BLIZZAK VRX2 245/40R20 95Q のクチコミ掲示板

※ホイールは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥83,800

ホイールサイズ:20インチ 外径:712mm 総幅:247mm BLIZZAK VRX2 245/40R20 95Qのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BLIZZAK VRX2 245/40R20 95Qの価格比較
  • BLIZZAK VRX2 245/40R20 95Qのスペック・仕様
  • BLIZZAK VRX2 245/40R20 95Qのレビュー
  • BLIZZAK VRX2 245/40R20 95Qのクチコミ
  • BLIZZAK VRX2 245/40R20 95Qの画像・動画
  • BLIZZAK VRX2 245/40R20 95Qのピックアップリスト
  • BLIZZAK VRX2 245/40R20 95Qのオークション

BLIZZAK VRX2 245/40R20 95Qブリヂストン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 9月 1日

  • BLIZZAK VRX2 245/40R20 95Qの価格比較
  • BLIZZAK VRX2 245/40R20 95Qのスペック・仕様
  • BLIZZAK VRX2 245/40R20 95Qのレビュー
  • BLIZZAK VRX2 245/40R20 95Qのクチコミ
  • BLIZZAK VRX2 245/40R20 95Qの画像・動画
  • BLIZZAK VRX2 245/40R20 95Qのピックアップリスト
  • BLIZZAK VRX2 245/40R20 95Qのオークション

BLIZZAK VRX2 245/40R20 95Q のクチコミ掲示板

(456件)
RSS

このページのスレッド一覧(全34スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BLIZZAK VRX2 245/40R20 95Q」のクチコミ掲示板に
BLIZZAK VRX2 245/40R20 95Qを新規書き込みBLIZZAK VRX2 245/40R20 95Qをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信13

お気に入りに追加

標準

スタットレスタイヤの硬化対策

2024/11/19 17:05(9ヶ月以上前)


スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX2 155/65R14 75Q

クチコミ投稿数:373件

ネットでスタットレスタイヤの硬化対策を見つけて実験してみました。
10年前の硬化したスタッドレスタイヤ(硬度計65)に内部に灯油 500ml テルピン油 100mlを注入して、
1週間放置でもほぼ変化ありませんでした。

なので、布団圧縮袋に入れて、この混合油をタイヤ表面にスプレーして真空引きして観ました。

1週間放置して、硬度計で測定してみます。

この方法で効果あれば、スタッドレスタイヤに交換時にサマータイヤにも試してみます。
トレッドゴムのひび割れには、灯油に黒いシリコンゴムを混ぜて塗布すると、ひび割れも治ると言う報告が
あります。

書込番号:25966814

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2024/11/19 18:29(9ヶ月以上前)

>3段式ロケットさん

これ効果は有るらしいですが
長続きせず
継続的に繰り返す必要があるみたいです
(期間は不明)

書込番号:25966869

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3998件Goodアンサー獲得:119件

2024/11/19 19:15(9ヶ月以上前)

年老いたカサカサ肌にスキンオイルを塗り込む感じですね。
でも結局は若い肌には勝てないかと。

書込番号:25966926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2024/11/19 19:41(9ヶ月以上前)

ゴムの分子がどれくらいのサイズか知らないが、スキンケアでオイルなどを塗りたくるおば様方がいるけど、そんなんで肌細胞に浸透するならみんな海や風呂で水膨れになっちゃうよね〜

ちょっと考えればわかるのに、藁にも縋るってやつだろうね〜。表面的に保護艶出ししてるだけだから、短期しか持たない。

スタッドレスタイヤもそうじゃないんかな?

書込番号:25966954

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19504件Goodアンサー獲得:922件

2024/11/19 19:47(9ヶ月以上前)

わるいことは言わんから

【注意喚起】スタッドレスタイヤの寿命が伸びると噂の復活方法を検証してみたらヤバい状態でした!
https://www.youtube.com/watch?v=RbmARqT1n48

書込番号:25966963

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5690件Goodアンサー獲得:93件

2024/11/20 07:57(9ヶ月以上前)

>でも結局は若い肌には勝てないかと。

大丈夫です、厚化粧で誤魔化しちゃうので。

書込番号:25967418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件

2024/11/20 08:12(9ヶ月以上前)

ひび割れは直らんし、少ししてオイルの効果が無くなると更に硬化が進行するみたいですね。

書込番号:25967433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2024/11/20 16:19(9ヶ月以上前)

>ひろ君ひろ君さん

そうなんだ

柔らかくなるって記事は多いんだけど
それで走った試した
とか
柔らかさとか性能の持続性に触れた記事は見た事ない

どのくらいもつのかな
1か月とか1回走った(表面摩耗した)らとか




書込番号:25967898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5690件Goodアンサー獲得:93件

2024/11/20 16:38(9ヶ月以上前)

僕は、スタッドレスの保管は、紫外線が良くないと思ってシルバーの遮光性のカバーかけてるけど、どうなんでしょうかね。

書込番号:25967917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:373件

2024/11/20 21:46(9ヶ月以上前)

スタッドレスタイヤの軟化実験
上の写真:タイヤ内部に灯油とテレピン油を注入 1週間放置しましたが、硬度計では、ほぼ変化なし
下の写真:灯油とテレピン油を注入し、布団圧縮袋にタイヤを入れて表面に混合油をスプレーして掃除機で真空引き
24時間後に測定しました。
場所によりバラツキがありますが、5〜10は軟化しています。
タイヤ表面の手の感触でも、柔らかくなったと感じます。

効果ありそうなので、混合油のスプレー塗布と真空引きを何度も繰り返して、新品時の硬度40〜45を目指します。

また、経過ほうこくしますね。




書込番号:25968338

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/22 15:07(9ヶ月以上前)

灯油など油を入れて軟化させる方法は知っていますが、製造の新しい新品を買った方が絶対にいや確実に安全。
そもそも劣化は避けられない。
なのでカタログにも製造後10年とか書いてあるんです。


書込番号:25970175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:373件

2024/11/29 16:09(9ヶ月以上前)

真空引き3回目で、硬度45に到達

タイヤ交換作業

10年目のダンロップ ウインターマックス まだまだ溝があるんです。
勿体ないので、混合油をタイヤ内部に600ⅿL注入して、スプレー塗布と真空引き 3回目で硬度計で、45〜50まで軟化する事が出来ました。

年末にスキーに行くまでの1か月間に、高速や一般道でのテスト走行毎に、空気圧の変化とタイヤの硬度測定を繰り返してデーターを収集してみます。

測定データーが良くない場合は、新品スタッドレスタイヤも安いので、ポチっとしちゃうかも知れません。


参考までに、各社の新品スタッドレスタイヤの硬度を測定してきました。

BS ブリザック 42〜45  (東北、北海道の新雪向きとの事)
DL ウインターマックス  50 (中部圏等、圧接雪向きとの事)
横浜 ICEGARD 50

めいほうスキー場(我が家から1時間半)に行きますが、雪は、ほぼ駐車場のみのケースが多いです)
数回、郡上八幡から凄い新雪を経験しています。

なので、新品の布のタイヤソックス 4枚を念の為に購入しています。
新雪や圧接雪で、かなりグリップする事を経験しています。


PS
私、S社で40年間エンジニアをやっていたので、こんなアホな実験が大好きなんです。
不可能と言われた3段式水ロケットを開発して、JAXA宇宙科学研究所からの依頼で、3段式水ロケット(高度300ⅿ 速度マッハ0.5)をの打ち上げデモを行った事あります。 YOUTUBE で検索してくださいね。

書込番号:25978746

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3998件Goodアンサー獲得:119件

2025/01/07 22:17(8ヶ月以上前)

実験は大いに結構だが、
そのタイヤで公道走るのはやめて頂きたい。
実験失敗の被害を被りたくないので。

書込番号:26028429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1785件Goodアンサー獲得:59件

2025/01/08 12:16(8ヶ月以上前)

>3段式ロケットさん
エンジニアさま、ぜひともお聞きしたいことがあります

氷上性能とタイヤの油分の関係について、どのように考えておられますか?

よろしくお願いします

書込番号:26028916

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信9

お気に入りに追加

標準

ブロック剛性は?

2024/12/06 18:41(9ヶ月以上前)


スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX2 155/65R13 73Q

スレ主 kayakkuさん
クチコミ投稿数:540件

お世話になります。
30年くらい前のブリザックはブロック剛性が低くて残念な印象が有りました。
(グラントシビックSIにて)

近年のブリザック、特にこのモデルはブロック剛性はどうでしょうか?

(ミラジーノL700のMT車用に検討中です。)

メーカーカタログ等では改善されて、良さそうなのですがセールストーク的な物なのか本当に良くなっているのか気になっています。

車重が軽いのでブロック剛性が低い方が丁度良いとか?
やっばりそんな事は無いですよねー???

書込番号:25988613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2024/12/06 19:58(9ヶ月以上前)

>kayakkuさん

昔から多くのスタッドレスタイヤはサンプ(細い溝)を多くし
雪の表面の水分を吸うと共に
ブロック内のサンブ部な傾きによるエッジ効果を使っています

なので基本ブロック剛性は高くないと思います

スレ主さんは30年前のブリザック以降のスタッドレスで
どれが剛性高かったですか


書込番号:25988727

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2024/12/06 21:10(9ヶ月以上前)

>30年くらい前のブリザック

BLIZZAK PM-30やMZ-01とかですね。


>特にこのモデルはブロック剛性はどうでしょうか?

30年前と比べて・・・ではなく、現在での中では・・・ですと、「高くはない」です。
といいますのは、BRIDGESTONEのスタッドレスタイヤは吸水系スタッドレスの中でも発泡割合が非常に高いです。
そのため、コンパウンドの中に空洞が存在しますし、また、コンパウンド自体も非常に柔らかいものを使用しています。
(硬度計でかなり低い数値が見てとれます。)
もちろんサイプの間を支え合うようにして、簡単にブロックが倒れないようにしていますが、そもそもが柔らかいです。

VRX3ではその弱点を補強するために、耐摩耗性の観点からもシーランド比(溝とブロックの割合)を低めにしています。


>車重が軽いのでブロック剛性が低い方が丁度良いとか?
>やっばりそんな事は無いですよねー???

コンパウンドが柔らかい方が効きやすい傾向があるため、関連してブロック剛性をもたせづらいです。


剛性が欲しいときには、YOKOHAMAやDUNLOPの方が良いと思います。
同じ吸水系でも中身が詰まっていますので、剛性を確保しやすいです。

書込番号:25988814

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6345件Goodアンサー獲得:479件

2024/12/07 07:48(9ヶ月以上前)

>kayakkuさん

私見ですが…、乾燥路でパワーを掛けた際の剛性感は昔の方が良かったと感じます。(BSは、PM-20・MZ-01・REVO-GZを使用。)MZ-01はパワーを掛けると少したわんだ後滑りますが、REVO-GZはたわんだままどこに行くか分からない状態になり、以降怖くてBSをやめました。なのでVRX2は知りません。

ダンロップ(SJ8=WM02相当)は氷上や圧雪での滑り出しは早いですが、乾燥路では腰砕けを感じず良好でした。先月履き替えたSJ8+(WM03相当)はSJ8より少し柔らかい感じはしますが、不安感は少ないです(まだ雪道を走っていないので雪上・氷上性能は分かりません)。

書込番号:25989262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/12/07 08:11(9ヶ月以上前)

>kayakkuさん

>ブロック剛性は

50年前のSRタイプのスノータイヤはグネグネで、
30年前のタイヤはしっかりしていました。
ミラジーノL700は車重が無いので、 BLIZZAK VRX2
より BLIZZAK VRX3が良いのでは。

https://tire.bridgestone.co.jp/blizzak/vrx3/

書込番号:25989285

ナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:1971件

2024/12/08 09:41(9ヶ月以上前)

今のスタッドレスタイヤは30年前の銘柄と比べコンパウンド自体は柔らかいですが、ブロック同士が互いに支え合う構造が強化されていて剛性を出したりしてます。

特に氷結路面を重視したブリザックシリーズはその傾向が強いように思えます。

背の高い軽自動車なら話は変わってきますが、軽量で重心の低いL700Sなら、現在販売されている銘柄の何を履いてもブロック剛性の頼りなさは感じないでしょう。

ところで、前スレのWM03に関しての多様なレスに対しての感想はスレ主さん自体どう捉えましたか?

書込番号:25990809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 kayakkuさん
クチコミ投稿数:540件

2024/12/08 10:49(9ヶ月以上前)

みなさんお返事ありがとうございます。

因みに、過去ブリザックでグニャグニャ体験した後はミシュランを主流にしていました。

生活エリアでは体感で90%以上がドライ路面の環境です。たまに早朝の凍結や雪は有ります。

国産メーカーもトータルバランスが良くなって来てるならば、ミシュランにこだわらなくても良いかなーと思う様になりました。

当時の記憶ですが、ミシュランはサイプの深さが溝まで有り、他メーカーは比較的浅いサイプだった様です。
サイプが浅いと摩耗時の性能低下が一気に来そうなイメージも有り、ロングライフ的な面からもドライ路面性能からも、ミシュランに魅力を感じていました。
(良いお値段でしたけどorz)

書込番号:25990922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 kayakkuさん
クチコミ投稿数:540件

2024/12/08 11:04(9ヶ月以上前)

>kmfs8824さん
お世話になります。
WM03についてですがダンロップはノーマークでしたが、コスパ的にも、トータルバランスに優れている印象を受けました。

ドライ路面での緊急時の制動距離に発泡ゴムはどうなんだろう???と内心感じていましたので特に安心感にも繋がるかなーと思いました。

書込番号:25990947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2024/12/09 09:42(9ヶ月以上前)

ミシュランを主流にしていました。

当時のミシュランはサンプをギザギザにして
剛性とエッジ交換を狙った設計(宣伝)だったような

当時のミシュランの剛性なら許せる訳ですよね

だったら今のブリザックで十分あると思いますよ

個人的な思いですか
RevoGz以降は舗装での感触がかなり良くなったとは思います


心配ならミシュランにするのも1つてす




書込番号:25992244

ナイスクチコミ!1


スレ主 kayakkuさん
クチコミ投稿数:540件

2024/12/10 19:30(8ヶ月以上前)

>gda_hisashiさん
お世話になります。

なつかしの、W-EDGE(ダブルエッジ)とかありましたよねー。
いくらか磨耗するとサイプが倍に増えるカラクリが斬新だった気がします。

まぁ、今回はVRX2の方がサイフに優しいかなーとも期待してます。
トータルバランスも良くなってるならば、ドライ性能も良くなったのかなとも勝手に期待してます。

凍結路面だけならばBS一択なんですが、生活圏では、90%以上はドライ路面なのでドライ路面も無視も出来ないし。。。。。

書込番号:25994152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ77

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

スタッドレスタイヤの選び方

2024/11/12 10:43(9ヶ月以上前)


スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX2 195/65R15 91Q

クチコミ投稿数:73件

長野県の木島平スキー場の家に行くのに雪が多くシャーベットもあるのでどのメーカーのが良いか教えて下さい。

書込番号:25958313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:13649件Goodアンサー獲得:2849件

2024/11/12 10:53(9ヶ月以上前)

>BEATLES DAISUKIさん

高くても性能を求めるなら、BLIZZAK VRX3でしょうね。

書込番号:25958323

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2024/11/12 11:00(9ヶ月以上前)

>BEATLES DAISUKIさん

>長野県の木島平スキー場の家に行くのに雪が多くシャーベットもあるのでどのメーカーのが良いか教えて下さい。

極論スキー場への道は除雪されるので山道であっても圧雪路(溶ければシャーベットや夜に凍るなんてあるだろうけど)
スタッドレスなrあんんでも行けますよ

でないとスキーヤー(お客さん)困るでしょ

評判としては氷上(テカテカの氷)ではブリジストン(特にVRX3)
雪以外の舗装路で減りが遅いのはダンロップ

くらいの違いはありますが

雪上性能はテスト値での差くらいで実使用では大差無いと思います

とりあえず国産メーカーのタイヤなら問題ないと思います

何も出さないと選べないでしょうから
一応価格のこなれているVRX2をお勧めしておきます


書込番号:25958329

Goodアンサーナイスクチコミ!3


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2024/11/12 11:05(9ヶ月以上前)

乗ってる車種も書かないとね・・・

書込番号:25958334

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:73件

2024/11/12 11:11(9ヶ月以上前)

失礼しました。車はプリウス50系4WDです。

書込番号:25958342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18939件Goodアンサー獲得:1750件 ドローンとバイクと... 

2024/11/12 11:19(9ヶ月以上前)

エスティマハイブリッド(E-Four)にVRX2履いていますが、スキー場へ行く程度なら全く問題ありませんよ。
プリウスE-Fourでも楽勝だと思います。

でも前日の夜に降雪があり、除雪車が作業を開始する夜明け前に走る場合は、プリウスだとラッセル状態になるので厳しいと思います。前日の夜に向かうか、夜が明けてから登坂するのが宜しいかと。

書込番号:25958349

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2107件Goodアンサー獲得:441件

2024/11/12 11:26(9ヶ月以上前)

値段と性能バランスから言うとVRX2ですね。
ただし、シャーベットはブリヂストン含めどのメーカーも弱いと思います。(積雪多いと横滑りしやすい)

書込番号:25958358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:73件

2024/11/12 11:36(9ヶ月以上前)

ブリジストンか横浜かミシェランか迷っています。どれが良いか教えて下さい。危なくないタイヤ教えて下さい。氷が怖いのです。

書込番号:25958370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2024/11/12 11:46(9ヶ月以上前)

BSは最近何回も裏切られています。

仕事で横浜に乗りますが、私なら ”iceGUARD 7” を勧めます。

でも、車種との相性、路面状況も千差万別ですから実際に履いてみない事には・・・

また、
https://navigate-amc.net/blog/prius-4wd-disadvantages/
にある様に ”E-Four” は普通のプロペラシャフトでの 4WD とはかなり違うので、過信は禁物かと。

書込番号:25958379

ナイスクチコミ!3


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2024/11/12 11:48(9ヶ月以上前)

”危なくないタイヤ教えて下さい。氷が怖いのです。”

路面状況、スピード、カーブ具合で千差万別。

怖くないタイヤはスパイクタイヤしかありません。

書込番号:25958381

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/11/12 12:00(9ヶ月以上前)

>BEATLES DAISUKIさん

>どのメーカーのが良いか教えて下さい。

ブリヂストンが良いのでは。
普通車ならば、BLIZZAK VRX3

書込番号:25958396

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9911件Goodアンサー獲得:1390件

2024/11/12 12:10(9ヶ月以上前)

>BEATLES DAISUKIさん

車がプリウスということで、VRX3の方が耐摩耗性が良いので、できればお薦めです。
高速道路を重視すればミシュランです。
ちなみに私はクロストレックにDM-V3 エクストレイルにXICE SNOW SUVを使っています。
夏タイヤは両方ともオールシーズンタイヤですが、性能不足です。

VRX3    https://tire-navigator.com/comparison-studless-tire/efficiency-passenger-studlesstire/passenger-studlesstire-bridgestone/blizzak-vrx3
ミシュラン https://tire-navigator.com/comparison-studless-tire/efficiency-passenger-studlesstire/passenger-studlesstire-michelin/x-ice-snow%ef%bc%88%e3%82%a8%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%b9%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b9-%e3%82%b9%e3%83%8e%e3%83%bc%ef%bc%89

書込番号:25958403

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3339件Goodアンサー獲得:360件

2024/11/12 12:12(9ヶ月以上前)

>危なくないタイヤ教えて下さい。氷が怖いのです。

どれを選んでも滑る時は滑るんで
無理して車で行かないという選択が安全

書込番号:25958404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


kmfs8824さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:1971件

2024/11/12 12:21(9ヶ月以上前)

>ブリジストンか横浜かミシェランか迷っています。

現行モデルであるBLIZZAK VRX 3とアイスガード7を現在使用してます。

両銘柄共に性能は良いので好きな方を選んでください。

個人的に冬場に木島平スキー場方面にはよく行きます。

ほぼ圧雪路面で日中は若干シャーベット状、夜間はミラーバーン化してます。

そのためBLIZZAK VRX 3かアイスガード7どちらから選択されるのがいいでしょう。

ただ、凍結路面に特化したスタッドレスでも過信は禁物です。
自身、今年の春先の大雪でスタックし立ち往生喰らいました。

不安ならタイヤチェーンは携帯しておきましょう。

書込番号:25958414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3392件Goodアンサー獲得:232件

2024/11/12 12:51(9ヶ月以上前)

https://youtu.be/tkS5cMqoRYs?feature=shared
この動画で各社の性格がある程度掴めるかと思います。

書込番号:25958454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2024/11/12 13:08(9ヶ月以上前)

>BEATLES DAISUKIさん

>危なくないタイヤ教えて下さい。氷が怖いのです。

この辺に関しては
有る程度以上のタイヤ性能があれば
むしろ怖がる(自制する)気持ちの方が
大丈夫って思いより大切かと思います

VRX3だったら滑らないって事は無いですから

最初から氷での滑り具合の比較でなく

雪だと思って走っていた時に現れる氷だったら皆滑ります



書込番号:25958473

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6345件Goodアンサー獲得:479件

2024/11/12 16:06(9ヶ月以上前)

私なら…、無難なのはVRX2、高速を長距離(除雪の進まない降雪時も)走るならミシュラン(方向性パターンで比較的高い速度域や乾燥路での操縦性に期待)ですかね。

ほとんど雪が降らない地域に居住で普段も履きっぱなしにするならWM02一択です。程度問題ですが、条件が厳しくなればチェーン装着ですね。

書込番号:25958626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2024/11/12 16:35(9ヶ月以上前)

北海道在住なのでBSの一択です。
ネットでYHが良いとの事で履いてみましたが
峠ではBSより滑る感じ。
丁度BSとYHを履き比べるイベントに参加できました。
急制動、スラロームともにBSの方が上でした。

北海道なので10月から4月までスタッドレスタイヤを履いています。
シーズンはじめと、終わりは峠合わせなので乾燥した路面を走ります。
VRX2だと38000キロ走ってもプラットフォームは出ません。

私は厳冬期に峠越えをするのでBSの一択ですが
厳しい条件でないのならBSでなくても良いのでは。

書込番号:25958651

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2082件Goodアンサー獲得:51件

2024/11/12 17:46(9ヶ月以上前)

タイヤ性能も良いですがスピード落としましょう。
そうすれば一定性能のタイヤなら何でもok

書込番号:25958730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2024/11/12 20:27(9ヶ月以上前)

一般的に、雪対策ならYOKOHAMA iceGUARD7を、凍結路面ならBLIZZAK VRX3が良いとされています。
ただ、BLIZZAKの滑り出しは限界を超えたら唐突気味(限界が高いが故)で、それを嫌がる方はいらっしゃいます。

基本的にコーナーの前で十分減速さえすれば、現行の新しいモデルを購入すれば問題ありません。
4WDは走れてしまうことが問題になるケースが多いです。

書込番号:25958906

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:73件

2024/11/15 18:06(9ヶ月以上前)

皆さんのいろんな貴重な意見体験を頂きありがとうございました。参考にさせて貰いました。YMのig6を製造年月は24ねん10月中旬製造のスタッドレスタイヤに取り替えられました。貴重な意見ありがとうございました。

書込番号:25962221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件

2024/11/15 18:09(9ヶ月以上前)

ig7でしたので訂正します。

書込番号:25962226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

タイヤの選択

2024/07/21 15:20(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX2 155/65R14 75Q

スレ主 H.comさん
クチコミ投稿数:364件

VRX2が値段がこなれてきて、WM02、ナビ8とほとんど同じになりました。

皆様はどれを選びますか?

ちなみに、ナビ8は他の車で使用していい感じです。

書込番号:25819911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/07/21 15:48(1年以上前)

>H.comさん

>タイヤの選択

BLIZZAK VRX2 155/65R14 75QかWINTER MAXX 03 155/65R14 75Q
見栄を張るなら、BLIZZAK VRX3 155/65R14 75Q

書込番号:25819957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2024/07/21 16:27(1年以上前)

スレ主は1シーズンで何km走ります?
また、それを何シーズン使います?

うちは1シーズン5〜6000km、それを4シーズン目は怖いので3シーズンで交換してるので、耐摩耗性で個人的に実績のあるWM02選びます…というか、去年新調し現在3セット目です。
ダンロップというだけならDSXの頃から使ってたのでかなりのセット数使ってます。

使う環境や使用距離で判断変わりそうです。

書込番号:25820008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:1971件

2024/07/21 16:38(1年以上前)

お住まいの地域の冬季の環境にもよるでしょう。

積雪の多い寒冷地ならBLIZZAK VRX2がおすすめでしょう。

私の住んでる地域のスタッドレスタイヤは圧倒的にBSブランドの装着率が高いです。

ちなみに前所有車に155/65R14のWINTER MAXX 02を4年間履かせていました。

耐摩耗性が高く、スタッドレスタイヤの弱点である通常のウエット路面でも滑るような感じは皆無でした。

個人的にはWINTER MAXX 02はおすすめしたい銘柄です。

まぁ他車でICE NAVI8を使用していて好印象なら、今回もICE NAVI8の選択でいいかとは思います。

書込番号:25820025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2024/07/21 19:05(1年以上前)

WINTER MAXX 02が溝が深いのでいいと思います。

書込番号:25820221

ナイスクチコミ!1


たぬしさん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:372件

2024/07/21 19:25(1年以上前)

走る環境を書かないと、僕はWM02は後悔したけど札幌だったからで、他のエリアならWM02がいいと思う。

書込番号:25820249

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2024/07/21 19:44(1年以上前)

>皆様はどれを選びますか?

使用する地域、走行する状況等によります。

効きを優先したいならVRX2を、乾燥路が多く、あまり積雪がない地域なら、非常に耐摩耗性が高いWINTER MAXX WM02を選びます。

書込番号:25820271

ナイスクチコミ!1


スレ主 H.comさん
クチコミ投稿数:364件

2024/08/06 22:09(1年以上前)

皆さん ご意見いろいろありがとうございます
今回は WM 02 にしてみました

書込番号:25840598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ78

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

VRX2とiG60、4シーズン目の性能差は?

2023/10/21 18:34(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX2 175/65R15 84Q

スレ主 Satryonさん
クチコミ投稿数:90件

ZC33Sスイフトスポーツに使用するスタッドレスを購入予定ですが、このVRX2とiG60で悩んでいます。

どちらも性能的には極端な差は無いと思っていますが、VRXシリーズは減りやすいだとか、アイスガードシリーズはブリザックよりゴムの劣化が早いだとか、色々な情報が多すぎて結局どちらが良いのか迷っています。。。

以前乗っていた車でもスタッドレス(MH23SワゴンRにiG50+)は5シーズンほど使用しているので、おそらく今回も少なく見積もって4シーズンは利用するつもりです。
そこで、これらのタイヤ(VRX2、iG60)を4シーズン使用した時の摩耗、効き目、ゴムの硬さ等がどうなっているのか、教えていただきたいです。

書込番号:25472909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


返信する
スレ主 Satryonさん
クチコミ投稿数:90件

2023/10/21 18:41(1年以上前)

追記

ロードノイズや乗り心地等にについても教えていただけるとありがたいです。

サイズは175/65 R15にする予定です。

書込番号:25472918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9911件Goodアンサー獲得:1390件

2023/10/21 19:25(1年以上前)

>Satryonさん

VRX2を2017年冬から2023年冬まで使いましたが、性能に問題ありませんでした。

VRX3とiG70でなく、VRX2とiG60で検討しているのは値段ですか?
雪上・氷上性能はほぼ変わらないかもしれませんが、誠意温・乗り心地はブリヂストンが、特にVRX3が上です。VRX2とiG60でも同じで、VRX2が上です。

あとは使い方だと思いますが、冬季間ずっと路上に積雪があるところでなければミシュランやピレリもいいと思います。

VRX2 https://tire-navigator.com/comparison-studless-tire/efficiency-passenger-studlesstire/passenger-studlesstire-bridgestone/tire-efficiency-bridgestone-blizzak-vrx2
ig60 https://tire-navigator.com/comparison-studless-tire/efficiency-passenger-studlesstire/passenger-studlesstire-yokohama/tire-efficiency-yokohama-iceguard-6
ミシュラン https://tire-navigator.com/comparison-studless-tire/efficiency-passenger-studlesstire/passenger-studlesstire-michelin/x-ice-snow%ef%bc%88%e3%82%a8%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%b9%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b9-%e3%82%b9%e3%83%8e%e3%83%bc%ef%bc%89

https://kakaku.com/car_goods/studless-tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=15&pdf_Spec202=175&pdf_Spec203=65&pdf_so=p1

書込番号:25472965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9911件Goodアンサー獲得:1390件

2023/10/21 19:56(1年以上前)

訂正
× 誠意温・乗り心地はブリヂストンが、
○ 静穏性・乗り心地はブリヂストンが、
失礼しました。

書込番号:25473017

ナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:1971件

2023/10/21 20:06(1年以上前)

IG60を3シーズン履いていた当時、同時期にVRX2を履いていた同僚がいましたが、使用頻度や走行距離等の違いはありますが、耐摩耗についてはIG60の方がよかったです。

4シーズン履いた時点でのゴムの硬化については比べてないので分かりません。

IG50+で5シーズン待った経験があるのなら、私自身も2銘柄実際に使用しましたが、IG60の方があきらかに持ちます。

書込番号:25473028 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 Satryonさん
クチコミ投稿数:90件

2023/10/21 20:33(1年以上前)

>funaさんさん

実際に使用した方からの情報ありがとうございます。

お察しの通り、旧型を検討している理由は値段です。
新型の方がいいかとは思っているのですが、
青森のような豪雪地域だと、どれだけいいタイヤでも滑る時は滑ると思って乗っているので、それなら少しでも安い方にしようと考えています。

とはいえ、雪国だとやはりBSかヨコハマが良いということで今回の選択肢になりました。

書込番号:25473063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Satryonさん
クチコミ投稿数:90件

2023/10/21 20:45(1年以上前)

>kmfs8824さん

情報ありがとうございます。

事前に調べた情報でもちらほらありましたが、
やはり耐摩耗性はiG60の方が良いみたいですね。
iG50+よりも持ちが良いのであれば、私の使い方なら4シーズン問題無さそうですね

書込番号:25473081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2023/10/21 20:56(1年以上前)

>これらのタイヤ(VRX2、iG60)を4シーズン使用した時の摩耗、効き目、ゴムの硬さ等がどうなっているのか
>ロードノイズや乗り心地等にについても教えていただけるとありがたい

摩耗は明らかにIG60の方が優れています。
効き目ですが、この世代に大きな差はありません。
ゴムの硬さは若干VRX2の方が、経年においての軟度維持が見られます。
ロードノイズはVRX2が確実に優位です。
乗り心地はVRX2が柔らかめ、IG60がしっかり目(VRX2と比較してです。DUNLOPやMICHELIN、PIRELLIと比較するとIG60が柔らかめ)ですね。


>以前乗っていた車でもスタッドレス(MH23SワゴンRにiG50+)は5シーズンほど使用している
>青森のような豪雪地域

性能が予測できるIG60が好適に思います。

書込番号:25473098

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 Satryonさん
クチコミ投稿数:90件

2023/10/21 23:07(1年以上前)

>Berry Berryさん

情報ありがとうございます。

耐摩耗ならiG60、乗り心地や静音性ならVRX2という感じですね。
どちらを取ろうかなかなか悩みますねぇ。。。

書込番号:25473267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3392件Goodアンサー獲得:232件

2023/10/22 01:54(1年以上前)

IG60_1

IG60_2

>Satryonさん
185/60-15にてGP5 FITでIG60を4シーズン累計で約31000キロ使用しました。
通勤で幹線道路中心ですのでタイヤ摩耗は比較的しにくい環境ではないかと思います。

北陸の市街地ですので本格的な凍結路を走ることはあまりなく近年は積雪のない舗装路を走る事がほとんどで大雪となって圧雪の凸凹道となる事がシーズンに数日、気温も下がっても-5℃ぐらいですので凍結で怖い思いをする事もあまりなく使用しました。
年に数回の大雪では下記動画のような感じとなり大型トラックが荒らした凸凹路が数日続くという感じです。

急な上り坂があるわけでもないのでこのような雪でもFFでもスタックなどもほとんど経験する事なく使用できました。
摩耗は貼付写真の状態ですがタイヤ硬度の変化についてはよくわかりません。

【比較】大雪に強いスタッドレスどれ!?ブリヂストン ヨコハマ グッドイヤー ミシュラン ピレリ
https://www.youtube.com/watch?v=tkS5cMqoRYs&list=WL&index=27&t=2s

で今シーズンは新調しVRX2としました。
値上げ前の購入ですので工賃込み
IG60 64,000円
IG70 81,000円
VRX2 72,000円 →70,000円(6月発注8月入荷)
VRX3 97,000円

VRX2を選択したのは自分のクルマ今までYOKOHAMAしか履いてこなかったのとブリザックの静音性に期待してのものです。
自分ではあまり気にしていなかったのですがYouTubeなどではIG60は煩いタイヤらしいです。
ただ今更ですが上記動画を見てIG70にすればよかったかと結構気にしています。

後は耐摩耗性ですかね。2シーズンしか持たなかったら?とちょっと心配してはいます。
購入済みですので今更どうしようもないですけどね。

ちなみに地元の量販店でのこの中でのお勧めはでは圧倒的にIG60でした。
理由はやはり価格と耐摩耗性を上げられますね。

書込番号:25473403

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 Satryonさん
クチコミ投稿数:90件

2023/10/22 19:17(1年以上前)

>M_MOTAさん

わざわざ画像までありがとうございます。

量販店でもiG60がオススメされるんですね。
FFでスタックしたこともほぼ無いとのことですので、性能的にも問題無さそうですもんね…。

ちょっとiG60に気持ちが傾きつつあります。

書込番号:25474258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:2件

2023/11/03 19:55(1年以上前)

ダンゼンVRX2をお勧めします。

横浜はやっぱり経年劣化がブリヂストンに比べて早いです。
トーヨーの旧型を買った方がマシだと思います。

書込番号:25490119

ナイスクチコミ!4


さあくさん
クチコミ投稿数:13件

2023/11/04 20:46(1年以上前)

どちらも2シーズン同じ道で使用して感じた個人的な感想です。効き目についてですが、VRX2のほうがIG60よりも雪道、アイスバーンともに性能は上だと感じました。IG60も悪くはないですけど、カーブ+アイスバーンでは滑りながらグリップ効くといった感じでしたね。IG60は2シーズン使用後再度ウォールに穴を開けてしまって交換したので摩耗やゴムの固さについてはわかりません。静粛性はVRX2のが上です。

書込番号:25491532

ナイスクチコミ!5


スレ主 Satryonさん
クチコミ投稿数:90件

2023/11/08 11:10(1年以上前)

皆様、情報ありがとうございました。

けっこう長距離走るので、耐摩耗性が高い方が良いと思ったことと、
元々iG50+で不便を感じなかったこと、あとVRX2に比べて少し安かったということで、最終的にiG60を選びました。
昨日タイヤ交換をしてからまだ乗っていないので、乗り心地等についてはどんな感覚なのかは分からないですが、慣らしも兼ねて週末にでもロングドライブに行ってみようかと考えています。

ホントは土曜日の天気予報が雪なので、もっと早い段階で交換できればよかったんですけどね…汗

書込番号:25496496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:2件

2023/11/08 21:01(1年以上前)

同じ減り具合、同じ保管方法だとVRX2の方が柔らかさを保っているんだけどね。

横浜の時間での劣化はブリザックよりも早い。

書込番号:25497150

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

ABでVRX2 205/65R15 8月に57,000円で交換

2022/08/20 21:30(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX2 205/65R15 94Q

スレ主 flextimeさん
クチコミ投稿数:227件 BLIZZAK VRX2 205/65R15 94QのオーナーBLIZZAK VRX2 205/65R15 94Qの満足度4

【ショップ名】

北陸地方のオートバックス店舗

【価格】

BLIZZAK VRX2 205/65R15 税込57,000円(2021年製造以降のロット)
組み換え工賃7,000円コミ(組替、バランス、ゴムバルブ、廃タイヤ処分)

【確認日時】

2022年8月中旬

【その他・コメント】

お盆に北陸地方のオートバックス店舗に寄ると「8/31まで夏のスタッドレス大商談会」を開催中
古い205/65R15サイズのVRXを交換しようと思い組み換え工賃コミ(組替、バランス、ゴムバルブ、廃タイヤ処分)で3銘柄の見積もり依頼。

店員から地域限定?オートバックスメール会員登録して配信クーポンを提示するとタイヤ割引価格から更に10%OFFできるそうなのですぐ登録してクーポン提示後の価格です。

※配信クーポン提示して割引価格から更に10%OFF後の見積もり結果
※端数は丸めてあり、すべて税込、工賃70,00円含む
※タイヤ通常価格とはブリヂストンだとメーカー定価に近い価格か?

・VRX2 58,500円
【タイヤ通常価格115,000円→51,500(クーポン提示後)の約55%OFF】

・VRX3 86,000円
【タイヤ通常価格125,000円→79,000(同上)の約37%OFF】

・IG7  68,000円
【タイヤ通常価格113,000円→61,000(同上)の約46%OFF】


最終的に前モデルVRX2に決めてもう少しの値引きを願うと57,000円まで下げてくれたので購入決定。
売れ筋サイズじゃないから組替工賃を考えると価格コムより安く買えたかな。
タイヤはお盆明け以降引取予定でまだ手元にありません。

タイヤ製造ロットに関してはメーカー取り寄せ&サイズ毎の在庫状況によって変わるらしく確約できませんと言われましたが、2021年ロット以降であることは間違いないと言っていました。
まぁ、ネットも含めてスタッドレスで値引き額大きい場合は昨年ロットの可能性があるから、仮に2021年製でも納得価格の購入です。

どうしても2022年製を購入したい方はネットで2022年品を確約表示しているところから買うか、店舗で2022年製確約が取れる価格で購入でしょうか。

9/1以降、各社タイヤ値上げ前の駆け込み購入したオートバックス店舗価格の一例でした。

書込番号:24886341

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 flextimeさん
クチコミ投稿数:227件 BLIZZAK VRX2 205/65R15 94QのオーナーBLIZZAK VRX2 205/65R15 94Qの満足度4

2022/08/21 13:08(1年以上前)

オートバックスへタイヤ引取に行ってきました。

タイヤ製造ロットは4本とも2022年29週(7月)製造が届き出来立てほやほやでした。
ロット確約出来ない事は了解の上の購入でしたが、たまたま昨年ロットが欠品だったのかな?

書込番号:24887089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2022/09/01 16:54(1年以上前)

>flextimeさん
A/Bでもそんなに安くするんですね!
  うらやましい限りです。

書込番号:24903247

ナイスクチコミ!3


スレ主 flextimeさん
クチコミ投稿数:227件 BLIZZAK VRX2 205/65R15 94QのオーナーBLIZZAK VRX2 205/65R15 94Qの満足度4

2022/09/01 22:29(1年以上前)

>@山好きさん

レスありがとうございます。

オートバックスは、ほぼフランチャイズですから地域によって値段違うかもしれませんね。
基本的に8月は昨年製造の在庫処分的な意味合いが強く、それで割引率が高いのでしょう。
近所のオートバックス以外でも8月は在庫スタッドレス最大60%オフなどのチラシ入りますし、私は値段優先であえて8月に買うことが多いです。

書込番号:24903781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2022/09/09 12:43(1年以上前)

めちゃめちゃ安いですね〜!

自分も昨年9月に、貴方と同一サイズを地元のタイヤ館で、2020年製のメーカー倉庫保管品だった物を、数量限定で交換工賃、廃タイヤ処分料込みで、67,000円でした。

その後、メーカー出荷価格が上がっているはずなのに更に安くなっているのですから、タイヤの値段の仕組みも奥が深いですねー。

でもその時はどこの店よりも安く買えたのと、何よりブリザックのハンドル、アクセルを通しての安心感に満足しています。

ここ20年以上ブリザックですが、年間走行距離18,000Kmのうち半年スタッドレスで、4シーズンずつ使っていますので、寿命が短いとは感じていません。

書込番号:24915051

ナイスクチコミ!3


スレ主 flextimeさん
クチコミ投稿数:227件 BLIZZAK VRX2 205/65R15 94QのオーナーBLIZZAK VRX2 205/65R15 94Qの満足度4

2022/09/09 23:50(1年以上前)

>(=^・^=)まんまさん

レスありがとうございます。

私も20年ほどBLIZZAK一択です。
交換前のVRXは、1シーズン4500kmほど×6年交換ですが雪用プラットホームまであと1〜2mm残と言ったところで減りは問題なかったです。

購入したオートバックスでは6年前の8月にも同サイズVRXと、4年前に軽四用VRX2の昨年メーカー在庫ロットを購入していましたが
当時のブリヂストンは、昨年ロットなら現行モデルはメーカー希望価格の40%OFF+工賃、旧モデルなら同50%OFF+工賃ぐらいの値段を出してくれましたので、今回も同じ店で購入しております。

今回は旧モデルVRX2が思いのほか値引き率よかったですね。
あくまでも想像ですがVRX3が高くなりすぎて、客離れを防ぐためにVRX2に限って昨年より卸価格安くなったのかな・・

書込番号:24915853

ナイスクチコミ!0


スレ主 flextimeさん
クチコミ投稿数:227件 BLIZZAK VRX2 205/65R15 94QのオーナーBLIZZAK VRX2 205/65R15 94Qの満足度4

2023/10/30 20:17(1年以上前)

VRX2ロット 昨年品を覚悟したが22年最新製造だった

VRX2 205/65R15

VRX2 205/65R15購入レシート 旧型だから最新VRX3より3割ほど安かった

一年前の投稿にいまさら参考にならんけど備忘録写真投稿します

書込番号:25485101

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BLIZZAK VRX2 245/40R20 95Q」のクチコミ掲示板に
BLIZZAK VRX2 245/40R20 95Qを新規書き込みBLIZZAK VRX2 245/40R20 95Qをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BLIZZAK VRX2 245/40R20 95Q
ブリヂストン

BLIZZAK VRX2 245/40R20 95Q

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 9月 1日

BLIZZAK VRX2 245/40R20 95Qをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング