BLIZZAK VRX2 215/55R17 94Q のクチコミ掲示板

2017年 9月 1日 発売

BLIZZAK VRX2 215/55R17 94Q

  • 「アクティブ発泡ゴム2」を採用し、氷路面でのブレーキ性能が向上した、乗用車用スタッドレスタイヤ。
  • 従来品と比べ、氷上ブレーキ10%短縮、摩耗ライフ22%向上、静粛性向上(騒音エネルギー31%低減)と大幅な性能向上を実現している。
  • 新たな「非対称パタン」を採用し路面とゴムの接地面積を最大化。トレッドパタンの剛性を高め「Wシェイプブロック」によりブロックの倒れこみを抑制。
BLIZZAK VRX2 215/55R17 94Q 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

最安価格(税込):

¥21,500

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥21,500¥32,700 (11店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥44,500

ホイールサイズ:17インチ 外径:677mm 総幅:225mm 車種ボディタイプ:セダン/スポーツカー/ミニバン/軽自動車/コンパクトカー BLIZZAK VRX2 215/55R17 94Qのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BLIZZAK VRX2 215/55R17 94Qの価格比較
  • BLIZZAK VRX2 215/55R17 94Qのスペック・仕様
  • BLIZZAK VRX2 215/55R17 94Qのレビュー
  • BLIZZAK VRX2 215/55R17 94Qのクチコミ
  • BLIZZAK VRX2 215/55R17 94Qの画像・動画
  • BLIZZAK VRX2 215/55R17 94Qのピックアップリスト
  • BLIZZAK VRX2 215/55R17 94Qのオークション

BLIZZAK VRX2 215/55R17 94Qブリヂストン

最安価格(税込):¥21,500 (前週比:±0 ) 発売日:2017年 9月 1日

  • BLIZZAK VRX2 215/55R17 94Qの価格比較
  • BLIZZAK VRX2 215/55R17 94Qのスペック・仕様
  • BLIZZAK VRX2 215/55R17 94Qのレビュー
  • BLIZZAK VRX2 215/55R17 94Qのクチコミ
  • BLIZZAK VRX2 215/55R17 94Qの画像・動画
  • BLIZZAK VRX2 215/55R17 94Qのピックアップリスト
  • BLIZZAK VRX2 215/55R17 94Qのオークション

BLIZZAK VRX2 215/55R17 94Q のクチコミ掲示板

(456件)
RSS

このページのスレッド一覧(全34スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BLIZZAK VRX2 215/55R17 94Q」のクチコミ掲示板に
BLIZZAK VRX2 215/55R17 94Qを新規書き込みBLIZZAK VRX2 215/55R17 94Qをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤ選びについて

2023/01/17 14:55(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX2 155/65R14 75Q

クチコミ投稿数:19件

北海道の地方都市では最も寒い最低気温が-27℃、最高気温でも-10℃以下になる極寒の地に住んでいます。雪がふた後の寒い日の日中で車の通行量の多い日、日光で路温があたって表面が溶けたひは極端なミラーバーンになって運転が怖いです。
たのタイヤの口コミも書きましたが2年に1回新品の国産タイヤにしています。
ブリジストン、DUNLOP、ヨコハマ、トーヨーの中で何の銘柄がいいと思いますか。
2年に1回の交換ならどのブランドでも大丈夫。どんなタイヤをはいても極端なミラーバーンだとどれでもはが立たないと口コミありました。
価格は、全然違いますが、VRX2.、ig60、GIZ2などで迷っていますが。
今はig60はいてます。やはり性能とコスパでは、ブリジストン旧作かヨコハマ旧作がコスパいいと思っているのですが。
ブリジストンのVRX2はやはり少し高くても出す価値はありますか?

書込番号:25101316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2023/01/17 15:33(1年以上前)

>タイヤのゴローさん

スタッドレスで大切なことは、ゴムの柔らかさです、>旧作とありますが、型番が以前の製品でも新しい製造日ならいいと思います。
タイヤの製造日の見方はネットにあります。
但し、その見方で現品の確認をするのはタイヤのゴローさんです。

書込番号:25101367

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2023/01/17 15:41(1年以上前)

>タイヤのゴローさんをクリックして分かったのは以前立ち上げたスレに書き込みもなく、終了もされていませんね。

それはスレ主として無責任に思います。今後はまともに回答しないことにします。

書込番号:25101377

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18939件Goodアンサー獲得:1750件 ドローンとバイクと... 

2023/01/17 15:53(1年以上前)

>タイヤのゴローさん

こんにちは。
こんな動画がありました。
https://youtu.be/P-weMNEWORI
スタッドレス 6社 アイスバーンテスト! ナンカン ブリヂストン ヨコハマ ダンロップ ミシュラン コンチネンタル

サラッと飛ばして見ただけなのでよく理解できていませんが、意外とナンカンが好成績のようです。
私が個人的に気に入っているミシュランも悪くないみたい。
でもやはり一番はブリジストンでしょうかね〜

書込番号:25101391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2023/01/17 15:56(1年以上前)

ごめんなさい。
初心者で回答の仕方がいまいちつかめてなくて。以降コメント残します。

書込番号:25101395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2023/01/17 16:01(1年以上前)

スレッドの終了の仕方ってどうすればいいんですか。
今後のためにも厳しいコメントは嬉しいです。

書込番号:25101402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2023/01/17 16:04(1年以上前)

カンカンいいのはわかっているのですが、台湾製ということで2シーズン目以降が心配です。

書込番号:25101408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18939件Goodアンサー獲得:1750件 ドローンとバイクと... 

2023/01/17 16:09(1年以上前)

>タイヤのゴローさん

まだスレは締めなくても良いのではないですか?
深夜や早朝などにも多くの回答をいただけると思いますし。

あと、返信される際には、回答者のお名前を「返信者引用」から追記しておかないと、誰への回答かわかりません。

ちなみにスレの終了は「この質問を解決済みにする」というところからできます。

書込番号:25101417

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2023/01/17 16:14(1年以上前)

雪道太郎さんの動画見てるのですが、ブリジストン並みにゴムの硬度が柔らかいグリップマックスってどうですか。1年目の柔らかさと2年目以降が違うと思っているのですが。

書込番号:25101425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9911件Goodアンサー獲得:1390件

2023/01/17 16:19(1年以上前)

>タイヤのゴローさん

トーヨータイヤは常呂郡佐呂間町で、そのほかのタイヤメーカーは士別市付近でテストをしていますので、似たり寄ったりではないでしょうか。
ただ、使用ゴムの性質で多少の変化はあるでしょう。
滑る原因は車の重さによる圧力や摩擦熱で一瞬氷が融けて水になる現象で滑りますが、これも-3℃くらいまでです。-5℃以下では氷も滑らなくなります。ただ摩擦が少ないのでトラクションがかかりにくくはなりますが。
そこでミラーバーン対策として現在はほとんどのメーカーで発砲ゴムなどの吸水ゴムを使用しています。
氷結路の低μ対策として、エッジを効かせたり鬼クルミを使った工夫をしています。

もう一つ大事な性能はすべり始めの分かりやすさでしょう。滑り始めが分かれば、滑り始める時にアクセルを抜くなりハンドル操作(逆ハンや当てハン)で車の進む向きをコントロールできますので、何とかなると思います。
こちらの違いはタイヤゴムの硬さのほかに、サイド剛性の違いやゴムのたわみによる接地面積の変化などにもよりますので、各社違いが出ます。詳しくは雪道太郎さんのYouTubeを見てください。

現在YOKOHAMAをご使用中ということで、これらの性能に慣れている同じメーカーの同じブランドを使うことが良いと思います。

冬道は地元の方だけで走っていれば事故は起こりません。慣れない車が入って事故になると思います。他県ナンバーの前後にはお気を付けください。

書込番号:25101437

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5693件Goodアンサー獲得:155件

2023/01/17 16:33(1年以上前)

親せきや近所の人たちの意見聞いたほうが良いのでは? 北海道の極寒の地であれば
地元の人たちのほうがよく知っていると思うけど・・・
知らんけど

書込番号:25101468

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2023/01/17 16:37(1年以上前)

>タイヤのゴローさん

僕は極寒地住まいでは有りません

雪や氷は走りますが経験量は多く無いです

スタッドレスはスパイク禁止時より使用しています


先ずは
マイナス15度程度でも昨年VRX3の完全氷上性能はびっくりしました
でも圧雪路のようなグリップ力が得られる訳では無いの圧雪路のようには走れません
当然滑ります

先日北海道で新型ノート+VRX2乗りました
圧雪路は気温が低い圧雪路での(マイナス10度付近以下)グリップ力は大きいと感じました
気温が高く0度に近づいたりするとグリップ力は落ちます
街にでて轍の雪がはねられ氷結部分の露出が混在する所ではやはり滑ります

気温が低い方がアイスバーンのグリップは高いです

何が言いたいかと言うとタイヤの性能(グリップ力)以上い路面状況の確認(判断、見極め)が重要と思います
目(見た目)とブレーキ、ハンドルで滑りを感じ路面に有った走り方をしないと
良いタイヤを選んだからと安全では有りません



これを踏まえた上で氷の性能を期待するならやはり氷結路性能の評判の良いタイヤにこした事は無く

どうせ凍っていればすべるんだから注意して走らないと
雪道(圧雪路)重視であれば極論何でも悪くは無いと思います

色々心配であれば
無難な選ですがVRX2が良いのではないでしょうか
予算が厳しければOBSERVE GIZ2でもWINTER MAXX 02でも
ダメでは無いと思います
(iceGUARD 6 iG60はVRX2と同価格帯なので外しました)

※個人的にIG5+の雪、氷での印象があまり良く無かったってのもあるかも

経験の絶対量(毎日雪道とかでない)ので思いにバラツキが有るかもしれません









書込番号:25101475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:10件

2023/01/17 20:32(1年以上前)

>タイヤのゴローさん

IG60の性能は、ナンバーワンでは無いかもしれませんが、最高クラスと言っていいレベルじゃないですかね。
なのでIG60でダメなら何履いても大差ない気がします。
別メーカー製に履き替えれば当然何らかの違いは出るでしょうが、ドラスティックに安全性を得たいならスピードを落とすしかないと思います。

あと念のため、今履いているIG60の硬度や空気圧等はチェックされますでしょうか?

