」になっていることを確認します
※この画面で、録画先として指定したいハードディスクにカーソルを合わせて決定ボタンを押せば、録画先を切り替えることが可能でございます。
リモコンの「録画リスト」ボタン→リモコンの「サブメニューボタン」→「USB HDD選択」→切替先のHDDを選択で録画リストを切り替えることが可能でございます。
上記の通り、「録画先として指定するハードディスク」と「録画リストを表示して再生するハードディスク」の選択は、別のメニュー画面で指定する必要がございます。ご注意下さい。
取扱い説明書への表記が無く、大変分かりづらい仕様となっており、誠に申し訳ございません。
恐れ入りますが何卒宜しくお願い申し上げます。
--------------------------------
書込番号:23254093 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





