FE-KXP20
- 独自の「ナノイー」を搭載し、「フィルター清潔モード」で運転停止時もキレイさが持続する加湿機。
- 湿度40%を目指しながら27dB以下の静音運転を行う「静かモード」を搭載。
- 広口タンクを採用しているので、給水や手入れが楽。

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2024年2月9日 16:54 |
![]() |
0 | 0 | 2023年11月24日 07:32 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2023年1月18日 15:55 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こちらの製品をかなり乾燥する部屋(適用範囲内)で使用しております。
起動して初めはフィルターがしっかり潤っている状態で稼働できているのですが数時間使用していると表側のフィルターがカサカサになっている事が多々あります。
水の吸い上げは行われているみたいなのですがその頻度に対して乾燥の方が早いようです。
吸い上げモーターの稼動タイミングを変更したりもしくはいっその事常時稼働したりする事は出来ないのでしょうか?
メーカー保証効かなくなるような方法でも構いませんので助言等頂けると幸いです。
書込番号:25615886 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



この機種パワーには満足ですが設計が悪いところが多々あります。水を貯めるトレイの爪ですが、ハマらなくなってきますよね。。交換した方いますか? 買えるようですか、、
書込番号:25518237 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



2017年式を冬季に24時間稼働させています。
最近水の吸い上げ能力が低下してきている気がしてポンプセットだけを購入できるか探したのですが見つかりません。
ポンプセットだけを購入することはできるのどしょうか?
また、ポンプセットに付属しているゴムの接続部分が緩んできておりスポスポ抜ける感じです。
これも水の吸い上げ能力低下の一因と考えていますがホームセンターなどど代用品を使っている方はいらっしゃいますか?
また、単純な疑問なのですが、あの構造でなぜポンプのインペラが回るのか不思議です。
本体側で陰圧を掛けて回しているのでしょうか?
磁石のような素材なので何かしらの力で磁石を回しているのでしょうか…?とても不思議です。
書込番号:25102135 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どの部品を言っているのかわかりません。
欲しい部品を外して、購入店か、Panasonic店やPanasonicサービスセンターに持っていって、「同じものを下さい」と言って買うことが出来ます。
お店に行って、絵や言葉での説明では、注文しにくいです。
欲しい部品を持っていったほうがわかりやすいでしょう。
Panasonic サービスセンター拠点
https://www.panasonic.com/jp/company/pcmc/business/office/repair.html?_ga=2.252155082.2112315358.1673973181-924614056.1673973181
書込番号:25102238
2点

ポンプは車で言うとエンジン部分ですから、長年使っているとパワーも落ちてくると思います。掃除をしたり軸の調整をしても余り改善されないなら交換するのも有りかと思います。
ポンプ部分だけなら5500円です。その他の部品も500〜1000円位で購入できます。
お近くのパナソニック取扱店を探して問い合わせてみてください。
書込番号:25102309 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます!
ポンプ以外の消耗品は交換したのですがポンプセットだけ消耗品ではないからかと思いますが部品リストでも確認できなかったので質問させていただきました。
パナソニック取扱店で確認してみたいと思います。
書込番号:25102959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
加湿器
(最近3年以内の発売・登録)