書込番号:25101866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:10件

2023/01/17 20:39(1年以上前)

>タイヤのゴローさん

それと、類似の質問をいくつか投稿されてますが、こちらだけでなく放置されている方もちゃんと解答するなり、閉めてどこかに集約するなりしたほうが良いと思いますよ。

書込番号:25101878

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2023/01/18 06:31(1年以上前)

>イタチチさん
スレッドの終了の仕方がわかりません。ひとつづつ結論のコメントを出してしめよとをもいます。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:25102296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2023/01/18 06:44(1年以上前)

>イタチチさん
スレッドの結論の仕方わかりました。ありがとうございます。

書込番号:25102305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX2 155/65R14 75Q

スレ主 flextimeさん
クチコミ投稿数:227件 BLIZZAK VRX2 155/65R14 75QのオーナーBLIZZAK VRX2 155/65R14 75Qの満足度4

2017年12月放送のBLIZZAK VRX2と思われる開発についての番組がYouTubeにあったので紹介します。
https://www.youtube.com/watch?v=FryQthDFesE

個人的に内容で驚いたのは試作タイヤの溝は手作業で掘っていることでした。
職人技ですね

書込番号:25059250

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ39

返信13

お気に入りに追加

標準

スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX2 165/55R14 72Q

2018年製のブリザックRVXです。スタッドレスの目的は、関東の雪対策だけで12月末〜2月末までの3か月間しか使いません。
画像を載せますので評価をお願い致します。
買った相手からは、まだ2〜3年は使えるとのことでした。

書込番号:24998895

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2022/11/07 16:35(1年以上前)

スタッドレスタイヤの賞味期限は、確かに3〜4年といわれます。
しかしながら、ここ数年、関東の平野部では降雪はあれど積雪は数回あるかないかですね。

こちらで確認しましたが、2022.1/6と2018.1/22くらい?2014までさかのぼれば大雪でした。
http://chiketan.web.fc2.com/snow-data6.pdf

タイヤのショルダーブロックの細いジグザグの溝もありますし、VRX(発泡ゴムは硬くなりにくい)ということを考慮すると、十分使えると思います。

書込番号:24998929

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9554件Goodアンサー獲得:593件

2022/11/07 17:04(1年以上前)

多少古くてもスタッドレスなら、夏タイヤのままで路上のシケインと化すようなミジメなことにはならないと思うよ。

書込番号:24998948

ナイスクチコミ!6


kmfs8824さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:1971件

2022/11/07 17:09(1年以上前)

>関東の雪対策だけで12月末〜2月末までの3か月間しか使いません。

上記条件で考えれば使えるでしょう。

Berry Berryさんの書かれてる通りブロックのサイプの切れ込みもありますし。

ここの口コミでもVRXを雪の少ない地域で8シーズン履いてる方の投稿がありましたが、イザという時の保険という意味では問題ないでしょう。

少しでも心配なら、硬度計のあるところで計測してもらうのもいいかもしれませんね。


書込番号:24998956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3339件Goodアンサー獲得:360件

2022/11/07 17:38(1年以上前)

関東といっても広いので関東八州を含めると群馬や栃木、山梨まで入るので
雪が降らないとは判断出来ません。
東京湾岸沿いも天候に左右されやすい感じもあります。

4年経過のスタッドレスでも年一回降るかどうかってのであれば
その時が起こりそうな時に履いておくには良いとは思いますが
行動範囲次第かなと思いますね。
降らない雨の日には逆に注意が必要かと。スタッドレスは雨には弱いので。

そう言えば、首都圏、東京では真冬の朝方も氷点下は滅多になく気温が下がらなくなって
冬場の路面凍結もめっきり無くなってますね。
昔は橋の上とか高架橋は凍ってましたもんね。

書込番号:24998994

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/11/07 18:10(1年以上前)

硬度計の測定値があれば判断材料になるかね。
既に4年落ちならあと2年持つかどうかじゃない。

書込番号:24999036

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/11/07 18:41(1年以上前)

>やっちゃえニッポンさん

プラットフォームと硬度をご確認下さい。

https://www.taiyakan.co.jp/shop/komatsu/diary/1039546/

https://www.hiroshima-subaru.co.jp/archives/blog01/109

私のVRX2はタイヤメーカーの(宣伝?)メッセージ通りに、雪路や凍結路でなくても気温が低温になれスタッドレスに交換しますので冬季丸6ヶ月間装着しています。
走行距離が比較的少ないのでプラットフォームは合格、硬度も合格で、この冬は5シーズン目です。

書込番号:24999095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2022/11/07 20:46(1年以上前)

>Berry Berryさん
まだ大丈夫ですか、ありがとうございました。
>茶風呂Jr.さん
使えるとのご意見、ありがとうございました。
>kmfs8824さん
タイヤ専門店で調べてもらいます。
>Che Guevaraさん
自分は東京市部ですので、ほとんど東京と変わりない気象と、豪雪地帯には行きませんので、突然の雪対策だけを想定しています。
色々なアドバイスは勉強になりました。ありがとうございました。
>John・Doeさん
あと2年くらいが限界ですか、ありがとうございました。
>categoryzeroさん
今シーズンと来シーズンくらいと考えたらよろしいですか。ありがとうございました。

書込番号:24999316

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2022/11/08 01:39(1年以上前)

写真だけで劣化具合を判断できるのでしたらスゴイと思います。
ひび割れが無いか?山が十分あるか?ぐらいの判断しか出来ないでしょう。

自分の経験から、VRX2は17年34周を今年の春まで冬タイヤとして使い今は夏タイヤとして使っていますが、山が少なかったのでシャーベット状だとかなり厳しかった。
それでも普通に積雪している地域では使えたので、18年製で山も沢山残っているようなので、よほど厳しい状況で無ければ使えるのでは?って所ですかね。

書込番号:24999626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2022/11/21 23:27(1年以上前)

雪が降る白馬に奥飛騨温泉にと色々な地域に行くワタクシのイメージです。
ちなみに昨年も2015ダンロップでしたが不安は無し。
ちなみに今は関西、しかし札幌勤務も経験してます。
2018年なら何の問題も無いでしょう、まず雪になればソレなりの安全運転は必要です。ドライと同じは有り得ません。
関東と北国は雪質がまったく違いますから、真冬の北海道アレコレは参考にしない方が良いです。
むしろべちゃべちゃ過ぎは滑りやすい場合有りです、しかし安全運転ならまず問題は有りません。
逆にブリは柔らかいので再来年あたりには溝の残量に注意です。


書込番号:25019732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2022/12/01 09:03(1年以上前)

>くらなるさん

使用されている感想を書いていただき、ありがとうございました。
当方、南関東在住ですから、降雪する気象条件はあまりありませんが、
たまに山梨県内の温泉に行くことがあるので、用心のために履き替えています。
スタッドレスを履いているワンシーズンの走行距離も約2,000km以内です。

書込番号:25033595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2022/12/01 09:34(1年以上前)

>みれあきさん

寒冷地運転のコメントをいただき、ありがとうございました。
当方、南関東在住のため、降雪は1、2回程度です。
購入したスタッドレスタイヤの使用目的は、山梨県の温泉に行くことの準備です。
冬場、早朝の山中湖周辺はマイナス10度を下回るようで、どうしてもスタッドレスタイヤは必須になります。
ただし、ワンシーズンの走行距離が2,000km未満と想定しています。
でも、そんなにロングライフで使えることを教えていただいたので、助かりました。

書込番号:25033630

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5584件Goodアンサー獲得:121件 BLIZZAK VRX2 165/55R14 72QのオーナーBLIZZAK VRX2 165/55R14 72Qの満足度5 北の便り 

2022/12/03 16:27(1年以上前)

北海道でも長距離を走らない人は5〜6年使っていますね、ブリザック。
私は長距離走行で摩耗が激しいので3〜4年で交換ですが。
(今はハンコックのAW-1なんですが)

書込番号:25036834

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2022/12/10 12:15(1年以上前)

以前、ブリザックREVO GZをFF1800ccで9シーズン使用しましたが、9シーズン目の大雪の日、ノーマルタイヤの車が路肩に放置されている道を難なく走行できました。溝は4分山でした。

タイヤの銘柄にもよるかもしれませんが、多くの方が想像されている以上に長持ちすると実感しています。

新品のタイヤでもそうですけどタイヤを過信せずに慎重に運転することがいちばん重要です。

書込番号:25046829

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ44

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

耐久性

2022/11/06 16:50(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX2 155/65R14 75Q

スレ主 Leofotoさん
クチコミ投稿数:442件

軽自動車ですが、3ヶ月3000キロ走行です。
ワンシーズン3ヶ月履いて、
3年は持つのでしょうか?

書込番号:24997412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
kmfs8824さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:1971件

2022/11/06 17:15(1年以上前)

3年以上待ちますよ。

3年3000キロなら5年はいけるかな。

VRXが3年、VRX2はVRX+1年、発売後1年でデータはありませんが、VRX3の耐摩耗性はVRX2と同等と聞きました。

ちなみに軽自動車でも重心の高いハイトワゴン系だと、スタッドレスタイヤのショルダー部分の減りが通常より早いです。

書込番号:24997452 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2022/11/06 18:20(1年以上前)

そんなに持つんですか? 雪がないところを走ると1万`でなくなるものもあります。 ローテーションを確実にすることしかできません。 ダンロップなら持つかもしれません。

書込番号:24997591

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3662件Goodアンサー獲得:408件

2022/11/06 19:41(1年以上前)

>Leofotoさん

以前、VOXY-HVでBS VRX2 の使用経験があります。

積雪は年に数度、アイスバーンはもう少し多い程度ですが、基本ドライ路面で高速道路も使用していました。

当時、長距離通勤(3,000km/月)していたためかなり磨耗しました。結局、1シーズン プラス 3ヶ月 、走行距離 18,000kmでDUNLOP WM02に履き替えしました。此方のタイヤは、耐摩耗性に優れ30,000kmは充分もちました。

車重も重いミニバンでの経験なので、軽自動車とは印象が変わるかもしれませんが、、。それと使用環境(積雪かドライ?)でも異なるとは思います。


>軽自動車ですが、3ヶ月3000キロ走行です。 ワン
シーズン3ヶ月履いて、 3年は持つのでしょうか?

私の経験上ですが、上記の走行距離なら大丈夫だと思います。

書込番号:24997732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2022/11/06 20:13(1年以上前)

>Leofotoさん
家の現行ムーブも自車のピクシススペースも(両車ともターボ車)VRX2155/65R14だと思いましたがムーブのタイヤは3年目、自車は2年目ですが3年目のタイヤもまだまだ使えそうです。

2車ともほぼ雪道等走っていなくLeofotoさんと同じ様な使い方です。

確かにブリザックは軟めなので減りは早いですが柔らかい分5年位使えると思います?

書込番号:24997784

ナイスクチコミ!3


スレ主 Leofotoさん
クチコミ投稿数:442件

2022/11/06 21:18(1年以上前)

>kmfs8824さん
>F 3.5さん
>RTkobapapaさん
>からうりさん

ご回答ありがとうございます。
今、トーヨータイヤを履いてます。
4年経つので今冬は履き替えようと思っています。

タイヤメーカーに詳しくないのですが、ブリジストンのが良いのでしょうか?

書込番号:24997902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:1971件

2022/11/06 22:57(1年以上前)

朝晩問わず路面の凍結が多い地域ならブリジストンのVRXシリーズはありです。

そうでない所での使用前提なら少しオーバースペックかな。
凍結路面での性能と引き換えに耐摩耗性が他社と比べやや悪いので。

個人的には耐摩耗性と効きのバランス重視でヨコハマタイヤのアイスガード6あたりをお勧めします。

書込番号:24998042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2022/11/07 01:56(1年以上前)

>Leofotoさん
年3000q位だと5年で15000qなので山の減り具合も丁度良いかも知れません?

自車は一年中スタッドレスタイヤで前使用タイヤはダンロップでしたが年間8000q位で5年位使い山は有りましたが硬くなっていたし1年落ちVRX2を貰いましたので履き替えました。

今回はVRX2なので来年の夏は履き替えるつもりですが…

やはりブリザックは柔らかい分減りが早く感じます。

書込番号:24998196

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Leofotoさん
クチコミ投稿数:442件

2022/11/07 07:43(1年以上前)

>kmfs8824さん
>F 3.5さん
回答、ありがとうございます。

参考になりました。

書込番号:24998298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ35

返信10

お気に入りに追加

標準

VRXからようやくVRX2の購入です。

2022/10/19 23:23(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX2 155/65R14 75Q

クチコミ投稿数:1665件 BLIZZAK VRX2 155/65R14 75QのオーナーBLIZZAK VRX2 155/65R14 75Qの満足度5

・・・

以前VRX発売と同時にタイヤ館で購入しました。

確かですけど当時6万?ほどしました。

あれから9年目10年目だったか?忘れてしまいましたけど

無事事故も無く安全に過ごしました。

田舎なのでさすがに移動できる車は必要なので

今日家族でVRX3購入予定で進めてたのですけど

僕んちの場合ですけどVRX3ですけどVRX2の2倍の出費となり

そんなに飛ばすこともなくて必要なのかと問われて良く考えて

ようやくVRX2の購入でインターネット購入になりました。

+購入先の書き込みが2022年生との書き込みで頼みました。

もちろんVRX3のほうが性能がよさそうですけど

VRX安全でしたのでまたVRXからVRX2の比較とVRX2からVRX3の比較

ホームページで確認して決めました。

予算があればVRX3お勧めします。

また雪の日に書き込みます。

参考の書き込みです。

タイヤ届くの楽しみに待ってます。。

m(__)m

・・



書込番号:24972354

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:9911件Goodアンサー獲得:1390件

2022/10/19 23:41(1年以上前)

>ぽちどらごんさん

スバルXVにVRX2を使っていますが、だいじょうぶ。
毎年のように山形の出羽三山のE42と112号を通って酒田ひな街道祭りに行っていましたが十分です。
まあ、横方向のグリップはVRX3の方がありそうですが。

書込番号:24972375

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2022/10/20 05:44(1年以上前)

>ぽちどらごんさん

スタッドレスの寿命や劣化は良く語られますが

VRXで9年問題なく使えていたならVRX2で全然問題無いと思います

VRX3の氷上性能は素晴らしいですが

整備された雪道の雪上性能はRevoGzくらいで通常足りて
その後は氷上性能や耐久性とかの進化が大きいと思います


書込番号:24972530

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:4件

2022/10/20 13:03(1年以上前)

9年ですか、よほど保管状態や使い方が良かったのでしょう。

VRX2とVRX3、極端な性能の差はありません。
ただ、サイズによってはVRX3よりもかなり安いVRX2(例:155/65R14)
逆にサイズによっては差があまりない(例:165/65R14)
どちらのサイズもネット販売での価格比較ですが。

コスパ重視ならVRX2が良いと思いますよ。
ただ、ブリザックは総じて摩耗が早いので、悪しからず。

書込番号:24972925

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1665件 BLIZZAK VRX2 155/65R14 75QのオーナーBLIZZAK VRX2 155/65R14 75Qの満足度5

2022/10/20 18:28(1年以上前)

funaさんさん 様 gda_hisashiさん 様 Evil poisonさん 

返信ありがとうございます。

m(__)m

いまですけどとことこと帰ってきました。。

リーマンの時は皆仕事の取り合いがありました。当時は僕ははじき飛ばされました・・・ひゅ〜〜〜

コロナになり最近では皆が体調不良で、なんと最近では仕事が・・・

家族会議はとても厳しく・・・そんなに飛ばすのかと?・・・

で、予算と性能など考え込んで2年前ですけど購入予定ようよく決まりました!

もうすぐ11月なんですね。

僕は昔になりますけど福島県で雪道タイヤチェーンですけど走り少しですけど

雪の怖さ知ってるので

家族の車につけます。

僕は雪が降ればタイヤチェーンで走ります。。

昔になりますけどブリジストン様から初代ブリザック?保管がよくて走行距離によりますけど

10年は持ちますと言われたことがあります・・・とても遠い目です・・

いつも返信ありがとうございます。

安全運転します。。

これからもよろしくお願いします。。

m(__)m



書込番号:24973271

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1665件 BLIZZAK VRX2 155/65R14 75QのオーナーBLIZZAK VRX2 155/65R14 75Qの満足度5

2022/10/20 18:31(1年以上前)

あと驚いたことにここ2,3日で出荷がされそうです。

とてもありがたいことです

m(==)m

・・・

書込番号:24973274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1665件 BLIZZAK VRX2 155/65R14 75QのオーナーBLIZZAK VRX2 155/65R14 75Qの満足度5

2022/10/22 20:49(1年以上前)

VRX2です。

生産時期です。

新しいです。

10月19日の水曜日夜8時ころに品川パーツ様で品物頼みました。
10月22日の土曜日お昼前に品物届きました。

いつもお世話になっている忙しいお店に頼んだらなんと
今日タイヤ組み替えてもらうことが出来ました。

とても早く届きしかもタイヤの組み替えもできてとても感謝しています。

本当は8月に頼む予定だったのですが購入予算がなくて
しかももうすぐ11月なのに品切れだと思っていて心配していました。

しかもこんなにお値打ちに購入取り付けできるとは思ってもみませんでした。
3重に感謝しています。

ちなみにVRXの購入時期生産時期ですが2213です。13年の5ヶ月頃
VRX2の購入時期生産時期ですが2622で22年の6ヶ月頃

とてもタイヤ新しいと思います。

VRXで9年目となり交換できました。

安全運転に努めます。

今頃の時期、参考の書き込みです。

また後日書き込みます。

m(__)m

書込番号:24976295

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:4件

2022/10/23 05:54(1年以上前)

この155/65R14というサイズは軽自動車中2大多需要サイズのうちのひとつであり滅多な事では欠品になりません。
もう一つは旧145R12-6プライ現145/80R12-80/78、の軽トラック軽ハコバン(以下軽トラ)サイズです。

次点で145/80R13。

その次が最近は少なくなりましたが155/65R13。車両重量とLI(ロードインデックス。荷重指数。)を計算して車検は通るという前提で軽トラに履かせるとか、155/65R13の新車サイズ車種がまだ結構多く走っている事から、155/65R13はまだに需要があります。

・・・という需要順番だったと思います。


もしも欠品になるとしたら12とか翌年1月ですね。
また、関東や東海をはじめとする雪があまり降らない地域の平野部での大雪(とは言っても5cm程度の降雪・・・雪国の人からは降雪のうちに入らないと言われる事が多い)と言われる降雪があった場合に短時間で在庫が無くなります。
メーカー在庫も無くなると、メーカー系列の販売会社は同メーカー系の他の販売会社に融通してもらいます。その次が販売会社の系列の実販売店舗、その次が取引のあるお店、それでも不可な場合は欠品となります。

その昔、ダンロップの旧145R12-6プライ現145/80R12-80/78という軽トラサイズは関東の大雪で欠品が発生し降雪地帯でも軽トラサイズが入手困難になっており、ダンロップの販売会社は自社の軽トラサイズが欠品しているので東洋の軽トラ用を流用したりしていました。また、販売会社にはないけ取引先のタイヤショップにある在庫分を融通してもらっていたりもしていました。

各メーカーの最新型は高値で旧型は安値ですので、旧型は需要も多く欠品になりやすいんです。
新:旧=およそですが、2か3:8か7の割合です。

在庫が無くならないうちに、欠品しないうちに、買い替えるとか新規購入が良いでしょう。
備えあれば憂いなしです。

書込番号:24976694

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2022/10/24 10:24(1年以上前)

自分も昨シーズン、VRXからVRX2に履き替えて一冬超えました。

結論としては、確かな性能向上を感じられました。

自分は北海道で2WDの2L車に乗っているので、スタッドレスタイヤのグリップの変化をよりシビアに感じますが、凍結路面(ミラーバーン)では加速の違いは歴然でした。4シーズン使ったタイヤとの比較であることを割り引いても、変化は十分感じ取れました。

勿論VRX3の性能がより高いのは十分承知していますが、1年間に18,000Km程走行しても今までのタイヤでもスリップによるアクシデントが無かったので、より安心感が高まったと思っています。

でも、新モデルが出るたびに、スタッドレスタイヤの性能にまだ伸びしろが有ることに驚きますね。

書込番号:24978474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2022/10/24 11:34(1年以上前)

〉でも、新モデルが出るたびに、スタッドレスタイヤの性能にまだ伸びしろが有ることに驚きますね。

これは新しいタイヤの性能アップも有るだろうけど
旧タイヤの劣化による性能ダウンもかなり有ると思う



書込番号:24978525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1665件 BLIZZAK VRX2 155/65R14 75QのオーナーBLIZZAK VRX2 155/65R14 75Qの満足度5

2022/12/24 19:04(1年以上前)

今日になってしまいましたがスタッドレスタイヤに交換しました。

レビューですけど間違えてて慌てて書き込み修正しました。

とても安心できるタイヤだと思います。

本当は家族の車に取り付けるつもりだったのですが

家族から僕の車につけてくれと言われたのです。

僕はタイヤチェーンで良かったのですけど・・・

必要なときに僕の車で出掛けることになりました。

品川パーツ様には感謝しています。

家族にもとても感謝しています・・・

書込番号:25067190

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

ABでVRX2 205/65R15 8月に57,000円で交換

2022/08/20 21:30(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX2 205/65R15 94Q

スレ主 flextimeさん
クチコミ投稿数:227件 BLIZZAK VRX2 205/65R15 94QのオーナーBLIZZAK VRX2 205/65R15 94Qの満足度4

【ショップ名】

北陸地方のオートバックス店舗

【価格】

BLIZZAK VRX2 205/65R15 税込57,000円(2021年製造以降のロット)
組み換え工賃7,000円コミ(組替、バランス、ゴムバルブ、廃タイヤ処分)

【確認日時】

2022年8月中旬

【その他・コメント】

お盆に北陸地方のオートバックス店舗に寄ると「8/31まで夏のスタッドレス大商談会」を開催中
古い205/65R15サイズのVRXを交換しようと思い組み換え工賃コミ(組替、バランス、ゴムバルブ、廃タイヤ処分)で3銘柄の見積もり依頼。

店員から地域限定?オートバックスメール会員登録して配信クーポンを提示するとタイヤ割引価格から更に10%OFFできるそうなのですぐ登録してクーポン提示後の価格です。

※配信クーポン提示して割引価格から更に10%OFF後の見積もり結果
※端数は丸めてあり、すべて税込、工賃70,00円含む
※タイヤ通常価格とはブリヂストンだとメーカー定価に近い価格か?

・VRX2 58,500円
【タイヤ通常価格115,000円→51,500(クーポン提示後)の約55%OFF】

・VRX3 86,000円
【タイヤ通常価格125,000円→79,000(同上)の約37%OFF】

・IG7  68,000円
【タイヤ通常価格113,000円→61,000(同上)の約46%OFF】


最終的に前モデルVRX2に決めてもう少しの値引きを願うと57,000円まで下げてくれたので購入決定。
売れ筋サイズじゃないから組替工賃を考えると価格コムより安く買えたかな。
タイヤはお盆明け以降引取予定でまだ手元にありません。

タイヤ製造ロットに関してはメーカー取り寄せ&サイズ毎の在庫状況によって変わるらしく確約できませんと言われましたが、2021年ロット以降であることは間違いないと言っていました。
まぁ、ネットも含めてスタッドレスで値引き額大きい場合は昨年ロットの可能性があるから、仮に2021年製でも納得価格の購入です。

どうしても2022年製を購入したい方はネットで2022年品を確約表示しているところから買うか、店舗で2022年製確約が取れる価格で購入でしょうか。

9/1以降、各社タイヤ値上げ前の駆け込み購入したオートバックス店舗価格の一例でした。

書込番号:24886341

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 flextimeさん
クチコミ投稿数:227件 BLIZZAK VRX2 205/65R15 94QのオーナーBLIZZAK VRX2 205/65R15 94Qの満足度4

2022/08/21 13:08(1年以上前)

オートバックスへタイヤ引取に行ってきました。

タイヤ製造ロットは4本とも2022年29週(7月)製造が届き出来立てほやほやでした。
ロット確約出来ない事は了解の上の購入でしたが、たまたま昨年ロットが欠品だったのかな?

書込番号:24887089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2022/09/01 16:54(1年以上前)

>flextimeさん
A/Bでもそんなに安くするんですね!
  うらやましい限りです。

書込番号:24903247

ナイスクチコミ!3


スレ主 flextimeさん
クチコミ投稿数:227件 BLIZZAK VRX2 205/65R15 94QのオーナーBLIZZAK VRX2 205/65R15 94Qの満足度4

2022/09/01 22:29(1年以上前)

>@山好きさん

レスありがとうございます。

オートバックスは、ほぼフランチャイズですから地域によって値段違うかもしれませんね。
基本的に8月は昨年製造の在庫処分的な意味合いが強く、それで割引率が高いのでしょう。
近所のオートバックス以外でも8月は在庫スタッドレス最大60%オフなどのチラシ入りますし、私は値段優先であえて8月に買うことが多いです。

書込番号:24903781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2022/09/09 12:43(1年以上前)

めちゃめちゃ安いですね〜!

自分も昨年9月に、貴方と同一サイズを地元のタイヤ館で、2020年製のメーカー倉庫保管品だった物を、数量限定で交換工賃、廃タイヤ処分料込みで、67,000円でした。

その後、メーカー出荷価格が上がっているはずなのに更に安くなっているのですから、タイヤの値段の仕組みも奥が深いですねー。

でもその時はどこの店よりも安く買えたのと、何よりブリザックのハンドル、アクセルを通しての安心感に満足しています。

ここ20年以上ブリザックですが、年間走行距離18,000Kmのうち半年スタッドレスで、4シーズンずつ使っていますので、寿命が短いとは感じていません。

書込番号:24915051

ナイスクチコミ!3


スレ主 flextimeさん
クチコミ投稿数:227件 BLIZZAK VRX2 205/65R15 94QのオーナーBLIZZAK VRX2 205/65R15 94Qの満足度4

2022/09/09 23:50(1年以上前)

>(=^・^=)まんまさん

レスありがとうございます。

私も20年ほどBLIZZAK一択です。
交換前のVRXは、1シーズン4500kmほど×6年交換ですが雪用プラットホームまであと1〜2mm残と言ったところで減りは問題なかったです。

購入したオートバックスでは6年前の8月にも同サイズVRXと、4年前に軽四用VRX2の昨年メーカー在庫ロットを購入していましたが
当時のブリヂストンは、昨年ロットなら現行モデルはメーカー希望価格の40%OFF+工賃、旧モデルなら同50%OFF+工賃ぐらいの値段を出してくれましたので、今回も同じ店で購入しております。

今回は旧モデルVRX2が思いのほか値引き率よかったですね。
あくまでも想像ですがVRX3が高くなりすぎて、客離れを防ぐためにVRX2に限って昨年より卸価格安くなったのかな・・

書込番号:24915853

ナイスクチコミ!0


スレ主 flextimeさん
クチコミ投稿数:227件 BLIZZAK VRX2 205/65R15 94QのオーナーBLIZZAK VRX2 205/65R15 94Qの満足度4

2023/10/30 20:17(1年以上前)

VRX2ロット 昨年品を覚悟したが22年最新製造だった

VRX2 205/65R15

VRX2 205/65R15購入レシート 旧型だから最新VRX3より3割ほど安かった

一年前の投稿にいまさら参考にならんけど備忘録写真投稿します

書込番号:25485101

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BLIZZAK VRX2 215/55R17 94Q」のクチコミ掲示板に
BLIZZAK VRX2 215/55R17 94Qを新規書き込みBLIZZAK VRX2 215/55R17 94Qをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BLIZZAK VRX2 215/55R17 94Q
ブリヂストン

BLIZZAK VRX2 215/55R17 94Q

最安価格(税込):¥21,500発売日:2017年 9月 1日 価格.comの安さの理由は?

BLIZZAK VRX2 215/55R17 94Qをお気に入り製品に追加する <37

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング