R-N803(B) [ブラック] のクチコミ掲示板

2017年 8月下旬 発売

R-N803(B) [ブラック]

  • ハイレゾ音源からアナログレコードなど、さまざまなデジタル/アナログオーディオソースを高音質再生する上級ネットワークレシーバー。
  • 部屋の形状や壁の材質、スピーカーの性能や設置場所などによって生じる再生音質の違いを自動補正する「YPAO」機能を搭載している。
  • 計4系統のデジタル音声入力端子、MMフォノ入力を含む計5系統のアナログ音声入力端子を装備し、Wi-FiやBluetoothオーディオ送受信機能も内蔵。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

定格出力:100W/8Ω/120W/6Ω 対応インピーダンス:AorB:6Ω以上(6ΩMIN)/4Ω以上(4ΩMIN)/A+B:12Ω以上(6ΩMIN)/8Ω以上(4ΩMIN) 再生周波数帯域:10Hz〜100kHz アナログ入力:4系統 アナログ出力:2系統 ハイレゾ:○ R-N803(B) [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • R-N803(B) [ブラック]の価格比較
  • R-N803(B) [ブラック]のスペック・仕様
  • R-N803(B) [ブラック]のレビュー
  • R-N803(B) [ブラック]のクチコミ
  • R-N803(B) [ブラック]の画像・動画
  • R-N803(B) [ブラック]のピックアップリスト
  • R-N803(B) [ブラック]のオークション

R-N803(B) [ブラック]ヤマハ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 8月下旬

  • R-N803(B) [ブラック]の価格比較
  • R-N803(B) [ブラック]のスペック・仕様
  • R-N803(B) [ブラック]のレビュー
  • R-N803(B) [ブラック]のクチコミ
  • R-N803(B) [ブラック]の画像・動画
  • R-N803(B) [ブラック]のピックアップリスト
  • R-N803(B) [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > プリメインアンプ > ヤマハ > R-N803(B) [ブラック]

R-N803(B) [ブラック] のクチコミ掲示板

(298件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「R-N803(B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
R-N803(B) [ブラック]を新規書き込みR-N803(B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

プリメインアンプ > ヤマハ > R-N803(S) [シルバー]

クチコミ投稿数:13009件 R-N803(S) [シルバー]のオーナーR-N803(S) [シルバー]の満足度4

こんにちわ。このたび、本製品と同じヤマハのBD-A1060を購入しました。
BDプレーヤーですが、主にCDプレーヤーとして使う予定です。

そこでCD再生重視した場合、このプレーヤーと本アンプとの接続はアナログライン入力と光デジタル入力とどちらが良いと思いますか?
ブルーレイなどの音声も本アンプを介して鳴らす予定ですが、CDの音質重視で考えております。

BD-A1060の仕様です。
https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/blu-ray_players/bd-a1060/specs.html#product-tabs

R-N803の仕様です。
https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/hifi_components/r-n803/specs.html

アナログケーブルのほうがイイ場合はお勧めのケーブルも紹介していただけると幸いです。

書込番号:22679415

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13958件Goodアンサー獲得:2928件

2019/05/20 12:20(1年以上前)

プレーヤー内蔵DACとアンプ内蔵DACのどちらが優秀かで決まりますが、聴き比べて決めるのが早いと思います。
感覚的には、デジタル接続でアンプのDACを使うほうが良さそうな気がします。

書込番号:22679468

Goodアンサーナイスクチコミ!2


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2019/05/20 12:39(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん こんにちは

プレヤー内蔵のDACを使うか、アンプ内蔵のDACを使うかの違いになりますが、本機のユーザーではないので確答できませんが、
別システムで切替試聴した経験は何度もあります。
これもシステムが違うので参考にならないと思うので書きませんが、確かに違いはあります。
>KIMONOSTEREOさんご自身でこのシステムでの比較試聴を繰り替えしなさって、どちらかいい方にしたらよろしいかと思います。

書込番号:22679514

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13009件 R-N803(S) [シルバー]のオーナーR-N803(S) [シルバー]の満足度4

2019/05/20 12:45(1年以上前)

お早いご返事ありがとうございます。

光ケーブルは手持ちがありますので、まずはそれを使ってみますかね。
同じヤマハではありますが、DACの性能は当然アンプの方が高そうに思いますしね。
PCからも光で繋ぐと思いますが、2系統あるのでなんとかなりそうです。

書込番号:22679535

ナイスクチコミ!0


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2019/05/20 13:06(1年以上前)

GAありがとう。

当方もそうですが、光とアナログを同時に接続して、アンプの入力切替で切り替えることで比較できます。

書込番号:22679584

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2704件Goodアンサー獲得:405件

2019/05/20 13:10(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
こんにちは。私はこの機種持ってないので、参考程度で
光ケーブル、同軸ケーブルの場合は、アンプ側のDACを使用してデジタルデータをアナログ音声に変換する。
RCAケーブルの場合は、CD(BD)プレーヤー側のDACを使用してデジタルデータをアナログ音声に変換する。
1、DACの性能はどちらがよいのか
2、ケーブルの接続延長はご使用する機器設置、接続状態でも変わりますが、
  RCAケーブルが長いとノイズが混入しやすいなども問題点としてあります。
  一方、マニアの間では、ケーブルでも結構音が変わるといわれています。

実際に両方を接続されて比較するのが良いと思いますが
私は光ケーブルのほうが問題も少なく(引き回し)アンプのDACも性能良いと思います。
(参考で、RCAケーブルは自然で評価のある安価なモガミ2534と、すこし高いゾノトーンSilverMeisterAC-1001使用してます。)
参考程度にして下さい。失礼しました。

書込番号:22679590

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

この組み合わせで使えますか?

2019/05/04 13:25(1年以上前)


プリメインアンプ > ヤマハ > R-N803(S) [シルバー]

クチコミ投稿数:13009件 R-N803(S) [シルバー]のオーナーR-N803(S) [シルバー]の満足度4

現在持ってるCDコンポ(マランツM-CR611)が不具合多発で辟易してるので本製品と同じヤマハのBDプレーヤー(BD-A1060)に乗り換えを検討してます。

しかしながらまだまだ初心者なのでこの二台が問題無く使えるのかいまいちわかりません。
本来は普通にCDプレーヤーがいいのでしょうが、SACD対応モデルは私には高価なものしかなく、付加価値もあるBD-A1060で検討しております。CDプレーヤー以外はデスクトップPCを繋ぐ予定です。他にMacBookやスマホ接続もあります。

BD-A1060のマニュアルを読むとSACDはデジタル出力には非対応とあります。

これを踏まえてこんな感じで考えておりますが、おかしくはありませんでしょうか?BD/DVDはPCモニタで見て音声は本製品を介して出力する予定です。

1.BD-A1060からアナログCDラインで入力。

2.PCからは任意のアナログラインまたは光デジタルで入力

3.スマホやMacBookはWifiまたはBluetoothで入力。



スピーカーはDALIのメヌエットです。
PCは自作PCで2台ありますが、それぞれ光デジタル出力端子があります。うち1台はUSBDACも別途あるのでそれを介してアナログ入力する可能性もあります。


参考URL
https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/blu-ray_players/bd-a1060/index.html#product-tabs

書込番号:22644802

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2019/05/04 16:19(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん こんにちは

お書きの機器のユーザーではありませんが、両機のHPを見る限り、ご質問の3件は出来ると思います。
アンプのダンピングファクターも240ありますので、メヌエットを力強く鳴らしてくれることでしょう。
PCから光接続によってDAC無しでもハイレゾ再生できる便利さもあります。
また、Phono再生もできますね。

書込番号:22645062

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13009件 R-N803(S) [シルバー]のオーナーR-N803(S) [シルバー]の満足度4

2019/05/05 14:03(1年以上前)

>里いもさん

毎度ありがとうございます。
問題なさそうですね。

購入に向けて大きな一歩を踏み出せそうです。すでに購入予定店からは納得の行く価格の提示を受けております。
問題は先日お伺いしているオーディオラックの選定です。
このアンプはいわゆるフルサイズとのことですから、ある程度ちゃんとしたラックを思案中です。

置くスペースの関係上、高さ30cm程度で横長のタイプを思案中です。いわゆるAVラック的なものになりそうです。
レコードプレーヤーも置きたいのでいろいろ考えているしだいです。

書込番号:22647027

ナイスクチコミ!0


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2019/05/05 14:23(1年以上前)

横長ラック

横長ラック左側へ同じ高さの自作台追加で、2台目アンプとCDPとCD2段収納。
横長右側にはCDPと自作台の上にアナログプレヤーです。
購入先はホームセンターです。

書込番号:22647064

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13009件 R-N803(S) [シルバー]のオーナーR-N803(S) [シルバー]の満足度4

2019/05/05 14:43(1年以上前)

スッキリギッシリつまってますね〜

やっぱりシルバーかっこいいですね。PC関連が黒ばかりなので、オーディオはシルバーがいいですね。
若い時は何でも黒がかっこいいって思ってましたが、最近は天然木やシルバーがかっこいいと思うようになってきました。
年ですかね(^^;


以前おたずねしたオーディオラックの板では良い物を紹介していただいたので、良い物をって思ったりもしましたけど、まだまだ置く物もさほど無いし、先々どうなるかもわからないので、とりあえず入手しやすいものにするのも手ですね。田舎に住んでいるのでどうしても通販に頼りがちではありますが、、、安価なものを選んでみます。オーディラックにこだわる必要はまだなさそうですね。

書込番号:22647085

ナイスクチコミ!1


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2019/05/05 15:05(1年以上前)

横長の下側左にはLPが入っています、右側2段の引き出しはCDが入っています。

前回紹介した木製柱と棚板を横へ2組並べるのも悪くないし、ホームセンターへ横長のラックが展示なければ、
カタログ見せてもらって取り寄せも可能でしょう。
この横長ラックは1万円台だったと思います。

書込番号:22647112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13009件 R-N803(S) [シルバー]のオーナーR-N803(S) [シルバー]の満足度4

2019/05/06 20:32(1年以上前)

ラックはラックスレでもご報告しましたが、いろいろ考えた末、予算オーバーにはなりますが、下記の製品に決めました。
https://www.asahiwood.co.jp/item_detail/704/

4万ちょいします。
現在メインの机の横にそで机として1.4mほどのテーブルを置いてます。
そして今その上にメインPCを置いてるのですが、それが邪魔なので下に置きたいのです。テーブルの下は70cmほど空いてますがPCの排気用に5cmは確保したいのです(横に排気することも可能ですが)。PCケースの高さは35cmくらいです。それを考えるとラックの高さは30cm程度が望ましいのでこの商品になりました。
いわゆるAVラック的なもので同じようなサイズを探しましたが大きすぎたりしてなかなかピッタリくるものがありません。
以前紹介していただいたファンシーさんも考えましたが、同じような仕様にすると価格的に変わらず納期を考えると上記のような既製品でいいかなと思いました。


あとは購入タイミングを見計らってるところです。また報告させていただきます。

書込番号:22650059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 有線と無線の2way

2019/04/24 13:02(1年以上前)


プリメインアンプ > ヤマハ > R-N803(S) [シルバー]

スレ主 blmd007さん
クチコミ投稿数:24件

このアンプを買いました。
スピーカーはDALI ZENSOR5-Mを有線接続しております。
さらに、サラウンドスピーカーを後方に配置した視聴環境を整備を検討しています。
それも、サラウンドスピーカーに関しては無線つまりbluetoothで。
メインの前面のスピーカーは有線、後方に配置するサラウンドスピーカーは無線。
懸念されるのは、無線の方の音にディレイが生じるのではないかということです。
どなたか同じ様なことをされている方はいますでしょうか?いらしゃったら、遅延の有無およびどの機種のサラウンドスピーカーをご使用しているかお教えください。

また、されてない方でもこの機種であればディレイが生じないのでななかろうかといったご提案をして頂けると大変助かります。

どう考えたった無理だろとお叱りを受けることを承知で質問させていただきました。
何卒、宜しくお願い致します。

書込番号:22622537

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10220件Goodアンサー獲得:1230件

2019/04/24 13:25(1年以上前)

>blmd007さん

このアンプにサラウンドスピーカーを接続することは出来ません。

書込番号:22622562

ナイスクチコミ!3


スレ主 blmd007さん
クチコミ投稿数:24件

2019/04/24 13:51(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
出来ないというのはどういった理由からでしょう?Bluetooth対応のアンプです。まだ接続しておりませんが。因みに購入を検討しているのはBOSEのサラウンドスピーカーです。Bluetooth対応です。有線でならし同時に無線でもならせることはメーカーであるヤマハ社に確認済です。

書込番号:22622593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/04/24 14:01(1年以上前)

まず、プリメインアンプはサラウンド対応していません。
bluetoothは例えばipadなどと繋いで音を再生する際に使う為にあります。

メーカーには今回書かれた構成で再生可能か否か確認されたのですか?

書込番号:22622608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/04/24 14:12(1年以上前)

私が勘違いしてました。
music castを使用して二系統で使い分けるのですかね?
対応機種であれば送信対応しているので大丈夫そうですね。
但し、サラウンドは?です。
プリメインでは後ろの音がでません。

書込番号:22622625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件 R-N803(S) [シルバー]の満足度4

2019/04/24 14:18(1年以上前)

>blmd007さん
こんにちは。

R-N803は、2ch、すなわちフロントの右と左の音声にしか対応していません(サブウーファーを含めると2.1ch)。
R-N803はBluetoothの送信機能も備えていますが、2chである以上、Bluetoothでスピーカーに飛ばせるのはフロントの右と左の音声のみです。
したがって、サラウンドの音声はBluetoothでスピーカーに飛ばせません。

書込番号:22622638

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10220件Goodアンサー獲得:1230件

2019/04/24 14:20(1年以上前)

>blmd007さん

サラウンド音声では無く、同じ音をDALIのスピーカーでは有線で、BOSEのスピーカーではBluetoothで、同時に鳴らしたい、ということですね。

鳴らすことはできますが、遅延は避けられないでしょうね。

書込番号:22622642

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件 R-N803(S) [シルバー]の満足度4

2019/04/24 14:31(1年以上前)

なるほど、フロントの音声をフロントの位置に加えてサラウンドの位置でも同時に鳴らすという趣旨でしたか。
一般的な方法ではないので、「同じ様なことをされている方」はいない可能性が高いと思います。

遅延はやってみないと分からないです。
ちなみに、多チャンネルのAVアンプ等でしたら遅延による音のズレを調整する機能がありますが、2.1chのR-N803にはそのような機能はありません。

書込番号:22622657

ナイスクチコミ!3


スレ主 blmd007さん
クチコミ投稿数:24件

2019/04/24 16:42(1年以上前)

5.1と2.1の仕組みというか構造の違いが全く分かっておりませんでした。
アンプからの音を無線もしくは有線でサラウンドスピーカーに入力すればサラウンドスピーカーの機能(映画を自宅で鑑賞する際などのサラウンド機能)が得られるものだとばかり思っておりました。改めてその違いを調べ、皆様からご教授いただいたことが理解できました。
結論として、音はなるであろうが私がサラウンドスピーカーに期待する音は望めないという認識に至りました。ご返信いただきましたお三方には改めてお礼を申し上げます。ありがとうございました。

書込番号:22622820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2020/10/14 13:14(1年以上前)

>blmd007さん
その後、サラウンドスピーカーと有線配線のスピーカーとを同時に鳴らす試みはなされましたか?

参考になるかどうかは分かりませんけど、
自分の場合ですが、

先ずテレビにヤマハのサウンドバーを取り付けたのですが、ボーカルの声が届きにくかったので、中音域をカバーするといった目的でアンプとスピーカーの増設を考えて色々と検討して購入したモデルがアンプがR-N602とSPがD-153Eでした。
同じ2チャンネルアンプです、サラウンドバーはテレビとHDMIで接続してありテレビとアンプが光デジタルでの接続となっています。

すべての電源ONして動画見た場合ですが、当然サラウンドバーからは今まで通り音声がでます、そしてアンプの入力を光デジタルの位置にしておけばテレビ音声がアンプ経由で有線配線したスピーカーから出て来ます。
この際ですが音のズレは一切感じていません!
自分の目的はサウンドバーの不足しているストレートな伝わり方の部分でしたので中高音域が豊かなこのスピーカーと組み合わせたのですが同時再生可能となりました。

結果オーライではありますがこの組み合わせは大正解だと自負しております。

書込番号:23725380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

外付けのグライコを通して聴けますか?

2019/04/07 22:48(1年以上前)


プリメインアンプ > ヤマハ > R-N803(S) [シルバー]

クチコミ投稿数:3件

質問です。
グライコを付けて各音楽ソースの音質を弄りたいと思っています。
例えばLINE3にグライコ入出力を接続、リスニング時はLINE3を選択し、入力は各ソースをリモコンなり本体操作する等で選択しグライコを通した音で聞けますか?
(昔の?プリメインで言うならRECソース選択すれば良いだけだと思うのですが、この機種では可能なのでしょうか。取説みてもイマイチわかりません)

書込番号:22587114

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13958件Goodアンサー獲得:2928件

2019/04/07 23:09(1年以上前)

取説のP17に、LINE3入力を選択するとLINE3出力には音声信号が出力されない、と書かれています。
LINE出力を独立して選べないので無理ですね。

グライコの前にセレクターをつけて各機器の出力を接続し、グライコの出力をアンプに入力すれば可能ですが。

書込番号:22587146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2019/04/09 00:16(1年以上前)

P17の「メモ」ですか。完全に見落としてました。.残念ですが、仕様ならあきらめるしかないですね。


>あさとちんさん
返信ありがとうございました。

書込番号:22589288

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

本製品は安定してますでしょうか?

2019/03/22 16:55(1年以上前)


プリメインアンプ > ヤマハ > R-N803(S) [シルバー]

クチコミ投稿数:13009件 R-N803(S) [シルバー]のオーナーR-N803(S) [シルバー]の満足度4

現在マランツのM-CR611にDALIのメヌエットを接続してデスクトップPCオーディオとして楽しんで居ります。

しかしながらこのM-CR611が一昨年の秋に購入後、半年ほどでCD再生不可、ネットラジオ操作不能に陥り、幸い延長保証をつけていたおかげで重い腰がなかなか上がらず1年以上経ってから修理に出して戻ってきたのですが、また3ヶ月程度でネットラジオ操作不能、CDも時折再生が途切れるという症状が出てきてます。ネットラジオのほうは電源ケーブルを引っこ抜いてのリセット方法を教わってたのでなんとかそれで直った状況ではあります。
でもこの不安定な状況は心理的にもよくありません。
まだ延長保証期間が残っておりますので、今のうちに乗り換えを考えて本製品に至りました。

CDに関しては別途プレーヤーの購入を考えており、先にネットワーク機能があるプリアンプを探しておりました。サイズが少々大きなことを除けばYPAO機能など狭い部屋で聞いている私には興味が持てます。
私の環境からすれば少々パワーが余りすぎるような気もしますが、、、、

とにかくこちらの製品の安定度はいかがでしょうか?
ネットワークが不安定になるということとかありませんか?

一応、PC2台を光で接続、本機とネットは有線で接続します。
MacBookをlBluetoothで接続するかもしれません。

書込番号:22550363

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

テレビと電源連動

2019/03/03 08:38(1年以上前)


プリメインアンプ > ヤマハ > R-N803(S) [シルバー]

クチコミ投稿数:16件

テレビとAVアンプAVR-X4000をARCで電源連動していますが、2CHしか使わないのでネットワーク強化と音質アップを兼ねて本機に変更した場合、テレビとの電源連動はできなくなります。
電源連動を電源連動タップ等を使いAVアンプと同様にできないでしょうか。
テレビをつけるとR-N803の電源が入りテレビ音声が聞こえ、テレビを消すとR-N803の電源も自動で切断されるようにしたいです。

書込番号:22505547

ナイスクチコミ!1


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2019/03/03 09:04(1年以上前)

櫻小路 三丁目さん  おはようございます。  パソコン用と書いてありますが 使えるのでは?
パソコン連動タップ
https://www.sanwa.co.jp/product/oatap/rendo.html

書込番号:22505581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13958件Goodアンサー獲得:2928件

2019/03/03 09:14(1年以上前)

電源連動タップは、電流検知タイプならテレビでも使えます。
電源OFFでUSBも切れるテレビなら、USBタイプも使えるでしょう。
https://www.sanwa.co.jp/product/oatap/rendo.html?pan_list=1

R-N803は、元電源が切れても、電源スイッチの状態が保持される必要があります。
取説にはそこまで書いてありませんね。

書込番号:22505592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2019/03/03 09:56(1年以上前)

マクロ機能付きの学習リモコンを使う手もありますね。

書込番号:22505680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2019/03/05 20:24(1年以上前)

>櫻小路 三丁目さん
2chステレオではパイオニアの、SX-S30なら希望通りの電源ONOFFになりますね。
検討し可能なら試聴してみたらいかがですか。

書込番号:22511429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「R-N803(B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
R-N803(B) [ブラック]を新規書き込みR-N803(B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

R-N803(B) [ブラック]
ヤマハ

R-N803(B) [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 8月下旬

R-N803(B) [ブラック]をお気に入り製品に追加する <50

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング