2017年 8月下旬 発売
R-N803(B) [ブラック]
- ハイレゾ音源からアナログレコードなど、さまざまなデジタル/アナログオーディオソースを高音質再生する上級ネットワークレシーバー。
- 部屋の形状や壁の材質、スピーカーの性能や設置場所などによって生じる再生音質の違いを自動補正する「YPAO」機能を搭載している。
- 計4系統のデジタル音声入力端子、MMフォノ入力を含む計5系統のアナログ音声入力端子を装備し、Wi-FiやBluetoothオーディオ送受信機能も内蔵。
このページのスレッド一覧(全1スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリメインアンプ > ヤマハ > R-N803(S) [シルバー]
現在マランツのM-CR611にDALIのメヌエットを接続してデスクトップPCオーディオとして楽しんで居ります。
しかしながらこのM-CR611が一昨年の秋に購入後、半年ほどでCD再生不可、ネットラジオ操作不能に陥り、幸い延長保証をつけていたおかげで重い腰がなかなか上がらず1年以上経ってから修理に出して戻ってきたのですが、また3ヶ月程度でネットラジオ操作不能、CDも時折再生が途切れるという症状が出てきてます。ネットラジオのほうは電源ケーブルを引っこ抜いてのリセット方法を教わってたのでなんとかそれで直った状況ではあります。
でもこの不安定な状況は心理的にもよくありません。
まだ延長保証期間が残っておりますので、今のうちに乗り換えを考えて本製品に至りました。
CDに関しては別途プレーヤーの購入を考えており、先にネットワーク機能があるプリアンプを探しておりました。サイズが少々大きなことを除けばYPAO機能など狭い部屋で聞いている私には興味が持てます。
私の環境からすれば少々パワーが余りすぎるような気もしますが、、、、
とにかくこちらの製品の安定度はいかがでしょうか?
ネットワークが不安定になるということとかありませんか?
一応、PC2台を光で接続、本機とネットは有線で接続します。
MacBookをlBluetoothで接続するかもしれません。
1点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
クチコミ掲示板ランキング
(家電)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)







