『ヴォクシー煌のスタッドレスタイヤ』のクチコミ掲示板

2017年 9月 1日 発売

BLIZZAK VRX2 195/65R15 91Q

  • 「アクティブ発泡ゴム2」を採用し、氷路面でのブレーキ性能が向上した、乗用車用スタッドレスタイヤ。
  • 従来品と比べ、氷上ブレーキ10%短縮、摩耗ライフ22%向上、静粛性向上(騒音エネルギー31%低減)と大幅な性能向上を実現している。
  • 新たな「非対称パタン」を採用し路面とゴムの接地面積を最大化。トレッドパタンの剛性を高め「Wシェイプブロック」によりブロックの倒れこみを抑制。
BLIZZAK VRX2 195/65R15 91Q 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

最安価格(税込):

¥13,700

(前週比:+100円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥13,700¥18,790 (14店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥23,500

店頭参考価格帯:¥16,900 〜 ¥16,900 (全国1店舗)最寄りのショップ一覧

ホイールサイズ:15インチ 外径:639mm 総幅:202mm 車種ボディタイプ:セダン/スポーツカー/ミニバン/軽自動車/コンパクトカー BLIZZAK VRX2 195/65R15 91Qのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

  • BLIZZAK VRX2 195/65R15 91Qの価格比較
  • BLIZZAK VRX2 195/65R15 91Qの店頭購入
  • BLIZZAK VRX2 195/65R15 91Qのスペック・仕様
  • BLIZZAK VRX2 195/65R15 91Qのレビュー
  • BLIZZAK VRX2 195/65R15 91Qのクチコミ
  • BLIZZAK VRX2 195/65R15 91Qの画像・動画
  • BLIZZAK VRX2 195/65R15 91Qのピックアップリスト
  • BLIZZAK VRX2 195/65R15 91Qのオークション

BLIZZAK VRX2 195/65R15 91Qブリヂストン

最安価格(税込):¥13,700 (前週比:+100円↑) 発売日:2017年 9月 1日

  • BLIZZAK VRX2 195/65R15 91Qの価格比較
  • BLIZZAK VRX2 195/65R15 91Qの店頭購入
  • BLIZZAK VRX2 195/65R15 91Qのスペック・仕様
  • BLIZZAK VRX2 195/65R15 91Qのレビュー
  • BLIZZAK VRX2 195/65R15 91Qのクチコミ
  • BLIZZAK VRX2 195/65R15 91Qの画像・動画
  • BLIZZAK VRX2 195/65R15 91Qのピックアップリスト
  • BLIZZAK VRX2 195/65R15 91Qのオークション

『ヴォクシー煌のスタッドレスタイヤ』 のクチコミ掲示板

RSS


「BLIZZAK VRX2 195/65R15 91Q」のクチコミ掲示板に
BLIZZAK VRX2 195/65R15 91Qを新規書き込みBLIZZAK VRX2 195/65R15 91Qをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ75

返信14

お気に入りに追加

標準

ヴォクシー煌のスタッドレスタイヤ

2019/12/16 07:55(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX2 195/65R15 91Q

スレ主 Mimirinhhhさん
クチコミ投稿数:2件

知識がゼロの状態で皆様のお知恵をお借りしたいです。

ヴォクシー煌に乗っていますが、今シーズンからゲレンデに行きたくてスタッドレスタイヤを探しております。走行条件は以下の通りです。

●東海地方の比較的低い山へ行く予定
●ゲレンデへ行くのは月に2回程度
●普段はアイスバーンどころか雪さえ積もることのない地域を一日2時間程度運転(つまりスタッドレスタイヤで普通路を走行することになります)

以上を踏まえて、コスパ(購入価格に対する耐年数)、安全性を最優先に考えてこちらのタイヤにしようかと思いましたが、どうなんでしょうか?

スタッドレスタイヤでの雪さえ積もらない普通路を走ってしまうと劣化が早まることはわかっていますが、それも少しでもキープしてくれるタイヤがあるといいなと思っていました。スキーシーズンが終わればタイヤ履き替えて保管しておく予定ですが、それでも12月から2月くらいまではスタッドレスかと思います。

皆さまの意見教えて頂けたらと思います。
よろしくお願い致します。

書込番号:23109985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:3088件Goodアンサー獲得:319件

2019/12/16 08:17(1年以上前)

>Mimirinhhhさん

はじめまして
2年前までVOXY-HVに乗ってました。中国地方在住で、ドライ路面がほとんどです。最初はBS-VRX使用しましたが、対磨耗性が低くタイヤの減りが早かったです。次にDUNLOPのWM02に変えると対磨耗性もよく、高速道路でも挙動の安定感があり、勿論積雪及びアイスバーンでもBSと比べ遜色無いように感じました。価格も安く、私ならDUNLOPをお勧めします。

書込番号:23110003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:6件

2019/12/16 09:09(1年以上前)

名古屋住みです。
僕はトーヨーの1世代前のウインタートランパスMK4αを使用しています。
よほどの峠道を行かない限り大丈夫です。
ミニバン用なのでいいと思います。
コスパも高いですよ。
保険でチェーン持参ですけど使用したことがありません。

書込番号:23110081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


kmfs8824さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:1567件

2019/12/16 09:14(1年以上前)

Mimirinhhhさんの書かれた仕様用途で言ったらVRX2はコスパ(購入価格に対する耐年数)は良くはないですよ。

BSのVRX2は積雪凍結路での性能重視なので条件の安全性最優先ならVRX2は選択肢に入りますが。

コスパ&ロングライフ重視ならダンロップのWINTER MAXX 01かWINTER MAXX 02をお勧めします。

ただ、スタッドレスタイヤなので効きを重視するなら3シーズンを目処に交換し方がいいですね。

書込番号:23110086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:6件

2019/12/16 09:45(1年以上前)

>Mimirinhhhさん
追記
自分もウォクシー煌の2WDに乗っています。
夏は16インチ純正アルミで純正サイズ
スタッドレスは195−65−15です。
インチダウンなのでハンドルが少し軽くなります。

書込番号:23110119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4296件Goodアンサー獲得:331件

2019/12/16 16:29(1年以上前)

ピレリが値段でいいと思います。 (プラス) アマゾンで安く売っています。

書込番号:23110663

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12078件Goodアンサー獲得:275件 レースクイーンと合コン 

2019/12/16 19:21(1年以上前)

クルマって前輪と後輪で求められる性能(仕事)が違います。
なのでタイヤも前後で同じ銘柄にする必要はありません。
ガス屋に電気仕事させたり、ラーメン屋に寿司握らせたりはしないでしょう。
ひとつの銘柄で前も後ろもカバーするって、つまりはバランスの美名のもとの妥協の産物ってことです。
ローテーションとかもあるでしょうが昨今では前後異径もあるし、もしパンクでもしたら4輪そろわない(在庫切れ等)のはよくあることなので、「ローテーションのために4輪そろえるんだ!」っていうのも根拠に薄いと思います。

一番良いのは前には前にあったタイヤ、後ろには後ろにあったタイヤを選ぶこと。
例えばワンボックスのFF車(もしくは派生の4WD)なら、前にはトラクション(引っかき性能)に優れたタイヤ、後ろには騒音性能の優れたタイヤとか。
そういう選び方もアリだと思います。
個別の銘柄についてはスタッドレスタイヤ禁止の国(イギリス)に住んでおり、何もわかりません笑。

カキコミ番号 「23041954」参照下さい。

書込番号:23110935

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7118件Goodアンサー獲得:450件

2019/12/16 21:09(1年以上前)

〉スタッドレスは195−65−15です。

コスパ重視で私も15インチ使ってます。
タイヤはダンロップのウインターマックス01。
もちろん常識の範囲なら舗装路のみでも余裕でこなします。
私は履きつぶしに夏用として2シーズン使ってます。


あと、念の為に補足ね。

VOXYの標準車は15インチだけど、標準が16インチの煌は15インチにダウンするとき装着できないホイールがある。
例えば60系純正15インチアルミとか…(ディーラー談)
だけど60系Xの15インチ鉄ホイールは装着可能。

もし15インチを選択し購入する時はお店の人とちゃんとやり取りして装着可能な15インチホイールか確認した方がいいですよ。

書込番号:23111175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:49453件Goodアンサー獲得:14758件 縁側-車よろず相談所の掲示板鳥撮 

2019/12/17 06:41(1年以上前)

Mimirinhhhさん

下記は価格コムで195/65R15というサイズのスタッドレスを検索した結果です。

https://kakaku.com/car_goods/studless-tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=195&pdf_Spec203=65&pdf_Spec201=15

この中で乾燥路メインで走行した時の耐摩耗性が良いタイヤなら、ダンロップのWINTER MAXX 02と一世代前のWINTER MAXX 01があります。

先ずWINTER MAXX 01は下記のロングライフレポートのように約2.3万km走行しても1.8mmの摩耗で溝が7.2mm残っているとの報告があるのです。

https://autoc-one.jp/promotion/1772277/

https://autoc-one.jp/promotion/1772277/page07.thtml

これならスタッドレスのプラットホームが露出するまでに5万km以上走行出来る計算になりますね。

次にWINTER MAXX 02は下記のダンロップの性能試験結果のようにWINTER MAXX 01よりも更に耐摩耗性が向上していると説明しています。

https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00092/11.pdf

以上の事より耐摩耗性に優れたWINTER MAXX 02とWINTER MAXX 01をお勧めしたいのです。

あとは価格重視ならピレリのICE ASIMMETRICO PLUSという選択もありそうです。

最後に下記はBLIZZAK VRX2、ICE ASIMMETRICO PLUS、WINTER MAXX 01、WINTER MAXX 02の価格コムでの比較表ですので参考にしてみて下さい。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000985559_K0001092374_K0000405267_K0000889443&pd_ctg=7050

書込番号:23111832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:4件 縁側-ウルトラアクションフィギュアがたまらなく好きの掲示板

2019/12/18 11:32(1年以上前)

保険として考えるなら、いざというときの最大の安心のほうが良いかも知れません。
期間も距離も短いようですし、そこまで摩耗しないと想定し、かつ、何年も同じ性能では無いことを考慮すると、
多少は高いですが、VRXにしておけばいつでも安心は得られるかと思います

また、いざというときに事故を起こさないと、一番コスパは良いのではないかという一意見です。
片隅にでもお留め置きください

書込番号:23114322

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3325件Goodアンサー獲得:424件

2019/12/18 13:13(1年以上前)

Mimirinhhhさん

>コスパ(購入価格に対する耐年数)、安全性を最優先に考えてこちらのタイヤにしようかと思いましたが、どうなんでしょうか?

ハッキリ言える事は、BSブリザックは、
ドライ路面の摩耗が早い。
高速は、ヨレが大きい。
※氷雪路面限定で御考え下さい。

この事から、コスパと安全性を最優先するなら候補から外れます。

BSが高いのは性能とは全く関係無い膨大な広告等の経費の為です。値段が下がってるダンロップ辺りの方が良いのでわ?

個人的には、トータルパフォーマンスに優れた全てのファクターで高い満足を得られる、ミシュランをオススメします。

書込番号:23114503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Mimirinhhhさん
クチコミ投稿数:2件

2019/12/18 22:08(1年以上前)

皆さま、ご返信ありがとうございます。本当に感謝します。

結論、ブリザックよりダンロップの方が良さそうですが…
一瞬出てきましたピレリも気になっています。雪道、アイスバーンでの効きはダンロップもピレリも同じくらいなんでしょうか?

耐摩耗性を考えるとダンロップですが、やはり安全性も気になります。事故を起こさないことが一番ですしね!本当にその通りだと思いました〜!

書込番号:23115348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:47件

2019/12/19 00:07(1年以上前)

>Mimirinhhhさん

前車までずーとBS使っていた者ですがドライ路面が多いならBSは避けた方が良いと思います。
ドライ・雨でのハンドリング・ブレーキの低下が大きいです。

今車はダンロップ履いてますが、ドライ・雨でのグリップ低下が段違いにBSより良いです。圧雪も問題ありませんでした。
アイスバーンはたぶんBSの方が良いと思われますが、元々無理できない路面ですので。

書込番号:23115634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:14件

2019/12/21 17:37(1年以上前)

>Mimirinhhhさん

こんにちわ!現在、雪と氷の本場 北海道に住んでます。
以前は凍結の多い北関東に住んでおりましたので
それをもとにお答えすると・・・
BSとヨコハマは北海道や東北などのアイスバーンを
メインに設計されているのでゴムが柔らかくドライが
多い環境ですと摩耗が早いです。
ドライが多い環境ですとダンロップ、ミシュラン、TOYO
、Goodyearなどのゴムが固いタイヤの方が良いです。
Mimirinhhhさんの場合ですとダンロップかTOYOがベスト
チョイスだと思います。
因みにタイヤは必ず四輪すべて同じものにしないと危険
なのでご注意下さい。
特にアイスバーンで前後グリップ性能の違うタイヤなんか
履いたら自殺行為です!

書込番号:23120698

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:14件

2019/12/21 18:16(1年以上前)

>Mimirinhhhさん

それとスタッドレスタイヤは使わなくても経年劣化で
ゴムが固くなっているので店舗で製造年月を確認
して購入したほうが長く使えるので結果的に安上がりです。
タイヤの山が9分山でも製造後3年以上経っているものは
アイスバーンでのグリップがかなり下がっています。
スリップ事故の多くがこのケースです。

書込番号:23120756

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

BLIZZAK VRX2 195/65R15 91Q
ブリヂストン

BLIZZAK VRX2 195/65R15 91Q

最安価格(税込):¥13,700発売日:2017年 9月 1日 価格.comの安さの理由は?

BLIZZAK VRX2 195/65R15 91Qをお気に入り製品に追加する <217

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月9日

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング