BLIZZAK VRX2 215/55R17 94Q のクチコミ掲示板

2017年 9月 1日 発売

BLIZZAK VRX2 215/55R17 94Q

  • 「アクティブ発泡ゴム2」を採用し、氷路面でのブレーキ性能が向上した、乗用車用スタッドレスタイヤ。
  • 従来品と比べ、氷上ブレーキ10%短縮、摩耗ライフ22%向上、静粛性向上(騒音エネルギー31%低減)と大幅な性能向上を実現している。
  • 新たな「非対称パタン」を採用し路面とゴムの接地面積を最大化。トレッドパタンの剛性を高め「Wシェイプブロック」によりブロックの倒れこみを抑制。
BLIZZAK VRX2 215/55R17 94Q 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

最安価格(税込):

¥21,500

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥21,500¥32,700 (11店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥44,500

ホイールサイズ:17インチ 外径:677mm 総幅:225mm 車種ボディタイプ:セダン/スポーツカー/ミニバン/軽自動車/コンパクトカー BLIZZAK VRX2 215/55R17 94Qのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BLIZZAK VRX2 215/55R17 94Qの価格比較
  • BLIZZAK VRX2 215/55R17 94Qのスペック・仕様
  • BLIZZAK VRX2 215/55R17 94Qのレビュー
  • BLIZZAK VRX2 215/55R17 94Qのクチコミ
  • BLIZZAK VRX2 215/55R17 94Qの画像・動画
  • BLIZZAK VRX2 215/55R17 94Qのピックアップリスト
  • BLIZZAK VRX2 215/55R17 94Qのオークション

BLIZZAK VRX2 215/55R17 94Qブリヂストン

最安価格(税込):¥21,500 (前週比:±0 ) 発売日:2017年 9月 1日

  • BLIZZAK VRX2 215/55R17 94Qの価格比較
  • BLIZZAK VRX2 215/55R17 94Qのスペック・仕様
  • BLIZZAK VRX2 215/55R17 94Qのレビュー
  • BLIZZAK VRX2 215/55R17 94Qのクチコミ
  • BLIZZAK VRX2 215/55R17 94Qの画像・動画
  • BLIZZAK VRX2 215/55R17 94Qのピックアップリスト
  • BLIZZAK VRX2 215/55R17 94Qのオークション

BLIZZAK VRX2 215/55R17 94Q のクチコミ掲示板

(456件)
RSS

このページのスレッド一覧(全34スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BLIZZAK VRX2 215/55R17 94Q」のクチコミ掲示板に
BLIZZAK VRX2 215/55R17 94Qを新規書き込みBLIZZAK VRX2 215/55R17 94Qをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ42

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

VRX2の耐摩耗性について?!

2022/03/20 16:23(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX2 155/65R14 75Q

スレ主 PONTA 20さん
クチコミ投稿数:358件

4月から各社タイヤメーカー様が、10%位?値上げされるようですが、3月末までに、ブリジストンVRX 2
2022製造年のスタッドレスタイヤを仕入れて置きたいと思い、シーズン終わってしまいましたが早期購入を考えてます。

155/65R 14のVRX2の摩耗具合など歴代ブリザック比べ
変わったと実感することはありませんか?

書込番号:24658998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51375件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2022/03/20 17:22(1年以上前)

PONTA 20さん

ブリヂストンは下記のようにVRXに比較して2割程度耐摩耗性が良化したと説明しています。

https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00106/11.pdf

書込番号:24659070

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3662件Goodアンサー獲得:408件

2022/03/20 17:31(1年以上前)

>PONTA 20さん

2年前まで長距離通勤していたこともあり、ほぼほぼBS 歴代スタッドレス使用経験あります(VRX3は未使用)。

VRX2については、前車のVOXY-HVで使用しましたが、耐摩耗性についてはそれまでの製品よりかなり悪化した印象でした。通常2シーズンは使用できていたものが、2シーズン完遂出来ず途中で交換しました。
その代わり購入したDUNLOP WM02は耐摩耗性に優れており、3シーズンは余裕綽々でしたね。

VRX2はタイヤが柔らかく、高速道路の走行でもフラツキ?を感じる一方、WM02は高速道路走行でも通常タイヤに近い感覚で運転できました。

肝心のスノー及びアイスでの性能もVRX2とWM02で、私の体感では大差を感じることはありませんでした。因みに中国地方在住です。年間数度積雪ある程度です(但し、今年は例年になく多かったです)。

あくまでも私の使用経験ですので、他の方からの情報も参考になさって下さい。

書込番号:24659093 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9913件Goodアンサー獲得:1390件

2022/03/20 17:31(1年以上前)

>PONTA 20さん

VRXは履いたことがありませんが、その前のREVO GZ(3年使用)と比べると格段の性能向上だと思います。特に耐摩耗性能は伸びていると思います。
私もスバルXVで2017年冬から履いていて4年ですがまだ減っていません。ただ、パターンのせいか縦グリップに対し横グリップが弱いのと、雪国住まいではない私としては高速道路向きではないと思います。

VRX03は使っていませんので分かりません。

書込番号:24659094

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:11234件Goodアンサー獲得:2105件

2022/03/20 17:33(1年以上前)

VRXとVRX2を装着させた車を家族が使用していますが、先代VRXより確実に耐摩耗性は上がっていますね。
VRX3の方がさらに良いと伺っています。

書込番号:24659097

ナイスクチコミ!3


kmfs8824さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:1971件

2022/03/20 17:47(1年以上前)

>PONTA 20さん

BSの販売員の方とVRXとVRX2の違いについて話したことがあります。

曰くVRX2は価格の上昇がありますが、前モデルのVRXより1シーズン長く履ける耐摩耗性を備えてるそうです。

社用車でVRX2を履かせてますが、ブリザックシリーズは凍結路面での性能重視のスクエアショルダーが故、タイヤのショルダー部分が片減り気味に減ってます。

肝心の効きは流石にBSだなと感じます。

書込番号:24659121 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 PONTA 20さん
クチコミ投稿数:358件

2022/03/20 22:05(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>RTkobapapaさん
>funaさんさん
>Berry Berryさん
>kmfs8824さん

お手数おかけ致します。

車両重量あるミニバン、VOXYクラスなどには、ブリザックシリーズは、不向きな感じなんですね。
タイヤメーカー変更などで、対策とらないと、お財布にも影響でちゃいますね。
軽自動車のウェイクやN-BOXも摩耗早いのかなと思ってしまいました。

背の低い乗用車や商用車では、異常に摩耗するようなほどではないようですね。

高速道路の安定性能求めるとMICHELINスタッドレスなんですかね。

VRX2は、1シーズン多く履けるとなれば、昔のブリザックシリーズの【異常に摩耗する】イメージが消える様な耐摩耗性であってほしいですね。

皆様の情報、参考になりました。
ありがとう御座います。

書込番号:24659602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2022/03/21 02:38(1年以上前)

>3月末までに、ブリジストンVRX 2 2022製造年のスタッドレスタイヤを仕入れて置きたい

無理だと思いますよ
昨年9月にVRX3が発表し発売になってますからVRX 2の生産はほぼ無いでしょうね。
新製品が供給出来ないサイズとか旧製品に特段の需要が有れば別ですけど。
量産品の特に季節製品は半年〜一年位前からストックを作らないと供給に追いつきませんし、供給終了している1月から旧製品を作るとは思えません。

3月末までに仕入れても2020年製。運良ければ2021年後期って事もあり得ます。
安い仕入れ先なら生産終了品ではデットストックだから2022年製なんて無理
155/65R14の単価からすればそれに関わる保管費用や、1年寝かしたデメリットなど今買う必要も無いように思えます。
(1本5千円で4本2万円なら10%で2千円。2020年製を1年ストックして2023年に使うより2022年製のVRX3使った方がいいと思う)

書込番号:24659873

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:625件Goodアンサー獲得:18件 gogo.gs 

2022/03/21 07:52(1年以上前)

CAK0722

先日(3月上旬)、購入した「VRX2」は 2022年第7週製造でした。
Amazonで激安だったので 今年の冬に備えての購入です。

「VRX2」発売後も暫く「VRX」を併売していたので、「VRX3」発売後も併売しているようです。
いつまで併売するかは、知る由もありませんが…

情報まで。

書込番号:24659999

Goodアンサーナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ37

返信11

お気に入りに追加

標準

IG60とVRX2

2022/01/16 20:58(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX2 215/60R17 96Q

クチコミ投稿数:31件

IG60とVRX2と前後どちらかへ2本づつ振り分けて履くとしたらですが、
何か問題ありますでしょうか?
どっちが前でどっちが後ろが良いでしょうか?

車はFFベースのトルクスプリット四駆で今まではオールシーズンで冬季降雪地域へ年に数度出かけていて今季もすでに二度ほど出かけており、今季も大きな問題は無かったのですが、2点だけ今までになく気になったのが1度だけ発進でズルズル滑ってアクセル抑えたのと下りのシャーベットでコントロール不能ではないけどグリップ回復に時間のかかる怖めのアンダーが出たことで、やっぱオールシーズンは限界が低い、又は年数による性能劣化かおいしい部分を使いきったのかと思いたち勢いで上記2銘柄未使用を手の届く価格だったので落札しました。

ちなみに後日気が付いたのですが夏に2駆固定したまま忘れてたのが発覚し我ながら愕然としつつ、どアンダーはともかくズルズルは明らかにこれが(も?)原因でした。

書込番号:24548060

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2022/01/16 21:08(1年以上前)

どっちでもいいですよ。

ネームバリューやプラシーボも考慮し、BSを前に履かせるのもアリ。

書込番号:24548087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2022/01/16 21:30(1年以上前)

車名は書かれていませんが、

”どアンダー”

との文言で、それなりに車には一家言ある方とは思いますが、前後で違う銘柄を履く事が理解できない・・・ 普通タイヤメーカーは4本共に同一銘柄、サイズを推奨しています。

”IG60とVRX2と前後どちらかへ2本づつ振り分けて履くとしたらですが”

普通このような履き方をする人は居ないと思いますが。また、何を履いても雪道で何が起こるかもわからないし・・・

書込番号:24548156

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:51375件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2022/01/16 21:54(1年以上前)

芋との歪不和異さん

前輪と後輪では摩耗状況が異なり、前輪の方が摩耗が早いです。

この事を考慮すれば、毎年タイヤローテ―ションしながら履かす事になりますので、どちらが前輪でも良いです。

ただ、BLIZZAK VRX2の方が摩耗は早いですから、耐摩耗性を考慮すると先ずは前輪にiceGUARD 6 iG60の方ですね。

書込番号:24548211

ナイスクチコミ!3


kmfs8824さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:1971件

2022/01/16 21:56(1年以上前)

左右を別銘柄にしなければ好みでいいんじゃないでしょうか。

スタッドレスタイヤで未使用の違う銘柄を前後に履く事自体経験がないので雪道で車両の挙動がどう変化するかなど不明ですが、何故に4本同一銘柄にしなかったのかの方が疑問です。

2本減ったから2本だけ新品にしたってのは稀に聞きますが、その時は駆動輪(FFベースなら前輪)に履かせるでしょう。

個人的にはVRX2を前輪に、IG60は後輪に履かせます。

特に選択の意味は有りませんが。

4WD機構への悪影響についてはタイヤサイズが4本同じなら心配ないんじゃないですかね。



書込番号:24548218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:11234件Goodアンサー獲得:2105件

2022/01/16 22:28(1年以上前)

タイヤの外径
BLIZZAK VRX2 695mm
iceGUARD 6 iG60 690mm

4WD機構に負担をかけないようにするには、VRX2が前輪スタートかと思いますよ。

書込番号:24548274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2022/01/16 23:25(1年以上前)

YS-2さん
私も同銘柄4本セットがmustであることは百も承知の上で出来れば世間の(主にネット上)の評価でブリザック、次にアイスガードというコストと評判という相反する要素を天秤にかけるとオークションで、しかも未使用コンディション、値段、競争率という難関をクリアし落札するには2本セットという需要もなさそうで出品自体も稀という隙間案件しかありませんでしたのでそこはご理解ください。
今回初スタッドレスとなりますのでオールシーズンスノーフレークありとはいえ比較して絶対的に安全そうなのはわかりますが、それが私程度の使い方でそこまで必要なのかというのと居住地域的にはほぼ必要なく年に数回物見遊山程度の行楽的な使い方だと中々2銘柄とも手の出せる金額ではなかったので使ってみて今後も必要に感じれば普通に同銘柄4本買ったりもすることになっていくかとは思いますのでお許しください。

書込番号:24548377

ナイスクチコミ!3


kmfs8824さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:1971件

2022/01/17 12:50(1年以上前)

>芋との歪不和異さん

タイヤ銘柄違いを履く理由理解しました。

面白い実験?になりそうですね。

VRX2はIG60と比べタイヤのショルダー部分がスクエア気味なため雪道での制動、駆動面で有利です。

IG60に関してはBSのVRX2と比べタイヤのショルダー部分がラウンド気味なので路面の轍に強い傾向があります。

操縦輪である前輪に履かせるにあたって、どちらのスタッドレスの特徴を重視するかで前輪に履かせるタイヤは自ずと決まりそうです。

ちなみに私は昨シーズンまでIG60を履かせてました。

ドライ路面でもスタッドレスタイヤ特有の違和感をあまり感じさせない良いタイヤであったことを付け加えておきます。

書込番号:24549107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2022/01/21 00:50(1年以上前)

芋との歪不和異さん

前後異なる銘柄はNG!

4本同じ銘柄を履いて下さい!

書込番号:24554723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2022/01/27 01:10(1年以上前)

トランスマニアさん
はい、それは出来ればそうしたかったですね。
今後ローテーションするたびに銘柄の前後が入れ替わればそのたび挙動性格も変化し前回の感覚慣れをリセットしなければならないでしょう。

kmfs8824さん
レヴューありがとうございます。
ほぼドライ路面を走ることになるのでとりあえず違和感のなさそうなIG60を前輪としました。

Berry Berryさん
せっかく調べて頂きすいませんでした。
積雪地域だったら外径を考えた選択でしたが減りも早いとのことで相殺できそう、という判断をさせて頂きました。

スーパーアルテッツァさん
じゅりえ〜ったさん
その通りですね。
ありがとうございました。

書込番号:24564688

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:10件

2022/02/01 20:55(1年以上前)

遅まきながら。
札幌市に住んでいるものです。
外径云々以前に、スタッドレスの前2本と後2本の銘柄を変えることは雪国ではまずしません。
極端に言えば敢えてスピンを誘発するリスクがあるからです。
特に4WDの場合は尚更です。
以上お邪魔しました。

書込番号:24575246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2022/02/20 10:58(1年以上前)

車種はスバルAWDか何かだと思いますが、説明書や保証書や運転席ドアや開けたところのボディ部分にタイヤのサイズや銘柄の注意書きはありませんか?
説明書には「4輪とも必ず、指定サイズ、同一サイズ、同一メーカー、同一銘柄および同一トレッドパターン(溝模様)のタイヤを装着してください。」、と記載してあります。
なので、やめた方がいい。

VRX2を4本買うべき。

以上。

書込番号:24610075

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ107

返信11

お気に入りに追加

標準

最強!VRX2!

2021/12/13 16:07(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX2 185/60R15 84Q

スレ主 Ref.16610さん
クチコミ投稿数:38件

最強!VRX2!

当方、2015年製VRXから、
2021/12/12  VRX「2」へ履き替えました!(21年製)
その差は歴然!!!!!

2021/12/13 北日本に大寒波到来!路面は凍結圧雪!
このガッチリ吸い付くような感覚!これはスゴイ!
ステアリング及びシートに伝わってきます!
5年でここまで進化したのか!正直驚きです!

予算上、VRX3は手が届かないのでVRX2にしましたが
もう十分すぎます!間違いないです!
Y社、D社、T社、M社、申し訳ない!履けないです。
ここから4、5年お世話になります。
安心感が断然違います。
高価には「効きと安心」の理由があるようです。
ケチらずに年度の新しいBSタイヤを選びましょう!

書込番号:24492241

ナイスクチコミ!23


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/12/13 16:31(1年以上前)

ブリザック毎回末尾の数字が増えてますが、正直どれも前回に謳われた事「ブリザック史上最高の性能!」は見飽きました・聞き飽きましたね。
新品なら2で十分ですよ。私なんかお金ないからオートバックスのブランドタイヤです。

書込番号:24492282

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5694件Goodアンサー獲得:155件

2021/12/13 19:04(1年以上前)

オートバクッスのは確かファルケンだったと思いますが?

私も何回か使いましたが 十分な性能だと思いました

書込番号:24492526

ナイスクチコミ!3


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5584件Goodアンサー獲得:121件 BLIZZAK VRX2 185/60R15 84QのオーナーBLIZZAK VRX2 185/60R15 84Qの満足度5 北の便り 

2021/12/13 19:17(1年以上前)

今日はいい感じに雪が積もりましたが・・・アイスバーンと比べて気を使わず走れています。
半分以上減って、お役御免の予定なんですが。

書込番号:24492560

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2021/12/14 10:09(1年以上前)

ブリザックは氷雪路面限定使用じゃないと、ドライや高速は摩耗が著しく短命に終わります。

性能も激安アジアンより劣る!?

https://youtu.be/l6WNa0pFe6w

こちらをご覧ください。

書込番号:24493476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2021/12/14 11:02(1年以上前)

>トランスマニアさん
>ブリザックは氷雪路面限定使用じゃないと、ドライや高速は摩耗が著しく短命に終わります。

そうとは限らない。走り方、環境、着けた車、、、次第。
以前使っていたBlizaak VRXは5シーズン約20千キロ使えた。
半年間はスタッドレス。勿論ドライ期間有り、(ドライ)高速道路走行あり。
同じ車に夏季着けていたPilot Sport3は2シーズン約16千キロでおしまい。
ステレオタイプの発想は止めた方が良いと思う。
ミシュラン一本の貴殿としてはBSなんか使ったことないのでは?

書込番号:24493555

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2021/12/14 12:12(1年以上前)

categoryzeroさん

>ミシュラン一本の貴殿としてはBSなんか使ったことないのでは?

それは違います!
昔はBSブリザック信者でしたがミシュランを履いてからBSブリザック最強神話が崩壊しました。

書込番号:24493639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


北の羆さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:57件

2021/12/14 13:11(1年以上前)

>ブリザックは氷雪路面限定使用じゃないと、ドライや高速は摩耗が著しく短命に終わります。

スタッドレスは氷雪路で効かないと意味がないですからね。
地域によっては、ずっと氷雪路の所もありますから。

あと、トランスマニアさんの動画って、何の意味も無いですよね。
ただ、動画の中で「変えました」と言ってるだけでそれを一つも見せていないし、言ってる事と逆かもしれないですから。
そういうフェイク動画って、結構ありますから。

書込番号:24493736

ナイスクチコミ!17


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5584件Goodアンサー獲得:121件 BLIZZAK VRX2 185/60R15 84QのオーナーBLIZZAK VRX2 185/60R15 84Qの満足度5 北の便り 

2021/12/14 13:14(1年以上前)

実際、ドライ路面は極力避けるに限ります。

峠走行の関係で10月から履いたら、3mm近く、一気に減りました。

それ以後はミシュランで1年温存。現在4年目。

だましだまし使って2万kmでしょうかね。もう少し使ってから、ナンカンに交換します。

書込番号:24493739

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9913件Goodアンサー獲得:1390件

2021/12/14 14:02(1年以上前)

>Ref.16610さん

皆さんのスタッドレスタイヤは減りやすいですね。走る環境が違うのでしょうか。
我が家ではVRX2が4期目、X-ICE SNOWが2期目です。
両方11月末から4月いっぱい付けて、ほとんど乾燥路です。
2月末から3月初冬にかけて酒田のひな祭りに行っていたのが、2019年を最後にコロナの影響で雪道は殆ど走っていませんが、タイヤはすり減っていません。今期の装着時にディーラーでVRX2の硬度を測ってもらったのですが、硬くなっていないようで、OKをもらいました。
両方とも摩耗には強いようですが、1,2を争う値段ででコスパは最悪です。

書込番号:24493813

ナイスクチコミ!6


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5584件Goodアンサー獲得:121件 BLIZZAK VRX2 185/60R15 84QのオーナーBLIZZAK VRX2 185/60R15 84Qの満足度5 北の便り 

2021/12/14 15:33(1年以上前)

>funaさんさん
私は初回の冬(約6か月スタッドレス装着)で15000km走り、半分以上減りました。
乾燥路は半分以上だったかと思います。

(気温の高い?)ドライ路面に弱いのは確実に思います。

書込番号:24493917

ナイスクチコミ!5


eppさん
クチコミ投稿数:20件

2022/02/08 16:50(1年以上前)

私も今年からVRX2を使い始めて、先日の凍結路で効果を体感したところです。
やとっとこさ投資した分が返ってきたと喜んでいます。

確かに体感できるほど差があったのですが、雪道では古いスタッドレスとあまり違わなかったのと、
今まで使っていたスタッドレスタイヤの経年劣化分も考慮すると、
ブラックバーンで1割増し位でしょうかね。
でも、今までの、この積み上げがVRX2の高いグリップ力に繋がっていると。
そして、ロードノイズがとても静か。夏タイヤより静かでビビりました。

同じ意見を持っている人を探そうと動画サイトを検索したら、氷の上で、VRX2,VRX,夏タイヤの駆動力をロードセルで
計っている動画を発見しました。これは自分がやりたかった実験そのものなので紹介します。

直接URLを貼るのは、動画主が望んでいないようなので(過去に2chに貼られてえらい目にあったそうな)


検索エンジンで

スタッドレス比較 制動距離 力

で、実験の様子が見えます。

正直、ここまで違うか?と思ったのですが、実験条件によってはあり得そうですね。
VRX2の駆動力で荷重系が壊れたり、テスターの氷が吹っ飛んだりしたみたいです。

書込番号:24587752

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ104

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

製造年が古いスタッドレスについて

2021/09/01 18:47(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX2 195/65R15 91Q

クチコミ投稿数:17件

価格.comの安さは魅力なのですが、製造年を指定できなかったり古かったりするのが気になります。
ショップのHPには多少古くても適切に保管しているので問題ない旨の記載がありますが、
実際のところ、今年製造された商品と比較して寿命はどうなんでしょうか。
例えば3年前に製造された商品なら、今年製造された商品と比較して、1〜2年くらいは寿命は短くなるのでしょうか。
路面店で高額で今年製造された商品を買うか、価格.comで安いのを買うか、悩んでいます。
アドバイスをお願いします。

書込番号:24318611

ナイスクチコミ!43


返信する
クチコミ投稿数:9913件Goodアンサー獲得:1390件

2021/09/01 19:06(1年以上前)

>ゴールデンベアさん

車の塗装と同じで、主な劣化原因は紫外線と水です。
涼しいタイヤ専用倉庫に保存されていますので、問題ないのでは?
逆に店頭や日が当たるところに展示されているタイヤは傷んでくるのでは?

書込番号:24318650

ナイスクチコミ!7


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/09/01 19:11(1年以上前)

>ショップのHPには多少古くても適切に保管しているので問題ない旨の記載がありますが、
実際のところ、今年製造された商品と比較して寿命はどうなんでしょうか。

極端な例として3年前でも温湿度を管理して暗所に保管されているのと今年の新品で店頭の太陽が照り付ける場所に山積みされているのとでは貴殿はどちらを選びますか?

私なら前者ですけど。5年経っていれば私も躊躇しますが3年なら私はそちらを買いますよ。製造が古いから事故ってニュースになったとは聞いた事無いです。

書込番号:24318658

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17件

2021/09/01 19:29(1年以上前)

>funaさんさん
なるほど、さっそくありがとうございます!

書込番号:24318695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2021/09/01 19:33(1年以上前)

>JTB48さん
さっそく御回答ありがとうございます!
ただし、
ネットショップの実際の保管方法が
どうなっているかは確認しようがなく、
信じるしかないんですよね。

書込番号:24318704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


kmfs8824さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:1971件

2021/09/01 19:44(1年以上前)

まず、スタッドレスタイヤとしての効きは問題ないはずです。
https://www.jdt-news.co.jp/news/58646/

ただ、寿命に関してはスタッドレスタイヤはコンパウンドの柔らかさが重要です。

製造から3年経過した新品スタッドレスタイヤは今年製造のモノと比べると、例えば使用3年後のコンパウンドの柔軟性で不利だと考えます。

比較データ的なものはありませんが、氷結路面での制動距離に違いが出るのではないでしょうか。

スタッドレスタイヤに限って言えば、ネットで安いモノを買うのはあまりお勧めしません。

書込番号:24318730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2021/09/01 19:56(1年以上前)

>kmfs8824さん
そうなんですね。
悩ましいですね。
路面店で今年製造物を早い時期に買えば
紫外線による痛みも少なくて良いかもしれませんね。
(でも、価格.comの安さも魅力だなぁ。)

書込番号:24318755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:11234件Goodアンサー獲得:2105件

2021/09/01 20:07(1年以上前)

ネットショップであれば、基本的に在庫をもちません。

注文を受けて、メーカーに発注をするのが一般的です。
そのため、ネットショップでは「製造年週が確認できない」が正しいところでしょう。

メーカーは「先入れ先出し」が基本ですので、早く注文したものほど古いものが届くかたちになります。

いつ製造のものが届くかは、店も購入者も届いてみないことには分かりません。

もちろん例外もあります。

書込番号:24318781

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2021/09/01 20:10(1年以上前)

知識としてはみんな知ってる事でも、実際は比べたことのない話。

柔らかさが…
効きが…

ここにいる素人は同一条件で比べたことないんですよ。

私の経験で過去に5セットくらいネットで買ってますが古いものに当たったことない。

実際は店舗在庫というより、ネット注文ごとに卸しに発注かけてるケースも多いのでは?

少しでも新しいものを求めるならレビュー見て届いたタイヤの製造年週を書いている人が多いショップを選ぶ。

書込番号:24318793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:17件

2021/09/01 20:15(1年以上前)

>Berry Berryさん
勉強になります!
ありがとうございます!

書込番号:24318811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9913件Goodアンサー獲得:1390件

2021/09/01 20:17(1年以上前)

>ゴールデンベアさん

ネットショップの保管ですか、
フジコーポレーションやオートウェイなどは自家倉庫で保管でしょう。
店も持っていないようなネットショップが多いと思いますが、倉庫もないので保管しません。
注文が入るたびにメーカーや代理店に発注するので、メーカー保管と同じでは?
ただ、メーカーも2年程度はだいじょうぶといっていますので、ネットショップでも古いものを選んで安く売っているわけではありません。

確実に出来立てを購入する方法は、店頭でひとつひとつ確認するよりありません。

書込番号:24318821

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2021/09/01 20:19(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
古い物が届いたことないんですね!
確かにショップレビューも大事ですね!
ありがとうございます!

書込番号:24318832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2021/09/01 20:25(1年以上前)

>funaさんさん
ありがとうございます。
安全に関わることなので、
ネットショップでのタイヤ購入に対して
かなり臆病になっていましたが、
皆さんの話しを聞いていると、
そこまで神経質にならなくても
良さそうな気がして来ました。

書込番号:24318851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kmfs8824さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:1971件

2021/09/01 20:48(1年以上前)

>ゴールデンベアさん

価格.comの最安値3店は昨年製造を謳ってますね。

なら問題ないでしょう

ここの口コミでも最近ネットで購入したヨコハマのIG60は今年の7月製造のモノが送られてきたようです。

ちゃんと製造年を明記してる店舗ならネット購入は十分ありかもしれませんね。

書込番号:24318900 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2021/09/01 21:10(1年以上前)

>kmfs8824さん
情報ありがとうございます!
勉強不足ですみませんでした。
もっとよく調べてみたいと思います。

書込番号:24318965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:48件

2021/09/01 21:19(1年以上前)

>ゴールデンベアさん

今ヤフオクで出てるよ今年製造

即納 今期入荷品 2021年製 新品 ブリヂストン BLIZZAK VRX2 195/65R15 91Q 1本 スタッドレス 国内正規品 195/65-15 4本送料込54600円

書込番号:24318983

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2021/09/01 21:26(1年以上前)

>かに食べ行こうさん
安いですねー。
残念ながらサイズ合いませんでした。

書込番号:24318999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2021/09/05 01:49(1年以上前)

ブリヂストンスタッドレスは発泡ゴムをベースに使用しており、揮発性の高いオイルを少なくしゴムをしなやかに保っています。使用後、約5年がリミットですが専門店でゴム硬度計での判断が全てです。勿論、野外に通年放置していれば別ですが、季節品ですので未販売時ではバックヤードに置かれるのが殆どです。ブリヂストン系の販売に携わっておりましたが、1.2年前のタイヤで格安であれば買いです。

書込番号:24324745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2021/09/05 08:46(1年以上前)

>リタイヤさん
ありがとうございます。
業界にいらした方の話しは参考になります!

書込番号:24324986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2021/09/11 11:41(1年以上前)

自分の体験ですが、8月初旬にタイヤ館にスタッドレスタイヤの価格を聞きに行った際に、「VRX2で製造年が2019年の、安い価格で出せるものが有るがどうか?」と持ち掛けられました。

今の車は最長で3年以内に買い替えの予定であること、今までがVRXだったのでそれより性能向上しているであろうこと、タイヤ館の運営会社は「ブリヂストンリテールジャパン」でメーカー直結であることなどから、保管状態は悪くないのではないかと思い、購入決定しました。

タイヤサイズは205/65R15で製造年月は「1819」で、価格コムの最安値程度で買えました。ご参考まで。

書込番号:24335720

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ91

返信7

お気に入りに追加

標準

VRX3発売

2021/07/17 18:00(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX2 195/65R15 91Q

クチコミ投稿数:42件

7月15日付の記事で出ていました。何と2世代分の進化だそうです。いくらメーカーの宣伝文句とは言え、そんなに伸びしろが有ったのかと驚きます。そのあたりは開発費が潤沢なメーカーならではなんですかねえ。

自分も今年スタッドレスタイヤを購入予定ですが、4年前に買ったVRXでもまあまあだと思っていましたので、予算的にはVRX2になると思います。(因みに北海道の太平洋側に住んでます)

スタッドレスタイヤ選びはある意味ゲン担ぎのようなところがあり、ヒヤッとすることが少なかった、事故を起こさなかったことが次の銘柄を決定するときの重要な動機になります。後はこちらで安くて安心な店を決めるだけですね。

書込番号:24244733

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:18件

2021/07/17 19:02(1年以上前)

まーいつものブリジストンブランド戦略の一環だと思いますよ。

たいして変わらない性能なのに効きますよ的なセールスでしょう、と私は思っています。

誰かが全メーカーのスタッドレスタイヤで氷上性能比較してください、忖度無し辛口でよろしく。

書込番号:24244836

ナイスクチコミ!17


たぬしさん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:372件

2021/07/17 20:28(1年以上前)

おー札幌市内ですが
VRXから耐久性のWINTERMAX02にして後悔していたのですが
今年で5年目を最後に来シーズンはVRX3にしよー。

書込番号:24244979

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:3662件Goodアンサー獲得:408件

2021/07/17 23:46(1年以上前)

https://tire.bridgestone.co.jp/blizzak/products/

BSの弱点であるライフが17%、得意の氷上性能が20%と向上 していますね。(対VRX2比)

やはり雪国で日常アイスバーン状況では、BSが優位なのでしょうね。

書込番号:24245297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9913件Goodアンサー獲得:1390件

2021/07/18 01:33(1年以上前)

>(=^・^=)まんまさん

昨年発売予定だったものを1年遅らせた経緯がありましたので、開発期間に余裕ができたのでしょう。

書込番号:24245416

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:42件

2021/07/18 08:16(1年以上前)

>キタヒグマさん
雪道太郎さんという方が、YOUTUBEでスタッドレスタイヤの比較動画を上げていらっしゃいますね。
結構意外な結果が出てウーンと唸りながら視聴しました。

>たぬしさん
私もかつてダンロップを撥水ゴムの頃に履いていて、その時のイメージを未だに引きずっています。
各社、小さな穴や細い水路や細かい切込みなど、水を吸い上げる方向で固まってきていますかねー。

>RTkobapapaさん
自分は年間2万キロ走行してそのうち4割くらいはスタッドレスです。
4年使っても何とか圧雪路で引っ掛かってくれていたので、ライフが向上となればより安心感が高まりますよね。


>funaさんさん
そうだったのですか。コロナの影響もあったのでしょうか?
各社とも軽自動車用の小径タイヤが主流になると、開発費の割に売り上げが上がらないだろうと思うと少し同情的になります。

書込番号:24245620

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2021/07/19 09:11(1年以上前)

>誰かが全メーカーのスタッドレスタイヤで氷上性能比較してください、忖度無し辛口でよろしく。

https://youtu.be/l6WNa0pFe6w

過去動画ですが、VRX2はナンカンに負けるレベルです。3はどうなんでしょう?

個人的には、トータルパフォーマンスに優れたミシュランのスノーが一番だと思います。

書込番号:24247496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:18件

2021/07/19 15:07(1年以上前)

ナンカンが一番効くて事でしょう、雑誌媒体はメーカーに広告費止められるからびびって比較テストできないのよ。
もうね、スタッドレスタイヤの性能向上は限界なのよ
各メーカーによる性能差も無いに等しいからね。

ユーザーはそろそろ目覚めないと

書込番号:24247863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ79

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 お勧め

2020/12/31 01:49(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX2 185/60R15 84Q

7年使用のGZからの買い換えです。
一般舗装路での慣らし運転の第一印象は進化が凄すぎて別物でした。夏タイヤのルマンXと同様の静かさと、コーナリング性能にはビックリしました。多少のゴツゴツ感は有りますが、腰高感がなく、ブレーキ時の腰砕けを感じませんでした。まるで夏タイヤを履いている様です。降雪時に走っていないので、本当のインブレッションになっていませんが、長い付き合いになる予感がしています。

書込番号:23880250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2020/12/31 07:36(1年以上前)

〉7年使用のGZからの買い換えです。

ボロボロのタイヤと新品のタイヤとの比較だとこういう意見はよくある話。

どの程度走ってどの程度摩耗したタイヤなのか不明ですし、7年も使い続けたタイヤなら硬化もあるでしょうから、今時のタイヤならメーカーが違っても同様の感覚は得られますね。

走行距離も少なそうなので長い付き合いにもなるのでしょう。

書込番号:23880371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:18949件Goodアンサー獲得:1751件 ドローンとバイクと... 

2020/12/31 08:44(1年以上前)

ドライ路面でのスタッドレスのグリップ力は、サマータイヤの半分以下と思われた方が良いです。
一般ドライバーの多くはタイヤのグリップ限界を経験しないのでご存じないと思いますが、サマータイヤはエコタイヤであっても意外と限界は高いものです。
反面、ドライ性能の高いスタッドレスでもサマータイヤと比較すると限界は低く、同じような感覚でコーナーに突っ込んでいくとズルズルとラインを外してコースアウトする危険があります。
また、一番注意したいのは制動力が弱いことです。とっさの急ブレーキ時、サマータイヤのようには止まりませんのでご注意ください。

書込番号:23880427

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:9913件Goodアンサー獲得:1390件

2020/12/31 23:50(1年以上前)

>パパさん元気ですさん

こんなに高い製品を勧められても、どうでしょうか? 全体的に日本製品は高すぎです。
雪道太郎さんはナンカンAW1を勧めていますが。アジアンタイヤとはいえ、北海道で開発を続けています。
https://www.youtube.com/watch?v=A0WrwZCL6TU
https://www.youtube.com/watch?v=rUmrIai4fME

しかし、北海道の方は雪道の運転うまいですね。
これなら北海道ではブリザックでなく、何でもよいのでは?

書込番号:23882116

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2021/01/01 04:43(1年以上前)

パパさん元気ですさん

こちらの衝撃映像は非常に参考になります!

https://youtu.be/l6WNa0pFe6w


書込番号:23882292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/01/01 18:21(1年以上前)

皮むきもしてない新品VRXと使用感のあるWS-1
それを左右で個別に履いて試験するという意味不明な動画ですが
何の参考になるのでしょうかね。

書込番号:23883236

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2021/01/02 00:37(1年以上前)


紹介した動画で補足すると、前回は中古のブリザックとナンカンの対決で新品だからナンカンが勝って当たり前だと言う多くの声が有り、、、今回の新品対決となりました。

何にせよ実証実験の結果は紛れも無い真実の一つに変わり有りません。

書込番号:23883843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2021/01/02 20:42(1年以上前)

真逆の結果になった動画もあり。

https://www.youtube.com/watch?v=jzen1Kvhf7Q

書込番号:23885302

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/01/04 13:41(1年以上前)

同じ投稿者で真逆の結果って、意味のある動画には思えないんだけど?

書込番号:23888299

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:2件

2021/01/17 18:01(1年以上前)

北海道の人だから雪道の運転が
うまいってわけではない
何処の人でも上手い人は上手いし
下手な人は下手
下手な人ほどBSが、BSがと
グニャグニャを好むような?

https://news.yahoo.co.jp/articles/b7904ae04ce17c857cd203c4858c738a738eaaeb

書込番号:23912353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「BLIZZAK VRX2 215/55R17 94Q」のクチコミ掲示板に
BLIZZAK VRX2 215/55R17 94Qを新規書き込みBLIZZAK VRX2 215/55R17 94Qをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BLIZZAK VRX2 215/55R17 94Q
ブリヂストン

BLIZZAK VRX2 215/55R17 94Q

最安価格(税込):¥21,500発売日:2017年 9月 1日 価格.comの安さの理由は?

BLIZZAK VRX2 215/55R17 94Qをお気に入り製品に追加する <37

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング