CINTURATO P7 245/40R18 97Y XL AO のクチコミ掲示板

CINTURATO P7 245/40R18 97Y XL AO 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

最安価格(税込):

¥26,800

(前週比:+1,100円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥26,800¥39,900 (11店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ホイールサイズ:18インチ 外径:653mm 総幅:248mm CINTURATO P7 245/40R18 97Y XL AOのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CINTURATO P7 245/40R18 97Y XL AOの価格比較
  • CINTURATO P7 245/40R18 97Y XL AOのスペック・仕様
  • CINTURATO P7 245/40R18 97Y XL AOのレビュー
  • CINTURATO P7 245/40R18 97Y XL AOのクチコミ
  • CINTURATO P7 245/40R18 97Y XL AOの画像・動画
  • CINTURATO P7 245/40R18 97Y XL AOのピックアップリスト
  • CINTURATO P7 245/40R18 97Y XL AOのオークション

CINTURATO P7 245/40R18 97Y XL AOピレリ

最安価格(税込):¥26,800 (前週比:+1,100円↑) 登録日:2017年 7月25日

  • CINTURATO P7 245/40R18 97Y XL AOの価格比較
  • CINTURATO P7 245/40R18 97Y XL AOのスペック・仕様
  • CINTURATO P7 245/40R18 97Y XL AOのレビュー
  • CINTURATO P7 245/40R18 97Y XL AOのクチコミ
  • CINTURATO P7 245/40R18 97Y XL AOの画像・動画
  • CINTURATO P7 245/40R18 97Y XL AOのピックアップリスト
  • CINTURATO P7 245/40R18 97Y XL AOのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > タイヤ > ピレリ > CINTURATO P7 245/40R18 97Y XL AO

CINTURATO P7 245/40R18 97Y XL AO のクチコミ掲示板

(652件)
RSS

このページのスレッド一覧(全60スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CINTURATO P7 245/40R18 97Y XL AO」のクチコミ掲示板に
CINTURATO P7 245/40R18 97Y XL AOを新規書き込みCINTURATO P7 245/40R18 97Y XL AOをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

CINTURATO P7 205/55R16 91H最安値購入しました。

2012/03/01 17:57(1年以上前)


タイヤ > ピレリ > CINTURATO P7 205/55R16 91H

スレ主 BC5rsraさん
クチコミ投稿数:283件 CINTURATO P7 205/55R16 91HのオーナーCINTURATO P7 205/55R16 91Hの満足度5

Alfa Romeo, Audi, BMW, Mercedes, MINI, Peugeot, Volkswagenに純正採用されているCINTURATO P7。

海外の雑誌評価テストでは高評価です。
http://www.pirelli.com/tyre/jp/ja/car/sheet/cinturato_p7.html

2012年2月末にブロッサムで購入しました。

ブロッサムでも中国製がピレリは多いとの話でした。
最新工場が中国で稼動、中国のタイヤオブイヤーをCINTURATO P7 が取得等の情報と、
中国の高速道路が120km/h制限の情報により購入。
注文日から3日で届きました。

肝心の生産国はルーマニア製で2011年12週のタイヤでした。
1年前のタイヤですが、1本9、700円の価格を考えると合格でしょう。
運び傷は多い状態で、安さと天秤に掛けてください。


組み換えは、16インチですと断るお店やスタンドが多いです。
特に入れる時に、切れる事が多いとかで・・・
タイヤ系ショップでの相場は1本3、000〜3500円程です。
ディーラーに問い合わせをしましたら、廃タイヤ含み4本で8000円以下でしたので、
ディ−ラーで組み換え予定です。


書込番号:14224809

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:8件 CINTURATO P7 205/55R16 91Hの満足度5

2012/05/17 23:15(1年以上前)

その後、装着されての乗り心地等のインプレはいかがでしょうか?

書込番号:14573858

ナイスクチコミ!0


スレ主 BC5rsraさん
クチコミ投稿数:283件 CINTURATO P7 205/55R16 91HのオーナーCINTURATO P7 205/55R16 91Hの満足度5

2012/05/18 00:01(1年以上前)

乗り心地はいいですね。
但し使用している車がレガシィですので、
トヨタ車等よりは固めの純正のサスペンションですが・・・

大雨では、国産以上です。
太めの排水用の縦溝が入っていますが、1cmの幅で指が入ってしまいます。
雨に強い理由がわかりますね。

高速走行でもかなりの能力です。
以前使用していたレグノより高速向けの走るタイヤです。
ドライのコーナーリング性能はレグノとポテンザの間でややポテンザより位だと思います。
雨の日は圧勝です。

ユーザー層としては、元飛ばし屋、昔競技をしていたなんて方が、
ゆったり走り、たまに飛ばしに行ってしまうなんて方向けです。

ゆったりだけの方ですと、曲がらないタイヤと思ってしまう可能性があります。

他の方の評価も、曲がらない印象が飛ばすと性格が変わるので楽しい、
なんて評価を某車コミュでよく見ます。

好んで換えられている層は、BMWやVW、Jaguar等が多いですね。
アウトバーンを200km/h以上で飛ばす様な車が多いですね。

BMWでの比較テストの動画です。
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=JarL0DsAPNo

書込番号:14574055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:8件 CINTURATO P7 205/55R16 91Hの満足度5

2012/05/18 21:02(1年以上前)

BC5rsraさん

ありがとうございます。

小生もCINTURATOではない P7 205/55R16をかれこれ5年半履いておりまして、次のタイヤはCINTURATO P7にしようと考えていたところです。P7もコストパフォーマンスの良いタイヤで転がり感もとても素直で、日本でなんで人気がでないのか不思議に思っています。

コーナリング性能も良さそうなので、次のタイヤはCINTURATO P7に決めました。先ほど、フジコーポレーションに見積もりをお願いしてしまいました!!

書込番号:14576972

ナイスクチコミ!0


スレ主 BC5rsraさん
クチコミ投稿数:283件 CINTURATO P7 205/55R16 91HのオーナーCINTURATO P7 205/55R16 91Hの満足度5

2012/05/18 21:29(1年以上前)

P7ユーザーですと判りやすいタイヤです。

ピレリP7のよりハイパフォーマンスタイヤです。

メーカーの開発基準タイヤがピレリP7で、
スポーツ性能+転がり性能+ウエット性能+騒音性能+磨耗時の性能も高いので、
P7の進化モデルです。


レビューにあるリンク先ですとよく判りますが・・・・
「Cinturato P7」説明会 環境性能とエネルギー効率を重視した「P7」の進化形

http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20100309_353548.html

全ての性能でP7を超えているタイヤです。
特に視覚騒音は30パーセント静かになっています。

http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/353/548/html/36.jpg.html

http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/353/548/html/35.jpg.html

http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/353/548/html/37.jpg.html

http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/353/548/html/39.jpg.html

本当に売れてないのが不思議なタイヤですね。
もったいないです。

書込番号:14577063

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

BSプレイズから履き替えました

2012/02/11 00:09(1年以上前)


タイヤ > ピレリ > CINTURATO P7 225/55R17 101W

クチコミ投稿数:2件

4.5LシーマF50ですが、
初めて通販で購入し
ピレリーCINTURATO−P7に履き替えました。

車重が2tもあるので、国産TOYO、BSで迷いましたがピレリーに決定。

トルクのある車ですが高速道のカーブでもぶらつきはありませんでした。
直線においてはアクセルを踏み込んでも
素直に路面へ吸い付く感じでノイズも少ないです。

山道も試しましたが泣きも無くステアリングも◎
まず問題はないと思います。

製造年月日も1ヶ月前の製造で初めて通販を利用した私にとっては不安も払拭できました!

あとはウェツト状態でどうかといったとこです。


購入して◎正解でした。
ちなみに履き替え工賃は4本交換
すべて込みで9,500円(税込)でした。

書込番号:14136261

ナイスクチコミ!1


返信する
Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件 CINTURATO P7 225/55R17 101WのオーナーCINTURATO P7 225/55R17 101Wの満足度5

2012/02/11 00:28(1年以上前)

光進丸さんさん、こんばんは。



> 購入して◎正解でした。

おめでとうございます。よかったですね。ちなみに。製造国はどちらでしたか?

書込番号:14136353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/02/12 12:19(1年以上前)

Duck Tailさん

こんにちは。

取り付け工場で確認したところ
製造月日は2011年の48週頃
製造国はID確認?でドイツとのことです。

書込番号:14142941

ナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件 CINTURATO P7 225/55R17 101WのオーナーCINTURATO P7 225/55R17 101Wの満足度5

2012/02/13 00:48(1年以上前)

> 製造国はID確認?でドイツとのことです。

ユーロ高だから(?)でしょうか。私はドイツ製が入ってきていると知りませんでした。情報ありがとうございました。

書込番号:14146460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/13 12:16(1年以上前)

私も質問よろしいでしょうか?

レガシィで純正RE050A、ピレリ P ZERO NERO、CINTURATO P7の順に履き替えています。
NEROでピレリが気に入ったので、CINTURATO P7 を履かせていて、ドライグリップ以外は満足しているのですが、正直国産タイヤとの比較がわかりません。

PLAYSと比べて、グリップ、乗り心地などどう変わったんでしょうか?

書込番号:14147671

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ロードインデックスについて

2011/12/30 23:31(1年以上前)


タイヤ > ピレリ > CINTURATO P7 225/45R17 91Y

クチコミ投稿数:21件

以前こちらで相談させて頂いて、このタイヤを購入しようと考えているのですが、購入するにあたり同じサイズのタイヤでも様々なロードインデックスがあり困惑しています。自分でも調べてみましたがいまいち理解出来ません。どなたかベストマッチを教えて下さい。

車種:ゴルフ4ワゴン(2003年式)
現在のタイヤ プライマシーHP 225/45R17 91Y 

※中古車購入の為装着されていたタイヤです。

単純に同じロードインデックスのものを購入すればよいのでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:13961066

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2011/12/30 23:44(1年以上前)

私の勘違いでなければ・・・疑問に思われているのはロードインデックスではないのでは?

225/45R17 91Y のYの事では?
これは速度記号です。
Yの場合は時速300km/hでの走行が可能なタイヤという意味です。

書込番号:13961117

ナイスクチコミ!1


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2011/12/30 23:54(1年以上前)

速度記号でなくロードインデックスの話であれば、
同じかより数値の大きいものであれば問題はありませんね。

書込番号:13961153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2011/12/30 23:58(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
すみませんロードインデックスではなく、速度記号のことでした。YとかWとかあるようですが仮にWにするとどうなるのでしょうか?また現状どれが一番良いのでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:13961167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2011/12/31 00:10(1年以上前)

Sが180km/hです。 アルファベットが進むほど速度は高くなり、Yで300km/hです。

実際に走行するスピードはこんなに高くないので、Sでも問題はありません。
高速対応のタイヤ程、剛性が高くなり堅くなります。

乗り心地重視でしたら、S寄りの方が良いでしょう。

書込番号:13961214

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51391件Goodアンサー獲得:15402件 鳥撮 

2011/12/31 08:29(1年以上前)

225/45R17のCINTURATO P7でもRUNFLATを含めると6種類もありますね。

現在迷われているのは225/45R17 91Wか225/45R17 91Yかという事ですね?

速度記号は↓のように「Y」で300km/h、「W」で270km/hの速度まで耐える事が出来ます。

http://www.pirelli.com/tyre/jp/ja/car/genericPage/all_about_tyres

一般的には耐えられる速度が速くなる程、タイヤ自体も強化されていますので、乗り心地も硬くなる傾向です。

以上のように、乗り心地重視なら225/45R17 91Wの方で良いと思います。
タイヤが耐えられる速度も270km/hと十二分ですし・・・。

書込番号:13961942

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11238件Goodアンサー獲得:2105件 CINTURATO P7 225/45R17 91YのオーナーCINTURATO P7 225/45R17 91Yの満足度5

2011/12/31 09:40(1年以上前)

>YとかWとかあるようですが仮にWにするとどうなるのでしょうか?
>また現状どれが一番良いのでしょうか?よろしくお願いします。

迷ったら、純正と同じにするのが無難です。

速度記号に関しては皆さんが仰るとおりです。
記号が進むにつれて許容速度が上がります。

その分の剛性が上がりますので、傾向として乗り心地が硬く・重くなります。

車検とかとは関係ないところですので、スレ主さんの判断で購入されて大丈夫です。

書込番号:13962117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:96件

2011/12/31 14:50(1年以上前)

こんにちは。
このサイズも互換サイズで使えますよ。
(そのホイールリム幅が7.5Jまで&荷重指数93の方なら)

http://kakaku.com/car_goods/tire/ma_0/s1=205/s2=50/s3=17/

書込番号:13963102

ナイスクチコミ!0


tireやさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:5件

2012/01/01 22:19(1年以上前)

速度記号についてですが、

速度が上がるにつれ、タイヤは発熱するので、その対策をします。
@TOPゴムを薄くする(低燃費タイヤも同じ手法をとります)
 薄くするために、2PLY構造を1PLY構造にしてベルト下まで折り返す。
 (BSのS001とかYHのADVAN dB等で採用。サイドは2PLY同等で、TOP下を薄く出来る)
 そうしただけでは、剛性が減る(遠心力による変形に弱くなる)ので、
 要求レベルに応じて、キャップ&レイヤーをナイロン→アラミドに変更したりします。
 
Aカーカスを耐熱材料に変更する
 熱によるゴムとの剥離しにくくする為、ポリエステル→レーヨンにしたり。

UHP系や海外ブランドのタイヤには構造が明記されているので確認してみても面白いかもです。
(TREADとSIDEWALLに分けて)
 TREAD PLIES:1RAYON+2STEEL+1POLYAMIDE
 SIDEWALL PLIES:2RAYON

ただ、同じ銘柄でWとYの違いだと、OE指定による表記違いの可能性が高いと思います。
日本メーカーのように、OEとリプレースでパターンを分けているとWとYで分けることがないので。
(VとWorYとの違いでしたら値差もあり、構造違いが考えられますが。)

書込番号:13967951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2012/01/05 00:29(1年以上前)

たくさんのご意見ありがとうございました。問題解決しました。91Wを購入することに決めました。ありがとうございました。

書込番号:13980850

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

タイヤ > ピレリ > CINTURATO P7 205/55R16 91W

スレ主 a9さん
クチコミ投稿数:21件

タイヤは特にユーザーによって評価基準や価値観が異なり、また車との相性、使用形態の違いもあり、評価はとても難しいと思います。
 私は価格コムの口コミを良く見ますが、タイヤの評価に関しては自分の評価と異なることが多くあります。
 そこでまず自分のタイヤの使用状況及びタイヤの好みについて書きますので同じような状況の方の参考にしていただければ幸いです。
 今回の装着車両はWVゴルフトゥーラン平成16年式、ミシュランE3A(205/55-16・91V)からCinturatoP7(205/55-16・91W)換装となります。なおE3Aは私のお気に入りのタイヤでありトゥーランで2セット、他車(195/65-15・91V)で2セット通算4セット使用しました。E3Aは1セット5万km程持ちました。
 最近使用したタイヤ
 好きなタイヤ、BS-ER300・コンチネンタル プレミアムコンタクト・ミシュランエナジー3(E3A)・ピレリP7000・P7・グッドイヤーVector4Seasons等
 嫌いなタイヤ、BS-GR8000/GR9000・BS-EP100・横浜Earth1・ダンロップVE-302・LM-704・ミシュランMXV8
 当該車両は通勤に使用しています。ほぼ同じルートを毎平日約200km弱走行します。乗車人数は1名、関東で都市近郊主要道3割、高速3割、地方主要道3割、地方の田舎道1割程度です。
 ほぼ舗装道で、早朝に出かけるので、今の時期低温ですが(車外温度計で‐4度〜+6度位)、積雪や凍結はありません。
 タイヤ換装後5日で1000km以上走行しました。空気圧は毎日微調整して、好みの空気圧を探っています。
 雨・雪等はまだ遭遇していません。恐らく雪の上を走行する機会はない(地域的に)とおもいます。

感想(E3A比)
@ 音が静か。BSのGRシリーズのような静かさでなく、TOYOのC1Sに近い音質。
A 乗り心地はかなり良い。同じくC1Sのような乗り心地
B ドライグリップは良い。欧州タイヤらしく低温路面でも性能低下が見られない。
C ハンドリングは粘っこくて好みでない。1テンポ遅れる感じ。但し絶対的な滑り出しは遅い(E3Aより滑らない。)が滑り出しの制御はE3Aがしやすい。(ESP作動時)
D 直進安定性は劣る。微少舵角時の呼応性が悪く高速道路では疲れる。
E ハードにコーナーリングすると容易にサイドウォールが接地する。(そうゆう用途のタイヤではないですが)自分にはサイドウォールが柔らか過ぎる。(好みの問題)
F 低温時の発熱が大きいので早朝の燃費が落ちた。但し、安全性を考えての発熱なので低温で発熱しないタイヤより余程良い。E3Aは発熱コントロールが絶妙だった。
総合
購入時にミシュランエネジーセイバー・プレマシーHP・パイロットスポーツ3、コンチプレミアムコンタクト2、ダンロップMaxxTTと迷いましたが、価格の安さと久々のピレリということで決定。
 まだドライしか経験していませんが、TOYOのC1S並みの柔らかさは想定外だった。
 欧州タイヤ独特の硬さが嫌いな方で欧州タイヤを試してみたい方に勧めたい。このタイヤはP7と違い完全なコンフォート系タイヤです。ハンドリングのリニアリティに拘るかたは止めた方が良いと思います。静かで乗り心地は良いです。低温にも強いです。トレッドは欧州タイヤらしく硬いです。
 今後ウエット、耐久性等何か特に気付いたことがあればレポートします。

書込番号:13931480

ナイスクチコミ!3


返信する
1+1=11さん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:36件 自動車よもやま話 

2011/12/23 22:08(1年以上前)

>タイヤの評価に関しては自分の評価と異なることが多くあります。

同感です。
自分の車に装着しているタイヤについて、自分が感じていることとずいぶん違うことが書かれていることがあります。
CINTURATO P7についても、最近「ん?」と思うことが書かれていることがあり、ちょっとわからなくなっていました。
前回のC1Sのクチコミといい、今回のCINTURATO P7といい、非常に参考になりました。

書込番号:13932433

ナイスクチコミ!0


スレ主 a9さん
クチコミ投稿数:21件

2011/12/29 11:54(1年以上前)

1+1=11さん、随分以前のC1Sのレポートもご覧いただいたようでありがとうござ
います。
参考までにC1Sと比較すると
1乗り心地は、低速での大きな段差(継ぎ目)の乗り越え時に限りC1Sが良い。あとは
ほぼ好みの問題。
2静粛性はほぼ互角。但し、CinturatoP7はタイヤに強いストレスがかかってもC1Sの
様にきしみ音やスキールがほぼ発生しない。
3グリップは縦横共明らかにCinturatoP7がC1Sを上回る。
4回転抵抗はC1Sが少ない。但し路面温度が低い状況での話。CinturatoP7は温度が低
いと回転抵抗が明らかに増加する。引き換えにグリップ低下は感じない。
5タイヤ重量はCinturatoP7が非常に軽量。引き換えにハウジング強度はC1Sが勝る。
CinturatoP7は軽量化しすぎで強度に不安。
6耐久性・排水性等はまだわからないのでノーコメント。但し過去の経験から、ピレリは
走行距離にかかわらず1年+でクラックが入ると思っている。(自分は1年で5万キロ程
度走行するので十分)
※使用車両が異なるので正確でない部分があるかもしれません。どちらの車両でもE3Aを
使用しましたので、E3Aを介しての間接的な比較となります。

 CinturatoP7は前回のレポートから更に1000km程走りました。
性能については前回書いた通り、感想に変化はありません。
 通勤車両に装着したタイヤなので、普段は燃費重視でなるべく楽に目的地まで移動する運
転をしていましたところ、たまたま少し飛ばし気味の車が前を走っていたのでなんとなく
その車についていつもよりスピードを出したところ、思いもよらずこのタイヤの美点が発
見出来たので報告します。
 正直、暫くミシュランとコンチネンタルを使用していたこともあり、CinturatoP7コンセプ
トについて理解できませんでした。ところが、少しアクセルを踏み込むと楽しいのです。
 お気に入りのBGMを静かに流し、エンジンの音を聞きながら、カリカリせず、おおらか
にいつもより少し早めにコーナーを抜けると、とても気持ち良いタイヤです。
 加速時、減速時、コーナーリング中共ガサツな音の発生がなく、限界はハンドルを通して
伝わります。
 静かなタイヤはBGMや心地よいエンジン音を邪魔せず、少し曖昧なハンドリングは細か
い修正を必要とせず、絶対的速さがどうとか、燃費がどうとか考えず、運転が楽しいのが
第一という考えになってしまいます。これがコンチ・ミシュランに無いピレリの良さなの
かなと考えてしまいました。理性でなく感性で運転するタイヤです。
 空気圧で乗り心地、直進性と旋回性のバランスの変化があるので、好みに調整することが
必要かとおもいます。
 CinturatoP7最大の弱点は楽しく走行すると、3kpaでも容易に接地するサイドウォールで
す。軽量化は良いですが、強度が不安です。

書込番号:13954461

ナイスクチコミ!3


1+1=11さん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:36件 自動車よもやま話 

2011/12/29 20:30(1年以上前)

a9さん、追加レポートも大変参考になりました。
自分がわからなくなっていた部分というのは、簡単に言ってしまうと、このタイヤはスポーティなのか?という点でした。この疑問が、a9さんのスピードを出した時の美点の部分で少しだけわかりました。あとは実際に装着しないと十分理解するのは難しいでしょう。
いずれにしてもCinturato P7は良さげなタイヤですね。ゴルフトゥーランとのマッチングも良いのでしょうね。

タイヤのレスポンスについて、自分はハイレスポンスなものを求めなくなってきました。これは年齢的なことが大きいと思っています。ハイウェーはスーっと楽に真っ直ぐ走りたいと。なので自分のタイヤ選びはスポーティなタイヤであってもそういうことを意識するようになりました。

1年で5万キロですか。変な言い方ですがトゥーランも車冥利に尽きるというもんですね。
自分は鉄道網が発達した都市部で車を2台も所有しているもんですから、各車とも1年で7〜8000キロといったところです。こういう車の使い方の違いがタイヤ選びの点でa9さんと異なってくる部分かもしれません。a9さんの場合は極端な話1年持てばいいくらいの感覚でしょうか。自分は上記の走行ペースで3〜4年は持ってほしい。

自分のゴルフR32にはスポコン2が新車装着されていました。正直な感想としてR32に対しては硬くてグリップ力が物足りず合わないと思ったタイヤで、尚且つ2年3年使っているうちに山はまだあったものの(耐摩耗性は良かった)ヒビ割れが目立つようになり、慌てて間に合せで、次のタイヤへの“つなぎ”としてお買い得タイヤを装着し暫く我慢していた時期がありました。今はPilot Sport 3を装着しています。自分の乗り方だと経年劣化に対する耐久性が重要な要素で、この点でミシュランへの信頼感が大きな選定理由の一つでした。

Cinturato P7と似ているのかなあと思ったのは、路面温度が低い時にグリップ低下を感じないことです。
今の時期の朝方は、自分の住んでいる雪が殆ど降らない地域でも車の温度計は氷点下を示します。こういう状況下でもPilot Sport 3は硬直していない感じでしっかりグリップしてくれています。

タイヤの空気圧ですが、試行錯誤の結果、1人乗りのベストは結局4輪とも3kPaに落ち着きました。2.8〜2.9kPaあたりだとミシュラン特有の空気感がやや増すという感じなんです。
夏から冬に向かうこの時期は、空気圧警告灯が点灯し易いので、空気圧チェックが欠かせませんでしたね。

書込番号:13956152

ナイスクチコミ!0


スレ主 a9さん
クチコミ投稿数:21件

2011/12/30 12:59(1年以上前)

 1+1=11さん返信読ませていただきました。
 R32ゴルフ、うらやましいですね。
 余談ですが、
 僕は世界で最も良い車は日本車だと思っていたのですが、職場の同僚のゴルフC(1.8のターボ・マニュアル)に乗り、瞬間考えが変わりました。ゴルフは特別な車です。その最高峰、機会があれば乗りたい車です。
 家族が増えてゴルフでは狭すぎ、TURANを選択した事情があります。
 僕も通常2台以上所有し、最初は通勤には使用せず、通勤に使用し始めると30万キロを目途に廃車とします。その時タイヤは大抵1年持ちません。
 さて本題に戻ります。
 僕ならR32にCinturatoP7は勧めません。重量があるとはいえ非力なTURANでさえ、容易に接地するサイドウォールが示す通りハウジングの剛性が低すぎます。軽量化と乗り心地の確保という点では成功していますが、R32装着時コーナーリング中のトルクに耐えられるのか疑問が残ります。
 更に高速道路での直進安定性(法定速度以下や空気圧が低いほど)がE3Aやプレミムコンタクトと比較して明らかに劣ります。FFということもあるかもしれませんが、速度が上がり駆動力が増えるとシャッキとします。1+1=11さんがどの程度の速度域を常用するかわかりませんが、国内で免許証に負担の少ない速度のクルージングでは直進性は悪いです。TURANでフロント3kpa入れると直進性はかなり改善されますが、コンフォート性能は犠牲になり呼応性は殆ど改善しません。
 また1+1=11さんはハイレスポンスは不要とおっしゃいますが、CinturatoP7のレスポンスにはがっかりすると思います。
 一言で表現するとこのタイヤは、コンフォートでECOなタイヤでも、如何に楽しくドライブ出来るか、ピレリからの提案のような気がします。
 意図は理解できますが、TURAN程度なら何とかなっても、R32をはじめそれなりの車にはそれなりのタイヤを選択すべきと僕は思います。
 以前も書きましたが、CinturatoP7はピレリP7とはコンセプトの異なる明確なコンフォートタイヤです。

書込番号:13958711

ナイスクチコミ!0


1+1=11さん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:36件 自動車よもやま話 

2011/12/30 18:52(1年以上前)

ご丁寧な返信有難うございます。

>R32にCinturatoP7は勧めません。

承知いたしました^^
気に入っているPilot Sport 3をまだまだ味わっていくことにします。
あと私達、圧力値の桁を間違えてましたね。kPaなんで、例えば300kPa=約3.0kgf/cm^2といった具合でしたね。

本題から外れますが、
ゴルフという車、上手く表現できないんですが、頑丈で固い塊というような感覚をすごく強く感じています。
VWディーラーとのお付き合いの中で現行トゥーランを試乗させてもらったことがあるんですが、その感覚は同じでした。
自分のもう一台は日本のミニバンで結構ボディ剛性とスタビリティが高いと思っているんですが、トゥーランの頑丈で固い塊のような感覚からくるドッシリ感、ステアリング等から伝わってくるスタビリティは別物という感じでした。
カユいところに手が届くといった至れり尽くせりの部分では日本のミニバンの右に出るものはないと思いますが、実際に乗って感じるトゥーランの良さはやっぱりVWゴルフならではと思います。

書込番号:13959842

ナイスクチコミ!0


スレ主 a9さん
クチコミ投稿数:21件

2011/12/30 22:21(1年以上前)

 1+1=11さん、空気圧のご指摘ありがとうございます。おっしゃる通りです。僕はkg/cm2の世代で未だkpaに馴染めないと言い訳しています。
 さて、ゴルフの剛性感についても全く同感です。最近の国産車もかなり良くなってきたとは思いますが、ゴルフは別次元と思います。この価格でそれを実現しているのは凄いと思います。実は他社のドイツ車も乗っていたことはあるのですが、コストパフォーマンスで国産車を超えるとまで思ったのはゴルフだけです。子供が増えてて運転しない妻からミニバンに乗り変え要望が出た時、狭いとの非難をよそにTURAN以外考えられなかったという訳です。見栄えでなく、車としての本質的部分が豪華と思います。もう一台のプリウスは最近いつ運転したか覚えていません。
 話が脱線しましたが、CINTURATO P7と最後まで迷ったタイヤは正にパイロットスポーツ3でした。ミシュランで最近外れを引いたのはMXTとMXV8位です。ずっと以前MXVがBMW525iに着いてきて即交換した思い出もありました。
 PS3を選択しなかった理由の一つが、以前価格の安いミシュランで失敗したことでした。
 ピレリは不思議なメーカーで実売価格と性能が比例しない気がします。
 PS3も本来もっと高価なタイヤが最近のユーロ安で安く供給されているのかなとも考えてしまいました。PS3はなかなか高評価ですね。今度は1+1さんのPS3の口コミ楽しみにしています。

書込番号:13960727

ナイスクチコミ!0


1+1=11さん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:36件 自動車よもやま話 

2011/12/30 23:58(1年以上前)

同じく圧力のSI単位には馴染めません。Paだとよく使うレベルの圧力の桁がおかしいですよね。わざわざk(キロ)やM(メガ)付けないと実用的な桁数にならないなんて。

>コストパフォーマンスで国産車を超える
>見栄えでなく、車としての本質的部分が豪華

全く同感です。自分の行動範囲で、ゴルフはもちろん、ゴルフトゥーランに乗っている人が非常に多いです。

さて、自分のレビューなんかa9さんの感性と表現力に比べるとお恥ずかしいのですが、私のハンドルネームをクリックいただいて追っかけていただくとレビューにたどりつけると思いますのでご覧下さい(手抜きみたいですいません、新たなことが書けないもので)。
ちなみに自分はPilot Sport 3が出た直後の購入で、尚且つゴルフR32のサイズはMade in Hungaryであったこともあり、高かったんです。
多くのサイズはMade in Thailandでかなりお買い得価格になっているような気がします。

また、他人のレビューで恐縮なのですが、過去にPilot Sport 3のレビューで良く書かれているなあと思い印象に残っているものを、2つリンク貼っておきます(↓)。
(他人のレビューを勝手にリンク貼らせていただくことお許し下さい)

http://review.kakaku.com/review/K0000091311/
http://review.kakaku.com/review/K0000091318/

上記リンク先に同一の方が登場します。その方の内容が非常に上手く表現されていると思います。

書込番号:13961168

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

REGNO_GR-8000からの履き替え

2011/11/07 08:18(1年以上前)


タイヤ > ピレリ > CINTURATO P7 205/55R16 91V

クチコミ投稿数:4件 CINTURATO P7 205/55R16 91VのオーナーCINTURATO P7 205/55R16 91Vの満足度5

5年使用したブリジストンREGNO_GR-8000からの履き替えで色々と悩みました。
最新のREGNOは価格も上がっており、予算的にもオーバーになることからた他メーカー
も含め検討していました。最初はPlays_PZXを考えておりましたが、これもまた
10万越えするのでもう少し安いタイヤを探しておりましたら、このタイヤと出会い
購入してみました。 走行距離はまだ100Km程ですが、先ずは乗り心地についての
感想をお伝えします。

直進走行の安定性がよく転がり感もありECOタイヤと思えるほど流れるように走り
ます。静粛性もかなり良くGR-8000と比べても劣りません。ただREGNOと違うのは
駐車場などの段差を乗り越える時の振動は大きいという点でしょうか。
グリップに関してはコンフォートタイヤですのでキビキビとしたハンドリングでは
ありません。総合的に乗り心地は良く満足しています。

書込番号:13733630

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

タイヤ > ピレリ > CINTURATO P7 205/60R16 92H

スレ主 T2A3K1さん
クチコミ投稿数:1件

通販で、購入しました。
ピレリーなど欧州ブランドのタイヤは、モデルサイクルが日本製品と比べて長いと思っていましたので、最新の欧州ブランドの中で、かつ評判の良いタイヤを探した結果このタイヤに行き着きました。
車は、プリメーラ P12です。
タイヤのサイズは、205/60/R16/92H
ルーマニア製でした。
バランスウエイトは、45gを要したタイヤもありました。
純正で、5万km走行後8年経過後の交換です。
1000km程度走った後の感想ですが、静かになったという感じです。
激しい走りはしないので、グリップなどを論じることは、できませんが、
良い買い物をしたと思っています。

書込番号:12103659

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「CINTURATO P7 245/40R18 97Y XL AO」のクチコミ掲示板に
CINTURATO P7 245/40R18 97Y XL AOを新規書き込みCINTURATO P7 245/40R18 97Y XL AOをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CINTURATO P7 245/40R18 97Y XL AO
ピレリ

CINTURATO P7 245/40R18 97Y XL AO

最安価格(税込):¥26,800登録日:2017年 7月25日 価格.comの安さの理由は?

CINTURATO P7 245/40R18 97Y XL AOをお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング