R-N803(B) [ブラック] のクチコミ掲示板

2017年 8月下旬 発売

R-N803(B) [ブラック]

  • ハイレゾ音源からアナログレコードなど、さまざまなデジタル/アナログオーディオソースを高音質再生する上級ネットワークレシーバー。
  • 部屋の形状や壁の材質、スピーカーの性能や設置場所などによって生じる再生音質の違いを自動補正する「YPAO」機能を搭載している。
  • 計4系統のデジタル音声入力端子、MMフォノ入力を含む計5系統のアナログ音声入力端子を装備し、Wi-FiやBluetoothオーディオ送受信機能も内蔵。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

定格出力:100W/8Ω/120W/6Ω 対応インピーダンス:AorB:6Ω以上(6ΩMIN)/4Ω以上(4ΩMIN)/A+B:12Ω以上(6ΩMIN)/8Ω以上(4ΩMIN) 再生周波数帯域:10Hz〜100kHz アナログ入力:4系統 アナログ出力:2系統 ハイレゾ:○ R-N803(B) [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • R-N803(B) [ブラック]の価格比較
  • R-N803(B) [ブラック]のスペック・仕様
  • R-N803(B) [ブラック]のレビュー
  • R-N803(B) [ブラック]のクチコミ
  • R-N803(B) [ブラック]の画像・動画
  • R-N803(B) [ブラック]のピックアップリスト
  • R-N803(B) [ブラック]のオークション

R-N803(B) [ブラック]ヤマハ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 8月下旬

  • R-N803(B) [ブラック]の価格比較
  • R-N803(B) [ブラック]のスペック・仕様
  • R-N803(B) [ブラック]のレビュー
  • R-N803(B) [ブラック]のクチコミ
  • R-N803(B) [ブラック]の画像・動画
  • R-N803(B) [ブラック]のピックアップリスト
  • R-N803(B) [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > プリメインアンプ > ヤマハ > R-N803(B) [ブラック]

R-N803(B) [ブラック] のクチコミ掲示板

(73件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「R-N803(B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
R-N803(B) [ブラック]を新規書き込みR-N803(B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
12

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

5G回線への接続について

2021/09/12 18:37(1年以上前)


プリメインアンプ > ヤマハ > R-N803(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:26件

お世話になります。
この製品を購入し、インターネットに接続したのですが何通りかの接続方法を試しましたが、接続する際に2G回線のSSIDしか選択できません(5G回線が検索結果に出てこない)。5G回線の接続に対応してないのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:24338521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2021/09/12 19:29(1年以上前)

”5G回線の接続に対応してないのでしょうか?”

AVアンプって、直接携帯電話回線には接続しないで、家庭内の Wi-Fi に繋ぐのでは ?

書込番号:24338608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13009件Goodアンサー獲得:758件 R-N803(B) [ブラック]のオーナーR-N803(B) [ブラック]の満足度4

2021/09/12 19:45(1年以上前)

https://flets-w.com/chienetta/list/2019/06/cb_wi-fi06.html

https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/hifi_components/r-n803/specs.html

WiFi規格がIEEE802.11b/g/nですから、最大でIEEE802.11nの600Mbpsではないですかね?



基本的に音声データですから、10Mbpsもあれば問題無いと思いますけどどうでしょうか?
私も同製品所有してますが、有線で繋いでいます。有線の規格が100Base-TXですから、メーカー的にもこの速度で充分という考え方じゃないですかね?

書込番号:24338647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2021/09/12 19:56(1年以上前)

>YS-2さん
ありがとうございます。
そのようにしているのですが、SSIDを選択する際に、5GhzのSSIDが検索結果に現れないのです。

書込番号:24338674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2021/09/12 20:03(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
ありがとうございます。
この点は、我が家の環境の問題なのかもですが、5Ghzよりも2.4Ghzの方が、電波が弱く本製品も場合も2.4Ghzに接続しても添付写真のような感じです。
本製品とルーターの設置場所の関係上、有線接続は難しいです。まあ、このままでもSpotifyコネクトにて音楽聴くことは何とか出来てはいるのですが、、
なんで、5Ghzに繋げないのかということは謎です。

書込番号:24338684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2021/09/12 20:16(1年以上前)

>なんで、5Ghzに繋げないのかということは謎です。

この手の製品はPCなんかと違って大容量のデータを送受信するわけでもないしある程度の速度があれば全く問題ない、コスト的に不要と判断しての未対応ってことだろうね(有線もギガでなく100baseだったりするのも同じ)

さらに最新機器なら11ac対応だったりするのかもだけど、これ2017年のモデルだしなぁ

書込番号:24338721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13009件Goodアンサー獲得:758件 R-N803(B) [ブラック]のオーナーR-N803(B) [ブラック]の満足度4

2021/09/12 20:29(1年以上前)

えっと購入したばかりですか?

ネットワークの初期不良じゃないですかね?私も購入したときにネットラジオが使えずに交換してもらったことがあります。
ネットワークの不良はわりと多いらしいですよ。私もこれの前に使ってたのはネットワーク機能がダメダメで修理もしましたが完璧には治らずに本製品に乗り換えた経緯があります。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000985289/SortRule=1/ResView=all/Page=3/#22769074

書込番号:24338751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13009件Goodアンサー獲得:758件 R-N803(B) [ブラック]のオーナーR-N803(B) [ブラック]の満足度4

2021/09/12 20:39(1年以上前)

とりあえずネットワーク基盤の故障かどうか知るために、有線LANで繋いで見て動作テストをしてみてはどうですかね?

書込番号:24338771

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2704件Goodアンサー獲得:405件

2021/09/12 21:07(1年以上前)

>adgjmptwtpmjgdaさん
こんばんは
仕様を見ると無線接続は2.4GHzとなっています。対応していないと思います。

書込番号:24338844

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1144件

2021/09/13 04:21(1年以上前)

R-N803の無線対応

RX-A8Aの無線対応

adgjmptwtpmjgdaさん、こんばんは。

>なんで、5Ghzに繋げないのかということは謎です。

添付画像は、R-N803とRX-A8Aの無線ネットワーク仕様です。
R-N803は「無線LAN規格」が「2.4G」対応の「IEEE802.11b/g/n」だけで、
「5G」対応の規格の記載がありません。
だから、「無線周波数帯域」のところにも「2.4GHz」しか記載がありません。

RX-A8Aは「無線LAN規格」が「2.4G/5G」両対応なので
「5G」対応の規格も含んだ「IEEE 802.11 a/b/g/n/ac」の記載があり
「無線周波数帯域」のところにも「2.4GHz/5GHz」と記載されています。

ということで、R-N803は「5G」に対応していないから「5G」を使えないため、
「5G」のSSIDが検索結果にも表れないということです。

書込番号:24339313

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件

2021/09/14 17:48(1年以上前)

>みなさま
ご回答下さりありがとうございました。
本製品が5Ghzに対応していないことは
よく分かりました。

現状でも、聴けないということはない
事もあり、しばらくこのまま様子をみて
みようと思います。

書込番号:24341970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

YPAOエラー

2019/11/17 07:00(1年以上前)


プリメインアンプ > ヤマハ > R-N803(S) [シルバー]

クチコミ投稿数:6件

このたびR−N602を卒業してR−N803を購入しました。
R−N602も気に入ってましたがR−N803のYPAO機能に引かれ購入
早速、ライン等を接続し、音出し確認し、YPAOマイクをアンプに繋ぎ、ENTER→機械音が出てきてパネル表示18%くらいで、Error infoの表示No signol?で、ENTER Retryしましたが、やはりダメ。ないんか設定が悪いのかわかりません。なにか対応方法があるのでしょうか。教えてください。

書込番号:23052034

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2019/11/17 07:48(1年以上前)

取説によるとそのエラーがでるのはマイクが音を拾えていない状態のようです、マイクの取り付け部のチェックをしてみてはどうでしょう。

書込番号:23052090

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2019/11/17 10:28(1年以上前)

口耳の学 さん
ありがとうございます。
新品なので本体?マイク?それとも初期不良?ですかね。
YAMAHAに問い合わせてみます。
ありがとうございました。

書込番号:23052347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13009件Goodアンサー獲得:758件 R-N803(S) [シルバー]のオーナーR-N803(S) [シルバー]の満足度4

2019/11/17 14:54(1年以上前)

こんにちは。

同製品を使ってます。
私はネットワークエラーが買ったばかりにありました。お店に相談したら交換しますとのこと。
お店に新しい商品が届いてからの交換になりました。それ以降は問題なく使えてます。販売店にご相談を。

書込番号:23052888

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2019/11/17 15:25(1年以上前)

取説をよく読みました。YPAOはサブウーハーが必要なのでしょうか。またサブウーハーOFF設定はあるのでしょうか。いろいろすみません初心者です。

書込番号:23052964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13009件Goodアンサー獲得:758件 R-N803(S) [シルバー]のオーナーR-N803(S) [シルバー]の満足度4

2019/11/17 18:18(1年以上前)

サブウーファーは特に要らないと思いますよ。うちはブックシェルフスピーカーのみで設定出来てます。

書込番号:23053279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

Amazon music HD

2019/11/16 03:00(1年以上前)


プリメインアンプ > ヤマハ > R-N803(S) [シルバー]

クチコミ投稿数:44件 R-N803(S) [シルバー]のオーナーR-N803(S) [シルバー]の満足度5

対応する予定ないんですかね。

書込番号:23049750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:61件

2019/12/03 17:59(1年以上前)

私もこの機種に興味を持っていまして、
ヤマハに確認したところ
対応していなし、現時点で今後も対応する予定もない
との回答をいただきました。

残念ですね。

書込番号:23085296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件 R-N803(S) [シルバー]のオーナーR-N803(S) [シルバー]の満足度5

2019/12/04 06:49(1年以上前)

そうでしょうね。
このモデル自体はネットワーク周りの動作が安定していて気に入っていますが今後はソフトウェアやサービス形態の進歩がはやく、それに対応しない商品は陳腐化が加速するでしょうね。
メーカーはある程度サポート体制をとらないと自分の首をゆっくり絞めていくことに気が付いてほしいものです。
現状、マランツやデノンのモデルが対応してるようですよね。
アプリや操作性、安定性があまり宜しくないメーカーの印象なのでそのあたりが安定したらころ乗り換えることも検討しています。

書込番号:23086250

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

NASをmusiccastする時の曲順

2019/06/29 21:46(1年以上前)


プリメインアンプ > ヤマハ > R-N803(S) [シルバー]

クチコミ投稿数:2件

本日憧れだったR-N803を手に入れました。

NASから曲を聴いてる時に本体設定をしていましたら、曲順がいつの間にかあいうえお順になってしまい困ってます。

せっかくM-CR610から買い換えなので何とかして快適な音楽ライフにしたいと思ってます。よろしくお願いします。

書込番号:22767483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2019/06/29 22:10(1年以上前)

ここら辺を参考にされてみては如何でしょうか。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000149860/SortID=14529100/


使用されているファイルのフォーマットは何でしょうか。
ファイル側に問題があればファイルのタグ情報の管理をキチンとされるのがポイントになります。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000293982/SortID=18466021/


アルバムのタグ情報を管理するには下記のソフトウェアがお勧めです。

https://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se506766.html

書込番号:22767542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2019/06/29 22:44(1年以上前)

返信ありがとうございます。ファイルはmp3を使ってます。

最初は特に異常はなかったのですが、色々設定していると、アルバムアートワークが出てこなくアムバム一覧の一番下に「全ての曲を再生する」と言うボタンもなくなり、アムバムの曲順があいうえお順になっておりました。
(現在のアーティストを押した後のアムバムの表示が参考画像です)

NASはBAFFALOを使っているので教えていただいた方法を一通り試してみようかと思います。ありがとうございます。

書込番号:22767617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2019/06/30 16:25(1年以上前)

ファイルの表示順だけではなく、アプリ上での不具合も有るのでしたら、アプリを再インストールしてみるのも良さそうですね。

アプリの設定の問題のような気もします。

音楽ファイルは一度バックアップをとった上で、色々試されてみることをお勧めします。

書込番号:22769093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ60

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 ヘッドホンアンプとして

2019/05/29 11:39(1年以上前)


プリメインアンプ > ヤマハ > R-N803(S) [シルバー]

スレ主 blmd007さん
クチコミ投稿数:24件

この機器を持っています。AKG702というヘッドホンを付ける事が多いのですが、スペックというか構造的に2万から3万円ぐらいのヘッドホンアンプと同等ぐらいの音質や機能は備わっているものでしょうか?イヤイヤ、何を言ってるんだ。ヘッドホン専用のアンプにかなうわけないだろという様であれば、ヘッドホンアンプの購入を考えています。

因みに、この機器につないでいるのはCDプレーヤーとdvdプレーヤー、そしてオンキヨーのdapを有線もしくはプルートウースといった感じです。

アドバイスのほど宜しくお願い致します。

書込番号:22699122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:13957件Goodアンサー獲得:2928件

2019/05/29 12:07(1年以上前)

低価格のアンプの場合は、ヘッドホン用のアンプを搭載せず、スピーカー出力に抵抗を入れてヘッドホン出力にしている場合が多いです。
このアンプは、ヘッドホンアンプについての記載がないので、多分そうだと思います。
だから音が悪いとも限らないのですが、ヘッドホンのインピーダンス変動が周波数特性に影響します。
ヘッドホン本来の音を聞くためには、専用アンプが望ましいでしょう。

書込番号:22699160

ナイスクチコミ!9


スレ主 blmd007さん
クチコミ投稿数:24件

2019/05/29 12:42(1年以上前)

ありがとうございました。大変参考になりました。

書込番号:22699222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2019/05/29 13:11(1年以上前)

>blmd007さん こんにちは、

AKG702は当方もお気に入りです、細かい音も良く再生されます。
お書きのアンプはスピーカーをメインに鳴らすために4-16Ωなどのスピーカーに最適になるよう作られてますが
ますが、702は62Ωと数倍高いことから、アンプとしては軽く動作することになります。
軽い動作での音質ですが、本来のスピーカーより劣ることはないと思います、インピーダンス変動はスピーカーの方が
影響大きいでしょう。
3万円程度のヘッドホンアンプでは、バッテリーなどへのコストもあり、特段に音がよくなることは無いと思われます。

書込番号:22699276

ナイスクチコミ!1


スレ主 blmd007さん
クチコミ投稿数:24件

2019/05/29 16:08(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
購入を検討するヘッドホンアンプは具体的な機種でいう↓を考えております。
https://kakaku.com/item/K0000828856/

購入を検討した基準は自分の手持ちのイヤホンを↓に差し込んだ時の高低音共にキレが良く、艶があり伸びやかな保有する803に自分が抱く感覚(中・高温に伸びと艶がある)と全然違った印象を受けたためです。
ちなみにその時のイヤホンはonkyo em700です。手持ちのDAPからbluetoothで飛ばすといったもので、akg702で聴いてなければ、同メーカーではありますが機種も違うので、同じような聞こえ方をするかは疑問ですが、デザイン・金額といったところで、UD-301↓にしようかと思っている次第です。https://kakaku.com/item/K0000946528/

里いもさんの感覚で結構ですので、AKG702装着時に高低音共にキレを特徴としたヘッドホンアンプのオススメはありませんか?
予算最大5万円までです。
ご存知であればお教えいただければ幸いです。

書込番号:22699519

ナイスクチコミ!1


スレ主 blmd007さん
クチコミ投稿数:24件

2019/05/29 16:15(1年以上前)

文章がおかしかったので再度失礼します。

返信ありがとうございます。
購入を検討するヘッドホンアンプは具体的な機種でいうと↓を考えております。
https://kakaku.com/item/K0000828856/

選定基準は自分の手持ちのイヤホンを↓に差し込んだ試聴した結果、高低音共にキレが良く、保有する803に自分が抱く感覚(中・高温に伸びと艶がある)と全然違った印象を受けたためです。
https://kakaku.com/item/K0000946528/

ちなみにその時のイヤホンはonkyo em700です。手持ちのDAPからbluetoothで飛ばすといったもので、akg702で聴いてなければ、同メーカーではありますが機種も違うので、同じような聞こえ方をするかは疑問ですが、デザイン・金額といったところで、UD-301にしようかと思っている次第です。

里いもさんの感覚で結構ですので、AKG702装着時に高低音共にキレを特徴としたヘッドホンアンプのオススメはありませんか?
予算最大5万円までです。
ご存知であればお教えいただければ幸いです。

書込番号:22699537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2019/05/29 16:22(1年以上前)

>blmd007さん

ご指名頂きましたが、当方スピーカーがメインでして、お書きの製品での試聴経験がありません。
TEACとしては、得意な分野の製品かと思いますので、期待を裏切らないかと思いますが、試聴経験のある方やお使いの方の
書きこみをお待ちください。

書込番号:22699551

ナイスクチコミ!0


JP_Serreさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/29 17:09(1年以上前)

>blmd007さん

この YAMAHA R-N80S Network Integrated Amplifier には DAC 回路が含まれていますので、「DAC 回路が含まれている」ヘッドフォンアンプをご用意する必要は全くありません。

「非常にまともな」ヘッドフォンアンプ(DAC機能無し!)を1万円程度で購入すれば全く問題はありません。

そこで、アマゾン日本経由で Loxjie P20 ヘッドフォンアンプ (\10,799) を購入されてお試しになられることを強くお勧め致します。

なお、P20 は色彩としてブラックとレッドの2種類がありますが、性能・音質など全く同じでので、お好みによってお求めなさればよろしいかと思います。

試聴された結果、万が一、P20 がお気に召さなかった場合には購入後1か月以内に返品・返金のお手続きを取られればよろしいでしょう。

以上です。

書込番号:22699633

ナイスクチコミ!7


JP_Serreさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/29 17:11(1年以上前)

>blmd007さん
タイプミスがありました、失礼致しました。
YAMAHA R-N803S Network Integrated Amplifier

書込番号:22699638

ナイスクチコミ!8


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2019/05/29 17:37(1年以上前)

単なるDAC回路の有無からすれば、>JP_Serreさんのお書きの通りですが、それではDACによる音質向上が望めるかどうか分かりません。
ヤマハのDACを通すなら、ヤマハのヘッドホンジャックから聞くのも同じかも知れません。

TEACの違いは内蔵DACにしても、ヘッドホンアンプにしても左右別々のICがおごられてることです、価格は3万円弱しますが、
国産の安心感など考えると、それ以上の価値があるかと思います。

それに、ヘッドホンで聞くのにわざわざヤマハの電源も入れることもありません。

書込番号:22699684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2019/05/29 20:35(1年以上前)

「UD-301」は試聴されて気に入られたのであれば問題無いですが、上位モデルの代わりになるのかは微妙かと思います。

いっそのこと、安価なアナログヘッドホンアンプを用意する方法も有ると思います。

「FX-AUDIO- PH-A2J」はコストパフォーマンスに優れているのでお勧めです。

https://store.shopping.yahoo.co.jp/nfj/h144.html


ただしACアダプターは別途用意が必要なのでご注意下さい。

https://store.shopping.yahoo.co.jp/nfj/hop14.html

書込番号:22700042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13957件Goodアンサー獲得:2928件

2019/05/29 21:41(1年以上前)

>里いもさん
>インピーダンス変動はスピーカーの方が影響大きいでしょう。

スピーカーはアンプ直結です。
メーカーがスピーカーのチューニングをするときと同じです。

安いアンプのヘッドホン出力は、300Ωくらいの抵抗が直列に入ります。
ヘッドホンの入力電圧は、アンプの出力電圧の Z/(Z+300) 倍になります。(Zはヘッドホンのインピーダンス)
インピーダンスが周波数によらず一定なら、ヘッドホンの入力電圧も一定になりますが、現実は違います。

書込番号:22700225

ナイスクチコミ!8


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2019/05/29 22:01(1年以上前)

>アンプのヘッドホン出力は、300Ωくらいの抵抗が直列に入ります。

それなら、尚更のこと、ヘッドホンのインピーダンス変動は受けないことになりますね。
アンプの動作に響くことはないでしょう。

書込番号:22700300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13957件Goodアンサー獲得:2928件

2019/05/29 22:37(1年以上前)

>アンプの動作に響くことはないでしょう。

アンプの動作は関係ないのです。
ヘッドホンからでる音の問題ですから。
電気の基礎を勉強してください。

書込番号:22700425

ナイスクチコミ!9


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2019/05/30 09:57(1年以上前)

>あさとちんさん

お書きの意味よくわかりました、62オームに対して300オームが直列に加わるため、62側のImp変動による変化ですね。
もう一つの考えとしては、62に対して定電流駆動されると言うのはどうでしょう?
ヘッドホンも小さいながらパワーで駆動されてますから。

書込番号:22701229

ナイスクチコミ!0


スレ主 blmd007さん
クチコミ投稿数:24件

2019/05/30 10:19(1年以上前)

具体的な機器のご提案ありがとうございました。

書込番号:22701265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 有線と無線の2way

2019/04/24 13:02(1年以上前)


プリメインアンプ > ヤマハ > R-N803(S) [シルバー]

スレ主 blmd007さん
クチコミ投稿数:24件

このアンプを買いました。
スピーカーはDALI ZENSOR5-Mを有線接続しております。
さらに、サラウンドスピーカーを後方に配置した視聴環境を整備を検討しています。
それも、サラウンドスピーカーに関しては無線つまりbluetoothで。
メインの前面のスピーカーは有線、後方に配置するサラウンドスピーカーは無線。
懸念されるのは、無線の方の音にディレイが生じるのではないかということです。
どなたか同じ様なことをされている方はいますでしょうか?いらしゃったら、遅延の有無およびどの機種のサラウンドスピーカーをご使用しているかお教えください。

また、されてない方でもこの機種であればディレイが生じないのでななかろうかといったご提案をして頂けると大変助かります。

どう考えたった無理だろとお叱りを受けることを承知で質問させていただきました。
何卒、宜しくお願い致します。

書込番号:22622537

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10220件Goodアンサー獲得:1230件

2019/04/24 13:25(1年以上前)

>blmd007さん

このアンプにサラウンドスピーカーを接続することは出来ません。

書込番号:22622562

ナイスクチコミ!3


スレ主 blmd007さん
クチコミ投稿数:24件

2019/04/24 13:51(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
出来ないというのはどういった理由からでしょう?Bluetooth対応のアンプです。まだ接続しておりませんが。因みに購入を検討しているのはBOSEのサラウンドスピーカーです。Bluetooth対応です。有線でならし同時に無線でもならせることはメーカーであるヤマハ社に確認済です。

書込番号:22622593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/04/24 14:01(1年以上前)

まず、プリメインアンプはサラウンド対応していません。
bluetoothは例えばipadなどと繋いで音を再生する際に使う為にあります。

メーカーには今回書かれた構成で再生可能か否か確認されたのですか?

書込番号:22622608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/04/24 14:12(1年以上前)

私が勘違いしてました。
music castを使用して二系統で使い分けるのですかね?
対応機種であれば送信対応しているので大丈夫そうですね。
但し、サラウンドは?です。
プリメインでは後ろの音がでません。

書込番号:22622625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件 R-N803(S) [シルバー]の満足度4

2019/04/24 14:18(1年以上前)

>blmd007さん
こんにちは。

R-N803は、2ch、すなわちフロントの右と左の音声にしか対応していません(サブウーファーを含めると2.1ch)。
R-N803はBluetoothの送信機能も備えていますが、2chである以上、Bluetoothでスピーカーに飛ばせるのはフロントの右と左の音声のみです。
したがって、サラウンドの音声はBluetoothでスピーカーに飛ばせません。

書込番号:22622638

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10220件Goodアンサー獲得:1230件

2019/04/24 14:20(1年以上前)

>blmd007さん

サラウンド音声では無く、同じ音をDALIのスピーカーでは有線で、BOSEのスピーカーではBluetoothで、同時に鳴らしたい、ということですね。

鳴らすことはできますが、遅延は避けられないでしょうね。

書込番号:22622642

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件 R-N803(S) [シルバー]の満足度4

2019/04/24 14:31(1年以上前)

なるほど、フロントの音声をフロントの位置に加えてサラウンドの位置でも同時に鳴らすという趣旨でしたか。
一般的な方法ではないので、「同じ様なことをされている方」はいない可能性が高いと思います。

遅延はやってみないと分からないです。
ちなみに、多チャンネルのAVアンプ等でしたら遅延による音のズレを調整する機能がありますが、2.1chのR-N803にはそのような機能はありません。

書込番号:22622657

ナイスクチコミ!3


スレ主 blmd007さん
クチコミ投稿数:24件

2019/04/24 16:42(1年以上前)

5.1と2.1の仕組みというか構造の違いが全く分かっておりませんでした。
アンプからの音を無線もしくは有線でサラウンドスピーカーに入力すればサラウンドスピーカーの機能(映画を自宅で鑑賞する際などのサラウンド機能)が得られるものだとばかり思っておりました。改めてその違いを調べ、皆様からご教授いただいたことが理解できました。
結論として、音はなるであろうが私がサラウンドスピーカーに期待する音は望めないという認識に至りました。ご返信いただきましたお三方には改めてお礼を申し上げます。ありがとうございました。

書込番号:22622820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2020/10/14 13:14(1年以上前)

>blmd007さん
その後、サラウンドスピーカーと有線配線のスピーカーとを同時に鳴らす試みはなされましたか?

参考になるかどうかは分かりませんけど、
自分の場合ですが、

先ずテレビにヤマハのサウンドバーを取り付けたのですが、ボーカルの声が届きにくかったので、中音域をカバーするといった目的でアンプとスピーカーの増設を考えて色々と検討して購入したモデルがアンプがR-N602とSPがD-153Eでした。
同じ2チャンネルアンプです、サラウンドバーはテレビとHDMIで接続してありテレビとアンプが光デジタルでの接続となっています。

すべての電源ONして動画見た場合ですが、当然サラウンドバーからは今まで通り音声がでます、そしてアンプの入力を光デジタルの位置にしておけばテレビ音声がアンプ経由で有線配線したスピーカーから出て来ます。
この際ですが音のズレは一切感じていません!
自分の目的はサウンドバーの不足しているストレートな伝わり方の部分でしたので中高音域が豊かなこのスピーカーと組み合わせたのですが同時再生可能となりました。

結果オーライではありますがこの組み合わせは大正解だと自負しております。

書込番号:23725380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「R-N803(B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
R-N803(B) [ブラック]を新規書き込みR-N803(B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

R-N803(B) [ブラック]
ヤマハ

R-N803(B) [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 8月下旬

R-N803(B) [ブラック]をお気に入り製品に追加する <50

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング