R-N803(S) [シルバー]
- ハイレゾ音源からアナログレコードなど、さまざまなデジタル/アナログオーディオソースを高音質再生する上級ネットワークレシーバー。
- 部屋の形状や壁の材質、スピーカーの性能や設置場所などによって生じる再生音質の違いを自動補正する「YPAO」機能を搭載している。
- 計4系統のデジタル音声入力端子、MMフォノ入力を含む計5系統のアナログ音声入力端子を装備し、Wi-FiやBluetoothオーディオ送受信機能も内蔵。
プリメインアンプ > ヤマハ > R-N803(B) [ブラック]
お世話になります。
この製品を購入し、インターネットに接続したのですが何通りかの接続方法を試しましたが、接続する際に2G回線のSSIDしか選択できません(5G回線が検索結果に出てこない)。5G回線の接続に対応してないのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:24338521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
”5G回線の接続に対応してないのでしょうか?”
AVアンプって、直接携帯電話回線には接続しないで、家庭内の Wi-Fi に繋ぐのでは ?
書込番号:24338608
0点
https://flets-w.com/chienetta/list/2019/06/cb_wi-fi06.html
https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/hifi_components/r-n803/specs.html
WiFi規格がIEEE802.11b/g/nですから、最大でIEEE802.11nの600Mbpsではないですかね?
基本的に音声データですから、10Mbpsもあれば問題無いと思いますけどどうでしょうか?
私も同製品所有してますが、有線で繋いでいます。有線の規格が100Base-TXですから、メーカー的にもこの速度で充分という考え方じゃないですかね?
書込番号:24338647
0点
>YS-2さん
ありがとうございます。
そのようにしているのですが、SSIDを選択する際に、5GhzのSSIDが検索結果に現れないのです。
書込番号:24338674 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>KIMONOSTEREOさん
ありがとうございます。
この点は、我が家の環境の問題なのかもですが、5Ghzよりも2.4Ghzの方が、電波が弱く本製品も場合も2.4Ghzに接続しても添付写真のような感じです。
本製品とルーターの設置場所の関係上、有線接続は難しいです。まあ、このままでもSpotifyコネクトにて音楽聴くことは何とか出来てはいるのですが、、
なんで、5Ghzに繋げないのかということは謎です。
書込番号:24338684 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>なんで、5Ghzに繋げないのかということは謎です。
この手の製品はPCなんかと違って大容量のデータを送受信するわけでもないしある程度の速度があれば全く問題ない、コスト的に不要と判断しての未対応ってことだろうね(有線もギガでなく100baseだったりするのも同じ)
さらに最新機器なら11ac対応だったりするのかもだけど、これ2017年のモデルだしなぁ
書込番号:24338721
0点
えっと購入したばかりですか?
ネットワークの初期不良じゃないですかね?私も購入したときにネットラジオが使えずに交換してもらったことがあります。
ネットワークの不良はわりと多いらしいですよ。私もこれの前に使ってたのはネットワーク機能がダメダメで修理もしましたが完璧には治らずに本製品に乗り換えた経緯があります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000985289/SortRule=1/ResView=all/Page=3/#22769074
書込番号:24338751
0点
とりあえずネットワーク基盤の故障かどうか知るために、有線LANで繋いで見て動作テストをしてみてはどうですかね?
書込番号:24338771
0点
>adgjmptwtpmjgdaさん
こんばんは
仕様を見ると無線接続は2.4GHzとなっています。対応していないと思います。
書込番号:24338844
3点
adgjmptwtpmjgdaさん、こんばんは。
>なんで、5Ghzに繋げないのかということは謎です。
添付画像は、R-N803とRX-A8Aの無線ネットワーク仕様です。
R-N803は「無線LAN規格」が「2.4G」対応の「IEEE802.11b/g/n」だけで、
「5G」対応の規格の記載がありません。
だから、「無線周波数帯域」のところにも「2.4GHz」しか記載がありません。
RX-A8Aは「無線LAN規格」が「2.4G/5G」両対応なので
「5G」対応の規格も含んだ「IEEE 802.11 a/b/g/n/ac」の記載があり
「無線周波数帯域」のところにも「2.4GHz/5GHz」と記載されています。
ということで、R-N803は「5G」に対応していないから「5G」を使えないため、
「5G」のSSIDが検索結果にも表れないということです。
書込番号:24339313
4点
>みなさま
ご回答下さりありがとうございました。
本製品が5Ghzに対応していないことは
よく分かりました。
現状でも、聴けないということはない
事もあり、しばらくこのまま様子をみて
みようと思います。
書込番号:24341970 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ヤマハ > R-N803(B) [ブラック]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/03/12 20:16:09 | |
| 0 | 2024/12/17 12:25:08 | |
| 0 | 2023/01/03 12:39:54 | |
| 0 | 2022/11/16 20:00:53 | |
| 8 | 2023/02/20 19:59:34 | |
| 0 | 2022/02/06 4:51:21 | |
| 10 | 2021/09/14 17:48:46 | |
| 0 | 2021/08/01 19:37:03 | |
| 2 | 2021/05/15 23:35:27 | |
| 13 | 2021/07/15 19:55:02 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)











